08/04/11 16:26:09 7oAHXINI
過去ログ
URLリンク(networks.servebbs.net)
11:名無しさん@編集中
08/04/11 16:44:29 vM3UXpvA
すみません、capusb applicationがなくて困っています。
どこかにuploadしていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。
12:名無しさん@編集中
08/04/11 16:58:56 g++kc+Yo
(前スレは)死んだよ、間に合わなかった。
__| ̄|___ ┌┐
|___ __| | ̄  ̄|_ _| ̄|/ ̄ ̄\ 「 ̄|
┌‐‐┘ └─┐  ̄l lフ ¨7 |_ / ̄ヽ l | .|
└‐ァ ┌─┘ / /`'_ ̄¨¨´ / | _ / .l. | |
f  ̄\ / / / ム__,、 / l/ ` /  ̄
!、 O iヽ、」 ヽ/ \__ ,ゝ / /| `' ,> ⊂⊃
ヽ---'´ , -、 `' └┘ー‐''"`'
/ / , ' / jヽヽノ,ハ::.:.. ヽ ヽ 丶 `、
/ , ' / ,' .,' ノ V::. ! ',. ! i
,' / / ,' .; /|│ i:ハ、 |、 i i:.. !
, / ,' .! i. / i_レ′ `ー||、_j_Lj. -:| ヽ:. :|
! ,.イ i .; l ハ__,レ'´|! リ ! j ヽ :! : :: |
|./ !j :! i l 「´ _j_ ,.ィニjノ、 ヽ:|:: .:.! !::.│
リ jハ :i .! i. i | ,ィ´ハヘ {1 Jヽ\V:.:. .::i. |ヽハ
{ i ヽ:i jハ. i. l /´{. しノ j ゝ`´ソ ´j::.:. .::i | i:ヘ
ゝ ゞ. | ヾ ハ `二ニ′ ー`一' l::.:.:..:,'. ! i: ヘ
ヽ! Vハ /// ′ /// l.:,'::.:/ │::.ヽ ヽ
/ . ' /´l. 丶 r‐一'⌒ヽ ,.イ// ..:.:/:..丶: \!
/ .' , ' ,ゝjL i !\ \ ノ /, イ.: .:::/:.:、::、 ::.、. \
_/,.ィ´_;.イ \!`「|¨ ‐ ニー- _ ̄ ̄_, イ'´.::.::.,:-f´ ̄ ̄`丶、_,ゝ-ヽ
 ̄ | ̄ i ヽ、\ ` ー一' ¨ /´`ヽ/ i \
T S 抜 き 全 般 Part9
スレリンク(avi板)
13:名無しさん@編集中
08/04/11 17:11:25 OyCZMFs6
>>11
再アップは禁止されています
14:名無しさん@編集中
08/04/11 17:19:12 OyCZMFs6
TeamKNOx - build20080411
本日付け分、リリースがあったようです。
15:名無しさん@編集中
08/04/11 17:25:25 zQZdeGIZ
朝からあったよ
16:名無しさん@編集中
08/04/11 17:59:35 vM3UXpvA
>>13
そこを何とか...... m(_._)m
17:名無しさん@編集中
08/04/11 18:01:18 9lKWprjk
前スレ>>993ありがと
18:名無しさん@編集中
08/04/11 18:09:34 y5tOeMBY
>>16
そのうち新バージョンが出てくるでしょ
慌てずに待ってナよ
19:名無しさん@編集中
08/04/11 18:13:49 g++kc+Yo
capusb_mじゃなくてcap_usbの方だともうアプリは手に入らないのかも
20:名無しさん@編集中
08/04/11 18:16:03 y5tOeMBY
メルコさんのがあれば充分でしょ?
21:名無しさん@編集中
08/04/11 18:16:49 MlJ/lhA5
CapUSB application v1.00がほしいの?
22:名無しさん@編集中
08/04/11 18:28:12 nQtU0MeU
ほし~の~♪
23:名無しさん@編集中
08/04/11 18:43:20 OyCZMFs6
elpodにも無いのか?
24:名無しさん@編集中
08/04/11 19:10:26 M8FUwAIL
みんなテスターどんなの使ってるの?
家にあるのがクソ過ぎて使い物にならんのよ。
25:名無しさん@編集中
08/04/11 19:13:56 qOcdYIG4
テスターなんて持ってねーよ
ばーか
ばかばか
26:名無しさん@編集中
08/04/11 19:20:13 OyCZMFs6
URLリンク(akizukidenshi.com)
\1600円
27:名無しさん@編集中
08/04/11 19:21:02 vM3UXpvA
不肖な野郎で申し訳ありません。
#ARW15を持っているので、そこからTS抜きをやってみたいのです。
EZUSBとそこに書き込むファームウェア?は入手できました。
後は、キャプチャーするソフトが必要なのですが、CapUSB applicationが使用できる。
以上の情報は見つけられませんでした。
このため、CapUSB applicationが欲しいのです。
他のソフトでも構わないのですが、何が使用できるのかわかりません。
なるべく自分で情報を集めたつもりですが、
まだまだ勉強不足な私にご指導ください。
宜しくお願いします。
28:名無しさん@編集中
08/04/11 19:27:25 DBSYJ6Co
やっぱ、レコから取り出すのが一番賢い選択だよな。
29:名無しさん@編集中
08/04/11 19:40:15 Lp8rXpDi
URLリンク(www.teamknox.com)
30:名無しさん@編集中
08/04/11 19:41:20 2xFFMWAd
>>3
for TT-D2000 v1.00のリンク先、もう切れてるのにいつまでテンプレに載せてるの?
31:名無しさん@編集中
08/04/11 19:42:55 24CjtH83
切れてないっすよ
32:名無しさん@編集中
08/04/11 19:57:30 7oAHXINI
あれ、これ大昔見たら見れなくて、前見れるようになったとおもったら、また見れなくなってるじゃないか。
どうなってるんだ
33:名無しさん@編集中
08/04/11 20:38:18 CHQ6/k+L
>>27
M-edtionが使えるから、それ使え。
34:名無しさん@編集中
08/04/11 20:44:09 vvthGAo8
>>11 >>27
私も出遅れて、押入に眠っていたTT-D2000を最近ハンダ付けしました。
話題が古いためか、対応したCapUSBがことごとく削除されて作動確認ができてません。
便乗してCapUSB application v1.00、もしくはTT-D2000が作動するアプリケーションの
再アップをよろしくお願いします。
35:名無しさん@編集中
08/04/11 20:52:13 5NZ60XJc
TS抜きは旬ものだからなぁ
36:名無しさん@編集中
08/04/11 20:53:33 t53gEO3L
sageろよ
デフォルトでsageにチェックしろ
37:名無しさん@編集中
08/04/11 20:58:15 S5GJB2x2
最新のm-edtionはVer.いくつになってるの?
38:名無しさん@編集中
08/04/11 20:58:40 HR/nrD25
すぐに結果をもとめるのではなてこのスレを黙ってROMってれば定期的に最新バージョンが手に入る。
急いでいるような性格のやつはたぶん半田付も失敗しているとおもうぞw
以上でこの話題終わり
するーよろ
39:名無しさん@編集中
08/04/11 21:05:50 x3ys392T
俺もコレクションとしてほしいので、誰かCapUSB application v1.00 upお願いします。
40:名無しさん@編集中
08/04/11 21:33:21 HLLGoNmz
雑誌からお越しの皆様、ようこそ
でももう何もありませんので、新しい話題をお願いします
41:名無しさん@編集中
08/04/11 21:40:57 dURAzBjC
俺もコレクションとしてほしいので、誰か改造済みチューナーください。
42:名無しさん@編集中
08/04/11 21:53:16 3bpFLfYW
亀+CapUSB m-edtionでいままで快適に使えてたのに
先日からUSB転送がゼロのまま動かなくなってしまった。
cap_stsやchameFX2Capだと問題無く動くんだけど
一体何が原因なんでしょうか?
43:名無しさん@編集中
08/04/11 21:58:41 H8XWwskq
>>42
エンドポイントの設定はOKですか。
ある改造バージョンのチャンネル設定がデフォルトで13chになるものがあった記憶があります。
接続してチャンネル設定を既存のチャンネルに変更しても動きませんか。
確認してみてください。
44:名無しさん@編集中
08/04/11 22:30:36 kU3ahfWC
max2のファームとfx2のファームが合っていないとか
45:名無しさん@編集中
08/04/11 22:35:53 kU3ahfWC
>>42>>34
まずは「sageる」をググる
46:名無しさん@編集中
08/04/11 22:56:50 IRCijwiI
チラ裏
nullが嫌われる地デジだが、亀FXのTS戻しでは必須
デジ太郎の改版はどれもnullパケが保存されないので、戻しても早送り状態
play_sts.exeに変わるアプリの出現は期待できないのかな
47:名無しさん@編集中
08/04/11 23:11:38 DBSYJ6Co
必須ではないよ~。
ちゃんとPCRみてタイミングよく送り出せば大丈夫なはず。
多少のずれは受信機側に余裕があると思うけど。
USBのデバイス側にある程度のバッファとタイミング発生器が付いていればよいのだけれどね。
48:名無しさん@編集中
08/04/11 23:19:41 e0JDGllT
スレリンク(avi板:980番)
用にラッパーDLL作ったけど、よく考えたら、ラッパーDLLすら作れないのなら
unmanagedコードなんて書けないよな・・・
49:名無しさん@編集中
08/04/11 23:21:58 y5tOeMBY
sageる人だけしか、仲間扱いしないんだって
50:名無しさん@編集中
08/04/11 23:23:33 IRCijwiI
>>47
>ちゃんとPCRみてタイミングよく送り出せば大丈夫なはず。
100%他力頼みの私には、今のところ無理なんですよぉ~
nullだけ抜いたものより、DATA放送も抜いたものが更に早回しで再生
されます。 理想は12セグの一番軽い状態で亀FXで戻せられるとTS戻しの
改造が活かされるんだけどな。
51:名無しさん@編集中
08/04/11 23:40:54 xsaqHofc
デコード側は放送側に合わせようとするからだろう。
まさか未来のデータが来るなんて思ってないし。
やっぱりお送り側で時間通りの送出しかないでしょう。
チューナー違うけどBSの場合Data Enable信号時々落ちているから、
そのままではおそらく横パーン時に画像が引っかかっているんじゃまいか。
52:名無しさん@編集中
08/04/11 23:41:01 kU3ahfWC
>>49
2専ブラウザ使っていない人(私も)に「sageにチェック」では
分からないだろうと思ってアドバイスのつもりだったのですが、
気分を害したらごめんなさい。
53:名無しさん@編集中
08/04/11 23:49:51 LSU9jhOj
途中経過報告:I2Cモニタ完成
土日は出かける予定があるので、続きは来週になりそう。
54:名無しさん@編集中
08/04/12 00:25:39 wyGtddPT
I2Cモニタならあったのに、、R8Cだけどw
400kbpsだといいけどHSだと難しくなるねえ
55:名無しさん@編集中
08/04/12 00:45:09 7atWUAU1
chameFX2Capだけど、chameFX2Cap20080408_b25_bin.zip以降Remoconが効かない。
chameFX2Cap20080407_binだとBonTest.1.40m3と組み合わせてバッチリ使える。
custom10だとちゃんと変更できるからハードは壊してないと思う。
4/7版と4/8版の間で何か変わったのかなあ?
56:名無しさん@編集中
08/04/12 06:40:50 KoewVFjk
複数の亀を一つのツールでマネジメントできるものってないすか?
57:名無しさん@編集中
08/04/12 09:23:13 sOtB57oE
cap_sts改でBS1/2がドロップしやすい問題を調べてたのですが、
CTsPacketParser部でパケットのbTransportErrorIndicatorが1な為に破棄され
それているためドロップしてました。
受信レベルの問題で、亀の配線やUSB周りの問題ではなさそうです。
で、このエラー無視しちゃまずいですかね。
2~3パケットぐらいなら映像的にも気にならないし。(このエラーをdropさせるとブロックノイズ化してしまう)
58:名無しさん@編集中
08/04/12 11:02:31 EydpudQG
>>50
play_test.exeを試そう。
59:名無しさん@編集中
08/04/12 12:49:38 nvGjF2S7
>>58
どこにあります? なんかと一緒に公開されてたのかな
もうちょっと教えてもらえませんかね。
60:名無しさん@編集中
08/04/12 12:57:06 L7ZCkHua
>>52
え?
あなたに言ったのではないですよ
ageでおねだりしてる人向けのメッセージです
61:名無しさん@編集中
08/04/12 12:58:20 wyGtddPT
>59
このスレ中にあるよ
俺やさしいなぁ・・
62:名無しさん@編集中
08/04/12 13:35:05 nvGjF2S7
>>61 やさしい人
このすれ3ぐらいから粘着してるけどDLしたファイルには見つかりまへん。
61よりもっともっとやさしい人の登場を待つわ
63:名無しさん@編集中
08/04/12 13:45:40 lexpQM45
雑誌を読んで来たんですか?
64:名無しさん@編集中
08/04/12 14:14:18 y9aoiBv/
>>27
shareに流れてる
>>62
前スレにある
過去ログ>>10
全部とは言わんが直近3スレくらいはみて
65:名無しさん@編集中
08/04/12 15:21:23 L7ZCkHua
おお!!幻のPart6もちゃんとある!!
ありがとうございます!!m(_ _)m
66:Meru-co ◆0QS5BJJHAw
08/04/12 21:34:01 mgzgVY/d
データ放送部はあまり進んでませんので、前版+新B25対応のみです。
B25Decorder.dllをMerumo氏の最新版に対応させる為インターフェース拡張とソフト側での対応。
互換性がある為以前のB25Decorder.dllも使えますし、新B25Decorder.dllを古いソフトで使う事も可能です。
新B25Decorder.dll使用時ならメインウィンドウ左下に基となっているMarumo氏のコードのバージョンが表示されます。
新B25Decorder.dll自体はEMMを処理することが可能ですが、capusb側では使わないようにしています。(充分な検証がまだの為)
使いたい場合、コメントにしてある箇所を有効にし、コンパイルし直す必要があります。
URLリンク(www.uploda.net)
ついで、BonTest Ver.1.40m4、VLCでUDP送信を見るよりこっちのが安定します。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
67:名無しさん@編集中
08/04/12 21:47:24 L7ZCkHua
>>66
いつもいつもありがとうございます!!
m( _ _ )m
68:名無しさん@編集中
08/04/12 22:00:58 PRXn1aCX
おっMeru氏だ、お久しぶりでありんす(^^
69:名無しさん@編集中
08/04/12 22:25:33 +FU2duFz
DT300改+cap_stsVer0.02改(10)にて
BS-hi(BS3)をキャプチャするとうまくいきません。
途中でドロップがところどころ発生し(1分当たり10個程度)
scramblingも1秒に6個ずつ位増えてゆきます。
その他の地上波、BSのチャンネルではこの問題は発生しません。
ちなみに、BS-hi(BS3)でもcapusb_mで行うとドロップ・暗号解除漏れはまったく発生せず、
正常キャプチャできました。
70:名無しさん@編集中
08/04/12 22:27:53 lgbwhStk
bs-ひはレートが高いから
71:名無しさん@編集中
08/04/12 22:33:56 XRfjAcyV
NHKBSのdropって
周波数帯が高いとかで受信レベルの問題がおきやすいだけな気がしてきた…
72:名無しさん@編集中
08/04/12 22:38:45 lgbwhStk
あのな
73:名無しさん@編集中
08/04/12 22:41:20 WE/r28HI
>>66
乙です。
モチベーションが凄い。尊敬します。
74:名無しさん@編集中
08/04/12 22:52:47 EydpudQG
>>62
正確には「カメレオンUSB FX2書き戻しテスト 0.1.0」だな。
75:名無しさん@編集中
08/04/12 22:59:09 +tLZZnY1
>>69
オレも全く同じ
なんでだろう?
76:名無しさん@編集中
08/04/12 23:04:03 bpO5Zpxu
>>53 乙です
以下チラ裏
USB5Vから30V作成
電流が足りるかどうかは現物見ないと解らないので不明。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
MAX662を使用してます
秋月通販で注文しようとしたらバラ品は1個までの制限あり(\300)でした。
在庫の残りが少ない模様。
DIP変換加工済み(\400)は注文制限なしでした。
77:名無しさん@編集中
08/04/12 23:07:54 pvVUwyk1
亀が死んで動かなくなった・・・・・悲しい。
78:名無しさん@編集中
08/04/12 23:09:50 nvGjF2S7
>>74
うぁ感謝です。
Part8って別にあったんですね。 で、本スレ?行ってみると速攻で消されたみたい。
雑誌とか関係ないんですが、どなたかもう一度うpしてもらえませんか?
っておねだりばかりで、すいません。
79:名無しさん@編集中
08/04/12 23:10:33 bpO5Zpxu
おまけ
30V制作室
URLリンク(will2.homeip.net)
実験用なら006P電池3直列ってのが一番手軽かも
80:名無しさん@編集中
08/04/12 23:12:10 06fXfJ/v
つかぬ事をお聞きしますが、b25で以下のエラーがでるのは何が原因と考えられますか?
error - failed on B_CAS_CARD::init() : code=-3
B-CASの配線に不備があるということでよろしいのでしょうか?
81:名無しさん@編集中
08/04/12 23:25:47 y60mzb1i
>>80
もしくは、b25がbcas対応のものでないか、だな
82:名無しさん@編集中
08/04/12 23:29:03 Yl8j4gRl
>>80
b25がオリジナルなら、code=-3とcode=-4は
カードリーダが見つからないか
カードが入ってない
どっちだか忘れた
質問の内容から推測すると
>>10が参考になると思う
83:名無しさん@編集中
08/04/12 23:31:07 nvGjF2S7
>>80
まるも氏のB25は、B-CASカードはフリーオか、HITACHIの住基リーダーに挿して使う。
改造チューナーに挿したB-CASは使えない。
84:名無しさん@編集中
08/04/12 23:34:27 e9NXtccm
> ID:nvGjF2S7
へそ噛んで氏ね
85: ◆LxbEvo.FpE
08/04/12 23:38:06 UWpkGGMX
cap_sts sea(008)
チューナ内蔵のB-CASリーダを用いたB25処理を実現します。リアルタイム視聴が可能です。
(外部リーダーは今のところ使えません。)
また、VLC連携機能とスタンバイ機能が付いています。
URLリンク(www.uploda.net)
iniファイルで、[TS_BUFFER] の設定仕様ががらりと変わってるので注意。
cap_sts_sea.ini.org を、 cap_sts_sea.iniにリネームしてそのまま使うことを推奨。
不具合あれば、出来るだけ対処するので、報告よろです。
-----------------------------------------------------------------------------
cap_sts sea(008)
2008/04/12
・B-CASデータのPCへの入力遅延を、更に改善しました。
→FWではなく、cap_sts.exe側で遅延を起こしていた恥ずかしいバグを修正。
この修正で、B-CAS(ECM)の遅延は数十ms程度になり、TSバッファが殆ど不要になります。
外部リーダ使用時と比べ、ほぼ遜色ないレベルに近づけました。
※以前のバージョンを使っている場合は、バッファサイズに注意してください(上記変更点1参照)
・TS Buffer処理を改善しました。
→常にメモリをとるのではなく、動的確保する方式に変更
→UDPのドロップを防ぐため、最大転送レート抑制機能の追加
→BonTest(UDP)での再生対応
→ネットワークドライブへの保存に対応
・iniファイルを、cap_sts.exeがあるフォルダから読み取るように修正
→iniファイル名を vlc_setting.ini から cap_sts_sea.iniに変更しています。
前のバージョンを使用している人はご注意ください。
それに伴って、cap_sts_sea.iniを見やすく整形。
・BonTsDemuxを組み込み、m2v,aacで直接出力するテスト
→cap_sts.exe 起動オプションに demux を入れると、demuxされたm2v,aacが直接吐き出されます。
(FFMPEGとの連携を視野に入れた布石です。)
86:名無しさん@編集中
08/04/12 23:38:11 nvGjF2S7
>ID:e9NXtccm
首切手輝け
87:名無しさん@編集中
08/04/12 23:39:20 w9ORlR1D
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
すげー 50,000いった
88: ◆LxbEvo.FpE
08/04/12 23:41:06 UWpkGGMX
また、今回から FW のソースをつけています。( play.exeもおまけでつけています)
>改変、流用する人へ
この板でやる分には、煮るなり焼くなり好きにしていただいて全然結構。むしろありがたい。
ただし、WWWに大々的に公開する場合、それなりの付加価値を与えてやってください。
もっと優れたものを作ってください。
(改悪版や、ちょい変のみで大々的に公開するなということ。)
ライセンス云々でなくて、私からのお願いです。
89:名無しさん@編集中
08/04/12 23:51:16 06fXfJ/v
>>81-83
Thx!
とりあえず過去ログを頭から見直してみます。
90:名無しさん@編集中
08/04/12 23:53:32 bHYFjoyl
>>87
すごいですね、落札価格…。半田職人さんに頼めば1/3の値段で出来そうですが…
91:名無しさん@編集中
08/04/12 23:54:25 JhK+DWTZ
サポート込みなら微妙だがな。
92:名無しさん@編集中
08/04/12 23:54:33 y60mzb1i
>>85
乙!!
>・BonTsDemuxを組み込み、m2v,aacで直接出力するテスト
激しくwktk
93:名無しさん@編集中
08/04/13 00:01:02 lexpQM45
>>85
iniファイル関連の変更ありが㌧
94:名無しさん@編集中
08/04/13 00:09:39 yJh7D1Tt
>>85 TS Buffer処理を改善しました。
VLCでのリアルタイム再生において、CPU使用率がかなり低くなりました。 friioと比べても
こちらのほうが軽いです。 今後の発展に期待大です。
95:名無しさん@編集中
08/04/13 00:11:34 /LLXv0s2
>>87
100均のUSBケーブル付きだけだったら(笑
96:名無しさん@編集中
08/04/13 00:15:35 rI4WK3zH
>>78
URLリンク(www.uploda.net)
97:名無しさん@編集中
08/04/13 00:19:08 CXzyoumd
このスレはたのしいなぁ
やっぱ買っただけの凡ではこの感動は無理だな
そして出来ることが凡以上だし
98:名無しさん@編集中
08/04/13 00:24:01 yJh7D1Tt
>>96
TNX!
99:名無しさん@編集中
08/04/13 00:29:20 zzjjhcpf
ch_patch07 base CapUSB M-Edition 1.2.2.9 & cap_sts_2008_03_18
URLリンク(nullinfo.s21.xrea.com)
100:名無しさん@編集中
08/04/13 00:45:12 v0VK2CgQ
>>85
電源入っている時にPオプション使うと
チャンネル変更されないみたいなんですが
これはバグですかね
101:名無しさん@編集中
08/04/13 00:54:14 UGaESUrY
>>85
うわ、神様さんくす!
今出先ですぐに試せないのがくやしい!
外部カードリーダーって使ったことないんだけど
外部カードリーダーやと遅延あまりなかったのね。
102:名無しさん@編集中
08/04/13 01:14:41 A3AZfdW+
みんな優しいな
96とか特にwww
103:名無しさん@編集中
08/04/13 01:25:33 yWBSmCu8
>>99
手持ちのcapusb_m 1229のソースに上書きしてVC2008でコンパイルしたものを、
動作させて「接続」を押すとアプリが固まってしまう。
03_18のcap_sts.svfの書き込みもしました。
104:名無しさん@編集中
08/04/13 01:28:27 dW1U9DF5
ECMの日付を改ざんできないだろうか・・・
105:名無しさん@編集中
08/04/13 01:32:04 NtYhX2ie
>>76,79
NJM2360Dを使う手もあるよ
100均のシガーソケット用DC/DCコンバータから取り出せば安い
URLリンク(www.kansai-event.com)
106:名無しさん@編集中
08/04/13 01:35:30 A/sOtKsm
Cap_USB系をこよなく愛する一人だが
Friioにはもっと頑張ってほしいと心から思う。
なぜなら、Friioの出現によってCap_USB系のアプリが劇的に進化した
ライバル(当て馬)の出現はまさに俺たちにも好都合なのだ。
またいろいろなリスクを一手にこの製品が受けてくれるリスク回避にもなる
まずこの手のTS抜きで摘発されるとしたら、Friioしか考えられないからだ
あらゆる面で高見の見物をして生暖かくFriioを見守るのが
俺達の使命だとおもっている。
最後に更なるフーリオの発展を願ってやまない(つぶれないでね。単なる当て馬なんだから)
107:名無しさん@編集中
08/04/13 01:38:47 3AH7PGB0
108:名無しさん@編集中
08/04/13 01:38:51 F6eEujaY
>>100
我が家でも再現されました…
109: ◆LxbEvo.FpE
08/04/13 01:46:06 0qy/+b3s
>>100
>>108
すまん、バグでした。
報告ありがとん。
-------------------------------------------------------------------------
cap_sts sea(008_2)
チューナ内蔵のB-CASリーダを用いたB25処理を実現します。リアルタイム視聴が可能です。
(外部リーダーは今のところ使えません。)
また、VLC連携機能とスタンバイ機能が付いています。
URLリンク(www.uploda.net)
sea(008)の詳細は >>85 参照
cap_sts sea(008_2)---------------------------------------------------------------------------------------
2008/04/12
Pオプション指定時、チャンネル切り替えが出来ないバグを修正
110:名無しさん@編集中
08/04/13 01:46:11 A3AZfdW+
>>106
おまえ荒らしとかわらね
どっか行け
111:名無しさん@編集中
08/04/13 02:00:29 qRdZ2yy6
>>105
TNX!
こういう色々な展開が楽しめるから電子工作はやめられないw
112:名無しさん@編集中
08/04/13 02:01:59 zzjjhcpf
>>103
カメレオン FX2 は USB EndPoint Out 0x01
113:名無しさん@編集中
08/04/13 02:03:21 k8IwsMiQ
あ、もう消えてる。。。。
114:113
08/04/13 02:08:43 k8IwsMiQ
いや、ありました。85のはバグがあったのか。
しかし、対応はやすぎw
115:名無しさん@編集中
08/04/13 02:22:19 yWBSmCu8
>>112
ありがとう。動きました!
116:名無しさん@編集中
08/04/13 04:52:50 pOvEOWgS
>>109
感謝です。いただきました。
play.exeのソース、ありがとうございます。
これでバイナリを改変する苦労とサヨナラです。
117:名無しさん@編集中
08/04/13 06:38:36 Lqf+yxaq
>>109
パスワードが違います。 ってでるんだけど、いつもの6文字じゃないの?
118:名無しさん@編集中
08/04/13 06:42:09 Lqf+yxaq
あぅ CapsLockかかってた
落とせました
ども
119:名無しさん@編集中
08/04/13 07:04:58 woybTOk8
レス番飛ばなくなってるな
120:名無しさん@編集中
08/04/13 09:06:49 yxLAWUbN
URLリンク(www.uploda.net)
TsRename Ver1.07
・パラメータにファイル名を指定し起動するとそのファイルを読み込む機能を追加
(ショートカットや実行ファイルにtsファイルをドラッグ&ドロップすることで起動→読み込みが出来ます。)
・ショートカットキーを設定しキーボードだけである程度の操作が出来るようにしました。
・カーソルキー(→)で番組内容のポップアップ表示
・カーソルキー(←)で番組選択ポップアップ表示(ポップアップでは(1)~(9)で番組選択、(E)で番組名の編集)
・Ctrl+Zで「変換」
・Ctrl+Xで「リストから削除」
・Alt+Dで「ファイル日時を放送日時に変更する」のOnOff
・Alt+Fで「ファイル名を変更しない」のOnOff
・番組名の編集画面でAlt+Cで「内容を貼り付け」
121:名無しさん@編集中
08/04/13 10:34:11 daFwJ36j
>>120
いつも使わせていただいております。
ありがとうございます。
122:名無しさん@編集中
08/04/13 10:43:45 d8ZAirax
そのまま使用している人はいないと思いますが念のため
TaskSchedulerHelper Ver1.6a の channel.txt
< BS-i,B151,BSDT161BS-i
> BS-i,B161,BSDT161BS-i
あと、作者さまに感謝!
123:名無しさん@編集中
08/04/13 11:00:38 p8cijU9X
>>120
うpお疲れです。前バージョンから便利に使わせていただいてますー。
D&D起動機能追加は助かります。
日付フォーマットで、mm.dd.yy(下2桁)を追加して頂けると非常に
嬉しいのですが御一考願いたいですー。
例 2008-04-14 → 04.14.08
年単位で同一フォルダに溜め込む動画管理の仕方してると
月日優先で目視確認しやすいんです。
124:名無しさん@編集中
08/04/13 11:06:17 Uzs9SkiA
相変わらず週末はVerUpラッシュだなぁ
嬉しくて楽しいが、付いていくのが大変w
>>122
3つ目のコンマのことなら、あってもなくても「2つ目以降は全て第3パラメータ」として読み込むから大丈夫だよ
TaskSchedulerHelper のソース改変して複数のオプションを切り替えられるようにしようと思ったけど、
VCで新しいダイアログ差し込もうとするとエラーになる・・・
うちの環境がおかしいのかしら?
125:名無しさん@編集中
08/04/13 13:31:58 Rj/JMmA8
>>109
電源OFF時からPオプションでチャンネル変わらなくなりました;;
126:名無しさん@編集中
08/04/13 14:04:07 F1oZ8eyJ
おまえらがネコのフンみたいに隠したがるから
オークションボロもうけじゃんか。
127:名無しさん@編集中
08/04/13 14:06:31 g4ms49pF
>>124
>>122は真ん中のチャンネルの番号が違っている。
sea007で地デジのチャンネル番号を3桁指定したときおかしくなるのはうちだけ?
たとえば「002」と指定すると「0022」になる。
128:名無しさん@編集中
08/04/13 14:28:08 gqGdyOK3
>>126
FAQを作らずに初心者を叩いて排除するのが
日本の文化ですから当然の結果ですよ。
129:名無しさん@編集中
08/04/13 14:29:55 WoNUC1ae
マニュアルだけで出来ないのが電子工作
たぶんFAQつけてやっても、失敗して泣くのが落ち
この手の改造は手先の器用さも求められる
130:名無しさん@編集中
08/04/13 14:36:30 InyIcrL0
>>129
半日練習すれば手先の器用さなんてどうにでもなる。
スレの過去ログ30分読めば何にも知らない初心者でも十分出来る。
それでもわからないできないと騒ぐやつは30分と集中できないバカ
131: ◆LxbEvo.FpE
08/04/13 14:36:31 Y7g3fCzJ
>>125
再現しない。。詳細please。
132:名無しさん@編集中
08/04/13 14:38:12 CG95C++z
>>127
なるけど実動作には問題ない
seaじゃなくても元からだった気がする
133:名無しさん@編集中
08/04/13 14:52:15 WoNUC1ae
>>130
練習の方法を教えろと言われるぞ
実機で練習して壊したって騒がれる。
お前は性善説に立ちすぎだ
134:名無しさん@編集中
08/04/13 15:01:49 64ILKpmy
この程度で電子工作とかスキルとか語るなよ恥ずかしいから
そんな難しい作業ならここまで普及してないよ
135:名無しさん@編集中
08/04/13 15:05:11 WoNUC1ae
だからお前らは嫌われるんだよ
決して難しいとは俺も思わない。
だがそれを難しいと思うやつらも相当数存在するんだろ。
いやな奴らだなぁほんとうに
シマコがまともに見えるというのは嘘じゃないな
136:名無しさん@編集中
08/04/13 15:10:34 1k5GWqUG
>>135
シマコがまともに見える
ありえない、ありえませんw
137:名無しさん@編集中
08/04/13 15:13:43 F6eEujaY
僕は貴方のような方のほうが嫌いです
138:名無しさん@編集中
08/04/13 15:16:13 4EV/hJMm
>>135
いや、やっぱ難しかった
初心者はオークションで買ったほうがいいよ
おれがそのうち出品するから買ってくれ
【改造TT-D2000】とだけ書くから理解して入札しろ
139:名無しさん@編集中
08/04/13 15:18:05 64ILKpmy
>>135
手先の器用さが必要だからFAQつけても失敗するって話だろ?
それに対して「半日練習すれば身に付く程度の慣れの問題」
それに対して「練習方法わからない、実機使ってぶっ壊す」
じゃ論点ずれてんだろ。
FAQなら「自信がないならキットでも買って練習しとけ」
くらい書けば練習方法がわからないとかありえないだろ
半日の練習でおkって点は否定しないのか?
つーかこういう話してるときに、性善説とか嫌われるとか関係ねぇだろ
語ってる論点の中で自分の正当性主張できないの?
お前のかぁちゃんでべそとか言ってる小学生かよ
140:名無しさん@編集中
08/04/13 15:36:21 F6eEujaY
>>131
我が家でPオプションなしで再現されますた…
まずテレビ東京のまま電源OFF
それからEPG取得用に1分間、Pオプションなしで@001でキャプ(@001 1 B)
出来たファイルは始めの数秒間テレビ東京がキャプされてて、途中でNHKに切り替わってました
141:名無しさん@編集中
08/04/13 16:33:29 JqExm61U
TXのまま電源OFF
cap_sts.exe "01.ts" P POFF @001 1 B
これだと正常にNHKがキャプされますが、
連続で
cap_sts.exe "07.ts" P POFF @007 1 B
を実行すると、
始め数秒間NHKがキャプされて、途中でTXに切り替わります。
そのときのログ↓です
現在時刻から00:01 分間記録します。
チャンネル[地デジ0077]
TS Buffer Max : 4 MB(margin : 512 kB)
16:07:17 記録を開始します。
カメレオンUSB FX2 -> PC 記録中
データが受信されないので電源ON制御を行います。
実行したbat↓
cap_sts.exe "01.ts" P POFF @001 1 B
cap_sts.exe "07.ts" P POFF @007 1 B
pause
exit
時間を空けてからの電源OFF状態からチャンネル指定は上手くいく模様、
間隔が短いと失敗するような…ワケワカラン
142:名無しさん@編集中
08/04/13 16:45:50 uviHykPD
>>141
ウニデンチューナーは、地デジで3桁指定(ダイレクト選局)ができない
(誤)@001→(正)@1、(誤)@007→(正)@7
143:名無しさん@編集中
08/04/13 16:53:34 JqExm61U
>>142
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・) ㌧㌧
/ ~つと)
なるほど、お騒がせしました
あとでテストしてみます
144:名無しさん@編集中
08/04/13 17:11:54 InyIcrL0
>>133
実機1台壊しましたが、何か?
145:名無しさん@編集中
08/04/13 17:13:07 Uzs9SkiA
FAQが必要なほど難しくも複雑でもないような
デジ太郎氏のテキスト読んで理解できなきゃ諦めるべき
146:名無しさん@編集中
08/04/13 17:14:43 ksjmXwY+
パナのTU-BHD250でi.link抜きに挑戦してるんですが、
0バイトTSになります、というかまったく来ません。ファームはD2000用です。
抜き箇所はシルク印刷を正面に見て抵抗の上方向から抜いてます。
バッファはかましてなく、直です。クロックだけは47Ωを入れてます。
パナ系で成功した方のアドバイスよろしくお願いします><
147:名無しさん@編集中
08/04/13 17:23:34 3PBfr3q/
オクではウニデンも出てるの?
148:名無しさん@編集中
08/04/13 17:35:35 g4ms49pF
>>147
型番で検索かけた限り、完成品は出てないね。
まあ、作る手間考えたらオクで売るような物じゃないけど。
「CSキャプチャしたらdropしました、不良品です返品します」とかいうのを相手しなきゃいけないと考えると
とても割の合う物とは思えない。(w
149:名無しさん@編集中
08/04/13 17:39:45 Uzs9SkiA
>>127
遅レスだけど、画面表示だけだよね?>002が0022になる
うちもなるけど、実害が無いんで忘れてたw
150: ◆LxbEvo.FpE
08/04/13 17:41:13 Y7g3fCzJ
>>140,141
Pを付けないと、電源OFFのまま立ち上がる
↓
チャンネルコードを、電源OFFの状態で送信(当然、変わらない)
↓
"データが受信されないので電源ON制御を行います"で、電源ON
になってると思われ。
seaの問題でなくて、すべてのcap_sts系で起こると思われます。
クリティカルでなさそう(Pを付ければすむ)なので、次のリリースで
入れられたら修正入れます。
>>141
POFF→PONの間隔が短すぎるとそうなります。
5~10秒くらいひつようっぽい。昔からそうなんだけど、不自由ないから
気にせず見送ってます。。。
151:名無しさん@編集中
08/04/13 18:27:42 3PBfr3q/
>>148
だよね
サンクス
152:名無しさん@編集中
08/04/13 18:32:51 yxLAWUbN
URLリンク(www.uploda.net)
TsRename Ver1.08
・yyyy-mm-dd(28時間)で28時間表記対象ではない時間帯(5時~23時)が表示されない問題を修正
・mm.dd.yyとmm.dd.yy(28時間)を追加
>>123
こんな感じ?
153:名無しさん@編集中
08/04/13 19:01:43 daFwJ36j
>>146
パナTU-BHD250のi.link抜き
R9414左から右へ 3-VALID 4-CLK
R9415左から右へ 1-FD3 2-FD2 3-FD1 4-FD0
R9416左から右へ 1-FD7 2-FD6 3-FD5 4-FD4
上側のスルーホールを利用して半田
0バイトTSになるというのはデータラインのいづれかが繋がっていないと思われる。
154:名無しさん@編集中
08/04/13 19:10:08 g4ms49pF
>>149
ウニデンなのでそこらへんどう動作しているのかは不明。
実害はないけど、ちょっと気になる。
155:125
08/04/13 19:30:17 Rj/JMmA8
>>131
オプション P POFF SEL B25 で、電源OFF状態から起動
電源が入って録画が始まるが、チャンネルはそのままです
録画終了すると電源はOFFされます
sea007では同じオプションで正常動作します
156:名無しさん@編集中
08/04/13 20:14:01 BMQk4iMz
使ってるチューナーの機種とFX2のファーム書かないで話噛み合うのか?
かくいう俺はcustom10・デジ3_18のどちらでもcap_sts seaがまともに動いたことがない。
>>141 のログとほぼ同じ。
custom10のcap_stsはほぼ問題なく動く。チューナーはDTC110。
157: ◆LxbEvo.FpE
08/04/13 20:22:15 Y7g3fCzJ
>>155
すまん、、がんばったけど再現しない。。。
↓一つだけ心当たりがあって、それを修正したもの
URLリンク(www.uploda.net)
これで試してもらえませんか???
158: ◆47o/marumo
08/04/13 20:42:19 gty+OxM9
>>109
sea(008_2) を動かして見ました。以下、気づいた点です。
・チューナに B-CAS カード未挿入の状態だと、FX2_KAI3 ファームでは
「データが受信できないので電源ON……」のまま一切データが取り込め
ない
オプションは test.ts p @b102 5 i1 のみです
ファームを FX2_KAI2 や FX2_FIFO に変更してビルドしたものでは
B-CAS カード未挿入でも正常動作しました
FX2_KAI3 でもチューナに B-CAS カードを挿入すれば正常動作します
sea版のコンセプトから考えると仕様といえるかもしれませんが、対応
できるなら対応しておいた方が望ましいかも
・チャネルオプションを一切指定しない状態だと ini のバッファ設定が
無視される
オプションとして test.ts p @b102 5 i1 を指定した状態では
TS Buffer Max : 8 MB(margin : 512 kB) で動作する設定で、
オプションに test.ts 5 i1 とだけ指定した場合は
TS Buffer Max : 4 MB(margin : 1024 kB) で動作してしまう
margin 側はCS/BS/地上の判別ができないので仕方がないと考えますが
MAX 側は CS/BS/地上に関わらず、1 個しか設定できないので、チャネル
指定なしの場合も反映されるのが望ましいと考えます
159:155
08/04/13 20:44:54 Rj/JMmA8
>>157
さっそく試してみたところ、うまくチャンネルが変わりました!
心当たりが当たったかも?
160:CN102/A3の人
08/04/13 20:50:42 OVSw0AkF
EP-T100のiLink抜きはクロックが早いのでちゃんと非同期で抜けるか未確認なんだけど。
はっきり言っておきますが、T100は一切改造していないので、さらせる情報はありません。
しかも、分解などもろもろの作業性が悪すぎるのでやる気なし。
TU-DT2(松下系)のiLink抜きをさらした本人ですが、D2000ファームのままでは多分ダメです。
前にも同じこと書いた気がするけど、エラーだらけになります。一応、非同期で抜けます。(動作確認済)
データが全く転送されないのは、配線ミスや半田付けがうまくできていないと思われます。
今週末はTDHN2-003Aを動かせる状態までバラックで組み立てました。
TC90A87は初期化できている気がする。Nullパケットが周期的に現れている。壊れたパケットだらけですが。
チューナのI2CはLinuxのソースなどいろいろと探して設定してみたけど、うまくチューニングできていません。
やはり、スマビの解析に期待するしかないのかなぁ。
161:名無しさん@編集中
08/04/13 21:13:02 5ac176ak
>>139
おまえブラクラだろ
職安いってたんだってな
周辺気をつけろよ調査はいってるぞw
162:名無しさん@編集中
08/04/13 21:27:38 r13+dseV
>>161
なにムキムキしちゃってんの?
163:名無しさん@編集中
08/04/13 21:51:56 OOpivkDM
ちょっと上でTT-D2000の話題が上がってたけど、TT-D2000+FX2だとi.link付きレコに貯まったコピワンも抜けるのか?
今までウニチューナー+亀の情報しか集めてなかったから知らなかったんだが…
164:名無しさん@編集中
08/04/13 22:00:07 CHAne+hz
>>161
職安ってマジっすかww
165:名無しさん@編集中
08/04/13 22:00:16 cWBy3+LB
ilink付きレコの仕様による。
166:名無しさん@編集中
08/04/13 22:01:07 +cZixxVF
>>163
i,link上に信号が流れていればどんな機種でも原則抜ける
ただし最近のHDDレコは嫌らしい事に再生時にはi.linkに信号が流れない仕様となっているものが多い
しかし、Rec-Potを使えばムーブ動作中に抜ける
またムーブしたファイルからは無限に抜ける
基本的にD2000の場合TU-MHD500+Rec-Potの組み合わせが最強
167:名無しさん@編集中
08/04/13 22:07:46 OOpivkDM
TU-MHD500だとCSも抜けるんだっけ?
ところで、ムーブしたファイルからは無限に抜けるってどういう意味?
168:名無しさん@編集中
08/04/13 22:10:17 +cZixxVF
D2000にLinkさせてD2000から画面が出てればUSBにTSが出てるってこと
あとは普通にi.linkの仕様だか家電の使い方を勉強のこと。
いちいちそこまでかまってられん。
169: ◆LxbEvo.FpE
08/04/13 22:14:15 Y7g3fCzJ
>>158
ども。お世話になりまくってます。
>・チューナに B-CAS カード未挿入の状態だと、FX2_KAI3 ファームでは
内蔵しか確認していませんでした。確かにB-CAS無しだと動きませんね。。
次回、修正させてもらいます。
#将来的には、両対応にしたいと思っています。
>・チャネルオプションを一切指定しない状態だと ini のバッファ設定が
ご指摘の通り、不具合です。
クリティカルではないと判断していますので、次回反映させていただきます。
MAX側が一つしか選べない仕様なのは、TSバッファがほとんど要らなくなったため
保険的な意味のほうが強くなってしまった事と、設定を簡素化したかったためです。
>>159
sea 008で、リモコンコードを送る時間をぎりぎりまで下げていました(出画までの時間が早くなるため)
ただし、その分ノイズに弱くなるので、ユーザー単位で時間を設定できるようにしたほうがいいですね。。
次回、設定できるように反映します。リモコンで問題出る場合は>>157を使ってください>ALL
170:名無しさん@編集中
08/04/13 22:16:22 OOpivkDM
そういう事ね。納得。
うちのレコからはたぶんi,linkから信号でないけど、ちょっくら作ってみようかしら。
171:名無しさん@編集中
08/04/13 22:52:51 3PBfr3q/
そんな!?ブラクラさんはこんなところには現れませんよ
あの人はもう過去の人です
172:名無しさん@編集中
08/04/13 23:09:58 7mu5dYuF
>>160
さすがにI2C調べるためだけに中古相場5万以上のPCは買えないな
ウニデン買った方が安上がりだもの
他のチューナに採用例はないものか
#URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
#これ買ってドライバ解析..なんて上手くいかないか
コレも似てるな..(外観が) TDHN2-002A? 007A??
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
これのソフトは↓から落とせる。機種チェックがあるが、頑張ればファイルを取り出すことはできる。
URLリンク(prius.hitachi.co.jp)
173:名無しさん@編集中
08/04/13 23:25:56 yxLAWUbN
URLリンク(www.uploda.net)
cap_sts Ver0.02改(11)
・bTransportErrorIndicator(受信エラー)がONのパケットを破棄しないように変更
・drop/scramblingのカウントにbTransportErrorIndicatorのパケット数を追加。(biterror)
・複数のcap_stsが同時にUSBデバイスへのアクセスを回避するためFXID値でのウェイトを挿入
(FXID値で録画開始時間がFXID×2秒遅れますので注意してください。マージンが30秒の場合は
FXID=0のときは30秒前、FXID=2のときは26秒前から録画します。)
・SELコマンドで保存するパケットにCATパケットとEMMパケットを追加
(EMMパケットの処理自体はb25で行ってください。)
おまけ
tsselect 0.1.5r2.1
・bTransportErrorIndicator(biterror)のカウントを追加
おまけ2
b25 0.2.1r2
EMM処理を専門に行うための処理を追加
・出力ファイル名をnullとするとECM,EMM処理を行ってもファイルを出力しません。
・cap_stsが出力中のファイルを入力ファイルとした場合に、ファイルの最後まで処理
したあと数秒まってファイルサイズが増えた場合にそのまま処理を再開する処理を追加。
・EMM処理を行った時にメッセージを表示
cap_sts改(11)でSELを指定しWOWOW/CSをファイルに出力中にそのファイルをB25r2へ
読み込ませEMM処理が行われることを確認しました。
174:名無しさん@編集中
08/04/13 23:28:56 pOvEOWgS
>>124
オリジナルのVS2005用プロジェクトと最新のrcファイルでは
つじつまが合わなくなってるせいかも。
VS2008は問題なくダイアログ追加できるけど、
VS2005ではダメなのかも。
TaskSchedulerHelper.apsを削除したらうまくいくかもしれません。
175:名無しさん@編集中
08/04/14 00:52:51 HmWxLS43
>>153
>>160
アドバイスどうもです。抜いている場所は正しいようですね。
ぼろいオシロしかないので波形がきちんと出ませんが
1500mVほど各信号はきているみたいです。
てかファームそのままじゃ不可ですか~。。。
また色々がんばってみます。ありがとうございやす。
176:名無しさん@編集中
08/04/14 01:02:22 i8pVZoOn
ようやくトライする時間ができたのですが...
CyUsb.sysを以前x64環境で使用できるという話があったと思いますが、
VistaSP1のx64環境でインストールエラーでつまづいています。
選択されたINFファイルでは、このインストール方法はサポートされていません、との
ことなんですが、どの様にインストールされているのでしょうか?INFは一先ずPart6の
アップされた方のファイルそのまま。セーフモードも試しましたが同様です。
どなたか解決法をご教授願えないでしょうか?
177:名無しさん@編集中
08/04/14 02:03:09 rzM+0d4e
起動時にF8押してデジタル署名を無効にすれば良いんじゃないの?
178:名無しさん@編集中
08/04/14 02:06:23 iJUYGMX+
>>176
解凍して出てくるフォルダ名は CyUSB_x64 ?
そうじゃないなら、多分それはx86(オフィシャル)の通常版、どうやってもインスコ無理
179:名無しさん@編集中
08/04/14 02:21:14 i8pVZoOn
どうもです。
>>177
OS起動時にF8->ドライバ署名の強制を無効にする、でも同様のエラーでした。
>>178
はい、CyUSB_x64(中身はCyUsb.sys,cyusb.inf)です。
んー、分からんです。
cyusb.infを右クリック->インストールでエラー発生してますが、あとはcyusb.infの記述に
修正が必要なんしょうか...
180:名無しさん@編集中
08/04/14 02:24:04 PqS4vYAM
もうWindows初心者は出て行けよ!
181:名無しさん@編集中
08/04/14 02:27:15 y3r640au
64ビットなんて、10年早いんじゃないの?
182:名無しさん@編集中
08/04/14 02:33:46 YhloL8/Y
右クリックしてインストールってそりゃダメだろ。
デバイス繋いでウィザードに従ってもダメなのか?
183:名無しさん@編集中
08/04/14 06:02:20 5BwCmh/O
なんかAVHDD Playerの時みたいになってきたなwww
184:123
08/04/14 06:02:51 3yWumTLW
>>152
TsReName作者さんうpありがとう御座いますー。
マイナーな日付記述方法だと思ってましたが、対応助かります。
前回のリクエストの時に言えばよかった話かもしれませんが、
ファイル名付与条件の中に、内容(番組情報等)があると
詳細情報を手動で記載する必要がなくて、さらに便利になると
思いますがいかがでしょうか。
番組情報が異様に長い場合は手動訂正する必要が出てくる場合が
あるかもしれませんが、アニメだと『第2話「日本 独立 計画」』
等の毎回内容・タイトルが変わる番組が多いと思います。
お時間があれば御一考くださいませー。
185:名無しさん@編集中
08/04/14 08:12:27 +KCY81OK
BonTest Ver.1.40m4を使っていますが
ウィンドウを非アクティブ状態からアクティブ状態にしたとき
10秒後ぐらいに画面がフラッシュするのは仕様なんでしょか?
186:ウニI2C解析してた人
08/04/14 08:47:32 BiGHO0Di
>>160
ちなみに90A87は電源供給直後未初期化の状態でも半分くらいNullパケットが入ってる壊れたストリームが出力される。
初期化済みでチューニングできていないときも同じような出力だから区別が付かない。
まあがんがれ。
ちなみに俺はFX2に1MHzのクロック入れてロジアナ的に使ってI2C解析した。
ちょっとソフトは書かないといけないからめんどいけど金がかからないからおすすめ。
187:名無しさん@編集中
08/04/14 09:57:54 Ym1SbZeX
CheapI2Cが一番楽だったが、サイトが消えてるなw
188:名無しさん@編集中
08/04/14 10:30:00 fZco6IHR
I2Cは・・・おいらはオシロでせっせと0101と書き連ねたんだorz
189:名無しさん@編集中
08/04/14 11:00:14 wckWXHgf
おいらは I2CモニターをPIC+シリアル出力で簡易的なものを作ったな
PICだとCコンパイラあれば結構簡単に作れたよ
高価な機材揃える金は無いので解析は亀路地とこのI2Cモニターだけ
190:155
08/04/14 11:59:43 U/LCcywT
>>180 >>183
sageてくれ
191:名無しさん@編集中
08/04/14 12:17:05 gw5C0lKO
age
192:名無しさん@編集中
08/04/14 12:55:30 0IWZLSXO
シールド線にしたりGND太くしたりしてるのにDTC110で安定しないorz
BERが10^-6~10^-7位なんだけど、1drop/10^6~10^7パケット位になる。
ドロップした数と同じくらいの野良パケットがところどころに出てくるときもあるし
PID部分がビット化けしてる?
放送波はリードソロモン付204Byteで
チューナーからは訂正された後の188Byteがでてくるんだよね?
訂正なしで出て来るなんて事はないよね…
白凡も黒凡もエラーはまったくなしなので受信レベル不足とは思いにくいし
193:名無しさん@編集中
08/04/14 12:58:48 OW7gSdQD
>>192
抵抗はいくつ入れてる?
あと使ってるファームとホストウェアのVerがあってないとドロップしまくる事があるよ
194:名無しさん@編集中
08/04/14 13:11:30 DcwrJfN/
>>192
マザーボード(とくにUSBコントローラ)との相性も有るかもね。
195:名無しさん@編集中
08/04/14 14:41:41 fZco6IHR
リードソロモンなんてこんなところじゃ滅多にでてくる言葉じゃないなぁ^^;
188バイトは訂正後です。んで、訂正しきれないと何だっけ、ヘッダのエラーフラグが立ちます。
可能性として考えられるのが手配線による影響だとおもいます。それなりにシリアルクロック
速いですから。クロックのミスラッチとか考えられそうです。
確認したいのですがBERはTSSELECTで調べたドロップ数と総パケット数の比でしょうか?
TSREADERなどでみるとSIにCRCエラーが見られたりしますか?
196:名無しさん@編集中
08/04/14 18:21:27 0IWZLSXO
>>193
亀買ったときのおまけだから47ohmだったかな?
ファームはデジ太郎3/18+sea(005)
手元にないのでうろおぼえです。
>>194
凡も中身はCypressでしたっけ?それならマザーとの相性で凡でもおかしくなるんじゃないと。
まぁ黒凡だと電力不足みたいで起動でこけますがw
とりあえず予備PCを組みなおしてテストしてみます
>>195
188Byteは訂正後のデータでしたか。
transport error indicatorはどこで追加されるフラグなんだろうと疑問に思ってましたが
訂正できないと変わるんですね。
ドロップ数はtsselect 0.1.5です。
BERはDTC110のメニューからアンテナレベルを見ると出てくるやつです。
こいつが訂正前のレートなのか訂正後なのかもわからなくて。
訂正後でこれだとしたら受信環境の改善もしないといけませんね
TSREADERでCRCチェックできるのですか。やってみます。
tsselectにセクションパーサ組み込んで調べようかと思ったけどやる前でよかった
#アク禁に巻き込まれ中なのでレスが遅れるかもしれません
197:名無しさん@編集中
08/04/14 20:04:48 uMqB4Erb
YDBCに比べるとDTC110は少々シビアですね。
散々試行錯誤して、うちの環境では4線すべてダンピング抵抗無しで、
線材はATA133FLAT^^;の単線で、BCAS以外の配線長は12cmちょい、
GNDはSGNDには接続せず、FGND(チューナーケースの足)のみで安定抜きできました。
BS-hiだけドロップが多少ありますが、これは受信感度の問題かな。
ただし、DTC110背面のモニター表示はBS/CSがカビガビです。
抜きと表示の両立はあきらめました。
同機種でも、電波状況や電源ライン等の環境によって違うと思いますが、参考までに。
198: ◆47o/marumo
08/04/14 20:22:01 985RDUqk
おお、同じようなところで悩んでる方が……と思ったけどひょっとしたら微妙に症状が違うかも。
こちらの環境はこんな感じです。
・チューナはYAGI DTC110 で配線およびファームはデジ太郎派生
・ダンピング抵抗は 47Ω、信号線は AWG32 を 6~8cm、GND 線は AWG24 程度 1 本のみ
・カメレオンFX2の配置はチューナモジュール脇に 2mm のスペーサをかまして接着
・BS-13 / BS-15 のみ不安定で transport_error_indicator が立ち、無改造 sea 版では
BonTSEngine で対象パケットが落とされてしまう (5 分間で 0~20 パケット前後)
・capusb-m では (transport_error_indicator を素通しするので) ドロップ 0 同期エラー 0
・地上波および CS は安定
・稀に pid 化けと思われる野良パケットの発生もあり
・チューナ表示の 受信レベルでは BS-13 が 36 前後で BS-15 が 34 前後
・チューナ表示の BER は地上波は 0 で安定、BS/CS は 0~10^(-7) だけど、瞬間的に
10^(-5) まで上がることがある
で受信環境の問題なのか、配線失敗なのか、カメレオンからの漏れ電波がチューナに悪影響を
及ぼしてるのか切り分けたいと思ってるところなんですけど、BS-15 (NHK 1/2/Hi) が安定
してる方、チューナ表示の受信レベルと BER とカメレオンの配置を教えてもらえないかなぁ
と思ってたりします。
>>196
>>173 の tsselect 0.1.5r2.1 で transport_error_indicator も表示されるので、そちらで
確認してはどうでしょうか?
199:名無しさん@編集中
08/04/14 21:13:51 GKFLLTz1
YDBC-30とDTC110が難易度違うなんて嘘だろ・・・?
200:名無しさん@編集中
08/04/14 21:15:44 iJUYGMX+
基盤は同じはずだけど、使ってる部品が違うとか・・・あるのかな?w
まぁ現物見比べたわけでもないのでわからんが
201:名無しさん@編集中
08/04/14 21:26:25 ss3gBIis
>>198
うちのYDBCも同症状です。
BSの受信レベルは28前後、
抵抗47Ω、線の長さは10cm弱
cas_sts(sea・改ともに)でBS-hiのみドロップが発生(1分間に5~20個程度)、地上波・その他のBSはエラーなし。
capusb_mで行うとエラーがでない。
BSを中心にscramblingが徐々に増えてゆくことがある。
たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
ただし、一回終了して再度行うと安定。
正常にキャプチャできるときでも録画開始直後にドロップが1,2個出ることがある。(その後は増えない)
こんな感じかな。
202:名無しさん@編集中
08/04/14 21:53:11 0n65Cfp5
>>199
なぜデジ太郎氏周辺(本人・ITプラザ・KNOx)すべてYDBCなのか。
価格もブランドも比較すれば明らかに劣るYDBCなのに。
203:名無しさん@編集中
08/04/14 22:04:36 i8pVZoOn
>>182
接続ウィザードやデバイスマネージャからは試してますが失敗でした。唯一エラーメッセージらしいメッセージ
が出てるのが>>179の状況です。XP(x84)ではまったく苦労しなかったのですが...>デバドラ
204:名無しさん@編集中
08/04/14 22:08:29 eJBfF1EV
YDBC30 で、BS103。
21時から22時ごろにかけて、受信レベル30前後、CN比12~13程度。
平均して、cap_sts 系は、10分で2~10 個程度のドロップ。
capusb_m (VC2008) では、ほかの作業をしていなければ、
ほとんどドロップしない。
ほかの作業をしていれば、同期エラーやドロップが発生するんだけど、
気のせいかも知れないけど、B25 処理を ON にしたほうが、
安定している感じ。
時間帯によっても、発生する量が変わるような気がする。
朝 6~9 時ごろはすこし多いような感じ。
午後から夕方にかけてはほとんどドロップしない。
夜間~深夜は日によってちがう。
気がするとか、感じとかばかりで申し訳ない。
205:名無しさん@編集中
08/04/14 22:14:29 iJUYGMX+
>>203
俺は XPx64起動→ユニデン改のUSBぶっさし→出てきたダイアログでフォルダ指定→「署名が・・」いいからGo!(クリック)
で問題なくインスコできたけどなぁ
亀のファームはインスコ済みなの?
206:名無しさん@編集中
08/04/14 22:16:37 WoerKp53
結局3波チューナーで安定している人っているの?
207:197
08/04/14 22:18:09 uMqB4Erb
うちは住宅密集地で電障区域なのでBS/CSの受信レベルは低いです。
今は確認できないのですが、BSアンテナ設置時にYDBCで確認しながら調整した時の記憶だと、
チャンネル毎には憶えていませんが、18~23でした。低い・・・
>>202
そんな意味深な言い方しなくてもw
ITプラザで亀完成品を購入した時に、「DTC110が調整大変で」って話したら、
環境によるけどYDBCの方がいいよって勧められたので即購入しました。
商売っけもあるだろうし半信半疑でしたが、断然YDBCの方が楽でした。
208:名無しさん@編集中
08/04/14 22:24:03 y3r640au
常考で、中身が同じなら安い方買うだろ
209:名無しさん@編集中
08/04/14 22:27:01 cvr6GPsQ
>>66
BonTest 改造乙です、
うちの環境でも問題なく使えるようになりました。
210:名無しさん@編集中
08/04/14 22:28:18 polCBT+9
>>201
>たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
>ただし、一回終了して再度行うと安定。
うちもこれが3度ほどおきています。(多分NHK-BS2が2回、地デジNHK-Gが1回)
YDBC/cap_sts002custom**使用
再現させようと、1分の録画を繰り返すバッチを作って一晩動かしても再現できず、悩んでます。
BSのみの10分で2~10 個程度のドロップは、うちでもたまに起きるが、
>>204同様
>時間帯によっても、発生する量が変わるような気がする。
のようなんで、気にしないことにしている
211:名無しさん@編集中
08/04/14 22:28:53 uMqB4Erb
>>206
「ドロップ・ゼロ」にこだわらなければ、視聴に問題ないレベルで安定してますよ。
3波とも。YDBCはもちろん、DTC110も。
212:名無しさん@編集中
08/04/14 22:33:36 TdJe0T8V
うちのDTC110はケース加工が面倒なのでFX2をケースの中に入れず
床に転がしてるけど、どこの局も安定してる。
黒凡と同時にBShiを録画したときだけブロックノイズが出まくったけどw
213:名無しさん@編集中
08/04/14 22:34:24 polCBT+9
>>210に追記
うちのYDBCはTS戻しの改造もしており、
>たまにキャプチャ開始直後から大量ドロップが発生し録画失敗する。
が起きているときに、YDBCにつないだテレビ(CPLDを通ったTS)で、ブロックノイズ等が全く出ないのは確認済み。
(つまり、チューナー自身は正常に動いていて、亀~cap_sts002custom間でおかしなことが起きている)
214:名無しさん@編集中
08/04/14 22:42:58 i8pVZoOn
>>205
XPでは接続できているので、そっちでインスコ済みです。
原因分かったら報告します。
215:名無しさん@編集中
08/04/14 22:48:41 YDNNrb/q
DT-300だけど地上、bs共ドロップゼロ行進です。
10センチの線で使う時だけピンヘッダーに刺すだけ
216:名無しさん@編集中
08/04/14 22:48:53 uMqB4Erb
>>213
なるほど。
TS戻しはしてないのでちょっと混乱しました。
チューナー>>亀、亀>>デコーダー、が正常なのは確定だから、
残るのは亀>>アプリという事ですね。
217:名無しさん@編集中
08/04/14 22:53:04 7iBgZpvc
うち DTC110で 2セット作ったんだがすごく安定している
ここみてBS-Hiでのドロップ報告あったので4時間ほど試してみてるが
capusb-mでB25処理でドロップ0です。
WOWOWやスターチェンネルをよくとってるけど気になるエラーは無かったと思う
ほぼマニュアル通りの工作で、亀FX2とチューナを接続する線は
気休めでAWG22のかなり太めにして、露出部分は熱収縮チューブで覆っている
。亀基盤上はAWG32でふつうに配線
もう少し不安定になる条件を検証してみます
218:名無しさん@編集中
08/04/14 23:08:49 iJUYGMX+
亀のファームがおかしくなって正常に動作してない状態のような気がするな
うちは3波ともほぼ安定してるんだけど、前にいろいろ試してる時に BonDriver_sts(仮称) Ver.1.02
かなんかを起動した直後にcap_stsを走らせたらドロップしまくったことならある
ファーム書き直したら直ったんで、単にファームとホストアプリのアンマッチだろうと気しなかったんだけどね
219:名無しさん@編集中
08/04/14 23:16:21 fZco6IHR
ん~?なんだか他の要因がありそうですね。
チューナ本体は持っていないので静観していますか、、
220:名無しさん@編集中
08/04/14 23:20:24 e+qDz9dq
>>195
リードソロモン・・・昔、設計したなぁ。
訂正限界を超えたエラーが発生した時は、もの凄く希にエラー箇所も
訂正値もでたらめになることが有ったけど、ちゃんと作ればそんなこと
ならないんだっけ。偶然割り切れるみたいな。レアケースをわざと逆算
して作ったりしてたから、原理的になるものだと思ってたけど。
221:名無しさん@編集中
08/04/14 23:22:36 LJ/HRdE+
かなり気を使って作ってみたがエラーが多くて録画には使えないな。
閲覧専用と割り切ってエラー部分を補正する方向が良いような気がしてきた。
222:名無しさん@編集中
08/04/14 23:22:39 7iBgZpvc
たしかにfwとアプリ初期化部分のアンマッチは問題あるな
うちも最初これでブロックノイズがでてたけど、このあたり修正してからは解決した
223:名無しさん@編集中
08/04/14 23:25:26 HkybXLIF
今の流れではBShiが安定しないって人が多いみたいだけど
チューナー単体制御の人はどんな感じですか?
224:名無しさん@編集中
08/04/14 23:26:01 gNhjvn6s
DTC110に亀付けて、普通にチューナーとしても使ってる人居ます?
ウチは地上波だけ全局ブロックノイズ出ちゃうんです。
配線の取り回しで地上波だけ影響でるのかな?
抜いたTSは問題ないのですが・・・
225:名無しさん@編集中
08/04/14 23:28:46 lXl+/7b7
ダンピング抵抗が大きくてレベル下がっちゃってるとか。
33Ωに誰か換えてみれば。
226:名無しさん@編集中
08/04/14 23:30:28 7iBgZpvc
>>224
REGZAにD4で接続してますが、長時間のテストはしてないけど3波とも問題なさそうです
HDMIは相性が悪いようで使い物になりませんでした。
227:ウニI2C解析してた人
08/04/14 23:33:17 BiGHO0Di
>>223
まだ衛星チューナーをスタンドアローンで動かした人は居ないはず。
居るのかもしれないけど、少なくともTS抜きスレでの報告は見てないね。
俺はパラボラもないし3波チューナーも持ってないので試してすらいない。
228:名無しさん@編集中
08/04/14 23:35:27 LJ/HRdE+
ダンピング 0Ω,47Ω,100Ωで試したが高いほうがマシになったが誤差程度
(配線長6cm前後)
あとカメレオン上のクロックの33Ω外しても効果無し。
229:名無しさん@編集中
08/04/14 23:37:06 K2sOQlsP
>>224
DTC110で最初全く同じ症状になりました。
けど、配線をし直したら直った。
解決方法は前スレ part6の141で書いたけど、
URLリンク(www.uploda.net)
を参照。
230:名無しさん@編集中
08/04/14 23:45:39 iJUYGMX+
俺も最初地上波のDT100改造したときはノイズ出まくってたが抵抗変えたり配線やり直したりして収まった
抵抗値変更と再配線のどっちが効いたのかはよくわからない
その後改めて改造したDT300は3波ともほぼ安定
抵抗は53Ω(うる覚え)で線はAWG30、長さはほぼ100mm前後ながらGNDはチューナシールドと基板の手近な
ところ2箇所から太目の線で取ってる
電源はジャンパ1をオープンにして、3端子レギュレータの足に電源基板からのコネクタ根元から5Vを直接
これまた太目の線で引っ張ってる
231:名無しさん@編集中
08/04/14 23:46:53 8W74K3Ca
今、ドロップの件の話は電源はUSBでなく内部の5Vから取っているのですよね。
まるもさんの写真のように取り付けて、裏側で配線すると4Cmと最短になります。
あと気になったのはアースで、亀のCN1、2のアースから太めの線でチューナーの
ケース部分のアースへ半田すると2Cm最短でいけます。
もう1本は長めですが、チューナー信号アースへ接続すると良いのでは。
アースは効果あると思います。
232:名無しさん@編集中
08/04/14 23:48:21 gNhjvn6s
>>229
過去ログにあったのですね、失礼しました。
試行錯誤してみます。
233:名無しさん@編集中
08/04/14 23:53:06 polCBT+9
>>226
あっ、うちと同じだ。
やっぱりREGZAのHDMIはダメですか。
どっかのホームページでそんな記述見つけて、そんなもんかと私もD4で接続しています。
234:名無しさん@編集中
08/04/14 23:54:50 +KCY81OK
BS-hiとかのエラーはうちでもなるなぁ。
内部的に転送レート足りてないとか、、
235:名無しさん@編集中
08/04/14 23:57:18 ss3gBIis
capusb_mでキャプチャするとドロップがでないということはやはり
ソフトウェアorファームウェアあるいはPCとの相性の問題の可能性もありますね。
236:名無しさん@編集中
08/04/14 23:58:01 ZkA3Jb+S
突然BCASが拾えなくなった。
ついにいったか。。。
237:名無しさん@編集中
08/04/14 23:59:47 7iBgZpvc
>>233
REGZAとウニ系のHDMIは相性最悪です。使えないです。
マニュアルにも問題ある時は他の端子つかえって書いてあって笑った
数秒写ってまた数秒消えての繰り返しで 同期が微妙にずれてるっぽい
最初は改造の影響かともう1台買ったときに新品で試しても同じでした
238:名無しさん@編集中
08/04/15 00:06:22 5KhMg4mk
>>237
>数秒写ってまた数秒消えての繰り返しで
全く同じ症状でした。
239:名無しさん@編集中
08/04/15 00:44:50 fxgxC3RC
仲間がいたwうちもREGZAでHDMIダメだ
サポートに電話したときにREGZAって言った途端、相性ですって言われたわ
240:名無しさん@編集中
08/04/15 00:45:00 duNuKMGT
REGZAは最強のTSプレイヤー
241: ◆47o/marumo
08/04/15 00:48:05 dSjKwj8U
>>231
はーい。デジ太郎さんと同じ場所から 5V を取ってます。
>>235
私の環境で出てる BS-13/15 の問題はファームとソフトの問題ではなく、受信環境か
配線・カメレオンFX2配置の問題です。ドロップではなくデータ化けなので。
復調モジュールの出力で RS でのエラー回復に失敗したとフラグが立てられてるので
チューナの IF 部と復調チップの間にノイズを入れてしまっているか、チューナへの
入力が足りないかのどちらかだと考えてます。
アンテナ周りは共同設備で手を出せないので GND 増設を試してみます。
242:名無しさん@編集中
08/04/15 00:50:07 ipRS3rhb
3波も買って改造したら電源さしてもうんともすんとも言わない
おわた
フレキ切ったのかどこかショートしてフューズ飛んだのか
243:名無しさん@編集中
08/04/15 00:55:12 OUYNXF+9
>>237
ウチのAquosもHDMIうつらなかった。
244:名無しさん@編集中
08/04/15 01:01:28 ISaEu6Ae
BSブースターいれたら劇的に改善したと過去スレにありましたね
うちはTS戻しの(亀→Tunerマザーの配線はしていない)状態でBS-h以外は
安定しました
245:名無しさん@編集中
08/04/15 01:01:54 Za8+URkP
>>242
本当に壊れたんなら栄えあるスレ二人目の失敗だなw
246:名無しさん@編集中
08/04/15 01:11:58 c9jF8s8+
結局白黒フーリオを買った方がいいのか?
247:名無しさん@編集中
08/04/15 01:13:05 wnNlrOHq
MurdocCutterでPIDの最小限部分を抜き出すときに
PAT
Network PID
PMT
PCR PID
MPEG-2 Video
MPEG-2 AAC
これらがチェックされるんですが
これで出力されたtsはタイムコードの管理で
映像と音声をちゃんと同期させてくれるんでしょうか
248:名無しさん@編集中
08/04/15 01:18:02 Za8+URkP
>>246
白は買ってもいいかも知れんが、黒はもうちょい待っとき
今本スレで発火騒ぎになってる
249:名無しさん@編集中
08/04/15 01:22:00 c9jF8s8+
どうも
250:名無しさん@編集中
08/04/15 01:26:03 ogWULCX0
>>232
とりあえずSCLKに100Ω半固定抵抗入れて調整したらノイズでなくなったヨ。
251:名無しさん@編集中
08/04/15 02:06:05 ipRS3rhb
>>245
ミジンコだからI2Cで単体制御できるまで待ってる!
252:192
08/04/15 02:12:35 UbvooLcN
ハードにはまだ手を入れていないけどソフトのほうは試してみました
TSREADERは使い方がよくわからなくてPSI以外のCRCの見かたわかりませんでした。
tsselect 0.1.5r2.1ではビットエラー出てました。
ビットエラーの割合がBERの割合と同じ10^-6くらいです
黒凡で30分録画したファイルではビットエラー0です。
受信レベルはやはり問題なさそう
ということは241でまるも氏が言ってるようにチューナーですでにエラーになってるみたいですね
うちもチューナー横にM3ナットをエポキシ接着でつけてるので
まさかリードソロモンでエラーチェックしても訂正せずにフラグだけ書き換えてるなんてことは…
とりあえず昼間に12時間分録画してtsselect0.1.5r2.1にかけてみます
253:名無しさん@編集中
08/04/15 03:24:04 21640NZF
>>184
TsRenameへの内容追加の件ですが、番組名をクリックし、「番組名を編集する」で
「内容を貼り付け」で番組名に内容を追記するやり方ではダメでしょうか?
254:名無しさん@編集中
08/04/15 04:12:15 n5rX8czK
>>247
マニュアルをもう一度よく読んでください
255:名無しさん@編集中
08/04/15 04:13:57 n5rX8czK
>>247
また、マニュアルに書いてない機能はありませんので
その点も踏まえてもう一度よく読んでください
256:名無しさん@編集中
08/04/15 07:45:19 eVuz9gqx
白ウニ+カメ、地上アナログ1-3chにビート状ノイズが出るんだが
同時に見ることがないので問題ないが。
スペアナもっている人は見てください。
257:ウニI2C解析してた人
08/04/15 08:32:46 SbaXlX8r
シリアルTSのクロックが50MHz前後、VHFLowが100MHz前後だから2次高調波が干渉してるかもしれんね。
258:123
08/04/15 10:03:18 A55I13Oq
>>253
ご指摘ありがとう御座います。「番組名を編集する」で
大丈夫でした。素で見落としてました。
煩わせてしまったみたいでスミマセンでした。
またまた提案になるんですが、放送波TS内に画像解像度・音声ch数・
圧縮フォーマット等の情報が入ってると思いますが、ファイル名に記述
出来るとTS保存してる人は嬉しいのではないかと考えてます。
オイラはエンコ派なのでこの提案は恐縮しちゃうんですが、どうでしょうね。
259:名無しさん@編集中
08/04/15 11:05:49 TYFRoi1b
>>220
どこかにデジタル放送対応のリードソロモン実装例とかないかな?
探してるんだが見つからない。
一般的なサンプルはあるが、どうもうまくいかない。
260:名無しさん@編集中
08/04/15 12:10:14 8Sgr6Znq
ひとりでやってたらよろしがな・・・・
261:名無しさん@編集中
08/04/15 12:19:03 Byu1nISj
短縮化リードソロモン
平成15年1月17日総務省令第26号
262:名無しさん@編集中
08/04/15 13:59:09 9cjkwDR7
TsRenameの作者様
TT-D2000でilink抜きしたTSにも対応していただけませんか?
263:名無しさん@編集中
08/04/15 18:16:27 VN9t7gee
393 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 2008/04/14(月) 23:15:26 ID:9YaWQWnN
焦げ臭い匂いがした黒Friioの写真をあぷろだに上げといた。
他の焼けたって言ってる人も同じチップが焼けてるんじゃないかな。
この状態でも使えてるんだけど、LNBへの電源供給は多分無理と思われ。
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
------------------------------------------------------------------------------
タンたるジャン!!!
前にタンタルコンデンサが原因って書いてたやつに必死に反論してたやついたけど
中の人だったんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
264:名無しさん@編集中
08/04/15 18:39:56 eVuz9gqx
タンタルは逆付けすると炎上した上にショート状態になるからな。
265:名無しさん@編集中
08/04/15 19:32:39 oXqLIPAo
逆接じゃなくても過電圧やら通電中にデコピンでもおかしくなったり。
266:名無しさん@編集中
08/04/15 19:58:27 6mxFxHFn
焼けたのはタンタルじゃなくてダイオードっぽいけどなw
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
267:名無しさん@編集中
08/04/15 20:08:54 +Lefs35U
capusb_mでも同期エラーや不連続エラー出ますよ、BS-hi。
USB転送の失敗はゼロですが、cap_stsのドロップとは扱いが違うんでは?
268:名無しさん@編集中
08/04/15 20:20:15 lYGHbBaF
PCに繋がってるUSBデバイスをFX2以外全部外したらエラーが無くなったんだが、
こういう場合はPCIのUSBポート増設で回避できるんだろうか?
269:名無しさん@編集中
08/04/15 20:20:32 LZK3Y431
不連続ってそれは放送局側のTS自体が不連続なんだろw
CMと番組の切り替わりとか
あとARWは必ず番組の変わり目でエラーでるけど
これは別の問題(シャープのレコの仕様)
270:名無しさん@編集中
08/04/15 20:29:48 THQIBxKo
>>267
どの程度の頻度ですか?
俺のところでは、BS-hiに特化したエラーは出ない。
BonTest(Ver1.41m)で視聴しながらでも、10分程度でエラー0なのだが・・・
---
たまに、NHK-Eで1440*1088(4:3)の放送が流れる事があるのだが、
この場合だけ、縦長に映って見難い。(アスペクト比が狂ってる?)
あと、2ヶ国語放送用にL/R指定機能がホスイ。
271:名無しさん@編集中
08/04/15 20:40:26 /eyD0FHG
同期エラーはチャンネル切り替え時以外出る事はないな、不連続はエラーじゃないぞ。
272:224
08/04/15 20:58:07 hZQS6Wg3
クロックのダンピング抵抗を47?から半固定にして試した所、
60?辺りからD4出力安定しました。(他は47?のままです)
(130位まで増やしてもTS共に安定)
配線の長さやGNDで悩むよりクロックの抵抗値が一番効果ありそうです。
273:名無しさん@編集中
08/04/15 21:16:15 5aA640z/
空中配線の特性インピーダンスが50Ωより高い(誘導性)んだな。
ダンピング抵抗は高めでいいんじゃないかな
274:名無しさん@編集中
08/04/15 21:20:35 JDS+yNqy
BonTestで予約抜きって,ツールはなにがおすすめ?
275:名無しさん@編集中
08/04/15 21:29:55 cmU1g4tZ
タンタルってケミコンと違って+側の印があるんじゃなかったっけ?
それで逆付して炎上って事か?
276:名無しさん@編集中
08/04/15 21:35:20 z4sIr58K
>>273
高めって具体的にいくつ?
少しは過去レス読めよ
277:267
08/04/15 22:17:27 +Lefs35U
頻度は3分に1回程度。番組切り替えとかのタイミングではないです。
cap_stsと違ってcapusb_mではドロップしない、とのカキコが多かったので試してみたんですが、
cap_stsでドロップするのと、capusb_mでエラーが出るのとタイミングが同じように感じます。(感覚的ですいません)
capusb_mに含まれてるFX2ファームが02_29版なので、cap_stsに合わせて03_18版に入れ替えてます。
max2ファームをアプリに合わせていちいち書き換えたくないので。
皆さんはどうしてます?
278:名無しさん@編集中
08/04/15 22:26:37 5aA640z/
>>276
何をつっかかってるの?
基板上で50Ω近辺に出来てるラインから、容量成分の小さな空中配線に移れば
その分誘導性にふれるから、ダンピング抵抗は50Ωより高めで調節すれば、
って言ってるだけなのに。
279:名無しさん@編集中
08/04/15 22:33:14 THQIBxKo
>>277
いい忘れたが、俺のところでは定番の外付けリーダ(HX-520UJJ)使ってる。
その辺に、差でも有るのかな?
280:267
08/04/15 22:49:01 +Lefs35U
環境が曖昧杉でした。
cap_sts改002(11)とcapusb_m(0412)をB25&PID処理指定してます。
同じく520UJJ使用です。
cap_stsとcapusb_mとの動作比較の調査なので極力(HW素人なりに)条件は揃えたつもりです。
281:名無しさん@編集中
08/04/15 23:51:47 OxXxEUci
>>261
別表第十二号 放送局の行うデジタル放送の誤り訂正方式
これですか
282: ◆47o/marumo
08/04/16 00:19:25 ymIsTB/U
>>280
002改(11)では、問題の transport_error_indicator が 1 となっている
パケットを削除しないコードなので、capusb_m と条件は同等になって
いるはずです。
私も含めて、他の人が気にしてるドロップは 002改(10)までと、sea版で
出る症状ですね。
283:267
08/04/16 01:23:50 dXu9Akkz
>>282
勘違い・・すいません。
cap_stsでBS-hiだけドロップする同様の症状報告が多いので
問題点同じかなと思ったんです。
皆さんの「capusb_mではドロップしない」って言っているのは
「TSストリーム処理状況でエラーがゼロ」という意味ですか?
それとも「USB転送状況で失敗がゼロ」ですか?
cap_sts改では「drop」と出てるので明らかなんですけど
284: ◆47o/marumo
08/04/16 01:52:03 ymIsTB/U
>>283
「TSストリーム処理状況」で、同期エラー 0 (あるいは先頭の 1 のみ)
かつ不連続 0 です。
ただ、これで保存したファイルを 002改(11) 付属の tsselect に食わせて
みると、biterror がぽつぽつと表示されるという状況になります。
おそらく 267 さんの環境だと、さらに受信状況が悪くて、pid 部分に
までビット化けがおよび、別のストリームのパケットだと誤認識されて
本来のストリームで continuity_counter が連続しなくなっている状況
ではないかと推測しています。
cap_sts 002改(11) を使用しているなら最後にストリーム一覧が出ている
と思いますが、その中に total=1 とか total=2 とかの極端に総パケット
数の少ない pid があれば、それが pid 化けてしまったパケットで間違い
ないです。
285:名無しさん@編集中
08/04/16 01:54:14 DiOZa5T/
ドロップの報告が混沌としているけれど
・cap_sts改V0.02で録画中にリアルタイム表示される
└drop=? , scrambling=?
・キャプチャしたファイルをtsselectで読み込んだときに表示される
└drop=?
・capusb_mで表示される
└USB転送状況
└失敗 ?
└TSストリーム処理状況
└同期エラー ?
└不連続 ?
└暗号パケット ?
・TSReaderで読み込むと表示される
└CRC Errors ?
└Continuity Errors ?
└TEI Errors ?
を区別しないといけないと思う。
286:192
08/04/16 01:57:13 a+QsCPQt
cap_sts Ver0.04とtsselect 0.15r2.1で12時間分のBS hiを取ってみた
PID=0x0100のみで
トータルパケット数 557480485
ドロップ 121 ドロップパケット率2.17E-7
ビットエラー10316 エラーパケット率1.85E-5
こんなにビットエラーでてるのか…
もしかしたら訂正してるのにBERを表示するためにエラーフラグ追加してるのかもと期待して
つくりかけの自作のTSパケット解析ソフトでビットエラー無視させてPATやEITでCRCチェックしてみたがCRCエラーがでない
まだまだサンプル数が少ないしセクションデータと無関係なところがビット化けしてたらCRCで検出できないし
EITのセクションが途中で切れてしまったりでまだバグもちらしくていまいち信用できないなぁ
(なんでpayload unit start indicatorがセクション途中なのにセットされるんだろうか)
スクランブルされてないエラーのあるセクションデータのサンプルをもっと集めないとだめだな
287: ◆47o/marumo
08/04/16 02:05:28 ymIsTB/U
>>286
えー payload_unit_start_indicator の件は多分マルチセクションが使われていて、
そのパケットのポインターフィールドまでが前のパケット扱いになってる為です。
そのせいで EMM 対応時にセクションパーサーを作る破目になったので覚えてます。
とりあえず手元に DTC110 が 2 台あって、化けるパケットが重なることは稀なんで
tsmerge という需要の少なそうなソフト書こうかと思ってたんですが、ビットエラー
が本当にビットエラーになってるのかの確認もできそうですね。
# 2 台で同時に b103 記録して、オフセット調整したうえで、ビットエラーに
# なってるパケットを正常側で置き換えとか考えてました。
288:名無しさん@編集中
08/04/16 02:08:23 x3gx1HCR
>>286
payload unit start indicator=1のときでもTSヘッダ直後にある開始位置へのオフセット~開始位置は、前のセクションに所属しますよ。
・capusb_mで表示される
└USB転送状況 → 非同期転送が正常に成功しなかった
└TSストリーム処理状況
└同期エラー → 0x47 が 一定サイズ毎に並んでいない
└不連続 → Continuity Counter が連続でない(放送波、iLinkの入力の時点でCounterが連続でなくなっている場合も確認)
└暗号パケット → B25処理をしているなら解除漏れ、していないなら暗号化されているパケットの数そのもの
289:192
08/04/16 02:21:43 a+QsCPQt
>>287,288
あー前のセクションの末尾が残るんですね。
プログラム書いてるときのテストに使ったデータだとポインタが0のしかなかったから
アダプテーションフィールドの代わりに0しかこないんだと思ってました。
なおしてみます。
290:名無しさん@編集中
08/04/16 02:39:36 A2RAPX7v
>>258
解像度や音声ch情報等を付けるのは、なかなか面白いかもしれませんね。
前向きに検討してみます。
>>262
>TT-D2000でilink抜きしたTS
まえにも何処かで言われたような気もするが、TT-D2000持ってないし、データ構造も分からないし、なぜilink抜きのTSが
普通のデータと違うのか分からないしどうしようも無い感じです。
291:名無しさん@編集中
08/04/16 03:06:49 i6UCYKbT
>>290
パーシャルTSでも番組情報を保持できるよう
EITから変換されたSITというに記述子があるんだけど
SITのPIDは0x001f固定だから拾えないかな?
292:267
08/04/16 03:59:15 dXu9Akkz
>>284
詳細なアドバイスありがとうございます。恐縮です。
PIDフィルタはずしてログを確認したところ、
おっしゃる通りtotal=1のPIDがちらほらありました。
受信レベルは低いのですが、BS-hi以外はドロップ出ないので
そこに問題あるとは思いませんでした。
ちょっとでも協力できないかと報告したのですが、思いっ切り助けられてしまった。
293:名無しさん@編集中
08/04/16 04:29:19 TkxnuAxA
URLリンク(www.arib.or.jp)
平成20年4月15日
標準規格及び技術資料並びに情報提供業務のホームページでの提供について
ARIBが公表している標準規格及び技術資料並びに情報提供業務の情報については、当会のホームページ
により平成20年4月21日午前9時から無料で利用することができることとしましたのでお知らせいたします。
ご利用にあたっては、各ページに記載された注意事項を必ずご一読ください。
なお、標準規格及び技術資料の製本版及びCD版の有料による頒布は、これまでどおり継続します。
本件に関する問合せ先: 社団法人電波産業会 info@arib.or.jp
うほっwこれはSTD見放題として解釈して良いのかな?まB25だけで十分楽しめるけどさ
294:名無しさん@編集中
08/04/16 05:24:49 sksx40js
>>293
これは素直に嬉しいが、青い表紙のB25etcを2万円以上出して買ったばっかりな俺は涙目
295:名無しさん@編集中
08/04/16 07:37:19 pUzF29Rd
どういう風の吹き回しだろう?w
296:名無しさん@編集中
08/04/16 07:47:51 sksx40js
>>295
公開しまっせ~
↓
DLされまくり
↓
なんか悪用されてます
↓
これはけしからん!悪用した奴は逮捕だ
↓
新法を作り規制(ふふふ計画通り)
↓
TS抜き黒歴史
にならなければいいが
297:名無しさん@編集中
08/04/16 08:31:48 /w/7ktDF
>>295
嫌な予感のする動きだよなぁ・・・
法制化の為の取引でないといいんだが・・・
298:名無しさん@編集中
08/04/16 08:38:01 rQv7DMeQ
>なお、標準規格及び技術資料の製本版及びCD版の有料による頒布は、これまでどおり継続します。
実質かわんないし、単に官(に近い)の情報公開WEB化の一環でしょ
あと、法制化はもともとかたいでしょ
プレステのときでさえ、改定したのだから
299:名無しさん@編集中
08/04/16 08:39:03 TkxnuAxA
金出せば誰でもアクセスできてた資料だぞ?
前からブラジルサイト行けばISDB-T関連の規格は全部読めてたし
そういった事があれば今まで通り引きこもるだけでおkwwwwがおいらの見解
300:名無しさん@編集中
08/04/16 08:48:25 dM/oX7wM
また、オリジナルの作者ではないのですがVer進めます。
TaskSchedulerHelper Ver1.7
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
cap_stsTaskViewer(改002以降)との連携がし易いようにしました。
TaskSchedulerHelperとcap_stsTaskViewerを同じフォルダに置いてください。
・タスク登録名が既に存在していた場合でも上書きできるようにした
・cap_stsTaskViewerから登録名とFX2IDおよび毎週・毎日指定を引継ぎます
・cap_stsTaskViewer簡易起動(多重起動のチェックはしていません)
付属の実行ファイルはVS2008でビルドしてますのでVC2008ランタイムが必要です。
「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ 」
URLリンク(ime.nu)
ダイアログを追加できないとの報告があったので、今回はVS2008のプロジェクトになっています。
とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です。
301: ◆47o/marumo
08/04/16 09:01:52 ymIsTB/U
>>291
作者が入手する手段がないストリーム形式への対応を依頼する場合は、
サンプルデータ提出すると作業への障害が減りますよ。
というわけで、大昔 (copy once 導入直前) に IEEE1394 経由で記録
してた TS から pid=0x001f のみ抜き出したサンプルを
URLリンク(www.marumo.ne.jp)
に置いてみました。
SITのフォーマット自体は ARIB STD-B10およびSTD-B24で定義されて
いるっぽいです。
302:名無しさん@編集中
08/04/16 09:26:39 dM/oX7wM
cap_stsTaskViewer改003
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
選択したタスクからiEPG(tvpi)を作成して、TaskSchedulerHelperを呼び出すよう機能を追加しました。※TaskSchedulerHelperと同じフォルダに置いてください。
TaskSchedulerHelper Ver.1.7以降であれば、iEPG情報に無い毎日・毎週指定やFX2ID等の情報を引継ぎます。
ただし、タスクのプロパティで変更した情報は引継がないので御注意ください。
ソースはオリジナルから変更したファイルのみ添付してます。
付属の実行ファイルはVS2008でビルドしてますのでVC2008ランタイムが必要です。
「Microsoft Visual C++ 2008 再頒布可能パッケージ 」
URLリンク(ime.nu)
とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です。
303:名無しさん@編集中
08/04/16 10:41:19 +jSS5wHn
>>293
PC用チューナーカード/ユニットの解禁に合わせて少しでも参入規制が
ないように見せかけたいんとちゃうかな。
MSを筆頭にインテルなど海外のメーカーが以前から非難してたあたりを
修正すしてるようなふりだけでもしてみようかな、みたいな。
実際には機器承認やらB-CASカードの発行段階で規制を掛ける
だろうから何にも変らないんだろうけど批判はかわしときたいだろしね。
304:名無しさん@編集中
08/04/16 12:24:22 K7V/ndaQ
>>300>>302
お疲れ様です。いつもありがたく使わせていただいています。
TaskSchedulerHelperなんですが、channel.txtに空白の行があると起動しないようです。
地上デジタルとBSデジタルの間に空白の行を入れたりしたいんですが・・・
そうでなくても一番下に気づきにくい空白の行があってもダメなようです。
これで最初全然起動しませんでした。
cap_stsTaskViewerでは大丈夫でした。
305:名無しさん@編集中
08/04/16 14:05:36 wrSo/nfL
勝手にメジャーVerあっぷ
TaskSchedulerHelper2.0
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
ver 1.7 -> 2.0
VCのプロジェクトに異常があったようなので、新規ソリューションを作成してソースコードを詰めなおした
オプションの切り替えボタンを追加、複数のオプションを切り替えて使用できるようにした
ファイル名とタスクタイトルに含まれる[]とその中の文字を削除するチェックボックスを追加
拡張子とファイル名を分離して設定するように変更
channel.txtの空白行及び「//」で始まる行は無視するようにした
ちょうどプロジェクトを作り直してるところだったので特にVC2008を否定するつもりはないですし
メジャーVerしてるのはプロジェクト名に「2」を付けちゃったからです
お気を悪くされたらすいません
>>300>>302氏の変更も取り込んだつもりですが、エンバグしてるかもしれません
ついでに>>304氏の指摘も取り込んでます
とても便利なツールを作ってくれたオリジナルの作者様に感謝です
306:名無しさん@編集中
08/04/16 15:12:37 4LqaE2Ep
前スレピン配置を書いたやつですが、
その後実物ボードを手に入れたので実測しました。
TDHN2-003A
12 B4 +3.3V
14 B5 +2.5V
15 B6 +1.5V
BS2F7HZ1440
1 GND
2 B1A(+15V)
3 GND
9 B3(+3.3V)
10 TUN(+30V)
11 B2(+5V)
17 VDD(+1.5V)
I2C調べます。
307:名無しさん@編集中
08/04/16 15:43:15 gNTaH2Jj
私もYDBC+亀+cap_sts002custom11でBSのみのエラーで悩んでる一人なのですが、こんがらがって来た・・・
エラーの原因と症状に関して、以下の理解であってますでしょうか? 間違い・不足があればご指摘ください。
(1) 元々の放送波でContinuity Counterが不連続な物がある → エラーでは無い
* cap_sts002custom11ではdropとしてカウント??
(2) 受信状態・亀/パソコンからのノイズ等でbit化けしたがチューナー内で外符号訂正済みの物
* チューナーのメニューアンテナレベルでBERとして表示される
* パソコンソフト側ではカウントされない(訂正後のデータがキャプチャされており無問題)
(3) 受信状態・亀/パソコンからのノイズ等でbit化けし外符号訂正しきれなかった物
* cap_sts002custom11ではbiterrorとしてカウント
* bit化けがContinuity-Counter/PIDのところにあるとdropとしてもカウント?
* bit化けがPIDのところにあると(SEL無指定なら)野良パケット発生
* cap_sts002custom11以外ではこの扱いが異なる??
(4) チューナー⇔亀の配線が悪く・正しくTSデータがキャプチャーできていない場合
* cap_sts002custom11ではdropとして現れる
* ビットレートの高いCSのほうがdropが起きやすい
* チューナー⇔亀の配線の引き回しやダンピング抵抗で大きく変化する
(5) USBの転送・パソコンの処理が間に合っていない
* cap_sts002custom11ではdropとして現れる
* ビットレートの高いCSのほうがdropが起きやすい
* 他のソフトの実行で大きく変化する
で、私のところに状況は、
* YDBC+亀、白凡、黒凡の3つを同時視聴しても変化無しなので(5)では無い(Core2Quad-2.4G)
* CSでエラー無し・チューナー⇔亀の配線触っても変化無しなので(4)では無い
* 野良パケットはまだ見ないが、dropが(時間帯にもよるが)1時間で数個・biterrorが数十個あるので(3)っぽい。
BS1/2のアンテナレベル=32 CN比=13db BERは0.0~10^-6程度
普通のノイズなら、BSはCN=10dbでエラーフリーなはず???パソコンから?亀から?
308:名無しさん@編集中
08/04/16 16:33:11 gNTaH2Jj
些細なことだが、小ネタをひとつ
cap_sts002customをCTRL+CやDOS窓の[x]ボタンでで強制終了してはいけない。
(多分他のコンソールアプリも同じ)
cap_stsから亀へ転送停止指示が送られないままになるため、次のcap_sts起動
時に亀FIFO内に残ったデータがまず送られ、drop(不連続)になる。
これでキャプったデータは、Murdoc-Cutter等で頭を切り取らないと、DGIndex
等で正しく扱えない場合がある。
また、強制終了するとリモコンが効かなくなる場合もあり
309:300 302
08/04/16 17:18:28 dM/oX7wM
感謝です。いただきます。
3台のうち1台しかBCAS配線してないので、FX2ID毎にオプション切替えしたいと思っていたら>>124とあったので待ってました。
原因不明ですが、プロジェクトに不具合あって申し訳ないです。
cap_sts関連アプリをビルドしたいがために、初めてVisualStudio買ったので2008なのです。
まったくこだわり無いです。(むしろVS2005欲しい)
310:300 302
08/04/16 17:23:21 dM/oX7wM
案下忘れてました。309は>>305へです。
311:名無しさん@編集中
08/04/16 17:51:03 /gnqLPCt
TaskSchedulerHelper をいつも便利に使わせていただいてます
現バージョンですとタスク登録する場合、「登録」「OK」とボタンを
2回押しての動きしか無いのですよね?
TaskSchedulerHelper を呼び出すときのコマンドラインオプション
(-autoとか)か、iniファイルの設定でiEPGが渡されたらエラーが無ければ
そのまま登録して終了するような形でのオプションは追加出来ないで
しょうか?(ダブクリした時は今まで通りの動きで)
コマンドラインでいけるのでしたら、オプションセットの
指定もそこで出来ると使いやすくなると思うのですがどうでしょう?
作者さんや改良者さんが付けてみてもいいなーと思われるようでしたら、
改良のついでの時にでも実装していただけるとありがたいです
312:名無しさん@編集中
08/04/16 18:16:26 aoNoUJTv
>>306
乙です。
313:304
08/04/16 18:36:03 ZY0e8kew
>>305
早速使わせていただきました。
オプション切替えがいい感じですね。
以下のツールでバグがひとつずつ見つかりました。
・TaskSchedulerHelper
iEPGファイルを開くから起動すると、「cap_stsTaskViewer.exeが見つかりません」
となってしまうようです。直接起動した場合は大丈夫でした。
・cap_stsTaskViewer
地上デジタルのチャンネル設定を3桁で設定すると、チャンネル名が正しく表示されないようです。
・cap_sts_sea
>>304の現象はplay.exeでも発生するようです。
>>311
既に実装されているのでは?
314:名無しさん@編集中
08/04/16 18:45:13 ejSMDy5L
>>307
(3)のbiterror = (transport_error_indicator=1)ですよね?
これがエラーのTSセクションパケットは、CRCをチェックするとやはりエラーになるのでしょうか?
315:267
08/04/16 19:04:36 dXu9Akkz
>>300>>302>>305
タスクビューアとの連携とかオプション切り替えとか
格段に使い勝手があがってる!
バグ2点報告します。
1>>305氏のV2.0だとタスク登録の上書きができません。
>>300氏のV1.7だと大丈夫。合体に失敗してるみたい。
2V2.0付属のEXEは実行できませんでした。
ビルドしなおしたら起動したので何かが必要みたいです。
VCランタイムは入れてます。V1.7のEXEは大丈夫です。
それと要望ですが、毎週指定で複数の曜日指定できるようにして欲しいm_m
完全にタスクプロバティから開放されたい!
316:名無しさん@編集中
08/04/16 19:34:53 dXu9Akkz
>>313
そもそも地デジの3桁指定は綱が対応してないんでは?
317:307
08/04/16 19:40:46 gNTaH2Jj
>>314
すいません、私に難しいことを聞かないでください。
CRCが付いてるのってごく限られたデータだけじゃなかったでしたっけ?
単に確立の問題ですが、biterrorが起きているのはほとんど映像のPIDです。
何か簡単にCRCチェックが出来るソフトがあれば調べてみますが。
>>314さんの所では、BS1/2/hiでもdrop等起きないのでしょうか?
もしユニデンチューナーでそうなら、メニューのアンテナレベルで、
レベル・CN比・BERをお教えいただけませんでしょうか?
私のところでは、BS1/2/hiは>>307に書いたような状態ですが、
レベル=38/CN=15db/BER=ほぼいつも0のWOWOWはcap_sts002customで2時間見ても
drop/biterrorともに0なんです。
アンテナ系を少しアップグレードすれば・・・なんて考え始めています。
318:192
08/04/16 19:42:06 a+QsCPQt
>>307
(2)はまだはっきりしてませんよ
BERは訂正前のエラーレートなのか訂正後のエラーレートなのかチューナーの中の人にしかわかりません
ビットエラーについては195氏によると訂正できなかったTSパケットでビットエラーのフラグがたつので
訂正されていないデータがキャプチャされるのが正しい動作のはずです
訂正できてもビットエラーフラグが立てられるのかを現在調べてるところです
ビット化け/バイトdrop/syncエラー/パケットdrop/CRCエラーをすべてdropとして論じてるから混乱する
ビット化けはチューナで訂正できなかったか、ビットフラグがノイズで変化してしまってる状態
バイトdropは亀で取り込み失敗(syncエラーとして現れる)
syncエラーは取り込み失敗かPCでの取りこぼしかsyncバイトがノイズで変化してしまってる状態
パケットドロップは不良パケットと判断されて消された状態
CRCエラーはセクションのCRCが一致しない状態
本当はこれらを適切に言い分けるべきだよね