Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」3枚目at AVI
Canopus HDMIキャプチャカード「HDRECS」3枚目 - 暇つぶし2ch474:名無しさん@編集中
08/03/24 19:44:15 IcfZ1rQw
64bitに対応キボンヌぅ。

475:名無しさん@編集中
08/03/24 21:33:47 hRpJFtGC
ドスパラで買ったvistaSP1入りガレリアにこれも新しく買ったHDRECS指して
xbox360エリートとHDMI接続したのですがプレビューの時点で映像は問題なく表示されるのですが
ステータス部分に音符が出て来ず無音録画になってしまってます
どこか確認事項があるのならご指導お願いします

476:名無しさん@編集中
08/03/24 21:41:13 hRpJFtGC
スペックですが
CPU クアッド6600
M/B P5K-SE
SOUND オンボード
VGA 8800GT

です
M/BのCD端子にHDRECSから音声ケーブル挿してます

477:名無しさん@編集中
08/03/24 23:17:12 c+Ho7K/F
カノープスみたいな低技術力の企業がひとつあるだけで、OSの64bit化がホント遅れる。
メモリが安くなってるのにカノープスのおかげですべて台無し。

オラ!社員め、ここ見てるのは知ってんだ。ボロクソ言われんのがイヤならさっさと対応させやがれ!

478:名無しさん@編集中
08/03/24 23:17:15 hRpJFtGC
追記
プレビューの音声はCDボリュームがミュートになってただけでした…お恥ずかしいorz
あとは再生時に音声が出ないというとこだけですがマイク最大にしても16bit2chへ変換しても再生時に音が出ないです
メディアプレーヤーで再生してるからダメなのかな?

479:名無しさん@編集中
08/03/25 10:31:01 ewdR+2jM
>>478
K-liteCodecPack突っ込んでないか?
それでHQCodecの音が出なくなったことがある。

480:名無しさん@編集中
08/03/25 20:56:30 hk+bXcTJ
本日PS3アップデート注意。
PS3→GS→HDRECSで俺は不具合発生
画面が一定感覚で点滅。

原因究明中

481:名無しさん@編集中
08/03/25 21:02:36 GlaGwfjG
>>480
ああ恐ろしい・・・

482:名無しさん@編集中
08/03/25 21:17:58 hk+bXcTJ
当方、GSのバージョンは、PS3-S201。

XBOX360、RD-E301等、他機器からの入力は異常なし。
矢張り、PS3側で対策が入ったくさいな。。。

483:名無しさん@編集中
08/03/26 00:14:41 9DnCcY/7
配線しなおしたら直ったw
接触が悪かっただけみたいだ。。。

お騒がせした。

484:名無しさん@編集中
08/03/26 06:41:32 i4Uy4Eo0
>>480
お前ふざけんな、今さっきアップデート完了したばっかで心臓止まるかとおもった


485:名無しさん@編集中
08/03/26 07:28:52 FhYYP6Mv
>>483-484
ワロタw

486:名無しさん@編集中
08/03/26 16:15:19 fRH80BI+
って、マジフザケンナだなwwwワロタ

487:名無しさん@編集中
08/03/26 20:30:10 B3jY86E1
普通にTVに接続したら映ったので何かのタイミングがズレたのだろう。
つーことでアップデートはTV接続で。

488:名無しさん@編集中
08/03/26 23:13:26 vXh8XMuR
ワックスの蓋とかはいいかもね

489:名無しさん@編集中
08/03/27 19:27:52 zE86o74A
既存のソフトは問題ないが、アーマードコアFAはソフト側で対策入ってる。
ゲーム起動すると写らなくなるぜ。

HDMIはお先真っ暗な気がしてきた。

490:名無しさん@編集中
08/03/27 20:11:23 nA+V1c6o
PS3版はIntensityで全く問題ないが、HDRECSは駄目なのか?
カワイソス

491:名無しさん@編集中
08/03/27 20:17:23 AP8NE8aQ
オクで5万とかねーよ糞・・

492:名無しさん@編集中
08/03/27 21:35:29 zE86o74A
すまん、設定変えたらHDRECSでもキャプチャできたわw

どうやらPS3の場合、本体で1080i設定にしていても
ソフト側が対応していない場合はそっちの解像度にあわせる
必要があるみたい。

493:名無しさん@編集中
08/03/28 07:07:36 cHEn9Wgz
やぱ ADVC HD50 + GameSWだろ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.canopus.co.jp)

494:名無しさん@編集中
08/03/28 09:40:08 rVElSsAa
ADVC HD50だとHDRECSより遅延が大きくなるじゃまいか・・PS3でリッジレーサーでもやってこい。

495:名無しさん@編集中
08/03/28 10:40:29 JVGSin0L
HDRECSのままなら、ほぼ遅延ゼロでリッジだってぬるぬる走れるんだけどなw

496:名無しさん@編集中
08/03/28 19:44:47 UNfBWde/
カノープス、フルセグチューナー参入はあるのか…ってないよなやっぱり

497:名無しさん@編集中
08/03/28 19:51:32 qLVPp0ZP
PC用デジタルチューナーも解禁されるようだし、ありえるんじゃない?

498:名無しさん@編集中
08/03/29 01:25:07 Yv813Y2T
あってもWin用から遅れること1年とかだろうな。

499:名無しさん@編集中
08/03/31 03:27:11 7wQ6fBm6
モバイルセレロン2.4ギガのノートで>>2
を再生したら
まともに再生できねえでやんの
ちきしょう

500:名無しさん@編集中
08/04/03 11:29:47 VQSzYPMA
>>493
デスクトップ全廃した俺には有り難い製品だな
スレはまだないのか

501:名無しさん@編集中
08/04/03 15:26:17 KRBVXFrX
>>500
あったけど
4レスで落ちた

502:名無しさん@編集中
08/04/08 20:26:34 U1e/yApb
保守

503:名無しさん@編集中
08/04/08 23:21:12 xsN+qQWa
HDRECS 2.0で搭載キボン
URLリンク(www.toshiba.co.jp)

504:名無しさん@編集中
08/04/09 02:30:16 nm3M+L22
>>503
HDV圧縮版の方が可能性は高そうだ

505:名無しさん@編集中
08/04/10 08:11:22 c8Xl2V55
買ってきたんだけど、これPV3みたいにキャプってる画面のスクショってとれないのか?
不便すぎる

506:名無しさん@編集中
08/04/10 23:23:31 bLBcx/IM
>>505
つ HQRecII

507:名無しさん@編集中
08/04/10 23:45:57 na1fm6sE
最悪だなCanopus、縦表示にしてたんだが、画面がおかしくなったらむ
まともに画面で無くなたよ、買うんじゃ無かったよ、ちなみに最新だけどね。

508:名無しさん@編集中
08/04/11 03:56:28 eVlzUd/W
>>506
パスがわかんね

509:名無しさん@編集中
08/04/11 04:01:39 eVlzUd/W
capslockかかってた
ごめん

510:名無しさん@編集中
08/04/14 02:17:44 r6dYy4Or
スレが平和で伸びないのは、買った人は特に不具合も無くただ黙々とキャプってるって理解でイイのか?
まあ、価格があれなんで、ユーザー数がなかなか増えないってのもあるけど、、

511:名無しさん@編集中
08/04/14 11:30:56 Kx9jeWdR
特に問題はねぇなぁ
燃料もないし

512:名無しさん@編集中
08/04/14 13:05:16 11cqfabS
キューブでキャプ専用マシンを組もうと画策してる俺が来ましたよ

513:名無しさん@編集中
08/04/14 23:15:23 7FovCtzr
キューブでHDRECSにPCI-exを占有されて
オンボードビデオも排他利用でアウトなので
未だにPCIのビデオカードを使ってる俺が通りますよ

動作はかなり安定してるから満足だけどね

514:名無しさん@編集中
08/04/15 22:12:44 uBLKYpv5
P180+HDRECSでキャプ専用マシン化したはずが、贔屓のサッカークラブがぼろぼろで未だエンコしたことがないw
そのまま取っておこうとも思える試合でもないからBDに焼こうとも思わないw

EURO始まるまでばかでかい置物になってしまった

515:名無しさん@編集中
08/04/24 11:22:20 ID3v2u3u
既出だろうけどHDMI+GS(PS3-S201)+DMR-XW120で動作確認。

アニメキャプれたらいいなと思って先走ってHDRECS買ってたんだが
エンコの知識が1ミリもないので無用の長物と化してる・・・
オクで売るかなぁ

516:名無しさん@編集中
08/04/24 20:11:42 IDi32jLb
せっかく買ったんだ、とりあえずやってみそ


517:名無しさん@編集中
08/04/26 11:12:04 NJo29q31
PS3(HDMI+光)→JACKALL→HDRECS
で問題なく取り込み成功したのだが、
私のボードに内部音声入力端子がなく
取り込み中はやっぱり音がでない。

光だけ分配するか、
実況するときのことを考えサウンドカードを買うべきか

SE-200PCI LTDなんて贅沢だよね?

518:名無しさん@編集中
08/04/27 02:35:32 t1owlLZb
チープな部類だろ

519:名無しさん@編集中
08/04/30 11:00:00 IJd4DkbT
まぁ、高級になると内部ピンが無くなる傾向が強いんだけどな

520:名無しさん@編集中
08/05/02 05:24:54 D6XWcAv4
まだ確定じゃないんだけど
XP SP3 RTM版(多分だけどSP3正式版も同じのが公開されると思う)を入れたら
どういう訳か途中でキャプチャファイルが分割されてしまう。

原因がよく分からないので色々やってて気づいたんだけど
どうやら毎回同じ所でキャプチャファイルが分割されてるみたいなんだ。
だからHDDの転送速度が間に合ってないとかじゃないと思う。
それと、色々なHDDで試したけど毎回同じ所でキャプチャが切れる。

ただ…切れないキャプチャファイルもあって、
特定の入力動画は毎回同じ所でファイルが分割されてしまう。

これってSP3とは相性が悪い?
まだ色々よく分からんことがあるのでもう少し調べてみるけど
SP3は入れない方がよいかもしれない。

何なんだろうこの謎の現象。
誰かSP3 RTM版入れた人とかおる?

521:名無しさん@編集中
08/05/02 13:37:33 0FJ7Yayu
うちは、XP SP3入れたら起動中に
ブルースクリーン(unkown hardwareとか出てた)でて
起動すらできなくなった。。。

もうしばらく様子みて入れた方がいいかも

522:名無しさん@編集中
08/05/04 10:18:48 J15SWZET
520です。
多分ですが、Avast4が原因のようです。
常駐を切りにしたら分割されないようになりました。

SP2ではAvast4入れてても何も起こってなかったので
最後まで疑ってなかったんですが、お決まりの原因のようです。
最初に疑うべきでした。

今はSP3で問題なくキャプチャ出来ています。
お騒がせ致しました。

523:名無しさん@編集中
08/05/05 11:55:43 dfua4lPy
HDRECSと同程度の仕様で\20kぐらいのカードないですか?
\90kとかありえない('A`)

524:名無しさん@編集中
08/05/05 12:33:18 XHtNnfvt
PV4でも買っとけば?

525:名無しさん@編集中
08/05/05 13:58:33 dfua4lPy
thx
とりあえず今刺さってるwinfastTVで頑張る

526:520
08/05/06 13:39:01 m6xcs9kv
520ですが、Avast4切ったら
正常にキャプチャできたのは気のせいでしたOrz

「オーディオのサンプリングレートが変わりました」
とかいうメッセージと共にファイルが分割されます。
過去ログ見る限り、同じような症状の人がSP2でもいるみたいですね。

HQ RECORDERの設定をオーバーレイにすると
いきなりハングして画面がブラックアウトする事があるし
VGAとの相性なのかなぁ…

グーグル先生に聞くと
オーバーレイにして画面を表示させないようにすると
とりあえず録画できるようなので
次はそれを試してみます。

一応環境だけ書いておきますね。
マザー:GA-P35-DQ6
CPU:Core 2 Quad Q6600
VGA:Sapphire Radeon HD 2400 PRO
HDD:320GB×2 Raid0
OS:Windows XP Professional SP3

527:名無しさん@編集中
08/05/06 15:59:32 2oQ3sUUT
>>536
オーディオのサンプリングレートが変わりましたってのはPCに負荷がかかり過ぎてる時か
チューナー側で何かあった時にしかでなかったような気がす。

何年か前のことしか知らんがカノプのキャプカードとATIは相性があると良く言われてたな

とりあえずテスト時にRaid0は止めたほうがいいんでない?

528:名無しさん@編集中
08/05/06 16:50:54 m6xcs9kv
レスありがとうございます。
Raid0ドライブ以外でも試しているのですが、同じでした。

>>PCに負荷がかかり過ぎてる時
負荷がかかっているときですか。
何か変な負荷でもかかっているのかな…
一応CPU負荷は10%以内です。

もはや何をしていいか分からず、今SP2をインストールしてます。
SP3はカノプから新しいバージョンのドライバが出るか
マイクロソフトがSP2のセキュリティパッチを
出さなくなった時に入れようかと思います。

これで直らなかったらどうしよう…
もしSP3で動いた人がいれば
ハードウェア環境だけでも書き込んで頂けたらと…

529:名無しさん@編集中
08/05/06 17:14:34 G6K/hjPb
XPpro build2600.xpsp.080212-0005 (ServicePack3,v3311) だから最新のsp3じゃない
気はするけどこちらでは特に問題ありません。

Q6600
P5WDG2-WS pro
Trancend DDR2-1066 1024MB*2
RADEON HD3870X2 (MSI)
WD360ADFD*2 (ASC-44300)
HDT725050VLA360*2 (ASC-44300)
WD360GD*4 (FasttrakS150TX4)
SE200PCI

530:名無しさん@編集中
08/05/06 17:23:20 m6xcs9kv
おお。わざわざありがとうございます。
SP3で動いている方がいらっしゃいました!
SP3だから動かないということではないのですね。
しかもRadeon、これで少しは希望がもてます。

もう不安定な2400Proを捨てて3450かgeforceにでもいこうかな…

531:名無しさん@編集中
08/05/06 18:48:26 DYpBqM2j
珍しく賑わってきてたので便乗して質問
PCのゲームをHDRECSで録画してるんだけど、

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)

こういう現象がちょくちょく起きるんですが、他の人で体験してる人いますかね?
HDRECSの問題なのかビデオカード側の出力の問題なのかよくわからんのですよ
今はDVI-HDMIで接続してますがRGBでもまったく変わらず
ビデオカードはELSAの8800GTSです
FPSの激しい動きでなるのかと思いきやCiv4でも起きてます
フレームレートが落ちるけどFrapsに戻すかねえ

532:名無しさん@編集中
08/05/06 21:07:10 XsX4cU4o
>>531
リフレッシュレートが固定されてない。

533:名無しさん@編集中
08/05/06 21:39:12 jrKbdlaH
>>532
ゲームPC側の出力はVsyncをONにして60Hz固定だけどそれが怪しいって事ですかね?
それとも30に間引くからいっそVsync切って設定で30に固定した方が良いんだろうか

534:名無しさん@編集中
08/05/06 22:36:56 2oQ3sUUT
>>533
グラボの設定をHDTV1080iに設定しているかい?ってしてるか。ゲームできないなー2台目のPCを繋ごうと思ってたが・・・

535:名無しさん@編集中
08/05/06 22:40:36 XsX4cU4o
>>533
むむむ。VsyncONでリフレッシュレートも固定されてるなら
ビデオドライバが処理落ちか、処理を端折ってるかで、
画面がおかしくなってるんだと思われ。
ドライバのバージョン変えてみると良し。

536:名無しさん@編集中
08/05/06 22:56:47 8yp57V5q
>>534
うpしたのは上下半分だけど実際の設定はNVIDIAコントロールパネルで1280x1024のクローン
1080iにはしてないよ
つかそれだとプレイする方のモニタがないからねw
いっそHD液晶テレビ買うとかなら別かもしれんけど普段使い辛そうだし、切り替えるとか面倒すぎるやね
それ以前に金が無いしね

>>535
ドライバはすっかり忘れてましたよ
このPC新調して間もなく、直前まで旧ゲームマシン(P4北森3.4G+Ge7800GS)からキャプチャしてたんだけど
そっちでは少なくとも起きなかったのね
つってもCoDとか厳しすぎて恐る恐るプレイしてて、あんま撮れなかった部分もあるからたまたま出なかったのかもしれんし
だから実はビデオチップ起因で出力側に問題があるとか思い込んでて8800系統とHDRECSの組み合わせの
同類を募って確証を求めてみたってのが本音だった

明日から仕事でこの時間だし週末までにドライバ入れ替えてみますよ

537:名無しさん@編集中
08/05/07 00:45:23 QSuD7gLo
>オーディオのサンプリングレートが変わりましたってのは

うちだとキャプチャー中に光学ドライブのトレイを開け閉めとかすると起きる
特にキャプチャー中にCDやDVDを読み込ませたら(トレイの開閉で)かなりの確立で起きます。
明らかにその時、一瞬ではあるがPCが止まるのでそれが原因だったりする

それ以外でサンプリングレート変更でのファイル分割は起きた事ないですね

538:名無しさん@編集中
08/05/07 01:07:55 t6gCOEUy
にわかには信じがたいがPIOになってないか?

539:名無しさん@編集中
08/05/07 11:04:41 sYvQCvhK
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"


540:名無しさん@編集中
08/05/07 19:27:52 JsT3y0AG
>>537
光学ドライブの開け閉めですか!
そんな意外な事でも起きるんですね。
確かにうちのドライブは最近不調気味で
ディスクを読み込まない時とかがあります。
開け閉めについては
キャプチャ中にドライブの開け閉めとかはしていません。

>>538
これは私あてなのかな。
PIOにはなっていませんでした。
一応チェックしております。


今SP2で使ってみていますが
何の問題もなく使えています。
やっぱりSP3にすると何かが起きるようです。

DirectDrawにすると
画面ごとブラックアウトすることがあるので
Radeonが原因じゃないかと踏んでいるのですが
実際問題何が原因なんでしょう。
一番怪しいのはビデオカードっぽいんですよね。
HD 3000シリーズ買おうかな…

541:名無しさん@編集中
08/05/07 23:06:58 OtKlLuhM
>>540
レジストリのSeesion Manager→Memory Managementの中のSystemPagesとIoPageLocklimitの値をおしえて?
確かこの値がが大きすぎるとHDRECSのソフトウェアを機動するとフリーズしたように思う。

542:名無しさん@編集中
08/05/07 23:49:22 6h+2g5za
>>540
HDRECSのプレビュ設定はD3Dが一番まともなキガス

543:名無しさん@編集中
08/05/07 23:49:42 6h+2g5za
>>542
訂正 HDRECSじゃなくてHQRECII

544:名無しさん@編集中
08/05/08 19:17:10 nFRCDkS8
お返事遅くなってしまいました。

SystemPagesが303000 16進数
IoPageLocklimitは存在していません。

というか驚愕の事実が発覚しました。(といっても私だけですが)
SP2でも例の分割が起こるようになってしまいました…
正直な所、何がいけないのかこれでさらに分からなりました。
しかしこれで本格的に原因を探らないといけなくなってしまいますた…

一つだけ確かなのはSP3を入れる前までは
正常にキャプチャ出来ていたことです。
一体何が変わったのか私にも分かりません。

RadeonHD3450を買ってもいいんですが、
原因を追求してからにしようかと思います。

545:名無しさん@編集中
08/05/08 19:44:06 nFRCDkS8
長くなりすぎるので分けて書き込ませて頂きます。

正常に動作していたSP2の状態から
SP3をインストールするまでにハードウェア的に変わったことは
どうせならと買った320GBプラッタの
Seagate ST3320613ASを新たに付け加えただけです。
ここにOSをインストールしています。

それ以外の構成は前回にも書きました通り
マザー:GA-P35-DQ6
CPU:Core 2 Quad Q6600
VGA:Sapphire Radeon HD 2400 PRO
電源:Owltech/SS550-HT
MEMORY:UMAX Pulsar DCDDR2-1GB-800×2
です。

本当に原因が分からないので
どうか、もう少しお付き合いお願いできませんでしょうか。

546:名無しさん@編集中
08/05/08 22:09:27 OwVjODqR
そろそろメーカに聞けよ>ID:nFRCDkS8

547:名無しさん@編集中
08/05/08 22:12:27 nFRCDkS8
確かにそうですね!
カノープスに聞いてみます。

548:529
08/05/08 22:38:40 yACEozWx
最新のsp3(080413-2111)にしてみたけどなんともないねえ。
XBOX360からHDMI直結で3分ほど適当にキャプって見たけど、正常そのもの

549:531
08/05/10 15:25:03 U7iucSDF
最終的に175.63まで上げてみたけど現象は変わらず
ついでに旧マシンでキャプチャしたの見直したら頻度が低いもののやはり同じ現象が起きていたよ
すべてが同様に上のわずかな部分を残して下の部分が横ずれした感じ
HDRECS側への疑念が多く膨れる結果だが、いずれにせよPCゲームキャプチャへの起用はこれで終了だな
ここまで「(自分の環境では)そんな現象起きてないor起きてる」というレスも付かなかった辺り、そもそもPCから出力を
キャプチャするのには向いてないし、そんな人もおらん製品だったのだろう
Frapsに戻るよ
まあそのうちPS3買うかもしれんからそん時に役立って貰うしかないな

550:名無しさん@編集中
08/05/10 18:17:50 jqfSnjV1
HDRECSがおかしいのか漏れもやってみようかな。
セカンダリディスプレイにDIV→HDMIで入力してやればいいだろ?

551:名無しさん@編集中
08/05/10 18:30:35 U9A29Sk9
>531
SS見られなくなってるからどんな現象かわからんけど、
キャプチャ画面の左1/3位が右の方にくっついたりするやつなら
俺の8800GTS512でも発現するぞ。
結局解決はしてない。

552:名無しさん@編集中
08/05/10 20:55:59 YW2bv/v1
HDRECSってエンコなしの無圧縮でもキャプれますか?

553:529
08/05/10 21:47:32 b9hZbM6q
>>552
素直にintensity買えよ

554:名無しさん@編集中
08/05/11 06:34:28 W4yuDDKO
>>531
ドライバのバージョンを下げるなり
D3D設定を見直すなりで解決すると思われ。

うちはRADEON1900でその手の問題は起きてない。

555:554
08/05/11 06:37:48 W4yuDDKO
>>531
追記。mac mini intelでもドリキャスでも同様の状況が起きたことはない。
それとドライバはバージョンが新しければいいってもんじゃないぞ。
GeForceならOMEGAドライバなんかも試してみた方がいいんじゃないだろうか?

556:名無しさん@編集中
08/05/11 11:00:26 2ufw5EWX
>>551の段階で見えないのに同様の現象起きてないとかどんな透視能力かと

557:名無しさん@編集中
08/05/11 12:46:24 tuMp+epK
まぁまさしく>>551が言ったとおりのスクショだったけどな

558:名無しさん@編集中
08/05/13 23:06:14 LueBrMFA
一つ皆さんに質問したいんだけど、
Windowsのデバイスマネージャのドライバタブから見たら
Ver1.01のドライバを入れてるにも関わらず

日付:2007/07/20
バージョン:1.0.0.0

って表示されてない?
自分の所のがおかしいだけ…?

559:名無しさん@編集中
08/05/14 04:05:23 K7GmKn/3
>>558
自分も同じだったよ。
(今週頭にOSのクリーンインストールしてドライバ入れなおし)

560:名無しさん@編集中
08/05/15 05:43:00 FPBghP+O
地デジレコーダーの熱暴走が原因で、
録画ファイルが途中で途切れるなんてことがありました。
もしくは映像が1枚絵状態でフリーズしてるとかね。

原因の判明に半年以上かかった。
PC側が原因だと思っていろいろやってたんで、金も時間もかかったしなぁ・・・。

結局、地デジレコーダーのスタンバイというか自動電源OFFを有効にしたりとか。
空気の流れを気にして、下側に空間を確保したりとかして対策した。
今はちゃんと動いてますけど・・・。長い戦いだった。

HDRECSの不良だと思って、別のHDRECS買ったりしたからな。
なぜかHDRECSが1枚余っているし。

561:名無しさん@編集中
08/05/15 10:34:36 wnBux+GS
>HDRECSの不良だと思って、別のHDRECS買ったりしたからな。

金余っている奴はこれだから・・・

562:名無しさん@編集中
08/05/16 00:59:36 b+svZapx
そいつをよこせおれは

563:名無しさん@編集中
08/05/16 19:32:05 9XiQ0RXG
金余ってるわけじゃないのさ・・・。
無駄なこのHDRECSを金に変えたくてしょうがないのである。
ヤフオクいけって?
すまん、そのとおりだ。

564:名無しさん@編集中
08/05/16 22:17:57 D3Oq6Z8y
2万なら俺が買ってやる

565:名無しさん@編集中
08/05/17 01:57:52 7wj/zgTn
以前に「オーディオのサンプリングレートが変わりました」
というメッセージと共にファイルが分割されて困っていたものです。
今日とうとう原因が分かり、解決することが出来ました。
今回はすでに10件キャプチャをして途切れていないので
以前のように解決したと思っていたけど
解決していなかったということはないと思います。

原因についてですが、
結果から言うとJMicron製のチップとの相性が悪かったようです。
BIOSでRAIDからIDEに変え、デバイスマネージャーからドライバを削除すると
分割されることはなくなりました。

ただ、よく分からないのは以前は何の問題もなく
使用できていましたのでOSインストール時に
F6から読み込ませると何か問題が起こるのかもしれません。
(以前はWindowsからドライバを入れました)

また、HDRECSとは直接関係ないのですが
BIOSでIDEに変えるだけではドライバが消えずに
動作もRAIDのままのよう?です。
これと、以前動作していた事が重なり原因特定に時間がかかってしまいました。
素直にDisableにすれば良かったですね。

とにかく直って良かったです。

566:名無しさん@編集中
08/05/17 14:45:49 P1sgLafF
>>565
よくわからないけど乙

567:名無しさん@編集中
08/05/17 22:37:22 iHupBMVb
HDRECSでPS3のゲームをキャプチャしたくGS購入したのですが、
GSとPS3はつながりPCでPS3できるようになったのですが
そこからHDRECSに繋ぐことができません。
みなさんどのようにつなげているのでしょうか?



568:名無しさん@編集中
08/05/17 23:33:20 m19MBywJ
DVI→HDMI変換ケーブル買え

569:名無しさん@編集中
08/05/18 00:03:08 iHupBMVb
>>568
今現在GSのGAME側に刺さっているDVIを変換ケーブルを使って
HDRECEのHDMIに挿せばよいってことですよね?

570:名無しさん@編集中
08/05/18 00:11:45 xrFMlfcz
yes

571:名無しさん@編集中
08/05/18 00:19:16 wQKEDjnG
>>570
ありがとうございます、明日買いに行きますね。

572:567
08/05/18 12:08:08 wQKEDjnG
DVI→HDMI変換ケーブルを購入し、GSのGAMEに挿してあった
やつをHDRECEのHDMIの所に挿してPS3を起動したのですが、
960×720/59.94のところでキャプチャ可能の緑色には
なるのですが画面が黒いだけで何も映りません。
他の場所を選んでも緑色になるのはここだけです、
PS3の画面の設定も変更して見ましたが画面は映りません。
何がいけないのでしょうか??

573:名無しさん@編集中
08/05/18 18:51:50 IjVeIt0I
PS3のディスプレイ設定を1080iに設定してHDRECS側を1920X1080iに設定すればOK.

これ釣りだよな?・・・w

574:名無しさん@編集中
08/05/18 18:59:34 wCgJ+gB9
>>572
お前のその書き方だとGS使わずにPS3とHDRECSを
直接ケーブルでつないでるようにしか読めないんだが。
GSのOUTPUTとHDRECSをケーブルでつなぐんだぞ?

575:名無しさん@編集中
08/05/18 22:29:19 FoNQxkVa
>>565
キャプチャしたファイルが分割されてしまっている、という症状は俺も一回だけ経験したことがある。
分割された頃にちょうどブラウジングしてたので、そのせいかと思ってたけど。

576:名無しさん@編集中
08/05/19 01:13:37 qLc0KHbm
いまだに音声PCMでしか残せないのか?


577:名無しさん@編集中
08/05/19 13:31:50 4GkFnrBf
>>572
2つ口があるの方にPS繋いで1つ口しかない方にHDRECSな。
ちなみに1080iとかp設定しちゃってると、マルチタイトル系のゲームは強制的に720pになっちゃうから
ゲーム周り撮るつもりならPS3側を720p固定とかにした方がHDRECS側でいちいち解像度確認>切り替えしなくてよくなる。
あとプレビュー画面は720pだと実際の画面よりもボケるけど、キャプチャしたモノは大丈夫なんで割り切って使うよろし。
個人的にはプレビュー画面を見ないでPS3直下にHDMIスプリッタいれてプレイ画面とキャプチャで切り分けて使ってる。

578:名無しさん@編集中
08/05/20 00:38:34 njcQZgEa
64bit ドライバはまだかいのー

579:名無しさん@編集中
08/05/20 02:14:37 Szxw3Mj+
>>576
ステレオ2ch音声ではダメなの?

580:名無しさん@編集中
08/05/21 06:53:29 8kvn3OQs
>560

むかし M2Nで途切れるって 書き込んでた人?


581:名無しさん@編集中
08/05/22 07:06:34 EOJ4cixp
>580
そうっす。
今でもたまに途切れますけどね・・・。
かなりマシになりました。

582:名無しさん@編集中
08/05/23 08:45:34 0hwjG+XA
ビッダーズで1万円スタートだったんで1週間ウォッチしていたが、終了5分前に5万円台になだれこんだ
みんなダマテンで狙ってたんだ

583:名無しさん@編集中
08/05/23 12:48:24 6n1+tb1z
よし、ヤフオクで売るわ。

584:572
08/05/23 14:56:59 LxSIeTpz
>>574
>>577
ありがとうございます。無事繋ぐことができました。

さっそくまいにちいっしょを起動してみたのですがBGMは流れるのに
SE関係(○ボタン押した時の音とかつっこみ音とか)だけ流れないのは
なぜなんでしょうか??サウンド設定で全部にチャック入れてみたり
しましたが駄目でした。

585:名無しさん@編集中
08/05/23 15:56:09 86imc0lT
そりゃ~チャックなんて入れたら音も出なくなるじゃねぇ?

586:名無しさん@編集中
08/05/23 22:25:50 JBpHHxJw
HDRECSのVISTA64bitドライバでればVISTAかつる

587:名無しさん@編集中
08/05/24 05:46:26 UrqJlnEc
>>584
PS3本体のサウンドの設定見直すといいかも。
出力>HDMI>5.1とか7.1がonになってない?
無難に2chだけにチェックしれ。

あと、ここまでくるとHDRECS全く関係なくなるんでスレ違い。
色々設定して自分で試すよろし。

588:名無しさん@編集中
08/05/29 07:10:11 vRU5XpUL
すみません。>>572さんと同じような質問なので便乗で…

GIGABYTEのEX38-DQ6のCD-INにサウンドをつないで
PS3(HDMI) - GS - HDREC で映像が出るまでは設定できたのですが、やはり音声を出力することが出来ません・・・

環境はVista32bitで最新ドライバ、音声出力はBOSEコンパニオン5(USB接続)です。

Vistaのサウンド-録音タブの「CDオーディオ」では音量ゲージが振れているのでM/Bまでは音が来ているようなのですが、
その音をスピーカからモニタすることができません。
いろいろ設定をいぢくってみたのですがまったく解決の糸口も掴めず・・・

何が原因かわかる方いらっしゃいますか?

589:554
08/05/29 09:46:42 cLrGzm54
>>588
USB経由では音は出ません
ステレオミニケーブルでPC本体と接続してください。

590:名無しさん@編集中
08/05/29 12:07:21 Zfbr42/S
>>588
オンボードサウンドとUSBスピーカーは別のサウンドデバイスだから。中でつながってないし。
HDRECSから直接USBスピーカーにオーディオケーブルでつなぐか、
HDRECSとCD-INをつないだ状態でオンボードの音声出力をUSBスピーカーにオーディオケーブルでつなぐ。

591:名無しさん@編集中
08/05/29 20:23:07 NJ7z8+EP
HDRECSでキャプチャした映像を
AviSynth使って編集してる人とかおられます?
どうやって5.1chでキャプチャした映像を
AviSynth経由で読み込めないんですよね…
ただ単に知識不足なのか、現状では出来ないのか。

他のソフトでもいいので
HDRECSでサラウンド音声入りの映像をキャプチャしてて、
編集してるよって人いたらソフトウェア環境を
教えて頂けませんか?

592:名無しさん@編集中
08/06/01 07:46:46 wGoEIaso
HDRECSって5.1chとれたっけ?っていうあほな俺だが
2ch取り込みでaviutlとTMPEGEncで普通にエンコできるよ。今どきこんなソフトしか使ってない
ってので、知識は察してくれ

593:名無しさん@編集中
08/06/02 03:50:05 QRRIHknS
HDRECSでキャプチャしたけど緑系の色が元画像と微妙に違う。
ヒストグラム表示すると明らかに元画像と違ってて色補正でどうにかなる感じじゃない。
詳しい情報を知ってる方いませんか?

594:名無しさん@編集中
08/06/02 10:35:07 YgpI7Fef
HDRECSは音系の質問おおいっすね。
という自分も過去みてSE-200PCILTD買ったんだけど
HDRECSからSE-200PCILTDに出力すると音声モニタリング出来ないってナンデだ???
もちろんアナログRCAからスピーカにつないでるんだけど
全く音が出ないンスよ。

595:名無しさん@編集中
08/06/02 10:41:26 pNMpwhfr
SE-200PCILTDはマルチ入出端子にスピーカをつなげないと音は出ないよ。


596:594
08/06/02 10:41:30 YgpI7Fef
ぁはん。自己解決・・・

597:名無しさん@編集中
08/06/02 10:42:48 YgpI7Fef
>>595
レスサンクス。
過去で見てたのにトチ狂ってました。

598:名無しさん@編集中
08/06/02 10:43:45 pNMpwhfr
HDRECSのドライバーやっと更新された。
ver1.02

599:名無しさん@編集中
08/06/02 15:13:30 nVNXZ4ho
画質が向上したような気がする。

600:名無しさん@編集中
08/06/02 20:43:49 cNQZzIFY
バージョンがあがった気がする

601:名無しさん@編集中
08/06/02 22:10:14 0nBAKlKK
64bit対応は?

602:名無しさん@編集中
08/06/03 00:40:37 anGRCBSL
XP SP3 にしてからver1.01をアンインスコ→ver1.02をインスコしてみた

ver1.02インスコ直後の再起動でモニタがチラチラする変な現象に遭遇
さらに再起動したら正常になった

ちょっとびっくりしたがHDRECSも問題なく動くことを確認

603:名無しさん@編集中
08/06/04 23:20:08 iFXYDWxC
>>599
本当?
更新履歴見て、スケジュール録画しないから入れなくていいかなと思ってたんだけど
とりあえず、入れてみる。

604:名無しさん@編集中
08/06/07 11:23:52 I7yNa0hy
XP SP3で 1.02問題無く動いてますー

605:名無しさん@編集中
08/06/07 16:17:23 r0jg0437
591です。
HDRECSで5.1chを取るために色々やってたんですが
とうとう出来たみたいです。

最初は
RaWavSource
NicLPCMSource
とか色々使おうとしてたんですが、aviファイルから単体のwavを
取り出すことがどうしても出来なくて困り果てていました。

そこで、AviSourceを使わずに
DirectShowSourceでaviファイルを読み込み
それをそのままseraphy氏の4GBオーバーで書き出しが出来るavs2wavを
使用して-ignorelengthオプションをつけたNeroAACEncを使って
AACにエンコードしてみたところ出来たみたい?です。

つうかこんな基本的な事すらやってなかったなんて…
後はこれをmp4ファイルにMUXするだけですが、
果たして再生可能なファイルちゃんと出来るのか。

606:名無しさん@編集中
08/06/07 20:13:10 D3zffnFU
おまえらHDRECS2(仮称)新型後継機出るみたいだけど
価格的にもかなりよさげだね

予約して買うの?

607:名無しさん@編集中
08/06/07 20:14:48 W/xRFq0F
ほう、ソースきぼん

608:名無しさん@編集中
08/06/07 21:30:07 D3zffnFU
詳細来週月曜夕方(昼過ぎ頃?)ググりなはれ

609:名無しさん@編集中
08/06/08 01:24:51 oPowPMML
1080pで撮れるなら買う。できなきゃいらない。
情報提供の仕方としては下の下ですなあんた。

610:名無しさん@編集中
08/06/08 02:01:22 Ov/Bt1Ib
新型なら余裕で出来るんぢゃないの?
どうせハードエンコな部分は変わらないんでしょ?

対応して無くても5万切れば買うけど

611:名無しさん@編集中
08/06/08 02:03:25 Ov/Bt1Ib
でもフリーオが大量再販したばかりだから金欠してる人多いんだろうな
国産のチューナが糞でなければゴミに頼らなくてもいいんだろうけど

612:名無しさん@編集中
08/06/08 13:02:57 Pa349tAy
釣りにマジレスカコワルイ

613:名無しさん@編集中
08/06/08 17:26:09 LVlpYUIL
ヤフオクで3件もHDRECS出てますね。
本日終了のやつ。

614:名無しさん@編集中
08/06/09 14:27:01 e5siDoXt
>>608
このスレしかでてこねーぞw

615:名無しさん@編集中
08/06/09 15:15:44 OPvAeljZ
>>608
良く考えて!w
Googleボット巡回みこして告知とかw
釣られ過ぎにワロス

616:名無しさん@編集中
08/06/09 15:20:11 OPvAeljZ
うひ。アンカミス
正解は>>614

617:名無しさん@編集中
08/06/10 05:18:14 st2Y5zmn
どっかのブログとか引っかかると思うさw

618:名無しさん@編集中
08/06/10 08:43:03 j0qekj16
HDRECS2はどうした?

619:名無しさん@編集中
08/06/10 10:34:18 Ze9V4SVe
つりだろつり

620:名無しさん@編集中
08/06/10 13:04:28 ovqH4yI7
| 釣れますか?                ,
\                         ,/ヽ
   ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         ,/   ヽ
   ∧_∧          ∧∧  ,/         ヽ
  ( ´∀`)         (゚Д゚,,),/            ヽ
  (    )      (|  つ@               ヽ
  | | |   ___ ~|  |                ヽ
  (__)_) |―|.  ∪∪                     ヽ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                 ヽ
  /⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
  ⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~

621:名無しさん@編集中
08/06/10 13:06:30 ZNgVWjyM
安定しすぎててつまらん機種

622:名無しさん@編集中
08/06/12 19:31:11 Zo9hMSiY
>>606
GS対策済み仕様で発売されて
旧型がヤフオクで20万越えの争奪戦にw

623:名無しさん@編集中
08/06/13 22:40:05 1+PaSsaD
お前バカなの?
必死な転売屋?

死ねよカス

624:名無しさん@編集中
08/06/14 00:43:12 i3LzjT/L
つまらん
お前の書き込みはつまらん

625:名無しさん@編集中
08/06/14 18:24:25 a+jXWnt4
HDRECSへHDMI入力でLPCMマルチchでキャプチャできる
DVD、BRレコーダってあるの?

626:名無しさん@編集中
08/06/16 12:33:02 afLdcUb2
ここ貧乏人が張り付いてるな

627:名無しさん@編集中
08/06/22 07:00:57 hvVn0hEl
環境がHDになったのでゲームのキャプチャ用にHDRECSの購入を検討しているのですが、
WindowsVista 64bitでは動作しないとのことですが、F8起動による証明無効化でも駄目と
いうことでしょうか?

URLリンク(www.minstrel.jp)

あとここに64bit環境で動作してる人がいるようです。

突撃しようにもさすがに10万円近くするので、ちと躊躇しております。

マシン構成
M/B:M2N32-SLI Premium Vista Edition(nForce 590 SLI MCPチップセット)
MEM:DDR2-800/2GBx4
CPU:Athlon64 X2 6000+
GPU:EN8600GTS SILENT/HTDP/256M(GeForce8600GTS)
OS :Windows Vista Ultimate 64bit
キャプチャ対象:XBOX360、PS3、Wiiのゲームプレイ動画

628:名無しさん@編集中
08/06/22 12:22:46 6jPZr1eQ
動作してる人がいるなら出来るんじゃねーの

629:名無しさん@編集中
08/06/22 14:26:42 egC79lJi
64bitでも動くの?
それマジならすごいいい情報なんだけど…

630:名無しさん@編集中
08/06/22 15:21:06 hvVn0hEl
迷ったんですが、午前中買ってきました。
さっそく取り付けてみたんですが、セットアップにちょっと手こずりましたが、
普通に動いてますね。ゲームのキャプチャも問題なく出来てます。
映像もシャープで言うこと無いです。
これから色々試してみようと思います。

631:名無しさん@編集中
08/06/22 16:25:52 PEdbknv7
むー、VGA替えたら HDRECS でうまく画面録画できなくなった orz

環境
CPU: C2D E6600
GPU: GeForce9600GT
OS : Windows XP MCE (SP2)
キャプチャ対象:PCのゲームプレイ画面

旧VGAは 7900GS です。

接続図(映像)
VGA
├ DVI-1 ─ モニタ(DVI)
└ DVI-2 ─ GameSwich ─ HDRECS(HDMI)

なんか、HDRECS が 720p と 1080i しか認識されず、
モニタ解像度(VGAとかSVGA、XGAなど)で
録画できなくなってしまった orz

しかも、HDMIとして認識されるので、HDMIから音声も……
無音状態で録画されている状態。

旧VGAでは問題なく録画できていただけあって寂しいです _■●_


同じような症状の方、いらっしゃいませんか?

632:名無しさん@編集中
08/06/22 19:23:14 esNMeNX+
世界の誇るカノープスが作ったHQコーデックを語りたい方はこちらにw
スレリンク(avi板)

633:名無しさん@編集中
08/06/22 21:09:47 C/IlafIE
HQRecIIってもう手に入らないのでしょうか?
>>62は消えてますし
>>110に出されたアドレスにも設置されてないし
どなたか再UPお願いできないでしょうか?

634:名無しさん@編集中
08/06/22 22:25:35 aWuZJRon
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

おまえらやすいよ

635:名無しさん@編集中
08/06/22 22:27:26 aWuZJRon
HDRECS6万円台だよ

636:名無しさん@編集中
08/06/22 22:31:57 aWuZJRon
あと10分だよ

637:名無しさん@編集中
08/06/22 22:33:37 aWuZJRon
誰かの入札ひとこえで6万円台で落ち着きそうだな

638:名無しさん@編集中
08/06/22 22:58:02 qWE+Vajs
今、HDMI対応してるのはカノープスのキャプチャボードしかないのですか?

639:名無しさん@編集中
08/06/23 02:29:52 8dItc1wQ
>>638
なぜ調べてから書かないの

640:名無しさん@編集中
08/06/23 04:42:41 IwyY6TTz
>>630
64bitでも動くんですね!報告ありがとうございます。
これならVista64bit買ってもいいかもしれない。
メモリが足らなくて困ってたんですよね。

641:名無しさん@編集中
08/06/23 13:26:00 uZnBNxoo
32bitOSでも3GBあれば普通に使う分にはメモりが足りなくなる事なんてない
設定を見直せ

642:名無しさん@編集中
08/06/23 14:20:43 VLTYAth9
HDキャプチャしながらHDエンコしながらVirtualPCとSleipnirで40くらいタブ開きとかしてると余裕で無くなるんだぜ

643:名無しさん@編集中
08/06/23 20:23:44 QQRjXI1N
>>642
無茶しやがってw

644:名無しさん@編集中
08/06/23 21:24:43 m+LXC3HW
すいません、2点ほど教えてください。

PC→HDRECSへDVI接続をしたいのですが
グラフィックカードに添付されていたDVI→HDMIケーブルに接続してみるとHDMIで入力されます。
仕方がないので、変換ケーブルと言って下記を購入してきましたがやはりHDMIで入力されてしまいます。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
どのような製品を購入してくればDVIで入力できるのでしょうか。

解像度が合わない映像は一切破棄してしまう辺りが本当に不便で仕方がない
HDMI接続で1280x1024や1024x768の映像などは取り込めないのでしょうか?
また、ノイズがたまに乗るだけで音声がオーディオ入力端子から来ません

出力側グラフィックカード:Geforce9800GTX
出力側サウンドカード:E-MU1616m(内部SPDIFが無いのでグラフィックに音声を統合できません)

645:名無しさん@編集中
08/06/23 21:40:13 +2Vud26r
んー、HDMIとDVIって、信号そのものはほとんど同じなんだよね。
違いは微妙なもので、
・DVIはRGBだけ
・HDMIはRGBとYUVが切り替えられる(送り手が勝手に決める)
・DVIは送り手が画面サイズを勝手に決める
・HDMIは画面サイズを受け手が教えて、送り手は受け手が映せるサイズでしか流せない
てな感じ。
HDMIコネクタにDVI信号を流すことは規格上問題ない。が、後述の理由により映るとは限らない。

HDMIは基本が家電なので、PC向け画面サイズは映せなくて普通。(規格上問題ない)
DVIは受け手の都合を知らずに送り手が勝手なサイズを使うから、受け手は可能な限り沢山の画面サイズをサポートするが、HDMIは受け手が「受け付けられるサイズ」を宣言する仕様だから、HDTV標準サイズ以外が映せなくても困らない。

で、>>644の問題だけど、DVI→HDMIで取り込めるはず。
ただ、↓のDVIの欄に書いてある画面サイズ・リフレッシュレートと「完全に一致」しないと駄目。
URLリンク(www.canopus.co.jp)

思うに、1280x1024や1024x768で50Hzだったりして、DVIモードでもHDMIモードでもどっちも取り込めなくなってるとかじゃないか。

646:名無しさん@編集中
08/06/23 22:21:50 m+LXC3HW
>>645
詳しくありがとうございました。

[画面のプロパティ]→[詳細]→[モニタ]タブからリフレッシュレートは変更不可な60ヘルツのみの設定でした。
1600x1200は[HDMI]の*x1080 59.94iで表示できるのですが
画面サイズを1280x1024にしてみてもDVIではできないですし、1024x768にしてもDVIで入力できていないようです。
60iだと表示できないのでこの辺りの問題でしょうか?

RGB入力ですと、1280x1024で音声もオーディオ入力端子から入力できるのですが
アナログですと文字が霞み見づらいと感じており、デジタル化を目論んでいるのですがなかなか上手く行かないようです。

HDMIでの入力ですと、音声がオーディオ入力端子から入力できないようで、DVIにしてみたいのですが
ノイズが乗っているのは、画面が表示されない時だけのようなので違う信号が着ているのでその信号で「サーーッ」っと言う音が流れているようです。

647:名無しさん@編集中
08/06/23 23:12:56 m+LXC3HW
マニュアルを見直して、調べなおして足りない知識を少しでも補ってきました。
後書き忘れましたが、WindowsXPです。

・HDCP未対応な変換見つけてきたらDVIになるんじゃねーの?
HDMIの規格の中にHDCPが入っている為に基本別個にはできない
・HDMIだと無音になる
マニュアル50ページから「無音のHDMI信号の場合無音になる」
どうやったらDVIで出せるのだろう?

グラフィックカードがHDCP対応だから、変換しちゃうと強制的にHDMIになっちゃうのかな?
>>645のリンクとマニュアルから
※3 市販のHDMI-DVI変換ケーブル等を使用してHDMI端子に接続可能
と書いてあるので手段が間違っているとも思いがたいのですが。

アナログRGBで映像・音声入力できるんだからコレで我慢してろって事かorz
既にHDMIケーブルと変換ケーブルで1万ちょっと飛んだのにorz

648:631
08/06/24 08:09:04 J+0R+0Ih
>>645

その話から考えると、
DVIでの録画ができなくなってる理由は、
HDRECSから[ 1280x720/59.94p ][ 1920x1080/59.94i ]しか受信可能が来てなくて、
VGAがDVI出力に切り替われていないって感じなのかなぁ。

HDRECSネイティブ解像度ってのを表示させると、いつも
[ 1280x720/59.94p ]みたいだし……

VGAカードがお節介して、DVIに切り替わらない感じなのかなぁ~とほほ
HDRECS用ディスプレイ情報が要るんだろうか(ぉ

649:名無しさん@編集中
08/06/24 11:13:32 eJvam9KA
A1-HDの2ndモニタ出力をHDRECSにHDMI接続したんですが画像が出ません。
WIKIを読んだのですがこの一文が原因かと思いましたので一つだけ教えて下さい。

Q:HDCPはどうなってますか?
A:HDCPの乗った映像はブロックされるようです

これは『地デジでハイビジョン製作されてるアニメ(例:プリキュア5)は
HDRECSに入力しても映らない』ということなのでしょうか?

650:名無しさん@編集中
08/06/24 11:34:45 ddtO/3FL
何のためにGSはさんでるか考えようよ…

651:631
08/06/24 12:58:28 J+0R+0Ih
>>649

GS挟まないと、HDCPの呪いで録画できないんじゃないかな?

一応おいらの環境ですと、ゲーム画面に関しては
1280x720/59.94p と、1920x1080/59.94i で録画のみできてます。
(所謂D4とD3ってやつなのかな?)

音声はどうやって録音しようかなぁ……とほほ。

レジストリにそれっぽい所があったけど、怖くていじれなーい(汗
ch4のあの辺りだと思うんだけど……

やっぱ 9600GT がタコなんだろうか、そんな気がしてきた(遠い目
7900GS、なぜ逝ってしまったんだよほー orz

VGAの新しいドライバが出てるみたいだから、また挑戦してみようかなぁ

652:名無しさん@編集中
08/06/24 20:38:03 Dhljps8n
何処のビデオカードか忘れたが、HDCP対応故にDVI出力が実質HDMI仕様になっているのがあったな。
Windowsでどの解像度を指定しても、受信側で映せる解像度に変換されて出力されるようになってた。(設定した解像度で出せない)

653:名無しさん@編集中
08/06/25 00:18:12 qdhdeUjq
プリキュアをHDRECSで必死こいてキャプるのに四苦八苦してるおっきな大人がいると聞いて

すっ飛んできますた

654:名無しさん@編集中
08/06/25 01:20:23 e51WRi3H
>>853
はじめまして、今後ともよろしく・・・。

>>650-651
亀ですがありがとうございました。やはりダメなんですね。考えが甘かったなぁ。
でもまぁ、てことは古いアナログ録画素材のキャプならHDMIでも表示できるんでしょうね。
GSやJAについても調べてみましたが、キャプチャは出来るようになっても
DVI出力になるってことは音声信号は死ぬってことですよね?
せっかくHDMI入力のあるキャプチャってことで買ったHDRECSだけど、
そうなると「RAIDの必要ない扱いやすい圧縮録画」くらいしか利点は
無いわけだったんですね、HDCP素材に関しては。静止画キャプチャも出来ないし。

ん~~、わかりました!おかげさまでなんとか結線のイメージと
システムの運用方法が見えてきました。ここ一ヶ月くらい悩んでたので
本当に助かりました。どうもありがとうございます。

655:名無しさん@編集中
08/06/25 07:40:45 ylTBqimS
>>654

何を言ってるんだお前は?
GS通したら音声無くなるなんて仕様なら誰もGSなんて買わない。

656:名無しさん@編集中
08/06/25 07:43:49 tM6wtn+/
ちなみにHDMIにもDVIにも「音声端子」は存在しませんよ

657:名無しさん@編集中
08/06/25 11:17:10 lTsT/pXu
>>654
色々と混同して考えてるっぽいな。
DVIに音声は乗るというか「乗せることも出来る」。
そもそもPCのグラボから出力しているのは映像信号だけ。
PCからのHDMIにしても同じ。PCに関してはサウンドカードが別になってるからね。
最近発表されたサウンドカードなんかはHDMI端子ついてて、グラボの出力を1回入力しつつ
それに音声を乗せて出力するものも出てきている。


658:631
08/06/25 12:42:12 xvwA0Yph
>>654

以前のキャプチャー環境だと……

映像
GF7900GS(DVI出力x2)
├ DVI-1 ─ モニタ
└ DVI-2 ─(DVIケーブル)─ GS ─(DVI→HDMI変換)─ HDRECS

音声
ミニピンジャック(イヤホン端子)
└ ミニピン→ミニピンx2分配器
  ├ ヘッドフォン
  └(ミニピンケーブル)─HDRECS音声入力

HDRECSの音声モニター(CD)を消音して、
マイク入力を含めた状態の音声出力を、
そのまま録画&録音する環境としていました。

また将来的にHDMI機器が増えた場合、
GSのもう一方の入力端子に入れて、
切り替えて使用する予定です。

新しいドライバ入れてみたけど変化無し orz

659:631
08/06/25 13:58:08 xvwA0Yph
>>657

そう言えば、最近のグラボでS/PDIF入力が付いてるのがあったよね
あれも似たような感じで、PC内で音声を接続すれば、
HDMIに音声乗るんじゃなかったかなぁ。

AACとかAC3とか、特殊なフォーマットは判らないけど、
16bit/48kHzのL-PCMぐらいだったら、いけそうよね

660:名無しさん@編集中
08/06/25 15:39:04 cVInCLeE
>>657
>そもそもPCのグラボから出力しているのは映像信号だけ。
ダウト
HDMI付きのグラボは音声信号も一緒にHDMIへ重畳して出力できる

661:名無しさん@編集中
08/06/25 19:28:52 4Xm4ao1X
まてまてまて。649=654はAVアンプとHDRECSをつないでるのに
なぜパソコンとHDRECSをつなぐ説明をしてるやつがいるんだ?

>>654
結論から言うと DVDレコ→GS→HDRECSで録画できる。
音声もHDMIケーブルで送られる。
途中でGSはさもうがDVIに変換しようが問題ない。


662:>>649=654
08/06/25 21:28:41 TAfKtXK1
なんかとんちんかんな受け答えでお手数おかけして申し訳ありませんでした。
HDMIは箱○買ってから勉強し始めたので、HDPC関係は全然わかってないです。
私がAVに金かけてた最盛期はS端子が登場した頃くらいです。
既にご承知の通り根っからのアニオタなのでアニメの話題が出た時に
キャプした動画や静止画をうpして説明したり伝道したりしたいのです。
DVDに焼いたりするのは面倒くさいのでするつもりはありません。
必要なアニメのDVDやLDは概ね所持していますし、欲しくなったら買う派ですから。
ですからそれほど高画質でなくても良いのですが、まぁ、大金はたくので
うpした時に多少得意になれる程度にキレイなキャプがしたいだけです。
ついでにPCのデスクトップやゲーム画面もキャプできれば色々できて面白そうだな、と。

A1HDは自分なりに色々調べて
・HDMIの同時出力可能なモニタ出力が2つあり居間の液晶TVと隣のPCに同時にHDMI出力できる
・最近買ったDVDレコやゲーム機など、増えそうなHDMI機器のセレクタ代わりになる
・今まで使ってたAV機器を鳴らせる実力のあるアンプ
ということで思い切って買いました。HDRECSは2ndモニタ出力をコレにつなげば完璧じゃん!
とあさはかに考え、10mのHDMIケーブルとともに購入しました。この程度の知識です。

663:>>649=654
08/06/25 21:29:42 TAfKtXK1

そしてDVIでも音声信号が乗るとのことで、またまた勘違い失礼しました。
GSやJAの公式HPや端子部分を全て写した画像というのが見つけられなくて
よくわからなかったのですが、>>658さんの接続図を見ると入力も出力もDVIなんですね。
また、別系統の音声入力をビデオ入力と合わせてのエンコードも出来るということのようで。
そして>>661さんの私向けの簡単な説明によれば

AVアンプ-HDMI→変換→GS→変換-HDMI→HDRECS

という結線でAVアンプから出力された映像&音声はHDPCでも問題なくHDRECSで
表示されエンコードされるということのようですね。勉強になりました。箱○をPCモニタに
接続する時のケーブルもHDMI関係がよくわからず結局合計4種類ぐらい買ってしまったので
その時のあやふやな知識が混同していたように思います。大変失礼いたしました。
とりあえずGS(というか個人的にはJAにチャレンジしてみたい)買えば当初の予定通り
結線できそうです。浦島な年寄り相手に色々解説・ご助言ありがとうございました。
そして長文失礼いたしました。

664:名無しさん@編集中
08/06/25 21:41:31 +pbxOjOX
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

HDRECSほぼ新品でーす
あと2時間
必死でダマテンしてる人も平等にw

665:名無しさん@編集中
08/06/26 16:43:40 QnJumbW/
HDRECSを買おうか迷ってるんですが、EDIUS Proが安くなる券とやらって今でも入ってますか?

666:名無しさん@編集中
08/06/26 19:46:07 jSFAHvvG
>>665
Amazonで購入して届いたのが先週位だけど付いてたよ
どうしても不安なら購入店に質問してみるか
Canopusに直接聞いてみたらどうだろう?

667:名無しさん@編集中
08/06/26 20:09:26 QnJumbW/
>>666
㌧クス!
HPに何も書いてないから気になってたんだ

668:名無しさん@編集中
08/06/28 10:50:55 eMnhH0NX
新製品ってまだ出ないんですかねぇ

669:名無しさん@編集中
08/06/29 01:00:56 FCDq54iW
1080P対応とか64bit対応とか・・・になると良いと思うけど2008年中に出るだろうか・・・・・

670:名無しさん@編集中
08/06/29 03:57:06 snp+gPK8
AAC音声をCreativeのUSBサウンドユニットでキャプると、NHKのためしてガッテンだけが
なぜかまともに再生されない・・・
ほかの番組は何の問題もなく再生できるのに。
唯一、foobar2000でのみ左チャンネルのみ再生は出来たが、ためしてガッテンはSTEREO・・・
まぁ、ためしてガッテン程度ならAACでなくてもいいのだが、なんだかすっきりしない・・・

671:670
08/06/29 03:58:54 snp+gPK8
スマン。
スレを間違えました。

672:名無しさん@編集中
08/06/29 13:24:36 cFXB9Clw
1080P対応はハード的に無理かもしれないけど、

ソフト、ドライバのUPでまだまだ出来ることあると思う

673:名無しさん@編集中
08/06/29 17:51:01 rdMBDymx
MacProのBootCamp環境でHDRECSを動かしてる人いますか?

674:名無しさん@編集中
08/06/29 18:58:18 aZvTInPn
>>673


     -――--- _
   /::::::::::::::::::::::::::::::::: :::ヽ
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::ヽ
. /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::ヽ
|::::::::::::::::::::::::::;==ニリリノル:リニ==;;)
|:::::::::::::::::::::::::::::( ● );:::::::〈::( ●)::ノ
.|:::::::::::::::::::::::::::` ̄´ ::::::: 、´ ̄`::::ヽ
f ̄ヽ:::::::::::::::::::::   i:::::::::. ヽ::::::::::::::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|~::::::::::::::::::::::   ,(::::..●:::●:)ゝ:::::| <
ヽ::::::::::::::::::::  /:::::::::__、, _;;:::::ヽ:::ノ  |  ワンモアセッ
 i::::::::::::::::::::::`ー-=========‐-'::::ノ  |
...::|:`::::ヽ:::::::::::ヽ::ゞ:、___ ノ::::ノ   \_______
...:::|::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::;;;;:::::::::::/:::/
 /:::::::::::::::::::::ヽ:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ノ;;;/


675:名無しさん@編集中
08/06/29 21:09:39 zF4ZNBOx
別PCの操作映像を取り込みたいのですが
地デジとかコンテンツじゃないからHDCPは関係なく
DVI-D24P→HDMI変換ケーブルだけでいいですか?


676:名無しさん@編集中
08/06/29 21:30:17 qF9jRors
>>675
さあ?

677:名無しさん@編集中
08/06/30 09:59:22 PJC5XLaT
いける。設定は多少必要。

678:675
08/06/30 16:36:43 l+A2HG5V
>>677

ありがとー

679:名無しさん@編集中
08/06/30 17:22:46 U565ZgHQ
>>673
動かしてるよ

680:631
08/07/01 12:47:32 LVA12+4u
レジストリ弄ってみたけど、やっぱ切り替わらなかった
>HDMI時の音声入力をHDMI→アナログへ変更

色々やってみてはいるけど……⊂⌒~⊃。Д。)⊃ だめぽ~

ここはひとつ、96GTを窓から投げ捨てて4750導入か!?(自棄

681:名無しさん@編集中
08/07/02 23:57:00 V3iQKplv
ダビ10開始したら心置きなくブルレイRipに移行出来るな
V7もようやくおkになってもう高額劣化キャプボも処分できる

682:名無しさん@編集中
08/07/03 05:36:19 2YkxsLur
>>631
今更なんだが、DVI-RGBのアダプタ(大抵ビデオカードのBOXには入ってる)使ってRGBキャプチャはしたんか?
あと、俺にはビデオカードのDVIからHDRECSのHDMIの間にGSを挟む意味がわからないんだが、何かメリットあるのか知りたい

683:631
08/07/03 07:35:47 G3Q2+7xr
682>
アナログRGBでのキャプは問題なくできますが……
残念ながら画質面ではかなり厳しい感じです。
640x480ぐらいなら、なんとか文字も見えますが、それ以上だとヒドイ事に orz

アナログケーブルがぼろいのかもしれないけど(苦笑

あとGSを挟む理由は、おまじない程度の効果兼セレクタ程度の意味しかないですね。
PS3やHDMI出力のあるチューナー等があれば、切り替えて使えるので便利かと。

HDCPによるガード発動時、HDRECS側がどう反応するのかは判りませんが……
一応、直結も試してみましたが、やっぱり録画は特定解像度のみでした orz

684:名無しさん@編集中
08/07/03 19:09:12 +OneP3Et
正直nVidiaのアナログ出力は惨いから>>631がAti凸って感想書いてくれるのを期待してる俺が居る
後HQRecIIの再UPをお願いできませんか・・・

685:名無しさん@編集中
08/07/04 02:10:39 0TQdHOse
俺はHDRecsIIをキボンズ

686:名無しさん@編集中
08/07/04 07:46:27 0xWyEVDp
URLリンク(pub.ne.jp)

687:名無しさん@編集中
08/07/04 11:44:13 EQoJZuHb
HDCPをPCで取り込むことが許可されるようになったら出てきそうな気もする

688:名無しさん@編集中
08/07/06 12:14:26 L92sICpj
最近これまで17インチの1280×1024の液晶から
20インチのワイド液晶に買い替えて
デュアルモニター環境になったのですが、
HQRECで録画したものがワイド液晶で再生させると
アスペクト比やサイズがおかしくなったのですが、
(拡大されて一部が切れている)これどうやったら
正常になるんですか?また文字の輪郭などにも
ジャギーがでて汚い絵になるのです。

689:名無しさん@編集中
08/07/06 14:55:04 jr3uWYR5
>688
PCのワイドモニタは16:10でゲーム機やテレビのワイドは16:9だから
上下に黒が挿入されてるならそれが正常。
シャギーは1280*720のキャプチャをフルスクリーンでみてるなら
SXGAだと横解像度がモニタと同じなので1:1表示だけどWSXGA+モニタでは
スケーリングが入るから汚く見えるんじゃない?
とりあえずDot by Dot表示にしてみておかしいなら原因はわからない。

690:名無しさん@編集中
08/07/10 13:01:19 sSUfuXJB
PCのデスクトップをDVI接続でキャプチャーしたいのですが、出来ずに困っています。

出力側PC|                       |入力側PC
GF8600GT|DVI出力1→モニター              |
    |DVI出力2→DVIケーブル→DVI・HDMI変換コネクタ→|HDRECS

DVI出力2のモニターの選択をHDRECSにしてあります。
デスクトップの解像度をキャプチャーにあわせて変更してもまったく反応なしでした。
これ以外にやることはあるのでしょうか?




691:名無しさん@編集中
08/07/10 16:41:10 70TXAkTM
>688

たぶん グラフィックカードのドライバーの(nVidiaなら) スケーリングがおかしい。

もしnVidiaなら コントロールパネル呼び出して
表示>フラットパネルスケーリングの変更>固定された縦横比の・・・に変更してみ

他のグラボはわからね

692:名無しさん@編集中
08/07/11 02:02:19 qT3jGibe
・HQ RECORDER側はHDMIじゃなくてDVIで受ける
・リフレッシュレートを60Hzにする
とか

693:名無しさん@編集中
08/07/11 02:57:54 CtMxUwJk
>>691
688です。大変参考になりました。
nVidiaです。パネルから正常に表示できました。
サンクスです。


694:名無しさん@編集中
08/07/11 21:29:52 j/Q+TxvR
>>665 そのEDIUS Proがあると何ができるんですか?HDrec持っててもちっとも分からないです。
 

695:名無しさん@編集中
08/07/12 03:29:51 Gusfjzst
>>694
リアルタイム編集とかとか、とか。
口で説明するよりも実際体験版触ってもらった方が良いんじゃないかな

696:名無しさん@編集中
08/07/13 21:54:05 QjwkeE+w
>>649>>654>>662-663で教えてもらった者です。
あれからJACKALLを購入し結果から言うと地デジ映像も
キャプチャ出来ています。簡単な接続図は以下の通りです。

━━┓                           ┏━.━┓
.AVアンプ┃(モニタ出力)━(HDMI-DVI変換コネクタ)━┃JACKALL┃┓
━━┛                           ┗━.━┛┃
  ┏━━━━━(HDMIケーブル約7m)━━━━━┛
┏┻━━┓              .┏━━━━━━━━━┓
┃HDRECS.┃━(SPIDFケーブル)━┃SB XtreamGamer (or Onboard Realtek)┃
┗━━┛              .┗━━━━━━━━━┛

ただいくつかどう試行錯誤しても不可解なことがあるので
お聞きしてもよろしいでしょうか?

1).HDMIの入力プリセットが、『720x480/59.94p 16:9』のみでしか映像が出ません。
  DVDに録画された物でもリアルタイム地デジHD放送でも地上波アナログでも同じです。
  これはこういうモノなんでしょうか?少なくともサイズに関しては、ある程度の種類は
  こちらで選べるモノと私は考えていたのですが・・・。

2).映像のキャプチャは出来ていて画像もこんなものかなという感じで満足してますが、
  音声が全く入っていません。ちなみに30分の地デジHD番組で画質Online(Fine)で
  約8.14GBです。これは音声信号が入ってない(普通より小さい)サイズなのでしょうか?
  HDRECSに接続しているHDMI端子をAquosに接続して音声が出るのは確認済です。
  なにか私の設定が足りないのでしょうか?

どうぞアドバイスお願いします。

697:名無しさん@編集中
08/07/14 09:38:26 1NBOrrRF
HDMIをAVアンプから出してるのが悪い
レコの出力をスプリッタで2系統に分けろ

698:名無しさん@編集中
08/07/14 21:41:11 nJ5vUa98
>>696

ドライバを最新のものにする。とエスパー。

699:696
08/07/16 15:49:59 d6Opb5YZ
>>697-698
アドバイスどうもです。最初に>>696の接続図の誤りの訂正と補足をしておきます。
×:━(SPIDFケーブル)━┃SB XtreamGamer (or Onboard Realtek)┃
○:━(付属オーディオケーブル)━(CD_IN端子┃Onboard Realtek┃

アドバイス頂いてから色々考えて、問題点を切り分けるため根本的な試行錯誤を
試してみることにしました。とりあえずソースは東芝のDVDレコーダーRD-A301の
地上波アナログに固定。

で、まずレコ機からAVアンプもJACKALLも4介さずHDMIケーブルで直接HDRECSに接続。
すると、以前と同じように『720x480/59.94p 16:9』のみで画像はモニタ出来ました。
録画して再生してみると・・・音が入ってる!HDRECSの故障じゃないのか!
そのままソースを地上波デジタルに変えてみる。画像がモニタ出来なくなったがこれは当然で
納得のいく動作。

次にレコ機とHDRECSの間にJACKALLを挟んでみる。(これが一般的な接続形態と思われる)
地上波アナログは上記と同様の動作で音声も出て問題無し。なぁんだ、アンプが原因か
と思ったがソースを地上波デジタルにするとどの入力プリセットでも画像が全く出ない・・・。
えー?>>696では画像だけだけど地デジも『720x480/59.94p 16:9』で出てたのになんで?
この短期間でJACKALLが壊れた?

トラブルが起きるのは慣れてるけど、辻褄の合わない症状ばかりで何が悪いのか
特定しにくくて心が折れそうです・・・orz

700:696
08/07/16 15:52:50 d6Opb5YZ
あ、ドライバは>>696の試行錯誤中にアップデートしてあります。

701:696
08/07/16 16:17:06 d6Opb5YZ
あ、もうひとつ大事なこと書き忘れてた。>>699でJACKALL挟んで
画像が出ないといっても、『720x480/59.94p 16:9』のみで
ステータスランプは緑色になってます。画面もグレーではなく黒で
入力があること自体は認識しているようです。ただ、画像が出ない・・・。

702:名無しさん@編集中
08/07/16 19:57:56 h6M4myAJ
HITACHI Wooo IV-R1000 D端子D3出力でデジタル放送キャプチャOK

703:名無しさん@編集中
08/07/16 20:00:03 JUdoET8A
>699

HDRECSの音声は アナログでオンボードやサウンドカードのAUX等に接続してプレビュー時に音を出す方式なので
プレビュー時に音を出すには サウンドカードやオンボードの 入力端子に接続された音声チャンネル(たとえばAUX,アナログCD音声など サウンドのプロパティーで表示される入力端子の音量で 「ミュート」 になってればチェックを外したりしないとだめですよ

ちゃんと接続してないのにプレビューで音が出ないのは大抵ミュートになってたりしてます


東芝の地デジレコーダーはHDMI出力の時、D出力をD3(1920x1080 59.94i) ,D4(1280x720 p)で取り込めます

HDRECSの入力設定とRD-A301の出力設定を合わせないときちんと表示されませんよ

704:名無しさん@編集中
08/07/16 20:02:22 d3Y/KTSc
XBOXの画面キャプろうと思ったんだが何も映らない
これ公式でうたってるくらいなんだから、普通は間に何も挟まなくてもキャプれますよね?

705:名無しさん@編集中
08/07/16 20:06:32 d3Y/KTSc
書き忘れたけどHDMIで直結してます
GS挟んでもダメでした

706:696
08/07/16 20:13:59 c2+BVcyZ
連投すみません。その後試したXBOX360との接続実験の末
自己解決した結果を書き加えます。

XBOX360の映像と音声はHDRECSとの直接接続で問題なく
キャプチャ出来ました。表示された入力プリセットは
『1280x720/59.94p 』と9620x720/59.94p 』の2つで、
解像度の特殊なXBOX360の結果として妥当だと思います。
で、間にJACKALLを挟んでも当然のように結果に変わりはなく
更にAVアンプを挟むと音が出なくなりました。原因がアンプとわかったので
調べてみますと、音声出力の設定でアンプへの出力(SPからの出力)と
TVへの出力(2系統あるモニター出力=HDMI出力)が二者択一である
ということが判明し、これをHDMIへの出力へ切り替えることで
XBOX360の音声も映像もキャプチャ出来るようになりました。

そしてソーズを再びA301に戻して同じく画像が表示されないのを確認し
無駄と思いながら線を引っこ抜いたり挿したりしてる時、挿した後
(HDMI信号のスキャン?後に)一瞬HDRECS側に地デジの映像が
映る事があるのに気付きました。ほんの一瞬で(緑ステータスのまま)
すぐ消えてしまうんですが、信号自体はちゃんと送られているようです。
ここでXBOX360を接続する時に試しでAVアンプの前に持ってきてた
JACKALを元の通りアンプとHDRECSの間に戻してみると・・・映った!
これは単にJACKALLの設置位置が適正でなかったせい?いやでも
>>699では正規の位置だったし・・・アンプの音声出力加工?のせいと
複合して症状が起きてた?ともかく、無事音声も映像もキャプチャ
できるのを確認しました!

なんか私の無知のせいで色々な要素が複合していたようですが、
基本的には>>697さんのおっしゃるようにAVアンプがHDMIケーブルへの
信号に加工を施してた?のが原因のようです。お騒がせしました。
地デジキャプチャ映像のアスペクト比がおかしいようですが、
これは自分で調べて追々解決できるような気がします。
本当に長々と申し訳ありませんでした&ありがとうございました。

707:696
08/07/16 20:17:56 c2+BVcyZ
>>703
プレビューでも音が出せるんですか!試してみます!
A301の出力設定なんていうのは全くの盲点でした!
これも色々試してみます!ありがとうございました!

>>704
私の経験ではXBOX360とHDRECSの直結は全く問題なくキャプれます。
ただし解像度がTV類とは違って>>706に書いてある2種類だけでした。

708:名無しさん@編集中
08/07/16 20:29:54 d3Y/KTSc
ありがとう
不良品ひいたかなこれ
HDMI出力の挙動がなんか怪しいし

709:名無しさん@編集中
08/07/18 04:32:49 IIwAzkf+
HDMIは接続認証をするから機器の電源を入れる順番で
信号を受け取ってもはじく場合がある、ってのは知ってます?

PCの電源をオン、TV、レコ、分配機(GS、JACKAL)の順番で電源を投入すると良いはず。
分配機の説明書にはそのような説明無かったですか?

710:名無しさん@編集中
08/07/18 16:54:40 SFRQS5ZX
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
ザムド、保存したいんですが、カノプーでPS3のD端子出力、録画できますか


711:名無しさん@編集中
08/07/18 18:56:52 rP8pXrSR
初のPSN配信でどんな対策されてんのか不明だけど、
現状の情報だけで考えるならイケると思うよ。
ただし音声は2ch。

712:名無しさん@編集中
08/07/24 15:53:02 eFXCH0DP
HDMIでキャプったら画面がすっごいボケボケなんですけど仕様なんでしょうか
なんかフィルタ一枚かましたみたいになっちゃってひどいんですけど
設定も見当たらないしどうにもなりませんか?

713:名無しさん@編集中
08/07/24 17:16:24 YL2kqM3E
うp

714:名無しさん@編集中
08/07/24 18:03:27 eFXCH0DP
うpっていうか
プレビュー状態で静止画像キャプるとボケボケで
動画から直接キャプると綺麗なままなので仕様なのかなあと

715:名無しさん@編集中
08/07/24 22:08:42 GjMFEoi0
静止画像って、レコで一時停止してるんか?
だったら、ボケるの当たり前
つーか、HDMI全く関係ない

716:名無しさん@編集中
08/07/24 23:39:37 eFXCH0DP
普通に動いてる映像でもキャプるとボケます
というより、そもそもキャプチャのプレビュー画面自体がすでにボケてるから仕様かって思ったんですが
エンコしたものはまったく問題ないし

717:名無しさん@編集中
08/07/25 00:25:26 MB6a1NNR
俺もプレビューはぼけてるから仕様なんだろ。

718:名無しさん@編集中
08/07/25 03:06:59 sr5G/odp
プレビューは、HDRECSが簡易圧縮したのを表示してるようなもんだから
録画したものよりボケて見えるのは仕様
HQRecIIのスクリーンショットがボケてるのなんとかならない?云々で
そういう話が出てきたことがあった

719:名無しさん@編集中
08/07/25 18:22:47 Hvmy5U+9
やっぱり仕様ですか
ありがとうございました

720:名無しさん@編集中
08/07/26 07:34:02 JMDyqOCJ
このキャプチャーカードはWindows Media エンコーダで取り込めますか?

721:名無しさん@編集中
08/07/26 08:21:21 xzYwyPX7
>>720

試してみたけど、ダメでした orz

淫天使はできたんだけどなぁ……

722:名無しさん@編集中
08/07/26 09:36:59 pZPzyn/a
>>720
>>721

できるよ。
VHScreenCaptureDriver使え
SCFHは相性悪いというかこれでは使いにくい

723:名無しさん@編集中
08/08/03 18:47:00 kqLIgmw5
>>631

本日同症状に陥りました。これはひどい…。

環境
CPU: C2Q Q6850
GPU: GeForceGTX260
OS : Windows XP (SP3)
キャプチャ対象:PCのゲームプレイ画面

旧VGAは 8800GTS(320MB) です。

接続図(映像)
VGA
├ DVI-1 ─ モニタ(DVI)
└ DVI-2 ─ HDRECS(HDMI)

> なんか、HDRECS が 720p と 1080i しか認識されず、
> モニタ解像度(VGAとかSVGA、XGAなど)で
> 録画できなくなってしまった orz
こちらも全く同じです。

> しかも、HDMIとして認識されるので、HDMIから音声も……
> 無音状態で録画されている状態。
こちらも全く同じです。

-----

どうしたもんでしょうね(;´Д`)…

724:名無しさん@編集中
08/08/03 18:50:35 kqLIgmw5
・HDRECS側:HDMIコネクタから入力される信号をHDMIかDVIか自動判別してる。
・VGA側:接続先のコネクタ(機器?)によってHDMIとDVIの出力を自動切替してる。

という事ですよね。
強制的にDVI出力させる方法があれば解決しそうな物なんですが。
もしくはVGAのHDMI出力機能を潰す?方法でもあれば…。

725:723
08/08/04 11:30:42 MTUAAXon
カノプに電話で確認した結果>>724の動作でほぼ間違いないようです。

[一連の動作]
1. VGAがHDMIヘッダ付の信号をHDRECSに送信
2. 受信した信号にHDMIヘッダが存在するので、HDMIモードとして動作
3. HDRECSがVGAに対し、利用可能なHD解像度を応答
4. 利用可能なHD解像度の応答があったので、接続先をHDMIモニタデバイスとして認識

>>631URLリンク(bbs.kakaku.com) これを見る限り、
「DVI端子にHDMI変換アダプタを接続し、VGA側で接続先の機器を自動判別」するタイプの
最近のVGAのほとんどが、この問題を引き起こす事が予想されます。

カノプのサポート担当者によると、GTX260や9600GTでの検証は行っていないとこのこと。
HDRECSのドライバに「DVIモニタデバイスとして動作する」といったような動作オプションを
追加する予定もないとのこと。現状ではHDRECS及びVGAの仕様だと考えて下さいとのこと。

-----

[考えられる解決策]
・VGA改造、フィルタリングする等の方法でHDRECSにHDMIヘッダが到達しないようにする。
・HDRECSのドライバ(またはHQ RECORDER)の動作を強制的にDVIにする。

うーん(;´Д`)

726:名無しさん@編集中
08/08/06 03:18:20 5yrzIgpR
カノプのDVエンコチップ同様で、
これもエンコチップ自体がCGMSに反応するんだろうか。

727:631
08/08/06 18:41:47 cXWJ5Hh+
>>723
>>725

確認ご苦労様でした……
なんだかガッカリする結末ですね orz

VGAをラデとかに変えれば良いんだろうけど、
貧乏人には辛いです……

うーむ……どうすっかなぁ…… _■●_ パタリ ~□○O ヒョロローン

728:名無しさん@編集中
08/08/06 21:22:47 RhBye7MY
HDRECS買っといて貧乏人はねーよwwwww

729:723
08/08/06 23:13:23 Low0HmnT
>>631
DVIとHDMIのポートが独立したVGAカードか、
ドライバ設定で「HDMIヘッダを送出しない」設定ができるVGAじゃない限り、
同じ現象が出るような気がします。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

HDMIヘッダがどのピンから送出されているかが分からなかったので、
それぞれのピン配列を参考にして、ホットプラグ検出とDDCを絶縁してみましたが
nVidiaコントロールパネルがHDRECSやモニタの機器名を自動検出しなくなっただけで、
複数モニタのクローン設定を行った時点で同じ結果になりました。残念。

-----

[最終的に選択した解決策]
HD解像度対応のWUXGAモニタを追加購入して1920x1080で運用。
音声をHDMIに乗せる必要があるので、VGA付属のケーブルで接続しました。

参考:URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

ただ、サウンドカードが SE-200PCI なので、同軸SPDIF端子がありません。
国内メーカーのSPDIF端子は、基本的にオプティカルです(;´Д`)ァ…
仕方なく、SPDIFの光←→同軸コンバータを購入。
URLリンク(www.audio-technica.co.jp)
同軸RCA線を剥いてVGAのSPDIF端子に結線し、無事HDMIに音声が乗りました。

とりあえず目的は達成できました。

730:723
08/08/06 23:21:32 Low0HmnT
すいません分かり難かったですね。

VGAを変えた事でHDRECSがHDMIキャプチャしかできなくなったのであれば、
もうメイン機もHD解像度で運用してしまえば問題なかろう、と。

そういう解決策を選択したということです。

731:631
08/08/07 12:53:35 6Qxf+4wa
>>728
毎月コツコツと溜めて買ったんだぞ!w

……貧乏は寂しいです orz


>>729>>730
やはりそうなってしまうか(;´Д`)
XGAをデジタル60pで撮る方法を失ってしまうのは切ないなぁ……とほほ~……

732:723
08/08/07 19:44:38 3ywkcD2O
>>731
あとはカノプのドライバアップデートに期待ですね。
ドライバに設定項目を追加し、HDMI認証をしないオプション、
例えば「DVIモニタデバイスとしての動作する」というような
オプションを追加してくれれば、問題は解決します。

スレを見る限り「VGA出力からPC画面をキャプチャする」という用途は
少ないように思えますが、現状のDVIポート搭載のVGAカードは、
HDMI認証を行うDVIポート搭載カードに次々と切り替わっています。

いつまでも「VGAカードの問題だ」と言ってられなくなるかどうかは、
ユーザーの要望次第ではないでしょうか。
カノプに電話した際、私は一応この要望は強く出しておきました。

733:631
08/08/09 01:41:33 ynkZ8k45
>>732
> 例えば「DVIモニタデバイスとしての動作する」というような
> オプションを追加してくれれば、問題は解決します。

そうなって欲しい……
むしろ、そうならないと、今後のDVI録画がどんどん厳しい状況に。

っていうか、現状はまずいよねぇ、かのぷーさん。
実質、録画できないのに、できると仕様で謳うのはどうなんだろう。
HP上の仕様部分だけでも「できないVGAカードも存在します」と
脚注しといたほうが良いんじゃないだろうかと思ってしまう。

余計なお世話かもしれないけどw

今後は録画できないVGAが増えていくんだし、
何らかの表記はした方がいいよ、きっと。

気合と根性のアップデートで、何が何でも対応して行くと言うなら
小躍りして喜びますがね!w

734:名無しさん@編集中
08/08/13 18:33:42 yqgJnA98
HQRecIIって今はどこかにないかな~?
ググってもぜんぜんみつからなくって。

735:名無しさん@編集中
08/08/14 15:09:32 7+TmXnHF
はぁ、本当に見つからないよぉ
誰かHQRecIIのアップよろしく~

736:過去スレの799
08/08/14 17:13:34 lcfF3HPr
いつの間にか1号とか閉鎖してたんですね

UP.GS 4358

にVer2.0.6をアップしておきました
ちょっとした不具合修正してます

それではまた (^-^)ノシ

737:名無しさん@編集中
08/08/14 17:33:29 6XKckwlx
>>736
毎度乙㌧
無事頂いた^^

738:名無しさん@編集中
08/08/14 20:02:20 7+TmXnHF
>>736
ありがとうございます~
無事、ゲットでき、キャプライフを満喫しま~

739:名無しさん@編集中
08/08/14 20:21:39 7+TmXnHF
だめだぁ
起動時にFail Initialize!っていうエラーがでます(涙
入力デバイスを(たぶん)選ぶであろうところは真っ白です。
SDKインスコでC++のインストール中のダイアログが何も変化なく消えるのが問題?
とりあえず、pceapi.dllは実行ファイルと同じフォルダに置いてみたけどっ。


740:名無しさん@編集中
08/08/14 20:27:40 7+TmXnHF
>>739
ごめん。自己解決っ

741:名無しさん@編集中
08/08/15 22:31:36 rYs6L9Fi
>>736-738

すいませ~ん!UP.GS 4358って何ですか~私も手に入れたいです~><


742:名無しさん@編集中
08/08/15 22:43:08 Gc5Au8Zi
>>741
URLリンク(up.gs)

743:名無しさん@編集中
08/08/16 01:56:40 xE2wHq9l
>>736
キタあああああああああああああ
神さま㌧㌧!
早速使ってみます

>>741が、次は「パスは何?」と問い合わせそうだw
今までと同じだから、過去ログ読んでね

勝手にヒント書いて、気に障ったらスマソ、うp主様・・・

744:名無しさん@編集中
08/08/16 07:12:13 KfEAo27S
>勝手にヒント書いて、気に障ったらスマソ、うp主様・・・

きめえ

745:名無しさん@編集中
08/08/16 09:19:33 HGVqKKza
>うp主様・・・
ここが一番のキモポイントだな

746:名無しさん@編集中
08/08/17 07:03:35 MVHqBiyv
HDRECSとGSは購入した
後はレコーダーだけなんだが
おすすめってある?

予算10万位まで
どうせならブルーレイついてたほうがいいかな

747:名無しさん@編集中
08/08/17 10:19:38 MbYS8eDd
>>746
まとめで動作報告確認汁

748:名無しさん@編集中
08/08/18 15:36:57 J2IWUf3b


















                                             終了






749:名無しさん@編集中
08/08/20 01:18:22 HK5yHUue
この「HDRECS」は著作権突破できるの?

750:名無しさん@編集中
08/08/20 09:51:42 tRoYXdX4
>>749
HDRECS単体ではHDCPの解除はしてくれません。

751:名無しさん@編集中
08/08/20 18:09:12 BSmHBi4o
著作権突破ってかなり謎な言葉だな

752:名無しさん@編集中
08/08/21 00:10:40 DtMrhikG
HDRECSで録ったら録画者に著作権が移るってかwww

753:名無しさん@編集中
08/08/21 07:36:33 4RqL0N88
突撃しまーす

754:名無しさん@編集中
08/08/21 22:09:37 w4ejQJyP
HDREC使いたくて新マシン発注したは良いけど
起動ドライブと一緒のドライブで且つシーゲートの320G7200rpmじゃかなり厳しそうですね。

WD1500HLFSでも追加で買ってきてキャプ専用HDDとして使用した方が良いでしょうか?

755:名無しさん@編集中
08/08/21 23:44:04 9dvEq69K
問題ないとは思うけど、その方が無難。

756:名無しさん@編集中
08/08/21 23:48:42 o92KA68k
>>754

つりなのかな。HDRECSだし。
FINEにしても 取りこぼしは経験したこと無い。

むしろどの辺りから 厳しいと感じ取ったのかおしえてくれ。

757:名無しさん@編集中
08/08/21 23:59:55 w4ejQJyP
書き間違いで釣りじゃないです。
スレ見てるとRAIDで運用してる方ばかりだったので・・・。

758:名無しさん@編集中
08/08/23 08:08:24 F/LqaNhq
HDRECSにRAID必須だから導入してるわけじゃなくて、そもそも購入する層が
キャプ厨だからRAID導入済みなわけで、単体は無理だったからというステップは踏んでない
よってこのHDDで出来た出来なかったという例自体出せない
単純な数値から見れば単体でも可能な筈
でも誰も保証は出来ない

759:名無しさん@編集中
08/08/23 10:54:40 zHDvoFP4
ひさびさに すご録からのHDRECSの取り込みをやってみた。
あまりにもストリーム途切れが多いんで ついカッとなってやってしまった。
熱暴走とか考えたけど 無駄な努力だった。結局チップセットのドライバーを
いれなおしたところ、いまは落ち着いてる。

URLリンク(f12.aaa.livedoor.jp)

760:名無しさん@編集中
08/08/23 22:34:21 ddAk8ybn
>>758
どうもです。とりあえずPC来たらHDRECS買って試してみます。
RAIDとかWD1500HLFSはダメだった時に考えます。

761:名無しさん@編集中
08/08/23 23:08:55 2bjUlevd
RAIDじゃなくても余裕だよ

762:名無しさん@編集中
08/08/25 16:52:29 qVoh9MaB
HDDレコ-JACKALL-HDRECSをHDMIで接続しました。
電源を入れる順番を変えてもうまく認識できなかったのですが、
HDDレコの電源を入れたままPCモニタのDVIへ直接接続してみると、簡単に認識してくれました。
そのままHDDレコの電源を切らずにJACKALLへつなぎ替えると、HDRECSでも取り込めました。
これは一体・・・


763:名無しさん@編集中
08/08/26 00:27:23 CAmwKMkk
JACKALLとgameswitchをくらべて思ったこと。

・JACKALLは繋いでから絵がでるまでちょっと待たされるような気がする。
・微妙に色合いが違う。(どっちがよいのかは分からない。)
・gameswitchはつけっぱなしだと熱もちすぎる。
・JACKALLには アナログtoデジタル変換機能がある(どうでもいい)
・JACKALLのACアダプタは短いきがする。


764:名無しさん@編集中
08/08/26 23:14:44 XutDXSOL
XPのsp3にverupして平気だっけ?とりあえず、保留中なんだが

765:名無しさん@編集中
08/08/27 02:25:31 ShUxQFgH
問題なく動作してるよ

766:名無しさん@編集中
08/08/31 03:27:25 qmqfBW/C
ほす

767:名無しさん@編集中
08/09/01 18:42:06 QKzG+wFc
DVI認識でキャプしたんだけど、ぜんぜん音が出ません
これって外部のアナログオーディオ端子にケーブルをつながないと音でないんですか?
内部のケーブルはCDのところに差し込んであります。
初歩的な質問ですいません
よろしくお願いします

768:名無しさん@編集中
08/09/01 19:18:09 00eHQhcG
音入れなきゃ録音もモニタもできません。
つかその状態で何の音を入れてるつもりなんだ。

769:名無しさん@編集中
08/09/01 19:43:15 QKzG+wFc
オンラインゲームとかキャプしようと思ってますが
キャプ後に再生しても映像は撮れているのですがでません・・・
録音項目のミュートは全部チェック外してます

やはり外部からケーブルで音入れないとだめなんですね
今から買いに行ってきます
ありがとうございましたー

770:名無しさん@編集中
08/09/04 01:11:13 3YY2c7o9
内部ケーブルはモニタ用に過ぎないからなぁ。

771:名無しさん@編集中
08/09/04 21:41:00 lANRK9R5
XP SP3→VISTA SP1にしてみたらストリーム切れがすごかった。
どんなにがんばっても30分くらいで切れる。
それでXPに戻したらやっぱり問題ない。
>>63の人の気持ちが分かったよ。

・M/B ASUS M2N-SLI DX (nForce570SLi)
・CPU Athlon64X2 6400+

VISTAが悪いのかnForceが悪いのか・・・

772:名無しさん@編集中
08/09/05 05:38:49 dopylJGy
参考までにA8N SLI Deluxe (nForce4 SLI) + AIW X1900 + Vista SP1では問題なし。

773:名無しさん@編集中
08/09/05 08:32:26 yR+DSqqZ
DVIキャプチャ?HDMIキャプチャ?
HDMIキャプチャの場合は音声乗せてる?
VGAは何?解像度は?

774:名無しさん@編集中
08/09/05 17:31:34 dopylJGy
aviutlでH264にしようと思ったら
映像が真緑で読み込まない…
なんでじゃああ…Vistaだからかああああ

775:771
08/09/05 17:44:04 SXW9iH5O
音声乗せてGS経由でHDMIキャプチャしてます。
解像度は1920x1080。VGAはRadeon3870です。

Vista時のドライバは、VGAがCatalyst8.8で
他はWindowsUpdateのを使用。

776:名無しさん@編集中
08/09/06 01:25:39 smVh5bmK
>>774
一度、aviutl.iniを削除してaviutl再起動してみたら?
俺もVista使ってるけど普通にでけとるぞ

777:名無しさん@編集中
08/09/06 11:12:39 du/gRuvr
>>776
DirectShow File Readerの優先度を下げたらちゃんと読みこむようになりました(*ノ∇*)テヘ

778:名無しさん@編集中
08/09/06 23:46:20 jHuzcjlt
>>771
自分もその症状に悩まされた一人だよ。
自分の場合悩みまくったあげくハードウェアとかも色々変えたが
結局原因はJmicronのチップをBIOSでRAIDにしてたからだった。
ICH9RはRAIDでも問題ない。
何でそんな分け分からん所からつながったのか分からんけどね。
そこを変えたら完璧に治ったしRAIDにしたら再発するから間違いない。
XP SP3 マザーはDA-P35-DQ6。

779:名無しさん@編集中
08/09/09 12:35:34 9T7VbHkG
地デジの実写等は、
・1920x1080iでキャプチャしてAviUtlで60fps読み込み
・1280x720p でキャプチャしてAviUtlで1920x1080拡大
・ファイルサイズや再生負荷を無視
再生側HDDレコーダーの性能にも依存すると思うけど、やっぱり後者の方が綺麗ですか?


780:名無しさん@編集中
08/09/10 01:11:56 cnsQd7la
三つ上げて前者後者とは、一体どういうことなのか説明してくれw

781:723
08/09/10 12:14:43 RojYM0Qk
>>631
URLリンク(www.ratocsystems.com)
これでデュアルディスプレイにすればDVI出力できるかも…?
DirectX9対応なので、ゲーム画面をキャプチャする場合、Vistaは不可ですが。

782:名無しさん@編集中
08/09/10 15:43:26 nOtXyPoW
WMVの20Mbpsで1920x1080/60pを作ってみたけど、C2Dだと少し再生が追いつかない。
C2Qは大丈夫だったけど、そもそも30fpsと60fpsの違いがほとんどわからないorz


783:名無しさん@編集中
08/09/10 15:46:22 BxghCXlb
つまりfpsが何か全く分かってないと言うことですね

784:名無しさん@編集中
08/09/10 16:06:04 nOtXyPoW
1秒間に60回または30回、画面全体を更新するか、半分づつ更新するか、
という意味だと思っていました。
無知ですみません。

785:名無しさん@編集中
08/09/11 02:02:20 4+knHmeK
>>784
全体をとか半分とかって、それはノンインターレースかインターレスかって話でfpsとはまた違う
あと、画面を60回更新したって、元の画像が60回変わってないと意味無いんじゃないの?

786:名無しさん@編集中
08/09/11 08:54:36 9PE0XnXh
>>785
1フレームづつ確認すると、60fpsの2フレーム目に対して、30fpsの1フレーム目に同じ画像が出現しています。
また、60fpsの方は、1フレームづつ異なっています。
あらかじめ60fpsと分かっていると、なんとなく滑らかに見える・・・という程度で、違いが分からなかったのです。

787:名無しさん@編集中
08/09/11 10:00:45 RjVhsfRP
横に流れるテロップで違いがはっきり分かると思うよ

788:名無しさん@編集中
08/09/11 13:49:16 FRrT/dR/
スポーツとか球技を見てると分かりやすいよ。卓球とかだと30fpsだと球がワープするし。

789:名無しさん@編集中
08/09/11 14:11:23 9PE0XnXh
>>787 >>788
なるほど。
ドラマのエロシーンで胸の揺れ方を見比べていただけなので、
動きが激しくないから分からなかったのですね。

790:名無しさん@編集中
08/09/11 15:58:40 R1SY+2cA
warota

791:名無しさん@編集中
08/09/11 22:12:48 HmDQk8/+
64bitVISTAで動かす方法って無いですか?
公式の最新ドライバを普通に入れてもドライバそのものを認識してない

792:名無しさん@編集中
08/09/12 07:53:57 0DwSG2Vb
購入を検討していますがS端子経由のキャプチャ画質は、
他の安いMPEGキャプチャボードと比較してどうなんでしょうか?
サンプル動画を見せていただけるとありがたいです。

793:名無しさん@編集中
08/09/12 11:44:56 dFcqGUsF
>>792
チップ構成見ればわかるけど、そこは安いキャプチャボードと変わらんよ。
コンポジ、S用のチップ、コンポネRGB用のチップ、
HDMI用のチップの3つが一枚の板に乗っかってるのが贅沢ってだけ。

794:名無しさん@編集中
08/09/12 14:34:18 FA/8jV+p
URLリンク(desktop.thomsongrassvalley.com)

795:名無しさん@編集中
08/09/12 19:49:09 vwwoSaJs
日本版挙げればいいのに
URLリンク(www.canopus.co.jp)

796:名無しさん@編集中
08/09/13 09:41:39 47a8YJEI
いよいよ後継がでたかな

797:名無しさん@編集中
08/09/13 10:06:56 47a8YJEI
>796
HP見直したら別系統の製品か・・内容は似てるけど

798:名無しさん@編集中
08/09/13 10:24:02 M7eAPaOJ
スペックダウンしてるけどEDIUS目当てに買うのもありか

799:名無しさん@編集中
08/09/14 00:33:24 ZMa5sDWN
>>798
アナログ入力はオプションになって、
ついでにアナログ出力も可能になったけど、
アナログRGBは無くなったな。

800:名無しさん@編集中
08/09/14 03:48:53 36VNbfdT
個人的にはHQ RECORDERのリアルタイムモニタ機能に相当するものが無さそうなのが痛いところ
モニターが2台あれば可能なようだけど、EDIUS上でリアルタイムに表示できるんだろうか

801:名無しさん@編集中
08/09/14 05:16:54 Cge2xwhe
URLリンク(www.canopus.co.jp)

プレビュー機能ならあるみたいだけど。

802:名無しさん@編集中
08/09/14 15:03:46 BpGkltdE
メモリ8GBが可能なこのご時勢にx64対応してないとか、なめきってますね

803:初心
08/09/14 23:44:26 XRHvKMCn
すいません、場違いとは思いつつもご質問いたしたく、宜しくお願いいたします。

このたびHDRECSを購入して、先日設置したのですが、HDRECS録画画面が黒く、
使用できません。ふと疑問が出てきたのですが、そもそも1台のPCで、そのPCモニタに移しだされた絵をキャプチャーすることはできないのでしょうか。

また、それが可能であれば、ビデオカードとHDRECSをどのようにつなげばいいのでしょうか。

PC現況は下記のとおりです。識者の方、示唆いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

・使用PC台数:1台
・用途:主にオンラインゲームキャプチャー
・CPU Q6600/メモリ4G
・グラフィックボード:Geforce8800GT
・マザーボード:P5K PRO
・配線
 -PCI EXPRESS1に設置したHDRECSのHDMI端子←変換ケーブル→Geforce8800GT DVI端子
-Geforce8800GT DVI端子(上記とは別の端子)←変換ケーブル→モニター

804:名無しさん@編集中
08/09/14 23:57:25 ZMa5sDWN
まず、普通の使い方で問題無いかどうか。
次に解像度がHDRECSの対応しているものか。

805:名無しさん@編集中
08/09/15 00:39:23 EaOi3wqB
8800GTはどこのメーカー?
自分の環境だとASUSの8800GTは
DVI→HDMIの変換ケーブル使うとHDMIで認識されて
解像度変更は無理だったし音声も入らなかった
ELSAの8800GTはちゃんとDVIで認識した
同じ8800GTでも差があるみたいだから運も必要かもね

1台のPCでそのPCのモニタはキャプできます
モニタの解像度を合わせてクローンにするだけですよ

806:初心
08/09/15 01:17:27 RXe5DGOT
804さん、805さんご回答ありがとうございます!

グラボですが、TWOTOPで作ってもらったPCメニューで指定されているもの
らしく、箱を見て確認したらPNYというメーカーのようです。
804さんも805さんも解像度のことを言われてますので気になったのですが、
現状、HQ RECORDERを開くと、入力プリセットでCOMPOSITE~RGBまでの
選択メニューが出てきます。
これはHDMI入力自体は生きていることを意味するのでしょうか?

そして今、プロパティをひらいて、モニタの解像度を1920*1080に設定し、HDRECSの
ほうも同様にしました(一番上の59.94iというものです)
クローンというものが分からなかったので、これからぐぐって、その様にしてみます。

ありがとうございます。引き続き宜しくお願いいたします。
やってもだめなら、グラボを変更することを検討してみます。


807:名無しさん@編集中
08/09/15 01:43:06 EaOi3wqB
DVI→HDMIの変換ケーブルだとDVIかHDMIで認識されると思う
自分はHDMIで認識されてしまって音声が入らないので
グラボ買い替えになった
クローンはNVIDIAコントロールパネルから
複数のディスプレイの設定で出来るよ

808:初心
08/09/15 02:07:47 RXe5DGOT
805=807さん、ありがとうございます!
クローンの設定を今やってみたところ、デスクトップ画面が移りました!
これは当然認識してるってことですよね。とりあえず超うれしいです!
しかしながら、今テストでとったAVIファイルを再生してみると、
真っ黒で、何も取れてないような、、。なぜ?ちょっとぐぐってみます。


809:初心
08/09/15 02:14:25 RXe5DGOT
あ、もうひとつご質問させてください。HQ RECORDERの中に、
デスクトップ画面が何層にもわたり、表示されているのですが、
これは1台のPCでクローン表示(?)させてる場合は、
正しい表示の仕方なのでしょうか。

810:名無しさん@編集中
08/09/15 02:32:45 EaOi3wqB
画面が真っ黒になった事はないなー
テストでゲームをキャプしたのかな
ゲーム側の解像度も合わせないとだめだと思う
クローンで表示した場合何層も映るのは正常じゃないかな
うちも同じ

811:723
08/09/15 13:17:44 /kE1FKRb
> DVI→HDMIの変換ケーブルだとDVIかHDMIで認識される

この認識は間違いです。
ある程度まとめてありますので当スレ723から追跡ドゾ
スレリンク(avi板:723番)n-

以下要約

nVidiaのグラフィックカードでHDMI対応のものは、
接続ケーブルが何であれ、DVIポートからHDMI認証信号を垂れ流しています。
接続した対象の機器(モニタやHDRECS)が、HDMI認証信号に応答してくれば、
nVidiaコントロールパネルで見れる通り、対象の機器が"HDTV"として認識されます。
逆に、対象の機器が、HDMI認証信号に応答してこなければ、デジタルモニタとして認識されます。

一方で、HDRECSは「入力ソースにHDMI認証信号があれば、HDMIモードとして動作し、
入力ソースにHDMI認証信号がなければ、DVIモードとして動作する」という特性があります。

従って、VGAカードが(変換アダプタ等によって)HDMI出力対応である場合、
どんな形で接続しても、HDRECS側はHDMIモードでしか動作しません。
HDMI非対応のVGAカードであれば、DVIキャプチャが可能ですが、
HDMI対応のVGAカードであれば、無条件にHDMIキャプチャしかできなくなります。

このため、
・VGAカードからHDMI認証信号を吐かないようにする方法
・HDRECSへの伝送の途中でHDMI認証信号だけをフィルタリング(削除)する方法
・HDRECSによる、HDMI認証をさせずに、強制的にDVIモードにする方法
を探し回りましたが、結局見つからずにHDMIモードでのキャプチャにしました。

nVidiaは、G80コア製品(8800GTSの一部)は殆どがHDMI非対応なので、DVIキャプチャが可能ですが、
G92コア製品の一部(8800GTSの一部と8800GT)は、HDMI対応製品と非対応製品が混在しています。
さらに、それよりも新しい製品(9xxx全て、GTX2xx全て)は、HDMI対応製品です。

812:初心
08/09/15 21:17:46 RXe5DGOT
803です。おかげさまで、キャプチャーして映像の再生まで問題なく出来るようになりました。再生時に画面が黒くなっていたのは、再生ソフトの
問題だったようで、VLC media playerというソフトでは黒画面でしたが、win media playerでは
再生できました。

しかしながら、音声が録音されておりません。これはHDRECS付属の内部接続ケーブルに
ーブルが関係しているのでしょうか。HDRECSに付属しているものは、あくまで、
音声プレビューとして必要なもので、当方の環境ではオーディオインターフェースを
外部に出してPCとUSB接続してモニタリングできているので、必要ないと勝手に
思い込んでおります、。。むしろ必要なものは、マザーボードとグラボを配線するSPDIF
内部接続ケーブル、または外部からHDRECSアナログ音声端子に接続するサウンドカード
かと考えておりますが、如何でしょうか。
(私の思い込みは往々にして間違えるので)識者のかたがた示唆いただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

813:723
08/09/15 21:55:03 /kE1FKRb
キャプチャモードがHDMIの場合、アナログ音声ではキャプチャされません。
音声もHDMIで伝送する必要があります。つまり必要なのは、

> マザーボードとグラボを配線するSPDIF内部接続ケーブル

これですね。ELSAのサイトから接続ガイドを見ることができます。
メーカーは違っても、基本は同じだと思います。
ただ、HDMI出力対応の初期製品には、VGAカードにはSPDIF入力端子がないものもあります。

参考:URLリンク(www.elsa-jp.co.jp)

-----

SPDIF内部ケーブルで結線する場合、マザーボード側にもSPDIF出力端子が必要になり、
かつ、オンボードサウンドを使用する必要があります。私はこの方式です。
モニタ用の音声はオンボードを使いたくないので、オンボードサウンドの外部の光SPDIF出力を
URLリンク(www2.jp.onkyo.com)
これに接続してモニタしています。(PCには接続せず、DAコンバーターとして使用するということ)

外部サウンドデバイスの型番、マザーボードの型番が分かると、もう少し話が進むかも。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch