【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】 - 暇つぶし2ch600:名無しさん@編集中
07/10/16 22:16:43 7+PTZZmk
pureにはつっこまないように。

601:名無しさん@編集中
07/10/16 22:54:16 1E6AR924
いいわきゃないだろ。
2Mbpsとか、極端に低いビットレートでの比較ならともかく。

602:名無しさん@編集中
07/10/18 17:34:48 uu19bvkd
H.264対MPEG2対DV対ロスレス戦争勃発age

603:名無しさん@編集中
07/10/18 17:35:41 uu19bvkd
こんどこそage

604:名無しさん@編集中
07/10/18 22:37:47 533t9vam
>596
584ですが1.2.については書いたとおりアナログ映像をMpeg2もしくは
Mpeg4でBDに録画した場合のことです。S-VHSアナログ映像のBD化でどちらが
いいか?ということです。

605:名無しさん@編集中
07/10/18 23:14:54 SOHIWpC5
誰も買ってないのに、何聞いてんだ?このバカは。

606:名無しさん@編集中
07/10/18 23:53:25 0hQ6MEH+
SD映像を15MbpsのH264で録画出来る機種なんて、今の所無いだろ。
その時点で論外。
どんなに圧縮率が高かろうが、低いビットレートじゃ15MbpsのMPEG2には勝てない。

何?
そんな高ビットレートで保存するつもりはないって?
低画質で満足できるなら、こんなスレ見なくていいから。

607:名無しさん@編集中
07/10/19 00:12:16 9axgtPzt
そうそう、ここは違いのわかる人専用・・・なのか?

608:名無しさん@編集中
07/10/19 00:23:29 FLGi4ry1
当然。
違いがわからないなら、フツーにPS→TS再エンコで十分。
H264とMPEG2の違いも知る必要なし。

609:名無しさん@編集中
07/10/19 00:27:33 9axgtPzt
じゃ違いのわかる人は一体何を使えば・・・
この質問がすでにくぁwせdrftgyふじこlp;@:「」

610:名無しさん@編集中
07/10/19 00:49:56 jJoGzny4
保存状態、録画状態にもよるがVHS辺りがソースだと
9Mでもブロックノイズだらけになるから高レート録画を出来る機種を求めてるわけ
違いが判る人じゃなく「妥協」出来ない人があーだこーだと議論してる

611:名無しさん@編集中
07/10/19 01:08:34 v5xezSgv
h.264がうんこかどうかは↓を見てから言え。
URLリンク(www.apple.com)

低ビットレートのくせに圧倒的なqualityだから。

612:名無しさん@編集中
07/10/19 03:42:24 Ydlbo/bE
いま昔の8mmを1394経由でRD-X5へダビングしてる
レートは8Mbps

8mmはレンタル機なんでバックアップでDVにもダビングしておいた方がいいですかね?

結局、手軽に高画質で残すにはDVなのかな…?

613:名無しさん@編集中
07/10/19 05:40:12 AFi0Odbv
>>611
ここはVHSや8ミリのノイジーな映像を保存するには、ってスレで
そんな業務用の機材で収録されたクリアな素材による比較は意味が無いんだよ。

614:名無しさん@編集中
07/10/19 06:07:59 0XHrCg2A
金がないならAVIutlとかでシコシコ編集しかないな
バグった画像を前後の映像で補完とか1フレーム毎にフィルタとか(アニメにしか使えない手な気もするが)
金に糸目つけないならデッキ探しに力入れたほうがいいな
ソースと同じメーカーのデッキじゃなきゃダメとかクリアに描画し過ぎて逆にザラザラするとか諸説紛々してるが
キャプチャはS端子ついてりゃ後はドングリな気がする
俺個人としてはふぬああに対応してりゃなんでも、ソフト系しか検証してないしデッキも中古しかないし

615:名無しさん@編集中
07/10/19 10:38:36 9axgtPzt
>>612
非圧縮はなにかと障害が多いですからね。
でもDVコーデックって今後どうなっていくのか・・・

大容量の映像のアーカイブに適したメディアがありませんなぁ。
やはりテープストレージとかですかね?
そこまでいくともう正気の沙汰でない感じはありますがw

616:名無しさん@編集中
07/10/19 13:48:23 9axgtPzt
そういえば、DV経由すると
4:1:1→4:2:0になっちゃいません?
間違ってたらすみません・・・

617:名無しさん@編集中
07/10/19 15:15:50 TfBDI+33
一時期VHS処分しようとしてキャプとかやったけど
この番組はDVDボックスで出ているから要らないとか
合間のCM等こんなの高画質で残してもみねーよとか
考えているウチに面倒になってやめた俺があげてみる



618:名無しさん@編集中
07/10/19 19:32:19 rFPzr4zN
むしろ昔のCMに価値を見出してしまった戸締り用心火の用心

619:名無しさん@編集中
07/10/19 19:54:07 096rsGOb
そうそう、インデペンデンス・デイの3時間放送があるんだが
冒頭に出てくる極楽とんぼの解説は貴重かなと小一時間…

620:名無しさん@編集中
07/10/19 23:53:37 v5xezSgv
URLリンク(panasonic.co.jp)
HGモード(12.9Mbps) HXモード(8.6Mbps) HEモード(5.7Mbps) 1920x1080

URLリンク(www.phileweb.com)
XR(15Mbps) XSR(12Mbps) SR(8Mbps) LSR(6Mbps) 1440x1080

621:名無しさん@編集中
07/10/19 23:55:35 oB3EPmi3
SDはないん?

622:名無しさん@編集中
07/10/20 00:05:01 UXKDeY5Y
ハイビジョンは関係ないだろ。
そんなものを引っ張ってきてまでH264の凄さを訴えたいのか?
それでW-VHSをデジタル化出来るわけでもないんだろ?

623:名無しさん@編集中
07/10/20 00:24:51 nO6ruus/
俺のバブルデッキは実質LD以上の映像だから
受けのキャパがHDってのはやっぱ理想

624:名無しさん@編集中
07/10/20 00:27:55 P/bQ//85
イミフ
アプコンでHDしてからキャプるんか?

625:名無しさん@編集中
07/10/20 07:12:10 ddW3lrPO
今更ながら>>1に感謝。
世がハイビジョンハイビジョン言ってる中で、このスレは貴重。
高圧縮のコーデックが必ずしもアナログソースに最適ではないことなんか、
意外と知られていなかったりするし・・・

626:名無しさん@編集中
07/10/20 07:26:29 L4+Thf/j
8mmのダビング用にDV買おうかな。
安くなったし…
>>616の意味が分からないのだがディメリットあるのかな?

627:名無しさん@編集中
07/10/20 08:25:25 ddW3lrPO
アナログソースに適したコーデック

MPEG2 I-frame
DV
DVCPRO
DVCPRO 50
非圧縮 8 bit
非圧縮 10 bit

などなど・・・

628:名無しさん@編集中
07/10/20 11:35:24 P/bQ//85
>DV
単にDVといっても結構傾向違うんだが
MS-DVとか論外のも有るし

629:名無しさん@編集中
07/10/20 12:01:39 UXKDeY5Y
>>626
616の話は、DVキャプ自体には関係ない。
DVキャプ→DVDにする人が気にすること。
URLリンク(jumper-x.hp.infoseek.co.jp)

630:626
07/10/20 16:33:26 L4+Thf/j
>>629
なるほど…㌧くす!


631:名無しさん@編集中
07/10/20 23:01:42 ddW3lrPO
ヤパーリMPEG2が妥当・・・?

632:名無しさん@編集中
07/10/21 00:52:37 3GhgynRH
なにがやっぱりなんだか。新モデルのレコ買えない奴がファビョってる
ようにしか見えないし。

633:名無しさん@編集中
07/10/21 08:25:57 A/9yNXLR
金なんぞいくらでもある。
40万でも50万でも、DV記録できるようなまともなBDレコが出れば買う。
今のハイビジョンだけ重視したレコは5万でもいらん。

634:名無しさん@編集中
07/10/21 09:38:44 eruwUrRY
>DV記録できるようなまともなBDレコ
つPC

635:名無しさん@編集中
07/10/21 11:05:39 Sdtsn2HK
これはだめかな・・・?

ビクター、HDD/DVD/Mini DV一体型業務用レコーダ
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

636:名無しさん@編集中
07/10/21 18:43:20 L5a3R1Hd
俺はβ→DVへダビングしたけどMPEG2にするよりいい感じに見える
手軽だし、HDDのように容量気にしなくていいし


637:名無しさん@編集中
07/10/21 20:03:31 Sdtsn2HK
>>635のDVコーデックって、どこのか分かります?

638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:26:15 GXBG25Vq
>手軽だし、HDDのように容量気にしなくていいし
テープで録ってるって事?

639:名無しさん@編集中
07/10/22 06:15:50 w4u7tmo9
簡単に計算してみたら1万円で買える500GBのHDDでDVなら42時間くらい保存できるみたいなんで
妥協点としては良いかもしれんね。数十本のテープが3.5インチのHDD1個になるんだから。

640:名無しさん@編集中
07/10/22 09:53:21 855NbfPw
DVくらいあればVHSやLDくらいなら十分カバーできるね。
でもバックアップを考えると金銭的にもスペース的にも倍になるわけだから、
もうちょっと低価格化&大容量化して欲しいところではある・・・
せめて1TBが一万円切るくらい。
来年の今頃かな・・・onz

641:名無しさん@編集中
07/10/22 16:40:38 yiu76V5T
>数十本のテープが3.5インチのHDD1個になるんだから。

それがある日、一瞬であぽ~んするとw
HDDだけにデータをおくなんて、とてもじゃないが
怖くて出来ない。

642:名無しさん@編集中
07/10/22 16:52:28 SANqjnYB
HDD二個でミラーリングさせればいいんじゃね?
完全に別のマシンのHDDにLAN越しに保存させとけば、火事やら大地震やらに巻き込まれん限り、
そう滅多にデータが飛ぶ心配はない。

643:名無しさん@編集中
07/10/22 21:46:51 DtAwNwyw
始めるなら早くしないとデッキのヘッド無くなるぞ?
S-VHSだと1000時間ぐらいしか持たないの有るから数百本単位有ると何度も交換しないとならんしな。

644:名無しさん@編集中
07/10/22 22:19:18 ySJDSSMj
その1000時間の根拠を知ってるんだろうか・・。

645:名無しさん@編集中
07/10/23 00:21:24 OqEl6pcN
1000時間も持つか?もっと短くね

646:名無しさん@編集中
07/10/23 12:17:28 /NE84nM5
このスレが立った当初から見ているが、
いまだに着手できず。

さて・・・










もう少し待つか。

647:名無しさん@編集中
07/10/23 12:35:05 XoxFuXgt
>>646
其のスレが立った日付 2007/03/04

そして現在 2007/10/23

648:名無しさん@編集中
07/10/23 14:14:56 /NE84nM5
DVCAM形式でHDDに保存したい身としては、やはりHDDの容量増と価格低下をがんばってもらわねば・・・

それまで堪えてくれソースたちよ。或いは我が身よ。

649:名無しさん@編集中
07/10/23 19:48:01 d+sWffY5
最近まで中級S-VHSデッキ→S端子→MTV1000でAVをDVD化してた。
こんどMTV2000Pを買ったんで、試しに安物VHSデッキ→コンポジ→MTV2000P
でやってみたら、テープによってはこの方が綺麗なんだよな orz

てか、一般映画のビデオとか、大手ビデ倫物なんかはS-VHSデッキ→S端子の
方が綺麗な感じがするが、弱小インディーズとか薄消しなんかはコンポジで
入れてボードのTBCと3DY/C分離を使った方が良い感じ。特に映像の揺れとか
に対してはボードのTBCの方が断然優れてる。

VHSソースの質が良い場合なら、基本的な再生能力が高いS-VHSデッキの方が
良いのは当然なんだけど、ソースの質の悪いVHSの場合、デジタル処理は
ボードに任せた方が良いのかな。まあ、S-VHSデッキの性能にもよるんだ
ろうけど。とにかく、何十本かはキャプチャやり直しだ orz

650:名無しさん@編集中
07/10/23 19:51:37 J00ucpxm
HDオプティマイザーってどうなの?????


きれいになる?

651:名無しさん@編集中
07/10/23 22:03:58 SOcn57i4
ビデオとPCをS端子で繋いでムービーメーカーなどを使って再生すると
全体的にチラついちゃって見れたもんじゃないんだけどどこがおかしいと思われますか?
トラッキング調整しても見れるほどにはならないし・・・
テレビではちゃんと再生するしPCでのビデオ入力でテレビ視聴は普通に映ります。

652:名無しさん@編集中
07/10/23 22:21:58 kfBdc8UR
インタレ縞でねえの?

653:651
07/10/23 22:34:18 81zTx1GH
インタレ縞とはなんでしょうか?

654:名無しさん@編集中
07/10/23 22:43:31 WcHIbSfE
そろそろ新ブルーレイが各社からでますが、S-VHS標準をBD化するとき、
Mpeg2でダビングするかMpeg4AVCを使うかどちらが画質、将来性等考えた
場合、どちらがよいでしょうか?

655:名無しさん@編集中
07/10/23 23:00:13 J00ucpxm
俺は無圧縮AVIで外付けHDDにビデオ映像を保管中









いつ外付けHDDが逝っちゃうか不安な毎日。。。。。

656:名無しさん@編集中
07/10/23 23:00:27 /NE84nM5
DVしか考えられん。。

657:名無しさん@編集中
07/10/23 23:03:05 J00ucpxm
miniDV(16Mbps)2本に保存。
1本だけだと、もしもブロックノイズやテープが絡まったりしたら嫌だから。
ってことか・・・

658:名無しさん@編集中
07/10/23 23:20:17 aL+F9a2w
今時テープ保存はどうかと。
テープ自体と再生デッキを保存しなければいかんからねえ。
テープ+HDDあたりがバランス良いんでない?

659:名無しさん@編集中
07/10/24 00:23:06 dlEoC78F
どうやってDVを16Mbpsで録るんだよ。

660:名無しさん@編集中
07/10/24 20:20:37 92kLmVKk
miniDVをMPEG2にすると、15Mbpsあるとか聞いたこと歩けど。

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)

URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)


あれ?ハイビジョンデジタルビデオカメラを買えば、25Mbpsで残せるのかな?
URLリンク(www.avic.co.jp)

どうなんだ?わけわからん

661:名無しさん@編集中
07/10/24 20:33:37 dlEoC78F
どこにもそんなこと書いてないし、
28~35Mbpsなんてウソ書いてるやつが良回答20ptで、
しかも、専門家で自信ありとかもうメチャクチャでかなりウンコ。
わけわから バク゜つ
いせにくし
 
しん 


゜いしわし゛とれらなくい゛らなぞん

なぱまいらに゜はく
 ふ33eljed^しにか

662:名無しさん@編集中
07/10/24 21:12:52 40XKqETQ
>>661
なにがあったんだw

ビクターあたりがアナログソースのアーカイヴに特化した機体を作ってくれる夢を見た。

663:名無しさん@編集中
07/10/25 02:11:19 Y5ieVNcy
>>661こえ~よwww

664:名無しさん@編集中
07/10/25 06:21:22 7acMJ1in
>>661
リアルのほうがやられましたか?ご臨終w

665:名無しさん@編集中
07/10/25 12:49:23 fnA5SaZr
MPEG2のDIGA厨ついに発狂wwwww

666:名無しさん@編集中
07/10/26 05:57:53 4B2Zqovn
>>649
俺のS-VHSデッキ(パナNV-SV100)の取説には
「本機を再生機として使うときに、デジタル3次元NRを働かせていると、
かえって画質が劣化することがあります。このときは、【3次元】を押し、
”3次元DNR 切”表示を出してください」
と書かれていたよ。


再生側はできるだけ素の方がいいってことなのかな?

667:名無しさん@編集中
07/10/26 06:18:11 vRmrxzjM
HV-BX500三菱とHR-ST700戌

どちらもTBCと3次元DNRが固定見たいだけどGV-MVP/GX2Wで使うなら相性が良いのはドッチ?

668:名無しさん@編集中
07/10/26 18:42:37 ND8dtxMH
>>666
ダビングしなくても、DNRオンの時点で劣化だし。
DNRはノイズを目立たないようにする機能であって、
画質を良くする機能じゃないから。
もしDNRで画質がよくなるなら、2重3重にかければもっと良くなるはず。

669:名無しさん@編集中
07/10/26 19:44:46 OuP7uwfN
>>666
>>649に書いたように、ビデオによるんだよな。レンタルビデオの一般映画や
家の別デッキで録画したビデオは、S-VHSでS端子経由の方がやぱり綺麗と思う。

問題はアダルトの弱小インディーズや薄消しビデオ。TBC/3DNRオンにしてると
画質自体はそう悪くはないが、スキュー歪みが出たり微妙に画面が揺れる。
酷いヤツになると、垂直同期が取れてない時のように画面が流れたりする。

不思議な事に裏ビデオでは、こういう経験はない。思うに、モザイク入れの編集で
使ってる機材が糞で、この段階でおかしくなるんだと思う。単にダビングで起こる
なら自家録画や裏ビデオでも同じようになるハズだから。

こういう質の悪いソースの場合、ウチのデッキのTBC程度では補正しきれないみたい。
2000Pでは、こういう場合のデジタル処理の能力が高いんだと思う。

>>668
うちのデッキはHR-VXG100(98年製)だけど、この世代以降のS-VHSデッキは
フルデジタルだから、DNR切ったらマトモな絵は出ないよ。単に補正してない
素のデジタル変換しただけの映像だから見られたもんじゃない。

昔のバブルデッキはアナログのままスルーできたらしいけど、90年代末以降
のSデッキはDNRは必須。だから、デッキのDNRではダメ場合や、キャプボの
デジタル処理と相性が合わない場合は、普通のVHSデッキを使った方がいい
と思う。てか、その実例が>>649なワケで・・・

670:名無しさん@編集中
07/10/26 23:55:45 uHB8JaOZ
バブルデッキが修理出来ればな

671:名無しさん@編集中
07/10/27 14:15:02 SlvWKvsR
良スレage

672:名無しさん@編集中
07/10/27 17:30:19 aTq3tc8u
BDが主力になることにはHDDの容量単価もガツンと下がって無圧縮でも良くなるんだろうね。
今は過渡期くさいから、あんまし高価な機材買わないで何度も見たいものだけエンコするかな。

673:名無しさん@編集中
07/10/27 19:18:03 SlvWKvsR
無圧縮はまだまだ先でっしゃろ・・・
そもそもオーバースペックでは?
が、せめてDV-AVIでガンガン保存できるくらいにはなってほしい・・・

もちろん、質の良いデッキを作り続けてくれるメーカーが必要ですが。

674:名無しさん@編集中
07/10/27 19:44:56 aTq3tc8u
んじゃ可逆圧縮はまだ残るね。
BD一枚に1時間入れるとするとどんな圧縮だろ、やっぱDVか。

675:名無しさん@編集中
07/10/27 20:01:02 SlvWKvsR
というか、このスレの人々と世間やメーカーの向いている方向が違いすぎて・・・
アナログソースにゃ貴重なものもいっぱいあるのになぁ。

676:名無しさん@編集中
07/10/27 22:01:24 JI0ejnSx
色合わせとノイズリダクションに満足できなくて、キャプりなおしたりしちゃう…
アナログって大変だけど、面白いよね

677:名無しさん@編集中
07/10/28 00:53:07 /xHV+voe
面白くねぇぇぇ。
本当はチマチマと試行錯誤なんかしたくない。
DV録画できるBDレコがあれば、デジタル回路非搭載バブルデッキで再生した映像に、
NRもかけずにそのまんまダビングして終了なんだが。
本当に困る。
H264(ソニ)とMPEG2再エンコ(パナ)はまだしも、エンコーダー非搭載(井)って何だよ。

678:名無しさん@編集中
07/10/28 07:06:07 exbN5UxG
初歩的な質問をしてしまうかもしれないのですが宜しければお答え下さい。
HDDレコーダーを使って同条件で録画する場合、プラズマ・液晶とブラウン管TVとでは
ソースに違いが出るということで宜しいのでしょうか?

679:名無しさん@編集中
07/10/28 08:18:25 4ISTSgom
映り方は変わるんだろうけど、ソースは変わらないのでは?

680:名無しさん@編集中
07/10/28 08:29:04 exbN5UxG
>>679
レスありがとうございます。
動きが激しいシーンでチラつきがあったのでブラウン管特有のものなのかと
思ったのですがどうやら違ったようですね(^^;

681:名無しさん@編集中
07/10/28 09:49:16 /BJ7zBp6
プラズマ・液晶 プログレ表示
ブラウン管    インタレ表示

テレビソース   インタレ
DVD、BDなど  プログレ、インタレ

ほとんどのレコーダー インタレ録画

682:名無しさん@編集中
07/10/28 10:18:14 /xHV+voe
× ブラウン管
○ ほとんどのブラウン管

683:名無しさん@編集中
07/10/28 10:24:19 NsBJFksc
>>677
劣化嫌ならPCで無圧縮で録れば良いじゃない
にしてもループが延々と続くな

684:名無しさん@編集中
07/10/28 11:15:11 HGE3FJf0
アナログ映像を新BDのMpeg4AVCでダビングしてしまっても、将来性、互換性は
大丈夫でしょうか?Mpeg2しか残らないなんてないでしょうね?ダビングしたら
テープ捨てるので心配です。

685:名無しさん@編集中
07/10/28 11:25:36 mR0f4Gx4
いろんな方式で焼けばよろしい!

686:名無しさん@編集中
07/10/28 12:16:47 4ISTSgom
何にしても今は「待ち」じゃ!

・・・そしてソースあぼん

687:名無しさん@編集中
07/10/28 13:02:16 XgcjYWlm
>>681はプログレッシブブラウン管を知らないのか。
しかもテレビソースにD2もあるのも知らないのか。

アホ杉。

688:名無しさん@編集中
07/10/28 13:36:35 /xHV+voe
>>687
細かいことを言えば、普通のブラウン管でもプログレ表示できるけどな。
525pじゃなくて262pだが。

>>683
それは家電で再生できない。
家電を越える性能のキャプボもないし。

689:名無しさん@編集中
07/10/28 14:32:09 1cM/0D1C
無圧縮(可逆も)前提なら素行の良いのはいくらでも有ると思うけど

690:名無しさん@編集中
07/10/28 15:30:51 /xHV+voe
>>689
ないない。
あるなら教えて欲しいよ。
NECチップとパナの旧チップ使ってるやつはダメな。
実際に搭載されてる機器持ってて、ダメなの知ってるから。

691:名無しさん@編集中
07/10/28 15:41:02 5sY90Gq0
どんな風にダメだった?

692:名無しさん@編集中
07/10/28 17:08:48 /xHV+voe
>>691
NECのは、画面の明るさに比例して揺れ幅が大きくなる。
しかもクルリンパのオマケ付。
パナの古いのは、揺れないけどたまに色が乱れる。

693:名無しさん@編集中
07/10/28 19:54:34 pDA+dj9a
画質は特に問題なし?

694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 20:33:02 PQMs5KF1
>>692
当たり障り無ければ
試したビデオキャプチャ、VHSのデッキの具体的な型番
とソースの種類についても詳しく

695:名無しさん@編集中
07/10/28 21:06:36 gvySDVRb
>>690
それはエンコチップの話しでそ?
単にキャプチャデバイスとして使う場合は関係なくね?

696:名無しさん@編集中
07/10/28 21:50:06 /xHV+voe
>>694
NECだと、RX3、東芝RD※、ピクセラのやつ※。
旧パナは、DMR-E30・E80・E200、CRX-8000、MTV2000。

 ※型番は忘れた。映像は見たけど、手持ちの機種じゃないので。

デッキ※とテープはどれ使っても同じ。

 ※TBC搭載機は調べてない。AD変換を最小限に抑えたいので、使う気なかった。

>>693
ゆれを見た時点で諦めたので、細かい比較はしてないけど、
ボヤケてるとか、輝度変化が酷いといった印象はない。

697:名無しさん@編集中
07/10/28 21:55:10 /xHV+voe
>>695
TBCやフレームシンクロナイザーのチップの話。

698:名無しさん@編集中
07/10/28 22:47:46 6U4VuyjF
エンコチップでなくて映像変換チップの問題なのか?
MN673794<これ自体に、そんな問題あった?

699:名無しさん@編集中
07/10/28 22:59:27 9H5JEKap
家にあるHi8、8mm、Digital8、miniDV、VHS、S-VHS、βテープ

すべてデジタル化すれば、部屋が相当広くなるのだけど・・・


ところで、ビデオをフリーソフトでビデオをデータベース化できるソフト無いかな?



700:名無しさん@編集中
07/10/28 23:09:12 cd+07NAF
>>696
>デッキ※とテープはどれ使っても同じ。
断定はネタとしかとられないぞ

>>698
TBCやフレームシンクロナイザーはソースと相性悪いとゆれる原因になるからね
相性良い機種を探すのも大事だろう

701:名無しさん@編集中
07/10/28 23:14:35 4ISTSgom
>>ところで、ビデオをフリーソフトでビデオをデータベース化できるソフト無いかな?

エクセルでおk

702:名無しさん@編集中
07/10/28 23:43:42 ruC2Hz/e
>687-688
だなー
525p表示できるブラウン管は少ない。
うちで使ってるヤツは、525p対応だが。


703:名無しさん@編集中
07/10/29 00:14:02 KUJpFvmQ
>>700
おなじってのは、全体的な傾向。
パナの揺れ範囲がが0~1だとすれば、NECは2~8とか。
色乱れに関してもそう。
デッキAでは1時間中10箇所発生
デッキBでは1時間中9箇所発生
程度の違いしかない。(トラッキングを調整してることが前提)

>>698
大抵の人は気にしないかもしれない。
色の乱れはわずか1/59.94秒だから。
それと、アンダースキャンじゃないと気づきにくいけど、
画面上部は常に乱れっぱなし。
こっちの乱れは、いろいろと実験くんってサイトの、
MN673794とMN673744の比較動画がわかりやすい。

704:名無しさん@編集中
07/10/29 00:30:50 6O8Eyd2o
NV-SB900だっけかそれで再生してるんだけど、
ま、ビデオデッキはそれはそれとして。

いろんな映像見ててこんなの保存しててもしょうがないだろう
っていう番組がネットでは今では絶対放送されない貴重映像
だったりして・・・ネットで価値あるのか無いのか調べながらやるのは大変だ・・・。

ま、趣味だから楽しいからいいけど。

705:名無しさん@編集中
07/10/29 00:33:49 vawh6VIt
>704
そりゃ、売れそうな番組ならDVD出るし、
そこまでの需要じゃなくても、ちょっとばかりの需要があれば、だれかがウプってる

保存する価値なしと大半の人が思うからこそ、めったに出回らない貴重映像になるんじゃないかな。

706:名無しさん@編集中
07/10/29 04:22:21 UAhZKBvX
保存に価する映像…
家族の成長記録
近所の風景
くらいかな。

俺は8ミリビデオをわざわざ借りて1394でRD-X5(8Mbps)、TRV900にダビングした。
DVなら将来の汎用性高そうだし長期保存も可能だから。
DVが高画質で一番手っ取り早いかも。

707:名無しさん@編集中
07/10/29 14:41:50 E3NS4Iot
このご時世、デジレコ外部入力の性能もおまけ程度になってきて、新型になるほど益々
劣化して行くって事か!?
某スレで新型パナレコの外部入力もイマイチだってレポもあるし…

そうだとすると、これからビデオテープのデジタル化をしようとしたらもうマトモな機種はないのか…
かと言って評判のいい旧パナレコなんかを今更中古で買うのも躊躇するしな。




708:名無しさん@編集中
07/10/29 15:42:15 OvuGBe3r
とりあえずこれを買おうか。

URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

709:名無しさん@編集中
07/10/29 19:50:10 KUJpFvmQ
>8ミリビデオをわざわざ借りて1394でRD-X5(8Mbps)、TRV900にダビングした。

信号の流れがまるでワカラン。

710:名無しさん@編集中
07/10/29 19:55:03 OvuGBe3r
8mm


1394

├─TRV900

RD-X5



かな?

711:名無しさん@編集中
07/10/29 19:59:58 KUJpFvmQ
余計ワカンネw

712:名無しさん@編集中
07/10/29 20:55:42 OvuGBe3r
すんまそん・・・

713:706
07/10/30 08:29:44 YHi4miPv
すまんな…

8mm→RD-X5(8Mbps)
8mm→TRV900

DV接続(IEEE1394)
二度手間orz

714:名無しさん@編集中
07/10/30 13:22:54 dNd34k77
X5ってDV入力をMPEG変換してくれる機能無かったっけ?

715:名無しさん@編集中
07/10/30 18:36:15 4DHM0/l6
何でDV接続なのかわからん。
8mmって8ミリビデオじゃないのか。

716:名無しさん@編集中
07/10/30 18:57:51 4DHM0/l6
8ミリビデオって書いてあった。スマン
8ミリ側にDV端子あるのか?

717:名無しさん@編集中
07/10/30 20:18:39 LUhmHuwL
俺の部屋にDigital8が3台あるな・・・


DCR-TRV110
DCR-TRV225
DCR-TRV620

Video8・Hi8を使ってた(使ってる)人のスレ
スレリンク(vcamera板)

718:713
07/10/30 22:38:31 YHi4miPv
digital8はDV端子があるのね
それが借りた一番の理由

あとX5はDVそのままダビングを使ったけどMPEG変換ってことだよね?

DV80分テープをLP記録して8mm120分をダビング
思った以上に上出来で満足したよ(・∀・)

719:名無しさん@編集中
07/10/30 23:14:49 4DHM0/l6
RDの方はDV端子じゃなくてS端子のほうがいいんじゃ…。
一度DVエンコされてからMPEG2エンコされることになるから。

720:名無しさん@編集中
07/10/31 01:04:55 PXc9+s0E
>>719
そうなのか?
もうダビングして返却しちゃったよ…orz
Sのアナログ信号よりDVのデジタル信号の方が何となく劣化しないような気がして…

721:名無しさん@編集中
07/10/31 01:43:22 +e3p73WC
>>720
DV 1フレーム圧縮(25Mbos?) 色4:1:1
MPEG2 I/P/B圧縮 色4:2:0

どう変換するかによっては酷くなるし、気にならない程度になる事もある。
4:1:1→4:4:4に変換してから圧縮する事は最低条件。

722:名無しさん@編集中
07/10/31 01:54:46 na00y+jv
>>616に書いてあるのに・・・

723:名無しさん@編集中
07/10/31 19:42:41 lIpg0Kzs
高画質のDVでも、わずかながら圧縮ノイズが見える。
それがMPEG2にエンコに影響するんだよ。
GV-1394TVとCCE-BasicでDV経由MPEG2エンコしたことあるけど、
直接MPEG2エンコと比べると圧縮ノイズが酷かった。

724:名無しさん@編集中
07/10/31 20:09:05 NajMqxXD
可逆コーディック使えばいいじゃない

725:名無しさん@編集中
07/11/01 00:48:38 jH2plZKR
>>721
4:4:4にする方法が理解出来ない…
ググッたがよくわからなかった。

726:名無しさん@編集中
07/11/01 01:10:41 lVGcJKp2
理解してなさすぎる

4:1:1→4:4:4なんて必要ない
4:2:2もあれば十分

727:名無しさん@編集中
07/11/01 05:28:18 VRcHmjjs
>>725
aviutl使用なら
URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)

エンコーダによっては変換機能がついてるのもある。

















>>726






( ´,_ゝ`)プッ

728:名無しさん@編集中
07/11/01 11:45:07 jH2plZKR
>>726-727
㌧くす


729:名無しさん@編集中
07/11/02 05:49:21 gEFqmRle
画像安定装置使ってる奴はいないのか?
手に入りにくいバブルデッキより現実的な方法だと思ったのに
全然話題になってないのな

730:名無しさん@編集中
07/11/02 07:12:55 wrOELfOg
画像安定装置はあくまで補助的に挟む物
キャプチャ側との相性の悪いときに挟んだり、
明るさや色相を少し動かしたい時に使うんであって
送り出す最初の部分であるVHSデッキ等を変える事とは全然意味が違うかと

挟む以上画質は「見やすい画質」はなるが映像自体は劣化してる

731:名無しさん@編集中
07/11/02 07:37:01 gEFqmRle
いや単に現実的な方法としてはって意味で
手に入りにくいもので試行錯誤するコストと手間を追求する人がいる一方で
画像安定装置で「見やすい画質」を本来の映像情報と見た目遜色なくすることに手間をかける人もいないのかと思って
一度デジタル化すりゃそれ以降劣化しないし、Aviutlとかで手動補正するよか早いだろうし

732:名無しさん@編集中
07/11/02 08:09:57 G1AGF3NK
>>730
だったらAG-7750をプッシュ

733:名無しさん@編集中
07/11/02 09:34:21 BDy7rMEG
オクの出品者か?w

さすがに250,000 円じゃ買わんと思うが・・・

ちなみにAG-7750とAG-7650の違いは録画機能があるかないか。

734:名無しさん@編集中
07/11/02 10:38:20 G1AGF3NK
>>733
はい実は出品者ですCapstan10.8HDram18.9Hと新品同様です是非御入札を御願致しますvv
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

735:名無しさん@編集中
07/11/02 11:54:52 fUfBATz4
再生だけならこれでいいんじゃ
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

736:名無しさん@編集中
07/11/02 13:10:52 wFB4mETr
標準だけじゃなあ

737:名無しさん@編集中
07/11/02 20:59:07 XfzRF2Cf
AG-7650Hまでは、0IRE以をはカットするTBCの仕様になっているので、
黒つぶれにこだわるならば、AG-DS以降を薦める。
TBC不使用ならば使える。


738:名無しさん@編集中
07/11/02 21:00:49 DMk8gd9b
>>729
手に入りにくいのは、
デジタル回路が付いてるSB1000Wみたいなやつだけで、
付いてないBS900あたりは普通にハードオフにあるぞ。
デジタル回路付いてるやつが欲しいの?
いらんぞあんなもん。

 ビデオ(DNR・TBC) → キャプボ・レコ

より

 ビデオ → キャプボ・レコ(外部入力DNR・TBC)

の方が画質いいから。

739:名無しさん@編集中
07/11/02 21:11:01 XfzRF2Cf
↑ よくわかってないのに適当なことコクナ。
>>729
バブルなころのデッキよりも、補正に関しては最近のデッキのほうが優秀。
画像安定器を補正に使うのであれば、非デジタル機に使う方がより効果的で、
最近のデッキに使うと過剰な補正になるかもしれない。

740:名無しさん@編集中
07/11/02 22:16:19 DMk8gd9b
>>739
適当なのはお前だろ。
俺デジタル回路ありの機種もなしの機種も数台持ってるから。

741:名無しさん@編集中
07/11/02 22:19:29 DMk8gd9b
>補正に関しては最近のデッキのほうが優秀

特にこれは100%ありえない。
SXG550持ってるか?

742:名無しさん@編集中
07/11/03 01:01:55 ocNiVe/E
>>734
>>735


旧松伏町のハードオフに6万円でうてた

743:名無しさん@編集中
07/11/03 12:48:27 Ey/GJheg
デジタル回路機種はデジタル回路の出来は悪くないのだが、
DNR類が切れる機種で切ると画質がイマイチな物が多くDNR類はONが前提

しかしそういったデジタル回路類の性能は
最近の画像安定化装置の方が世代が違う分も有って優秀な方が多いと(色階調で判りやすいかな)
無論ソースとの相性や観る奴の趣味があるから一概に優劣付けられない事も多いだろうけど

744:名無しさん@編集中
07/11/03 13:19:19 p3JToxEl
>デジタル回路機種はデジタル回路の出来は悪くないのだが

悪いっての。
デジタル回路を持つ機種は、どれも元ソースにはないドット妨害が出る。
お前らみたいにいい加減なことをいうやつに騙されて、
高画質といわれるデッキを買う→検証→orzを何度も繰り返し、
結局10台以上に増えちまった俺が言うんだから間違いない。

745:名無しさん@編集中
07/11/03 13:40:46 Ey/GJheg
元ソース至上主義な人向けに書いたレスなわけじゃないんでそういう反応されても困るだけど
あくまでそれなりにって事でね

そういうニーズに合う機種はもう存在しないと思うけど
バブルデッキはもう部品も無いんだから2個1に出来る人以外は選択肢から外れるだろうし
新品で変える物はデジ回路付きで更に明らかな廉価品、
中古で修理可能な機種もデジ回路搭載以降の世代なわけで・・・

746:名無しさん@編集中
07/11/03 16:08:11 s47DL4P4
>どれも元ソースにはないドット妨害が出る。
じゃあ出ないデッキ使えばいいじゃん

747:名無しさん@編集中
07/11/04 11:05:42 H370SOkF
>元ソースにはないドット妨害が出る。
まさか放送では出ないとか言い出さないよな?

748:名無しさん@編集中
07/11/04 11:32:19 t9vcPaPo
>>747
もちろん放送でも出る。
それとは違うドット妨害なんだよ。
LDみたいなやたらギラギラしたやつ。

749:名無しさん@編集中
07/11/04 13:01:48 H370SOkF
なんだ既に録ったVHSソースで新しい機種はダメだと言ってるのではなく
「放送を録画すると放送ではない物が入ってくるだからダメだ」とそういう事?
それじゃスレ違いの話題では?
ここはあくまで既存のアナログ素材をデジタル化するスレだし

一応説明すると
単にVHSの規格上の問題になる
地上波アナログだと解像度はS-VHSで十分足りるけど、
色空間は間引きして保存してるので劣化は当たり前

劣化嫌ならデジタル放送をts録画するしかないと思う

750:名無しさん@編集中
07/11/04 13:56:25 cSbh9wLU
ぐぐったり過去ログ読んでみたが
現行発売されてる最新のデッキ
間に挟む劣化が必至な画像安定化装置
修理できるスキルとコストが必要なバブルデッキ
最新デッキなら松下か三菱か?
画像安定ならCRX-9000、3DWPro
バブルデッキは地雷じゃなきゃ基本なんでもおk?
突込みよろ

751:名無しさん@編集中
07/11/04 14:22:36 xFb7/3rT
これからやるならAVCREC
MPEG2はレート不足で劣化バックアップ

752:名無しさん@編集中
07/11/04 14:58:20 cFxhDt8v
なにを突っ込めばいいの?か判らんが適当に答えとく

現行てVHSの話?S-VHSはビクターの2機種しかない
ビクターも生産終了を今年発表したので修理もそれ程長く続かない可能性が高い
三菱は03年だかにに修理からも完全撤退したので比較的新しい機種もアウト
松下は去年販売から撤退、数年は修理可能らしい

バブルデッキは部品がメーカーに殆ど0なので全部スキル、コストが必要
バブル時でも出来には差が多いので自分の趣味に有った絵を出す機種を選びたいが
中古入手の場合経年劣化で当時の性能を維持してるとは限らない

画像安定化装置はあくまで補助的に使う物
どちらかというとコピー○ート回避用途向けだけに作られてる機種が多く
いくつかの機種では画質低下が著しい物も有るので評判等はちゃんと調べたい
松下のチップを使ってるCRX-9000や3DWPro、Pure-Dなんかが無難だが
使う機種等との相性で使い物にならない場合も有りえるので注意

753:名無しさん@編集中
07/11/04 15:14:19 giA2FKbB
>751
今後はMpeg2でなくMpeg4ということ?だったらS-VHS標準のBD化として
最適なモードは何かご意見お願いします。(パナおよびソニーで)
これまで私はDVDでは XPモード使用してきました。


754:名無しさん@編集中
07/11/04 15:22:07 cSbh9wLU

とりあえず自分の中でのそれぞれの立ち位置比較羅列してみて
何か勘違いしてるとこないか突っ込んで欲しかった
S-VHSがビクターの2機種しかないのは素で知らなかった
バブルデッキは自分にはムリだな、スキル、コストも全然ないし
画像安定化装置は選択肢の中じゃ一番下策っぽいし
そのビクター2機種をサポート切捨て覚悟で2,3個買って補完することに決めました

755:名無しさん@編集中
07/11/04 18:25:35 Rpj4jwUw
HDD500Gを二つ買ってきました。

1つ目は保存用。
2つ目は念のための保存用

AVI無圧縮一時的に保存がんばるぞ~~~

将来的にHD DVDかブルーレイどっちかが普及次第
移動予定。

移動したら、HDDは中古格安で売りさばくか動画編集で利用する。

756:名無しさん@編集中
07/11/04 19:03:15 fSVJcZH0
ここはおまいの日記帳か!

757:名無しさん@編集中
07/11/04 19:32:57 K4kjMMBy
BDってVHSをダビングしたいユーザーを考慮してないよな。
VHS難民は何処へ行けばいいのやら。

758:名無しさん@編集中
07/11/04 20:18:00 t9vcPaPo
>>749
ちげーよ。
理解できないなら、自分で買ってその眼で確かめろ。
レベルが低すぎて話にならん。

759:名無しさん@編集中
07/11/04 20:20:38 8tikwrzY
おいおい、誰もID:cSbh9wLUを止めないのか?
ここ最近作られたS-VHSデッキなんて画像安定化装置と同等以下だろ
しかもビクターじゃメダカ&糞トラッキングで半年持つか怪しいし
下手すりゃ近所のハードオフに転がってるS-VHSデッキ以下

760:名無しさん@編集中
07/11/04 23:08:17 7hlWKYUz
半年でダビング完了すれば良いんでね?
S-VHSスレじゃないんだから使い続ける予定が無い人も居るだろう

761:名無しさん@編集中
07/11/04 23:47:06 cSbh9wLU
もうちょっと調べてから行動に移すことにしたよ・・・
とりあえずHDオプティマイザーてのが出たらしいのでその様子を見てから
再考します

762:名無しさん@編集中
07/11/04 23:54:28 Rpj4jwUw
HDオプティマイザーを語ろう
スレリンク(av板)

763:名無しさん@編集中
07/11/05 07:11:20 8YzxDvya
>>759
HOのが修理出来ればいいんだよ・・・
ダビング目的だとヘッド交換必須な本数だし・・・orz

764:名無しさん@編集中
07/11/05 11:38:50 zqlbMhz2
送り出し機:HR-X7
補正機:3DW-Pro
録画機:DMR-XW

こんな構成ですが、現行のパナ機のアナログ系って何載っているのかな?
MN673744はすでに廃盤だし、この構成がベスト?

765:名無しさん@編集中
07/11/05 18:06:44 HY0bxe1x
>>764
情報がない以上、
X7→XWとX7→3P→XWでどう変わるのか、
自分で調べるしかない。
ただ揺れを見るだけじゃなく、ゲーム機などの規格外の信号を流すとか、
繋ぎ録りした部分を見るとか、色々試すとわかるよ。

766:名無しさん@編集中
07/11/05 20:33:07 M+jR8ZxZ
三菱とビクターのビデオはトラッキングが貧弱すぎて
送り出しにはやばいよ


767:名無しさん@編集中
07/11/06 00:48:40 94zxKU/f
私も現行パナ機のアナログ系性能が非常に気になります。
どなたか所有している方がいたら是非検証をお願いします。

768:名無しさん@編集中
07/11/06 07:22:41 /JNf3vbm
松下のS-VHSはもう現行無いよ
去年までで販売終了
流通在庫もネット通販は見つからないので個々の店舗回らないと無いかと

松下は特有の高コントラストな絵で日本人にはポピュラーな絵柄
逆に階調が無いと嫌がる人も居る

769:名無しさん@編集中
07/11/06 10:23:00 NnkLlVM2
>>766
送り出しは松下がいいのかな?SB900あたり?

>>768
デジタル保存側のハイビジョンレコーダのアナログ入力の事じゃないか?

770:名無しさん@編集中
07/11/07 00:19:00 vdkxvwML
URLリンク(bbs.kakaku.com)
このスレの「S-VHSのBD化」について読んだが、D-VHSのi-link通したダビングを
すると音声がMP2になるというのが理解できなかった。MP2っていうのを調べたが
よくわからない。MP2というのは他のBDプレイヤーやレコーダーで互換性ないのか?
また音質が悪いのか?よくわからない。わかる方解説おねがいします。

771:名無しさん@編集中
07/11/07 01:13:07 SOFD05mq
マジレスしとくけど、Audio&Visualの世界ってのは自分が満足あるいは妥協
できるレベルを見つけられればそれでおkなんだよ。
映像・音声の好みなんてのは十人十色だし、ジャンルだって人それぞれ。

ここでうんちくを熱く語ってる人は、まず「これがベストなんだよ、おまいら!」という
サンプルを見せてくれ。プロ用機器の性能も今ほど高くなかった昔の映像ソース
なら特に良い。
ケチをつける奴もいるだろうが、是非オレも真似したいという人も出てくるはずだ。

百聞は一見に如かずということを示してくれ。机上の空論などもうたくさんだ。

772:名無しさん@編集中
07/11/07 01:32:58 FTCm1Vud
でも流石にMP2はどうかと思うよw

773:名無しさん@編集中
07/11/07 18:20:20 hazZUVbb
>>770
L-PCMが使えるデッキもあったと思うが…。

>>771
推測厨を無視すりゃいいだけだ。

774:名無しさん@編集中
07/11/07 23:53:57 fbU/u7Hd
>770
MP2は、DVD向けの音声コーデックの一つだが、
初期の低性能DSPで動画圧縮の合間に処理できるように
処理を軽く作ってあるヤツだな。
ミニディスク並みの圧縮率だったかもしれん。
MP3より圧縮の効きが悪い(同サイズなら音質低い、同音質ならサイズ大きい)

圧縮率とか音質とか考えたら、AAC/AAC3かATRAC3かMP3/MP4のほうがベターだろう。
ただ、BDじゃなくDVDなら、MP3よりはMP2の方が互換性が高いはず

775:名無しさん@編集中
07/11/08 22:10:39 YRFvVlEC
大変だぁ

好きなアーティストとかの切抜きを.TIFでスキャンして保存
大好きなアーティストのテレビ出演の映像を無圧縮.AVIで保存
好きなアーティストのラジオをMD録音したのをWAVで保存

HDDにまずは保存。それから保存用と観賞用に2枚ブルーレイで作る。

好きなアーティストに限らず家族のアルバムから学校のアルバムまでデジタル化してぇ
デジタル化しても学校と家族のアルバムは捨てないけど。

保存用ブルーレイは金庫逝き。

776:名無しさん@編集中
07/11/09 00:18:27 7yexfdKO
>772-774
レスありがとうございます。それほどMP2って音響的には有利でないみたいですね。
これまでS-VHSのBD化はS-VHS→外部入力でD-VHS→i-linkで出力→BW200orBW900のHDD
が最強と思ってましたが、素直にソニー機BD使った方が画質的にも音質的にも
よさそうですね。反対意見あればよろしく。

777:名無しさん@編集中
07/11/09 17:25:48 4x0apYrJ
AVIうtl更新きてるけど
あんまり話題になってないね
ソフトエンコやってる人いないのかな

778:名無しさん@編集中
07/11/09 18:01:36 VbdZch/X
低圧縮で一発キャプな人ばっかりなんでないの?

779:名無しさん@編集中
07/11/09 20:29:25 jiyMoFBn
>776
別に反対意見じゃないけど。
ビクターのDVHS使えば映像15Mbps+音声LPCMになるよ。
それと、最強って言葉はナンセンス。
特に映像に関しては、プレフィルターの影響が強いので、好みの問題でしかない。

780:名無しさん@編集中
07/11/09 23:56:16 47LxYVFy
可逆でキャプ後にTMPGEでMPEG2-TSにエンコ後iLinkで転送って出来るのかな

781:名無しさん@編集中
07/11/10 01:06:05 yHLz7B9/
>素直にソニー機BD使った方が画質的にも音質的にも
>よさそうですね。

H264を過信しないように。


と言いつつ、俺は買うんだけどな。ソニーのBD機。
15Mbpsでどこまでノイズを殺さずエンコできるか、
TBCの性能はDIGAと比較してどうかを調べてみるつもり。
でも、当分保存用には使えんだろうな。
TMEがH264のスマートレンダリングに対応していないため、
ノイズが入った箇所を録り直して差し替える、といったことが出来ない。

782:名無しさん@編集中
07/11/10 15:05:28 jV9v5Dav
>>777
ふぬああでHufYUVでキャプ、AviUTLでカットのみ、Mpeg2でエンコなんで
AviUtlのバージョンは古いのでも十分だ。

783:名無しさん@編集中
07/11/10 20:43:28 jgUvxXcG
>>782
今回の更新はマルチスレッド対応ちうことで
エンコ速度が半分になったんよ
余計な補正つけないならバグの心配もないじゃん

784:名無しさん@編集中
07/11/11 00:24:32 K1cduY+q
>781
購入したらレポお願いします。

785:名無しさん@編集中
07/11/15 01:42:09 zC5REtI+
結局H.264はあぼんということで・・・
DVCAMでFA?

786:名無しさん@編集中
07/11/15 21:37:15 hSZ6NYkQ
MPEG2でDIGAしかないだろ


787:名無しさん@編集中
07/11/15 22:53:32 wwiK/WXV
やっぱ

788:名無しさん@編集中
07/11/16 07:23:27 a/kDIjsY
やっぱPCで可逆録画

789:名無しさん@編集中
07/11/19 11:02:00 jU9Fu76+
>776 779 781
なるほど。ではS-VHSのBD化に関してどちらがお勧めですか?
1.S-VHS→ソニーX90に外部入力(XRモード)→BDに高速コピー
2.S-VHS→ビクターD-VHSに外部入力→ilink→松下BW900にDRモード入力
  →BDに高速コピー
画質および音質についてもわかる方いたらお願いします。


790:名無しさん@編集中
07/11/19 19:54:41 yUBJLdib
2はわからんが、1は試した。
まだX90買ったばかりで、よく検証したわけじゃないが、
やっぱりDIGA(古いやつ)と比べると歪むなぁ。(TBCが弱いのか、無いのかは不明)
あと、H264のせいなのかX90の仕様なのかわからんが、
15Mbpsで録ってもちょっとぼやけてる気がする。
良い点は、動きの激しいシーンでもブロックノイズがないことくらい。
X90は録画時に画質をいじれるので、
設定変えればもう少し良くなるかも知れない。

791:名無しさん@編集中
07/11/19 20:10:21 yUBJLdib
それともう一つ。
X90には、わざと音ズレさせる機能があるんだが、
何でそんな機能があるのかわからん。
ズラせる範囲は、+0~120msecで、マイナス方向にはズラせない。
そしてどういうわけか、初期設定で30msecズレてる状態。
普通に考えたら、0msecがデフォだと思うんだが…。

792:名無しさん@編集中
07/11/20 21:43:09 STHTObDH
X90自体の画像処理が30msecズレてるとか

793:名無しさん@編集中
07/11/22 18:44:20 h4x97xlc
考えられるのは圧縮する際に出るタイムラグを補ってるのかも。
スカパーでF1見てるやつならわかるだろうが、
現地の解説者の音声のほうがこっちで見る映像よりわずかに早かったりするからな。

あくまでも憶測だが。

794:名無しさん@編集中
07/11/23 00:12:20 W/LAh9G/
パナレコEH○○とXW○○○ではTBCの性能は同じ位?

795:名無しさん@編集中
07/11/25 12:59:31 V+D2Pigq
でBDの新型はどうなのかね?
てかBDの場合録画後のバックアップってどうなるん?もしかして現状不可?

796:名無しさん@編集中
07/11/25 13:53:54 3K5nSHhM
BDディスクに移したらもうそこから先は不可だろ

PV4等使うしかないんじゃないか?

797:名無しさん@編集中
07/11/25 14:54:01 V+D2Pigq
じゃあ現状の選択肢としてはダメってことか

798:名無しさん@編集中
07/11/25 15:18:57 hqDIRr0x
やっぱDV-AVIにしようと思うんだが、
どういう方法でキャプするのがいいのかな?
メディコンってもうはやらないの?

799:名無しさん@編集中
07/11/25 21:17:57 ZBuivube
>>795
>>796
>>797
このスレ的には心配無用だと思うが。
コピワン番組録画したビデオテープなんて持ってないだろう?

>>798
DVってエンコ後の画質はいいけど、
その前のAD変換プロセスに難ありな機器が多いからな…。
内部処理がフルデジタルじゃないやつとか、
TBC/フレームシンクロナイザーが付いてないやつとか、
品質の悪い信号や規格外の信号に対して激弱で、映像破綻や音ズレが起き易いやつとか…。
古い規格だからなんだろうか。

800:名無しさん@編集中
07/11/25 22:30:05 LaZ0iWg9
BDでもそこが変わらんのなら困らんが
実際にバックアップ出来るの?

801:798
07/11/26 18:37:22 xitOdF2h
>799
DVCAMならそこんとこ安心なんだろうか?
そもそもDVCAMってよくわかってないんだが、
DVCAMをiLinkでPCにわたすとどういうファイルになるの?
1時間で何GBになるの?

802:名無しさん@編集中
07/11/26 19:05:28 Ztuyfpcr
DSR-20中古で買いました

803:名無しさん@編集中
07/11/26 20:58:46 xitOdF2h
>>802
kwsk

804:名無しさん@編集中
07/11/26 21:49:57 YkxpP+xR
>>801
業務機は民生機と繋げる事を考えてないの有るんでその辺注意な

805:名無しさん@編集中
07/11/27 00:29:05 gU39KY74
デジタル化さえしてしまえばDVが一番良い

806:名無しさん@編集中
07/11/27 07:16:34 X6lFEDmU
可逆じゃね

807:名無しさん@編集中
07/11/27 20:08:10 JcqhfHjT
>>803
kwsk書くことでもないが…
アナログソースをDVCAMにしておくだけではないか?

808:名無しさん@編集中
07/11/27 21:06:40 sooP03F/
使った感じとか、記録メディアとか教えてほしいわぁ~

809:名無しさん@編集中
07/11/27 23:19:50 JcqhfHjT
DSR-20は業務機だけど民生機としてほぼ同じ感じで使える
異論はあれど入力する信号はVHSにしろHi8にしろS端子で入力できるし
DVCAMモードで記録するが強引に言ってしまえばDVデッキで再生可能だよ。
DSR-25でも可能。こちらだとDVモードでも記録可
お金があればHDVのHVR-M25J買ってもいいかも

メディアはソニーのDVmaster使ってる。標準カセットも使うがDSR-20が
故障してもいいように極力miniカセット使うようにしている。
DVカメラで再生できるから

注意したいのはDVCAMはDVの2/3の記録時間になること
60分のテープは40分で使い切ってしまうからな

で記録したものはiLinkでPCにわたす。PCではAVIとして扱いノンリニアにかけてしまう
DVCAMのテープは一応残しておく。後日やり直したいことも出てくるし

こんなものでいい?

810:名無しさん@編集中
07/11/27 23:27:43 sooP03F/
DSR-20はスルーでPCにわたすことはできないの?
それからDVCAMのAVIって1時間で何GBくらいになる?

811:名無しさん@編集中
07/11/27 23:31:04 omvD3p4y
俺のデジタル8ビデオカメラで撮影した映像をAVIにしたら、1じかん10GB

アナログVHSを直接PCに取り込んでもAVI1じかん10GBくらい


ハイビジョンとかは持ってないから知らないけど。

812:名無しさん@編集中
07/11/27 23:44:20 JcqhfHjT
>>810
メディアコンバーターとしてスルーでできないことも無いが
自分の場合、素材テープを保存しておきたいとしてテープで保存している
あとDACAMにしておけは編集ソフトからコントロール出来る
DVCAMの記録自体はDVと変わらない。当然画質も変わらない

813:名無しさん@編集中
07/11/27 23:58:09 sooP03F/
>>811
えっ、DVでも1時間13GBくらい使うでしょ?
DVCAMのほうがデカイんじゃないの?

>812
>>自分の場合、素材テープを保存しておきたいとしてテープで保存している
なるほど。
DVCAMはPCで再生とか編集するときにコーデック不要??

814:名無しさん@編集中
07/11/28 02:11:16 MDX4dkl1
DVCAMってもテープ速度が違うだけで中身はDVと同じですので
1時間当たりの容量もDVと同じ。
当然CodecもDVと同じ

815:名無しさん@編集中
07/11/28 07:06:48 QDS54T8B
勉強になるなぁ・・・

ソニのDSRシリーズのメディコンの性能は
たとえば、カノのADVC-700なんかと比べてどうなんでしょ?

それから>>809はんは、TBC等は再生側でかけてるんだろうか?

個人的な質問ばかりで申し訳ない!
が、VHSをDV形式で保存したい人は多いはず!!

816:名無しさん@編集中
07/12/01 06:01:33 lTSkyPQB
ビデオをコンポジでキャプチャカードで取り込んでh.264圧縮してるが、
音声ノイズが酷いな・・・3倍録画で8年物のテープじゃきついわ。
色抜けも激しいから、補正かけまくるが色抜けが一定しないから作業が大変。
12時間分やるのに6日かかった。
てか、何気にデジタル化しないでVHSを使い続けてテープの寿命に任せてみるのもありかなと思いだしたわ。

817:名無しさん@編集中
07/12/01 20:23:06 lMbnD5ZQ
数が有るならデジタル化するのとしないの分けてやらんと無謀

818:名無しさん@編集中
07/12/01 20:48:30 ZgSAqJgq
だがそれが楽しい
残り15時間とか、どんだけ~♪

819:名無しさん@編集中
07/12/01 22:25:04 vB0Y5+jg
>>814
実データ以外のエラー訂正用データが多いんだろうなあ。

820:名無しさん@編集中
07/12/04 07:40:48 +6LeJg6z
mpeg4説
URLリンク(www.doblog.com)

821:名無しさん@編集中
07/12/04 21:40:55 27eVQkDQ
俺もX90は持ってるけどな、

>AVC 15Mbpsだと、全くといってもいいほど、MPEG系ノイズがでておらず、

同意。

>解像感がほとんど落ちてない。驚くほどにディテールがしっかり出ています。

全然ダメ。

>X90のノイズ処理が優秀のためか、SB900のノイズはやや目立たなくなっています。

ノイズ殺しすぎ。

といった感じだ。

822:名無しさん@編集中
07/12/05 00:46:35 9w6WJw3J
つまり、このスレの見解も誰かのブログも、あてにならないってこった。

823:名無しさん@編集中
07/12/05 01:31:11 JOfU1Xj8
gtff

824:名無しさん@編集中
07/12/05 01:50:14 r4lOiEHu
>>822
なんの情報も提供してないおまいが言うな

825:名無しさん@編集中
07/12/05 19:44:49 Uv14Wis2
ブロックノイズが少ないってのはアテになると思うぞ。

826:名無しさん@編集中
07/12/05 21:42:33 mrCTZMQP
まあかねてから俺の言ったとおりAVC待ちで正解だったんだけどな


827:名無しさん@編集中
07/12/06 00:07:14 r3rHoY1r
誰だw

828:名無しさん@編集中
07/12/06 13:33:41 eukCMLih
ビデオをデジタルしたいです
デッキは安い普通ので
ハードとかソフトとかコーデックとかエンコードとか何がなんだかどういいのかよくわかりません
簡単にできるだけ綺麗にしたいんですけどどおいうタイプがおすすめですか?

829:名無しさん@編集中
07/12/06 17:19:19 +WJesg3C
ふひひひw

830:名無しさん@編集中
07/12/06 18:42:38 oTnmY14+
>>828

DVDレコーダ買え。

831:名無しさん@編集中
07/12/07 21:27:53 04aUAcLK
>822
そういうことでさ、
820も 
>驚くほどにディテールがしっかり出ています。
>X90のノイズ処理が優秀のためか、SB900のノイズはやや目立たなくなっています。
ノイズだけが減って、ディテールを損なわない魔法なんてないっつの。
>少なくともDVデッキの画質を越えていると断言してもいいと思う
DVの画質を越えるには、Iフレームの圧縮率がDV形式以下じゃなきゃいけないんだけど。
何分の1圧縮なの?
821もさ、
デコードされて出てくる映像と、エンコード映像の性質が違うことはDVDRECでもよくあることよ。
ディスクを入れ替えて検証、X90で再生画質の調整をして検証しなきゃ。


832:名無しさん@編集中
07/12/08 10:07:04 hVeTRxiu
>デコードされて出てくる映像と、エンコード映像の性質が違うことはDVDRECでもよくあることよ。

イミワカラン。

833:名無しさん@編集中
07/12/08 14:16:57 OL27rUfc
ああそうだね。これじゃわからんわな。
DVDビデオも再生機種によって画が違うってこと。
X90録画でパナBW再生だとノイズ感たっぷりかもしれん。

834:名無しさん@編集中
07/12/08 14:42:31 hVeTRxiu
さすがにその辺は考慮するさ。

835:名無しさん@編集中
07/12/09 08:51:18 BojHaakm
基本的なことだと思うが教えて欲しい。
VHSをキャプチャする時に、デッキ側の補正機能は使います?
それとも、全て切ってからキャプチャした方がいいんでしょうか?
また、画像安定装置(Pure-D)を使う場合出力はコンポジと
S端子どっちがいいのでしょうか?
現状、デッキ補正は切って、コンポジ>画像安定装置(Y/C分離)
>D端子出力でやってるんですが、合ってるのか分からなくて。
ちなみにデッキは普及機なのであまりいいやつではありません。
もちろん最後はAviutlにてフィルタかけるのを前提なんですが。
よろしくお願いします。

836:名無しさん@編集中
07/12/09 09:09:01 rWmTy90e
YC分離させるなら順番が違うし、
そもそもVHSだとYC分離の効きはよくない。
俺が調べた限りだと、電波状態のいい地アナを録画したS-VHS標準・3倍にしか効かなかった。
VHSでも、BS録画とか録画済市販テープなら効くかもしれないけど、それは未調査。
ちなみに、SBシリーズが出す余計なドット妨害に対しては、20年前に録画したVHS3倍でも効いた。

837:名無しさん@編集中
07/12/09 10:01:48 ZfxGRaTp
これってのは決まってないので何通りか試してソースに合う組み合わせを探すしかない

838:名無しさん@編集中
07/12/09 10:57:25 a6xKJwtC
自分好みの絵が見つかれば、なんだっていいんだよ。
2ちゃん情報鵜呑みにすると大やけどするぞ。

839:名無しさん@編集中
07/12/11 20:54:52 Uzm5t3Ta
どうせSD画質なのでMPEG2で妥協することにしました。

840:名無しさん@編集中
07/12/13 13:01:19 pjtMiB5k
VTRはそもそもソースが悪いからMPEG1で録画


841:名無しさん@編集中
07/12/13 17:25:50 bx49jcRr
いまさらMPEG1はないでしょ・・・

842:名無しさん@編集中
07/12/13 20:44:34 uIVNCNNY
マジレスするが、悪いソースほど高ビットレートが必要というのが腹が立つ。
DVD化の時に、S-VHS等倍よりVHS3倍の方が収録時間を短くせざるを得ない。
理屈は判るが、感情的に釈然としないw

843:名無しさん@編集中
07/12/14 03:32:12 rAk22tMn
結局のところ、ちょっとでも画質にこだわろうと思ったら
MPEG2とかDVDは選択肢としてあり得ないってことだ。

844:名無しさん@編集中
07/12/14 03:59:12 SzBEJm8X
もちろんmpeg4もね

845:名無しさん@編集中
07/12/14 07:01:52 L2WtIvso
DVD-VIDEOに480*480くらいの解像度の企画があればねw
S-VHSくらいまではみんなぶち込めるんだけど。

846:名無しさん@編集中
07/12/14 16:54:39 SzBEJm8X
MPEG1も2も4も駄目となると、一体なにで保存すればいいのだろう・・・

847:名無しさん@編集中
07/12/14 20:37:08 ZERu3JSz
>480*480くらいの解像度
1/2D1(352x480), 2/3D1(480x480), 3/4D1(540x480), FullD1(720x480or704x480)
辺りは大抵の機器で出来るだろ

848:名無しさん@編集中
07/12/14 21:07:39 TLoEdMa0
アホの相手すんなや

849:名無しさん@編集中
07/12/14 21:09:04 rAk22tMn
VRとか中途半端解像度とかでやったら
10年後ほぼ確実にゴミだぞ

850:名無しさん@編集中
07/12/17 12:53:12 8m7YtRJ+
とりあえずDVD解像度で記録。テープはいいデジタル化の方法が出るまで隅のほうに保存。

851:名無しさん@編集中
07/12/17 21:27:20 2lAsa4TW
>>850
同じく。
ジャンルがエロばっかりなので、画質云々より視聴性の問題でDVDにしてる。
トリック再生抜きでエロを見る気力がない。早送りしてる間に萎えてしまうw

一旦丸ごとDVDにして抜きどころをつまみ食い視聴。元のテープは別に保存。
ソースがVHSだから、ハードエンコ>DVD規格内でも何とか許容範囲かと思う。

AVは90分ぐらいまでなので、ビデオ1本>1層DVD1枚に何とか収まる。
一発ハードエンコでは、それ以上長いと辛い。


852:名無しさん@編集中
07/12/28 09:12:11 viGU2DMi
DVテープをデジタル化というか、ファイル化することをかんがえているので
すが、i-linkでパソコンに取り込むよりも、S端子経由の方が画質が
良いように見えるのですが・・・あり得るのでしょうか・・

853:名無しさん@編集中
07/12/28 12:17:06 sS/twPWb
S端子経由じゃIEEE1394 で直に送るよりも色々な所を通るから
フィルタを多段でかけてるような物と考えてもらっていい
それが好みの絵に仕上がってるんなら良いんじゃない?

854:名無しさん@編集中
07/12/28 12:31:36 viGU2DMi
>>853 ありがとうございます。もう少し正確に申しますとVAIO RC52
    で取り込んでいるのですが、IEEE1394では直接(リアルタイムMPEG変換)
    できないので、S接続、ということです。ただ、AVI接続で取り込んだ後
    MPEG変換するより、直の方が画質面で利があるようでしたので・・・

855:名無しさん@編集中
07/12/28 20:25:50 eSbkfYCm
>>852
綺麗に見えるというのはありえるが、
画質がよいというのはありえない。

856:名無しさん@編集中
07/12/28 22:15:08 viGU2DMi
>>855 たしかに、その通りかと思います。ただ、パソコン内でのAVI→
    MPEG2 変換の能力が低い場合、ハードウェアボードで直接アナログ
    →MPEG2にした方が良い。という理論に当てはまっただけだと思います。
  
    それから、実際キャプしての感想ですが、DVD標準の4Mと、高画質
    8Mbpsで試したところ、どちらのモードも規格上は
    780*480でありながら、かなり違いを感じました。8Mでとった
    ものは、元ソースが大きく悪くはなりませんでした。
    

857:名無しさん@編集中
07/12/29 02:13:52 3o/d6p2K
>854
直接コピー(DV-AVIでHDDに記録)のあとで、
リアルタイムではなくゆっくりと、AVIからMPGに変換するのがベター

ただし、5分で1GBぐらいのペースで多量のHDDが必要。
しかも、USB外付けHDDだと処理落ちの危険あり。なんで、内蔵HDDしかダメ。

858:名無しさん@編集中
07/12/29 12:56:07 8NtgRWkQ
>>857 それは、MPEG2にするとき、10bitクラスの
    ハードウェアエンコードボードよりも、
    ソフトウェアエンコードの方が優れているということでしょうか。

859:名無しさん@編集中
07/12/29 15:58:37 M0t3yBUl
そうじゃなくアナログ回路を通る事での劣化を防ぐのが主でしょ

860:名無しさん@編集中
07/12/29 23:44:14 8NtgRWkQ

 お世話になります。S端子入力の方が良いわけ(の一部)がわかりました。
 DVが、やや白飛びを起こしており、デジタルのままMpeg2にすると
 そのまま。しかし、S端子だと、なんらかの補正が働いて、それがなくなる。
 なので、解像度など若干犠牲にしているものの、トータル良い。ということ
 みたいです。

861:名無しさん@編集中
07/12/29 23:47:19 FopURIlz
なので
なので
なので
なので
なので

862:名無しさん@編集中
07/12/30 00:54:37 R2H0+vsC
そういうのはDVで取り込んでMPEG2に変換する時にも出来るんだけどね。

863:名無しさん@編集中
07/12/30 04:19:11 9u5CafKl
>858
そう。
一度デジタル化し終わったあとのデータだと、
10ビットクラスのA/D変換であっても、アナログ情報に戻してから再度デジタル化すると劣化する。
DVCAMのDA変換回路の性能とか、
接続ケーブルやコネクタ周りで発生するノイズなどの影響は無視しがたい。


>860
撮影時の露出がムチャクチャだった場合だけの特例だろたぶん。

864:名無しさん@編集中
07/12/31 21:34:14 vjc1YZ2y
S端子で白とびナシなら、DVテープのオリジナル映像、
および、PC取り込みのDV-AVIにも白とびナシっての
はイイのかな?

865:名無しさん@編集中
08/01/02 00:15:10 UUYc9VT0
>>864  もう少し、詳しくお願いします。

866:名無しさん@編集中
08/01/02 21:29:46 ZBCnjb5S
オリジナルのDVテープ映像が白とびしていた場合、その部分の情報がもともと無いのですから、
どんな補正をしても(S端子でも)必ず白とび映像になります。
(実際は無いのではなく、低輝度情報と区別できないということですが)
PCにAVIとして取り込めば、映像、音声それぞれは、テープに記録されていたものと完全に同一です。

>860 DVが、やや白飛びを起こしており、
(オリジナルDV映像には、問題がありませんから)
1)DV-AVI自体が白とびしている場合、 再生ソフトの設定に問題あり。
2)MPEG変換した映像が白とびしている場合、 エンコーダの設定に問題あり(862さん)。
YC伸張やITU-R BT.601で検索するといいかもしれません。

867:名無しさん@編集中
08/01/03 01:49:30 H8mZwc76
まさかAVIのコーデックがDVコーデックじゃなかったというオチでは…

868:名無しさん@編集中
08/01/03 10:45:35 xm3dTdJV
DVデッキからコンポジット端子orS端子経由だと
DVデッキのデコーダー通るわけだからかなり違うんじゃね

869:名無しさん@編集中
08/01/03 15:43:34 KpOYsQU3
NTSCのローカル規格によっては、(日本ローカルのことね)
明るさ95%以上は真っ白として扱い、
明るさ5%以下は真っ黒として扱う

なんていう、高精細A/D変換の敵みたいなルールがある

アメリカ向けNTSCでは、こういうクリップをしない

機材の一部がアメリカ向けで一部が日本向けという組み合わせだと、
激しく白飛び&黒抜けしたり、逆に白の明度不足・黒の明るすぎが起きたりする

このあたりの設定をよく詰めたら白飛びが解消するかも知れん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch