07/04/21 19:25:34 BhwW12Cy
単純に計算すると、片面二層に三時間収めようとすると、平均6Mbpsくらいになる。
特典映像なども含めると、三時間近く収録されてるものって結構あるからな。
135:名無しさん@編集中
07/04/21 20:07:00 E8X5XpNO
じゃ、VHSはだいたい2時間以上のものってないから(3倍は除いて)、
8Mbpsくらいでいいのかな?
でもすごく無駄な気も・・・
136:名無しさん@編集中
07/04/21 20:43:34 NYU9BmuY
ソースの画質が悪けりゃ悪いほどビットレートが必要だからなぁ。
137:名無しさん@編集中
07/04/21 20:45:03 E8X5XpNO
ザラザラまでデジタル化されちゃうんですよね・・・
やっぱDV程度は必須か。
138:名無しさん@編集中
07/04/22 01:00:17 9vA5Yi5/
>>134
ヒント:フルデジタル
139:名無しさん@編集中
07/04/22 13:27:49 D+ju+iyv
片面二層使うくらいならDVDレンタルしてリッピングした方が安いような・・・
4MbpsのMpeg2 DVD-Videoフォーマットで焼いておけば使いまわしも効くし
通常のソースなら十分だと思うけどね。
まあ人によって思い入れも違うだろうけどVHSを6-8Mbpsってもはやオタの
領域だと思うぞ
140:名無しさん@編集中
07/04/22 13:58:34 I+hc+dpI
そもそもDTV板を覗いてる時点で一般人ではない気がするのでおkです。
141:名無しさん@編集中
07/04/24 01:03:26 6t4x6hTX
最近のDVDレコで8-9M位でのダビングで、TBCも付いている
お勧めの機種はどの辺りになりますか?
142:名無しさん@編集中
07/04/24 06:55:07 0Xd6+KjS
そりゃテ゛ーカ゛た゛ろう。
TBCの性能から見て。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/24 09:28:20 GHS+Dae/
松下のVHS部分は去年辺りに性能Downしてるので注意。
まあフナイのOEM部品な某社よりはいいと思うけど。
9Mで録るなら別途再生デッキを用意した方がいい。
参考に↓
◆VHS+ハードディスク+DVD一体型レコーダー4◆
スレリンク(av板)l50
S-VHS統合スレ Part8
スレリンク(av板)l50
ビデオのDVD化に最適なデッキ★2
スレリンク(av板)l50
144:名無しさん@編集中
07/04/24 23:48:06 0Xd6+KjS
元々高性能だとは思ってないが、
Downしたってのは何だよ。
145:名無しさん@編集中
07/04/25 00:19:35 TxT1mE+j
S-VHSの高画質再生機能とか言う奴。
所詮はオマケ。
146:名無しさん@編集中
07/04/27 21:16:37 FHaL3i3U
みなさんメディコンは使ってますか?
147:名無しさん@編集中
07/05/04 11:44:51 yWlOmV3r
メディコン?
148:名無しさん@編集中
07/05/04 12:29:07 wXp2L0i3
どんなビデオでデジタル化すればいいんですか?
解像度志向でざらざら気味のHR-X3が2台と
強力にノイズを除去しぴたっと補正してくれるHR-VXG100というのが
あります。
ノイズないほうがいいんでしょうか?
149:名無しさん@編集中
07/05/04 12:47:39 vHJrAzpI
そんなの自分の好みだんべさ
150:名無しさん@編集中
07/05/05 14:24:02 ujyemb7o
H.264なかなかこないね・・・
151:名無しさん@編集中
07/05/07 18:40:50 5W5NcSTP
もっと語りましょうよ~
ソース腐っちゃいますよ
152:名無しさん@編集中
07/05/07 18:52:37 g26T+57+
豚カツにでもかけて食っちまえ。
153:名無しさん@編集中
07/05/07 23:57:11 9SMxLHMw
やっぱキャプボよりDVDレコのほうがデジタル化するには画質がいいの?
154:名無しさん@編集中
07/05/08 10:17:46 gIjyqxHV
単に手間数が減るからキャプチャー使いたくないって言う流れになってるだけ。
本数が有る場合出来る限り手間を減らしたいのは確かだしね。
画質的には自由度が高いPCでのキャプチャの方が分が有る。
155:名無しさん@編集中
07/05/08 16:41:10 FHT3DGga
でも、いまじゃMTV2000もレコに劣るんでしょ。
156:名無しさん@編集中
07/05/08 16:45:51 /TpVFEmu
再エンコしないでペグ2のままでの比較なら専用機であるレコの方が断然画質はいいよ
157:名無しさん@編集中
07/05/09 00:39:39 rnNZIDGM
昔のキャプボはうんこだったからな。オーディオビジュアルの世界で当たり前のことが
できない糞仕様がほとんどだったし。PC屋の感覚は異常。YCSとNRが排他とか。
2年くらい前のボードからだろ、DVDレコと勝負出来るようになったのは。
158:名無しさん@編集中
07/05/09 00:43:10 rnNZIDGM
もっとも、2年くらい前から、DVDレコで使ってるエンコーダをキャプボでも採用するように
なったからというオチなだけだが。
159:名無しさん@編集中
07/05/09 00:49:29 zJdKXjNZ
>>155
MTV2000に載ってるチップを調べると、何代も前のパナレコと同じだったりするからな。
>>157
今でも怪しいもんだ。
部分的にレコを上回る部分はあっても、何かしら欠けているから。
クルリンパするとか、TBCが省かれたとか、MP2でしか録れないとか、
AD変換精度は相変わらず10bit止まりとか。
160:名無しさん@編集中
07/05/09 02:13:30 h/E5fPBi
ならMTVX2006HFなんかのエンコチップは最近のレコと対等に戦える性能なのかね?
161:名無しさん@編集中
07/05/09 04:09:19 /TJi2v7B
東芝のレコでも買うか・・・
162:名無しさん@編集中
07/05/09 23:46:50 zJdKXjNZ
>>160
>エンコチップ
そのままの意味なのか、入力からMPEGを吐き出すまでを指してるのかわからんけど、
とりあえず、15Mbpsで録れるという点は確実にレコを上回ってるわな。
TBCとかは多分だめ。
公式サイトによると、TBCはあるけど、不正なビデオ信号は録画不可と書いてある。
これって、ただのTBCってことだよな?
パナレコみたいな、非標準信号→標準信号への変換が出来るタイプ(フレームシンクロナイザー付きTBC)じゃないだろう?
音声もMP2のみで、AC3やLPCMには対応してないし。
163:名無しさん@編集中
07/05/10 01:00:56 Z6CnPh1Q
可逆圧縮でで録画出来るのはPCの利点じゃないかな?
ソフトウェアの後処理もかなりの組み合わせが可能だ。
音声は別途カード用意すれば多少自由度は上がるかと。
HDDレコで15Mbps録画は幾つかあったかと
録画後にメディアに落とせるのはかなり少ないんだけど。
164:名無しさん@編集中
07/05/10 05:32:51 jo8Og2W+
BNCケーブルやキャノンケーブルをつなげられるキャプボっていうと、
DecklinkとかXENAしか選択肢ないのかな?
165:名無しさん@編集中
07/05/10 10:30:43 WFoleaQl
キャプボとレコをそれぞれ同一条件でキャプ&ダビングした場合を比較したサイトって無いかな?
166:名無しさん@編集中
07/05/10 22:59:41 7x/fstlO
同一条件でやったら同一だよ。
キャプボ15Mbps VS レコ9Mbps
とか
TBCありのDIGA VS TBCなしのMTVX2004
というような不公平な比較はなしってことでしょ?
167:名無しさん@編集中
07/05/10 23:39:11 bX4HLLjH
無条件で最高画質、高音質っていうなら
ソースと相性の良いVHS機+無圧縮キャプチャで音は好みに応じて別録音って所か?
168:名無しさん@編集中
07/05/11 23:19:24 uiBNT7KS
MTV2000・2000P・2200・3000 … MN85560
DMR-E10 … MN85560
DMR-E20・30・HS2 … MN85571AC
DMR-E80H・100H・200H … MN85572
DMR-E85H・E95H … MN85573
MTV3000でも初代パナレコと同じレベルかよ。
169:名無しさん@編集中
07/05/11 23:54:28 rSJTvciK
: 何 : /:|::',:ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
170:名無しさん@編集中
07/05/12 01:10:48 a3UZeFXu
DIGAエンジンをキャプボに採用したら高くて売れない。あれは家電だからできる値段。
171:名無しさん@編集中
07/05/12 10:56:01 kONjEMFL
VHSをH.264でデジタル化してライブラリを構築しようともくろんでいるのですが、
正しい方法がわかりません。
キャプチャボードで15Mbps程度のMPEG2でキャプチャ後、
H.264にエンコしようと思うのですが、
その際に、両側の無効領域を削って、640x480にしたほうがいいのでしょうか?
それとも、無効領域は残したまま、720x480のままエンコしたほうがよいのでしょうか?
また、インタレ解除はしたほうがいいのでしょうか?
VHSをMPEG4化する際に役に立つサイトなどありませんでしょうか?
お願いします。
172:名無しさん@編集中
07/05/12 17:16:13 vQWorr3u
>正しい方法がわかりません
分からなければヤメレ。
正しいやり方を覚えるのには相当な時間と手間を要するし、
DVD-RもDVDレコも安くなってるわけだから、そっちでやった方が効率的。
どうしてもやるなら、エンコした後でもテープは捨てないほうがいい。
中途半端な知識でやると、間違った設定でエンコしちまう可能性が高いから。
特にインタレで迷ってるレベルなら、99.9%間違うぞ。
173:名無しさん@編集中
07/05/12 17:23:54 vQWorr3u
もう一つ。
>VHSをMPEG4化する際に役に立つサイトなどありませんでしょうか?
あるけど、ちょっと調べただけで出来るようなものじゃないぞ。
こういう糞難しい概念を、100%理解できるかい?(オレは9割くらいしかわからんかった)
URLリンク(www.nnet.ne.jp)
URLリンク(jumper-x.hp.infoseek.co.jp)
ていうか、エンコの前にビデオデッキを調べるのが先だから。
174:名無しさん@編集中
07/05/13 07:32:50 BISJMQJM
みなさんキャプボはなに使ってますか?
175:名無しさん@編集中
07/05/13 19:36:17 OGdMa0Wo
DIGA
176:名無しさん@編集中
07/05/13 20:08:54 nwkqNmMG
クルリンパ
177:名無しさん@編集中
07/05/13 21:41:30 xhVPPn7p
PV3
178:名無しさん@編集中
07/05/17 19:19:23 ibQbTHnt
良すれあげ
179:名無しさん@編集中
07/05/19 11:36:46 7ZkeZRgb
これからはDVDとか、メディアに保存するより
NASに蓄積してくほうが主流なのかな?
利便性があるし、何よりバックアップが楽・・・
180:名無しさん@編集中
07/05/19 19:00:37 pi5I2VX7
HDDが500GBで15kだからねぇ
181:名無しさん@編集中
07/05/22 17:36:59 izTScYVK
最終的にNASに入れる場合、DVDレコだと不便だよね。
東芝は別として・・・
何かいい方法はないかな?
182:名無しさん@編集中
07/05/22 17:53:06 DpQW/Ate
キャプボしか使った事なくてよく分からないのですが、キャプボではVBRでビットレートの指定が出来ますが
レコにある2passVBRと言うはキャプボのVBRとは違うんですか?
また2passVBRの方が画質はいいんですか?
183:名無しさん@編集中
07/05/23 09:29:09 QY2bo6D3
レコに2passなんてあるんですか。初めて知った。
184:名無しさん@編集中
07/05/24 20:35:07 v2ngUJys
VHSをパソコンに取り込んで
動画をアップしたりするだけなんだけど
おすすめのキャプチャってある?
185:名無しさん@編集中
07/05/25 21:40:23 HRAG3rQE
VHSをできるだけ高品質にデジタル化(H.264)したいのですが、
金に糸目をつけなければ、どのような方法がありますか?
自分なりに考えたものは・・・
【送り出しデッキ】業務用SVHSデッキ
【キャプチャボード】DeckLink HD Extreme
【エンコードソフト】Main Concept H.264 Encoder
(MPEG2の場合はエンコソフトのところがCCEなどになると思いますが・・・)
という組み合わせなのですが、
他にどんな方法があるでしょうか?
実行に移さないにしても、知的好奇心として興味があります。
どうかご教授ください。
186:名無しさん@編集中
07/05/26 00:02:33 J+ftM6b1
【送り出しデッキ】再生品質評価の高いデッキ
特性がそれぞれ違うのでソースによっては複数有ると良い。
しかし中古しかなく修理部品も尽きてる昨今では満足できるデッキを手に入れるのは難しい。
業務用だから画質良いって事は無い。単にサポートが充実してるだけ。
【キャプチャボード】無圧縮や可逆圧縮で録れる物。DeckLinkも4:4:4で録れるんだっけか?
【エンコードソフト】H264じゃフリーでよくね?
187:名無しさん@編集中
07/05/26 00:14:00 b9hRU8PI
>>185
いくら高品質にこだわっても、エンコ後がH264じゃだめだと思うぞ。
DVにでもしないと。
188:名無しさん@編集中
07/05/26 10:18:54 saUoEuwm
H.264てそんなダメなんですか?
MPEG2でも足りないでしょうか?
DVは容量的にきついのですが・・・
189:名無しさん@編集中
07/05/26 23:32:04 b9hRU8PI
MPEG4は、画質より低容量重視だし。
190:名無しさん@編集中
07/05/27 19:56:29 QYiRY33g
逆に、パソコンの動画をVHSに送る方法ってないの?
191:名無しさん@編集中
07/05/27 20:13:25 rO8b6tM8
普通にS出力のあるビデオカードならオーバーレイを全画面モードに
設定すれば再生するだけだよ。
D-VHSがあればデジタルでコピーできるけどビットレートはじめ
前準備が大変すぎるからアナログでおk
192:名無しさん@編集中
07/05/28 23:14:19 Idnvzz/0
HDMI/コンポネ対応キャプチャカード 「HDRECS」
スレリンク(avi板)
キター!!!
193:名無しさん@編集中
07/05/29 01:07:18 I3FH6UzV
VHSソースじゃそのランクのキャプチャ要らないだろ
194:名無しさん@編集中
07/05/30 02:07:44 JetY6AId
S-VHSソースなら活きてくる。
195:名無しさん@編集中
07/05/30 07:10:50 4F1w5Okb
コンポーネント(BNC)ケーブル、キャノンケーブル、音声デジタルでの入力が可能な
キャプボってありますか?
196:名無しさん@編集中
07/05/30 14:11:24 lF96ILqW
>>194
SDのキャプチャで良いだろ。
S-VHSでも430x480でしょ?
>>195
この辺かね。
Blackmagic Design: Multibridge
URLリンク(www.blackmagic-design.jp)
音声は別途オーディオカードなりユニットなりを追加の事
しかしVHSのデジタル化にここまで必要か?
197:名無しさん@編集中
07/05/30 22:07:11 bQkuHsiv
とりあえず
BUFFALO PCast USB2.0 MPEG2 TVキャプチャBOX PC-SMP2E/U2
というのを買ってみたわけだが
これでVHSソースをデジタル化出来るのだろうか
198:名無しさん@編集中
07/05/31 01:37:17 kxKqmzQ6
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
>S-VHSでも430x480でしょ?
ウルトラバカキター!!!
199:名無しさん@編集中
07/05/31 01:44:10 Lk+t0U5e
>>198
バカはてめーだよ
200:名無しさん@編集中
07/05/31 07:22:23 fyVXkG16
S-VHSでも水平解像度が300本ぐらいしか無いの有るけどな
201:名無しさん@編集中
07/05/31 13:51:14 nE4CmJzo
解像度と水平解像度の違いがわからないホア
○ ホア
× アホ
△ ホン
202:名無しさん@編集中
07/05/31 20:03:08 Fuq6Z031
???
203:名無しさん@編集中
07/05/31 20:24:31 kxKqmzQ6
196 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2007/05/30(水) 14:11:24 ID:lF96ILqW ←ウルトラバカ
S-VHSでも430x480でしょ?
199 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2007/05/31(木) 01:44:10 ID:Lk+t0U5e ←恥の上塗り
>>198
バカはてめーだよ
200 名前:名無しさん@編集中 sage 投稿日:2007/05/31(木) 07:22:23 ID:fyVXkG16 ←ついにはガセまで
S-VHSでも水平解像度が300本ぐらいしか無いの有るけどな
204:名無しさん@編集中
07/05/31 21:16:59 FgOb3Nat
ノーマルVHS並の画質しか無いの結構有るじゃん
規格通りに作ってないのがVHSの特徴なんだし何を今更
逆に高級機はスペック以上の画質が出せるわけで(デジタル臭いのあるけどw)
205:名無しさん@編集中
07/05/31 21:57:40 kxKqmzQ6
うゎー、今度は妄想話で誤魔化し始めたよ。
痛すぎる。
206:名無しさん@編集中
07/05/31 22:08:21 nE4CmJzo
そもそも430ってのは何だよ。
400なら水平解像度と勘違いバー
ていることになるか゛。
207:199
07/06/01 01:41:22 uL9lWehZ
>ID:kxKqmzQ6
俺がな、お前がバカだっつってんのがどういう意味なのか教えてやるわ。
お前が言ってんのは、所詮「戯言」なんだよ。
わかるか?
わかんねーだろーなw
VHSテープに囲まれた、その汚ねー部屋に一生引きこもってろ、クズが。
208:名無しさん@編集中
07/06/01 11:54:29 QW59aoNw
S-VHSは規格上で「約400TV本」。
多いのも有れば少ないのも有る。
会社間でトラッキングが合いにくい理由の一つ。
初期のS-VHSで330~350本ぐらいだったという話も有るが、
そんな何割も違ったら再生自体出来ない気がするんだけど・・・。
無論普通のVHSの水平240本も約(ry
209:名無しさん@編集中
07/06/02 13:36:13 JIzkrFH8
VHSをDVフォーマットでガンガン保存できる時代はいつくるのか・・・
210:名無しさん@編集中
07/06/02 14:21:57 JDZ1KknF
既に通り過ぎたと思うが。
テープなら民生デッキの出た10年前、
PCでもHDDが100GB超えた辺りで済んでるとおも。
今ならHDDが格安なんだし何も障害は無いと思うがな。
211:名無しさん@編集中
07/06/02 17:18:02 JIzkrFH8
VHSが1000本ほどあるのだ・・・
それをDVフォーマットで残すとなると(1本2時間として)約26テラ
320キガのHDD(1GB単価\25)て換算すると、約\650000
バックアップを考慮すると・・・
もっと安くなれ!HDD!!
というか、いまの時代、
いかに器を大きくするか、ではなく、
いかに、入れるもの(動画ファイル)を小さくするか、
のほうに関心が向いてるのかな?
長文スマソ
212:名無しさん@編集中
07/06/02 18:06:07 JDZ1KknF
変換するのに掛かる作業を考えたら数年単位の長期になるんだから、
一度に買おうと思わずに変換に合わせて買い足せば良いだけだろ。
そう考えれば65万という額もそれ程高くは無い。
213:名無しさん@編集中
07/06/02 20:32:28 GAraA2bw
全部捨てれば良いじゃん。
214:名無しさん@編集中
07/06/02 22:48:59 PupacqPn
最低2000時間かかるんだもんなw
毎日2本としても2.7年
毎日1本だと5.4年・・・
変換して小さくする作業なんかしてたら不可能じゃね?
215:名無しさん@編集中
07/06/03 10:09:29 HVuErEHL
で、結局観ないというオチ
216:他所のテンプレ
07/06/03 10:34:10 +28p/i+h
VHSのDVD化
◆◆VHSからのダビング時間
VHSを入力にするダビングはどの機械でもテーブの録画時間分掛ります。
高速ダビングはできません。
◆◆あると便利な機能
・VISS信号で、タイトル分割またはチャプタ分割する機能
・テープのブランク部分をダビングスキップする機能
・S-VHSをS-VHSの解像度でダビングする機能
・録画時間に応じてDVD録画画質を調整する機能(FR、ぴったり、など)
◆◆お薦め手順
VHS->HDD(->編集)->DVD
・不要部分のカットなどの編集は、HDD上でするのが楽です。
・画質劣化を抑えるためには、VHS->HDD のときに 最終的にDVDに残す録画モードし、
HDD->DVDのダビングは高速ダビングで劣化を避けましょう。
・HDD->DVDのダビングで、FR(ぴったり)を使いたい場合は、
最初のVHS->HDDのダイビングを最高画質(XP、FINE、9.2、HQなど)にしましょう。
・VHS->DVDの直接ダビングは、一見楽で早いが不都合もあり、特に、
DVD-Rへのダビングは、やり直し/修正ができず、失敗すると1枚無駄になります。
◆◆本数の目安
あくまでも目安で、個人差があります。また、本数は標準モード前提です。
10本級 楽勝 100本級 長期計画が必要、かなり大変
20~30本級 頑張って下さい 200本級 一寸無理か
数十本級 大変、計画的実行要 数百本級 無謀
◆◆VHSとの画質比較
あくまでも目安です。動きの烈しい場面や、キラキラした場面ではDVDレコの画質は悪くなります。
XP(DVD1枚に約1時間) ≒ S-VHS標準
SP(DVD1枚に約2時間) <= S-VHS3倍速
LP(DVD1枚に約4時間) <= VHS標準
EP(DVD1枚に約6時間) < VHS3倍速
217:名無しさん@編集中
07/06/03 10:58:22 iZSzca7e
目眩がしてきた・・・
218:名無しさん@編集中
07/06/03 16:53:49 iZSzca7e
人少ないな・・・
VHSに最適なスペックは
MPEG2のhalfd1でFA?
219:他所のテンプレ
07/06/03 23:12:33 BtIsVY4H
ノイズの多いテープだと解像度とビットレートは高い方が破綻しにくくて良いよ。
どうしてもノイズはブロックノイズの元になりやすい。
220:名無しさん@編集中
07/06/04 00:02:07 fEN2z8iU
>>218
DVでFA。
VHSの色にじみは、4:2:0より4:1:1の方が近いし。
221:名無しさん@編集中
07/06/04 00:14:25 GgnpTgR5
>>211
そんなに本数有るなら有る程度絞ってデジタルにおこして
後は現状維持で管理すればよくないか?
>>218
目安としてはそうだが、実際にテストしてみた方が確実かと
>>220
画質とか置いておいて、変換にかかる手間と
将来の再生互換を考えるとDVは得策には思えんが。
222:名無しさん@編集中
07/06/04 05:03:14 U2jPEVvE
勉強になるなぁ・・・
S-VHSやLDの場合はどうなるんだろう。
352x480じゃ足りないよね?
それとも、VHSもS-VHSもLDも
全部4.6MくらいのフルD1のほうがいいのかな?
DVを視野に入れるなら、
Iフレームのみの25MのMPEG2もアリでは?
223:名無しさん@編集中
07/06/04 18:08:43 Sg+tV+O5
見た目の劣化具合
4:1:1>>4:2:0>>>>4:2:2>>>>4:4:4
224:名無しさん@編集中
07/06/04 18:10:31 M7hrgaAC
コピガの話題してもよか?
自分で購入した正規のVHSソフトだが、
子供向けの学習教材のため繰り返しの使用が想定される。
そこでDVDにバックアップを、と思ったのだけど
どうやらコピーガードがかかっている模様。
EDIUS4+DVStorm3ではグレー画面しか保存できず、
DSR11からスルーさせてみたが、画面は乱れっぱなし。
DirectShowキャプチャソフトも使ってみるが、これは何故だかハングしまくり。
昔MTV1000のバイナリいじってマクロビジョンをスルーさせたりはしてたんだけど
いまは持ってない。中古のMTVでも買ったほうが幸せになれるかな?
何か良い方法あるでしょうか。
225:名無しさん@編集中
07/06/04 19:56:05 Sg+tV+O5
ふぬああを使えればキャプチャできそうだが・・・。
226:名無しさん@編集中
07/06/04 20:09:38 M7hrgaAC
>>225
レスありがとう。
そう、DirectShowキャプチャに使ったのがふぬああだったのよ。
昔ALL In Wonderでお世話になったのを思い出して。
ところがキャプ開始する前からソース映像流した時点でハング。
一切の操作を受け付けなくなるんだよね。
タスクマネージャーもきかないから強制リセットしかないという。
原因がXPかキャプボードにあたるDVStormかわからん。
煮詰まってます・・・。
227:名無しさん@編集中
07/06/04 20:13:56 M7hrgaAC
どうにもならんので「画面キャプチャー」の類でもいいや
画質は求めてないしな・・・と思うも、
DirectShowを表示してくれるプレイヤーがない。
ふぬああも止まるしね・・・。
228:名無しさん@編集中
07/06/04 21:27:19 uz+dXQFw
煮詰まる 【につまる】
意味) 討議・検討が十分になされて、結論が出る段階に近づく。
229:名無しさん@編集中
07/06/05 00:30:48 hWD972U7
MTV1000中古で手に入れれば良いじゃん
230:名無しさん@編集中
07/06/05 11:36:08 4k7JiWwK
>>228
ジャポニカロゴス乙
231:名無しさん@編集中
07/06/05 18:51:41 Wv2ptF1P
ビデオテープの内容を
カメラで読み取る装置が開発されないかと期待。
232:名無しさん@編集中
07/06/06 23:41:19 kXYqoSmG
「VHS to DVD 3 ハードウェア付き」使った人いる?
画質はそれなりでもいいんで手軽にやりたいんですよ。
ゲームラボとかにキャプチャ用ハードは映像信号以外の信号を無視するとか
楽しげな仕様らしいし。
MTVでキャプして、TMPEGEncで補正してDVD化とかやってるんですが
終わる気がしない・・・。
233:名無しさん@編集中
07/06/07 01:29:22 9j2wei7x
とりあえず観れれば良いは芝の3in1でダビング、動画はNASに逃がす。
こだわりの物だけ手作業でキャプチャ補正。
234:名無しさん@編集中
07/06/07 02:05:38 Tr6hRMax
9M位でキャプってそのままオーサリングしてDVDにしてるけど
補正かけて再エンコしたほうが画質はいいの?
235:名無しさん@編集中
07/06/07 11:19:16 wZJPGrMV
送り出しのデッキのNR、GRTが好みの絵じゃない&消えない場合はPCで細かくやるのも手。
ソフトウェアでの処理は手間は掛かるものの機械よりも細かく出来る。
画質の問題は最終的にDVDの規格内に収める前提なら、
無圧縮や可逆コーデック、DV、9M以上のMPEG2でキャプチャして対処すれば良いかと。
しかし、作業時間はビデオ1本に数日以上かかる場合も有るだろうから、
数をやるのは事実上不可能。
236:名無しさん@編集中
07/06/07 17:08:29 nVGyoZnv
音声データを、グラフで表せるように、
映像データを視覚的に確認する方法はないでしょうか?
そして、何も移っていない状態が、例えば3秒以上続く場合はカット編集、
このような事は可能でしょうか?
つまり
空白│本編│空白
の前後の空白を3秒にしたい場合、手作業でやるしかないのでしょうか?
237:名無しさん@編集中
07/06/07 20:46:30 45ARyq9u
>>234
いや、補正はただのごまかしだから…。
きれいっぽく見えるだけで、画質がよくなるわけじゃない。
特に(可逆ソース以外からの)再エンコじゃ確実に劣化する。
238:名無しさん@編集中
07/06/07 21:26:05 pNg2HSpS
スイッチングノイズの塗りつぶしとかするけどね。
まあ、再エンコはできればやりたくないが・・・。
239:名無しさん@編集中
07/06/07 22:09:30 VUwx4NhH
ダビングの時点での劣化も有るからどこかで割り切るしか無いでしょ。
240:名無しさん@編集中
07/06/09 17:42:19 JKNF4rMj
>>216は身にしみるなぁ。
VHS→ふぬああでAVIキャプチャ→寝てる間にWMEでエンコードを先月からやりはじめたが、
一日にVHS動画2時間分しかWMVファイルに変換できないから、あと3ヶ月はかかる…
でも、キャプチャするときに10年ぶりに見るものも多く、いい機会になるね。
F1のセナの事故のテープを見てたら泣いてしまったよ。
241:名無しさん@編集中
07/06/09 21:50:33 YGhsiRDE
WMV(笑)。
242:名無しさん@編集中
07/06/10 01:38:33 zP1shF6f
そのWMVもインタレ保持ならまだいいが、
解除だったら糞過ぎて目も当てられない。
243:名無しさん@編集中
07/06/10 11:37:15 tulBwtyT
やっぱMPEG2じゃなきゃだめかね。
244:名無しさん@編集中
07/06/10 11:38:30 tulBwtyT
将来性も。
245:名無しさん@編集中
07/06/10 15:39:49 1dJ7mqHH
H.264にこだわってたアホちゃんがいたが、pvralexスレの荒廃ぶり(もう落ちた)を見れば、
将来どうなるか明かだっての。
PC-MV9H/U2 H.264ビデオキャプチャBOX part1
スレリンク(avi板)
こっちも悲惨だな(笑)。
246:名無しさん@編集中
07/06/10 22:57:24 DeJsqiFm
PCでの再生でも上の方に有るように昔の奴はもう再生出来ないのが出てきてるってのは怖いな
247:名無しさん@編集中
07/06/12 20:54:42 ucQhj64R
どうやらMPEG2で決定のようですね。
248:名無しさん@編集中
07/06/14 21:43:20 w9EkWFOf
和田いないね
249:名無しさん@編集中
07/06/15 21:48:37 TPQ6nnM/
俺の体験談
持っているLDをDVラプターでキャプチャし、CCE-SPでエンコ後TempgDVDオーサーでオーサリング、
レコードナウで焼き焼き
してたけど、LDの量が多いと時間がかかってしょうがない!
最近はそこそこ画質いいものを速くDVD化したいんで、
GV-MVP/GX2でリアルタイムエンコ、TempgDVDオーサーでオーサリング、
レコードナウで焼き焼きしています。(MTVはXPで不安定なので捨てましたw)
250:名無しさん@編集中
07/06/16 12:29:52 YkqHTzF1
キャプったものをmpg1で保存したり、mpg2、divx、h.264と様々な
形式が増えるのも嫌だよね。
統一したいけど、時間が経つにつれて圧縮率の高いコーデックが
出てくるから仕方ないか。
251:名無しさん@編集中
07/06/16 12:37:47 tDPYORTd
MTVほんとに捨てたのか?!w
それはともかく、俺もリアルタイムエンコに移行したいんだが、
多少高くてもかまわないから、EN-20以外で業務用のMPEG2のハードエンコってないのかな?
そもそも業務用はソフトエンコで時間かけてやるものだからハードエンコはあんまりないとか?
それから、>>249は、デジタル音声のLDはどうしてるの?
252:名無しさん@編集中
07/06/16 12:41:59 tDPYORTd
>>250
いくらこの先圧縮率の高いコーデックがでてきても
MPEG2だけは別格で生き残るような気がするんだけど・・・
希望的観測だけどなw
253:名無しさん@編集中
07/06/16 14:06:46 GddkhYvl
>デジタル音声のLDはどうしてるの?
アナログで我慢
254:名無しさん@編集中
07/06/16 14:16:36 GddkhYvl
古い映画なので5.1じゃないし。。。
ここ参考になるよ
URLリンク(blogs.dion.ne.jp)
255:名無しさん@編集中
07/06/16 14:22:41 GddkhYvl
LDのドルビーデジタル(AC-3)音声を再生するにはRFデモジュレータという機器が必要です。
(もしくはRF入力付きで、デモジュレートしたドルビーデジタル信号をデジタルアウト可能な
AVアンプが必要。)
URLリンク(www.geocities.jp)
256:名無しさん@編集中
07/06/16 16:34:13 qeP2eHFa
vhsからdivxにして保存しようと思ってるんですけど
同じような方は解像度どうしてますか?
やっぱり320x240ですか?
257:名無しさん@編集中
07/06/16 18:13:57 tDPYORTd
>>254
>>255
参考になりました!
>>256
DivXなんてやめときなさいよw
258:名無しさん@編集中
07/06/16 18:37:55 GddkhYvl
上を見たらきりがないんで、LD、VHSはGV-MVP/GX2でリアルタイムVBRエンコ!
これおすすめよん!
259:名無しさん@編集中
07/06/16 19:04:33 tDPYORTd
もうカノの時代は終わったか・・・
DVDレコを使うのも手だけど、東芝以外だとPCに移すのがめんどうだね。
260:名無しさん@編集中
07/06/17 08:00:44 JlXRYvfG
DV形式のAVIとMPEG2だったら、どっちが将来性ありそうかな?
261:名無しさん@編集中
07/06/17 10:29:14 W+vTjt9Q
>>250
圧縮率が高い=画質がいい
じゃないんで…。
262:名無しさん@編集中
07/06/17 11:03:01 xGMOyyW+
>>260
DV形式のaviファイルは非圧縮なので画質・音質とも劣化無しで記録できる。
しかし元のビデオテープより画質・音質が良くなることは無い。
サイズ=640x480、映像=24ビット非圧縮、音声=PCM 16ビット ステレオ で
1分間記録すると 1.55GBのファイルサイズになった。
これをVHS2時間テープに換算すると、約186GBになる。
CMなどを削っても、概算でVHS2時間テープ2本分で320GBのHDD1台が必要になる。
自分はTV番組をI-OのGV-MVPでハードエンコ記録しているが
ファイル形式=NTSC DVD
映像=mpeg2 24ビット 720x480 可変ビットレート(最大9,000kbps)
音声=MPEGレイヤー2 16ビット ステレオ 224kbpsで圧縮。
可変ビットレートなので内容で変動するが、おおよそ60分間=3GB位になる。
という事でビットレートを下げないと2時間テープ分がDVD-R等のメディア1枚に入らない。
自分の結論
1 DV形式はファイルサイズが超巨大になるのであきらめる。
2 結婚式や我が子誕生ビデオなどはなるべく良い画質のDVDビデオ方式(mpeg2)で記録する。
3 その他で重要と思われるものはDivX方式ビデオ等でビットレートをよく考え、圧縮保存する。
4 ***これが一番重要*** 冷静に考えて今後見ることがないと思われるものはデジタル化をあきらめる。
とてつもなく手間がかかるため。
263:名無しさん@編集中
07/06/17 13:40:52 W+vTjt9Q
>>262
0点
264:260
07/06/17 13:42:09 JlXRYvfG
>>262
DV形式のAVIは非圧縮じゃないでしょ?
2時間だと約26GB。
いまなら500GBのHDDのGB単価が\26とかだからたいして無理ではない。
んが、DVってちゃんとした規格があるわけじゃないから互換性がないんだよね。
たとえばカノープスDVコーデックで保存するとして、カノープスの将来は・・・
だから標準規格になってるMPEG2のほうがいいのかな?って話。
でもMPEG2じゃDVみたいには自在に編集できない・・・
265:名無しさん@編集中
07/06/17 15:34:15 a5XS8dgi
DV形式のAVIは赤色とかがぼけるのでMPEG2がええ!
266:名無しさん@編集中
07/06/17 17:14:56 ik9PF9Z1
可逆圧縮でいいじゃん。
>262は相当な馬鹿だなw
267:名無しさん@編集中
07/06/17 17:15:17 W+vTjt9Q
>>264
>>265
>>263
268:260
07/06/17 18:43:46 JlXRYvfG
もちろん可逆が一番いいことは歴然としてるけどなぁ。
やっぱVHSやLDだったら4Mくらい(多くても6~8程度)のMPEG2で妥協するのが得策なのかな。
それから、
ID:W+vTjt9Q の意図が読み取れないんですが・・・
269:名無しさん@編集中
07/06/17 19:59:09 dSbsSSpg
VHSソースの時点で解像度640x480って意味ないよね。
270:名無しさん@編集中
07/06/17 20:26:39 JlXRYvfG
>>269
意味なくはないと思いますが・・・
少なくとも縦は480必要だと思います。
横に関しても、できることならそのままで、
つまり720x480が最適だと考えていますが・・・
スイッチングノイズや無効領域も残しておいた方がよいかと。
自信はありませんが;
271:名無しさん@編集中
07/06/17 21:08:06 /F0zIfRK
MTVもStormも持ってるけど
デジタルビデオカメラ経由でデジタル変換して
1394で取り込み
x264で変換
これが一番手軽でそれなりにきれい
272:名無しさん@編集中
07/06/17 21:52:23 dSbsSSpg
>>270
参考意見ありがとうございました。
自分としては640x480でキャプってたんですけど、ビデオテープを
減らしたいと思ってやってます。
3倍で録画したvhsをmpeg2で取り込み、640x480でエンコードしてたら
インターレースだかなんだか知らないけど荒い画質になったから、
320x240にしています。320x240を拡大して見た方が画質が良いので。
直接、パソコンから録画したものだと640x480。アナログソースは
320x240と使い分けてます。
273:名無しさん@編集中
07/06/17 23:32:00 lVJxb/sk
量販店でPrinstonの「デジ造」とかいうビデオや8mmをデジタル化してPCに送り
DVDとして作成できるアダプターみたいなのが5000円弱で売ってたのだけど、
それって使いものになる?
274:名無しさん@編集中
07/06/17 23:50:02 a5XS8dgi
>258
これが一番てっとりばやい
275:名無しさん@編集中
07/06/18 02:03:47 /aNMlNus
俺はD-VHS機通してMPEG2-TS化している。 S-VHSだと直で抜けるので便利だね
276:名無しさん@編集中
07/06/18 08:38:23 NUG4793X
D-VHSのAD変換能力ってどうなの?
DeckLinkで非圧縮キャプチャ、CCEでMPEG2エンコ。これ最強。
もしくはEN-20でリアルタイムエンコ。
277:名無しさん@編集中
07/06/18 10:01:45 KcfYrgTt
大きい声では言えないけど漏れの持っているD-VHSからIEEE1394経由で取り込むより
アナログ出力をキャプチャする方がはるかに綺麗だったりする
278:名無しさん@編集中
07/06/18 23:03:23 C/CaZAzv
>>277
そうだろうな。D-VHSのADCは今となっては相当古い世代のものだろうし、
パイオニア初期のDVDレコに載っていたのもダメダメだったのか、画質が
あまりにうんこで即売りに出したA&Vマニアもいたらしいから。
279:名無しさん@編集中
07/06/19 14:02:46 kfEOSW9m
>>278
もう一度ゆっくり>>277を読め
280:名無しさん@編集中
07/06/19 15:26:40 TBb586ZT
ノイズの塊みたいなパソコンで取り込んだら、
映像悪くならないの?
281:名無しさん@編集中
07/06/19 22:24:30 HKd1SIbf
これ使った人います?
URLリンク(www.honestech.co.jp)
282:名無しさん@編集中
07/06/19 23:39:44 0m/+r4nA
つかわんわ。そんなどこぞの馬の骨みたいなやつ
283:名無しさん@編集中
07/06/19 23:43:34 lmvd+8mR
>>280
画像安定装置でノイズをカットできる。
284:名無しさん@編集中
07/06/19 23:49:52 3bO24kZh
>>280
対策方法はいくらでも有るだろう
>>283
それはネタで言ってるのか?
285:名無しさん@編集中
07/06/20 07:23:38 G/4paQsR
カノープスDVコーデックでとっとけば将来的にもおkですか?
というか、このスレ的にメディコンの使用はどうなんでしょ?
286:名無しさん@編集中
07/06/20 10:29:25 fk9JFHOy
どのDVコーデックも多少違う独自規格なので
将来まで再生できる環境を維持できるならおk
出来ないならより無難なコーデックを選ぶ事を推奨
287:名無しさん@編集中
07/06/20 10:41:06 G/4paQsR
むぅ・・・やっぱMPEG2が無難か。
288:名無しさん@編集中
07/06/20 15:58:41 G/4paQsR
ところで、あまり話題もないことですし、
みなさんがどのような手順でデジタル化しているのか挙げてみませんか?
見やすいようにテンプレを作ってみました。
(テンプレは適当に改変してください)
このスレを有意義なものにする為にもぜひお願いします。
例:
【ソース】DVD化されていないレンタルビデオ
【キャプチャデバイス】VMC-1(メディアコンバータ)
【エンコードソフト】TMPGEnc 4.0 XPress
【最終フォーマット】MPEG2
【ビットレート】4Mbps程度
【記録メディア】HDD
【備考】スイッチングノイズ等はそのままエンコ
289:名無しさん@編集中
07/06/20 17:37:35 6SmDJfgh
デジタル化したものはそのままPCモニタで観てるわけ?
DVDにしてブラウン管の従来型のテレビでDVDプレーヤーで再生して観た方が断然綺麗なんだけどな
でもそうするとPCモニタかテレビのどらで観るかによってデジタル化する際の画質の設定とか変わっちゃうよね?
290:名無しさん@編集中
07/06/20 17:56:19 G/4paQsR
確かにそうですね。
もし次に書いてくれる方がいたら、そこら辺もテンプレに追加してくれるとうれしいです。
テレビで観るとスイッチングノイズが気にならないという利点もありますね。
291:名無しさん@編集中
07/06/20 18:30:15 9klHWZ5f
そこで「HTPC」の出番ですよ。
各種部品からソフトウェアプレイヤーまで好みの絵が出るまで試行錯誤し放題。
292:名無しさん@編集中
07/06/20 19:20:28 G/4paQsR
となると、重要なのは、
ソースの状態と、キャプチャ環境ということになりますね・・・あたりまえかw
293:名無しさん@編集中
07/06/20 21:02:00 ihv8jWa+
昨日ぐらいからVHSをどうにかデジタル化しようと思い勉強し始めた者なんですけど
VHSを最も高画質で取り込むにはどの手順が妥当なんでしょうか?
VHS→HDDか、VHS→DVDか。
初歩的な質問ですみません、徹夜で勉強してましたんで文がおかしいかもしれませんが
宜しくお願いします。
294:名無しさん@編集中
07/06/20 21:15:45 DMcShusz
>>268
「0点」は「釣りか?」みたいなもん。
295:名無しさん@編集中
07/06/20 21:22:04 DMcShusz
>>293
「最も高画質」ならhuffyuvキャプや無圧縮キャプが一番だけど、
効率面とかも考えると、最適な手段とは言えない。
普通にDVDレコ使って、VHS→HDD→(無劣化の高速ダビング)→DVDがいいよ。
296:名無しさん@編集中
07/06/20 21:45:54 G/4paQsR
最も、というのなら、
業務用S-VHSデッキのコンポーネント出力から
DeckLinkでSDI取り込みなんてのはどうでしょう?
どれくらい効果があるのかは知りませんがw
297:名無しさん@編集中
07/06/20 21:51:52 9klHWZ5f
効率優先だったらVHS付きの東芝機。
でDVDに焼かずにNASやPCのHDDに転送して終了
本数に応じて複数台でやってしまうのも効率良く処理できるのでオススメ
あくまで高画質というなら
・ソースと相性(好み)のいい送り出し側のVHSデッキ
・キャプチャ側の機器をDVDレコーダーにするのか、PCでやるのか
をまずは決める所からはじめてくれ
次に保存するソースを実際にキャプチャしてみての調整
送り出しデッキ側で調整出来る部分はデッキで調整
映像と音がズレてる場合には別々に録って合わせ直す事も必要になる
映像の調整には画質安定化装置を挟む事が良い事も有る
そこらの話はこのスレ内でも色々語られてるので読んでくれ
高画質に拘ってやる場合は本数にもよるが
大抵長期に渡る作業が必要になるのでそれは覚悟して欲しい
298:名無しさん@編集中
07/06/20 22:24:04 Ssplu9HO
どうせ見ないんだから VHS付きの HDDレコで通常モードで録って無問題。
299:名無しさん@編集中
07/06/20 22:31:33 ihv8jWa+
>>293
huffyuvキャプですか、知らない単語なんで調べてみます。
DVDレコ使ってって書いてありますけど、この場合はVHSとの一体型ではなく
単体のDVDレコって事ですよね?
>>296
DeckLinkとSDIも聞いた事がないので調べてみます。
300:名無しさん@編集中
07/06/20 22:39:37 G/4paQsR
>>299
huffyuvとかも知らないようだから、素直にレコ使った方がいいかもね!
というか、だれか>>288のテンプレ使ってくださいよ~;
301:名無しさん@編集中
07/06/20 23:29:05 s13BeaSq
VHSのライブビデオをキャプチャリング⇒mp3で聞くように
したいんだけど、やっぱりコピーガードついてたら反応する?
反応しにくいキャプチャハードってあるんですか?
外付け、内臓カード問わず。
302:名無しさん@編集中
07/06/20 23:39:53 f6rJL590
>>301
\ ____
(; ゚∀゚) | ̄|ヽ _\
( ∪ ∪ _____ | |= ) )
と__)__) [_i(::)ェ] | | r r
/ | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
録音開始
303:293
07/06/21 00:02:46 ihv8jWa+
>>297
効率か画質かを選べというと効率は悪くてもいいので画質を選びます。
>>・キャプチャ側の機器をDVDレコーダーにするのか、PCでやるのか
をまずは決める所からはじめてくれ
画質画質とうるさい事を承知で聞きますが、DVDレコーダかPCによって
画質の変化(劣化など)はあるんでしょうか?
私としては、PCでやりたいと考えています。
はい、覚悟して頑張ってみようと思います。有難う御座います。
304:名無しさん@編集中
07/06/21 00:25:15 l5ijfsrU
MPEG2での単純な録画性能は現在DVDレコーダーの方が上です。
しかしPCではレコーダーには出来ない方法を取る事が出来るので、
そういった方法を使えばPCでやった方が高画質に仕上げる事も可能です。
無論どちらも録画に使う機器等で違いが有るので良く調べましょう。
305:名無しさん@編集中
07/06/21 00:40:03 KA9SEy2o
でもなぁ、エンコするのにPC使いっぱになっちゃうからなぁ。
それもハイパワーなやつ。
電気代も掛かるし。
306:名無しさん@編集中
07/06/21 01:11:38 m8ToBvSa
録画性能がDVDレコの方が上って言うのは具体的にどう言う所でそう判断されるのですか?
私もレコを買おうかと思っていますが、最近の機種ではTBCやDNRが無いものが多いようです
MPEG-2エンコーダの性能でしょうか?
307:名無しさん@編集中
07/06/21 11:59:31 tFF20qc3
>>296
業務用だから良いってことは当てはまらない。
今の業務用デッキはほぼ民生品。
接続プラグぐらいしか違いしかない。
むしろ色々省かれてる部分が有るかと。
308:名無しさん@編集中
07/06/21 14:16:06 TzgvKyhs
じゃあなんで、業務用なんてものがあるの?
ただ壊れにくいってだけ?
309:名無しさん@編集中
07/06/21 18:50:39 TzgvKyhs
よくVHSのDVD化の業務とかってあるけど、
ああゆうのって、具体的にどうゆう手順でDVD化してるのかな?
まさか、レコでダビングして終了、なんてことはないだろうけど、
キャプチャ段階ではどんな形式が普通なのかな?
1394取り込みとか?
経験者いないかな。
310:名無しさん@編集中
07/06/21 22:16:49 /Odd8qxJ
>>308
昔は良いデッキが有った。
その辺は酷使されまくってるので大抵状態は悪いのでちょっとな。
今は保守のために最低減の機能さえあれば文句は来ないので完全に民生機。
丈夫さもおそらく同じかと。一応同じ部品使ってる物よりは多少保守期間が長いかもしれん。
>>309
一般的な1本千円前後(メディア代込み)じゃ普通にレコで終了でしょ。
逆にあの値段でやる事考えたらレコ以外考えられん。
311:名無しさん@編集中
07/06/22 06:03:33 4/vFBqDE
そうなんだ・・・
そのレコっていうのも民製機とか?
ほとんどぼったくりやん・・・
312:名無しさん@編集中
07/06/22 10:39:09 yh7l8rmV
1本千円でボッタくりて・・・
じゃあ>>311が良心的なお値段で開業してくれ
313:名無しさん@編集中
07/06/22 16:52:48 VAMJfeLN
DVD-R ただ焼くだけとはいえ受付から納品にかかる手間と人件費を
考えれば、全然ぼったくりじゃない。
314:名無しさん@編集中
07/06/22 18:42:28 BT1xwoOj
趣味人が映像を拝借するのと引き換えに安くやってそうな値段設定だなw
315:名無しさん@編集中
07/06/22 20:47:58 ks4FJj7T
>>303
>効率は悪くてもいいので画質を選びます。
本当に、本当に、本当~に効率悪いぞ。
既に映像知識のある人じゃなくて、つい最近勉強し始めた人なんでしょ?
画質調整で悩まされ、ビットレートで悩まされ、
インターレースで悩まされ、コマ落ちで悩まされ、
音ズレで悩まされ、色空間で悩まされ、無効領域で悩まされ、
クルリンパとか低音ノイズとかワケのワカラン不具合で悩まされ…。
もう大変だぞ。
仮に無職の人だとしても、試行錯誤に1年くらいはかかると思うぞ。
316:名無しさん@編集中
07/06/22 23:53:36 uM0Q4oZ/
初心者というか、最近VHSのビデオをDVDにできると知ったのですが、カメラ屋でやってる
VHSをDVDにするサービスは結構高くて自分がやりたいと思ってるVHSの本数だと
かなり高いものになるので、自分でやりたいと思ってます。
で、申し訳ないが必用なものを教えてください。
DVD化したいのは昔録画したテレビ番組や買ったスポーツ関係のビデオです。
317:名無しさん@編集中
07/06/23 01:12:48 j+k0XJ8L
効率的にやるならVHS付きのDVDレコーダーを使う。
本数有るなら複数台でやる事を推奨。
318:名無しさん@編集中
07/06/23 04:27:28 jNhm4wli
録画してある番組の優先度を決めておく事が大事だわな。
高画質でビシッと残しておきたいものとそうでないものに。
319:名無しさん@編集中
07/06/23 04:49:01 IfVcYZgS
推奨されてもな・・・。
ここって事業者向けだったのか。
320:名無しさん@編集中
07/06/23 07:47:21 B6PNwCfb
>>317
それはコピーガードがかかってると無理じゃなかったかな?
市販のスポーツ関係のビデオならかなりの確率でだめだと思う。
321:名無しさん@編集中
07/06/23 07:53:11 CMRzMUyB
好きなように謎箱でも通せよ
322:名無しさん@編集中
07/06/23 08:17:40 6+uSu4p4
>>319
変換済んだらデッキはオクなりなんなりで処分すりゃ良いじゃん?
それより変換に掛かる時間軽減するのは結構必要だと思うが
たとえば社会人で一日に1、2本しか処理出来ないのなら、
台数増やして処理本数増やすのは決して悪く無いと思うけどな。
323:名無しさん@編集中
07/06/23 08:43:28 jNhm4wli
前にVHSからDVDへのダビング業者の特集見たけど
民生機のVHSから民生機のDVDレコへコンポジットケーブルで接続してダビングしてたw
324:名無しさん@編集中
07/06/23 09:03:41 YSuOjYat
>>323
その書き込みどっかでみたな・・・
325:名無しさん@編集中
07/06/23 11:14:50 yeU1356n
SPで3時間くらいはいるレコって無いの?
326:名無しさん@編集中
07/06/23 11:26:11 HQF2+j98
>>325
つーかそれ DVDとか MPEG2の規格問題であってレコのせいじゃないから。
327:名無しさん@編集中
07/06/23 11:49:54 ucMu2dt9
>>325
2層なら3時間くらい余裕だけど、途中で一瞬止まる。
328:名無しさん@編集中
07/06/23 14:32:32 yeU1356n
>>327
DVD-Video規格で2層焼きできるレコーダーって
売ってたの?
それ市販DVDソフトとおんなじく作れるじゃん
329:名無しさん@編集中
07/06/23 20:09:49 kSmvX0cP
>328
DLに対応したデッキは各社から出てる
ROMとRの違いを知っていれば
そーいう疑問はでないはずだが…もう少し勉強しろw
330:名無しさん@編集中
07/06/23 23:47:26 ucMu2dt9
>>328
おんなじくってどういうレベルの事を言ってるのか知らんけど、
AVオタ的には使い物にならないぞ。
再生機器が限定されるとか、
レイヤーブレイクポイント(層切り替えで一瞬止まるポイント)を指定できず、
歌番組の歌の途中で一瞬止まったりとか、もう全然ダメ。
普通の一層Rに分割焼きの方がマシ。
331:名無しさん@編集中
07/06/24 12:04:54 3OCuX72v
未だにレイヤーブレイクポイント問題ってあるの?
332:名無しさん@編集中
07/06/24 14:45:50 kpkrx2D2
ビデオキャプチャ製品でノイズ除去機能があるものは画像安定装置がなくても
ダビングできると理解して良いですか?
333:名無しさん@編集中
07/06/24 14:51:26 TcWA1Kt3
別にNR無くてもビングは出来ますよ。
ノイズの多いソースだとノイジーなままになりますが・・・
NR関係は映像ソースとの相性が有りますし、
個々に性能機能が違うためコレなら完全とは言えないかと。
334:名無しさん@編集中
07/06/24 15:24:25 MmnpYf8x
スレ活性化のため投下・・・
【ソース】エロビデオ
【キャプチャデバイス】SAA7130-TVPCI
【キャプチャソフト】ふぬああ
【コーデック】huffyuv
【エンコードソフト】CCE-SP
【フォーマット】MPEG2
【ビットレート】8Mbps
【記録メディア】DVD
【オーサリングソフト】TMPGEnc DVD Author 2.0
もう疲れた・・・
335:名無しさん@編集中
07/06/24 15:28:05 kpkrx2D2
>>333
レスありがとうございます。
今日は朝からショップを回ったりネットで検索したりで以下の3機種に絞りました。
どれが良いでしょうか?
1.プリンストン:デジ造 PCA-DAV
2.バッファロー:PC-MDVD/U2
3.I・Oデータ:GV-MDVD3
この中でI・Oデータのだけがノイズ除去機能がるみたいで、お聞きしました。
VHSでテレビを録画したもの、発表会の様子等を録画したものを主催者から購入したもの、
市販のVHSビデオ作品をDVD化してPCで見たい時に気軽に見るためです。
VHSビデオデッキが壊れてDVDレコーダーしかないのでVHSのものが見れなくて。
録画には実家からVHSビデオデッキを借りて行います。
336:名無しさん@編集中
07/06/24 15:50:49 TcWA1Kt3
とりあえず>>216参照の事
送り出し(再生)側の画質がダメダメならノイズ除去してもそれなりにしかなら無いです。
無論効果的に使えば見やすくなりますから良い機能ですけどね
市販VHSは一般的にはコピーガードが有るので、安定化装置通さないとダビング不可でしょう。
DVD出てるタイトルはなるべくそちらを買うかレンタルした方が手間と時間は少なくて済みますし、
画質もVHSからのダビングより上です。
337:名無しさん@編集中
07/06/24 21:21:40 aEeWgZsi
>>334
何だその釣りは。
CCE-SPに何万も金使うなら、キャプボに金使えよ。
SAA7130ってAD変換精度9bitで、しかもモノラルじゃないのか?
>>332
出来るのは出来るけど、まともにキャプしたいなら、
ノイズ除去機能なんかよりもフレームシンクロナイザー重視で。
経験から言うと、DIGAのEHシリーズレベルのものがお勧め。
338:名無しさん@編集中
07/06/24 21:24:32 aEeWgZsi
>>335
>DVDレコーダーしかないので
そんなものがあるなら、素直にそれ使ったほうがいい。
339:名無しさん@編集中
07/06/24 23:33:26 RyzxTl4K
編集する気がないならVHS機とDVDレコーダーでやった方が楽だろな。
340:名無しさん@編集中
07/06/25 09:37:32 eEZhd0Bf
>>339
コピーガードがかかってたらそうもいかんだろ。
341:名無しさん@編集中
07/06/25 10:17:18 c0KNvh9+
>>337
CCE-SPにふさわしいキャプボとはどんなのがありますか?
342:名無しさん@編集中
07/06/25 20:08:16 jR4Sf4J2
>>341
ふさわしいのって言うか…。
とりあえず9bitはないだろ、と思っただけで…。
正直、コレダってのないんだよね。
家電じゃ12bitや14bitのが搭載されてるってのに、
キャプボは未だに10bitでしょ。
MN673744のTBC積んでるのもMTV系くらいだし。
343:名無しさん@編集中
07/06/25 20:56:36 YMxGn5R/
A/D変換部が14ビットってそんなの存在してるの?
RD-Z1が外部入力12ビットで最高だと思ってたけど
344:名無しさん@編集中
07/06/25 21:13:06 L9DQ/oWh
URLリンク(www.blackmagic-design.jp)
bit数至上主義ならDeckLink使えば?
345:名無しさん@編集中
07/06/25 21:20:09 jR4Sf4J2
>>343
三菱のやつであった。
346:名無しさん@編集中
07/06/26 01:04:40 bNkmjViS
bit数ってそんなに影響するか?
同じ8bitでもBT878はどうしようもなかったがフィリップスのチップの8bitは綺麗だったし
大体送り出しのデッキや画質安定装置等のTBCだって8~9bit程度の物ばかりだから
キャプチャボードが12bitや14bitでも信号がそこまでたどり着くまでに抑えられちゃってるからねえ。
見分けが付くほど変わるんかいな?
347:名無しさん@編集中
07/06/26 06:39:37 JjGLERkr
デッキのTBCははっきりわかるな。
色の境界が酷い。
348:名無しさん@編集中
07/06/26 10:37:11 XfQmUiY/
色の境界はY/C分離性能じゃまいか?
349:名無しさん@編集中
07/06/26 19:07:09 o5/I9KCH
>>348
TBCでバースト信号付け替える(信号挿げ替え)やるせいで
輪郭強調みたいな変な結果が生じるらしい
350:名無しさん@編集中
07/06/26 20:11:23 JjGLERkr
3次元YC分離じゃなく、
3ライン何とかっていうアナログのYC分離を通して録画したテープを再生すると、
色の境界部分にドット妨害が出るじゃん。
S-VHSのTBC通すと、それがさらに増えるんだよ。
何で増えるのか理屈はわからんが、とにかく増える。
色境界
赤 ↓ 青
□□□□■■■■
□□□■□■■■
□□□□■■■■ [普通のドット妨害のイメージ]
□□□■□■■■
□□□□■■■■
色境界
赤 ↓ 青
□□■□■■■■
□□□■□■■■
□□■□■■■■ [S-VHSのTBCを通した後]
□□□■□■■■
□□■□■■■■
351:名無しさん@編集中
07/06/26 20:13:12 JjGLERkr
↑増えるというのは適切じゃないか。
なんというか、通常よりギラギラして目立つんだよ。
352:名無しさん@編集中
07/06/26 21:24:28 XfQmUiY/
TBCっても色々有るじゃん?
353:名無しさん@編集中
07/06/26 21:41:11 JjGLERkr
あるよ。オレはVX8とSVB10で確認。
(SVB10はTBC・DNR両方切っても常時ギラギラ)
354:名無しさん@編集中
07/06/26 23:55:40 rlHpzyYO
それはVHSの話か?S-VHSじゃないのか?
355:名無しさん@編集中
07/06/27 00:22:21 XvYvMRWE
ただのHDDレコーダーに録る時は気にしなくていいけど
リッチにHDレコーダーに録る時はVideo互換モードに注意
した方がいいですよね?VRモードだと制限が多いと聞いたので・・・
出力:三郎S-VHS
入力:スゴ録HX-100と東芝RD-X6です。
356:名無しさん@編集中
07/06/27 00:25:42 XvYvMRWE
出力:三菱HV-BX-500
357:名無しさん@編集中
07/06/27 00:48:24 cmV5EglN
他で編集しないのであればVRモードは要らんね。
358:名無しさん@編集中
07/06/27 06:44:48 /ozJ+1Vk
>>354
VHS・S-VHS、どっちを再生させても。
359:名無しさん@編集中
07/06/27 10:26:16 mdJdLLh6
デッキじゃなくてモニタの癖なんじゃないの?
家庭用のTVってハイコントラストが標準だし・・・。
360:名無しさん@編集中
07/06/27 18:23:51 /ozJ+1Vk
>>359
いや、テレビで見ても、TBCもDNRもない機種では出ないから。
361:名無しさん@編集中
07/06/27 19:07:30 yqCSDOTx
参考に機種を教えてくれまいか?
362:名無しさん@編集中
07/06/27 19:53:58 q+Jbr4Q/
14ビットって
映像DACと間違ってるだろ。そんなの家電で無いよ
363:名無しさん@編集中
07/06/27 21:56:30 Uj3EBFgS
デジタル化の効率を上げるために
デッキを複数回そうかと考えていますが、
その場合、受ける側はどうしたらいいでしょう?
デッキと同じ台数だけレコを用意するというの手ですが、費用がかさみすぎます。
キャプボを複数枚挿す、というのは可能なんでしょうか?
もしくは、複数同時にキャプチャ可能なデバイスは存在するのでしょうか?
364:名無しさん@編集中
07/06/27 22:34:48 yqCSDOTx
複数差してOKってなってるカードなりユニットを使えば良い。
一応保存用のHDDはなるだけ速い方がいいだろう。
365:名無しさん@編集中
07/06/28 01:19:58 AUCDLW0m
URLリンク(www.analog.com)
URLリンク(www.analog.com)
「ADV7402A」は、NSVを備えた12ビットA/Dコンバータ(ADC)を搭載したマルチフォーマット・ビデオ・デコーダで、
コンバージョン・プロセス全体を通して、真の10ビットの分解能を提供します。
ADV7402Aは、同クラスで最高レベルのオーバー・サンプリングと適応カム・フィルタ機能を用いて、
標準、プログレッシブ、および高精細入力信号に対して、優れたS/N比と鮮明な画像を実現します。
適応デジタル・ライン長トラッキング(ADLLT?)も搭載しており、
VCRのような伝統的なアナログ・ソースからのノイズ・アーチファクトを、
レコーディング・プロセスの間に最小化します。このデコーダの採用により、
RD-Z1はライン入力記録時(S端子&コンポーネント端子)に従来以上の高S/N比、
高解像度の映像記録ができるようになりました。
これで間違いなく最強だわ
366:名無しさん@編集中
07/06/28 02:05:54 bKXOt2I5
>>363
映ってれば良いやぐらいなら
URLリンク(www.zox-net.com)
こういう単価安いのを複数台も有りだぜ
URLリンク(www.coneco.net)
367:363
07/06/28 04:48:38 nO2nuVNM
>>364
早速、複数挿しOKの機種を調べてみます
>>366
今はレコもこんな安いんですね・・・
参考にさせていただきます
368:名無しさん@編集中
07/06/28 12:20:57 aq9MQu5B
>>366
プロテクトがかかってるVHSはだめと書いてあるね。
以前購入したVHSビデオが割とあるのに全然見ないでもったいないからDVDに焼いて
PCで見るようにしたいけど、これではだめかな?
369:名無しさん@編集中
07/06/28 14:44:45 lx2lQcwa
>>368
今から画質改善装置買うくらいならセルVHS全部捨てるか叩き売ってDVD買ったほうが・・・
レンタルDVDをコピーして一層化しても大丈夫(でもプロテクト解除は違法だよ~ん)
370:名無しさん@編集中
07/06/28 15:02:53 aq9MQu5B
>>369
DVDが発売されてないから困ってるの。
映画ならその期待もできようが、ローカルな記念発売のVHSビデオだったり、
レンタルDVDで見たことない古いアメリカのB級映画だったりです。
それとか実質的に圧力団体の横暴で言論・表現の自由がない現在ならDVD化は
無理と思われる作品もあるし。
371:名無しさん@編集中
07/06/28 16:36:28 lx2lQcwa
なら(1)画質改善装置を使うか(2)βとか古いVHS持っているのなら間にかますと
コピガスルーするかも
372:名無しさん@編集中
07/06/29 04:18:14 DSEfOCcX
>>370
自分はわざわざ「装置」を買うのももったいないので、
ふぬああでAVIキャプチャ→時間をかけてMPEG2エンコードした。
その方がきれいだし。
購入VHSは30本ぐらいだったから、毎晩寝てる間にエンコードで1ヶ月。
373:名無しさん@編集中
07/06/29 06:48:45 XtdNloAT
>もったいないので
本来の用途を忘れてないか?
もし
装置のTBC>>>>>キャプボのTBC
だったら、もったいなくないと思う。
374:名無しさん@編集中
07/06/29 07:53:26 Cu2wf5jD
送り出し側でちゃんと再生出来てりゃ受け側のTBCは重要じゃないだろ
375:名無しさん@編集中
07/06/29 23:57:03 XtdNloAT
まあTBCだけでちゃんと再生出来れば。
376:名無しさん@編集中
07/06/30 10:29:54 mRa5GNHn
TBCがあればフレームシンクロナイザーなんかいらねえ、
というレスは0点になりますのでご注意ください。
377:名無しさん@編集中
07/06/30 12:24:50 sWhrfsW8
フレームシンクロナイザーって、ソフト側でかけることはできないの?
業務用途でもいいからそういうのないのかな?
378:名無しさん@編集中
07/07/01 12:15:13 CTZPQhYu
ビデオデッキ側にTBCがちゃんと付いてるものじゃないとだめだよ。
あるとないじゃぜんぜん結果が違う。
ビデオデッキ内臓のTBCとレコーダーの外部入力TBCでは、
決定的に違う点が1つある。
内蔵でしかできない処理があるよ。
379:名無しさん@編集中
07/07/01 12:20:45 CVkqcn6J
DVDレコーダーのTBCと
画像安定化装置のTBCは多少の性能の差は有れど
実質同じと思ってええの?
380:名無しさん@編集中
07/07/01 15:53:18 5RIg7uAy
-20点
381:名無しさん@編集中
07/07/01 16:47:26 CVkqcn6J
じゃあ同じチップを使ってたら?
382:名無しさん@編集中
07/07/01 19:08:47 5RIg7uAy
スマン、>>380は>>379のことじゃない。
>>379
>>381
TBCはね。
画質は違うけど。
例えば、CRX-8000とDMR-E30(どっちもパナチップ)を比較すると、
後者を通した画は輪郭がシャープで少しザラザラしてる。
前者はデフォ設定で輪郭強調なし。
(設定いじれば後者と同じ画質に出来るかもしれないけど、試してない。)
383:名無しさん@編集中
07/07/07 09:54:10 sGa75Kju
デジ造のソフトをインストールしたら、いらんものいっぱい入れられた・・・
384:名無しさん@編集中
07/07/07 14:39:27 hhuUyZ78
365の言ってるADV7402Aって東芝のRD-Z1以降の後継機には
搭載されていないのかな?
若干スレ違いだが詳しい人いたら教えてほしい。
アナログビデオの送り出し側は重用だが受け側も少しでも
よくしたいので。
385:名無しさん@編集中
07/07/07 15:47:01 AUqh/rVv
RD-Z1はSDの決定版とか言ってたからなあ、同等の品は無いんじゃ。
業務用機器を探すくらいじゃないかな。
386:名無しさん@編集中
07/07/07 15:52:21 CzaCWjO2
DACでなくADCのほうにNSVついてるなんて
聞いたこと無いくらいすごいよな
387:名無しさん@編集中
07/07/07 17:14:05 S++racWO
RD-Z1、買っておくかな・・・
もう本格的にデジタルの時代に突入しちゃってるし、
今後こんなAD変換の優れたものはでないだろう。
388:名無しさん@編集中
07/07/08 03:18:10 re0sDfXM
でもMPEGにしかしてくれないw
389:名無しさん@編集中
07/07/09 20:19:52 DGr9XAP6
MPEGで良いじゃん再生環境の普及率からすれば無難かと
390:名無しさん@編集中
07/07/09 21:33:58 bo1JwFQm
DVDの規格に480x480ってのがあったらちょうど良かったんだけどね。
352じゃ少ないし704じゃ多すぎって感じ。
391:名無しさん@編集中
07/07/09 21:48:37 bteQf64U
SVCD?
392:名無しさん@編集中
07/07/10 12:15:17 AU10qqU/
>>390
わかるわかる、あと352*240の24fpsなんかも欲しかった。
393:名無しさん@編集中
07/07/11 17:50:00 fYJpyG7g
反転やソラリのみのアダルトの修正を消してデジタル化したいんだが、いい方法ないかな。
1コマずつ手作業で処理する気力はあるので、時間や手間がかかってもいいからできるだけ綺麗に処理したい。
394:名無しさん@編集中
07/07/11 19:22:52 vYMwRXeU
とりあえず
URLリンク(www.imagenics.co.jp)
これとDeckLinkを買うべし。
395:うんこ
07/07/13 00:26:55 hi1rAPeD
漏れは昔買った裏ビデオを以下のようにデジタル保存してるよ。
①DoVAIOの外部入力でアナログキャプチャ(映像:MPEG2 高画質CBR 7620kbps 音声:MPEG1-Layer2 48kHz 256kbps)
②容量低減の為にTE3XPにて2pass VBRにて再エンコ(Ave.4000kbps Min.2000kbps Max.8000kbps)、音声は元データと一緒。
最適な方法なのかどうか分からんけど、とりあえずおいらは満足してます。
396:名無しさん@編集中
07/07/13 02:18:23 WXyeO/qx
TE3XPって事は音声も再エンコしちゃうの?
なんだか中途半端なやり方だねえ。
満足しているなら良いけどさ。
397:うんこ
07/07/13 02:28:17 hi1rAPeD
>396
そう、音声も再エンコだね。ただしcodecやサンプ周波数、ビットレートを元データに合わせてるだけね。
まぁ、手持ちのVHSをPCに保存したくてアナログ端子しかないデッキを急遽購入。
んでアナログ接続でキャプってみたと。
暫くはキャプったまんまで保存してたんだけど、物によっちゃあ6GBとかそれ以上の
容量になったから、仕方なくって感じかなw
398:名無しさん@編集中
07/07/13 20:44:48 52hFh0pp
それならはじめから4MのVBRで録った方がいいと思うぞ。
MPEG2からMPEG2の再エンコなんて駄目。
huffyuvからの2passならわかるけど。
399:うんこ
07/07/14 08:07:18 Fdo69Sn8
>398
それは1passのVBRかい?
手持ちソフトだと1passしかできないだよ(多分)。
400:うんこ
07/07/14 08:37:03 Fdo69Sn8
って、キャプチャだから当然だよな>1pass
401:名無しさん@編集中
07/07/14 13:27:50 Dm+JffDz
質問だす。
僕は今、メモリーが4GBで、インテルのCPUが4つついてるPCを
使ってるのですが(DVDも焼けます)、これにキャプチャーカードを
買ってつけたほうが、DVDレコーダーを買うよりも
安く済みそうなのですけど、
画質はどうなんでしょうか?
402:名無しさん@編集中
07/07/14 13:59:48 W/uqP6CM
質問だす。
僕は今、マリモーが40匹で、インパルスの板倉が4つついてるPCを
使ってるのですが(ヤキモチも焼けます)、これにキャプチャーカードを
買ってつけたほうが、DVDレコーダーを買うよりも
安く済みそうなのですけど、
画質はどうなんでしょうか?
403:名無しさん@編集中
07/07/14 14:01:17 GyLPpNxh
俺様より遥かにハイスペックなマシンでむかつくから答えない。
404:名無しさん@編集中
07/07/14 17:42:46 byrIFg5v
どー考えても専用機の方が安く済む罠…
405:名無しさん@編集中
07/07/14 18:49:20 wG9XoP8N
>>399
1passだけど、7.6Mからの再エンコよりはマシだぞ。
それと、あんまり2passを過信するなよ。
画質が良くなるんじゃなくて、画質が一定になるだけだから。
[CBR]
動きの少ない部分 … 高画質
動きの多い部分 … 低画質
[2passVBR]
動きの少ない部分 … 並画質
動きの多い部分 … 並画質
406:名無しさん@編集中
07/07/16 15:11:46 4wSlL8Gl
>>402
こいつユーモアのセンスゼロだな。
407:名無しさん@編集中
07/07/16 15:25:08 YyIdqwTv
2日も前の書き込みに対するレスがそれかw
408:名無しさん@編集中
07/07/24 06:09:16 gOFRpqtR
何か進展はありますか?
409:名無しさん@編集中
07/07/24 21:59:03 Bmda8eFF
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
逆2-3プルダウン処理で24フレーム録画できるDVDレコーダーやキャプボは、
他にどのようなものがあるのでしょうか?
410:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 17:44:35 rspOERrU
どぞー
【ソース】
【キャプチャデバイス】
【エンコードソフト】
【最終フォーマット】
【ビットレート】
【記録メディア】
【備考】
411:名無しさん@編集中
07/08/03 13:06:38 sJNFqVDf
【ソース】MステとHEYx3とうたばんを録画したビデオ
【CPU】Pen3河童1G
【キャプチャデバイス】松下NV-SV150B→鴨プMTVX2004HF
【キャプチャソフト】羽2005
【最終フォーマット】MPEG2
【ビットレート】6Mbps
【記録メディア】DVD-R
【ソース】上記のソースにジュディマリが映っているもの
【CPU】Pen4北森3.4G
【キャプチャデバイス】松下NV-SV150B→ソニENX-18
【キャプチャソフト】ふぬああ
【コーデック】可逆
【エンコードソフト】TE3.0
【最終フォーマット】MPEG2
【ビットレート】9.5Mbps
【記録メディア】大洋油田DVD-R
412:名無しさん@編集中
07/08/03 13:16:47 Cb7fWkF3
当て字がウザイので無理。
413:名無しさん@編集中
07/08/03 20:40:47 FdXrmxQv
>NV-SV150B
…。
414:名無しさん@編集中
07/08/03 20:53:59 4MJ06Pq8
VHSが溜まっていたからデジタル化して保存してみたが、
ソースがソースだからどうにも納得いく映像じゃないね。
手間もかかるし、よほどの思い入れがある物じゃないかぎり
実行には移せないなと思ったよ
415:名無しさん@編集中
07/08/04 01:08:19 LbGTvynZ
>>413
悪くないと思うが。S-VHSだし。
416:名無しさん@編集中
07/08/04 01:20:42 GuOAko9v
最近の物だから壊れてもまだ修理できるという強みは有るよな
良いデッキでも消耗品が無いのではどうしようもない
417:名無しさん@編集中
07/08/04 01:24:42 kzIVKspj
ADコンバータも最強で
エンコ性能も抜群にブロックノイズでないの
教えてくれよ
俺も送り出し最強のビデオおしえてやるから
418:名無しさん@編集中
07/08/04 01:45:42 l29uUBNl
ブロックノイズはどちらかと言えばソースに依存すると思うが
419:名無しさん@編集中
07/08/04 01:56:33 kzIVKspj
>>418
URLリンク(cwaweb.bai.ne.jp)
ここを読んでみてくれ
とりあえず一昔前の東芝はダメなようだ
420:名無しさん@編集中
07/08/04 13:22:15 D2gA/ocj
「悪くない」じゃなくて
>悪くないと思うが
なのか。
実際に買えばわかるさ。
421:名無しさん@編集中
07/08/04 13:24:06 D2gA/ocj
あ、買ってもダメか。
他のも買って比較しないとわからんわな。
422:名無しさん@編集中
07/08/05 10:29:34 +E3o47Np
SVB10
SXG550
SV150B
この3つは、0点かJかクマだな。
423:名無しさん@編集中
07/08/05 15:21:13 82IdnO3U
またおまえか。巣に帰れ。
424:名無しさん@編集中
07/08/06 12:20:45 KHWBcMay
>>417 東芝のRD-A1はどうかな。
メディアがやや高いのと、PCでの再編集が難しいのが欠点だが。
425:名無しさん@編集中
07/08/06 13:48:08 v/xQVF/F
デジタル放送の録画じゃないんだから「ネットdeダビング」でPCに送ってしまえばよくね?>RD-A1
426:名無しさん@編集中
07/08/06 18:21:38 Omreq1C7
>>422
SB系全部。
デジタル臭すぎ。
427:名無しさん@編集中
07/08/06 19:16:12 La7uOQZK
おまえは隔離スレにカエレ!
428:名無しさん@編集中
07/08/06 19:57:43 j40YILxn
ちなみに送り出しビデオの最高峰はHR-X7、X5、W5
ただし100パーセントに近くメダカノイズが出るから要対策。
ローディング不良なだけなら、1万円で修理可能だから
テープトラブルのジャンク狙え。ヘッドや電源がイカれてるのは拾うな。
429:名無しさん@編集中
07/08/19 08:18:47 bR5AbD3j
まぁ、送り出しは人それぞれということで、
受けに使うレコはRD-Z1でFA?
430:名無しさん@編集中
07/08/19 13:03:02 YwRj6VJn
>>429
SPでブロックノイズが多いそうだよ?
431:名無しさん@編集中
07/08/19 18:49:16 bR5AbD3j
そうなの?
アナデジの最終兵器かと思ってたのに・・・
432:名無しさん@編集中
07/08/19 19:46:55 z2Ldrc1o
>>429
TBCどこのチップだよ?
DIGAのMN673744よりいいの積んでる?
433:名無しさん@編集中
07/08/20 06:53:48 fuZncm1c
【ソース】 中古落ちAV
【キャプチャデバイス】 GV-MVP/GX2
【エンコードソフト】 ハードエンコ
【最終フォーマット】 DVD-video規格でのmpeg2とHDD保管用のdivx
【ビットレート】 4Mbps
【記録メディア】 DVD-R、HDD
ふぬああ使えるRX-3買えばよかったと後悔
S-VHSを繋いでハードエンコ→DVD2AVIで音声分離→MPx2WAV32GでmpaをWAVに変換
→GVencoderでmpeg2をHuffyuv640x480に変換→aviutlでカット編集してdivx6.xへ
音ずれたー\(^o^)/
さっさとTE4XPかTME2買ってこないとmpeg2のほうが焼けないぜ…
434:名無しさん@編集中
07/08/20 18:48:38 IOxBhJyt
>ふぬああ使えるRX-3買えばよかったと後悔
ふぬああ使えてもだめだ。
俺RX3持ってるけど、肝心のTBCが弱すぎる。
ビデオキャプには不向き。
435:名無しさん@編集中
07/08/22 23:00:12 turOz0kD
ビデオテープをDVDにしようと思いますが、再生してみると輪郭にチリチリとまとわり付くエッジノイズが
結構気になります。
そこで各種フィルタを使いエッジノイズを出来るだけ目立たなくする事って出来ますか?
436:名無しさん@編集中
07/08/22 23:29:39 PGlOD/N7
そりゃ出来るが、所詮付け焼刃
妥協点を見出せるなら有りだろうけど
437:名無しさん@編集中
07/08/23 18:22:55 78qneFwc
そんなことするより、ハードオフとかで適当な高級デッキ探してきたほうがいいぞ。
みんなキャプチャ後の処理ばかり気にするが、再生が一番重要だから。
438:名無しさん@編集中
07/08/24 01:16:05 1v3jTY6W
テープはベータが主でビデオデッキはEDV-9000です。
ちょっと前に万全の体制でと思い、ヘッド交換とかもしました。
しかし、録画テープも80年代の物で古い事もあり?またベータそのものが
VHSに比べエッジノイズをはじめノイズ関係は多目なのでキャプ後にうまく
修正出来ないかなと思った次第です。
確かに再生時点でなるべくノイズ等が少なければ後が楽なんですけどね。
439:名無しさん@編集中
07/08/24 15:19:40 zDk8Y83W
ベータがモアベターよ
440:名無しさん@編集中
07/08/24 15:21:24 5qxWM2QX
>>439
おばちゃま乙
441:名無しさん@編集中
07/08/24 17:41:27 G60QMXLC
早くデジタル化に最適なレコの決定打をだしてチョーダイ
442:名無しさん@編集中
07/08/25 14:49:24 lE4cPaKM
金に糸目をつけないとしたら、
どんな環境でキャプチャ&エンコが考えられる?
自分には、DeckLink or KONA でキャプチャ、CCEでエンコくらいしか思いつかない・・・
送り出しにはフルオーバーホールした業務用デッキか。
443:名無しさん@編集中
07/08/25 18:03:04 NEMMkzlD
出直して来い。
444:名無しさん@編集中
07/08/25 22:25:11 ANIkoKG7
ビデオキャプならEH系DIGAかMTV3000くらいしかないだろ。
エンコーダーだけで考えるなら、RX3とかMTVXでもいいかも知れんけど、
TBCも考えると、MN673744積んでる機種以外はありえない。
ウチにTBC搭載機器10台あるけど、マジで。
445:名無しさん@編集中
07/08/25 22:57:42 lE4cPaKM
でも一般向けというかんじがするのですが・・・
あくまで金に糸目をつけないという条件なので、
たとえばIMAGENICSのフレームシンクロナイザーなんかはどうですか?
446:名無しさん@編集中
07/08/26 10:13:18 Mv/lnB7M
TBCとか言ってる奴はニワカだから無視しとけ。
テープに記録されてるFMやカラー・アンダーに対し
直接TBCで補正できるのは、ビデオデッキ側だけだから。
NTSC映像信号で出力されたあとにTBCで補正しても、
根本的に、本来除去できるはずのジッタやノイズも含んだまま
正規化されておしまい。
だから、レコーダー側の補正なんて気休め。
447:名無しさん@編集中
07/08/26 10:46:51 zJ3lyRiY
>>446
ニワカはお前。
俺は10台全部調べて、ゆれの量に違いがあるのを確認している。
お前TBC使ったことないだろ。
448:名無しさん@編集中
07/08/26 10:57:06 Mv/lnB7M
>>447
だから目視なんかあてにならないから、
理論的に反論してみろって。
449:名無しさん@編集中
07/08/26 11:20:51 zJ3lyRiY
>>448
理論の方が当てにならん。
論より証拠だ。
RX3
URLリンク(upp.dip.jp)
DIGA
URLリンク(upp.dip.jp)
これだけTBC性能が違うのに、気休めだというのか?
>>ALL
これでも俺の言うことが信じられないなら、
安物キャプボでも買って、ヨレヨレ画像を楽しんでください。
450:名無しさん@編集中
07/08/26 11:30:56 Mv/lnB7M
で、送り出しはどんなデッキなんだ?
ブレブレで出力してるんでしょ。
画像安定機と同じで、縦線しか修正できないよ。
451:名無しさん@編集中
07/08/26 11:44:47 zJ3lyRiY
>>450
何だまだやろうってのか?
だったらお前も証拠だせ。
当てにならないクソ理論はいらないから。
ちなみに再生はHR-V10な。
452:名無しさん@編集中
07/08/26 11:46:34 OtfK3ell
>>447
TBCはゆれ、歪みを取り除く機能じゃなくて、ラインの時間を揃える機能。
>446
多分、YとCや、CbとCrの未分離によるノイズのこと言ってるんだろうけど、
それは外付けでも内臓でも補正可能だよ。
>FMやカラー・アンダーに対し 直接TBCで補正できるのは、ビデオデッキ側だけだから。
これは意味不明。
>445
TBC/FSに何を求めるかだけど、歪みを取り除く機能を求めるのならそれほどの価値は無いんじゃないかな。
基本的に業務機は、良い素材を良い状態のままダビングすることが目的だから。
IMAGINICS使ってるけど、3D処理が適当に効くのでYCの干渉ノイズには有効、スキュー歪みに対しては無抵抗。
CRXとかの民生用の方が補正に関しては優秀かも(白とびするけどね)。
453:名無しさん@編集中
07/08/26 11:57:18 zJ3lyRiY
>CRXとか
俺はCRX8000を持ってて、これも確認したけど、補正は旧型のDIGAと同じ。
新型DIGAとの違いは、画面上部の色ノイズの有無。
新型は出ない。CRX8000は出る。
454:名無しさん@編集中
07/08/26 12:53:37 BHe+Bgj2
その新型DIGAの型番を教えて下さい
455:名無しさん@編集中
07/08/26 13:12:30 zJ3lyRiY
>>454
DMR-EH66。
新型と言ったけど、X系が発売されてるんでこれも旧型だわ。スマン
X系は持ってないので、どんなチップがつんであるかはわからない。
456:445
07/08/26 16:22:04 kfubMOTW
>>452
基本的に業務機は、良い素材を良い状態のままダビングすることが目的だから。
なるほど。
きちゃないソースが多い民生のほうが・・・ってことか。
でもダビング業者とかだとどうなんだろう。
きちゃないソースの注文もあるだろうに・・・
457:名無しさん@編集中
07/08/27 11:57:07 jj7Jz9PB
>>455
その機種だと画面上部が横にグニャっと曲がってしまうスキュー歪にも効果がありますかね?
458:名無しさん@編集中
07/08/27 20:09:50 cE+9fcQY
>>457
| ←この程度の歪みに効果があるのは確認しました。
|
|
|
|
|
|
/ ←このレベルのテープは持ってないので、
/ 確認してないです。
|
|
|
|
|
459:名無しさん@編集中
07/08/28 01:15:21 NCmbS4yS
そうですか、ありがとうございます。
一部のテープに下のレベルのスキュー歪みが出るものがありまして
MTVX2005を使っていますが、補正し切れないようです・・・
もっと強力に補正してくれるのがあればいいんですけどね。
460:名無しさん@編集中
07/08/28 20:25:57 Zd9QHQOx
URLリンク(teamcroud.fc2web.com)
によると、MTVX2005がμPD61153で、MTVX2005HFがMN673747らしい。
461:名無しさん@編集中
07/08/28 20:32:27 Zd9QHQOx
ちなみにGV-MVP/RX3はμPD61153B。
462:名無しさん@編集中
07/08/28 21:53:34 NCmbS4yS
MTVX2005しか持ってないので最新のDVDレコなどはどうなのかなと気になりますが、
各社レコのスペックを見てみるとTBC自体搭載していない機種が多いみたいで期待出来そうにないですかね。
あと、色々やってみて不思議なのがWMVに再エンコするとスキュー歪は完全に消えてしまうんですよ。
ちなみにDIVXだとそのまま出ます。う~ん、何でだろう?
でもこれじゃあ意味無いんですよね、いつもはキャプチャしたMPEG2をそのままオーサリングしてDVD化しているので・・・
463:名無しさん@編集中
07/08/28 23:30:53 vDuuU372
DVDレコだと画質調整が色々と出来るのは芝くらいなんだよなぁ。
松下ので出来るなら買うのだが。
464:名無しさん@編集中
07/08/29 12:51:07 bFIIXxG1
>>442ですが、どなたか提案してくれませんか?
とにかく、お金はいくらかかってもいいので、
後悔しないようにしたいのです・・・
よろしくおねがいします。
465:名無しさん@編集中
07/08/29 16:55:19 lqbDKs34
画像安定装置とかは?
パワースタビライザー Pure-DあたりはPanasonicのMN673747つんでるので
有効かと思うんですが。
てか、MN673747ってどの位のレベルなんだろ?
466:名無しさん@編集中
07/08/29 17:54:23 cazoyKNP
DIGAレベル
467:名無しさん@編集中
07/08/30 00:36:06 Ce36xkVi
再エンコはしないのでWMVにしてスキュー歪が消えても意味が無いって言いましたけど、
素人考えでスキュー歪が出るシーンを一旦WMVにして、またMPEG-2に戻してもとの場所に
入れ直したらいいのかなと思いました。
これって変な考えですかね?
当然その部分の画質は多少落ちるでしょうけど・・・
468:名無しさん@編集中
07/08/30 09:27:42 jie+tII6
>>466
最新のDIGAとかと比べたらどうなんですか?
レコは東芝派なのですが浮気したくなってきた・・・。
469:名無しさん@編集中
07/08/30 18:14:24 CtQ+ZmyZ
>>467
エンコ過程のどこかでスキュー部分がカットされてる可能性は?
画面に欠けは一切ないですか?
>>468
私はE80H~EH66までのDIGAしかわかりません。
AV機器板でも、EX~XW・XPシリーズのTBCに関する情報はあまり見かけません。
時々、「カタログにTBCのことが書いてないから、最新機ではTBCが省かれてる」
というようなレスを見かけますが、真偽の程はわかりません。
EH66は、カタログに無くても実際には搭載されていましたので。
470:名無しさん@編集中
07/08/30 21:52:22 Ce36xkVi
TE4XPでやったんですが、クロップなどのフィルタ関係は全く弄らずエンコしましたので上部が削れてるなんて事はありません。
しかし、スキュー歪が出る他のシーンで同じようにwmvでエンコしたら今度はそのまま出ました・・・
あと、以前DIGAのXW31についてサポセンに問い合わせたらTBCは搭載していないとの事でスキュー歪やジッター等の
補正は出来ないと言われました。
471:名無しさん@編集中
07/08/31 00:38:07 URKkj776
まさか。
サポセンの人が知らないだけじゃないの。
以前DIGAのIPB表示について聞いたら知らなかったぞ。
472:名無しさん@編集中
07/09/01 12:51:45 RSJaqDWy
3年前のNEWディーガエンジンのサンプル
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
これだけ見るとつい買ってしまいそうだな。
473:名無しさん@編集中
07/09/02 15:12:54 d9AHm6O2
最新の機種ではTBCとか積む意味もないのでは?
いまどきVHSとか使ってる人も少ないでしょうし。
474:名無しさん@編集中
07/09/02 15:38:40 Q8i2itUN
しかしVHS機の普及率が最大になったのは2004年頃なのでこれから必要になってくるかと
475:名無しさん@編集中
07/09/02 16:22:37 D7k9i1h+
フレームシンクロナイザーくらいは積んでると思うけどな。
でないと、非標準信号流した時に音ズレするから。
476:名無しさん@編集中
07/09/04 22:15:05 qbKO749t
デジタル映像は、長方形の画像を等時間間隔で表示します。
民生機でいうところのTBC/FSが入った状態です。
477:名無しさん@編集中
07/09/05 00:09:22 JJR72QW0
入力が有るならアナログ考慮しない設計は無いだろ
478:名無しさん@編集中
07/09/05 21:12:25 BKUmcCCv
あれ?そういうこと言ってるんだけど、分かりにくかったかな。
デジタル映像は規格上、すべて長方形の画像を等間隔で表示する仕様になってます。
そうでなければ処理できないんです。アナログ入力映像も同じです。TBC/FSがかかっています。
これでどうかな。
479:名無しさん@編集中
07/09/05 21:42:31 3RCbzPGl
面白くない。
0点
480:名無しさん@編集中
07/09/05 21:43:34 3RCbzPGl
あ、違った。
釣りじゃなくてコピペだ。
こんな書き込み昔どこかで見た。
481:478
07/09/08 21:06:38 qtoClgG4
さてと、異論はないようなので先に進めさせてもらが。
最も単純なTBCは、映像部分の1ライン当たりの規定時間に対して、入力アナログ信号が、
長い場合は切り捨て、短い場合はあまったドットになにも映像情報を入れない(ブランク情報を入れる)、
歪みの補正は全く掛からない。
こんな感じだけど、MPEG処理にはかなり不利になるので、こんなことは普通しないでしょう。
これはいいかな?
482:名無しさん@編集中
07/09/08 21:51:28 DOyj/xIR
まあ、ある意味異論はない。
釣りに対して反論してもしょうがないので。
483:478
07/09/08 22:31:58 qtoClgG4
釣り釣り言ってるのは、DIGAすげーぜ君かな。ま、どーでもいいけど。
で、結局はアナログ映像部分の時間を延ばしたり縮めたりして、デジタルのドットとの相関をとります。
その基準(起点)のとりかたは、いくつかの方法があります。
484:名無しさん@編集中
07/09/08 23:44:15 DOyj/xIR
そこでDIGAが出てくるってことは、
TBCは気休めとか言ってたアホか。
まあがんばってください。
485:名無しさん@編集中
07/09/09 00:50:39 2v6JfU55
今回の釣りのポイントをわかりやすく解説
① 言いたいことがあるならまとめて書けばいいのに、何故か小出しに書く。
② 「これでどうかな。」「これはいいかな?」と一々反応をうかがう。
③ >>478に対し、3日もまともなレスが付かなかったイライラからか、
>>481では「さてと、異論はないようなので先に進めさせてもらが。」
という煽り文を入れている。
486:名無しさん@編集中
07/09/14 02:24:24 l9VeCMEr
h.264ハードウェアエンコ搭載BDキター
URLリンク(www.sony.jp)
487:名無しさん@編集中
07/09/14 21:11:45 810Kr/mV
イラネ。
DVならともかく、MPEG2より圧縮率の高いコーデックなんて。
488:名無しさん@編集中
07/09/15 10:45:47 Cmm3A+5b
それよりはやく非圧縮or可逆でがんがん保存できるようにhddの容量増えてくれ
489:名無しさん@編集中
07/09/15 10:51:33 y+5evcN/
もうすでに500GBで12kですがな
テープ本数多くて~なら
今からはじめても値下がり、大容量化が勝手に進むぐらいのペースでしか取り込めんよまじでw
490:名無しさん@編集中
07/09/22 22:01:40 y9bx9onX
それよりVHSのヘッド寿命は1000~2000時間と言う事を忘れてる奴多くね?
491:名無しさん@編集中
07/09/24 15:17:45 Pj4lCtea
ワァオ
492:名無しさん@編集中
07/09/25 19:41:01 hVPplfIo
DV形式で保存するなら、メディコンを使うのがいいのかな?
↓これってどう?
URLリンク(www.canopus.co.jp)
それとも、DVは統一されてないから、MPEG2のほうが無難?
493:名無しさん@編集中
07/09/25 22:36:14 qT59KP4m
何だ統一されてないってのはww
494:名無しさん@編集中
07/09/25 23:22:47 Bu8qNSr5
PCで扱うDVコーディックは各社独自コーディックて話でしょ
495:名無しさん@編集中
07/09/26 00:23:05 Z3TN1Vce
独自ではないと思うが…。
カノプDVでエンコしたものは、MSDVじゃデコードできない!
というわけじゃないし。
MPEG2と変わらんだろ。
496:名無しさん@編集中
07/09/26 20:42:51 jITtLEtd
結局のところ現行機種ではTBCの補正が一番強力なのはパナレコなんでしょうか?
XWシリーズとか・・・
497:名無しさん@編集中
07/09/26 21:53:24 Z3TN1Vce
パナレコっていうかMN673744。
498:名無しさん@編集中
07/09/26 22:49:37 y/dvspyc
ソニーのV9もいいらしい。
499:名無しさん@編集中
07/09/26 23:19:10 jITtLEtd
>>498
MN673744って現行機種で使われているかは分からないんですかね!?
ほんとはDVDレコが欲しいんですが、調べてみたら画像安定装置の3DWProにも載ってるみたいですが最悪これもアリですかね?
>>499
V9ってソニーの高いやつですよね。
う~ん、そこまでは予算的に無理なんですよね、7~8万位でいい機種はないかな・・・
500:名無しさん@編集中
07/09/26 23:46:32 Z3TN1Vce
それはわからないなぁ。
謎箱とDVDレコとの比較は、MN673794(MN673744の前?)の機種同士でやったことあるけど、
同じなのはTBC補正だけで、色やシャープネスなどは同じじゃなかった。
501:名無しさん@編集中
07/09/30 01:12:50 9INiHQYE
レコと安定装置でTBCの補正能力だけに限って言えば同等だと言う事ですね。
ただ、間に安定装置を入れる事による画質の劣化が少なからずあるって事ですか?
そうだとすると、せっかく高画質でダビングしたくて使うのにTBCで揺れや歪みが補正されても
基本的な画質が少なからずとも劣化してしまうのでは考え物ですね。
とすると、やはりTBC能力の高いレコを選択した方が良さそうですが、現行機種で比較している
サイトなどは見当たらないので困りますね。
502:名無しさん@編集中
07/09/30 09:18:32 BMBGcOCs
>レコと安定装置でTBCの補正能力だけに限って言えば同等だと言う事ですね。
TBCっていうか、MN673744が関わってる部分はね。
他が同等じゃないというのは、他の処理まで同じチップが使われてるとは限らないから。
>間に安定装置を入れる事による画質の劣化が少なからずあるって事ですか?
A/D変換(アナログ/デジタル変換)の回数が増えるので、その劣化はある。
[通常]
ビデオ(アナ) → ケーブル(アナ) → DVD(デジ)
[謎箱使用]
ビデオ(アナ) → ケーブル(アナ) → 謎箱(デジ) → ケーブル(アナ) → DVD(デジ)
503:名無しさん@編集中
07/09/30 10:39:18 NnxDD6/A
チップ同じでも設定、回路設計違うんだから傾向は違って当たり前だと思うんだが
話変わるけど謎箱の代わりにDVDレコを挟むのも有りなんじゃないかと
昔の三菱VHSの様に・・・
504:名無しさん@編集中
07/09/30 14:08:33 5W/M6PB1
劣化なんて延長ケーブルとかセレクターをつなぐだけでも起こるんだから、
気にしてたきりがない。
まさか、ハードウェアばっかり神経質になってて、ケーブルはヘナヘナ極細
の激安品使ってないよね?
505:名無しさん@編集中
07/10/01 00:28:46 ey2hUEH8
ケーブルで画質が変わるわけないだろ、オーディオじゃあるまいし
506:名無しさん@編集中
07/10/01 06:55:30 9mZdhXV8
良いか悪いかは別としてケーブルが変われば絵は変わる
507:名無しさん@編集中
07/10/02 02:21:37 peseEe3M
>505
アナログなら確実に変わるだろうが・・・。
508:名無しさん@編集中
07/10/02 09:34:58 iePkKFwX
>>505
いや、知らなかったほうが幸せかも・・・
509:名無しさん@編集中
07/10/02 22:03:27 FG9YTVse
みなさーんデジタル化してますかー?
510:名無しさん@編集中
07/10/02 22:04:59 n63LtVAw
VHSのデジタル化をガムバッテマス
511:433
07/10/02 23:08:11 l15QKNMn
やっとVHSをダンボール2箱分終わった。しかしあと2箱は残ってる
多分ペグ2(VBR6M)で300GBこえるだろう
お気に入りはペグ2で残すとして、見れればいいやレベルはDivx変換する予定だけど、
VirtualDubModでインタレ解除、リサイズくらいが限界だね
画質をよくするフィルターなんてかけたら2倍くらい時間かかって終わりそうもないorz
512:名無しさん@編集中
07/10/03 01:31:47 VboS2ZA1
>>511
DivXなんて今時アホがすること。
数年前のCD-R全盛期に、膨大な時間をかけて必死にビデオテープをVCD化
してた奴が2ちゃんには結構な数いたが、その愚行と同じ。
スレが立って盛り上がってたようだが、冷ややかな目でオレは見てた。
来年はBDの本格量産化が始まり、価格の下落開始。1枚500円以下がもうすぐ。
300GBなんて1層BDでもわずか15枚程度で収まる。
実はオレは松下が来月に出すH.264エンコーダ搭載のDIGAが気になったので
DVD化を止めてる。
513:名無しさん@編集中
07/10/03 08:20:44 2M0Xxo9D
次世代DVDでのSDのコーデックの扱いがハッキリしないのが困るよな。
何のコーデックがどの解像度でどれくらいのビットレートまでOKってのを公式発表してほしい。
514:名無しさん@編集中
07/10/03 11:23:35 xsLlowUI
>>512
H.264が来てもMPEG2の位置は変わらないのでは?
515:名無しさん@編集中
07/10/03 12:23:17 THpXPDL5
>>514
そりゃそうなんだけど、圧縮率が全然違うじゃない。
ビデオのデジタル化をしている人っておそらく膨大な数を溜め込んでるから圧縮率の違いが大きく関わってくる。
テープの数だけ時間も掛かるから出来れば一回で済ませたいよね。
516:名無しさん@編集中
07/10/03 19:49:27 Rr/htFAg
両方ともMPEG4なのにDivXはダメでH264はいいの?
517:名無しさん@編集中
07/10/03 20:44:08 L36T06vp
民生機で再生出来るコーデックで今後も再生環境が維持しやすいという点はお起き
上にも言われてるようにPC用として無料でコーデックが提供されてても
会社が買収されたりした事でのコーデック有料化や
倒産して新規OSに対応しないという問題が数多く有ったし
これからも有るんじゃないか?とな
画質云々も大事だが再生出来ないのは本末転倒過ぎる
まあDivxは大陸系の民生デッキで再生出来るの有るけどな
518:名無しさん@編集中
07/10/03 21:18:00 KJihDKkV
>>512
途中までは同意だがな、H264使ったら同じだろw
BD安くなるから、高レートのMPEG2でガンガン保存しろ、
とでも言うのかと思ったら。
519:名無しさん@編集中
07/10/03 21:25:48 d0QUHeB+
DivXとか縦240のVCDは論外として
352x480のDVD(MPEG-2)なら、
VHSソースの情報の欠落は解像度的にはないはず
520:名無しさん@編集中
07/10/03 22:01:37 xsLlowUI
レコからPCにムーブできるのって東芝だけ?
かさばらないようにHDDに保存したいのだけど・・・
DIGAを推してる人はDVDに焼いてるのかな?
521:名無しさん@編集中
07/10/04 00:29:51 ZA6+Qab0
519みたいなバカは消えて欲しい
522:名無しさん@編集中
07/10/04 00:53:35 sL7+0OiU
521みたいなバカは消えて欲しい
523:名無しさん@編集中
07/10/04 00:57:53 HR/2FYpM
アナログからのダビングは必ずしも解像度だけでは考えにくい
普通のVHSで240TV本なんで解像度でいうなら
352x480や480x480で間に合う筈なんだが、
実際にやると、ノイズが多くなりがちな低画質ソースほど
出来る限り高解像度、高レートでダビングする方が良いと判る(ブロックノイズが酷)
逆にソース側が安定してるならそれなりに下げても見れる絵になるが、
そちらはそちらで解像度を上げたくもなるわけで・・・・
有る程度妥協しなきゃ仕方ないがな
524:名無しさん@編集中
07/10/04 01:02:15 sL7+0OiU
>>523
PCで可逆で取り込んでエンコはどう?
時間かかるけど
525:名無しさん@編集中
07/10/04 01:12:03 ZA6+Qab0
>>523
519みたいなバカの相手するなっての。
実際に試行錯誤したことがある者なら、ああいうバカ発言は
絶対にしない。
このスレの上の方にサンプルのリンクがあるのに、それを
見ても理解できないバカ。
ま、バカはHalfD1でキャプってろ。
526:名無しさん@編集中
07/10/04 12:23:42 NGPZCVOI
一度704*480で録ってから352*480にリサイズしてエンコするとそこそこ観れるよ。
VHS3倍なんて解像度低い割りにノイズ多いから352*480が活躍すると思うんだがなあ。
元々3倍で十分と思ったコンテンツなんだし。
527:名無しさん@編集中
07/10/04 12:48:07 okyY+OnV
結局BDとHDDVD MEPG2とH264 どっちがいいの?
528:名無しさん@編集中
07/10/04 14:49:23 +0/l//TA
HDDにMPEG2、かな・・・・?
529:名無しさん@編集中
07/10/04 14:51:06 +0/l//TA
DVコーデックってどうなんだろう・・・これからは無くなっていくのかな?
530:名無しさん@編集中
07/10/04 14:52:18 +0/l//TA
高圧縮のコーデックばかりでなく、低圧縮のコーデックも作って欲しいわぁ・・・
連続カキコスマソ
531:名無しさん@編集中
07/10/05 17:35:04 Q7Z7TnH9
よく昔のテレビ番組のDVD-BOXなんかが出ると、
すでに映像が残ってないとかで、視聴者が自分用に取ってあったビデオテープの映像とか使ってる場合があるけど、
ああゆうときってどうゆうデジタル化の仕方してるのかな?
やっぱり業務用デッキで再生してるのかな?
532:名無しさん@編集中
07/10/05 23:48:00 s6cEOqBI
今度出るソニーとパナの新BD機。
このスレ的には絶望的なスッペクだな。
パナは、どうせ200の時みたいに9Mbpsが限界で、PS→TS再エンコだろ。
昔のDIGAみたいな高性能TBCつんでるかどうかもわからんし。
ソニーはその辺まともそうだけど、V9見る限りではTBCが期待できないし。
旧DIGAをTBCに使って、ソニーの新BD機で録画すりゃいいのかな。
533:名無しさん@編集中
07/10/06 00:14:31 Hbc7qrkn
ちょうどモデルチェンジ前で安いDIGA XW31か51あたりを買おうかと思っているんだけど、
これも旧DIGAに較べてTBCは劣ってるの?
534:名無しさん@編集中
07/10/06 10:21:20 GzCKdayf
>>パナは、どうせ200の時みたいに9Mbpsが限界で、PS→TS再エンコだろ。
9Mbpsあれば充分でないの?
535:名無しさん@編集中
07/10/06 11:24:25 TXV0W91z
ソースの画質が悪いとビットレートがいくらあっても足りない
逆にソースが良いから市販のDVDは6Mbpsぐらいで間に合ってる
9Mbpsで足りなくなるソースはPCで可逆コーデックで録画しかないんだろうけど
536:名無しさん@編集中
07/10/06 11:41:54 GzCKdayf
そこで>>531なんだけど、
ああゆう昔のテレビ番組の映像なんか、かなりひどいものが多いにも関わらず、
ブロックノイズが目立たないのは、
やっぱり専門の人が丁寧に処理してるからなのかな?
537:名無しさん@編集中
07/10/06 18:53:49 LI7TBmP3
D-VHSとかDVとかの25とか15Mよりも
次世代コーデックの7M前後のほうが
圧倒的に綺麗との、ハリウッドのオーサリング関係の評判なんだけど?
538:名無しさん@編集中
07/10/06 19:35:11 UX/VQPLr
>>534
やってみたけど、全然足りなかった。
ノイズリダクションかけて、綺麗に保存するだけなら足りなくもないけど、
極力ソースをいじらずにデジタル化しようとするとだめ。
CCE・TMPG・DIGAエンジン2すべてアウトだった。
539:名無しさん@編集中
07/10/06 22:58:11 GzCKdayf
古い記事ですが・・・
「MPEG-2至上主義」の間違い
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
どう思いますか?
私は相互性を重視してMPEG2を使いますが。
540:名無しさん@編集中
07/10/06 22:59:28 GzCKdayf
>>538
CCEもダメですか・・・
しかしいい加減どこかで妥協しないと、ソースが腐っちゃいそうで怖いですよね・・・
541:名無しさん@編集中
07/10/06 23:42:41 UX/VQPLr
MPEG2が最強だとは思わないけど、だからってMPEG4はな…。
綺麗・汚いの話で言えば、MPEG4でも綺麗だけど、
細部は省略されまくりだろうな。
542:名無しさん@編集中
07/10/07 11:36:45 7L1BPdwr
可逆コーデックで良いじゃん?
>ついに1TBのHDDが価格急落、一部では3万円割れも - GIGAZINE
>URLリンク(gigazine.net)
HDDも安いんだし