【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】 - 暇つぶし2ch583:名無しさん@編集中
09/04/19 18:31:53 dRIX4BuB
>>583
RDならMN6.0DD2以上できれば8.0PCMとか9.2DD2、DT-DR****ならLS2できればHS,STD、といった感じでしょうか。

HV-BX500もべったり系ですがそれ以上にRX2はべったりです。
RX2はLD(HIL-C2EX HLD-X0 LD-X1)をソースにしても透明感が不足気味です。
その代わり、ノイズが目立ったりとかレート不足でブロックノイズ発生は少ないですね。

HV-BX500の映像はテレビで見て如何でしょうか?
BX500もべったり系ですがテレビで見て不満が無ければそのままで良いと思います。

送りがBX500(TBCオン)ならRD-XS30か40(R焼き等速・PCへの動画LAN転送なし)を強くお勧めします。
メニューの録画映像設定という項目で標準ではなくモード1~4(白飛びしない値に)にするのを忘れずに。
RDの録画DNRと3次元Y/C分離はオフに。
XS31/41以降の機種と比べると使い勝手がイマイチですが、べったり感は解消できると思います。

BX500+RX2デフォルトで白飛びが全く発生していないならDT-DR3300/20000/1/DRX100もアリです(D-VHSで問題なければですが)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch