【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】at AVI
【VHS】アナログソースのデジタル化総合スレ【8mm】 - 暇つぶし2ch262:名無しさん@編集中
07/06/17 11:03:01 xGMOyyW+
>>260
DV形式のaviファイルは非圧縮なので画質・音質とも劣化無しで記録できる。
しかし元のビデオテープより画質・音質が良くなることは無い。

サイズ=640x480、映像=24ビット非圧縮、音声=PCM 16ビット ステレオ で
1分間記録すると 1.55GBのファイルサイズになった。
これをVHS2時間テープに換算すると、約186GBになる。
CMなどを削っても、概算でVHS2時間テープ2本分で320GBのHDD1台が必要になる。

自分はTV番組をI-OのGV-MVPでハードエンコ記録しているが
ファイル形式=NTSC DVD
映像=mpeg2 24ビット 720x480 可変ビットレート(最大9,000kbps)
音声=MPEGレイヤー2 16ビット ステレオ 224kbpsで圧縮。
可変ビットレートなので内容で変動するが、おおよそ60分間=3GB位になる。
という事でビットレートを下げないと2時間テープ分がDVD-R等のメディア1枚に入らない。

自分の結論
1 DV形式はファイルサイズが超巨大になるのであきらめる。
2 結婚式や我が子誕生ビデオなどはなるべく良い画質のDVDビデオ方式(mpeg2)で記録する。
3 その他で重要と思われるものはDivX方式ビデオ等でビットレートをよく考え、圧縮保存する。
4 ***これが一番重要*** 冷静に考えて今後見ることがないと思われるものはデジタル化をあきらめる。
とてつもなく手間がかかるため。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch