08/03/01 00:00:48 8nmHHXL+
スマソ誤爆した
102:名無しさん@編集中
08/03/02 20:58:26 yJnHsFq8
>>78
HRD2にファームウェアプログラムの強制アップデートなんていう機能はないから。
今、スレが盛り上がるのも涸れるのも、貴殿の双肩に懸かってるよ。再考宜しく。
103:名無しさん@編集中
08/03/03 00:07:35 ANnHKWix
>>102
いやあるけど・・・・
つーかB-CAS認定機器にはすべてある。
そんな基本的な事もしらないでこのスレに出入りするな
それをメーカーが使うかはまた別問題だけど
104:名無しさん@編集中
08/03/03 00:26:29 pml86Ctd
>>103
アップデートOFFにして使っているけれど、今までファームウエアーの書き換えは一度もないよ。
HRD2-20-200なんて、もうメーカはアップデートする気もないよ。
よっぽど抜きポイントが簡単なので皆がやると思って隠しているのかな。
どうしてHRD2系だけ隠さなければいけないの。
だれか#のまわし者がいるのか
105:名無しさん@編集中
08/03/03 00:27:57 ANnHKWix
本当に変なレスしか返せないんだな君は。
もう少し勉強しよう。
106:名無しさん@編集中
08/03/03 00:36:31 OcKErFdj
なあ、なんで俺このスレチェックしてるんだろう・・・
107:名無しさん@編集中
08/03/03 00:47:32 KYzjLmms
>>104 何のために立てたスレなんだろね、ホント(笑)。
お前らのレス傍目で観ていて、既得権にしがみつき利権独占している
天下り官僚みたいで嗤えるよ>ID:ANnHKWix >>79-80>>84
108:名無しさん@編集中
08/03/03 00:52:45 Eew050yN
>>103=>>105
なんでそんなに必死なの?
HRD2てなんかすごい秘密でもあるのか?
109:名無しさん@編集中
08/03/03 01:01:04 t7oQuGv9
>>107
人目に引く2chにわざわざスレ立てて仲間内で情報交換し優越感に浸る
そんな感じ
110:名無しさん@編集中
08/03/03 18:56:22 eYysdRW9
反発たけしが出品したぞ!!!!
手元に来てないのに出品は違反出品。
ガンガン通報しようぜw
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
111:名無しさん@編集中
08/03/12 12:23:01 bRbHERze
CAPUSBの簡単な作り方を書いてみます。
iLinkから抜く方法です。
必要なハードは
TT-D2000(OEM含む)、MINIFX2
この二つを11本のリード線でつなぎます。
必要なソフトは
ドライバ、ファームウェア、キャプチャーソフト
DLしてセットアップします。
これで出来上がりです。
112:名無しさん@編集中
08/03/12 17:21:33 9tWqHf8z
>>111
おお、簡単すぐる
113:名無しさん@編集中
08/03/12 23:12:08 8f/uIfR5
114:名無しさん@編集中
08/03/17 06:36:11 PvNZfE0J
>>111
どうも反応が少ないようだけど…
たぶん静かに見守ってるだけで期待してる人多いと思います。
がんばってください。
いまTS抜き全般スレは人の悪口を平気で言う基地外の巣窟ですよね。
変なのがコッチ来て111に文句言いそうで鬱。
115:名無しさん@編集中
08/03/17 10:52:23 ieve+AwY
>>114
ばーか、TS抜き全般スレの悪口を平気で言うなよ、基地外!
116:名無しさん@編集中
08/03/17 19:56:40 Ua0Zc7l7
TS抜き全般スレはすっかりチューナー直抜きスレになっちゃったから
ここはiLink抜きが初心者でもできるようになるスレにしちゃおうよ
117:名無しさん@編集中
08/03/17 20:19:35 ieve+AwY
_ !'''''彡 _ , -'"゙. 、 __ __,,,, - 、
.! 彡, !. i .,'~゙ヽ! `';´,,,,...---、! '、`''''""´ _ ,'
.! !} ∨ .!,' ./´! | `ー ''''/ /
. | |.l,_._,. レ /-、 ! | ,.へ、 / /
. | `ニニ, ニ,-..-'| ,ニ''''''",,,,,,,,} / ∠-‐‐- .、
. | | / ''' 、 . ! ! ! ! . / , ‐'''''''' - 、 ヽ
. | | ,;' !,. ノ...| | | | ,'" / ヽ ',
. | ,/゙| | ,>'、,;' ,;' | | ;__/. , - 、 ,' }
. | . '---`="' `' ,;' | | ,' , 'ヽ、 ヽ ノ /
. | l ̄ ̄ ̄`ツ ,.;' .| | ゝ、`'''` ゙'" /
'ー' ,,:;'彡 '" . !___,ノ ` ー---‐''''"
118:名無しさん@編集中
08/03/17 20:24:42 vp0S7AMI
【最強画質】TS抜きの方法を晒すスレ【直抜き】
スレリンク(avi板)
この辺のスレでやれば良いと思う
119:名無しさん@編集中
08/03/19 14:50:21 bNepmT63
iLink抜きはすでに情報が出尽くしてるから、いまさら語ることもないでしょう。
あえて言うなら、いかにハンダ付けを楽にできるようにするかくらいかな。
120:名無しさん@編集中
08/03/20 07:36:59 EnVmV29Q
基地外荒らしにスレ潰されとるがな(´・ω・`)
121:名無しさん@編集中
08/03/20 18:44:24 g9lElqQg
あぼ~んにしていただけませんか?
122:あぼ~ん
08/03/21 19:45:54 Rf0fRZMb
あぼ~ん
123:名無しさん@編集中
08/03/22 00:44:35 Aiyv2gqg
ARW-15の抜きポイントが半田職人(ノセ精機)のHPに乗っていた。
URLリンク(www.soldering-guide.com)
TOSHIBA TC81240TBGの近傍、キーを下にして左側にあるポイントのようだ。
このLSIはHRD-2,20シリーズに使われているので、このあたりを探せば良いのか情報をお願いします。
この記事では録画されたTSが抜けるようで興味津々。
TT-D2000のI.LINK、BHD250系のチューナー、I.LINK切り替え抜き改造が終わったので
録画済を抜いてみたくなったので、誰かヒントをお願いします。
124:名無しさん@編集中
08/03/22 14:03:28 A/6f/GjW
ご教授(笑)。
テメェしつこいんだよ!チンカス野郎。
125:名無しさん@編集中
08/03/22 21:59:45 Aiyv2gqg
>>124
おめえに聞いてないから答えるな あほー おれがチンカスならおめーは この板のどぶねこ
126:名無しさん@編集中
08/03/22 22:44:14 神 TE8s6D+8
刺ね
127:名無しさん@編集中
08/03/23 01:10:12 BCUt6O7j
ケ、ケンカしに来たんですか?
128:名無しさん@編集中
08/03/23 01:11:37 BCUt6O7j
>>126さんは、なんでIDの前に「神」って書かれているんですか?
129:名無しさん@編集中
08/03/23 02:13:43 jsJXJeVh
>>128
スレリンク(be板:1番)
でも読め
130:名無しさん@編集中
08/03/23 04:14:34 BCUt6O7j
色々あるんですね@
131:名無しさん@編集中
08/03/28 22:20:06 wRu03fk3
糞スレw
132:名無しさん@編集中
08/03/31 09:00:18 UVTEAgFA
もうすぐ神スレになるはず
133:名無しさん@編集中
08/04/09 02:17:29 6jir82RK
フリーオ本スレとTS抜きスレで粘着が暴れてるなw
スルー推奨 ID:jyA/wbBr
134:名無しさん@編集中
08/05/19 19:44:22 Ue0fRey9
粘着の正体はシマコ
135:名無しさん@編集中
08/05/19 22:01:06 CE4Dx38q
このスレってCAPUSBのユニットそのものを作ろうと立てたんだね
ミニFX2とかカメとか、完成品が売ってるから用無しになってしまったんだね
136:名無しさん@編集中
08/05/25 09:06:24 O7Oc1nMi
なにいってんの?