【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ2【8mm】 - 暇つぶし2ch422:417
09/03/07 21:58:40 5qSrU2bC
>>419
>>420
やはり家電が無難ですね。
なにしろ簡単ですし。

>>421
東芝のアナログの評価は聞いたことがあります。
本体から別のHDDにMPEG2ファイルとして転送できるのは東芝だけなんでしょうか。
おっしゃっている、転送に実時間くらいかかるというのと、
上限9.6Mというのがちょっと気になります・・・

最近のBD機には、SD画質のアナログをMPEG2にできるようなのはないのでしょうか?

423:名無しさん@編集中
09/03/07 22:06:52 O8efoSkl
15MのMPEG2に拘ってるの?

424:名無しさん@編集中
09/03/07 22:15:07 WPbZYo6c
なんでブルレイでやるのにmpegにするの?そのままレコでブルレイビデオにしなよ


425:417
09/03/07 22:17:12 5qSrU2bC
>>423
以前、8Mくらいで試したとき、
けっこうノイズがでてたので・・・

最終的にDVDに焼かずに、HDDに保存するつもりなので、
できれば高ビットレートで保存したいな、と思いまして。

426:417
09/03/07 22:19:30 5qSrU2bC
>>424
ブルーレイも、枚数が増えると、置き場所やバックアップに困るんではないかと思いまして・・・
1TBのHDDならVHSくらいのサイズに結構入りますし、
バックアップも簡単ですし・・・

このスレ的には、最終的にメディアに焼く人のほうが多いのでしょうか?

427:名無しさん@編集中
09/03/07 22:24:50 WPbZYo6c
8Mと15Mで画質そんな違いないよ
なぜならソースがVHSだから、元々結構汚いものなのよ

428:417
09/03/07 22:29:49 5qSrU2bC
>>427
そうなんですか・・・
それ以上となると、ADコンバータ使ってDV形式のAVIファイルとかになるんでしょうかね?
DVって、MPEG2などと違ってコーデックがいろいろあって、
将来性があるのかよくわからなくて・・・

429:名無しさん@編集中
09/03/07 22:32:53 WPbZYo6c
たたいてるようで気分悪いので、アドバイス
PCにUSB2.0付いてるならこちらの2機種が手ごろな価格で良いと思う
I-O DATA   GV-MDVD3
URLリンク(www.amazon.co.jp)
BUFFALO PC-MDVD/U2
URLリンク(www.amazon.co.jp)


オススメしないのがI-O DATA USB接続ビデオキャプチャBOX GV-USBのような
ソフトエンコ処理のものこちらはPCによってコマオチしやすい


あとMPEG編集するならカット用にTMPGEnc MPEG Editor 3を用意したら便利に使えると思われます
URLリンク(kakaku.com)

430:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/07 22:47:21 4JKUrjTi BE:90785636-2BP(1003)
>>428
DVでテープ上に保存しておくならまだしも、PCに格納するにはお勧めしない。

431:名無しさん@編集中
09/03/07 22:49:04 PCY9zrcZ
>>418
DIGA君乙w

>>422
上限は9.2Mbps。
X1:AGCなし。色濃いです。
X3 簡易TBCが悪さをすることがあるというか送りデッキをかなり選ぶ。AGC誤作動しやすい。
X4 エンコード画質はX5と似ているがネット転送がない。ここからマトモなAGC・TBCになってる。
で、俺のオススメはRD-X5 XS53 XS43 だ。アナログ2系統同時録画可能。再生画質は微妙。でも録画(エンコード)画質とAGCは確りしてる。
XS53 XS43のDVDドライブが死んでる状態だと安く調達できてウマー。浮いた分で良いデッキを調達すべし。
必ずしもS-VHS(TBC&DNR装備)が良いとは限らないことを忘れずに。ノーマルVHSはノーマルVHS機のほうが良いこともあり得る、ということ。
DIGA君がまだいるみたいだからVHS側のオススメは伏せておく。書くといたが荒れるからね。すまん。
二軍 RD-X6 Z1 上に書いたのがないならこのへんで。AGC適応範囲は上記機種より狭い。

RDは歪み補正能力がパナより弱い。歪みを取りきれない。ソースの状態が悪いと歪みが増えることもある(X3で顕著)。AGCとマトモなエンコーダーがあるのが強み。
パナDIGAは歪み補正が強力でほぼ皆無になる。歪みの多い劣悪ソースならパナ。エンコーダーが非力(XPでも辛い)なのとAGCが無いのが難。
ソースに応じて使い分けるのが吉。

432:417
09/03/07 22:51:32 5qSrU2bC
>>429
製品を紹介していただいてありがとうございます。
これらの商品は調べてみたことがあるのですが、
どうも、ちゃっちいような印象がありまして・・・
もう少し値が張ってもいいので、しっかりしたのがいいです。

ローランドのVMC-1やカノープスのADVC-300で、
DV形式で取り込んで、そのまま保存というのもいいかなと思ったのですが・・・どうなんでしょう?
カノープスの独自コーデックで保存すると、将来的に再生できなくなったりするんでしょうか?

433:417
09/03/07 22:57:42 5qSrU2bC
>>430
うーん・・・DVは一時編集用ってことですか?
となると、やはりMPEG2・・・?
悩みますね;

>>431
細かな解説ありがとうございます!
同じ東芝でもいろいろ違いがあるんですね・・・

434:名無しさん@編集中
09/03/07 23:03:49 WPbZYo6c
ちゃちいけど機能は十分、お手軽MPEG2化できる機種です


>>431さんオススメのRD-X5を手に入れてもいいなら、D端子入力があるので
SKNET   Pure-D も買っちゃってもいいかも
D端子出力付いてるし(と言ってもS端子と同じD1になります)
URLリンク(bbs.kakaku.com)


DV保存に興味が出てきましたか
DVにはこんなレポートもありますよ、とちょっとググッてみたけど見つけられません
赤系の色がにじむ等言われています





435:417
09/03/07 23:15:55 5qSrU2bC
>>434
そうなんですか!
たしかにUSB接続というのは簡単で魅力的です。

>>SKNET Pure-D
これはいわゆる画像安定装置みたいなものでしょうか?
プロスペック製のものなんかと比べてどうなんでしょう。

DVが4:2:2でMPEG2がどうの、というのは読んだことがあります。
結局、VHSなどのアナログソースに適した形式がなんなのかわからなくなってきました;
非圧縮の時代まで待ちますか・・・?w

436:名無しさん@編集中
09/03/07 23:24:04 WPbZYo6c
その辺は貴方次第なので情報はネット上に結構転がってる。
このスレ全部見直すだけでも意外と情報あるから

437:名無しさん@編集中
09/03/08 04:20:44 ZCkw95Lc
VHSのキャプチャなんだけど、レコ通してPV4とかで1080iキャプしてる人いますか?
NV-SXG550→RDZ-D800→PV3で1080iキャプチャだとどうも汚い…
480iソースはSAA7133チップとかの古いキャプボのほうがいいのかしらん?

438:名無しさん@編集中
09/03/08 06:43:14 ht8astTj
スペックだけで判断すると最強MPEG2変換家電はRD-A1じゃないか

439:名無しさん@編集中
09/03/08 07:49:30 Ew2UUerC
購入してから何のトラブルもなく順調にTS抜きまで来て
今日急にCPU使用率が15%から60%程度に上がって
ブロックノイズが多発し始めた
何も触ってないはずが と考えなおすと
CCleanerかけてレジストリ掃除してた
アンイスコで再インストールで元に戻った
レジストリ掃除で失敗してるやつが結構いるんじゃないだろうか

440:名無しさん@編集中
09/03/08 07:50:17 Ew2UUerC
誤爆した


441:名無しさん@編集中
09/03/08 08:33:44 vxeiGdlC
TS抜きについてkwskしてから帰りなさいw

442:名無しさん@編集中
09/03/08 09:11:06 +ICMBj9k
>>437
どう汚いの?RDZで既に汚いのかPV3でキャプったのが汚いのか

443:名無しさん@編集中
09/03/08 09:29:26 i5OOXjqK
>>437
それでやっても画質上がってると思いませんが、
なにかメリットあるんですか?
ってか初めて聞きましたが、そんなことできるのですね


よくあるDVDレコーダー+VHSでも
VHSの出力はあってもS端子出力でDVDだけD端子出力のものしか
ないのかと思っていました


444:名無しさん@編集中
09/03/08 09:33:57 i5OOXjqK
しかし急に活気がでたね どうしたんだろう

>>437のアイデアは自分の偏見を壊してくれたのでありがたい
外部入力からならD端子出力ができるとは思いつかなかった

445:名無しさん@編集中
09/03/08 10:08:29 cVNTHQk7
>>431
>ここからマトモなAGC・TBCになってる。

どこのチップ?

446:名無しさん@編集中
09/03/08 10:13:33 cVNTHQk7
>>437
>NV-SXG550→RDZ-D800→PV3で1080iキャプチャだとどうも汚い…

組み合わせが地雷だもの。

447:名無しさん@編集中
09/03/08 11:17:43 m5IXvUgJ
NV-SXG550→RDZ-D800→テレビ

で見てみて綺麗になってなきゃキャプチャしても汚いままに決まってね?

448:名無しさん@編集中
09/03/08 11:53:32 x3M0LizZ
たいした精度でもないRDZ-D800のアップコンバートで無駄なノイズ増やしてどーすんの

449:名無しさん@編集中
09/03/08 12:43:58 1gCKW+Fi
SXG550の再生時点ですでにザッラザラ感があると思う
これはそういうデッキ。かといって再生モードをソフトにすると若干色が変わるしな

450:名無しさん@編集中
09/03/08 15:32:05 ZCkw95Lc
>>442
インタレが破綻してる気がして…
>>443
PS3のDVDアプコンはなかなかだと聞いていたので、
もしかしたらと思ってやってみました。
D1でキャプしたものを1080まで拡大するより
D3キャプのほうが精細感は上だと思います。
>>449
TBC付きのデッキはこれしか持ってないので…
ブラウン管テレビで見るだけならA-BV3のほうがキレイに見える…

451:名無しさん@編集中
09/03/08 16:48:55 ZZpAcxPM
PS3 DVD再生のインタレは綺麗なの?(精細感は置いといて)
次にRDZ-D800アプコン→TV視聴は?
最後にPV3キャプチャ動画は?(動画に問題あるのか再生環境なのか)

452:名無しさん@編集中
09/03/08 19:04:12 DuFIP3Ed
>>417
単純にソニーのBDレコ使ってアナログ入力してH.264化した方がいい気がするけど。
パナだと外部入力のアナログだとH.264化が出来ないとか。
独自DV形式で保存して、EDIUSとか編集ソフトまで購入すると費用かかるし。
作業が面倒で、続かないんでない?

