T S 抜 き 全 般 Part9at AVI
T S 抜 き 全 般 Part9 - 暇つぶし2ch700:名無しさん@編集中
08/04/24 21:56:51 /nfHV2n5
いい加減ウニデン改造ネタうざいんですけど


701:名無しさん@編集中
08/04/24 21:57:11 38gyHgfX
CN比13dB BERは結構変動してる3.5x10^(-7)から2.5x10^(-6)ぐらい偶に0にもなる
アンテナレベルは33らしい


てかノイズってそんなにでるの?

702:名無しさん@編集中
08/04/24 21:58:13 OXr2xvAV
701俺ね
ID違うが

703:名無しさん@編集中
08/04/24 21:59:54 TmYKTpsu
>>700
別のネタも大歓迎
新鮮なのをひとつ頼むぜ!

704:名無しさん@編集中
08/04/24 22:01:50 38gyHgfX
>>699
配線の詳細も何も自身あまり知識が無いからデジ太郎氏のやり方をそのままやっただけだしなぁ。
画像は配線の?それともキャプ画?

705:名無しさん@編集中
08/04/24 22:02:40 linJWQZ1
>>695
sa89_a氏手法ならコミコミで18Kぐらいでできそう
ツナ 8K
粕 2K
電源ICやら配線やら基板やら 1K
MINIFX2 4K
粕リダ 3K
、、、
素直にウニ買おうw


706:名無しさん@編集中
08/04/24 22:09:43 b+qA/t5v
>>701
ユニデンのマニュアルには推奨受信レベルは地デジ55以上、BS/CSは25以上とされているけれど
うちは28でBS-hiでごくたまにドロップが。

>>705
でもトリプルチューナーやりたいなら
綱 8K*3=24K
粕 2K
電源ICやら配線やら基板やら 1K
MINIFX2 4K*3=12K
粕リダ 3K
=42K

一方ユニデンでトリプルチューナーやると
ウニ 15K*3=45K
亀FX2 5K*3=15K
=60K

手間を考えるとあまり変わらないか・・・


707:名無しさん@編集中
08/04/24 22:14:07 qYlURtha
>>697
ノイズというよりもdropね
目に見えないでおきてることもあるから
tsselect辺りで測定してみるといい

708:名無しさん@編集中
08/04/24 22:17:57 /nfHV2n5
ドロップでて引くに引けない状況でご愁傷さまです
そんな基本的な欠陥を今頃になって問題視しているってことは
録画なんてたいして
してないんだろ
だったら無問題ともいえる


709:CN102/A3の人
08/04/24 22:22:34 HrXQM08c
TDHN2-003A動きました。公開ありがとうございます。
3.3V 2.5V 1.5Vの生成はトランジスタ技術2008年1月号の付録基板を使いました。(マルチ電源基板)
30Vはとりあえずジャンクチューナの電源を流用しました。
今までうまく動かなかったのは、電源立ち上げタイミングでした。
チューナとUSBの電源を別々に投入していたのが原因でした。反省。

710:名無しさん@編集中
08/04/24 22:26:38 F2eU29A5
やったらわかると思うけど、ユニデンと同じI2Cで東芝チップ初期化しても動かんよ。
電源とか関係なしに。
MOPのI2Cだけあわせても駄目。

711:名無しさん@編集中
08/04/24 22:27:32 38gyHgfX
>>707
今調べたところ複合前複合後共にdrop0
二分程度しか録画してないから詳しくは分からないけど

712:名無しさん@編集中
08/04/24 22:28:45 lQajLTUQ
>>690
それは単独でcap_sts改を使って自然と終了した場合はbcsファイルが出来るが、他のcap_sts改から終了させられた場合はbcsファイルが0バイトということでしょうか?
ちなみに、cap_sts改(13)を単独で動作させ「CTRL+C」で終了させた場合bcsファイルはどうなります?
さらに、録画している最中に保存中のフォルダを最新に更新をやってみてts2、bcsファイルのサイズに変化ありますか?
こちらはbcsファイルを作成できる環境がないので'B'オプションが正しく動作するのか確認する術がありません。

713:名無しさん@編集中
08/04/24 22:38:40 TmYKTpsu
>>711
せめて15分くらいは試そうぜ

714:名無しさん@編集中
08/04/24 22:44:28 38gyHgfX
>>713
OKだが今日は無理かもしれん


明日に誰か一緒に録画してくれないだろうか?
自分が偶々録画したのが何か特殊な条件で問題なかったなどだったらいやだし

多分明日も22時ごろ出没する

715:名無しさん@編集中
08/04/24 22:47:23 wmpRk7zj
寂しいんですね
わかります

716:CN102/A3の人
08/04/24 22:49:15 HrXQM08c
>>710
ごもっともです。正しいデータ入れても動かなかったので。

717:名無しさん@編集中
08/04/24 22:49:44 qYlURtha
>>711
受信環境によるのかもしれないが
うちだと2分でもdrop1個出てる
後はチャンネルがBS103で間違い無ければ
受信環境見直せってことで終わりそう

718:名無しさん@編集中
08/04/25 00:30:16 f3Ee2Uur
>>657 
>>他ARWの人

 もの凄く興味あって、色々調べて、半田ポイントとかは判明してるんだけど、
EZ-USBファームはD2000と同じで動くの??

 ちなみにD2000抜きは実行中。無問題。神々に感謝。

719:名無しさん@編集中
08/04/25 00:30:42 VlrPxEzf
>単体綱
とりあえずフリーオの綱とI2Cと亀の組み合わせで動くかやってみよか?
出来るところから検証してみませう

羊羹をどうやってバラすかな…

720:名無しさん@編集中
08/04/25 01:25:34 mhiHi5De
どうせならJDVBS-90502の方を仕入れてくれんかなぁ。
そっちの方がやる気が出るんだがw

721:名無しさん@編集中
08/04/25 04:10:11 FpHAiuh7
>>718
同じでおk

722:306
08/04/25 04:24:34 68bz0v9d
そういえば、TDHN2-003Aって仕様上はVHFも受けられそうなんですが、
誰かCATVな方、実験してみませんか?
うちはCATVがなくて実験できないので…

723:真理の御魂・最聖・能登マミコ
08/04/25 12:26:34 MxlAcs6r
今地球上には色々問題が囁かれている。
例えばウォータークライシス&食糧機器の問題。
しかしこれは克服可能。但し条件付だがな。
どうやるのか?
それは小麦だのトーモロコシの値段が今の10倍100倍になっても構わないというシナリオの場合だ。
もしこれらの穀物がそれだけの単価にまで上昇すれば、水も有限な地下水に頼らず、
超大型の中空糸フィルター施設を海岸に設置し、パイプラインで畑まで引く事も可能となる。
これによって、カネさえあれば食糧危機&ウォータークライシスは無縁という結論になる。
しかしビンボー人は食料がなくてノタレ死ぬ事は間違いがない。
小麦やトウモロコシといった基礎的な穀物価格が上がれば肉も卵もその他様々な食料も上がるからだ。
というか、現在の穀物価格がむしろ安過ぎると私は思う。
小麦やトウモロコシといっても、一粒一粒が命なのである。
それを、燃料にした方がまだ儲かるとかっていうのは、今まで小麦やコーンの命を
どんだけ粗末に扱ってきたかという話なのである。
生命を冒涜するのもいい加減にしろという話である。
ガソリンはリッター500円、小麦トウモロコシは今の10倍の価格、
それくらい高い方が、むしろ皆が食料を大切にし、資源を無駄にしないので良いとすら思える。
ガソリンが暫定税率込みでもリッター79円だった俺の工房時代、
俺は工房のガキながら、原付で週末毎にツーリングなどという贅沢な事をしていた。
今思えば、工房の身分でそんな事が出来てしまうのは余りにも身の程知らずだと思う。
そういう事は、一人前になってから月一くらいで出来る趣味で十分だと思う。
それくらいの環境意識を持ち、命や恵みに感謝し、生きていかなければならないと私は常々思う。

724:653 300 302
08/04/25 12:54:14 d7fftgby
>>658
>channel.txtが、54局以上あると起動できないみたいです。
報告感謝です。

725:名無しさん@編集中
08/04/25 12:59:34 TnDE8o5i
しかし、こうなってくると64QAMとかC-CASも何とかしたくなってくるな
もちろんTS抜きの話で。

726:名無しさん@編集中
08/04/25 13:40:37 xVfP1iRR
デジタルチューナースレにて

366 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/04/23(水) 01:30:11 ID:3XM6FVkZ0
DY-STB100買ってきたから分解してみた
URLリンク(up.mugitya.com)
チューナー部分はアルプス製でメインがST製メモリがHynix製コンデンサはSEACON製
案外普通だね

727:名無しさん@編集中
08/04/25 13:48:46 6rpwbFHw
最近のシャープレコって抜けるの?

728:名無しさん@編集中
08/04/25 14:26:33 mhiHi5De
>>726
へえ、MPEGデコーダまでがアルプスのモジュールなんだ。
こんなのあるんだね。

しかし、この手のチューナって判を押したように同じチップ構成だな。
STの使うのが一番安上がりなんだろうか?

729:名無しさん@編集中
08/04/25 14:34:41 TsVfw/Gc
>>700 NG:亀 ウニ でも設定したらどうだ?
おれはウニ持ちなんだ大歓迎だがな


730:名無しさん@編集中
08/04/25 14:52:26 p1bDzWqV
>>727
最近のは知らないなあ、ARW12,15はいけるけど

731:名無しさん@編集中
08/04/25 15:45:16 knojT4f1
ファームダウンロードしたくても
パスワードが分からないから落とせません。
ヒント下さい

732:名無しさん@編集中
08/04/25 20:28:57 PkMv9OlV
いつの間にこんなに簡単に改造できるようになってたんだ…
ユニット買ってチューナー自作しようと思ってたのでちょっとショック。
と、とりあえず3波チューナーと亀かってくるか…

733:名無しさん@編集中
08/04/25 20:41:34 1ng6s22s
がんばる人には逆につらい亀

734:名無しさん@編集中
08/04/25 20:50:36 K2UVbuiY
>>731
URLリンク(networks.servebbs.net)

735:名無しさん@編集中
08/04/25 21:05:20 WlsoGu/g
>>731 2ちゃんをしばらく巡回してると大きな流れが見えてくる
そのあとココに戻ってきてごらん。誰に聞かなくても1秒で
わかるから

736:名無しさん@編集中
08/04/25 21:14:08 +2ty/7UQ
>>731
ファームはこのテンプレの >>3にあるよ。パスワードなんかかかっていないよ。
何か勘違いしていないのかな。

737:名無しさん@編集中
08/04/25 21:31:33 EuEUNq2j
俺はBS-hiどころかBS全般ですらdropの危険と隣り合わせだが、試しに
抵抗を47Ω→51Ωにしてみたら大分良くなった・・・かな?
まだNHK BS1/2とBS-hiあたりは危険みたいだが、もう本体のGNDパターン
はげかかっててこれ以上手つけられないからここいらで手を打つことにしよう。
本当にGNDまわりはシビアかもしれん。

738:718
08/04/25 21:49:47 f3Ee2Uur
>>721
 サンクスコ。やってみる。

739:名無しさん@編集中
08/04/25 22:01:21 oE2a4Rep
なんだ結局配線とダンピング抵抗が問題だった訳だ

手先が不器用な奴は死ねよw


740:名無しさん@編集中
08/04/25 22:04:06 Ait+sltg
>>700
気持ちはわかる。

だけど、このスレは初心者向けの旬なTS抜きを扱うのが
そもそもの始まりだから仕方ないよね。

初心忘れるべからず。

741:名無しさん@編集中
08/04/25 22:18:42 +2ty/7UQ
CapUSB timecop本命登場
HPの写真を掲載しはじめたが目的は?


URLリンク(pbx.mine.nu)
URLリンク(pbx.mine.nu)

742:名無しさん@編集中
08/04/25 22:23:19 gda5ysah
チンコップなにやってんだ?frrio順調なんだろ?

743:名無しさん@編集中
08/04/25 22:25:35 oE2a4Rep
単に写真置いてある鯖が復活しただけでは?

744:名無しさん@編集中
08/04/25 22:27:11 oE2a4Rep
パーミッションのせていしくじったみたいだなwwwwww


745:名無しさん@編集中
08/04/25 22:41:54 gda5ysah
whois引いたら自宅鯖っぽかったぞ

746:652 647
08/04/25 22:57:25 6gTHWShv
>>651
気になってるので報告よろ

>>656
同意していただいといて何だけど、断言はまだできない。
そう結論せざるを得なくなってきているけど

747:名無しさん@編集中
08/04/25 23:00:02 p1bDzWqV
カッチョいい~~~~

748:名無しさん@編集中
08/04/25 23:07:34 YPfJ8Sk6
>>731
新参は黙ってelpod

749:名無しさん@編集中
08/04/25 23:23:07 k0XhcwG3
TSReaderでBShiのエラー出るタイミング眺めてると
ビットレートが一時的に24M以上になったとき?に起こってるような感がある

750:名無しさん@編集中
08/04/25 23:35:32 Y5lwUUk1
激しい動きの時にドロップが発生する

たとえば画面が横に動くようなカメラの動きの時などに多い


ドロップの少ない番組があるのは要するにその番組が動きが少ない番組だったわけ

単純明快。

先におっさんが書いているが配線とダンピング抵抗の値の問題とビットレートの問題でファイナルアンサー

いくら配線をきちんとしてもコモンモード対策してなきゃ、つながってるケーブルの影響を受ける。

アナログや無線関係やってるやつなら当たり前の部分

デジタルのゆとりは消えろ



751:名無しさん@編集中
08/04/25 23:47:03 nTK7VMK9
劣化シマコ増えすぎ

752:名無しさん@編集中
08/04/25 23:48:50 t9uoKazD
ユニデン系のネタうぜぇまじでうぜぇシマコとおんなじだ


753: ◆zLNyANyK5s
08/04/25 23:50:35 0ce+Fq5U
>>752
お前がウザイよ
この低視野野郎

754:名無しさん@編集中
08/04/25 23:50:36 FhQ8o+cN
映像ビットレートとTS転送レートは別物

755:名無しさん@編集中
08/04/25 23:52:18 6fPOMWRn
ドロップしてるとこ見ると別に動きが激しいところじゃないけどね

756:名無しさん@編集中
08/04/25 23:52:48 t9uoKazD
ITプラザって潰れるんじゃないのか
腐ったゴミに埋もれた店内
売れてるのは亀だけで
それもそろそろ打ち止め

荒すんじゃねーよ


757:名無しさん@編集中
08/04/25 23:54:21 t9uoKazD
ドロップの発生量が各自違うってことは

受信環境の違い
配線の仕方の違い

これぐらいしかねーだろ。www
いい加減うぜぇって。

まず自分の腕を疑わない基地外は死ねって



758:名無しさん@編集中
08/04/25 23:54:39 QLYADxez
NGID : ID:t9uoKazD



759:名無しさん@編集中
08/04/26 00:05:31 kBy98S67
他の人が使える形での解析がユニしかないから仕方ないでしょう
まったりと単体綱や他綱の解析はやってますが…
解析自体が趣味なのでなんとも

とりあえずフリーオをバラさずに挙動の確認
9.14.17.19ピンから引き出して…という所でしょう

わざわざフリーオから引き出す意味がわかりませんか?私もです

760: ◆47o/marumo
08/04/26 00:09:11 t1Kmwok/
基本的に BS-15 のエラーって、T8PSKの復調後のリードソロモンエラー
訂正の失敗に相当するわけだけど、復調チップを誤動作させるほどの
ノイズってのは配線失敗程度じゃ入らないと考えてるわけよ。

transport_error_indicator の問題じゃなくて、同期エラーとかで
パケットが落ちてる場合は配線ミスの可能性が高いけど。

で、今までの報告では黒 Friio なら安定してるのに、ユニデン系改造
だとビットエラー発生というケースもあるわけで、黒 Friio の採用し
てるチューナモジュールよりも、ユニデンの採用しているチューナ
モジュールが BS-15 に弱いというのはそれなりに信憑性が高いんじゃ
ないかと考えてるわけね。

後は同じ環境でよりビットレートやIF周波数の高い 110CS が安定して
たりもするわけだし。(110CS はよりノイズに強い QPSK だけど)

この辺のことはシャープか東芝の中の人じゃないと断言できないわけ
なんだけど、切り分けもせずに配線配線と吼えるだけじゃ釣り扱いされ
ても仕方ないよ。

761:名無しさん@編集中
08/04/26 00:13:21 /1LW6iUO
110度CSってQPSKだったんだ、通りで36Mbpsくらいしか出ないわけだ…。

762:名無しさん@編集中
08/04/26 00:14:53 yL0z4AY2
>>760
でもフリーオCS/BSに使われてるチューナより、3波ユニデンに使われてる
チューナの方が、demodulatorチップの世代は新しいんだよね。

763:名無しさん@編集中
08/04/26 00:17:49 fsqj7wcf
無改造のユニデンではBS-hiでエラー出ないんかな
マズはそこからだよね
俺は買って即効改造してしまったんでわからないが

会社からお城借りてきたけど、意味ないかなぁ・・・
とりあえず抵抗値代えてみてみるか

764:名無しさん@編集中
08/04/26 00:22:57 rQ2pDXfu
他のレコなりに亀繋いで該当パケットが一致しないなら
ウニが腐ってるでいいんじゃね?もち同一環境でね


765:名無しさん@編集中
08/04/26 00:28:47 BzlFmLGv
>>763
お城あるならチューナ出力端子で
データ線とクロック線の位相を調べてみてください

たしかMAX2のロジックはクロックの
下がりエッジでデータをラッチしているので
そこがどうなっているか気になってます


766:sage
08/04/26 00:31:54 hzfAojBE
あれから色々試してみました
30分番組とかの失敗はなんか地デジとかの受信が悪くしょっぱなから
エラーになってる場合ダメっぽい感じなので、ソフトのせいではなく
うちの環境の問題でした
申し訳ありません

ただ、テストした1分などの短い時間を記録した場合に0バイトbcsに
なるのは再現性ありました
bcsファイルはある程度たまると書き出す仕様の様で、短いものはそのまま
破棄されてるみたいです(長い時間の正常終了の最後の部分とかは
どうなってるかわかりません)
更新繰り返してると時々容量が増える感じでした
「CTRL+C」で止めた場合、最後の分が書き出されてるかとかのチェックは
私の知識では検証不能です
これも短い時間だと0バイトのままでした

767:名無しさん@編集中
08/04/26 00:34:37 +xxWZ/zx
気休めにフェライトコアくっつけてみたらbiterror激減したような
片っ端からノイズ対策やってみるのも手かも知れない?

768:名無しさん@編集中
08/04/26 00:36:36 hzfAojBE
書きミスですtt
766は712へのレスです

769:名無しさん@編集中
08/04/26 00:43:06 /yL+P+et
コモンモード
Satellite TVI
ACラインフィルタ

ノイズ対策めんどくさい
黒Friioでいいや

770:名無しさん@編集中
08/04/26 01:06:36 +xxWZ/zx
hiばかりでdrop言われてるけど
フジとか日テレ等ほかでdropやbiterror起こったりしてない?

771:名無しさん@編集中
08/04/26 01:11:41 Pn7CYCwh
ちなみにエラーのあるパケットを調べた人はいないの?

772:名無しさん@編集中
08/04/26 01:45:01 /HO5M/qm
>>756
新品のYDBC-30も山積みだな!

773:名無しさん@編集中
08/04/26 01:53:59 bG4CZm+b
>>770
俺の環境ではdropはしてない
biterrorは未確認だけど全部B25解除できてdropも無いから
PID化けも連続カウンタ化けもしていないと思われる

>>771
バイナリエディタで眺めてdrop箇所がエラーのビットが立ってて
PIDが化けてたり連続カウンタが化けてるのを見た程度なら

774:名無しさん@編集中
08/04/26 01:58:25 +xxWZ/zx
>>773
>>510の改13ならbiterrorリアルタイムに見れるから
できればこっちでチェックを

775:名無しさん@編集中
08/04/26 02:22:39 3iVRB/OP
>>773
>biterrorは未確認だけど
そこが肝心の問題点です。

「ドロップ」という言葉で誤解や勘違いの情報が多くなってしまっているので、
cap_sts改002(11)以降で確認した「biterror」だけを報告対象とするべきでは。

776:名無しさん@編集中
08/04/26 02:30:04 bG4CZm+b
>>774-775
とりあえず各ch5分ずつやってみた

BSフジ、BS日テレはdrop,biterror共に0
BShiはdrop=0,biterror=152

777:名無しさん@編集中
08/04/26 03:30:44 3iVRB/OP
>>776
㌧。そしてスマソ

うちは衛星の受信レベルが推奨値に届いていないので
報告する資格が無かった…
BS-hiだけbiterrorが出るのは同じだけど。

778:名無しさん@編集中
08/04/26 03:47:47 QLRPoLGU
基本的にmarumo氏の推測に賛同なんだけど、DTC10とDTC110の双方を改造した上で
少しだけ気になってるのが、抵抗を挿入することがDTC110では正解なのか?という点

DTC10はチューナモジュールから基板上のICに行くSCLK、SD、PBVALにチップ抵抗の47Ω
が入っているんだけど、DTC110では見当たらないんだよね
信号を分岐させるから反射の影響を抑えるためにインピーダンス合わせをする意味では抵抗
挿入は必要なんだろうけど、む~、面倒だけどSCLKの波形を見てみるか

779:名無しさん@編集中
08/04/26 04:04:59 vmgWOU8x
>>765
亀買って無改造で放置の俺様だけど,
推奨だとデータ線とクロック線全部に抵抗入れるんだよね?

抵抗入れればその分信号が遅れるわけだけど,
入力容量や抵抗のバラツキでセットアップタイム満たしてないとか
そういう単純な話はないのかね。

抵抗変えるならクロック線だけ抵抗変えてみた報告が欲しい所だ。
容量増やすのは微妙かな。

オーバーシュートとか明らかに信号が暴れてるならオシロで見ればわかるよね。

本体基板側にバッファ載せた人は居ないのかな。

780:名無しさん@編集中
08/04/26 04:43:26 eOWG208F
他のチューナー(未改造)ではどうだろうと思って
SHARP TU-HD1(古いBSデジ専)と
東芝RD-E300(安物HDDレコ)とで
BS-hiをPV4で録ってみた。

それぞれ10分録って、1コマづつチェック。
TU-HD1は全くコマ落ち・ノイズ無し。

あ、RD・・・ノイズが4箇所に、あった。
同時に亀で録ってたTSと同じ箇所でした

781:名無しさん@編集中
08/04/26 04:48:05 sBZFIjou
>>756
あの店すごいよな
ゴミ屋敷認定だよ


782:名無しさん@編集中
08/04/26 05:42:33 b1pqEB6s
マジレスするとTS録画の端子が無い
視聴専門のチューナーのエラーレートは録画機能内蔵や
i.linkが付いているものより数段劣る。
そこまでは必要ないってこと
よって残念ながら仕様です

783:名無しさん@編集中
08/04/26 05:48:12 3iVRB/OP
>>765>>779
biterrorは、max2の取りこぼしでは無く
綱からのエラー情報なので関係無いですよ。

784:780
08/04/26 06:28:24 +vOMMj7j
追試報告。

DTCの亀配線全て外してBS-hiをPV4録・・・するまでも無く
目視でノイズ確認セリ。

工作は真空管(w)時代から慣れてるのでパタンや部品をイタめてはいないはず。

785:名無しさん@編集中
08/04/26 06:35:49 rQ2pDXfu
>>780
結論でたな、環境見直ツー事でいいよな

ー終了ー

786:780
08/04/26 06:56:16 PpesdAb4
>>785
よく読めw見直しよーも無い。

環境では無くて、>>782氏が言うチューナーの仕様と思う。

ロット違いでエラーの出ないYDBCやDTCがある可能性はある。

787:名無しさん@編集中
08/04/26 07:08:27 vmgWOU8x
>>783
チューナから「エラーが出てるよ。」ってデータがあがってくるわけ?

じゃぁそもそも配線見直しとか関係ないんじゃ...

せいぜい電源とるときにデカップリングして影響減らす程度の対策しか思い浮かばん。

ってか >>784 は素のチューナでノイズが見える。ってことだよね。
ってことはうちの未改造のチューナーで何か確認できるのだろうか。

788:名無しさん@編集中
08/04/26 07:29:28 3iVRB/OP
>>787
そう、だからmarumo氏>>760が綱本体を疑ってる。

ただ、亀からのノイズで綱がエラー起こしてるかもなので
改造の影響が否定しきれないでいるところ。

>>780>>784>>786
本当ですか?
D端子からの出力は化粧&補正されてるので、そうそう判らないと思うのですが。
疑うようで申し訳ないですが、PV4とか淫天使とか持ってる人の同様のテスト報告を待つ。

789:名無しさん@編集中
08/04/26 08:08:56 mkcQOQDw
芝のチューナがボッコイって事でFA?

790:名無しさん@編集中
08/04/26 08:17:21 7UgDM9S5
D3000とかクロック12MHzのは非同期でもいけますか?

791:名無しさん@編集中
08/04/26 10:32:10 BzlFmLGv
デポ IO HVT-ST200 \9970 各店限定2台
URLリンク(www.hirokichi.com) ←内部写真


792:名無しさん@編集中
08/04/26 11:24:13 R6VcnWcx
わかってないやつ多すぎ。

BERが0以外だったり、transport_error_indicatorが検出ってことは、
チューナーモジュールのリードソロモン復号でエラー検知されている。
だから無改造の受信レベルとBERが知りたいのに。

あと、まるも氏はチューナーモジュールを疑ってるけど、制御の方も
怪しいような気がする。ユニデンがファームで改善してくれないかな。

793:名無しさん@編集中
08/04/26 11:31:47 0Gl+/rOa
>>792
受信環境の異なる間で比較ですか
そうですか

794:名無しさん@編集中
08/04/26 11:41:11 tcpgLyqz
ウニ綱でtransport_error_indicatorのbitが立つ場合って、
リードソロモンで正しく復号できなかった場合でなく
エラーだけど正しく復号できた場合も含まれる希ガス
なので、チューナーも配線も悪くない悪寒

795:名無しさん@編集中
08/04/26 11:42:33 bG4CZm+b
まるも氏は同一環境に近い状態の同時複数台受信で取ったデータをtsmargeでエラー除去できたということなので
必要十分な受信レベルがある環境下ではチューナーモジュールと改造部の個体差も疑っていいよね?

796:名無しさん@編集中
08/04/26 11:52:21 ucWetFK8
>>794
>エラーだけど正しく復号できた場合も含まれる希ガス
根拠は?

797:名無しさん@編集中
08/04/26 12:00:57 fsqj7wcf
正しく復元できたならエラービット立てる意味が・・・

798:名無しさん@編集中
08/04/26 12:08:59 0Gl+/rOa
一連の書き込みを斜め読みしかしてないからズレてるかもしれないが、
そもそも電波伝送系は一時的な落ち込みなんてしょっちゅうある
原因はフェージング、マルチパス、他の電波との干渉等があり、
それ以外にも衛星系では特に天気(雨や雨雲)にも影響する
また、NHK-BSに発生しやすいのは、周波数が高い事による、アンテナ-チューナ間での減衰(周波数が高いほどこの間で減衰する)
また、チューナ自体の低感度部分での動作(RFは普通中心周波数で感度が良くなるよう設計する・NHK-BSは中心より高い側)だからではないか
で、どうすれば良いかと言うと、地上系では段数の高い八木アンテナ、衛星系では大口径のアンテナ+太い同軸と交換する等が考えられる。


799:名無しさん@編集中
08/04/26 12:42:32 qeIWAXmS
ためになる情報ありがとうございます。勉強になりました。

>衛星系では大口径のアンテナ+太い同軸
現在では口径以上にコンバータの性能が重要ですね。

基本中の基本ですので、改善済みです。でも×

800:名無しさん@編集中
08/04/26 13:19:47 yL0z4AY2
いや、基本は口径だよ。大きい方が有利。
増幅器がいくら性能が良くなっても、ノイズまみれの
信号だったら意味ないしね。

801:名無しさん@編集中
08/04/26 13:26:41 Pn7CYCwh
おいらはARWで事足りているからユニデンとかやらないとおもうけど興味あるな。
ちなみにマンションの共同アンテナなんだけどレグザのレベルメータだとBS1とBShiのレベルだけ低いんだ。

802:名無しさん@編集中
08/04/26 13:44:55 Pn7CYCwh
>>794
transport_error_indicatorについてはどういうときにフラグを立てるという条件はよくわからないなぁ・・
復調チップにはI2C経由でエラーの内容がわかるようになっているからそれらのORとっているのかもしれない。

芝の90512/90502あたりのデータさえ手に入ればよいのだけれどなぁ。
90A87の方はレジスタの80hが各種エラーフラグらしい。

803:名無しさん@編集中
08/04/26 14:10:59 bG4CZm+b
>>802
デジタル放送教科書って本によると対象パケットに”誤りがあった”フラグじゃなく
”誤りがある”フラグなのでエラー訂正できなかった場合に立つんだと思う

804:名無しさん@編集中
08/04/26 14:36:15 NUF+6GJg
俺のアンテンナ口径45cm。
無改造状態でも他チャンネルより多くBERが出ている。
DVDレコ/TV等の他のセットでもBS15は受信レベルが低い。

って事なので改造いかんに関わらず、BS15は元々品質が悪いという事じゃないか?
>>798->>800 が言う通りで大きめのアンテナ立てるのが一番と思う。

改造の影響も有ると思うが、元の信号品質が悪いのだら紙一重
の感が強いのだが、どうだろう。

大口径アンテナ使用の人がいたら、報告ヨロス

805:名無しさん@編集中
08/04/26 14:52:53 Pn7CYCwh
本当にレベルが低いのか調べてみっか。

806:名無しさん@編集中
08/04/26 15:31:11 NUF+6GJg
ちなみ、俺はPANAのXW-300ってレコから亀FX2で抜いているが、
こちらは、BS15で1時間でもエラーは0。
このレコでも、他チャンネルに比べBS15の受信レベルは低い。

DTC110も持っているが、改造前に確認してみたら
同一の信号を入力しているので、レベルが低いのは当然だがBERの数は構多い。
どうも、元のチューナ自体が他社に比べて性能が悪い のは事実のようだ。

素の状態でも、このエラーレートじゃ紙一重。
改造副作用での性能低下に耐えられそうも無い。
って事で改造自体は、保留にしてある。(素のエラーレート見て、腰が引けた)


807:名無しさん@編集中
08/04/26 15:39:32 xXMLc5fH
>>804
共同受信用1.2mアンテナと自前45cmアンテナで比べてみたけど
ビットエラーの量や頻度は殆ど差が無かったよ。

808:真理の御魂・最聖・能登マミコ
08/04/26 16:03:40 i+cT845v
その45cmアンテナの雑音指数が余程良いものなんだろ。
45cmアンテナは何使ってるよ?

809:名無しさん@編集中
08/04/26 16:05:43 yL0z4AY2
>>806
ていうか、パナのチューナは全体的に他より出来がいい気がするよ。
地デジでもギリギリの局なんかではパナでしか映らないとかあるし。
demodulatorチップも優秀なんだと思う。

810:名無しさん@編集中
08/04/26 16:10:04 wzJksL2C
>>806
XW300も抜けるんだ?凄いね。詳細きぼん

811:名無しさん@編集中
08/04/26 16:11:08 Pn7CYCwh
地デジに関していうならパナのが事実上ARIBのスタンダードだからな。

812:名無しさん@編集中
08/04/26 16:31:13 QBRsq4fw
>>782

ああ、そうだったのか納得。
ユニデンならありうる


813:名無しさん@編集中
08/04/26 16:40:20 mYszhMR7
リアルタイム視聴にはいつも何を使ってる?
BonTestはいいんだけれどチャンネルの切り替えができないorz

814:804
08/04/26 16:43:18 NUF+6GJg
>>807 報告THX
って事は、やはりチューナ(DTC110)自体がショボイって事か。
受信状態が良いチャンネルは別として、BS15のように程度の悪いチャネルでは
多少の改善を期待していたのだが、参考になったわ。

1.2mと45cmとで殆ど差が無い と言うのも変な感じだが 論より証拠。
アンテナを強化しようかと思ってたけど、この報告見て止める事にするよ。

815:名無しさん@編集中
08/04/26 16:46:26 0480yAlh
受信専用チューナーに録画機能を求める時点でこのような結果は予測出来たこと。
とにかくコストダウン第一なんだから



816:名無しさん@編集中
08/04/26 16:47:40 0480yAlh
D2000/2200って意外とBSの受信感度高いよな
アンテナがしょぼくてもエラー出ない。
BSデジタル専用として愛用している。



817:名無しさん@編集中
08/04/26 16:51:01 0p8W/H3M
チューナーユニットの性能ランキングが作れそうだな
ユニデン系に搭載されてるチューナーユニットは下位ランクか

818:名無しさん@編集中
08/04/26 16:51:30 NUF+6GJg
DTC110ってSHARPのチューナ・モジュール乗ってたけど、
ならSHARPのレコも駄目って事になるのかな?

まあ、SHARPのレコが同じモジュールを使ってるかどうかは知らんが、
自社を使ってる可能性は高いと思う・・・

819:名無しさん@編集中
08/04/26 16:57:59 0p8W/H3M
同じメーカーでもグレード分けて値段差つけてんじゃないかな

820:名無しさん@編集中
08/04/26 17:02:30 Pn7CYCwh
チューナモジュールごとき差別化なんてありえねーって。

821:名無しさん@編集中
08/04/26 17:02:57 n5JuZbb6
亀レスですが、110CSってQPSKじゃなくて8PSKですよ。
シンボルレートも同じ28860Mspsですし・・・。
ビットレートの違いは1波を何局で分けてるかの違い。


822:名無しさん@編集中
08/04/26 17:08:20 0p8W/H3M
例えば松下のアナログチューナーだとこれだけバリエーションがある
URLリンク(industrial.panasonic.com)

823: ◆47o/marumo
08/04/26 17:13:58 t1Kmwok/
>>821
ARIB TR-B15 ver. 4.2 第4分冊 - 第2部 第七編 6. 伝送路符号化/変調 より引用

「広帯域 CS デジタル放送で運用する変調方式は、隣接衛星からの干渉等を考慮し
 (途中略)
 当面、QPSK(3/4) を使用する
 (後略)」

というわけで、T8PSK を使う場合はこの辺の改定が先になるかと。

824:名無しさん@編集中
08/04/26 17:26:16 /msEL/kY
>>820
芝のEシリーズはSとかAよりチューナの性能低いって話はよく聴く。
んで、A301がAシリーズのくせに弱い方のチューナだったという悲しい事実も。

825:MM88
08/04/26 17:48:22 MB5hqKI8
>>820
コストダウンで部品のグレードまで選別しているのに
お前は熾烈なコストダウン競争を知らないな
一個のパスコンやビスすらケチるのがこの世界だ

826:名無しさん@編集中
08/04/26 17:56:59 Pn7CYCwh
>>825
だとして今回のBS15の問題が関係あるの?
どーも違うような気がするんだな。

すくなくともARIB STDの仕様を満たしている受信機なのだから
C/Nが幾らのときにBERが幾つ以内というのはクリアしていないと。

827:名無しさん@編集中
08/04/26 17:57:44 bG4CZm+b
誰かユニデン3波系チューナーモジュールの東芝チップ上の大穴を
シールドケースと同様の材質で塞いだ人いる?

あの穴って放熱にしては不自然なんだよね

828:MM88
08/04/26 18:02:01 MB5hqKI8
ユニデンがそういうのを守るメーカーと思うか?
ユニデンだぞ。
知ってるやつは知ってるはずだあの違法CBの糞品質

829:名無しさん@編集中
08/04/26 18:07:05 pPupFWDh
何だただの基地外粘着か

830:名無しさん@編集中
08/04/26 18:07:06 Pn7CYCwh
OEM含めて相当数出ているチューナで頻繁にブロックノイズ出てたら大変なことになると思うけど・・・

糞チューナは勿論同意している。CSチューナとかひどかった。
メーカもそうだね^^おいらも無線関連では知っていた名前だったから・・・

831:名無しさん@編集中
08/04/26 18:13:28 e+0Apf4F
BonTest1.40m4の2時間ぐらいで落ちるバグ
まだ直らないのかなぁ

832:名無しさん@編集中
08/04/26 18:16:48 e+0Apf4F
ユニデンの品質は糞だと思う。
普通に使用したとき、右に数ドットずれて出力されるのもまだ直さないしなぁ

833:名無しさん@編集中
08/04/26 18:31:09 Iee4C6Sa
サルでもわかるユニデンチューナー仕様
URLリンク(2sen.dip.jp:81)

834:名無しさん@編集中
08/04/26 18:36:59 0Gl+/rOa
>>833
不思議なのは、一番発言力のあるNHKが何でそんな端を使っているかなんだよね
不利な事(減衰等)はすぐに判ったはず
実質的にも糞テレビショッピングばかり流している局が良い場所を使っているなんておかしい。

835:名無しさん@編集中
08/04/26 18:41:14 g8ArGrVp
すでにアナログBSで帯域もってたからじゃね?

836:名無しさん@編集中
08/04/26 18:42:58 qzoR/437
デジタルといえど電波を受信する受信機としての性能はアナログ的要素に支配される

まぁユニデンをアマチュア無線的にいうと
マルハマの受信機使って高画質高音質を求める馬鹿みたいなもの

マニアならきちんとした受信機
八重洲とかケンウッドとかアイコムとかJRCを使いたいものだ

837:名無しさん@編集中
08/04/26 18:43:34 qzoR/437
そもそも端をつかっているのが何が悪いって話なんだが
その端をきちんと受信できない受信機が悪い訳だが


838:名無しさん@編集中
08/04/26 18:44:45 bG4CZm+b
>>833
ユニデンチューナーというよりシャープ製モジュールでしょ

839:名無しさん@編集中
08/04/26 18:49:55 T/14lb7D
すみません、教えてください。
ISDBデジタル放送TSの構造やTSに含まれる要素について勉強をしたいの
ですがわかりやすい本はないでしょうか。

下記の本は私の希望にあっていますでしょうか。
デジタル放送教科書〈上〉MPEG‐1/2/4~H.264/AVC
URLリンク(www.amazon.co.jp)
NHKデジタルテレビ技術教科書 (単行本)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

840:名無しさん@編集中
08/04/26 18:51:41 K27LhjlQ
中国製短波ラジオは日本製のラジオICをつかってるんだが
めーかーによって感度や選択度、混変調性能などが全然違う
回路もほとんど同じなのに。
ようするに、そういう部分のノウハウが決定的に大手とは違うだろうね

841:名無しさん@編集中
08/04/26 18:54:08 Pn7CYCwh
念のためなんだけど、高域の感度が悪いって言う人はCSは受信できているんでしょ?
いや、むかしのBS用のLNBだと高域がカットされているからそういう人もいるかなと・・

842:名無しさん@編集中
08/04/26 19:03:13 Pn7CYCwh
スペアナで受信レベル見たけどBS1,BShiは他に比べてちょっと低いくらいでさほど問題なさそうだけどなぁ。
すると、チューナの指示値が低いのはTV側の問題か?レグザは#のチューナモジュールだし。

843:名無しさん@編集中
08/04/26 19:07:49 0Gl+/rOa
>>837
周波数が高いと、アンテナ-チューナ間の減衰でも不利
詳しくは、同軸ケーブル、(&分配器、ブースター)の仕様書を見ると良い
マルハマ(笑)とか知っているならわかりそうなものだけど

844:名無しさん@編集中
08/04/26 19:10:28 prtDJq5M
>>836
アルインコつかってて悪かったな!

845:名無しさん@編集中
08/04/26 19:16:49 K27LhjlQ
うんこなものはうんこ

846:名無しさん@編集中
08/04/26 19:17:58 NUF+6GJg
SHARP液晶TV(LC-32BD1)
信号強度表示での結果
BS-1=91
BS-3=93
BS-9=96
BS-13=93
BS-15=83
だった。(CSは全ch92~94程度)

単位が何なのかは知らんが、BS-15の信号強度は明らかに低いと言う結果。
(トラポンが死にかかってんのかな??)

847:名無しさん@編集中
08/04/26 19:21:25 Pn7CYCwh
CSはQPSKだからC/Nマージンが数dB高いので受信レベルはちょっと良い数値になるかもね。

848:名無しさん@編集中
08/04/26 19:27:06 prtDJq5M
パイのテレビ
BS-1=58
BS-3=61
BS-9=70
BS-13=61
BS-15=52

パナのレコ
BS-1=61
BS-3=61
BS-9=64
BS-13=60
BS-15=59

パイはシャープのモジュールだと思うけどやはりBS-15の感度が悪いね

849:846
08/04/26 19:35:42 NUF+6GJg
パナのレコ:XW-300(45cm口径のアンテナで(LC-32BD1)と同じ信号を入力)
BS-1=63
BS-3=62
BS-9=66
BS-13=61
BS-15=60

な~んだ。
シャープのモジュール、駄目じゃん。

850:名無しさん@編集中
08/04/26 19:36:27 K27LhjlQ
やっぱD2000最高だな

851:名無しさん@編集中
08/04/26 19:44:17 R6VcnWcx
予想通りユニデン系自体の問題だったか。

ちなみに、BERが0にならないのはBS15chだけではなくてBS全体の問題なので、
周波数だけが問題ではないと思う。
あとは、ユニデンが改善できるかどうかだな。

852:名無しさん@編集中
08/04/26 19:48:13 p9sT1OPE
>>846 >>849 と >>847が全く同じ形の特性になってて実に興味深いね

853:名無しさん@編集中
08/04/26 19:48:59 p9sT1OPE
847じゃないや848だ

854:真理の御魂・最聖・能登マミコ
08/04/26 19:49:41 i+cT845v
>>851
その認識でオッケーだよ。
俺なら根拠もちゃんと説明出来るけど、メンドーだからここではしねーけど、
その認識でオッケーだよ。

855:名無しさん@編集中
08/04/26 19:59:36 NUF+6GJg
チューナー・モジュールの測定結果だから
使用モジュールが同じメーカーだったら、似た傾向になるのは自然じゃないの?

ユニデン系が・・・と言うより、
セットで使っているチューナー・モジュールの特性だろ。
パナは概ねフラットだけど、SHARPは高域が落ちている。(分中域はムダに高いようだが・・・)


856:名無しさん@編集中
08/04/26 20:02:56 mYszhMR7
ウニデンで受信レベルが良好で高いにもかかわらずbiterrorが出る人はいるの?

857:名無しさん@編集中
08/04/26 20:08:23 Pofq/JlK
>>800
増幅器って‥誰もツッコミして無いから、釣りかと思った。

周波数変換コンバータですよ。

BS受信すんのに本来45cmなんて全然足りない。
昔軍事用だった高性能の周波数変換コンバータが
民間に技術供与されたから小型化できた歴史がある。

ただ、コンバータ性能にバラつきが意外とあるので、
昔と違って口径だけでは性能は語れなくなった。

1m以上のアンテナならそんなの気にせず安心ですよ。

858:名無しさん@編集中
08/04/26 20:10:35 kX6X7x92
やっと書き込める。
地デジ製品開発してる中の人す。

DTC110(F/W:2G01-000Y)の亀Ver1.1(F/W:3/18版)基板。
ダンパ抵抗はTS系確か51ohm,B-CAS/Irのみ75ohm。
 ※最初は全部75ohmでやったら駄目で、51に落とした

cap_sts002custom13でBS-hi30分録画。
12:26:27~12:56:37, drop= 0, scrambling=23870070, biterror=122
アンテナレベル:27~30/C/N比:11db/BER:×10^-6~10^-7前後。

C/N比って、地デジのEqu.C/Nとはちがうのかな。
 ※地デジだったらEqu.C/N:20~22db必要だし(このときBER:2e×10^-4ギリ下回るくらい)

配線はFDD用フラットケーブル10本で、SIG/GND/SIG/GND…ちぅ風にしてる。
チューナ基板側/亀側ともに、ピンヘッダ2×5をつかって接続。

写真って必要かな…必要ならUP先を教えていただければ撮ります。

==以下経験則チラ裏==
最初作った製品は、ARIB推奨感度(UHF:-75dbm時BER<2e×10^-4)守るのにギリギリで必死だった。
何とか対策して次の製品を設計。
諸事情でチューナパック別メーカのに切り替え。
…最初の製品で感度が問題になったこと自体がおかしな話と気付くw
 ※別メーカのがすごく感度がよい(受信可能最小電界強度が3~5dbm違う)

以上、チラ裏の裏w
何かお手伝いできることあるかしら。やってみるですよ←GW暇

859:名無しさん@編集中
08/04/26 20:10:47 9OJsCK5k
今にして思うと、ユニデンチューナー自体のファームを
アップする前のほうが、BShi が安定していた気がする。
そのころは、2時間くらいドロップ無しで取れてたと思う。
他の BS はとっていなかったので、差はわからない。


860:名無しさん@編集中
08/04/26 20:15:15 0p8W/H3M
>>858
うpロダお好みでドゾー
URLリンク(2sen.dip.jp)
URLリンク(www.uploda.net)

大型連休ウラヤマシスw

861:名無しさん@編集中
08/04/26 20:19:08 3rVk6ZPM
>>857
LNBは「低雑音増幅器」と日本語で言わないわけではないので・・・

862:名無しさん@編集中
08/04/26 20:21:08 NUF+6GJg
>>858
biterror=122 って
”ヤッパリ駄目だった”てぇ事と 解釈すればいいのかな?

863:名無しさん@編集中
08/04/26 20:22:46 mYj4d4qZ
>>861
それはLNAでないの?

864:名無しさん@編集中
08/04/26 20:23:53 Pn7CYCwh
いや普通にRFアンプ、ミクサ、IFアンプは入ってLNB

865:名無しさん@編集中
08/04/26 20:25:52 Pn7CYCwh
>>858
90502/90512のエラーフラグのアドレスリークして欲しい;;

866:名無しさん@編集中
08/04/26 20:26:54 3rVk6ZPM
>>863
確かに低雑音増幅器はLNAなのだけれど,
URLリンク(www.spc-g.co.jp)
にあるように間違って使っている人も見受けられるのよ..

867:857
08/04/26 20:30:54 kiFRd8Xh
>>861
>>863
>>864
>>866
スマソ。論点がずれたかな。

アンテナの性能を口径で語るのは間違いだと言いたかっただけです。

868:名無しさん@編集中
08/04/26 20:33:52 Pn7CYCwh
今時NFなんて同じくらいだろうから、やっぱ口径が支配的じゃない?

869:858
08/04/26 20:44:57 kX6X7x92
>860
ありがと。撮ってみる

>862
そうだねぇ…
ホントならまずは、OFDMからでてくるBERとEqu.C/N評価したいところだけど、、
ところで。
SHARPチューナって中にシリーズ抵抗が入ってる。電流制限(あとノイズ)用だろうけど
この抵抗外す→抵抗パッドのOFDM側から信号引き出し→
 元の抵抗値の倍の抵抗で分岐→亀とSTに接続
これやったこと無いなぁ、、、
※勝手にSTのTS入力Imp=max2入力Impと仮定w
東芝OFDMの出力って、そんなにドライブ能力あったという記憶がない。

>865
んで、俺(ら)の使ってるOFDMは、、、
同じ東芝だが現行品使ってるのよ。型番違う。
ま、違ったとしても殆ど同じAddr.だろうから流用は利きそうだが。
すまん。出せぬ(T_T)勘弁してくれ;;;
※仮に出せるにしても、会社にしかdatasheet無いから;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch