07/10/12 11:41:57 lBHyUzND
>>780
多分、転送帯域はHDD内帯域の30~60%ぐらいなのかな。
専用に用意したHDDでさえ、断片化の影響で止まる、
あるいは、品質劣化と言うことになると、1台だとまずいのじゃないのかな。
NTFSは約700bytes以下のファイルなら断片化しないのだが、
それ以上、あるいはある程度以上のファイルを生成すると、
ある意味、FATよりもやっかい。
OSは細かいファイル(もちろん700bytes以上)をいっぱい作っては消し作っては消しを
やるので、断片化はかなり深刻なことになる。
パーティション分けたとしてもパーティション間の移動が頻発して
シーク時間が長くなりすぎてやはり追いつかない気がする。