07/12/01 23:20:25 LM3izTwU
>>291
どう出力するのがベストなのかはよく分かりました。
そこまでは今までのレスで何とか理解できました。
後疑問なのは何故本がNTSC16:9を指定するように指示しているのかというところですが、
これは適当に書かれているのか、どっちにしろ結果は再生ソフトによっては似たようなものになるから、
どっちでもいいってことでしょうかね。
また、PARで指定するよりもDARで指定できた方が分かりやすいのに、何故、AVIUTLにその指定方法がないかということくらいでしょうか。
結果的に、PARとDARって同じことを言っているわけですよね?
PAR1:1も、結果的にアスペクト比を、16:9にしろって命令しているわけですから、
それなら比率を計算するよりも、単純にDARで16:9にしろって命令する方が至極簡単ではないかと思うのです。
元の画素が16:9のままなら、DAR16:9でそのまま出力。
元の画素が4:3なら、DAR16:9と指定するだけで、ソフトが計算して、その結果をはじきだして、16:9にしれくれたら簡単なような気がするんですよね。
まぁ、アスペクト比を埋め込むことがよくないようですので、結果的に、画素サイズをリサイズして16:9して出力するので、
そのままの比率で正方画素で指定するだけですから、難しいことを考える必要はないのかもしれませんが。
しかしすごい勉強になりました。いろいろ教えてくれた方々、ありがとうございました。
今度本屋でそういう関係の本を探してみます。