08/03/31 03:28:25 pjzr9zCL
デジタル伝送なのに画質が変わるからやっぱ極論アナログなんだろう
785:名無しさん@編集中
08/03/31 04:24:19 MJXSxmUJ
じゃ、まず自然という概念が存在するのかを考えよう
786:名無しさん@編集中
08/03/31 04:29:46 pjzr9zCL
てかさデジタル伝送なのにケーブルによって画質、音質変わるのは本当なのか?
それだとSATA接続のHDDがえらいことになってると思うんだが
書き込む度にCRCエラー
787:名無しさん@編集中
08/03/31 04:40:19 iYh0jCj4
>>786
簡単に理論だけで言えば
ケーブルが粗悪だとエラーのために再送が発生しHDDや光学ドライブが機械部品を稼動させる
それがノイズ源になったり電源電圧変動を引き起こし、画質音質の劣化を招く
・・・可能性はある
ついでに、最近の規格はエラー訂正付いてるのが当たり前だからケーブルで多少エラーがでたところで
最終的には問題ない
788:名無しさん@編集中
08/03/31 04:43:39 pjzr9zCL
オカルトかどうかは分からないけどHDMIの件で討論されてたことがあったから
まぁ俺も問題ないとは思っていたので
789:名無しさん@編集中
08/03/31 04:44:15 cNHXett+
データに欠落があったとき修復したり無視したりするから画質が変わるって話じゃねの?
HDDやネットワークならデータ再要求で済むけど、放送は一度きりだし。
790:名無しさん@編集中
08/03/31 05:38:32 MEuYPI9m
そもそもスレ違い
791:名無しさん@編集中
08/03/31 05:58:34 r+X3snYb
回路上で、0と1をどうやって判別してるか知れば
とってもアナログだなと実感できるかもなぁ。
792:名無しさん@編集中
08/03/31 07:19:38 yQPi8y7P
>>781みたいな半可通が一番厄介だ。
793:名無しさん@編集中
08/03/31 10:11:36 BpqzgKUu
>>785
勝手に考えればいいだろ?
誰かが言って決まるものでも無かろうに。
>>792
俺が半可通だとしてもだ
人が作った概念上の理論である以上それはすべての絶対では無いと思うよ
今回の場合も個人の知識・思考で解釈が左右され明確な区別は付けにくいのではないか?
だから俺は「どっちでもいいだろ」って思っただけだよ。
まあ、厄介だと思ったらスルーしてくれ
794:名無しさん@編集中
08/03/31 11:47:50 cNHXett+
どっちでもいいなら最初からスルーすりゃいいじゃん。
どうせ761もネタで言ってるだけだろうし。
795:名無しさん@編集中
08/03/31 17:14:39 rA75Uo8l
と、>>761が火消しに必死になっておりますwwww
796:名無しさん@編集中
08/03/31 17:57:46 yQPi8y7P
>>793
こういうことを言う人間がいるから、まともな話が出来ないんだよな。
どんな理論でも、何かを前提として成り立っている。
逆に言えば、明示・暗示を問わず提示されている前提を認めるなら、絶対正しい理論というものは存在する。
論理の矛盾を示すか、前提の否定も行わず、
「絶対なんて無い!」と喚くだけなんて子供の行動だ。
797:名無しさん@編集中
08/03/31 18:12:14 qK96uAFY
スレ違いをいつまでも引っ張ってんじゃねぇよ
子供か?
798:名無しさん@編集中
08/03/31 18:20:21 Pg9mu5WL
ハラマセヨーVS子供
799:名無しさん@編集中
08/03/31 18:46:01 BpqzgKUu
>>796
まともな話と言われてもな
この世に存在する理論を否定している訳でも無ければ
ましてや「絶対なんて無い!」といっている訳でもない
「何かを前提として考え理論付ける」と言う行為自体の内容は個人の思考ベクトルにより違うだろ?
個人にとっての「絶対正しい理論」は他人にとっては「納得できない理論」の可能性がある。
そういう意味で俺は「それはすべての絶対では無いと思う」と発言した。
>>797
>>798
迷惑掛けてすまない
これで終わりにするよ^^;
800:名無しさん@編集中
08/03/31 18:49:16 aw+8zzgE
765 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 17:29:44 ID:xS4ybtx+
>764
量子力学を勉強汁
767 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 18:19:32 ID:nroJ7zRK
数値で表現した物がデジタルで>>761の言い方だと自然界の存在は数値で出来ている事になる
量子力学持ち出すまでも無い
768 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:2008/03/30(日) 18:35:04 ID:xS4ybtx+
これだから学のない人は・・・
801:名無しさん@編集中
08/03/31 18:53:30 Kc4JngD5
>>799
そう言いたいなら、そう書くべきだったね。
他人にテレパシー能力がないと読み取れない文章を書いて
「そのくらい読み取れ!読解力がないぞ!」とか言っちゃうタイプ?
802:名無しさん@編集中
08/03/31 19:03:22 Yl6QWjpo
またニコ厨か
803:名無しさん@編集中
08/03/31 19:10:34 KvC/MPYl
■ 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
【頭のおかしな人の判定基準】
▼ 「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
▼ 根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
▼ 自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
URLリンク(www.2ch.net)
804:名無しさん@編集中
08/03/31 22:20:50 Hx10Swcs
>>549
このエラーですが、同じソースファイルを利用したプロジェクトを連続でバッチ登録。
変換を開始して1つ目は正常に終了し、2つ目の変換終了時にエラーが出ます。
エラーがでたプロジェクトを変更無しに単体でバッチ登録して変換すると正常に終了します。
上記と同条件でも2つ目が正常に終了する事があります。ただ、違うソースファイルを利用
したプロジェクトを複数バッチ登録して処理した場合に同じエラーが出た事はありません。