Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」3枚目at AVI
Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」3枚目 - 暇つぶし2ch950:名無しさん@編集中
08/11/23 05:44:26 LkPluE+q
>>948
お前大丈夫か?
input mix(この名称は若干ことなるかもしれない)とかないの?
hdrecsなんて項目あるわきゃねえだろw

951:名無しさん@編集中
08/11/25 10:53:47 /PR6XpPk
>>948

コンパネ>サウンドとオーディオデバイス
タスクバーに音量アイコンを配置するにチェック
(あるいは詳細設定押す)

マスタ音量 オプション>プロパティー> 録音(もしくはミキサーデバイスをHDaudio imputにする)

表示するコントロール全部チェック (たぶん録音コントロール、ステレオミキサーか再生リダイレクト)
SoundBlaster系なら再生リダイレクトってのいじればok。オンボは録音コントロールだとおもうんだけど・・・

あとは箱○で音を出しながら 1個ずつ音量いじるしかないだろう

以上。

952:名無しさん@編集中
08/11/28 10:07:28 eFlWY4r+
PS3購入した・・・・コンポジットでTVにつなげて設定終えてHDRECSで出力しようと
思ったところ・・・・・罠に落ちました

HDMIに変更するとおそらく1080pで出力されてるのかHDRECS側で解像度切り替えても
何も映らず途方にくれてます
HDMIに変更時に解像度設定できるものと勘違いしてたのがまずかった
変更押す→左○→下(カスタム)○→そのあとの720p1080i1080pだとおもうんだけど
チェックボックスの状態が付いてるのかはずれてるのかも分からないので
音を頼りにいじって見たけどやっぱり無理でした

試したこと:
GSのもう片方のポートを試す ・・・ 変わらず
ケーブル変えてみる ・・・ 変わらず
PC用モニターで出力 ・・・ 変わらず (HDCP対応なので少なくとも1080pも映るはずなんですが)

当方HDMI入力できるTVがまだ無いので1080i出力するのになにかいい手はないか?
PS3接続してる人はみんな1度HDMIをTVに接続して1080pを外して、1080i/720pにチェックいれて
HDRECSに接続しなおしてるのかな?

長文スマソ

953:名無しさん@編集中
08/11/28 11:08:55 qRMNJpe0
電源ボタンの長押しはやったの?

954:名無しさん@編集中
08/11/28 14:27:04 eFlWY4r+
リセットがしたいのじゃなくて・・・・・・

長文すぎてすまねーけどやりたいことは最後の3行に凝縮されてるw

955:名無しさん@編集中
08/11/28 16:36:30 Opf4lojA
>>952
1. PS3を出力をHDMI設定に変更する
2. HDMI設定にしたら自動的に1080p設定になってしまった
3. 1080pはサポートしていないのでモニタに移らず
4. 設定を1080iにしたいが画面に何も映らないのでメニューの操作すら音声頼り

という事だよな?
前に知り合いが似た状況になって音声だけで設定変更していたが

俺はPS3は持っていないから解らないが、PS3の内部設定を外部から
デフォルトに戻す手段とかないのか?緊急手段としての初期化方法とか?
とりあえず一度デフォルトに戻して、音声だけでも出力設定を変えられる手順を
(起動してから左へボタンを4回、下へ2回・・・とか)メモしておくとかではダメかい

956:名無しさん@編集中
08/11/28 18:26:55 1Xhp5Bwr
>>952
953でも書かれてるけど、一旦PS3を電源ボタン(ボタンねーけどw)押し続けてリセットかけて再起動。
これでS出力かコンポジット出力あたりに戻るから、HDMIへマニュアルで正しく切り替える。
オートでHDMIなんて間違っても選ばないように。

957:名無しさん@編集中
08/11/28 21:43:25 eFlWY4r+
>>955-956 レスありがと

まず、955氏の言うとおりです
初期化方法は知ってます。それでコンポジット出力で普通のTVに映ります
音だけで変更も考えたのですが近くにPS3持ってる人がいないので調べようがありません

が・・・ 956氏のHDMIへマニュアルで正しく切り替えるが 「出来ない」のです

自分もマニュアルで切り替えが出来ると思ってたら

PS3のメニューでディスプレー設定>映像出力設定>HDMI> 変更というボタンのみ押せるので
どうしてもオートになってしまうようです
そして変更ボタン押すとコンポジット入力側は真っ暗にブラックアウトするのでその先が分からず
ヽ(´Д`;)ノ状態

なので あきらめて液晶TVかPC用モニター(HDMI入力付き)を買うことにします
地デジチューナーみたいにコンポジット入力でHDMIの出力設定ができないので
本当に参りました ゜゜(´□`。)°゜。。



958:名無しさん@編集中
08/11/28 21:49:26 231pL9sh
PS3ってHDCPだからはねるんじゃないの?

959:名無しさん@編集中
08/11/28 22:22:40 ul2Mx5hD
>>958
そうすな

960:名無しさん@編集中
08/11/28 22:22:45 9VKspd+7
>>957
HDRECSは720x480/59.94p 16:9に設定しておいて
ps3にHDMIだけ刺して電源ながおししてみたら?


961:957
08/11/28 23:37:35 eFlWY4r+
>>960

だめでした
HDMI入力できるフルHD液晶購入したので明日にでも試します

>>958

Gameswitchかましてます
両方のポート(緑・青)正常に出力できること確認してます(地デジレコ出力)

962:名無しさん@編集中
08/11/29 21:49:21 4ngye1uH
HDRECSでAAC(5.1ch)抜き出来た報告って、今まであるの?

963:名無しさん@編集中
08/11/30 14:15:48 N1J1PQav
値段タケーナ。
新しくパソコン組めるよ。
録画デッキ買えるよ。

964:名無しさん@編集中
08/11/30 14:17:04 N1J1PQav
もっと安いのないのか?





これじゃ、職人しか買ワネ^ナ。

965:957
08/11/30 15:12:48 +HlKN4I/
報告です

ちなみにPS3は11月に出た新型の80GBです
確認はDISC何もいれずに起動画面が映るかどうかのテストです
あらかじめPS3を1080iまでの出力としてます(1080pはチェックボックス外した)
もし、他に新モデルのPS3で接続できてる人いたら報告ヨロ

・HDMI入力の出来るフルHD液晶モニター購入した
IOのLCD-MF221XBR
()内はケーブル名です

PS3 から直で LCD-MF221XBR (PLANEX HDMIケーブル PL-HDMI03)
結果: ○ (ま、当然ですが)

PS3 (ELECOM DH-HDDV30) GS (ELECOM DH-HDDV20) LCD-MF221XBR と DELL 2407WFP
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (ELECOM DH-HDDV20) LCD-MF221XBR
結果: ×

PS3 (ELECOM DH-HDDV30) GS (ELECOM DH-HDDV20) HDRECS
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (ELECOM DH-HDDV20) HDRECS
結果: ×

PS3 (GS付属ケーブル) GS (GS付属ケーブル+DVI to HDMIオス変換コネクター装着) HDRECS
結果: ×

以上の結果から思いつくのはケーブルの不良以外では新型PS3がGS通さなくなった可能性
ありますけどそんなこと可能なんでしょうかね?


966:957
08/11/30 15:15:14 +HlKN4I/
HDRECS側はすべてのHDMI入力方式を1個ずつ試してみました
必要のなさそうな解像度まで

さらにGS入力側のポートも青・緑とも両方試してみました

967:名無しさん@編集中
08/11/30 18:34:09 XZc44v82
俺のは普通に動いてるぞ
GSが壊れてるんじゃね?

968:957
08/11/30 19:53:50 +HlKN4I/
地デジの信号は通すのにPS3だけ通さないなんてあるのか?

ケーブルは付属のものまで試したからGSが原因とも取れるかもしれないか

967は新型のPS3だよね?

969:名無しさん@編集中
08/11/30 19:56:48 XZc44v82
80GBで最新ファーム入れてるぞ

970:名無しさん@編集中
08/12/01 03:12:24 ba1vldt1
感染したんだろう


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch