【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】 - 暇つぶし2ch87:名無しさん@編集中
07/04/04 23:54:33 34/KU7G1
社団法人 日本記録メディア工業界
>AVテープとは、オーディオテープ、ビデオテープの略です。(中略)30年以上の保存実績があります。
>これらに記録された信号は、例えば酸化鉄の場合、数千年の安定性を持つといわれています。
>AVテープの土台、ベースフィルムは(中略)数百年以上はもつ、とても丈夫で安定した素材です。
>またテープを収めてあるカセットシェルも大部分が樹脂製で、40年以上の保存実績があります。
>世界中の至るところで多くのテープが保存されています。
>これらのテープの寿命は50年なのか、100年なのか、いまのところはわかっていません。
URLリンク(www.jria.org)

50年とか100年のスパンで語られるのが磁気テープ。NHKも磁気テープでアーカイブを保存している。

マクセルが配布していたビデオテープに関する小冊子を読んだことがあるが、そこにも数十年と
いうスパンで説明されていた。
何年かしたら見られなくなるなどという話は全く聞いたことがない。

電波は閉鎖病棟へカエレ。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch