08/03/29 02:06:14 J59ufPpm
TS CoverterをTBSの音ずれに対応させました
ワンセグ野郎、または本サイトの予約録画ソフトのTSで使用できます
ただ、この機能を使うには、DtsEditを別途、用意する必要があります
URLリンク(theremin.890m.com)
742:名無しさん@編集中
08/03/29 02:06:46 J59ufPpm
>>731
>>733
了解しました
>>740
ありがとうございます
書き込みは、やはり、別の場所が良いと言う事であれば、他へ移ります
743:名無しさん@編集中
08/03/29 02:56:58 L1cnl7Sw
音ずれ補正のチェックがないんだけど…
744:名無しさん@編集中
08/03/29 03:35:38 J59ufPpm
アップロードするファイルを間違えていましたので、
ただいまアップロードし直しました
大変、失礼しました
745:名無しさん@編集中
08/03/29 03:46:39 ddS9wQYd
>>744
そんな卑屈にならんでもいじゃんw
思ったんだが
MIRO氏と連絡とってTBSの音ズレ対策のソースでも提供して
ワンセグ野郎に組み込んでもらえばどう?
しっかしホント神が多いスレだぜwwww
746:名無しさん@編集中
08/03/29 05:43:01 uKv9HXw3
>>741
さすがに変換時に320*240にできるようにはしてもらえませんよね…。
SO905iだと規格外のサイズは再生できないので再変換しないとならないんです…。
747:名無しさん@編集中
08/03/29 06:11:04 n+lgaSjj
mp4化ってのは動画の中身自体をいじくってるわけじゃないよ。
動画の再変換が必要なら自分でやればいいでしょう。
そんなニッチでワンセグと無関係な機能につぎ込む時間があるなら
もっと他の機能追加してほしいっすw
748:名無しさん@編集中
08/03/29 10:10:05 J59ufPpm
>>745
自分でも一応、GUIの統合フロントエンドを作っているのですが、
それも、いいかもしれません
>>746
やはり、それには再エンコードが必要になると思います
新しい世代のFOMAでも、再生の可否が機種によって違う事は初めて知りました
情報ありがとうございます
749:名無しさん@編集中
08/03/29 10:35:58 OqcVKy7n
>>748
携帯での再生の可否はそれほど気にしなくていいと思いますよ。
TS録画→無劣化MP4化までで充分。
その後どうするかは個人個人で。
750:名無しさん@編集中
08/03/29 12:50:56 L1cnl7Sw
DTSEditって3/14版のやつでいいの?3/27版だとうまく動かなかった
そしてやっぱり音ずれする…
751:名無しさん@編集中
08/03/29 16:59:11 J59ufPpm
>>750
最新のDtsEditに対応しました
現時点では、およそ0.8秒以内ぐらいまでには軽減する事はできるのですが、
まだ、完全に音ずれを直す事はできていません
ドロップパケットの数が一桁を越えると、さらにずれる可能性もあるので、
なるだけ、受信状況を良くして、TSを記録して下さい
ドロップパケットの数が一桁であるにも関わらず、極端にずれる場合は、
もし良かったら、どのぐらいずれるかを教えて下さい
752:名無しさん@編集中
08/03/29 21:47:06 DitJMGf9
>>751
「開始時にスタンバイだった場合スタンバイに移行」に設定しているのに、録画が終わると条件に反してスタンバイに移行することがありました。
XP SP2とLOG-J200で録画が不調なので、短い録画を実験している時に二回起きました。詳しく覚えてないのですが新しくDLし直した時におきたような気が?
曖昧ですいません。それと予約chのカラムに表示されてる局とは違う局が録画される事があると思います。
今発動条件を調べてるのですがなかなか分かりません。同じドライブの二つの異なるフォルダで本体のフォルダを行き来させると、片や録画できるのに片や再生も変換も出来ない
TSが作成されたりします。勝手な予想ですがこれが、指定局とは違う局が録画されてる気がします。
おって再現してみます。。報告にもなってない報告ですいません。
753:734
08/03/29 21:49:00 VRMQftuM
24時間録画しない人は出て行け。そろそろウザい。
754:名無しさん@編集中
08/03/29 22:39:31 3VatIhKf
局選択の項目で数字を kkkkkkkkk
755:名無しさん@編集中
08/03/29 22:42:09 3VatIhKf
ごめん。局選択の項目で数字を直接入力すると12にセットされない?<recorder
756:名無しさん@編集中
08/03/29 23:14:43 tLv5+w9L
ワンセグにはガッカダッタヨ、画質悪いし解像度悪いし音悪いw
大満足です。
757:名無しさん@編集中
08/03/29 23:41:15 J59ufPpm
>>752
いえ、特にLOG-J200の情報は、手元にないのでとても参考になります。
スタンバイ移行とチャンネル設定の辺りが不安定と言う事で、
その周辺を再度見直してみようと思います。
ありがとうございます。
>>755
確認しました。
直接のch入力ができない様です。
コンボボックスの仕様上可能か分かりませんが、
できたら、修正しようと思います
>>753
分かりました
今までありがとうございました
さようなら
758:名無しさん@編集中
08/03/29 23:51:07 uKv9HXw3
>>753
お前が出てけよ、せっかく好意で提供してくれてるのに。
24時間の派生なんだから同じスレでいいだろ。
本家はもうほとんど完成してるんだし。
>>757
気にしなくていいと思いますよ、反対してるの1人だけだし。
ちなみにdropだらけのTSファイルは変換できそうにないですかね?
759:名無しさん@編集中
08/03/30 00:39:59 6d9hZWAn
本家といえばOneseg_ExtractのGUI版を作ってくれる人いないのかな。
24時間録画からいるものを抜くのにDOS使うの面倒なんだよね。
>>757
私はここでいいと思いますが、スレ移転するなら移転先を告知していただきたい。
でも普通のワンセグスレに乱入もあれだし、スレ乱立も不効率だと思う。
本家の作者さんも改造版OKの姿勢ですしね。
できればソフトにバージョンナンバーを入れていただけると、最新版か区別がついてわかりやすいかと。
760:名無しさん@編集中
08/03/30 01:36:20 P6QjRrRj
他の感度のよいワンセグでも使えたらなぁ・・・
感度悪いワンセグで使えても後で感度落ちてぶつ切れまみれの動画見るのは辛いわ
761:名無しさん@編集中
08/03/30 08:46:54 d4LWcD1b
>>753
お前一人が喚いてるんだから、お前が出ていけよ。24時間野郎だけじゃ殆どスレは進行しないんじゃない?
762:名無しさん@編集中
08/03/30 08:59:52 uBoI97kD
TSConverterのグレーになってるPID指定か推定か実装されたら
フリーオとかで録画したTSからのワンセグ抽出にも使えそうだな
763:名無しさん@編集中
08/03/30 09:06:45 vWDvNk55
kkkにワロタ
764:名無しさん@編集中
08/03/30 11:18:19 kbOAAlU0
>>759
ブラウザの設定で、tbfファイルをOneSeg_Extract.exeに関連づけ
すればテレビブログのtbf downloadクリックで抽出できるけど、、
録画した番組を片っ端からmp4にしたいってこと?
765:名無しさん@編集中
08/03/30 12:49:09 sGROg4A7
>>753
こらこら、人のレス番騙るんじゃない。
とは言え、
移動中も風景を見るために電車で移動するのと、
目的地に着けば良いので、一気に飛行機で移動する程の差を感じる。
むしろ24時間スレに情報が無くて進行しないと言うなら、それはそれで良いんじゃないか?
人気や需要のあるソフトのスレは単独で機能したほうがいい。
話も混ざらずスッキリする。
766:名無しさん@編集中
08/03/30 14:38:24 N5YoMngp
>>762
そっかそういやフルセグ見れるならワンセグデータも吸えるもんな
忘れてたわ
767:名無しさん@編集中
08/03/30 18:44:33 u+8/ebcQ
>>765
自演して必死にならなくていいから。
キミが消えれば済む事だよバイバイ。
768:名無しさん@編集中
08/03/30 19:03:51 6uMVz4NH
>>767
ここはおまえのスレか?
769:名無しさん@編集中
08/03/30 19:32:43 3cwNXdru
>>768
ここはおまえのスレでもないから勘違いしないようにネ^^
770:名無しさん@編集中
08/03/30 19:47:17 6d9hZWAn
>>764
あれって関東の番組表だけでしょ。地方在住なんだ。
771:名無しさん@編集中
08/03/30 20:31:14 8POrll9c
>>770
そうだったのか、、スマン
日刊スポーツのWebサイトで過去の番組表が見れるので、
ブラウザにtvpiファイルをOneSeg_Extractに関連づけして試してみて。
(OneSeg_Channels.iniも変えないとダメかな。。
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
772:名無しさん@編集中
08/03/31 10:54:12 NCior2QX
超遅レスだが。
>>654
サンプルと謙遜してるが、そのままで全然使える。
すげー便利だわ。
サンクス。
773:名無しさん@編集中
08/03/31 11:26:56 3NaZhwnJ
>>741
取りっぱなし派の俺だけど音ずれ対策いいね。
Converterは便利に使わせてもらうよ。
録画機はモニターもキーボードも繋がずに独立させてるもんで
Webで番組指定してmp4ファイルが落とせると便利になるな。
ExtractとConverterを実行するcgi書けばいいのか。
774:名無しさん@編集中
08/03/31 11:31:58 eYQa5RQ5
やけにスレが進んでるから神降臨かとおもうえば
バカが一匹暴れてただけか・・・・
775:名無しさん@編集中
08/03/31 11:42:30 esUf3IZ7
24時間とりっぱなしにしても見る暇ないよね。
776:名無しさん@編集中
08/03/31 19:10:01 iDnYrWOE
>>775
いや、カンフーくん流血と聞いて、
どれどれとほじくり返すためのシステム。
24時間録らないとほじくれないでしょ。
777:名無しさん@編集中
08/03/31 20:00:14 wvCHe8DX
iPって雑誌でMIRO氏がインタビューされてた。
詳しくは読んでないがいろいろ考えてるみたいね。
778:名無しさん@編集中
08/03/31 23:52:38 vlyS0ivB
>>772
771です
どこかでそういうスクリプトあげられていたなぁと
思いつつ探さなかったのだが、このスレだったのか^^;
779:名無しさん@編集中
08/04/01 04:37:24 NqO5wPoP
Oneseg Recorderで予約してパソコンを休止状態に
しておくと勝手に立ち上がり録画開始するけど
visual c++?がバッファオーバーフロー起こして
エラーで中断してることがあるんだけどこれはパソコンのせい?
780:名無しさん@編集中
08/04/01 22:04:37 C5uxUWt/
>>707
> 1台だけ買うくらいなら1波チューナーと亀かったほうがいいと思う。
1波チューナーと亀、って何?
781:名無しさん@編集中
08/04/01 23:06:08 0TiUf2cj
たぶんカメレオンのことが亀じゃないかな?
782:名無しさん@編集中
08/04/01 23:55:56 C5uxUWt/
>>781
㌧
783:名無しさん@編集中
08/04/02 08:09:47 UV0yb+Cm
24時間無駄に録画する気はさらさら無いが安くて楽しめそうだから2台確保した
784:名無しさん@編集中
08/04/03 13:15:07 DDAijKOg
無駄かどうかわからないから、全部録画するんじゃん。
785:名無しさん@編集中
08/04/03 13:28:46 FgYDLjII
そういう考え方もあるが、俺の場合は
なにを録画するか考える時間や手間が
無駄だから録りっぱなしにしてるよ。
786:名無しさん@編集中
08/04/03 21:28:56 idx+2Kgn
無駄
787:名無しさん@編集中
08/04/04 17:03:11 6vENkC2Y
TSCONVERTERで変換したmp4ファイルってPSPなどの携帯再生機で再生出来ますか?
また携帯では再生出来るのでしょうか?
携帯が3GPファイルにしか対応していないのですが、無理ですかね。
788:名無しさん@編集中
08/04/04 18:47:43 MJqvG6TZ
PSP等ではまだ正常再生できないんじゃね?
MIRO氏はPC雑誌の取材に答えていたが
浅く長く改良していきたいとか言ってたし
今後にk期待ageだろ
なにせMIRO氏自身もPS3やPSP持ってるしなw
きっと対応してくれるさw
確かffmpegとか変換に使う外部ソフトのバグかなんかで躓いているらしいから
そこら辺に詳しい人がサポするといいかもしれん
余談だが、このスレはテクニカルな話も多く神も複数降臨し
ひっそりと進化し続けている良スレだよな
このスレを立てた甲斐があるというものだw
789:名無しさん@編集中
08/04/04 20:11:50 6KdKZJnW
あっそう
790:名無しさん@編集中
08/04/04 20:47:14 8b8xdAVl
>>788
TSを無劣化再構成してるだけなのに対応もクソもあるのかな?
まあPSP自体がワンセグあるから、再生できないのもおかしな話だが。
791:名無しさん@編集中
08/04/05 10:10:14 fM1wJuJr
TSConverter、変換する番組としない番組があるなあ。
TSが悪いのだろうが局的に電波悪くはなさそうだし、もう少し悪食になってくれんだろうか。
無保証でいいから「エラーを無視して変換する」オプションが欲しい。
792:名無しさん@編集中
08/04/05 10:28:14 +TiCPnFk
TSが悪い可能性って低くない? 実際に放送されてるんだし。
普通に考えてTSConverterの問題でしょ。
793:名無しさん@編集中
08/04/05 11:24:34 xSsIjf7S
エラーが多いということでしょ。
エラー合計が多いと処理してくれないみたいだから。
本体の問題かと。
794:名無しさん@編集中
08/04/05 11:35:30 UFgmkD1S
LOG-J200とかすごい感度悪いよ。
人間が少し動いただけでブチブチ切れる。
個人的に感度悪い選手権開催したらしたから5本の指に入ると思う。
795:名無しさん@編集中
08/04/05 17:49:47 /qAGkv7H
>>794
感度は悪いね。
外部アンテナ線切って、部屋ののアンテナ線と直結してるのに映らんチャンネルがある。
同経路の東芝のワンセグ機は余裕なのに。
796:名無しさん@編集中
08/04/05 19:55:59 iUDQoDz1
U局が特に弱い、入らん・・・
他のワンセグチューナーなら余裕で映るのが、これだとダメ
797:名無しさん@編集中
08/04/06 05:52:12 GDwHygTl
>>793
drop1でも変換できないこともあるし
drop20000超えても途中まで変換してくれることもあるんだよな…。
798:名無しさん@編集中
08/04/06 10:17:18 pth/Ig5v
ファイル名が複雑だとmp4boxが変換ミスるよ。
test.tsとか簡単にすればファイルにエラーがなければ確実に変換できる。
799:名無しさん@編集中
08/04/06 12:58:19 8Sbkj0CE
ファイル名に使用禁止文字を使うと失敗するよ
800:名無しさん@編集中
08/04/06 14:33:21 HY47owBT
二時間番組録画したら30分しか変換出来なかった。
801:名無しさん@編集中
08/04/06 15:41:05 bEQ2VU6w
最新TSconverterで前verでは微ズレだった田舎局もズレなくなった
802:名無しさん@編集中
08/04/06 16:22:57 u9kN+OLs
よく考えたら、最新verにしてから1回も変換できてない気がする・・・・・
旧ver消しちまったから確かめようもない・・・
803:名無しさん@編集中
08/04/06 21:02:57 2I4uVxyq
最新TSconverter、非常にいい感じなんだが、全編通して
10フレームくらいずれてるんだ。
手で直せるんだっけ
804:名無しさん@編集中
08/04/07 17:51:49 f3zur1tj
ってかTSでもmp4でもいいが、CMカットしたり編集出来ないの?
なんかアナログキャブチャボードの方が使いやすかったな。
805:名無しさん@編集中
08/04/07 18:34:15 GQOJZqr3
ほら、こんなやつ出てくるじゃねーか。
24時間ワンセグ野郎だけのスレでよろしく。
806:名無しさん@編集中
08/04/07 18:47:47 /AkGVHir
>>804
だったらそっち使え。
>>805
お前も同レベルかと。
何で荒らそうとするかね?
807:名無しさん@編集中
08/04/07 18:50:08 b/1R0y88
>>804
自分でつkろうとはおもわないの?
808:名無しさん@編集中
08/04/07 18:53:06 t+EjCmK3
勘違い君はほっとけw
しかし24時間にしても、見るのに変換せにゃならんのが面倒だよな。不具合出る時もあるし。
誰かTSのまま再生可能にするDirectShow Filterでも作ってくれんかな。
809:名無しさん@編集中
08/04/08 03:11:24 dAzkGamY
×作ってくれんかな。
○作ろうかな。
このスレではそれくらいできないならROMっておくのが無難。
810:名無しさん@編集中
08/04/08 20:24:41 QDqC3tlX
>>809
編集ツールのリリースはいつですか? 期待しています!(*^.^*)
811:名無しさん@編集中
08/04/08 21:27:03 dAzkGamY
>>810
自分で作ろうね、ゆとりちゃんw
812:名無しさん@編集中
08/04/08 21:35:55 NsH7EvJu
上のほうにあったmplayerのパッチ当てればwindowsでもそのまま再生できるよ
時間指定で切り出しもできる
813:名無しさん@編集中
08/04/08 22:19:41 QDqC3tlX
>>811
はーい。がんばります! >>811さんもがんばってね!(*^.^*)
814:名無しさん@編集中
08/04/09 09:02:45 ugyx2UVe
24時間ワンセグ野郎ではない話をする人はスレタイを1万回読んで氏んでね。
自分で作れ君は他人の製作ソフト使ってないで自分で作って氏んでね。
815:名無しさん@編集中
08/04/09 09:58:01 F7xHGx9V
なんだ。
24時間ワンセグ野郎オンリー君=自分で作れ君と思ってたが違うのか?
816:名無しさん@編集中
08/04/09 20:05:07 R9BHKCda
>>796
先生!、ワンセグは全部U局です!
817:796
08/04/09 23:07:56 BLl1hvwf
知ってたよ。24時間録画しないゴミどもを釣ってみただけだよ。
君が釣られたわけだがw
818:名無しさん@編集中
08/04/09 23:16:18 F7xHGx9V
>>817
お前796じゃないだろw
796はアナログでU局だった局ととるのが普通の読解力。
実はうちもそうなんだ・・・・・
819:名無しさん@編集中
08/04/10 00:50:44 jsipcvvs
>>816
読解力の低いシッタカ無知野郎。
796はアナログでU局だった局ととるのが普通の読解力だ。
顔真っ赤だぞオマエ
820:名無しさん@編集中
08/04/10 03:04:26 b48+xTYb
俺は全く無知なんだが、
>>816は知ったかで突っ込んだ
>>817は意味がわからなかったが、悔しいのでとりあえず知ってると返した
それを>>818-819が突っ込んだ
恥さらしな>>816および>>817
こういうことか?
821:シマコ
08/04/10 03:17:23 xQliLM/d
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|∧_,,∧ /ボク
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|`・ω・´) しってるよ
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|U ノ \ それくらい
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| uーu
822:名無しさん@編集中
08/04/10 03:17:27 Xi5ecnLG
ワンセグが全部U局なのは事実だから「知ったか」「無知」ってのはおかしいだろ。
>>816 はネタにネタで返してるだけにしか見えないんだが。
しかし旧独立U局が同時にそんなにいっぱい受信できる地域なんてないんだから
>>796 は局名を具体的に示した方が断然分かりやすかったし
>他のワンセグチューナーなら余裕で映るのが、これだとダメ
と言われてもこのスレに上がってるワンセグチューナは複数あるのに
どのチューナだか分らないんじゃ意味がないし、受信感度の話題はスレ違いだろ。
もし「これ」ってのがこのコミュニティのソフトを示してるなら、現状TSにドロップが
あると環境によっては正常再生しづらい場合があるんですよ。という話にはなるけどね。
823:名無しさん@編集中
08/04/10 03:20:20 t4tXbUsH
昨日、仕事の帰りにインド人が
やってるカレー屋に言ったんだけど、
カレー注文したらスプーンがついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた
824:名無しさん@編集中
08/04/10 10:15:26 RwznuCI0
>>820
>>816は24時間だけ語れ君が796の名前を騙っただけと思うが。
>>822
スレ違いと言うが、対応チューナーが2つしかないし別にいいのでは。
うちはJ200の感度悪いから、アンテナ線直結して卓上ブースター最強にしてるよ。
これでなんとかTVOは映るが、KBSはやっぱり駄目。
(普通は他のワンセグ機だと余裕。この状態だと電波強すぎて映らななくなる。)
どれだけ感度悪いのかとw
825:名無しさん@編集中
08/04/10 11:09:09 ypQBjW2Q
>>816は24時間だけ語れ君が796の名前を騙っただけと思うが。
いいから24時間だけ語っとれ。
24時間だけ語れ君は一人じゃねーぞ。
>受信感度の話題はスレ違いだろ。
受信感度の話はワンセグ野郎動作に大きく影響するのにスレ違いで
予約録画の話はこのスレでOKだと?
こういう奴が出て行ったらいい。
826:名無しさん@編集中
08/04/10 12:41:21 MZJxdXrO
自らは全くネタも書かない癖に文句だけ付ける自治厨イラネ
827:名無しさん@編集中
08/04/10 17:29:00 2ZVKelJt
24時間のネタでもふってくれれば話題にするけど、現状語ることないしなあ。
828:名無しさん@編集中
08/04/10 18:07:10 xPsjwhSs
自己解決しました
829:名無しさん@編集中
08/04/10 19:09:14 2ZVKelJt
よく考えたら、本家HPで派生プログラムとしてリンクされてるものを非難されてもな。
830:名無しさん@編集中
08/04/10 23:03:29 EBg8agEZ
>>829
良く考えなくたって
このスレと関係無いのはわかるだろ。
リンクされてりゃ全部関係あるのかよ。
非難してねーだろ。他スレでやれって言ってんだ。
それが嫌なら本家BLOGのコメントでやってろ。
831:名無しさん@編集中
08/04/10 23:40:41 RwznuCI0
>>830
本家作者の意向>>>>>>>>>>お前の意見
文句ばっか言ってないでネタだせってw
ワンセグ抜くと都合の悪い団体か、全チャンネル分本体買って後悔してる人かと思ってしまうぞw
832:名無しさん@編集中
08/04/11 00:57:40 vjNXLh3y
CCClinetが出てきた頃のことを思い出すわぁw
833:名無しさん@編集中
08/04/11 02:09:59 sGk15+hU
全チャンネル分本体買って後悔してるアホって居るのか?
もしくは本家が出品したID書き換えツールを高値で落札したらその後に不要なことが判明して涙目のやつとか。
834:名無しさん@編集中
08/04/11 02:36:59 xZ1x7q1N
変なやつのせいでテルミン氏来なくなったじゃねーか…。
日付またぎ予約とか変換時の精度とか対応してほしいのに…。
まだここ見てるかな?もう作ってないような…。
835:名無しさん@編集中
08/04/11 04:40:44 CgYgi5pm
テルミン氏のやつもiEPGに対応してくれれば使いやすいんだけどなあ
836:名無しさん@編集中
08/04/11 05:03:12 ci54y12u
それいにしても感度悪いよね。
本体動かさないでも、周りの人間が少し動いただけで映らなくなる。
感度が改善したって評価のLOG-J200がこの状態だと。。。
837:名無しさん@編集中
08/04/11 14:25:43 gCTNwz1Z
他のワンセグチューナーあったら
USBSnoopyとかでストリーム抜けそうなやつ探してくれ
838:名無しさん@編集中
08/04/11 22:44:59 b4AbogbM
自己解決しました
839:名無しさん@編集中
08/04/12 00:53:37 lR8xGr9R
自己解決しました
840:シマコ
08/04/12 01:01:44 KwE7vzqy
自己発電しました
841:名無しさん@編集中
08/04/12 03:41:57 ZCsEQS8x
自己開発しました
842:名無しさん@編集中
08/04/13 01:08:05 A5l1qopk
TSconverter(mp4box)がファイル食ってくれない人、tsremuxでTS再構成すればいけるみたいだよ。
原因はわからんけど、TSファイルのどこかがおかしいのだろうね。
843:名無しさん@編集中
08/04/13 09:40:51 1cX9tKfk
LOG-J200のアンテナを自宅のアンテナにつないでいる方、いらっしゃいます?
別商品なんですが、こいつだと自宅のアンテナへつなげそうです。
URLリンク(thumbnail.image.rakuten.co.jp)
同じものを用意すればLOG-J200でも使えないかな、と思いまして。
おそらくコネクタは規格で決まっているのではないか・・・と。
URLリンク(www.satellite.co.jp)
自宅側のはF型、ワンセグ側はC15型のようですが、コネクタ単体販売は見つかったのですが
F型-C15型のケーブルつきのもの(要は上のワンセグチューナについてくるのと同じケーブル)は見あたりません。
需要がないんですかねぇ・・・
844:名無しさん@編集中
08/04/13 10:26:27 aBT+NfiN
>843
つないでます。
付属のアンテナ線をぶった切り、家のアンテナから、Y分岐(抵抗のみ)で8個つないでます。
分岐する手前にブースターを入れています。この状態でドロップは発生しなくなりました。
ところで、J200で複数運用している方、OneTwoFour起動時にコケて困っている方いませんか?
当方の環境では、初期化完了メッセージが出た後、録画開始する前にアプリが落ちます。
チューナ一つづつ録画開始すると落ちません。
デバイスマネージャーで、チューナ1つ残して、他のチューナーはすべて止める。
OneTwoFourを起動し、録画開始を確認。
デバイスマネージャーで、チューナ1つを開始。OneTwoFourでそのチューナーの録画開始を確認。
この手順を繰り返して8個のチューナーを録画開始すると落ちません。
起動した後は落ちないので、まぁ、あきらめがつく部分ではありますが。
845:名無しさん@編集中
08/04/13 10:28:45 8EENXgsC
外部アンテナが引き込まれている部屋で感度不足に悩んでいるなら、
外部アンテナ端子に室内用アンテナを繋ぐことで多少改善されるかも。
外部アンテナ端子には充分な強度の信号が乗っているはずなので
それを室内用アンテナで放射するイメージね。
室内用アンテナの種類は選ぶし(なるべく単純なループ型がいい)
試してはいないんだが、原理的にはいけるはず。
846:名無しさん@編集中
08/04/13 11:29:17 95vclYLd
>>844
ぶった切って、ってやっぱ自作加工しているんだ。
出来れば写真アップしてもらえませんか?
加工する根性の無い俺は、>>843のようなケーブルが売ってないか投球ハンズ行って調べてくる。
847:名無しさん@編集中
08/04/13 11:47:42 3rcXdZuB
>>846
ちょいテレ用の変換ケーブルは使えない?
848:名無しさん@編集中
08/04/13 13:54:27 A5l1qopk
>>847
ぶった切る前にそれも考えたが、刺さるのかなそれ。
>>846
加工っていっても、下記みたいな部品使って剥いたアンテナ線つなぐだけだよ。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
849:名無しさん@編集中
08/04/13 15:15:59 aBT+NfiN
>846
あっぷしました
URLリンク(www2.uploda.org)
半田付けスキルは必要ないですが、ぶった切る勇気は必要です。
あと、抵抗や、ケースなどが必要。
850:名無しさん@編集中
08/04/13 16:22:29 +MB0f42j
>>842
tsremuxも食ってくれない…。
ソースファイル選択するとcpu使用率maxになるんだけどw
なんでよ…。
>>847-848
俺も思った。刺さるなら買うんだけど…。
851:名無しさん@編集中
08/04/13 19:42:03 A5l1qopk
>>850
その状態からかなり時間かかるよ。
俺も駄目かと思ったが、放置して風呂入ってたら食ってた。
CPUはPDC2180相当。
852:名無しさん@編集中
08/04/13 20:25:56 +MB0f42j
>>851
そうなんだ。
T7250なんだけど50%使った上にファンが超高速で回り続けるから
怖くなって途中でキャンセルしちゃったよw
ノートだし来週E2160の2nd機が来る予定だからそれでやってみるよ。
サンクス。
853:名無しさん@編集中
08/04/13 21:23:46 NIF2ysNV
TSconverter(mp4box)がファイル食ってくれない時、
バイナリエディタで見ると先頭がTSの同期バイトの0x49(0x47だったっけ?)じゃない事がある
そんな時、前の余分な部分を切り取って、先頭を同期バイトを合わせると成功する事があるよ
854:名無しさん@編集中
08/04/14 02:28:08 Rd5N8GSI
>>843
アキバが行動範囲内なのであれば、ラジオセンターの小沼電気で各種コネクタとケーブルを買い揃えれば?
URLリンク(www.0332513991.com)
自作することになるけど、そんなに難しくないし、お店の人に相談すればプラス加工料で作ってくれるかも。
855:名無しさん@編集中
08/04/15 09:02:56 3S3z6v3Z
URLリンク(www.propeller-head.net)
地デジ受信出来てる家ならこういうのもあるみたいだね。
これ1個買えば複数チューナーでも無配線で改善されるんじゃね?
856:名無しさん@編集中
08/04/16 05:45:48 NCdEhSAf
脳天ビビンチョ
857:名無しさん@編集中
08/04/17 17:23:09 TTzSChnq
ndsで見れますか?
858:名無しさん@編集中
08/04/17 19:14:15 VzkZKDlk
一般的な動画変換ソフトが受け付ける形式にはできる。
それを希望するハードに対応させられるかは別の問題だが
動画再生対応の同人ハードを用意すれば
変換済みファイルは再生できるはず。
859:名無しさん@編集中
08/04/18 13:07:08 ii24FFFy
お前ら、今いくつよ?30超えたか?
俺は2月で30歳になっちまったんだ・・・orz
URLリンク(74.54.212.169)
860:名無しさん@編集中
08/04/19 20:30:11 b532HD6N
onsegrecorderはうまくいく時と行かないときがあるね。
ファイルは吐くんだけど、見られない。
チャンネル切り替えがうまくいってないのかな。
861:名無しさん@編集中
08/04/21 00:56:33 cHQLU3aE
同じチューナーを大量につけると不具合がつかみにくくなるから
色々なチューナーをいっぱいつけて録画する方が良いんではないだろうか。
862:名無しさん@編集中
08/04/21 14:09:07 Qjxtuppt
これはひどい
863:名無しさん@編集中
08/04/21 14:30:15 s5F1oV/C
パソコンを複数台用意して録画したほうがいいのかな
864:名無しさん@編集中
08/04/21 15:03:56 i9YbVJlZ
パソコンは1台で、チャンネルの数だけHDDを増設して
それぞれに録画すればいいんじゃないかな
865:名無しさん@編集中
08/04/21 17:23:54 Qjxtuppt
おまいらはテレビを複数台用意した方が早いな
866:名無しさん@編集中
08/04/21 19:39:24 s5F1oV/C
URLリンク(palmyra.seesaa.net)
これどうですか?
iepgに対応してるような、してないような
867:名無しさん@編集中
08/04/21 22:08:08 KXnBXkib
>>866
EpgRecMan.exe(実行ファイルorウィンドウ)にtvpiファイルを
D&Dするとエントリ追加できます。
「上書き保存」でmyepg.csvが保存されます。
OneSeg_Channels.iniの設定も忘れずに。
868:名無しさん@編集中
08/04/21 22:36:35 xQwS5frp
関連ずけでtvpiファイルを開くと
登録とかできないですか?
869:名無しさん@編集中
08/04/21 22:38:36 r97zjRSD
出来るよ
つーか自分で試せよハゲ
870:名無しさん@編集中
08/04/21 22:44:09 i9YbVJlZ
l | /
〆⌒ヽ
⊂(`・ω・´) <誰がハゲやねん!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
@ノハ@ -=3 ペシッ!!
871:名無しさん@編集中
08/04/21 23:03:57 KXnBXkib
>>868
リストに追加はできますが、「上書き保存」が必要です。
872:名無しさん@編集中
08/04/22 10:58:41 c4kUtFVQ
自己解決しました
873:名無しさん@編集中
08/04/22 21:49:51 zMOaUzqn
DT-007入手したんで仲間に入れてくれ
…え?非対応?地雷?
mjk
874:名無しさん@編集中
08/04/23 01:29:28 GuKB//WP
さあUSBパケットを解析する作業に戻るんだ!
875:名無しさん@編集中
08/04/23 02:00:44 vBZJCZ03
いつテレビ見るんだよ
876:名無しさん@編集中
08/04/23 20:39:58 pWWkqXDN
idxファイルってなんですか?
877:名無しさん@編集中
08/04/23 20:58:05 i/m83ej8
URLリンク(upload.jpn.ph)
これはお行儀の悪いチューナ…なのかな
データだけ抽出したら再生できたりしないかな
878:名無しさん@編集中
08/04/24 00:37:26 hBsPV0Bq
(188+4)x4のパケットなのかな。
再生ソフト逆汗して暗号解凍部分解析するしかないだろうね。
879:名無しさん@編集中
08/04/24 04:59:38 0jK2MktF
はな
や二度 がんら だま
茶 だねけ
ずMy
880:名無しさん@編集中
08/04/24 15:08:06 wOQl9WbK
これ、ipodで見れますか?
881:名無しさん@編集中
08/04/24 18:55:18 7tc8eNrg
手間暇かければ可能
やり方はROMれ
882:名無しさん@編集中
08/04/24 23:20:21 YGX/rOG4
今週くらいからヤフオクで暴騰してて、
15,000~25,000円くらいになってるぞ。
そこまでして買うものなのかねえ?
883:名無しさん@編集中
08/04/25 00:41:22 wJYovnQP
UOT-100より感度の良いLOG-J200がまだ新品で大量に売ってるのに…
URLリンク(esearch.rakuten.co.jp)
884:名無しさん@編集中
08/04/25 00:45:07 mhiHi5De
多分、落札した奴はなんか勘違いしてるんだろ。
885:名無しさん@編集中
08/04/25 02:16:21 uU+1kI6X
ところでLOG-J100のドライバ ver1.13持ってるやついたらうpしてくれ
886:名無しさん@編集中
08/04/25 09:10:11 unUToTrx
どうでもいい話だけど、UOTとかLOG付属のソフトって糞過ぎるな。
とてもじゃないが見るだけでもストレスたまって使えんわ。
887:名無しさん@編集中
08/04/25 09:31:43 ZEMMxIy3
Baffaloのよりかはマシだと思うが
888:名無しさん@編集中
08/04/25 10:50:07 2OuwtW0S
さすがにバフの方がマシ
889:名無しさん@編集中
08/04/25 21:37:33 1WGncLDP
p
890:名無しさん@編集中
08/04/25 23:55:46 QefWqRtY
ふむ。
URLリンク(aucfan.com)
しかし3点以外は普通の値段だな。
891:名無しさん@編集中
08/04/26 01:44:25 BloWDwUT
>>877
パケットが生ならすくなくともまずヘッダが0x47だ。
よって、なんかの暗号化がされているように見える。
でも解析すれば君も神! がんがれ!
892:名無しさん@編集中
08/04/26 13:35:45 yL0z4AY2
メーカサポート付きの新品が今でも6000円位で買えるのに
わざわざサポート無しのを2万とかで買う意味なんてないよな。
893:名無しさん@編集中
08/04/26 13:42:54 Y47+B8cR
俺は1100円で買ったけど
894:名無しさん@編集中
08/04/26 17:10:32 Y47+B8cR
テレビ王国と連動するアプリ作ってみた。
キーワード登録しておくと、iepg自動取得して
録画してくれる。convertも自動でやってくれる。
今2台で稼働させてるけど、もう一台ほしいな。
便利だわ
URLリンク(kabup.tank.jp)
895:名無しさん@編集中
08/04/26 19:24:49 Lk7rOnuq
うらやましい。LOG-J200,XPSP2で標準のワンセグ24ならなんの問題もないのに
上にでてきた二つの予約ソフトは録画ファイルがおかしくて実用できなかった。
しこしこスケジューラーとスクリプトで予約録画してるけどめんどい。
録画や変換の失敗とかないの?
896:名無しさん@編集中
08/04/26 19:31:30 LW2R6Ddh
>894
ほすぃ
897:名無しさん@編集中
08/04/26 21:54:26 Y47+B8cR
>895
俺もワンセグ24だと問題なくて、他に公開してるアプリだと変換できない不具合があったよ。
多分チャンネル切り替えがうまくいってないんじゃないかな。
だから自作したんだけど、
まあ、ランニングテストをしてもっと完成度あげたらうpするよ
898:名無しさん@編集中
08/04/27 23:27:39 MKohpNcn
>>894
今すぐUP頼む
899:名無しさん@編集中
08/04/28 00:04:42 lB+z+8Q6
>>894
俺も出来れば現状でのうp頼みたい。
別にバグ出たからって文句言ったりせんしさ。お願いします!
900:名無しさん@編集中
08/04/28 17:39:25 dzHF+4ux
俺メモ
LOG-J200の場合
Vid 10c4
Pid 1312
901:名無しさん@編集中
08/04/28 20:48:00 Q0d57TZe
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
スレリンク(jisaku板)
これで5ch同時録画くらいいけるだろうか
902:名無しさん@編集中
08/04/28 22:08:04 Rg6hrdnq
>899
もうちょっとまってね。
設定の仕方を他人でも簡単にできるように変更するんで。
あと今日16番組録画したけど6本TSConvertで変換できなかった。
TSファイルとしては見ることはできるんだけど。
なんでだろ
903:名無しさん@編集中
08/04/28 22:51:56 qIeifiSQ
>>902
行いが悪いからじゃね?
このスレの”仲間”を”他人”と言ったり、
おいしそうなツールをお預け食らわせたり。
がんばってくださいw
904:名無しさん@編集中
08/04/28 22:55:36 xN7kdGGM
>>903
自分用に作ったツールは操作性が一般向けじゃないもんだよ
使い方説明するのにめんどくさいんだろ
何が”仲間”か
クレクレ厨の間違いだろw
>>902
僕にもくださいw
905:名無しさん@編集中
08/04/29 00:50:42 ZdDAyvtD
>>902
変換できないTSに変わった所とかない?
・先頭が0x47じゃない
・途中でTSパケットが一定の長さ(188Byte?)ではなくなっている
変換できないってのは、やはり『分離したファイルを残す』にチェックを入れて残った.aacや.264が 0KBになっているのかな
906:名無しさん@編集中
08/04/29 01:20:33 2HclIBZq
もう一度TSConverterで変換したらほとんど変換できました。
一つだけできないものがありましたが、見ることはできます。
バイナリを見ても先頭は0x47で
分離ファイルも0kbになっていませんでした。
mp4boxが立ち上がるとすぐに閉じてしまいます。
TSConverterにはDrop1:一部破損している可能性があります。と表示されているため
TSファイルがおかしいと思っています。
あまり受信状態がよくないので、しょうがないのかもしれません。
907:名無しさん@編集中
08/04/29 01:50:17 ZdDAyvtD
>>906
mp4box -add a.aac -add a.264 -new a.mp4
pause
(aって言うファイル名は自分で置き換えて)
こんなコマンドをノートパッドで書き、拡張子を.txtから.batに変えて実行し、
自分で分離したファイルを結合すれば、
出力されるエラー表示から、mp4boxが立ち上がるとすぐに閉じてしまう原因が分かるかも
ちなみに、常にDrop:1 が表示されるのは仕様みたい
908:名無しさん@編集中
08/04/29 03:07:31 S7mgm+3v
>>906
一度tsremux使ってみたら。
ひとつ質問だけど、TSファイルはどうやって再生してるの?
909:名無しさん@編集中
08/04/29 09:11:33 Wo4iX0UJ
gomplayer, vlc, flash player
910:名無しさん@編集中
08/04/29 11:17:17 Jcwz02sW
現在、MPEG2-TSからvideoESとaudioESを抽出する
プログラムを作成しているのですが
抽出したESが本当に正しいのか検証する術がありません。
H.264/AVCのビットストリームを検証するフリーのソフトってあるのでしょうか?
抽出したESをmp4boxでmuxしてみると、mp4boxが強制終了してしまいます。
そのため、ESのどこかに誤りがあることには間違いないのですが・・・
911:名無しさん@編集中
08/04/29 12:41:37 mhM14pOZ
URLリンク(www2.uploda.org)
俺のテレビこんな番組見れるんだけどw
912:名無しさん@編集中
08/04/29 13:47:31 IVlMWUw7
>>907
mp4box -add a.aac -add a.264 -new a.mp4 > ./error.txt
かなんかで標準エラーだけ出ないかな
913:名無しさん@編集中
08/04/29 14:15:48 8mge2H2J
>>911
たまに化けて面白いことになるよな
914:名無しさん@編集中
08/04/29 14:26:09 dG7O7OGj
キン肉マン専用ですか
915:名無しさん@編集中
08/04/29 21:27:18 7m0cqcK+
>>902
期待してます
今すぐにでもおねがいします
916:名無しさん@編集中
08/04/29 21:28:40 ZdDAyvtD
>>912
> ./error.txt
って使い方を初めて知ったorz
大体、TSConverterがうまく働かない時は、
・分離したファイルが0KB
ってケースと
・分離したファイルは0KBではないが、MP4boxが途中で終了してしまう
って事なのかな
どんなTSで、MP4boxはどんなエラーを吐いてるんだろ
917:名無しさん@編集中
08/04/29 21:55:37 2HclIBZq
どうぞ、予約録画アプリです。
ソースは汚いので(ry
あんまりテストしてません。動かなくてもしりません。
必ずreadme.txtを読んで設定して下さい。
URLリンク(es.land.to)
918:名無しさん@編集中
08/04/29 21:58:25 7m0cqcK+
バクあったら報告するよ
919:名無しさん@編集中
08/04/29 22:58:40 2HclIBZq
>907
原因はわかりました。
ファイル名に%があるとこけてました。
TSConverter自体は問題ないです。
920:名無しさん@編集中
08/04/30 00:00:35 NvQZW3aH
>>919
乙
すると残る問題は以前報告された、
・分離したファイルが0KB
になるケースだけみたいだね
921:名無しさん@編集中
08/04/30 08:48:47 U4td2h1j
LOG-200Jってヤフオクで2500円ぐらいだね。
3000円もだせば落札できる。
922:名無しさん@編集中
08/04/30 10:56:48 sKqnBBt9
まぁぶっちゃけ、24hが無かったら2000円でも高いってクオリティだからな・・・
923:名無しさん@編集中
08/04/30 16:34:48 z/2Od44R
LDT-1S30X4U ダブルチューナー×トリプルアンテナ搭載!
「LDT-1S301U」を2台増設することで最大4番組の同時視聴や録画が可能。
これってどうよ
924:名無しさん@編集中
08/04/30 18:00:26 U4td2h1j
TS抜けりゃいいんじゃないの
925:名無しさん@編集中
08/05/01 15:41:49 CYsqFYro
>>917 快調に録画できてる。thx。フォームの大きさを可変にしてほしい。予約追加したらカラムがTOPに戻るのを改善してほしい。
titleカラム以外で予約追加したら、全件予約になったような気がした。再取得がめんどいんで再現する気がおきないけど。
926:名無しさん@編集中
08/05/01 20:40:36 phsUKDev
まぁ予想通りだ
LOG-J200を30個買い占めたが、1個開封して動作確認してその後段ボールにしまったまま
俺TV見てる暇無いくらいに忙しいんじゃ~
GWの休みは30と1のみだし
一個2000円強だったから6万ちょいの無駄遣いか
まぁ金使う暇無いくらい忙しいからいいけどよ
927:名無しさん@編集中
08/05/01 20:52:19 ZQbctrBI
馬鹿を自慢ですね、わかります。
928:名無しさん@編集中
08/05/01 22:24:41 fh5QnnkG
30台買い占めて何をするんです。
929:名無しさん@編集中
08/05/02 00:13:49 VCOHFebI
自慢厨だからほっとけw
930:名無しさん@編集中
08/05/02 01:49:14 lC7OSXf8
>>927-929
ネタに反応乙
931:名無しさん@編集中
08/05/02 09:53:25 G5PR8Kvn
ワンセグ24のソースみたけど、わけわかんね。
932:名無しさん@編集中
08/05/02 11:40:20 v+Ft0213
>>917
超便利だ。ありがたい
933:名無しさん@編集中
08/05/02 12:35:38 G5PR8Kvn
受信レベルを取得して表示させることできませんか?
934:名無しさん@編集中
08/05/02 17:48:04 OLczC2Ax
>>933
純正ソフトなら、携帯電話みたいに表示されるのだが。
935:名無しさん@編集中
08/05/02 21:03:57 v2p4FHIA
URLリンク(es.land.to)
とりあえず。
936:名無しさん@編集中
08/05/02 21:20:26 v+Ft0213
新verいただきます!要望としてはタスクトレイに格納してほしいです。終了させることはまずないんで。
937:名無しさん@編集中
08/05/03 00:17:44 9jolGU59
アップすると要望が出るんだよね
938:名無しさん@編集中
08/05/03 00:19:23 c6eVhlXf
無いとオモタらもう次のVer.が・・・
939:名無しさん@編集中
08/05/03 02:09:34 TDw6Ip8h
Verが023になってる
仕事早いよw いただきます
940:名無しさん@編集中
08/05/03 02:39:48 0tMpqHKW
>>937
うざいよね。乞食のくせに。
LOG-J200の後ノリ君たち。スレ違いですよ。
24時間録画しない心も財布も貧乏人。
941:名無しさん@編集中
08/05/03 02:44:41 dau2ZfDX
なにがOnesegServerだ。pythonプ
OnesegRecorderが最強
ひとりで使ってろカスが
942:名無しさん@編集中
08/05/03 04:39:15 r56KStKu
Ver023頂きました。ありがとう!
943:名無しさん@編集中
08/05/03 06:11:46 NcKh/Uqt
もっといいの作って下さいよ
944:名無しさん@編集中
08/05/03 12:23:31 jqr0/+gi
いままでバフのDH-ONE/U2P使用していたオレがきましたよ
LOG-J200なんだけど感度は同等か200の方が↑だと思う
ソフトはどっちもどっち
200のほうが好感もてた
OnesegRecorderで作成したファイルが
ほとんど破損しているのには↓
24時間ワンセグ野郎では問題ないのだが
あとTSConverterで変換するとP705iのiモーションで再生できた
945:名無しさん@編集中
08/05/03 13:11:18 neg4V6eG
ffmpegとかでエンコして修復できないかな
946:名無しさん@編集中
08/05/03 13:39:00 94RcDrdw
古事記共の白熱バトル
あんま熱くなるなよ、たかがワンセグでw
947:名無しさん@編集中
08/05/03 14:15:20 6rTjhnl+
( ´_ゝ`)フーン
948:名無しさん@編集中
08/05/03 15:01:01 TORFIm4t
画像を見る限りUOT-100と思われるワンセグチューナーが
限定20台限り1980円って近所のホームセンターのチラシに入ってた
なんか残ってるところには残ってるんもんですねw
949:名無しさん@編集中
08/05/03 21:09:26 qhUyE9L3
>941
24時間録画でハードディスクの肥やしにする計画がうまくいかなくて、寂しいんですね。
判りますよ。その気持ち。
950:名無しさん@編集中
08/05/03 22:27:24 vjNkIj+/
感度悪い・・・・
マジ使えない・・・・
チャンネルごとにアンテナの向き変えないと受信できない。。。
こんなんで録画システムなんて無理だって・・・・・
951:名無しさん@編集中
08/05/04 00:19:00 4CQ1L4CR
録画システム作るからこそ安定受信ができるのだが。
持ち運ぶ必要無いから外部アンテナ使えばいいだけ。
952:名無しさん@編集中
08/05/04 08:19:47 Y0CTLssE
>>950
うちはそこそこ使えてますよ
>>951の言うように外部アンテナ使えば?
今後に期待
953:名無しさん@編集中
08/05/04 12:54:33 dTyPzv52
起動と同時に録画開始オプションつけといて
954:名無しさん@編集中
08/05/04 21:29:10 uHP/N1Pv
そんなことより、春のパンまつり終わっちまたじゃねーか
955:名無しさん@編集中
08/05/04 22:33:13 z1IyzKEU
はみちつパン食べたい
956:名無しさん@編集中
08/05/05 00:16:43 f/8mPMtv
OnesegServerって番組リストの挙動がキモ伊。マウスホイールもページスクロールじゃないし。なにやってんだよヘッポコ。
やっぱRUBYにかぎる
957:名無しさん@編集中
08/05/05 00:37:10 STDb688i
じゃあ、RUBYで作って。
958:名無しさん@編集中
08/05/05 08:38:25 NCb9VDYO
いっぱい録画してるけど、見る暇ねーよ
959:名無しさん@編集中
08/05/05 11:33:26 peVK2bKu
自己解決しました
960:名無しさん@編集中
08/05/05 19:40:42 G3O41JMx
UOT-100を25000円とか3万円でオークション出してるバカがいるw
一瞬10台セットかと思ったわ
UOT-100とLOG-J100/200なんて探せばいまだに新品2980円で売ってるのにwww
961:名無しさん@編集中
08/05/05 21:09:03 f1HQxyag
探すの面倒な人が買っちゃうんだろ
962:名無しさん@編集中
08/05/05 22:04:41 h2lyZE4/
>>960
世の中にはお前さんの想像を超えた金持ちが居るんだよ
BNFみたいな
ここの資産の動向ってとこ見てみろよ
URLリンク(ja.wikipedia.org)
働くのばからしくなるだろ
963:名無しさん@編集中
08/05/06 00:19:44 lE9pXHii
逆に言うと3万で売れるってことだな
964:名無しさん@編集中
08/05/06 00:34:19 H1wWXdkP
何台かもの凄い価格で落札されてるけど落札相場は4000円ぐらい
URLリンク(aucfan.com)
965:名無しさん@編集中
08/05/06 05:34:56 xp75Ke2R
そろそろ次スレとかテンプレ整理とか考えようぜ
ちとテンプレ長くね?
966:名無しさん@編集中
08/05/06 06:47:12 YD077LuJ
FAQとかまとめはwikiに突っ込んじゃえば
テンプレはシンプルに出来るんだけどねー
967:名無しさん@編集中
08/05/06 06:55:58 ukr6qEj4
スレタイを 【24時間】ワンセグTS抜き Part02【ワンセグ野郎】 にしたほうがよくね?
今のままだと、例の奴がうるさいしw
968:名無しさん@編集中
08/05/06 07:33:29 u4nm1r/y
例の奴ってなんだりょ
969:名無しさん@編集中
08/05/06 07:48:24 ukr6qEj4
>>968
24時間の話題しか認めない奴。
970:名無しさん@編集中
08/05/06 10:00:20 H1wWXdkP
>>967
賛成
ということで派生アプリとかワンセグ抜き関係のツール集めてみた
24時間ワンセグ野郎プログラム録画対応版
URLリンク(palmyra.seesaa.net)
予約録画ソフト Oneseg Recorder
TBS音ズレTS対応TS→mp4変換ソフトTS Converter
URLリンク(theremin.890m.com)
ワンセグ予約アプリ OnesegServer
URLリンク(es.land.to)
NetBSDでワンセグTS抜き
URLリンク(hwhack.blogspot.com)
LinuxでワンセグTS抜き
URLリンク(www.mpeg2ts.com)