【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】 - 暇つぶし2ch59:名無しさん@編集中
07/03/18 00:30:38 g3yaq7po
漏れは、VHS内蔵のHDDレコーダ、東芝のRD-XV81を使って、100本ほどのテープをキャプチャした。
使ってわかったメリット
・VHS→HDDダビング時に、VISS信号や音声多重の切り替えを検知して、ファイルを分割する機能があるので、番組の頭だしとか、内容把握がやりやすい
・編集機能が充実しているので、必要な部分だけをまとめたり、要らない部分を削ったりをやりやすい
・パソコンからの遠隔操作、動画データの吸い上げなど、パソコンとの連携がやりやすい
デメリット
・VHSデッキのスペックが貧弱。画質がそれなり
・VHS→HDDダビングをしている間は、他の操作を一切することが出来ない
・VISS信号とかの検知とファイルの分割のタイミングにちょっとだけずれがある。そのずれを戻すのが面倒くさい
・HDDの容量が250GBと少なめ。溜まって来たらパソコンに吸い上げれば良いのだが、もう少し容量がほしい。ちなみに、テープ100本で400GB程ですた。
・パソコンからの遠隔操作「ネットdeリモコン」は、パソコン~HDDレコーダ間のタイムラグがあるために、編集とか細かい作業には使えない。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch