【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】at AVI
【YUY2 YV12】色空間スレ【RGB24 32】 - 暇つぶし2ch880:名無しさん@編集中
09/11/28 16:46:12 TDnh5qP5
>>876
Aviutl内部はRGBではなくYC48(YCbCr各12bit)

入力と出力で使う色空間(YUVかRGBか)によってAviutlの挙動は変わるよ。

入力がRGBのときは入力の色変換の設定は無視される。出力もRGBのときは同じように出力の設定も関係ない。
出力がYUVなら出力の色変換の設定に応じてRGB>YUV変換して出力される。

入力がYUVだとまず入力の色変換の設定に応じてYC48へのアップサンプリングが行われる。BT.601だと従来どおり
のアップサンプリングでBT.709だとおそらく709 > 601の変換が入る。それからフィルタ処理を行うから当然入力の設定によって
処理するデータが変わることになるから出力も変わる可能性があるな。
で出力がRGBならやっぱり出力の色変換設定は関係ない。YUV出力だと入力と同じようにBT.601とBT.709とで違う計算式で
ダウンサンプリングして出力をする。

アップサンプリング時に601に再サンプリングを行うのは精度的にどうなんでしょうかね。

881:名無しさん@編集中
09/11/28 17:19:57 TDnh5qP5
あちょっと訂正

入力がRGBのときは入力設定に関係なくBT.601としてYC48に変換される(と思う)ので
×出力がYUVなら出力の色変換の設定に応じてRGB>YUV変換して出力される。
○出力がYUVなら出力の色変換の設定に応じてYC48>YUV変換して出力される。

まあまとめると

     色変換設定(入力)                                    色変換設定(出力)
RGB. ── (無視) ── .RGB>YC48(BT.601). ──┐                     ┌─ (無視) ─ .YC48(BT.601)>RGB. ─── .RGB
                                      │                     │
YUV ─┬─ (BT.601) ─ YUY2(BT.601)>YC48(BT.601) ─┼─ フィルタ処理(YC48) ─┼─ (BT.601) ─ YC48(BT.601)>YUY2(BT.601) ─┬─ YUV
..    │                                │                     │                                │
..    └─ (BT.709) ─ YUY2(BT.709)>YC48(BT.601) ─┘                     └─ (BT.709) ─ YC48(BT.601)>YUY2(BT.709) ─┘

多分に俺の妄想が入ってるから盛大に間違ってる可能性が高いw

882:名無しさん@編集中
09/11/28 21:59:43 6GpiMBnx
ちょっと気になったんだけど
入力時と出力時の色空間が違っても
(出力時に)勝手にyc圧縮/伸張はされたりはしないよね?

普段はd2v読み込み -> xvid出力
大事なソースのときはm2v.aui読み込み -> mp4出力って
使い分けてるんだけど大丈夫だよね?

883:名無しさん@編集中
09/11/28 22:02:31 6GpiMBnx
>>882
ちなみにソースはTVスケールのmpeg2で
出力もTVスケールでやってます

884:名無しさん@編集中
09/11/28 22:08:33 TDnh5qP5
d2v作成時の設定と読み込み設定による。
d2vで読み込むとMPEG2でフラグが正しくないとインターレース壊れるぞ。RGBだし

885:名無しさん@編集中
09/11/28 22:15:05 as0+mCwA
せっかくd2vを作るのなら、avsを読めるxvid_encrawやx264(CLI)を使えばいい。
自分でColorMatrix等を使わない限りは元のままなので、色空間で悩む必要もなくなる。

886:名無しさん@編集中
09/11/28 22:34:37 vS5J1GUV
>>880
YC48、そうだった。すまん勘違いしてた。
すると無圧縮aviの中間ファイルを介してx264で出力する場合は、
                                                      ┌→プレビュー1
・ts(YV12/bt.709)→m2v.aui(YUY2/bt.709)→入力色変換(YC48/bt601)→aviutlコア+フィルタ(YC48/bt.601)→YC48toRGB→無圧縮avi(RGB)
・無圧縮avi(RGB)→RGBtoYC48(YC48/bt.601)→aviutlコア+フィルタ(YC48/bt.601)→出力色変換(YUY2/bt.709)→x264gui→.h264(YV12/bt.709)
                                       └→プレビュー2
って流れになるのかな。うちでやってみたら、プレビュー1とプレビュー2は同じ色調だし、
avi入出力の色変換設定を変えてもプレビューの色調は変わらない。YUVじゃないしな。
>>877の状況は再現せず。)

887:名無しさん@編集中
09/11/28 22:47:20 6GpiMBnx
>>884
DVD2AVIで
「色空間指定」を“YUV4:2:2”
「YUV->RGB変換」を“テレビ色調”
にしてプロジェクト経由です。

>>885
親のパソコンなので勝手に入れないし
いまだにソースがアナログ録画なので明るさが
異様に低い(カラーバーの一番明るいところで170あたり)
チャンネルもあり、波形を見ながら調整できるAviutlが一番かなって。

888:877
09/11/28 23:01:44 JfcnbEAF
ん~、どうもこの"YUY"ってコーデックかAVI Readerの挙動かな・・・
多分、>>813>>881が正解だと思うので、かき乱してすみません
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

889:877
09/11/28 23:52:02 JfcnbEAF
AVCなら問題ありませんでした
URLリンク(kissho.xii.jp)

890:名無しさん@編集中
09/11/29 00:03:26 /mt7KybQ
バカだよポップさん Log 2009/05
URLリンク(resic.laburec.net)


891:名無しさん@編集中
09/11/29 01:16:31 dH2CEN+U
>>888
「AVI File Reader(Video for Windows)」は、YUY2形式のコーデックだろうがなんだろうが
RGB展開になるから、「AVI/AVI2 File Reader」の優先度を上げとくといいと思うんだ。

892:877
09/11/29 01:51:16 ohAZqONo
>>891
ご指摘どおりでした
結局、最初の>>873の考えでOKです
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

893:名無しさん@編集中
09/11/29 12:19:39 IzVu18F+
>>881
YC48(BT.601).なんて概念は無いでしょと言うのは置いといて

書くとするなら、最後の段は

..    └─ (BT.709) ─ YUY2(BT.709)>YC48(BT.709) ─┘                     └─ (BT.709) ─ YC48(BT.709)>YUY2(BT.709) ─┘

入力切替すると見た目が変わるんだからこうじゃないかな

894:877
09/11/29 13:53:27 ohAZqONo
>>893
見た目が変わるからBT.709>BT.601って書いてんじゃないかな

895:名無しさん@編集中
09/11/29 14:14:13 755dDIBY
YC48はBT.601変換式(+スケール変換)でRGBと相互変換できる形式みたいだから
便宜的にそう書かれたのでは、とエスパーしてみた

896:881
09/11/29 14:20:33 uiy8C4gP
>>893
YC48(BT.601)はそのままの意味で書いたつもりではなくてようするにBT.601に準じたカラーマトリクスを用いた値に
変換されてるだろうということです。つかバカポさんのところのほうがわかりやすいです(´・ω・`)

897:名無しさん@編集中
09/11/29 19:02:58 mT76S+UL

------------------------------------------------------
URLリンク(resic.laburec.net) より引用
------------------------------------------------------
  *KENくん氏のコメント(一部引用)
  BT.709 の対応についてですが、今後対応しようと考えていまして、
  内部形式(YC48)は基本的に BT.601 としておいて YUY2->YC48、YC48->YUY2 変換での
  YUY2 の色空間を設定するような形を考えています。

------------------------------------------------------
URLリンク(resic.laburec.net) より引用
------------------------------------------------------
  新たに実装されたBT.709モードは、入力時にYUY2(BT.709)→YC48(BT.601ベース)変換、
  出力時はYC48(BT.601ベース)→YUY2(BT.709)変換として機能しますので(以下略)

898:名無しさん@編集中
09/11/29 23:04:14 dKjId32G
色々議論中に話の腰を折るようで悪いのだが・・・>>838ってあってる?
DestripeやBCSInterlacedResize使って縦を縮めたときって
直後でColorMatrixを使ってやらないとサイズ戻すときにおかしなことにならない?

899:名無しさん@編集中
09/11/29 23:10:20 3i11wI3D
最終的にSDにするのなら、IVTCの後にColorMatrixを付けたらいい。
縦720以上なら、ソースのまま(BT.709)にしておく。

900:名無しさん@編集中
09/11/29 23:19:26 dKjId32G
>>899
レスどうもです。
エンコ初めたばかりでわからないことが多く助かりました。

901:名無しさん@編集中
09/12/15 19:41:35 8eMubjYZ
PT2で録画した地デジTSをVLCでPS変換し、aviutlでm2v.aui経由で読み込み、
WMVやxvidなどでD4~D5エンコする場合
m2vconf.exeでの設定はどうするのが正しいんでしょうか
・YUV→RGB変換はどちらにチェックを?
・色空間行列(省略時)とYUY2色空間行列(m2v.aui用)は何を指定すれば良いのでしょう

何を今更、と思われるかもしれませんが、ぐぐって調べても
ここを具体的に指摘してくれてるページに出会えなかったもので…
どなたかご教示願えませんでしょうか

902:名無しさん@編集中
09/12/15 21:53:11 fnelTTWR
Utl使って再エンコするのになぜPS変換?

903:名無しさん@編集中
09/12/15 22:09:15 DP6SyV39
TSは激しく分散して記録されており、その後の作業にも影響があるので
デフラグをかねて変換するらしい

904:名無しさん@編集中
09/12/15 22:22:32 9QL3hsBD
URLリンク(www.up-cat.net)
>このため、放送用のコンテナ(例えば.ts:MPEG-2 Transport Stream)のデータをそのまま記録し、
>後ほど再生する場合には、'シークの基準は時間ではなく、データ量になる。
>つまり1時間の動画の50%部分にシークをしても、30分の部分に当たるとは限らない。
>これが30分に当たることがあるとすれば、それは擬製的なCBR(ヌルパケットやパディングなどの
>無駄なデータが含まれる)であるか、偶然前半も後半も平均すれば同じビットレートであったというだけである。…

こういうのも関係あるかもね

905:名無しさん@編集中
09/12/16 00:34:45 0gvHv4Lw
いや、その部分はTSでもPSでも同じじゃね?

906:名無しさん@編集中
09/12/16 01:46:08 TptFbxh/
>>809あたり?

907:名無しさん@編集中
09/12/22 08:57:17 RlhwNndl
地デジのtsストリームをTSmemoryで伸張された色はITU-R BT.601 という規格に沿っています。
映像信号の規格にはいろいろあり、コレを調べれば調べるほど本当の色ってなんだろう?って思います。
地デジはHDTVのITU-R BT.601 であるのでコレをPCの静止画の標準(?)であるsRGBに変換します。
元の色差信号がYPbPrであるので、YCbCrに変換する事も必要でしょう。

URLリンク(areya777.blog123.fc2.com)

908:名無しさん@編集中
09/12/22 15:02:24 fTTKW5fE
日本の放送はBT.709

909:名無しさん@編集中
09/12/22 17:09:22 z0oHIQP5
単にBT.601って言っても、
色空間の方の「BT.601(YCbCr)」・「BT.709(YPbPr)」で使ったり、
YC量子化レベルの方の「BT.601(16-235/16-240)」・「フルスケール(0-255)」
で使ったりしてるが、どっちか分かりづらい。
BT.709でもYC量子化の部分はBT.601なんだし。

910:名無しさん@編集中
09/12/22 20:10:17 1aUN2LwW
なんか屁理屈っぽいぞw
色空間スレなんだし、BT.601のサンプリング周波数が13.5MHzとかいう話なんて誰もしてないだろ。
それともMPEG2だったらITU-R BT.470-2 System B, Gと言う方が正しいとつっこんだ方がいいのか

911:名無しさん@編集中
09/12/23 03:49:23 kUw0CbSS
>>907
ブログのコメントの指摘を完全スルーしててわろたwww

912:名無しさん@編集中
09/12/23 09:59:38 IHzcdViX
大前提として色なんかだいたい合ってりゃいい

って人だからね。スルーしてもしょうがないww

913:名無しさん@編集中
09/12/23 14:10:15 eG1JsR+c
最初から正しい色で読み込むか、変な色で読み込んで正しく補正するかの違いだからね
どっちでもいいんじゃない

914:名無しさん@編集中
09/12/24 00:00:38 PLWcjbMx
>>907
ありやがでたらめなだけだよ
TSmemoryはまるものm2vconf.exeの設定が反映されるから
その設定次第でAviutlは601でも709でも表示できる




915:名無しさん@編集中
09/12/24 00:46:43 33Sc8OhV
>>907
この人、アースソフトのPVでのキャプがメインらしいから
それ用にAviUtl本体の「色変換の設定」の「入力」をBT.601にしたままで検証やってるんじゃないかな

916:名無しさん@編集中
09/12/24 00:53:02 35+6xALV
でも最終的に間違ってないんだろ?

917:名無しさん@編集中
09/12/24 10:06:49 ev0t3SKV
>>916
そもそも正解が無いからな
sRGBの問題点はこのスレの最初のほうで語られている

ただでたらめな点がちらほらあるなーって思われるだけで
>地デジのtsストリームをTSmemoryで伸張された色はITU-R BT.601 という規格に沿っています。
>地デジはHDTVのITU-R BT.601



918:名無しさん@編集中
09/12/24 10:59:41 boWbk/sF
揚げ足取りとまでは言わないけど
目くじら立てるほどでもないな
コメント無視しているんじゃなくて気がついてないんじゃないの?

919:名無しさん@編集中
09/12/24 14:15:35 hLIrLH/Y
>>915
半年前くらいからTSmemoryが主みたいよ

まあ基本的に色空間とかどうでもいい人なんだろw
URLリンク(long.2chan.tv)
URLリンク(long.2chan.tv)

920:名無しさん@編集中
09/12/24 17:44:26 /S060CVg
その画像はなに?

921:名無しさん@編集中
09/12/24 19:28:13 b+Cz6Nri
サービスです。

922:名無しさん@編集中
09/12/25 00:08:28 sN2EppV7
Liveムービーメーカーでデジカメ動画編集すると色空間が勝手に変換されて
白っぽくなってしまいますが、無変換にはできないものでしょうか?


923:名無しさん@編集中
09/12/25 00:21:56 9nMCiYYt
YC伸長しないクズVGAなんだろ

924:名無しさん@編集中
10/01/12 21:45:36 +UBrKa3e
>>907
わろたw

925:名無しさん@編集中
10/01/15 14:58:57 vsEmLgtp
AとBは同じ色
URLリンク(img.f.hatena.ne.jp)

これ判らない奴は色空間なんて気にするな

926:名無しさん@編集中
10/01/15 21:56:19 ibuPjlnI
URLリンク(img4.imageshack.us)
URLリンク(img706.imageshack.us)

普通の映像で、違いが分からない人は居ないだろう。

927:名無しさん@編集中
10/01/16 18:18:17 qmsjAsSZ
何でその映像なんだw

928:名無しさん@編集中
10/01/16 21:01:33 ik0pgh7P
じゃあ何ならいいんだよw

929:名無しさん@編集中
10/01/16 21:10:12 XC5twVHu
そりゃ女の裸だろ
二次元か三次元かで別の文句が出そうだが

930:名無しさん@編集中
10/01/16 21:50:02 FyrbS7fV
正座で待機

931:名無しさん@編集中
10/01/17 10:40:23 axocvWi5
三次元TSでBT601にしたとき、肌が桃色っぽくなるのも捨てがたい。
長年アナログで植え付けられた呪縛かもしれんが・・・

932:名無しさん@編集中
10/01/17 10:57:46 ArQr6t7O
BS2アナログキャプチャをデジタルに移行しようと比べてみたが
デジタルはやはり緑が弱い
avisynthのフィルタで変換しても肌色がピンクなんだな
停波までアナログでがんばることにした

アナログキャプチャがフィリップスチップだったから
最初は「ナメック病」かと思った

933:名無しさん@編集中
10/01/17 19:05:21 DtwHdEsD
AviUtlの色調補正で

明るさ 20
コントラスト 46
輝度 -47
色の濃さ -36

にしてぱっと見で元との違いがすぐわからないなら色盲だから考えるだけ無駄

934:名無しさん@編集中
10/01/18 02:03:50 uNsUEXNL
>>925>>933かね。
こないだから何がしたいんだこのバカは。

935:名無しさん@編集中
10/01/18 16:53:40 g2Pk5Nsc
>>934
お前は一体誰と戦ってんの?w

936:名無しさん@編集中
10/01/18 20:29:37 FgBwSFya
色空間と戦ってるんだろ

937:名無しさん@編集中
10/01/18 20:40:12 5BXK9QrW
マクー空間に引きずり込め!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch