07/07/11 21:47:41 ljhaxjWt
>>354
これ相性なのか!
全部こうなのかと思ってた。。。
色々試行錯誤してみます。
スレ汚してスマンOTL
356:名無しさん@編集中
07/07/11 21:55:25 +CfHhCFS
>>355
1.4まではうちでも出てたけどね
ドライバ上がるの期待して待ってたら良いんじゃないか
357:名無しさん@編集中
07/07/11 22:02:39 ljhaxjWt
>>351
うちは1.5でも出てたんだけど1.4に戻したら頻度が増したorz
358:名無しさん@編集中
07/07/11 22:57:09 UlzM1jCW
音声は外部から取り込むことにして、GS使わずに、HDMI-D-HDMI変換で動画キャプは可能なのかどうか知りたい…
でも出来たら、GSとか言わないだろうしなぁ…
359:名無しさん@編集中
07/07/11 23:04:43 UlzM1jCW
DVIでもHDCPは対応していると知らなかった件…
すいませんwwww
360:名無しさん@編集中
07/07/11 23:43:31 68w+4yHb
白とびしようが何しようが、こんな俺でも買えるHDキャプボは神ボード
361:名無しさん@編集中
07/07/12 00:06:15 mSP8rWy6
>>347
NTSCというか、480iでの話で1080iでなら関係ないというのは確かとはいえない
気がする
ITU-R601で7.5IREのセットアップが付かないって話も聞いたことがないし、当然
それをアップコンすればセットアップはついたまま
例えHDな素材があったとしても上記の素材と混在して流すなら、セットアップの
違いが気になるだろうし、HDでも付いているかもと考えるのが妥当かと思われ
362:名無しさん@編集中
07/07/12 00:41:58 GT6Ka6v1
んーでもわざわざfor NTSCって表記がIntensity設定にあるしなぁ
この話題は無圧縮非圧縮みたいに徒にスレを消費しそうな予感
363:名無しさん@編集中
07/07/12 01:25:29 coiBTb3w
>>362
テストパターン使って実例だせば終りなだけジャン。
364:名無しさん@編集中
07/07/12 03:04:48 GT6Ka6v1
>>363
いや、だからそれが出ずに延々知識披露が続くパターン
365:名無しさん@編集中
07/07/12 05:49:14 n7UIxxkT
おまえがだせばいいじゃん