スレリンク(av板)
282 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 本日のレス 投稿日:2009/03/08(日) 13:08:30 k+V4wQmnO
>>278
外部入力でAVC録画可能なのはソニー機の美点だね。
HDD内DR→AVCができないのがつらいけど。

453:名無しさん@編集中
09/03/08 19:49:55 yEt5F2eO
>>445
残念ながら君の大嫌いなNECチップだ。

454:431・453
09/03/08 20:09:14 yEt5F2eO
ついでに
X6世代は低レートエンコには強くなっているもののAGCやらTBCが退化してた。
高レート保存ならX5/XS53/XS43で決まり。
送りデッキが2台あれば同時進行できるのも良い。

>>445
431に弱点は書いたんだから叩きたいなら態々どこのチップかなんて聞かずに叩きゃいいじゃん。

>>437
どうしてもその組み合わせでやりたいならD800の出力をD1にして480iで。インタレ崩壊させちゃ勿体無い。
ボケてるのはD800の仕様だから諦めるべし。ギラつき・ツブツブはSXG550ね。

>>452
ilinkで吐けるD-VHSデッキがあればそれ経由でパナBDに送ることができる。
これだとTS形式だからH264にもできる。2度変換されることになるのが難点。

455:名無しさん@編集中
09/03/08 20:33:25 DuFIP3Ed
>>454
ilinkで吐けるD-VHSデッキでやった場合、16:9の中に4:3になって
いわゆる両サイドが黒帯にならないの?以前、そんな書き込みを読んだ気が
するんだけど。

456:名無しさん@編集中
09/03/08 20:53:06 YRzw6qTf
MPEG2でレート上げても無理なソースは無難に可逆か無圧縮でしょ

>15MのMPEG2
って単にIフレームだけのMPEG2じゃなかったっけ?
実質的には9Mぐらいのと画質が変わらなかったような
業務用だとIフレームだけは25Mだっけか?

457:名無しさん@編集中
09/03/08 22:51:13 cVNTHQk7
>>450
>TBC付きのデッキはこれしか持ってないので…

無理にTBC付きを使わなくていいよ。
TBCが必ずしもプラスに作用するとは限らないから。

TBCが強力>>>TBCが弱い>>>TBCなし>>>TBCが逆効果

SXG550は(ry

458:名無しさん@編集中
09/03/08 22:55:22 cVNTHQk7
>>453
>>454
何で俺が叩きたいと思ってるのかは知らんが、
言うことがあるとしたら、NECチップで何でマトモになったのか?ということだな。

459:名無しさん@編集中
09/03/09 10:48:51 JOCDg98/
あーやられーたー
VHSをPCに取り込んだら
左上にデッキの再生➡が写ってる。
これどうしようもないね、テープの最初から映像とってるものはどうしてもうつっちまう
さすがDXアンテナ販売のVHSデッキ、 しかもテープ再生字に自動でテープ動機?とるようで最初が乱れる

割り切ってあきらめるけど、やられたよ
使い捨てデッキなので安いのでいいと思った俺が馬鹿だった

460:名無しさん@編集中
09/03/09 11:46:23 5iO8dqsF
普通、表示消す設定あるのでは
リモコンにボtナンとか

消せないってなるとそれはさすがDXアンテーナだわ乙としかいいようがないけども

461:名無しさん@編集中
09/03/09 13:17:06 DKJMyenZ
DXアンテナというかフナイのOEMだよ。

462:名無しさん@編集中
09/03/09 19:33:32 XuDT/9hJ
>>459
>しかもテープ再生字に自動でテープ動機?とるようで最初が乱れる

それは一度安定させたら手動に切り替えて、
最初から再生すればいい。

463:名無しさん@編集中
09/03/09 19:41:51 JOCDg98/
ありがと トラッキングは手動で出来ると取り説にのってるけど
テープだしたらおわりなんだって
いやになる

ただLGのVHSデッキよりはいいよ
撒き戻しもテープエンド近いと回転数落としてくれるし
LGはテープきれるんじゃないかとおもうぐらい早いけど最後まで速度おとさない

464:名無しさん@編集中
09/03/09 21:25:08 5iO8dqsF
>撒き戻しもテープエンド近いと回転数落としてくれるし
>LGはテープきれるんじゃないかとおもうぐらい早いけど最後まで速度おとさない

笑ったw
そんなとこを良点にしないといけないレベルなのねw

>>454さん教えておくれ
XS43使っててテープが何本か残っているので
画像安定装置買おうと思ってたんだがTBC目的なら不要?

465:名無しさん@編集中
09/03/09 21:31:04 NU/8n17O
受け側だけじゃなくて送り側、ソースに左右されるんで
画像安定装置が有った方が良い場合もあるし要らない場合も有る
こればかりは試さないと判らないわけで

466:名無しさん@編集中
09/03/10 00:33:57 wa9Rnlad
機種名             チューナ     ゴーストリデューサ Y/C分離   ビデオデコーダ エンコーダ
MTV1000          FM1236/PH               SAA7114H    ←         MN85560   (音声多重デコーダは74HC4052、音声A/DはAK5351、PCIブリッジはSAA7146A)
MTV1200 HX       VT2V8UP5510  μPD64031A     SAA7114H    ←         MN85560   (音声多重デコーダは74HC4052、音声A/DはAK5351、PCIブリッジはSAA7146A)
MTV2000          FM1236/PH     μPD64031A     MN673794   ←        MN85560   (AGCはAN13300A、音声多重デコーダは74HC4052、音声A/DはAK5351、PCIブリッジはSAA7146A)
MTV2000 Plus       BTF-PK361Z   μPD64031A    MN673744(x2) ←         MN85560   (AGCはAN13300A、PCIブリッジはSAA7146A)
MTV2200 SX       VT2V8UP5510  μPD64031A     MN673794   ←           MN85560   (AGCはAN13300A、音声A/DはAK5351、PCIブリッジはSAA7146A)
MTV3000W           BTF-PK361Z(x2) μPD64031A(x2) MN673744(x2) ←        MN85560   (AGCはAN13300A、PCIブリッジはSAA7146A)
DigitalVideoRecorder                         MN673794    ←           MN85560   (音声A/DはAK5351、PCIブリッジはSAA7146A)
MTU2400           VT2V8UP5510  μPD64031A     MN673744    ←           MN85572   (AGCはAN13300A、音声多重デコーダはCXA2013M、音声A/DはWM8739)
EMR100                                     MN673744    ←           MN85572   (音声A/DはWM8739)
TBOX            VT2V8UP5510  μPD64031A                               (AGCはAN13300A)
REX-CB90TV         (不明)                  (不明)       (不明)      MB86393
MonsterVR Mobile                                   (不明)      MN85572
MonsterTV PH-GTR    FQ1286/F H-3  OR43300     MN82832    (不明)      SAA6752HS

467:名無しさん@編集中
09/03/10 00:34:30 wa9Rnlad
SmartVision Pro 3    TSCH6-201A               μPD64083   SAA7130HL
SmartVision HG/V     TSCH6-201A   μPD64031A   μPD64083   CX23880    μPD61051   (音声多重デコーダはCXA2013M)
SmartVision HG2       TSEJ1-003A               CX23880     ←       μPD61051
SmartVision HG2/R   TSEJ1-003A    μPD64031A   μPD64083   CX23880    μPD61051
PIX-MPTV/P2W     V7-J180AT                (不明)      (不明)       CX23415V
PIX-MPTV/P4W      PCF-J200AT    μPD64031A    μPD64083   (不明)      MB86393
PIX-MPTV/U4W      PCF-J200AT    μPD64031A    μPD64083   (不明)      MB86393
PIX-CTV200PW       PCF-J200AT   μPD64031A   μPD64083    (不明)       CX23416
EX-VISION 700TV     PCF-J200AT   μPD64031A   μPD64083   SAA7130HL           (音声多重デコーダは東芝)
EX-VISION 1000TV   BTF-PK464Z    μPD64031A   μPD64083   SAA7115HL  CX23416
TRANSGEAR 5000TV  FQ1286/G H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7114H    CX23416

468:名無しさん@編集中
09/03/10 00:35:03 wa9Rnlad
SAA7133GYC-STVLP  FQ1236/F H-3  μPD64031A    μPD64083   SAA7133HL
CX23416GYC-STVLP  FQ1236/F H-3  μPD64031A   μPD64083   SAA7173HL  CX23416
PC-MV3DX/PCI     (不明)        μPD64031A   μPD64083   CX23881
PC-MV5DX/PCI     (不明)        μPD64031A   μPD6408?   SAA7115HL   μPD61151
PC-MV5DX/U2        (不明)         μPD64031A    μPD6408?   SAA7115HL   μPD61151
GV-BCTV7        ENGE4324D    μPD64031A   μPD64084   CX23880
GV-BCTV9        ENGE4324D    μPD64031A   μPD64011A  ←                 (3DNRはML87V2104、PCIブリッジはCX23880)
GV-MVP/RX        ENGE4324D    μPD64031A   μPD64084   SAA7115HL  CX23416   (音声A/DはWM8739)
GV-MVP/RZ       (松下)       μPD64031A   μPD6408?    (不明)       CX23416
GV-1394TV           ENGE4305D    μPD64031A   μPD64011    ←          μPD72891
GV-MVP/IDV         (松下)         μPD64031A    μPD64011    ←          μPD72891
GV-ADTV         (松下)         μPD64031A   μPD64011    ←          μPD72891   (3DNRはML87V2104)
DVTX100-HQ         BTF-PK361Z   μPD64031A   μPD64011   ←          μPD72893

469:名無しさん@編集中
09/03/10 00:35:35 wa9Rnlad
NV-DHE20         (松下)                  MN673794     ←          MN85571AC
DMR-E10            (松下)       μPD64031A   (松下)       ←          MN85560
DMR-E30            (松下)                   (松下)        ←          MN85571AC
DMR-HS2         (松下)                  MN673794   ←        MN85572
DMR-E80H          (松下)                  MN673744   ←        MN85572
DMR-E200H        (松下)       μPD64031A     MN673744   ←        MN85572
RD-X1           (東芝?)       μPD64031A   μPD64082   (不明)      DV XPLORE
RD-X2           (東芝?)                    μPD64083   (不明)       μPD61052
RD-X3           (東芝?)       μPD64031A   μPD64083   (不明)       μPD61052
RD-XS41           (東芝?)                    μPD64011A  ←          μPD61171
RD-X4           (東芝?)       μPD64031A   μPD64011A  ←          μPD61171
DVR-710H-S       (不明)        μPD64031A   μPD64083   (不明)       (Renesas)
HM-DH35000       (Victor)         OR43300      (Victor)      (不明)       DVxcel
HM-DHX1         (Victor)         OR43300      (Victor)      (不明)       MN85571AC
DR-M1             (Victor)         OR43300      (Victor)      (不明)       DMN-8600
DT-DRX100          (日立)        μPD64031A   μPD64082   (不明)     μPD61051
RDR-GX7             (SONY)      μPD64031A   μPD64083   (不明)      (SONY)
DESR-7000        TM0J6-004A   μPD64031A    (不明)       (不明)     μPD61052

470:名無しさん@編集中
09/03/10 00:37:28 wa9Rnlad
MTVX2004HF   (SONY)BTF-PK362  μPD64031A     MN673747(x2)   MN673747    SAA6752HS
MTVX2005HF    ハードウェアはMTVX2004HFと同等品
MTVX2005     (SONY)BTF-PK361Z μPD64031A      μPD61153     μPD61153    μPD61153
GV-MVP/GX    (松下)        μPD64031A     μPD64011      XCodeII     XCodeII
PC-MV7DX/PCI   (Philips)       μPD64031A      μPD64084      CX23882     VW2010   (3DNRはML87V2105)
PC-MV52DX/PCI (Philips)         ?        μPD61153     μPD61153    μPD61153
EX-VISION1500TV (ALPUS)TSEシリーズ μPD64031A     μPD64083     SAA7133HL   μPD61151

471:名無しさん@編集中
09/03/10 01:47:06 rZdiYc3e
チップ毎の癖も重要だが、それプラス各製品の絵づくりが加味されることをお忘れなく。


472:名無しさん@編集中
09/03/10 07:53:25 u2SgzT1j
このリスト更新ないの?

473:名無しさん@編集中
09/03/10 22:14:41 3rZ3wVP6
>>465
情報アリ
買って変化が感じられなかったらそれは悲しいし
素で繋いでも必要充分な画質なんでナシでいきます

474:名無しさん@編集中
09/03/11 12:23:02 L6LJ1PRT
>>473
デッキにTBC付いてるならいらないと思う。
俺はCRX-8000持ってるけど、最終的にPCでエンコする場合はスルーさせてる。
RDでDVD化するときだけ、画質補正用にCRX-8000使っている。

475:名無しさん@編集中
09/03/11 16:37:09 Imxmt+uf
ちょっと前にカビ生えたVHSをキャプタと書いたものですが、
ノイズ除去にAudacityが使えるようになりました
ソフト入れなおしただけなので理由は分かりませんがとにかくよみこめるようになった
YES!YES!YES! いやーほー、しーーとかジーーって音がほぼ消えたよー
いやっっっっほー

カビ生えてるぐらいなのでDVDビデオにしたら汚い画質ですが、PSPサイズなら十分綺麗
プリプリ解散ライブとか夜ヒットとか懐かしー

476:名無しさん@編集中
09/03/11 22:18:12 hVPchsfc
advc-100ってマジ最高だな
画質いいしゴピガ誤認も回避できるし
当時世界最強を誇っていたカノプの魂を感じる
今は…、だが。

477:名無しさん@編集中
09/03/11 22:43:14 wT0lhpMZ
>>476
それってアナログ-DVコンバータだよね?
DV-AVIで取り込んだ後どうしてるの?

478:名無しさん@編集中
09/03/11 23:01:05 iEEldlqG
>>475
ノイズ除去よりもカビ除去だろう。

479:476
09/03/12 00:30:27 mrCK8l2w
>>477
DMW7でH.264/AVCエンコしてる
いちいちBDやDVDに焼かなくてもエンコできる隠しメニューがあるぞ
(っていうか、隠してるワケじゃなくて、たどるのが面倒なだけだが。。。)
Core2Quadで実時間の3分の1くらいで綺麗にエンコできてる

480:名無しさん@編集中
09/03/12 12:58:54 n+S/k5yE
>>479
せっかくDVで取り込んだのにH.264にしちゃうの?

481:名無しさん@編集中
09/03/12 14:22:06 7KMnUzpi
DVは赤が死ぬから俺はやらんが昔の地上波VHSソースならそれでも良いかもしれん。
ソフトによっては4:4:4補完してくれるしね。
でもマイクロソフトのDVコーデックはやめてほいた方が良いよー

482:名無しさん@編集中
09/03/12 16:08:18 DAZ/Nwfi
>>476
現行のADVC-300はいかんの?

483:名無しさん@編集中
09/03/12 16:14:08 n+S/k5yE
>>482
ADVC-300の競合機の
ローランドVMC-1はなかなか使いやすくてよかったよ。
結局、DVがだめっぽくて見切ったけど・・・

もういっそ、非圧縮で取り込んで、
保存するときは可逆圧縮すればよいのでは?
DV-AVIとそんなにサイズ変わらないでしょ。
なにせ、悩むことが少なくてイイ!

問題はどうやって非圧縮で取り込むかだけど・・・
家庭用の非圧縮レコーダー(!)が登場するまで待つか・・・

484:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/12 19:17:31 uH4OYNBX BE:50436252-2BP(1003)
NV-SB800WとNV-SB900のどっちが良いと思いますか?

485:名無しさん@編集中
09/03/12 19:20:03 jkjqVZBV
>>484
800はもう部品がナイ 900にしとけ

486:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/12 23:21:15 uH4OYNBX BE:70610472-2BP(1003)
>>485
Gメカのピンチローラがないと聞いたことがありますが、
カタログ落ちしてからまだ10年くらいしか経ってないのに
もうKメカの部品までもう無いんですか....

487:名無しさん@編集中
09/03/12 23:42:03 jkjqVZBV
>>486
現実を受け入れるしかないね

488:名無しさん@編集中
09/03/14 06:08:16 sbO3y/FO
XP-SP3 Athlon64-3800+ メモリ2GB TA690G AM2 
MonsterTV PH-RM 720x480 4Mbps CBR ~ 6Mbps CBR 付属のキャプチャーソフト
の組合せでTV録画やスカパー録画の専用機になっているのですが、
VHSテープが何とか再生出来るうちにデジタル化(HDD保存)しようと思っています。

スレを一通り読んで見ましたが、キャプチャのお勧めスペックがバラバラなので質問します。

上にNECチップの評価が悪いようなレスがありましたが、このままVHSをキャプチャするのとMTV2000のようなものでキャプチャするのでは、
どちらが綺麗に保存出来るでしょうか?
VHSテープは300本くらいあり、モノラル時代の物も含まれていてトラッキングもかなり怪しいです。
VHSのデッキはパナのSB77Wと言うやつです。

それとも、現状のままでキャプチャソフトを変えた方が良いでしょうか?

489:名無しさん@編集中
09/03/14 08:37:42 DcUcmt/H
いろいろこだわって新機種追加しても
それに見合ったら画質が得られるとは思えない
現状のまま取り込んだらいいと思う



490:名無しさん@編集中
09/03/14 12:15:06 8yl4b952
MTV2000で無圧縮か可逆録画で良いんじゃね?
容量はアレだが劣化は少ないよ

491:名無しさん@編集中
09/03/14 21:03:53 7pyH6pTI
しかしMTVシリーズの知名度って凄いな、明らかに初心者みたいな人が
MTVx000だとどうですか?って聞いてくる事が多いw

492:488
09/03/14 21:38:56 sbO3y/FO
>>489
現状でも大差ないって事ですね?
もうチョット試してみます。

>>490
無圧縮は流石に・・・H264で圧縮しようかとも思ってたくらいなんで。

>>491
MTVは憧れだったんだよ。
指くわえてバッタ物のカード使っていたんで、今となってはどんなもんだろう?と思った訳。
でも中古だと怪しいのがあるし、まともなのは結構するし、改めて買う価値があるのかなと思いました。

493:名無しさん@編集中
09/03/14 23:11:25 NjryTrm7
とりあえず手持ちの機器で一本やってみたらどうか

494:名無しさん@編集中
09/03/15 01:44:19 Op0bd+3u
>>492
標準録画が多いなら業務用デッキ探すのも良いかも

495:名無しさん@編集中
09/03/15 02:47:36 q+sDW85c
>>494
業務用でも3倍再生ができてTBCついてるのがある。
ビクターのBR-S800DXとBR-S500DXだ。
型番の最後に『DX』がないやつはTBCついてないから避けるべし。

496:名無しさん@編集中
09/03/15 04:31:30 fk95uFVu
使用のDVDレコが東芝以外ならば、パナソニックSVHSがよろしいのでは。
出力にAGCが働くみたいですので。
(ビクターの民生機は使ったことがないので、最近のデッキにAGCがついてるのかはわかりません)

DVDレコは、東芝、パナソニック、パイオニアしか使ったことありませんが一言。
東芝は入力にAGCが働くのでVHSでっきの種類を選びません。
パイオニア機には入力画質調整機能がありますので、テレビ電波の受信環境がよいのであれば、
VHSでっきの種類を選びませんが(いちいちの設定が面倒ですが)、電波環境が悪いとか、
市販のビデオソフトのDVD化になら出力AGCは有効です。

497:名無しさん@編集中
09/03/15 04:51:25 q+sDW85c
>>496
芝レコの入力AGCは世代(?)によって微妙に挙動が異なります
この機能に頼ってみようという方には参考になるかもしれません。
X1:AGCなし
X3:白飛びしやすい TBC効果微妙?
X4:X5に近い TBC安定
X5:最も適応範囲が広い(140IREを僅かに超えるくらいまでOK TBC安定
Z1:X5より微妙に適応範囲が狭まる
X6: Z1に似てる
XD92D: 暗め
お勧めはX5/XS53/XS43。内蔵チューナや再生画質は微妙だが、録画はしっかりしている。
これ以外のRDは持っていないので分かりません。

498:488
09/03/15 05:56:45 SrhBhSvE
皆さんアドバイスありがとうございます。
早速、試しに手持ちの機材でキャプチャしようと思ってテープを整理していたのですが、
360本ほど出てきてしかも1/3カビでしたw
5割アニメ、4割モタスポ、1割その他で、全体の6割が3倍録画でした・・・

殆どがエアチェックなのでオリジナル映像のキャプチャは殆ど無いです。
業務用はひとまず置いといて、既存の機材でキャプしてみます。


あと、TBCの出来る機材を調べていた所「パワスタビライザー Pure-D」って商品を見つけたのですが、
URLリンク(www.sknet-web.co.jp)
これのD1出力をPCで読み込むって言うのはどうなんでしょうか?
S-VHSからS端子で出力して、Pure-Dで画像処理して、D1端子から出力。
コンボデッキのD端子出力と同じような意味なんでしょうけど。

499:名無しさん@編集中
09/03/15 08:32:17 T0nWUPK8
モタスポと言えば・・・F1放送終了→クロージング→カラーバー→砂の嵐の地域に昔住んでたが
今にして思えばカラーバーまで録っとくんだったな

500:名無しさん@編集中
09/03/15 14:34:35 q+sDW85c
>>498
カビは飛ばしてからじゃないとデッキを殺しかねない
いらないデッキで早送り巻き戻しを繰り返すべし

画像安定装置ってコピガ除去がメイン
画像安定って部分には期待しないほうがいいぞ
送り出し機のもつ実力以上の絵は出ないからね

501:488
09/03/15 19:12:08 SrhBhSvE
早速キャプチャを始めましたが早くも挫折しそうです。
テープも古いんで時々ノイズが入るのですが、キャプチャソフトが無効な信号の入力と判断して強制終了させられる。
前から時々あったけど、モンスターTVのソフトがここまで糞だとは思わなかった。
ノイズでもブルーバックでも構わず映像として処理してくれればいいのに・・・
あと、SB77Wはマニュアルのトラッキング調整が出来ない糞でしたw

汎用ソフト使えば強制終了は無くなるのだろうか?
それともNECのドライバが糞なのか?


>>500
カビで喉や目がおかしくなって来ました。
大事にケースに入れていた奴は換気が悪くてカビて、ケースにも入れず乱雑に扱っていたテープは無事だったなんて皮肉だよw
カビってテープの巻き換え程度で落ちるのだろうか?

安定装置は今のデッキにはTBCが付いていないのでチョット魅力的でした。


502:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/03/15 21:25:35 kSLwrdeH BE:60524126-2BP(1003)
>>501
つ本体のチャンネルボタン

503:名無しさん@編集中
09/03/15 21:32:46 q+sDW85c
>>501
強制停止はめんどいねぇ。
そういうテープはDVDレコとかのほうが楽。
どうしても無理なら画像安定装置。
誤検出が嫌ならカノプMTV1000あたりを買ってドライバをごにょごにょするとか。

SB77Wはメニュー画面でブルーバックをオフにできますよ。

トラッキングは再生中にチャンネル∨かチャンネル∧を押しっぱなしにすると調整できる。
オートに戻すときは∨∧を同時押し。

>大事にケースに入れていた奴は換気が悪くてカビて、ケースにも入れず乱雑に扱っていたテープは無事だったなんて皮肉だよw
それは辛いですねぇ。

>カビってテープの巻き換え程度で落ちるのだろうか?
くれぐれもいらないデッキでやりましょう
フルロードのまま早送り・巻き戻しできる機種が良いです

>安定装置は今のデッキにはTBCが付いていないのでチョット魅力的でした。
安定装置買うよりTBCつきのSB88W(SB77Wのひとつ上)買ったほうが安上がり且つ画質的にも宜しいかと。

504:名無しさん@編集中
09/03/15 21:34:58 q+sDW85c
すまぬ、被った

505:488
09/03/16 00:02:15 aN2VShXt
>>502-503
>トラッキング
おおっ! ありがとう。
何とかマシになったのでもう一度チャレンジしてみます。

強制終了は、ブルーバックをオフにしているんだけど反応しちゃうんですよ。
もう「ふぬああ」でも使うしかないのかと思いましたが、モンスターシリーズとの相性がイマイチみたいなんで調べてみます。

改造ドライバの件をもう少しkwsk・・・

506:503
09/03/16 01:39:44 YSWQ4k16
>>505
MTV1000
v1.10β
mtvavc.dll
6bfe:75→eb

507:名無しさん@編集中
09/03/16 02:07:22 g+/K9ydT
今時それにどれほどの意味があるのだろうか

508:名無しさん@編集中
09/03/16 02:29:58 YSWQ4k16
乱れまくっているようなテープなら意味あるんじゃない?
MTV1000に限らず、似たようなことができるボードなら何でも良いのでしょうけど

509:名無しさん@編集中
09/03/16 03:49:14 x7M/2pPR
しかし360本もあると1日1本(2~6時間)消化しても丸1年かかるのか

510:名無しさん@編集中
09/03/16 05:27:03 YSWQ4k16
>>509
アナログW録のHDDレコとVTRを2台を用意すれば半年で終わるぞw
さらにもう1セット上記のを用意できれば3ヶ月?
1年だと途中で投げだしたくなるかもしれんが、半年とか3ヶ月ならどうにかなるっしょ

511:名無しさん@編集中
09/03/16 13:22:39 htm4lHYI
俺はダビング専用に同じ構成を3セット用意した
起きた時と帰宅した時にそれぞれ回してる
平日でも1日6本処理できるよ(休日は12本くらい)

512:名無しさん@編集中
09/03/16 15:06:11 OmUrrbc7
mtv100でごにょごにょが楽だと思うよ
ヤフオクで二千円くらいで買えるし
俺は寝る前にセットして1年かけてキャプったけど、
パターンができあがっちゃえば楽

513:488
09/03/16 17:24:10 aN2VShXt
>>506-512
マクロビジョンの誤検出だったんだね。
理想は、6時間ぶっ通しでキャプチャして番組ごとにカットしたかったので、
録画の切り替えノイズにいちいち反応されて難儀していました。
とくに古いテープは重ね撮りもしてるから乱れ具合も凄かった。

>>509
360本といっても、すでにデジタルで持っている物もあるので実質200本くらいです。
その中で価値のある物は150本くらいだと思うので、のんびりやりますよ。

514:sage
09/03/25 02:40:21 IrrMVDg9
MTVX2004HFでVHSを取り込もうと思ったら
ノイズのあるシーンでブルーバック(音は録れる)
2004じゃごにょごにょ出来ませんか?

515:名無しさん@編集中
09/03/25 14:21:12 YKags3q6
>>514
VHS側のブルーバックがオンになってるんじゃない?

516:名無しさん@編集中
09/03/25 18:46:02 lHM3eDSL
>>515
えーとよく分かりませんが恐らくVHS側の問題ではないと思います
普通にテレビにつなぐと映るので。
外部入力って砂嵐映りませんよね
たぶんノイズが載ってるシーン=砂嵐と認識されてるような気もします。
それともマクロビジョンでしょうか?
外部入力で砂嵐録れるボードはありますでしょうか?



517:名無しさん@編集中
09/03/25 19:22:38 BR2jo9kR
2004HFならふぬああ使えるからそれでやってみな。
MPEGにはならんけど。

518:名無しさん@編集中
09/03/26 13:56:41 fbyNeIgI
ところでキャプチャ後にゴースト除去とかやってる?

519:名無しさん@編集中
09/03/27 08:24:35 t7xUoXZ5
フィルターかけての再エンコは時間かかるし面倒なので今はやってない

520:名無しさん@編集中
09/04/02 00:16:39 D8d3k5+y
>>499
F1放送終了→企業最前線→サウンドウェザー
→覚せい剤やめますか?人間やめますか?、箱根彫刻の森美術館
→クロージング→カラーバー→砂嵐@フジテレビ

521:名無しさん@編集中
09/04/11 23:00:12 qR/4HJls
うんこをデジタル化するよ。

522:名無しさん@編集中
09/04/11 23:16:10 S+3WYzv8
主要大学の退学率ランキング

順位 大学名  退学率
 1  国士舘   17.2%
 2  東京理科 10.7%
 3  神奈川    10.3%
 4  桃山学院  9.3%
 5  大東文化  9.04%
 6  立命館    8.57%
 7  駒沢     8.23%
 8  摂南     8.2%
 9  亜細亜   8%
 10  日本    7.16%
 11  青山学院 7%
 12  近畿    7%
 13  龍谷    6.91%
 14  京都産業 6%
 15位以下→URLリンク(www19.atwiki.jp)

523:名無しさん@編集中
09/04/12 22:36:14 ddn0bGRh
自分も以下のメディアをBDに移行したいのですが,どこかに
一覧でやり方がわかる場所はないでしょうか?
1.VHS(1979年~1990年までのTVとローソンビデオなど未DVDもの)300本
2.S-VHS(1990年~1997年までのTV)200本
3.Hi-8(180分テープ,コンサートの隠し撮りもの)30本
4.DVテープ(270分テープ,1997年~現在)100本
5.LD(未DVD化作品,初期のパイオニア作品など)が30枚
持っているビデオデッキはSONYのDV+S-VHSのダブルデッキ,パイオニアの
LDプレーヤー,Hi-8はSONYのパスポートサイズの小さいビデオカメラ,
PanaのBW850です
テープはすべて標準録画です。

524:名無しさん@編集中
09/04/12 23:08:57 k1RBSuRO
>>523
BW850を売り飛ばしてBDZ-T55を買ってAVCで実時間ダビング

525:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/12 23:54:19 aKJUQrUD BE:60523362-2BP(1003)
LDをダビングするためにはVHSリワインダー付き(笑)の3D Y/C分離器を買った方がいいな

526:名無しさん@編集中
09/04/12 23:55:09 Cv4dMkVY
そのほうがいいな。
BW850はこういう用途には向かないよ。

527:名無しさん@編集中
09/04/13 00:23:47 8NshYtJO
BD化するにあたって
ソフトは何を使うのでしょうか
編集なしで作成はありえないよね

>>523はしかし量が多いね
全部アナログだから実時間再生ダビングでしょ
1人じゃ無理じゃないのか

528:名無しさん@編集中
09/04/13 00:30:53 5Lo8/gc5
BW850でやるとしたら、直接BDに録るかD-VHSと連携するしかない。
HDD→BDは再エンコだから。

529:名無しさん@編集中
09/04/13 00:31:39 jjM4OZvI
むしろ編集無いほうがCMが残って良いじゃまいか
実時間云々は機材の量を増やせば並行でやれる

530:名無しさん@編集中
09/04/13 00:32:37 4KesNfel
俺5桁あるわ・・・

531:名無しさん@編集中
09/04/13 05:17:49 cSsgLAL+
>>523
スゲー、金持ちだw

DVD化ってのはほとんど道が完成されているんだがBD化ってのはまだまだ発展途上なんだよね。
これだ、っていう方法が提示できないからまとめサイトとかも無いのかも。
標準録画ってのがかなり大きいね、かなり楽になる筈。
予算はどれくらい?

532:名無しさん@編集中
09/04/13 13:05:30 tTi3XgYZ
>>523
俺も去年から今年にかけてビデオテープ100本位ディジタル化した。
そんときの経験上、キャプチャ=>メディア焼きを繰り返したらラチがあかない。
取り合えずキャプチャだけ先にやって、後でゆっくりBD化するのがいいと思う。

以下俺がやった方法
使用機材はRD-X5、NAS(TeraStation)、PCのエンコード&オーサリングソフト(TMPGEnc&TWA)
・RD-X5のHDDが一杯になるまで一気にキャプチャ
・NASに一気にネットワークダビング
・どうしてもBDやDVD化が必要なやつだけPCでエンコード&メディア焼き
・それ以外はmpeg2のままNAS上に保存し、REGZAやネットワークメディアプレイヤーで見る。

RD-X8とNASの購入をお勧めしとく。

533:名無しさん@編集中
09/04/13 15:20:18 8NshYtJO
RD-X5→NAS使った時にPC使わなくても転送できますか?

534:名無しさん@編集中
09/04/13 18:30:35 tTi3XgYZ
>>533
PCは必要です。

535:名無しさん@編集中
09/04/13 19:05:32 8NshYtJO
ありがとうございます。
NAS購入したいと思います。

536:名無しさん@編集中
09/04/13 20:21:20 8NshYtJO
読み間違えました、やっぱりpc必要なんですね

537:523
09/04/13 20:43:30 kFmhjF4W
523です
みなさまレスありがとうございます。
当時のCMや前説もコンプリートで残したいので,カット編集はしません
ほとんどがコンサート映像なのでMC~曲にいくように頭出しはしたい
と思います
>>532
全部貴重ライブ映像ですので,すべてBD化する予定です。


538:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/13 21:12:17 Z0+Qmhd3 BE:121047438-2BP(1003)
>>537
昔録ったVHSの内容が懐かしいスレにCMはまとめて最後に貼り付けるという御仁が居たな

539:名無しさん@編集中
09/04/14 20:35:25 Ah6ewwam
>>537
BDはディスク上で編集できるから、まずはREにぶっこんじゃって、チャプターは
後で見ながら打てば?不要部分は削除すれば容量復活するし、凝った編集したい
のだけ、PCに取り込めば楽できるよ。

540:名無しさん@編集中
09/04/14 20:37:12 Ah6ewwam
レコ使ってBDAVで録る場合ね

541:名無しさん@編集中
09/04/15 18:19:39 eaHTOdNr
BDレコはPCM使えないから、音質に拘るならやめた方が良いよ。

542:名無しさん@編集中
09/04/15 20:51:56 vBDQ4trC
HD DVDなら楽だったんだけどねぇw

543:名無しさん@編集中
09/04/15 21:24:19 8lJdEmWm
SDで10Mbpsで録画して
そのまま同レートにHD DVDに格納
とかできたらマジで楽だったんだろうになぁ

544:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/15 22:35:36 5Y7G2EB1 BE:80698728-2BP(1003)
DVD Videoの規格に横544ドットが無くて悲しくなった

545:名無しさん@編集中
09/04/15 22:56:16 9B4/wQd7
>>544
544ゲットオメ
大は小を兼ねる
720でいいじゃん

ないよりあったほうがいいってのは分からんでもないけど

546:名無しさん@編集中
09/04/15 22:59:14 KG3PDUAF
VHSを取り込むと上下の境界がボケるけど
みんな律義にクロップしてる?

547:名無しさん@編集中
09/04/15 23:00:50 eo6eLJrB
関連性がわかんね。

548:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/15 23:13:14 5Y7G2EB1 BE:176526757-2BP(1003)
>>545
VHSなんて解像度低いんだからビットレートを上げて動き耐性を良くしようと思ったらごらんの有様だよ。
VHSのスペックは最低240TV本らしいからDVDの一段階下げた値の352x480だと少し不安が残る。

549:名無しさん@編集中
09/04/15 23:59:52 MX5QWI+4
クロップするとサイズかわるのがわかんない俺は
そのままやってるよー


550:名無しさん@編集中
09/04/16 01:02:01 StGHb1CH
>>548
VHSでも352x480は辛いよ
544x480でも違和感感じる

>>549
俺もそのままでいいと思う

551:名無しさん@編集中
09/04/16 20:22:24 /3hPMh7z
S-VHS標準テープですが、BD化に際してSONY機でのオススメモードは
どれですか?SR?XSR?XR?ちなみに私も昔の音楽ライブ映像のような
暗闇に光が多い映像が多いです。BDもってないので誰かやってる人教えてください。

552:名無しさん@編集中
09/04/16 20:50:39 OG8719KG
価格.comで持ってる機種のスレで質問したほうがいいよ
ソニー機って全機種同じことできるならいいけどたぶん機種によって出来るできないあるよね


553:名無しさん@編集中
09/04/16 23:35:54 XrcEeapQ
質問しといて自分で答えを書く意味がわからない。

554:名無しさん@編集中
09/04/16 23:42:38 OG8719KG
あーなんだ 持ってるのかと思ったらまだ購入してないのね


555:名無しさん@編集中
09/04/16 23:58:06 iwSFbdQr
同じソースを同じ条件で送り出して同じレコでキャプる限りにおいては
レート上げるほど余裕があって破綻が出ないってだけなんと違うの?
たかがVHSで最高レートなど過剰だとか
少し潰れてたほうがノイズ見なくて済むとかいう
方向の話は置いておいて。


556:名無しさん@編集中
09/04/17 00:00:50 7aDuPneQ
そだよ

557:名無しさん@編集中
09/04/17 01:45:00 UWqY/aCC
BRレコの仕様によっては
DVD仁賀氏焼けなかったりするようなので
機種によってどうなるかわからないだろ

558:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/18 02:10:36 ykF7ZvhU BE:80698144-2BP(1003)
>>550
まじか

559:名無しさん@編集中
09/04/19 00:50:14 mbZVOkws
・トラッキングを機械任せにしない
・トラッキングは映像ばかりを重視しない(HiFi音声にも影響する)
・インターレースは解除しない
・きっちり標準信号に変換できるTBCを使う(音ズレや異常動画生成を防ぐため)
・19ミクロンヘッドのオン、オフが出来る機器があると便利
・HDD→BDのタビングが再エンコになってしまうような機器は使用しない
・色補正は感覚に頼らない(カラーバーや規格を参考に)
・3DYCSの特性を理解し、S映像とコンポジットケーブルを使い分ける
・ビデオデッキは数台用意(画質だけでなく相性も重要なので)
・アスペクト比自動検出モードは使用しない(誤検出を避けるため)
・W録機を使うときは、録画1と録画2の違いに注意(同等の録画性能とは限らない)

560:名無しさん@編集中
09/04/19 01:21:08 dRIX4BuB
>>559
貴殿とは気が合いそうだ

561:名無しさん@編集中
09/04/19 01:24:08 I0Bh588c
RDとかだと録画2のほうがキレイらしいね主に音とか

562:名無しさん@編集中
09/04/19 01:27:21 dRIX4BuB
>>561
なんだよね。
R1とR2が逆だったらと何度思ったことか…。

563:名無しさん@編集中
09/04/19 02:52:32 ALuVOpzO
チューナーの話やん

814 名前:761 投稿日:04/11/22 22:20:04 ID:3eiDfUYB
ATTを6dB、10dB、15dB、20dBと試してみた。
結果、
 ・15dBと20dBではR1/R2共にスノーノイズ状態=受信信号弱すぎ
 ・6dBと10dBだとほぼ全CHがR1=R2画質になった(非常に細かく言えば
  まだ若干の差はあるが十分に許容範囲)
 ・0dB(なし)だとR1の複数CHにビートノイズ発生
となった。
どうやら、R2に比べてR1の方は適正とされる入力信号レベルの範囲(上限)
が狭い為、X5に接続される信号強度を慎重に調整してやる必要がある見たい。

調整がBINGO!になると受信画面は非常に綺麗。
これなら十分録画・保存に耐え得ると思う。

さ、これで何時R2で音飛びが発生しても怖くないぞぉ!

564:名無しさん@編集中
09/04/19 03:03:06 dRIX4BuB
>>563
ん?
外部入力からの録画の話をしてるんだけど…。
R1とR2で違うから見比べてみ。

565:名無しさん@編集中
09/04/19 08:52:08 ALuVOpzO
そんな「やれば分かるな」オカルト論じゃなくて、R1とR2の外部入力時の
録画品質の明確な比較ないの?
「RD R1 R2 画質」でググった限りでは、チューナーがらみしか出てこない。


566:名無しさん@編集中
09/04/19 09:36:42 dRIX4BuB
アナログテープがソースなら何度でもやり直せるんだからさ~。百聞は一見にしかずだよ。
見て違いを感じないなら無視が一番。相手にするのは時間の無駄だよ。
RDはビットレートに応じてA列B列C列の3パターンで絵づくりが変わるけど、これも記事なんてないでしょ?同じことだよ。
*A*B*C*
4.0 4.2 4.4
4.6 4.8 5.0
5.2 5.4 5.6
5.8 6.0 6.2
6.4 6.6 6.8
7.0 7.2 7.4
7.6 7.8 8.0
8.2 8.4 8.6
8.8 9.0 9.2

567:名無しさん@編集中
09/04/19 09:38:57 7NR/Vu0r
じゃあPCで無圧縮か可逆で録って置いて放置で良いんじゃね?

568:名無しさん@編集中
09/04/19 10:01:15 ALuVOpzO
>>566
ではABCでそれぞれどういった絵づくりなのでしょうか?
R1/R2の録画画質の違いについての説明は?
各種FAQに記述がないのはなぜ?

569:名無しさん@編集中
09/04/19 11:28:22 BRuD45dS
なんでもFAQに乗っていると思っての発言か
こだわるなら自分でやるしかないだろ


570:名無しさん@編集中
09/04/19 12:13:07 mbZVOkws
そういやRDとDIGAは数値や波形がどうとか研究してるマニアがいるけど、
他のは見かけないな。

571:名無しさん@編集中
09/04/19 14:05:55 Dwbz0HxX
DIGAなんて外部入力に対してTBCが効くのか(というか搭載されてるのかすら)
仕様に書いてないくらいだしねぇ

572:名無しさん@編集中
09/04/19 14:53:18 IeJFpK3u
そこまで重要な録画してるわけじゃないから適当ってことが大半だろう。

573:名無しさん@編集中
09/04/19 15:42:02 EUQ+Gs/f
無職になったので長年の懸念だったVHSのデジタル化にようやく踏み切れると思い
以前に買っていたGV-MVP/RX2の10Mbpsでキャプチャしたのですが
解像度的には不満はなかったが、問題は画質。
のっぺりしててみずみずしさがないというか(特に肌)…、全体の空気感(?)も希薄。
こういうのって感覚的な問題だから難しいけど、こういうものなのでしょうか?
それともボードを変えれば結構画質は違ってくるものなんでしょうか?
ちなみにジャンルはアイドルやエロでVHS100本ほど予定。

574:名無しさん@編集中
09/04/19 15:49:50 dRIX4BuB
>>568
AはYNRが強め ザラザラしてるテープに
BはNRスルーに近い(ノイズ多目だがある意味忠実) ノイズの少ないテープに
CはCNRが強め カラーノイズが多いテープに >>566

R1/R2の録画画質の違い
ごく僅かにR1のほうが絵にメリハリをつけている(コントラスト・色の濃さ・シャープネスUP)
R2はそれが無い

FAQにないのは普通使う分にはどうでもいいことだからでは?

575:名無しさん@編集中
09/04/19 15:52:12 IXWsom/i
ボード自体はそんなに悪いとは思えんが、
考えられる理由は

・再生ビデオデッキのDNRがきつい
・ビットレート不足
・液晶モニタで見てる

かな。

576:名無しさん@編集中
09/04/19 15:55:59 IXWsom/i
575は>>573充てです。

追加で
・ビデオカードの動画再生支援のNRがきつい(RDEONとか)

mAgicPlayerで観る場合は動画再生支援使わないけど。

577:名無しさん@編集中
09/04/19 15:57:14 BRuD45dS
>>573
dvdビデオ化してTVで見るとまた違った画質になるかもよ

のっぺりはどうかしりませんが
肌色のは色見調整でいくらか好の画質に直せるかも

578:名無しさん@編集中
09/04/19 16:20:02 EUQ+Gs/f
>>575>>576>>577
ありがとうございます。
ボードは悪いものではないようで一安心です。
NRに関してもういちど見直してみます。ちなみに再生デッキは
三菱のHV-BX500、グラボはWinFast A6600GTです。
ビットレートはボードの最高値が15Mbpsですが、それでキャプったのですが
画質の印象は10Mbpsと大して変わりませんでした。
液晶、ここら辺が一番関係してるかもしれません。
追ってご報告します。

579:名無しさん@編集中
09/04/19 16:26:17 dRIX4BuB
>>573
>のっぺりしててみずみずしさがないというか(特に肌)…、全体の空気感(?)も希薄。
>それともボードを変えれば結構画質は違ってくるものなんでしょうか?
変わります。
試しにY/C分離・YNR・CNR・送りデッキの各種補正を切ってみては?
それでもRX2はノッペリ系ですけどね。

そういう映像を望むなら高レート保存前提でスマートビジョンHG/V SAA7130-TVPCI RD-X2 RD-XS30 RD-XS40 DT-DR1,DR3300,DR20000,DRX100(注DRX100・SAA7130-TVPCIのみ704x480)とか。
捨て値で転がっていますので、試して気に食わなければ即売り飛ばしましょう。
どれも入力TBCが評判通りアレだから、送りデッキ選びは慎重に。
これらはRX2系の絵が好きな人には地雷モデルと言えます。
尚、現行機種でお望みの機種はBDレコを含め皆無だと思われます。

>>576
確かにRADEONはノッペリしますね。

580:573
09/04/19 17:08:13 EUQ+Gs/f
>>579
詳細なアドバイスありがとうございます。
やっぱりのっぺりし過ぎと思いましたが、ボードがそれ系とは…。
挙げていただいたボードをいくつか試してみたいと思います。

>>高レート保存前提で
具体的にはどれくらいがいいのでしょうか?
元ソースがVHS(Sモード標準)だと過剰な高レートは意味をなさないと
小耳に挟んだのですが、具体的にはどれくらいを限度とすればいいのでしょうか?

>>送りデッキ選びは慎重に。
上記の通り三菱のHV-BX500なのですが、こちらは送りデッキとしてはどうなのでしょうか?
上を見るとキリがないのですが、あまりに酷いものということでしたら
買い替えも検討したいと考えています。


581:名無しさん@編集中
09/04/19 17:11:40 IXWsom/i
>>578
ワッハッハ、もしかしてBX500じゃないかと思っていたがやっぱりそうかw
あれはDNRがきついんだけど、切っちゃうとTBCまで一緒に切れてしまう困った機械だったね。
RX2にもTBC付いてるみたいなんでBX500側を切っちゃって試してみたら?

582:名無しさん@編集中
09/04/19 17:21:34 IXWsom/i
TBCの問題はあるものの、BX500自体は現在の状況からすると上質な送り出し機になると思います。

583:名無しさん@編集中
09/04/19 18:31:53 dRIX4BuB
>>583
RDならMN6.0DD2以上できれば8.0PCMとか9.2DD2、DT-DR****ならLS2できればHS,STD、といった感じでしょうか。

HV-BX500もべったり系ですがそれ以上にRX2はべったりです。
RX2はLD(HIL-C2EX HLD-X0 LD-X1)をソースにしても透明感が不足気味です。
その代わり、ノイズが目立ったりとかレート不足でブロックノイズ発生は少ないですね。

HV-BX500の映像はテレビで見て如何でしょうか?
BX500もべったり系ですがテレビで見て不満が無ければそのままで良いと思います。

送りがBX500(TBCオン)ならRD-XS30か40(R焼き等速・PCへの動画LAN転送なし)を強くお勧めします。
メニューの録画映像設定という項目で標準ではなくモード1~4(白飛びしない値に)にするのを忘れずに。
RDの録画DNRと3次元Y/C分離はオフに。
XS31/41以降の機種と比べると使い勝手がイマイチですが、べったり感は解消できると思います。

BX500+RX2デフォルトで白飛びが全く発生していないならDT-DR3300/20000/1/DRX100もアリです(D-VHSで問題なければですが)。

584:名無しさん@編集中
09/04/19 18:33:57 dRIX4BuB
安価間違えた >>583>>573>>580さんへです

585:573
09/04/19 18:51:28 EUQ+Gs/f
いろいろありがとうございます。
>>581
数年前キャプるつもりで適当に買って結局さわらず仕舞い、
最近調べてそういう仕様であることが判明しましたが(もっと調べて買うべきだった)
>>582さん>>583さんの意見でとりあえず送りデッキはBX500で行くことにしました。

>>583
具体的なアドバイスありがとうございます。
ボードでいく予定でしたが、強くお勧めされるとレコーダーも視野に入れざるを得ません。
レコーダーに関しては全く無知なのでこちらで調べて
またご意見伺うと思いますので、その際にはまたお願いします。

>>BX500+RX2デフォルトで白飛びが全く発生していないなら
白飛びってなんでしょうか? 言葉通り解釈すると白く飛ぶような現象は見当たりません。

586:名無しさん@編集中
09/04/19 19:32:46 dRIX4BuB
>>573
DVDレコは焼くのが面倒ですが、透明感重視となるとお勧めは上で書いたRDの2機種ですね。
HV-BX500は近年のVHSデッキの中では良い部類ですよ。

白飛びはそのまま言葉通りの解釈で大丈夫です。
AVIUTL; + 波形表示プラグインあたりで確認できます。

そういう絵とかNECエンコーダーとかRDの簡易TBCが嫌いな人が多いのもまた事実。
肌に合わなければそれまでです。

587:名無しさん@編集中
09/04/19 19:34:12 dRIX4BuB
また安価間違えたorz >>586>>585さんへです

588:名無しさん@編集中
09/04/20 00:53:31 3nzn4skE
>>560
ワロタ。
わざとだろw

589:名無しさん@編集中
09/04/28 14:55:48 pitpHhca
XSPEED-F1経験者いる?
ばっふぁろーのPC-SDVD/U2でVHS→DVDが予想以上に画面悪くて
購入を検討してるんだが・・・・・。


590:名無しさん@編集中
09/04/28 17:08:59 ponz0Mmy
ふぅやっと100本ほど処分出来たぜエロVHSテープ

NV-SXG500→DMR-EH50→RAM→PCのHDD

実時間に合わせてのビットレートだから短いほど綺麗ってのがなんだけど
これでも無駄なんだろーねVHS程度だから。

あと300本程ある・・・


591:名無しさん@編集中
09/04/28 18:25:08 oR7/6dTK
エロすぎ

592:名無しさん@編集中
09/04/28 20:42:52 GJpIVoxM
ハドフで芝機かってきて
イーサ転送したほうが早いし綺麗なんじゃないかな
アナログ機なら1万くらいで転がってるしDVD死んでて問題ないし

593:名無しさん@編集中
09/04/28 20:52:55 5BYn1Ojv
それなら始めからパソコンでいいじゃない

>>589
何かってもそんなもんだよ

594:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp
09/04/28 23:42:05 s2IEOPiH BE:363139889-2BP(1003)
>>589
個人的にはどっちも使いたくないデバイスだな

595:名無しさん@編集中
09/04/28 23:47:30 9IB56TKq
>>594
同意。

596:名無しさん@編集中
09/04/29 02:48:36 FX7diCnj
>>593-594
トンorz
店員に勧められたの買ったんだけど後悔してきた

597:名無しさん@編集中
09/05/05 17:50:23 CMiRdm1z
NV-SB900から昔のS-VHS音楽ライブテープをBD化するために今後ソニー機を購入検討
しています。このような用途の場合、録画モードはXR~SRの中でどれが
いいでしょうか?特にライブ映像なので暗いシーンや光や動きが激しいもの
もあります。SRで充分なのでしょうか?(むしろSRでは不十分という意見
ありましたらお聞かせ下さい)

598:名無しさん@編集中
09/05/05 20:04:13 cGsuqIp+
>>597
無圧縮AVI!ブルーレイドライブ!

599:名無しさん@編集中
09/05/07 13:15:50 OvYFV5bq
無圧縮AVIで録れるボードって何があります?
だいぶ遡ってMTV1000の裏技とか同時期のカノープスの高額なやつくらいしか心当たりが無い・・・
今でも現行品が買えるIOデータとかの安いやつとかは除外して

600:名無しさん@編集中
09/05/07 13:29:52 AdaTh9W1
>>599
DeckLink とか KONA とか?
家電で無圧縮録れるのが出てくれればラクちんなんだけどね。

601:名無しさん@編集中
09/05/07 14:36:34 OqmMDtmL
ふぬああが使える機種で非圧縮でキャプチャすれば非圧縮AVIじゃないの?

602:名無しさん@編集中
09/05/09 12:02:23 ilV88NVX
>>597
実機でいろいろ試してみるといいよ
音楽ライブなら○M以上なんて一概に言えない

603:名無しさん@編集中
09/05/09 16:21:52 kssX0FgU
>>601
だから非圧縮って何?
UYVY? RGB24?
曖昧な表現はやめたまえ

604:名無しさん@編集中
09/05/09 17:09:04 xdMX3S/l
>>603
質問に来て何でそんなに偉そうなの?
まずは、ググレ粕

605:名無しさん@編集中
09/05/09 17:20:57 kssX0FgU
>>604
しねよキサン!

606:597
09/05/09 22:52:21 Ad/4Mtao
>602
レスありがとうございます。実機がまだ無いので、現在ソニーBDお持ちの方
で音楽ライブのS-VHSやVHSのBD化してる人の録画モードはどうしてらっしゃる
のかなあと思って聞いたのです。

607:名無しさん@編集中
09/05/10 00:03:35 MLBQRwG9
だから自分で満足行くまで試せよ
満足度は人それぞれだろ>>597

608:名無しさん@編集中
09/05/10 00:25:08 aQC61ffX
>>607
情報もノウハウもないなら黙っておけ

609:名無しさん@編集中
09/05/10 06:41:35 u84oUHvb
>>597
L95とX100持ち。
送り出しにはNV-SB900とNV-SVB10を使ってるけどSB900は色が薄い(仕様)んでSVB10がメイン。
ライブものは基本的にSRでやってる。本命はXRで。ERやLRだと辛い。
送り出しのコンディションが悪ければ無駄にレートを食いますので、良質なデッキを送りに使うことが一番大事です。
SB900をお持ちなら特に問題はないと思います。

610:名無しさん@編集中
09/05/10 22:51:57 qz5g66Ll
>>607
手段と目的が完全に転倒した絵に描いたようなオタクw
そのうえカリカリ怒ってみっともないw

611:名無しさん@編集中
09/05/10 23:40:52 uJ6LtvGp
>>610
おまえも黙れ

612:名無しさん@編集中
09/05/11 02:14:39 OjaZpual
>>611
お前はマジ死ねッパねぇっすよ

613:名無しさん@編集中
09/05/11 02:22:41 0RRwPHB/
>>612
日本語でおk

614:名無しさん@編集中
09/05/13 03:24:01 0I+2FDZL
スレリンク(mature板)
VHS万歳!

615:名無しさん@編集中
09/05/14 09:37:15 P+eveVu/
>609
なるほど参考になりました。SRで保存ですね。XSRなんていうモードもあるみたい
ですね。S-VHSからのダビングだともったいないかもしれませんが。

616:名無しさん@編集中
09/05/25 16:10:33 rizlUAhZ
パナのDMR-BW750のLPモードのマトモさに驚いた
何なのあれ?って感じ。常用できそうな感じ。

617:名無しさん@編集中
09/06/07 23:41:58 sLY1aQLl
どなたかおしえてくださいな。

BX200⇒GV-MVP/RZ2でVHSをキャプってるのですが、TBCをオンにすると
画面上部が流れるテープが何本かあります。これって、安定化装置挟むと
改善しますかね。外付けTBCの方が強力とかってあるんでしょうか。

それとも素直にバブルデッキをオクか、オフで仕入れた方がいいですかね。
ほかの機材はXS40/XS57/X7、VAIO RZ51。デッキはソニーのTW2です。



618:名無しさん@編集中
09/06/07 23:50:54 tbCmkD+H
>>617
スキュー歪みかな?

619:名無しさん@編集中
09/06/08 00:12:55 Y82JYJXT
>>618
ググった感じだと、たぶん、それかと。。。オンにすると、ずるっと行きます。
オフで録ればいいんでしょうけど、ずるっと言ってない部分は当然TBC/NRオンの
方が綺麗なわけで。
アクティブ型のセレクターかませという書き込みもあったんですけどね。
これって、信号レベルが足りないとでるんでしょうかね、アンプ入れればOKとか?



620:名無しさん@編集中
09/06/08 00:31:41 ThVlicZr
記録時の問題だからねぇ…。
スキュー歪みは画像安定装置じゃ直りませんよ。

621:618です
09/06/08 00:37:40 ThVlicZr


622:名無しさん@編集中
09/06/08 16:55:40 BmkhplJL
>>620
なんか、プロスペックのHPとかみると、
ぐにゃっとなっている映像がしゃきっとなってたりするじゃないですか。
あそこまで極端でなくても、デッキ内蔵TBCオフでゆらゆら、オンで
上部以外しゃきだったら、安定化装置の強力なTBCで補正できたり
しないもんですかねぇ。

ホンマ



623:名無しさん@編集中
09/06/09 18:36:12 ZXbXQ5Jz
しません

624:名無しさん@編集中
09/06/09 23:22:26 TXy9uEx+
>>617
TBC-ONで画面上部にスキュー歪みがでるというのは、BX200のTBCよりも
GV-MVPの入力TBCの歪み補正が強力ということかと思いますが。

通常、一度TBCをかけた映像信号は、映像にどんなに歪みが残っても信号としては歪みがないので
(Time BaseがCorrectされている)、2度目のTBCでの訂正補正はあまり意味がありません。

625:名無しさん@編集中
09/06/10 01:11:52 lCt1ouA+
>>624
レスサンクスです。
BX200をテレビに直接つないで見ている場合でも、TBCスイッチをオンにすると
上部がやっぱり流れるんですよね。オフの状態だと画像乱れまくり。RZ2に入れても、
TBC効いてるの?という感じです。

うーん、安定化装置を試してみたい気もするけど、まぁ、しばらく考えます。

626:名無しさん@編集中
09/06/10 21:18:59 147TvwcD
こだわりを捨ててMP4の9MBpsでキャプチャーしまくり
半年でVHS200本程度片付きました

8月頃からはベータの処理にとりかかりまっす

もうね、それなりに見れたらOKよ
時間たりねーっす

627:名無しさん@編集中
09/06/10 22:25:34 WitL3+YS
>>626
わかるなぁ…。

628:名無しさん@編集中
09/06/11 09:49:33 KLkjyN4d
無圧縮AVIでVHSを保存すればいいのか・・・

それともDV-AVIで保存をすればいいのか・・・

今悩んでる・・・・ぶっちゃけあまり変わらないならDV-AVIでもいいのだが・・・

629:名無しさん@編集中
09/06/11 11:00:49 XW+djlSv
いろいろエンコード試してやってみるんだけど、だんだんバカらしくなってくるよな…。
気にせず、ハードディスクに突っ込んでいくのがいいのかなぁ…。

630:名無しさん@編集中
09/06/11 12:49:23 oFxJzJn/
可逆コーデックで良いだろ
可逆なら画質は無圧縮と同等で容量が数分の1で済む
DVだとそれ程容量変わらないのに劣化するしな

テストすりゃいいはなしだがな

631:名無しさん@編集中
09/06/12 00:14:57 e4TtXT+K
MJPEGも結構良いよ

632:名無しさん@編集中
09/06/12 00:42:33 kneT2gdj
可逆がもっとお手軽になればなぁ。


633:名無しさん@編集中
09/06/12 00:44:40 ZzmiGqq5
可逆でも圧縮率違うから色々試すと良いよ
無圧縮の10分の1になるのもあるし

634:名無しさん@編集中
09/06/12 04:45:35 1QuSyeg/
ソニーBDレコのAVCじゃダメなん?

635:名無しさん@編集中
09/06/12 05:07:40 zraSPD68
このスレの色々拘るのはやめてどんどんキャプチャし始めちゃってるって書き込みに励まされる

636:名無しさん@編集中
09/06/12 17:14:49 x7OI1Xim
>>626
感動した!

数百本あるビデオテープを処分したくてウズウズしてるんだけど、
画質に拘ってるとデジタル化が全然進まないんだなこれが。
もう割り切って何も考えずに淡々と進めるべきなのだろうか。

637:名無しさん@編集中
09/06/12 17:41:16 VRm3M0EH
DVDの時はレート配分とか画質とか随分拘ったけど
いまならBDだし、レート上げるだけで何も困らないしょ

638:名無しさん@編集中
09/06/12 22:47:28 UTAohd25
いやいや、ここ1~2年で劇的に環境がよくなったよ。1テラ七千円台とか、クアッドコアマシンが数万円とか。
セレロンにHD160ギガ一万円ではエンコ職人をあがめ、最適ビットレート研究したくなる。
いい時代になったものだ

639:名無しさん@編集中
09/06/13 00:36:22 OZLRok21
1.5TBも1万切って来るみたいだしね。
>>626
MP4の9Mじゃかなり高画質じゃないか。

640:名無しさん@編集中
09/06/13 00:39:08 XmACwyOK
ソースがノイジーだとそれでも怖い域

641:名無しさん@編集中
09/06/13 08:36:38 v/MowoYZ
画面下のチリチリイガイガだけで3Mbpsくらい食われてたりしてw

642:名無しさん@編集中
09/06/13 10:13:08 kVIThEAa
3Mbpsで録画すれば分かる罠

643:名無しさん@編集中
09/06/21 15:23:47 2IA4drov
チリチリイガイガはクッキリ鮮明に再現できてたけど
それ以外の部分はボケボケでノッペリ、になったら笑える

644:名無しさん@編集中
09/07/02 23:49:01 4I4lH0pQ
超初心者で申し訳ないのですが
VHSをダビングする場合、DVDとBDのどちらがいいのでしょうか?
思い入れのあるもの(約50分位のもの1本です)なので、出来る限りの高画質で残したいと思っているんですが、
全レス読んでもよく分かりません。(すいません…)

知識がないので、市販のレコーダー(ソニーかパナソニック)でと思っています。
BDの必要が全くなければDVDですませたいんですが…

無知で申し訳ありませんがお願いします。

645:名無しさん@編集中
09/07/03 00:09:13 NocO9qJ/
BDの方が容量多いので1枚に入る時間が長いってところですかね
DVDよりビットレートも高く設定出来るので絵の破綻も回避できます
ソースがきれいならレートはそれ程要らずにに困りませんが
汚いほど破綻回避に必要なレートは上がります

ですが上を見たらキリが無いので基本的にテストをして妥協点を見つけることでしょうね

646:名無しさん@編集中
09/07/03 00:47:25 QkzjBUhv
>644
先日LDをソニー製のBDのHDDにXRモードでダビングした(もちろん綺麗)
その映像をDVDにXPモードでダビングしたら、元のHDDの映像とはかなり
絵の細かさ、動きの滑らかさ、コントラストの自然さにおいてDVDはXP
モードでも低くなっていた。音質も硬くなっていた。
出来るだけの高画質もとめるなら、ソニー機でXRモードでダビングが良い。
(XRがもったいなければ、XSRやSRに落としてもいいし)

ところでソニー機でS-VHSダビングしてる人、どのモード使ってます?
私はXSRモードを基準として、超重要なものはXR、重要でないのはSRにして
ますが、もったいないですか?

647:名無しさん@編集中
09/07/03 00:51:38 wrMMN0Yq
VHSやベータをパイオニアのDVR-710Hの1時間モードでダビングしましたが、
パソコンで見るとブロックノイズが出たりボケた感じの画質ですね。

4~5年前のレコより、最新のDVD(BD)の方がもっと綺麗にダビング出来るでしょうか?
それとも良いキャプチャを買った方が高画質なのかな…

648:名無しさん@編集中
09/07/03 00:56:24 EXbIi1GY
BDって、DVDより信号面に近くてペラペラだけど、強度&耐久性は大丈夫なの?
なんて思ったから、ガンガンHDDに突っ込んでる。

649:名無しさん@編集中
09/07/03 01:19:18 XsEzOZiM
>>646
644ではないがそれはXRモードで録画した(おそらくH.264)をDVD向けに変えたって事?

650:名無しさん@編集中
09/07/03 01:20:12 XsEzOZiM
ちょっと分かりにくいから、

>>646
644ではないがそれはXRモードで録画した(おそらくH.264)をDVD向けに再エンコしたって事?

651:名無しさん@編集中
09/07/03 13:25:01 VbPd8FpP
>>646
もったいなくない。
自分も全く同じ設定だw
でもソニーBD機でDVD化はきつい。
今からあえてDVDを選ぶなら松下(白飛びとか変なソースがない人限定)か東芝(再生は並だけど録画品質は高い)でしょう。

>>647
泥沼に片足突っ込んでますね。

652:名無しさん@編集中
09/07/03 21:55:33 HD8LL50x
H264でも8Mbpsとかかなり高画質でエンコしてるんだな
VHSからMpegにしてCMカットしてH264でエンコしてるけど
そこまで高画質にしても画質の差がわからんから今1200前後で2passでエンコしてるけど
500~800kbpsまで落としても問題ないのか聞こうと思ったが、結構細かく画質気にしてるようだから
論外っぽいな

653:名無しさん@編集中
09/07/03 22:11:35 VbPd8FpP
>>652
SR(8Mbps)でも一層BD-Rに6時間録れるからねぇ・・・
どうでもいいやつはこのレートにしてる。

654:644
09/07/03 23:01:32 IYelavQf
>>645-646
ありがとうございます。
やっぱり、基本的にBDでビットレートを高くしてダビングした方が、
DVDより綺麗に出来るんですね。

そろそろレコーダーを買おうと思っていて、
他には特別なこだわりがないので、DVDならパナソニック、BDならソニーの製品を買おうと思っていました。
これを機にソニーのレコーダーを買ってこようと思います。

初心者な質問に、分かりやすく答えて下さって、本当にありがとうございます!

655:名無しさん@編集中
09/07/03 23:09:08 NZS5MYp7
所詮はVHS
へんにこだわっても画質たかがしれてる

綺麗にみたいならPSPぐらいの小さな液晶でみるのがいちばん

656:名無しさん@編集中
09/07/03 23:13:50 wdM73QGH
>>644
デジタル動画と言う点なら、新しいBDの方がいいに決まってるけど、
VHS→デジタルの場合は、Y/C分離やTBCも大事。
ウチはハードが5年前で時間停止してるが、最近のBDレコとかに
アナログ入力用のY/C分離やTBCは付いてるの?


657:名無しさん@編集中
09/07/03 23:18:14 wdM73QGH
>>655
25インチのブラウン管程度なら、上手くやれば元のVHSに近い絵が出るよ。

658:名無しさん@編集中
09/07/03 23:25:28 VbPd8FpP
MPEG2の映像の壊れ方とAVCの映像の壊れ方は違うよ。
VHSみたいなノイジーなソースだったら後者の方が断然有利。
ソニーBDレコの場合、外部入力でTBCはかかります。
Y/Cはかからない。
Y/CやTBCは必ず副作用があるわけで、あればいいってものじゃないけどね。

659:名無しさん@編集中
09/07/03 23:49:55 NocO9qJ/
相性の良いTBCが付いた機種を間に挿むというのも手じゃないか?

660:名無しさん@編集中
09/07/04 00:46:02 lTaWQRWA
外付けHDD1TBを2つ買ったので、今まで撮り貯めた映像を
無圧縮AVIでデジタル化中

その後、テープを捨てる予定だが、

ファイルが壊れてないか。映像が乱れすぎてないかのチェックに
時間がかかりそうだ・・・orz

661:名無しさん@編集中
09/07/04 01:36:44 1gQIJm7L
低ビットレート動画だとブラウン管の優秀さが分かるよね

662:名無しさん@編集中
09/07/04 03:05:42 GM8GmQZK
>>659
BDZ-系には入力TBCついてるから無理してTBC付きVHSを調達しなくても大丈夫

663:名無しさん@編集中
09/07/04 06:14:37 5204S5A8
VHSからアナログ端子(S端子・音声の赤・白)でパソコンに入力。mpg2の8mbpsで
録画。その動画をXvidに圧縮すると、画面の下にノイズ線みたいなのが出るんですけど
どうしたらいいでしょうか?

664:名無しさん@編集中
09/07/04 06:16:44 5204S5A8
すいません。圧縮するまえからノイズは出てます。。これって、録画する際に
設定かなんかできるんですかね?

665:名無しさん@編集中
09/07/04 08:53:38 9GqDTrhk
Xvidで再圧縮してる時点で論外ですよ

666:名無しさん@編集中
09/07/04 10:05:40 kAIHj8Q5
>>663
VHSの仕様みたいなものなので、気になるならエンコの時に黒塗り。

667:名無しさん@編集中
09/07/04 10:45:22 0Kfj6mlt
665が何を言いたいのか分からない

668:名無しさん@編集中
09/07/04 11:44:26 GM8GmQZK
>>663
アナログVTRだと多かれ少なかれ出ます。
家庭用のテレビだと映らない部分です。無効領域でググってくださいな。
塗りつぶすのは構わないけど、間違ってもその部分をカットして引き伸ばしたりしないように。
インターレース崩壊した糞ファイルができちゃいます。

669:646
09/07/04 13:46:14 xEU/Weto
>650
いまさらレスしても遅いかもしれませんが、そうです。XRでダビングしたものを
さらにDVD XPでダビングしたDVDという意味です。

お返事おそくてすみません。でもその後の展開でソニーBDで外部入力にTBCかかって
いることわかり勉強になりました。ありがとうございます。
でもそれでも私のSB900→X90の環境では、SB900側のTBCはやはりoffよりonの
方が画質安定してる気がします。

ただしひとつのテープでもCMカットしたりなど、録画中一時停止した番組や
つなぎつなぎ録画したテープなどは録画のつなぎ目で一回一回TBCがかかり、
自動調整のための縦ゆれが一瞬生じるのが、再生側TBCにともなう辛さです。

670:名無しさん@編集中
09/07/04 14:00:38 9GqDTrhk
再エンコードしたら画質が悪くなってあたりまえだ
直接DVDにXPで録画して比較するべき

671:名無しさん@編集中
09/07/04 15:50:47 GM8GmQZK
>>669
X90内蔵TBCとSB900じゃ、そりゃーSB900のTBCのほうが強いよ。

672:名無しさん@編集中
09/07/04 16:52:20 X5Vb3kTe
俺クロップで削ってるけど破綻してるように思えない
もし画像で説明できるなら貼ってくれないか

ちなみにXvid4PSPでPS3用の720X480で作成している
入力ソース720X480
出力も720X480(でも上下左右クロップで削ってるので引き伸ばしになってる)

RD-X5の東芝レコーダーアナログ放送録画でPCにLAN経由で持ってきたもの
放送によって上下左右の黒枠位置違うので数値は4つともばらばらもある
一応4:3の割合に近いようにクロップ数値設定してる

673:名無しさん@編集中
09/07/04 16:54:15 X5Vb3kTe
>>668
俺クロップで削ってるけど破綻してるように思えない
もし画像で説明できるなら貼ってくれないか

ちなみにXvid4PSPでPS3用の720X480で作成している
入力ソース720X480
出力も720X480(でも上下左右クロップで削ってるので引き伸ばしになってる)

RD-X5の東芝レコーダーアナログ放送録画でPCにLAN経由で持ってきたもの
放送によって上下左右の黒枠位置違うので数値は4つともばらばらもある
一応4:3の割合に近いようにクロップ数値設定してる

674:名無しさん@編集中
09/07/04 18:15:10 DL+VTlFW
インターレース画の縦を単純リサイズすると破綻しちゃうけど、
60i→60p→クロップ(リサイズ)→60iすれば破綻はしないんじゃないかな。
エンコーダによっては自動でやってると思うよ。
ただ、ip変換時にフィールド補完が入るから画質的にあまり薦められない。
このため縦はクロップでなく黒塗り推奨なんじゃないかな。
横を弄るだけなら単純リサイズでいいんだけどね。

675:名無しさん@編集中
09/07/05 11:46:44 qJklfAqG
私も昔のVHSをたくさんもっていて引越しのたびに嫌になるのですが、
先日VHSデッキで再生しようとしたところ、ドロップアウトなのか
ノイズがひどくてデジタル化が厳しいです。
ヘッドクリーニングをしても(手元には乾式しかなかった)変わりません。
テープに埃があるからいくらヘッドクリーニングして変わらないのですかね?
あきらめきれない映像がいくつもありますので。
アドバイスをお願いします。

676:名無しさん@編集中
09/07/05 12:54:05 E5UN5+Q/
自己録画した物の再生ならテープ側の劣化が考えられますね
他のデッキで録画したものなら相性かもしれませんね
埃に見えるものがカビと言うこともありますのでご注意下さい

ヘッドクリーニングも湿式と乾式両方用意するのが良いでしょう
本来なら湿式の方がメインで乾式はそれでも駄目な時用です
湿式でデッキを壊す例があまりに多かったので乾式しか推奨してない会社が多いですけどね

677:名無しさん@編集中
09/07/05 13:49:59 oSgpO6ex
自作ワンタン・・・具なしのワンタンの皮のみの料理ですね・・・

678:名無しさん@編集中
09/07/05 13:51:30 oSgpO6ex
あぁ・・・盛大な誤爆すみません

679:は@cr4-172-178.seaple.icc.ne.jp ◆cplnFO9T0I
09/07/05 16:30:56 l9XiL3ml BE:70610472-2BP(1003)
>>676
いや、ヤスリテープは普通売ってないだろ

680:名無しさん@編集中
09/07/05 16:41:17 xiYwdlqz
デジタル化って大変なんだな
3000本もあるから無理だ

681:名無しさん@編集中
09/07/05 21:45:50 fYb9pMXj
15000本ある俺はどうすればいいんだろうかw

682:名無しさん@編集中
09/07/05 21:54:46 qwY09Nk1
つ業者

683:名無しさん@編集中
09/07/05 22:35:56 rXAANBMl
そこまであるとデジタル化するのと敢えてアナログで頑張って保存するのと
どっちがいいかわからなくなるな。

684:名無しさん@編集中
09/07/06 00:21:43 MVOPwmES
協力者を募集すべきだな、コピーして差し上げますからと言って。

685:名無しさん@編集中
09/07/06 14:24:57 OVrAMn8y
パソコンに無圧縮で取り込んだ後に、
再度、おかしくなったり映像がぶれてないかとか確認するのがめんどくさい・・・・・

686:名無しさん@編集中
09/07/06 17:58:47 bE4QWt4Y
可逆でいいんじゃない

687:675
09/07/06 23:44:39 AFv8sBHv
>>676 亀レスすみません。
実は、白いカビみたいなのがテープに巻いている側面にあるものもあります。
新しくVTRを買うのもすぐに無駄になったら悔しいので二の足を踏んでます。
湿式の使っても駄目なときは、やけになって何度も何度もやって壊すんだろうな
(近未来の自分が見える。⇒何度の引越しにも耐えてきた苦労が水泡に化すのだから)



688:名無しさん@編集中
09/07/06 23:51:09 OKckzSYG
カビは業者に任せるのが良いかとおもう

689:名無しさん@編集中
09/07/07 14:10:03 Sr7EK9LO
>>687
カビはうつるよ。何も考えずにカビたテープを再生してると、他の無事な
テープも次々にカビてくる。カビテープ用には専用のデッキを別に
買っとくべき(中古の安いのでおk)。クリーニングテープもそれ専用のを
用意しとくこと。

カビたテープを再生したデッキに、絶対に正常なテープを入れちゃダメだよ!

690:名無しさん@編集中
09/07/08 15:42:27 h7zJaJV1
まじめに教えてください。
16:9ワイド映像のS-VHSをDVD化して16:9ワイドテレビで見たいのですが、この際のDVDレコーダーの
入力画角モードは16:9入力のままでいいのか?それとも4:3入力にしたらいいのか?
普通に考えると16:9のままで良さそうだけど、市販のDVDソフトはスクイーズって言う方式で収録
されていて、これは(今更説明不要ですが)16:9の横方向を圧縮して収録し、再生時に再び横方向に
引き伸ばすやり方で、この方が画質がよいとされている?そうです。

もしそうなら、16:9のS-VHS映像も4:3画角でDVDレコにスクイーズ入力録画(=圧縮)、ワイドテレビで
再生時に引き伸ばしの方が画質がよいことになります。
普通スクイーズとかせずに無圧縮で16:9入力の方がよい気がしますが、どうなんでしょうか?
わかる方お願い致します。

691:名無しさん@編集中
09/07/08 16:13:56 247AR486
スクイーズ映像は普通は再生時に”縦”に圧縮します。
”横”に引き伸ばすのではありません。

692:名無しさん@編集中
09/07/08 18:00:46 kymBxrc5
>>691
ネタかな?
16:9ソースを4:3テレビで観る場合は縦方向に圧縮(レターボックス)
16:9ソースを16:9テレビで観る場合は横方向に伸張(フルサイズ)

>>690
16:9入力の設定でいいと思います
4:3の設定だとテレビ側で手動でワイドにしなくてはならないか
PCのDVD再生ソフトで観る場合、アスペクトの情報が間違っているため
4:3の画面で横方向がつぶれたまま再生されてしまいます

693:名無しさん@編集中
09/07/08 18:41:37 247AR486
再生時に横に引き伸ばすと画質がいいというのは本当なのかね。
スクイーズじゃないはじめから16:9の映像の方が画質は良さそうなんだが。

694:名無しさん@編集中
09/07/08 20:33:55 yQlO6vzD
固定画素でV圧縮しても縦解像度が減るだけだろwバカかwww

695:692
09/07/08 21:40:05 kymBxrc5
質問の意味を勘違いしていたかも?
「16:9ワイド映像のS-VHS」というのは横方向が圧縮された状態で
収録された「スクイズ」なのか、あるいは映像信号の上下に初めから
黒帯が付いている「レターボックス」なのか、どちらでしょうか?

「スクイズ」なら上でお答えしたとおり
「レターボックス」なら4:3モードで

696:名無しさん@編集中
09/07/08 23:50:42 VTRm7S+Z
>>690のそもそもの誤解は↓この文

> もしそうなら、16:9のS-VHS映像も4:3画角でDVDレコにスクイーズ入力録画(=圧縮)、

から察する限り、16:9「スクイーズ」というのがまるで
「縦:横=4:3でエンコードされたものを水平方向に引き伸ばしている」ものだと
勘違いされているからじゃないかな。
そして「スクイーズでない16:9映像」も存在するものと。

まずNTSCという規格のことを理解する。
つまり4:3で見られるべき映像も16:9で見られるべき映像も、DVD化した時点で
720x480画素という(4:3でも16:9でもない)長方形のフレームにエンコードされ
(ただし704x480や352x480もNTSC DVD-Video規格内だが)、
4:3で見られるべき映像→再生時に水平方向に10/11倍(ちょっと横方向に縮む)する為のフラッグを付加
16:9で見られるべき映像→再生時に水平方向に40/33倍(ちょっと横方向に伸ばす)する為のフラッグを付加
されるようにしなきゃいけない、って事。そして>>692さんの説明が来る。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch