01/11/22 00:11
開始時間と終了時間をいれるだけで
動画を切り取ってくれるような、簡単なソフトってないでしょうか?
映画なりエロ動画なりの(・∀・)イイ!!って思う部分だけを
取り出したいんだけど、なんかないでしょうか?
2:トークン
01/11/22 00:13
あるよ。持ってるよ。
3:名無しさん
01/11/22 00:49
>トークンさん
なんていうソフトですか?
もしDLできる場所あれば教えてください
4:名無しさんに接続中…
01/11/22 00:59
804 :激烈狂犬13号 ◆TSUJIhys :01/11/20 22:22
だめだな、もう相手してらんねぇな
お前ら、糞だよ糞
予告してやるよ、明日の夜に、大金を手に入れる
場合によっちゃ、人が傷つくかもしれない
捕まったら、ここのことは全部警察に言う
お前らにそそのかされて、やったってな。
俺はな、仲間内じゃ電脳派なんだよ
今度ウイルス送って、クラッシュするぞ、覚悟しとけや糞ヲタどもが
5:200
01/12/08 15:20
unko
6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/08 22:30
俺も欲しいぞ。誰かマジレスくれよ。
4みたいなクソばっかじゃないでしょ、この板。
7:無しさん@お腹いっぱい
01/12/08 23:03
ひとくちに動画っていってもいろんな形式があるから
答えようが無いよ。ファイルの形式を書けばだれか
答えてくれるはず。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 10:08
WMAを切ったりつなげたりするソフト教えてください
9:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 12:01
>>8
WMAだったら色々ある。。。
WMVだったら・・・・WindowsMovieMakerじゃだめか?またはASFToolとか
10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 13:00
mpegはないっすか?
11:名無し募集中。。。
01/12/09 13:02
MPEGだったらTmpegEncでも使えば良いじゃないの?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 15:02
あれって編集できましたっけ?
13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 15:10
>>12
あなたの言ってる、編集って何?
文字を入れたりすること??
14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 15:11
>>12
できるよ。GOP単位でなら。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 16:02
今月のWinPCにMPEG2の編集がいろいろ書いてあったよ
16:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/09 16:46
フレーム単位でのカット&ペーストとか。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 00:39
>>16
エロビデオにオリジナルタイトルを作るとか、
編集というのなら3分のクリップでいいから、
オリジナルに挑戦してほしいな。
10秒のカットでも大変だけどおもしれえよ。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
01/12/10 00:54
>>8 wmvじゃないの?
19:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 17:26
>>1よ
時間入力するよりも映像みて決め打ちする方がわかりやすいと思ったりしないのか?
20:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/19 17:40
>19よ
このスレはすでに終わっているということが分からないのか?
21:名無しさん@お腹いっぱい。
02/04/20 19:01
20よ
19は2chの使い方分からないからこんな糞スレをageてるということが分からないのか?
22:02/04/20 19:01
02/08/20 23:52
04/20 04/20...
23:名無しさん@編集中
02/11/22 23:50
>開始時間と終了時間をいれるだけで
>動画を切り取ってくれるような、簡単なソフトってないでしょうか?
今、本当にそういうソフトを探してるんですが、とりあえず永久試用で
URLリンク(floracity.hitachi.co.jp)
でやってはいるのですが、他に良いのありませんか?
>俺も欲しいぞ。誰かマジレスくれよ。
>4みたいなクソばっかじゃないでしょ、この板。
みんなTMP縁cしか知らないみたいで、大したこたー無いなと思う。
24:前言撤回
02/11/23 02:30
スレリンク(avi板:901-1000番)
の980以降をご覧ください。
もっと良いのがありますた。
25:名無しさん@編集中
02/11/23 03:09
>>24
そういう場合は、
スレリンク(avi板:980-982番)
のように書けばいい。
26:名無しさん@編集中
02/12/22 04:02
>>23
m( _ _ )m
27:山崎渉
03/01/14 04:44
(^^)
28:名無しさん@編集中
03/02/26 21:25
ちょっと自分の所属してる部活の紹介VTRを作ろうと思ってるんですが
フリーでいい編集ソフトって無いですか?
取り合えず8mmで保存してある試合をキャプチャしてmpeg2にしてから
いい場面を切って貼ってなおかつテロップやタイトルなんかが入れたいです。
29:名無しさん@編集中
03/03/02 07:04
その質問にはプレミアって答えたはずだが?
30:山崎渉
03/04/17 12:40
(^^)
31:山崎渉
03/04/20 06:04
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
32:山崎渉
03/05/22 02:19
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
33:名無しさん@編集中
03/06/25 18:17
ageageageageageageageage
34:山崎 渉
03/07/15 11:33
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
35:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:37
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎―――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
36:山崎 渉
03/08/15 23:32
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
37:名無しさん@編集中
04/01/03 01:44
AV板で誘導した手前、簡単な手順のみ記載しておきます
MPEGファイルを読み込ませたら
ファイル→ファイルに出力→WAVEファイル→
→設定をPCM, 44.100 kHz, 16 ビット, ステレオにして保存すれば
WAVEファイルの完成です。
38:名無しさん@編集中
04/01/06 12:34
いいですね!
39:名無しさん@編集中
04/01/24 11:00
URLリンク(www.askmedia.co.jp)
ダビングお手伝いいたします。
40:名無しさん@編集中
04/01/24 21:47
↑あっちこっちでうざいな
だから高いんだよ
41:名無しさん@編集中
04/01/26 00:21
RealOne Playerの動画で>>1みたいな事ができる無料のソフトはないですか?
以前使っていたのがあるんですが、PCを新しいのに買い換えた時に
そのソフトがフリーウェアではなくなっていたので。
42:名無しさん@編集中
04/01/26 01:52
DVビデオ→キャプチャ(PC)→
エロモザイク等のエフェクト処理→
yahooメッセ等のチャットにリアルタイム配信
ってできます?
ハードとかソフトとか教えてくだされ
43:名無しさん@編集中
04/04/03 01:02
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
URLリンク(www.sasaki-kensho.jp)
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?
名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55~1:25 TBSテレビ
録画用Gコード(1943991)
佐々木憲昭 メールマガジン
URLリンク(www.sasaki-kensho.jp)
44:名無しさん@編集中
04/05/17 07:56
拡張子がaviの動画の編集ソフトありませんか?
好きな部分だけで、あとはカットできるような
45:名無しさん@編集中
04/05/23 22:00
なんかもうほんとうざい
46:名無しさん@編集中
04/07/24 11:45
mp4というQuick Timeかreal playerで再生する動画があって、wmvやavi、普通のmpegに
変換したいと思っています。
ぐぐっても情報もなく、途方にくれているのでどなたかご存知の方教えていただけないでしょうか。
ちなみにシェアウェアのQuick TimeおよびReal Player変換ソフトEO VIDEOのフリー版はすでに試しました。
Windows XP, TOSHIBA ダイナブックのノートです。どなたかおねがいします
47:名無しさん@編集中
04/07/24 11:53
ダイナブックでは無理です。バイオに買い換えましょう。
48:名無しさん@編集中
04/08/09 14:33
ダウソしたエロ動画(mpeg)の抜きドコロだけTMPGEncを使って切り出してみたんですが、
音声が聞こえない場合があります。切り出したファイルのフィナーレで音声が
切れたりしてます・・・解決策知ってるかたいましたら、ご教授おねがいします。
なにとぞ、なにとぞ
49:名無しさん@編集中
04/08/09 15:52
>>46
MP4は大抵QTだろ。TMPGEncでできない?
50:名無しさん@編集中
04/08/11 17:32
wmvで保護されたものってtmpgencで選択しようにも無理なんだけど
編集するの無理なの?あと、DLして編集できないファイルもあるけど
編集する方法無いのでしょうか?
51:名無しさん@編集中
04/08/11 18:22
無理です。無いです。
52:名無しさん@編集中
04/08/12 01:05
再エンコ出力OKなら方法はあるんじゃないの?
53:名無しさん@編集中
04/08/12 02:12
このスレに書くな。
--終了--
54:名無しさん@編集中
04/08/13 05:27
>>8
>>9
あまりにも「動画の結合」についてのまとまった情報が少ないため、
ここに記したいと思います。試行錯誤の末ようやくわかったのですが
rm・ramファイルの結合は[unite movie] と[Real producer]この2つの
ソフトできれいに連結できます。ただしwmvファイルの結合については[unite movie]と
[asfcut]というソフトが必要になるのですが、入手先のサイトが繋がりにくくソフトの入手
自体が難しい上、仮にこれらのソフトを使い結合しても音声が遅れるなどの不具合が
生じやすいです。バグが少ないという点でwmvファイルの結合には[AsfTool](海外のサイト)
が一番ではないかと思われます。長文駄文失礼しました。
55:名無しさん@編集中
04/11/01 13:05:45 prNMy1nQ
あああああ。ぐやじい。ぐやじい。ここに首チョンパあるのに、有料版リアルプレイヤー
がないと見れない様子。
URLリンク(caspuh.com)
ねえねえ ねえねえねえねえ ねえねえ。誰かどうなってるのか教えて。
mpgかaviに変換できないか?
56:名無しさん@編集中
04/11/01 21:07:01 prNMy1nQ
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる
踏んだら孕んだ!
孕んだ振る降る般若だ!
童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
安眠煮る焼酎!
安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!
よくちょん切れるハサミだ!
∧__∧ ________
<丶`Д´>/ ̄/ ̄/
( 二二二つ / と)
| / / /
|  ̄| ̄
57:名無しさん@編集中
05/01/09 17:56:02 JsiaGew+
MPEGのカット、結合ができるフリーのソフトおせーて
58:名無しさん@編集中
05/01/09 21:52:03 X1z9yyTG
さんざん既出。
59:名無しさん@編集中
05/03/13 23:44:41 R0dSNTZt
動画に名前(ハンドルネームとか)入れたいんですが
よく右隅とかに表示されてるタイプの奴をよく見るんですが
フリーのソフトでも出来るんでしょうか? よろしければ教えて下さいm(_ _)m
60:名無しさん@編集中
05/03/15 08:05:40 0DqLsfCx
_,,_
/´o ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/
.フ^ー フ^ー
61:名無しさん@編集中
05/04/05 01:17:06 c4bwp18N
;.; :.
::◎.:,:
ヽ|〃
____ .l ̄l___
\ (__) \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
.|| ||
62:名無しさん@編集中
05/07/27 05:52:41 gGJVJXHy
mpgやaviやoggなどのファイルを1つのファイルにしたいのですが、
どれかの拡張子1つにまとめる(エンコ)しか方法はありませんか?
できれば音量が均等に自動調整してくれるものがあれば最高です。
63:名無しさん@編集中
05/07/27 05:56:52 f8vt5jS7
こんな長寿スレがあったのか・・・・
64:Mr.ぽぽ
05/08/28 01:56:16 XH6oKPpc
どなたか映像を逆再生できるソフトを知りませんか?
音声も逆にできるのを探してます。
誰か教えてくださいm(_ _)m
65:名無しさん@編集中
05/11/06 22:09:54 cpgYiKv2
色々な動画ファイルを一つに結合することが出来るソフトを教えてください。
拡張子もコーデックも違うファイルです。
できれば音声のノーマライズも出来ればいいです。
66:名無しさん@編集中
05/11/09 06:08:33 3gT2dhhJ
あ
67:名無しさん@編集中
05/11/12 12:28:16 s9xM+NYB
もうすぐ丸4年だ
68:信者
05/12/21 23:32:06 nHxknRmj
age
69:名無し
06/01/04 03:04:33 I/FEUK6s
お聞きしたいのですが、パソコンで録画したTV番組の主音声と副音声が入った動画で、
どちらかの音声を無くしたいのですが、どうすればよいでしょうか?
70:名無しさん@編集中
06/01/04 11:30:44 4wYV97N1
XviDで2Passエンコしてますが
1Pass目で音声のエンコにチェックしといたほうがいいのですか?
71:名無しさん@編集中
06/01/04 11:48:16 KrPuJS7I
162 名前:名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 10:55:35 ID:4wYV97N1
XviDで2Passエンコしてますが
1Pass目で音声のエンコにチェックしといたほうがいいのですか?
163 名前:名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 11:07:29 ID:JDJ1X0Lv
>>162
マルチ市ね
164 名前:名無しさん@編集中 :2006/01/04(水) 11:10:22 ID:4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
72:名無しさん@編集中
06/01/04 12:10:38 4wYV97N1
答えられない厨なら引っ込んでろ( ´,_ゝ`)
73:名無しさん@編集中
06/01/05 01:02:20 +jv0jVhp
しなきゃ駄目だよ( ´,_ゝ`)
74:名無しさん@編集中
06/01/05 10:43:53 uT3iK3Xv
動画上に画像を貼り付けたり出来るソフトでお勧めはなんですか?
75:名無しさん@編集中
06/01/13 04:12:17 XeaCoaet
SP2をインストールしたのにwindows movie makerをダウンロードできません。
76:名無しさん@編集中
06/01/13 04:13:16 XeaCoaet
77:名無しさん@編集中
06/02/06 21:12:43 h9JYmmRF
sage
78:名無しさん@編集中
06/02/19 14:07:16 plLDNXkd
aviutilで編集すると、画質が落ちて、
動きの早いところでは特に目立ちます。
未圧縮にしても駄目です。
単純に.aviファイルを.aviファイルに
要らない部分をカット編集するだけなんですけど、
何かいい方法はないでしょうか。
79:名無しさん@編集中
06/02/19 16:59:36 RxVELxHf
>>78
AGP:ALL-IN-WONDER RADEON7500 のキャプ機能を使って、DivXでキャプして、
AviUtlで編集して無圧縮で書き出してから再度DivXで圧縮したが目に見えて感じるほどの、
画質劣化は起きていなかったので、AviUtlで十分だと思うぞ。
URLリンク(www.774.cc:8000)
up8953.avi アソボット戦記五九(TVOP)
DLKey:ANIME
もう、アップサイトから削除したので友人等から貰って下さい。
80:名無しさん@編集中
06/02/20 21:49:47 3V5535HC
ありがとうございます。
試して見たいと思います。
81:名無しさん@編集中
06/03/01 00:59:17 W03vmSYu
MPEGの動画をTMPGEncで結合したいのですが「ファイルを作成できませんでした」のエラーが出て
うまくいきません。何か良い解決策はないでしょうか?
82:名無しさん@編集中
06/03/01 04:17:44 mUO4BCEY
ogg入力対応してるDVD作成ソフトって有りませんか
PowerProducerでやると音声が出なくなってしまいます
83:らいち
06/03/01 11:19:29 sOYBfXB8
Mac Imovieで編集しようと思ったら Mpegとか全然読み込めない!
Mpeg←→Quicktimeの変換ソフトって Vectorでもないし 何か市販されてるの?
84:名無しさん@編集中
06/03/01 16:44:02 o/jOrZ4t
QuickTimeProとMPEG2再生コンポーネントが市販されてる。
85:名無しさん@編集中
06/03/03 18:35:01 9UhLcACq
誰か教えて!
AVでノンリニア編集って何ができるの?モザをかけるとこで使うらしいが!
何の意味がある?どうゆう事でつか?
86:名無しさん@編集中
06/03/11 17:19:00 60cv0YRJ
ファイルサイズを指定したら勝手にそのファイルサイズまで
圧縮率をあげて圧縮してくれるソフト、ありませんか?
あったら教えてください
87:名無しさん@編集中
06/03/31 21:40:52 5m99ytPs
>>86
DivXとかXviDの機能でファイルサイズの指定とかあったかな。
ただ、あれは音声を計算に入れてないから音声のサイズを逆算して読まなければならないけどね。
動画を2倍速に編集したいのですが、
どのようにやればいいのか教えてください。
解説サイトがあれば、そちらを教えてください。
88:名無しさん@編集中
06/03/31 21:47:16 5m99ytPs
すみません。
ここは質問スレでは無いようですね。
>>87の質問は取り消します。
89:名無しさん@編集中
06/06/25 23:19:42 QvCAwUPv
どなたか教えてください。
ユーリードビデオスタジオ9で静止画(写真)を取り込み
写真と写真の間をエフェクト効果を入れて再生すると画面が一瞬少ししゃくります。
細かい質問ですがお分かりの方いらっしゃいますか?
90:名無しさん@編集中
06/06/25 23:53:27 rRmVvGJ6
保守
91:名無しさん@編集中
06/07/04 19:21:47 lYNjzMoJ
_,,_
/´в ヽ
,.ィゝ l
 ̄ヽ l
l ヽ___
/ ,,...---`ニニニ==、,,__
l / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
| iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
`''ーッ--t_,r'''´
_/._/ ■■■■■■
.フ^ー フ^ー ■■
92:名無しさん@編集中
06/07/10 08:24:44 hYk/bcL8
Frapsで撮った物をwindowsムービーメイカーで編集しローカル再生用ビデオ(2.1 Mbps NTSC)を選択し完了したのですが
画像がハッキリしないというか画質が低いというかなんとも言えない状態で・・・
なんとかなりませんかね?お願いします。
93:名無しさん@編集中
06/07/10 11:32:45 L6ADmKQd
>>92
もっと高画質で保存すれば?
94:名無しさん@編集中
06/07/10 18:22:16 hYk/bcL8
>>93
高画質のまだあるんですか?
詳しくお願いします
95:名無しさん@編集中
06/07/11 01:19:16 vyBrf86t
WME使わないでTMPEG使いなされ。
96:名無しさん@編集中
06/07/11 10:39:23 CmLOfHkH
簡潔に言うとどういう手順でやってけばいいですか?
97:名無しさん@編集中
06/07/11 18:53:28 EQ3Vp8Uy
ASF形式でいくつかのファイルに分かれて保存されちゃってるものを
一般のDVDプレイヤーで見られる形式に変換して
ついでにいくつかのファイルを結合できるような
便利なフリーソフトってないですかね
98:名無しさん@編集中
06/07/12 11:27:32 w9rEeYm8
>>97
変換ソフトと結合ソフトを2つ使えばいいじゃん。
1つで全部やる必要ない。
99:名無しさん@編集中
06/07/14 13:45:22 7b3tDggY
デジカメで動画を撮影したら拡張子が.MOVのファィルが出来ました。
最初の部分が要らなかったのでカット編集しようと思ったのですが、そのためのソフトを探しても見つかりませんでした。
どのようなソフトでカット編集が出来ますか?
100:名無しさん@編集中
06/07/14 17:32:03 /CFBlQHy
,rn \从从从从从从从从从从/
r「l l h. ≫人類の太陽金正日大将軍が
| 、. !j / / ≫民族の翼ノドンに乗って
ゝ .f / _ ≫華麗に100getニダ!!!
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. ≫ウリは神なり!!!!
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. / ./ ≫ゴミども頭が高いニダ!!!!
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) ./ /WWWWWWWWWW\
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ
\ \. l、 r==i ,; |'
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ__. / /| /
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\ / |_ ゴゴゴゴ…
\ / / / \./ / ヽ___
\' |o O ,| \ ../ / /
y' | |\/ | ./ /
| |o |/| _ | ./__/
| | | 「 \:"::/
ヾニコ[□]ニニニ | ⌒ リ川::/
/ \ / \ ...::::/
/ ゞ___ \/ /
/ / \. \ /
/ ゝ / .::\ / |
| / ....:::::::::/\< | /
| / ...::::::::::/ | | /
/ ....:::::::/ | .|
/ ...::::::::/ | |
/ .....::::::/ |___| /
/''' .... ...:::::::::/ ( \__
/ ...:::::::::/ ゙-'`ー---'
101:名無しさん@編集中
06/07/16 02:20:21 fS3tFOuf
便乗して質問します。
しょうもない質問をするスレッドが見当たらなかったので。
俺は最近Youtubeにハマってて、自分でUSBカメラを使って
撮った映像をBGMつけて編集とかしてアップロードしています。
とりあえずVirtualdubとかいうソフトを使ってるんですが
なかなか機能が少ないのです。
具体的には、映像をスローモーさせたり画面分割させたりとか
させたいのです。
あと、Virtualdubは複数のファイルを同時に扱えないので
編集しにくいです。
AdobeのPremiere Elementsというやつを買おうと思って
体験版を落としたら、俺のCPUは古いのでSSE2が無いので駄目だそうです。
(PenIII 550MHz、RAM256MB、Windows2000)
他に何かいいソフトはありませんか?
102:名無しさん@編集中
06/07/18 12:04:52 vfD2iKM8
>>101
本格的に動画編集するなら、もうちょっといいパソコンを仕入れるか、
数年前にリリースされた古いソフトを使うといい。
103:名無しさん@編集中
06/07/19 04:18:07 lsfKY+Ue
>>102
なるほど。古いソフトですか。
アマゾンで探してみます。
104:名無しさん@編集中
06/08/10 18:10:13 DwOV/S2i
ビデオ編集ソフトでスーパー(字幕)を凝ったものにしたいのですが
何かよいソフトがありましたら教えてください。
105:名無しさん@編集中
06/08/10 21:16:23 2DLdCh1f
動画編集を頼まれた。
内容は撮影した映像にアニメーションを加えろというものだった。
Windowsムービーメーカーのようなもので作るアニメーション効果ではなくて
アニメキャラを画面の右下に表示したいとのことだ。
自分はエンコならできるが動画編集はカット&結合しかできない程度のレベル。
テロップ付加フィルタでBMPを表示するぐらいしか思いつかない。
動くアニメーションを画面に加えるにはどうしたら良いだろうか?
106:名無しさん@編集中
06/08/12 04:02:35 YNzIAgmw
>104
「ソフトサブ SSA」でぐぐれ。
凝ったことしたいんだから難しいとか言うなよ?
>105
出来もしないことを引き受けるなよ。
テロップ付加で一枚ずつ加えてけばいいじゃん。
107:名無しさん@編集中
06/08/14 11:22:23 J47JT0SQ
>>105
アニメ作成ソフトでアニメを作る。
そのときにアルファ動画も一緒に出力し、合成。
つーか、お前、アニメは作れるのか?
108:名無しさん@編集中
06/08/15 01:03:25 TTSqDSFm
動画編集ソフトで一番いいのは何ですか?
109:名無しさん@編集中
06/08/15 01:15:40 zHS57iHy
>>108
Avid
110:名無しさん@編集中
06/08/15 03:14:22 TTSqDSFm
他の方の意見もききたいです
111:名無しさん@編集中
06/08/15 04:05:01 yFaIULJi
>>110
Avisynth
112:名無しさん@編集中
06/08/15 11:30:21 qgR1QbId
>>108
編集がラクってことだけでいくとVegas。
113:名無しさん@編集中
06/08/15 14:44:18 TTSqDSFm
>>109
>>111
>>112
サンクスです
結構意見が別れますね
114:名無しさん@編集中
06/08/16 19:20:06 lV+rl8No
MPG Blade ってどうですかね?
URLリンク(www.media-juggler.co.jp)
漏れがインスコした感じでは、なんか糞っぽいんですが・・・。
115:名無しさん@編集中
06/08/17 01:05:22 SWhvtXCb
>>114
今後に期待かな?
マルチスレッドにも対応して無いみたいだし・・・。
フレームのコマも表示されないし、せめて時間とか出ないと、どの辺りか見当も付けづらい。
これでは編集ソフトとしては使えんな。すぐにアンインスコしました。
116:名無しさん@編集中
06/08/17 01:21:17 SWhvtXCb
>>114
追記 1クリックで1フレームずつしか進めないのも×
釦を押している間にフレームが進んでくれないのでは
目的の位置にたどり着く迄に爺さんになってしまう。
指が腱鞘炎に成りたい人にはお奨めのソフトですな。
117:名無しさん@編集中
06/08/17 02:56:45 B2AeozgM
画面SS見る限り、プログラム組むよりデザインに時間掛けましたって感じだね。
118:名無しさん@編集中
06/08/17 11:43:38 fp59rl6a
WMVをMPGにさくっと高速変換できるの何かないかな
119:名無しさん@編集中
06/08/18 01:10:14 ldOx0jWf
>>118
有料版の Flip4Mac+QuickTimePlayer。
120:名無しさん@編集中
06/08/19 02:23:22 K7/yP1uf
質問ですみません。
同じライブの映像を撮影した2つのaviファイルの良いとこ取りして1つの映像にまとめたいのですがAviUtl等のソフトで可能でしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ありません。
121:名無しさん@編集中
06/08/19 05:03:47 hVEvWjmS
>>120
良いとこ取りの意味がいまいち理解できないが?映像の切り貼りをしたいって事でおk?
その用途で使うならAviUtlだと不向きだと思うんだが?Video maid じゃダメなの?
122:名無しさん@編集中
06/08/19 08:32:35 K7/yP1uf
>>121
ありがとうございます。
そうです、2つの映像を切り貼りしたいんです。
最終的に音を上から被せてPV的なものをつくりたくて。
video maidってのがあるのですか。知りませんでした。調べてみます。
123:名無しさん@編集中
06/09/02 15:09:25 SyDXMnP5
MPEGファイルの縦横サイズを縮小変更できるフリーソフトってないのでしょうか?
探してみましたがありません。教えてください。
124:名無しさん@編集中
06/09/02 15:17:41 3XUbMqXx
>>123
それは編集でって意味かな?それとも再生でって意味かな?どっち?
再生ならプレイヤーソフトで表示サイズの変更ができる。
125:名無しさん@編集中
06/09/02 18:59:13 2nCi3ElA
>>123
あっ、すいません。編集でという意味です。フリーソフトで探してますがみつかりません。
HPに画質は落とさずに動画を載せてみたいと思い探してます。
126:名無しさん@編集中
06/09/02 20:12:31 MEDzMiqE
>>124
さんでした(´・ω・`)
127:名無しさん@編集中
06/09/03 01:20:09 ziXKG5H/
>>125
縮小変更って解像度を変更したいって事でおk?
それとも、クリッピング等で縦横のサイドカットの事でおk?どっち?
何れにしても動画全体の再エンコが掛かるから時間の無駄だと思うyo
128:名無しさん@編集中
06/09/03 21:34:51 5ZG5AxQP
>>127
縦横のサイズを2分の1とかにしたいのですが
ありませんか?
129:名無しさん@編集中
06/09/03 21:45:29 ziXKG5H/
>>128
それはフルD1ならハーフD1に変更したいって解釈でおk?
これだと解像度の変更って事になるけど・・・
勘違いならスルーして
130:名無しさん@編集中
06/09/04 02:48:13 xU++INVU
今後ストリーミング動画の配信を行う予定なのですが、
動画にコメントを入れる(TV等で使われているものの)ソフトを探しております。
動画の会話内容を画面に映し出すものです。バラエティや音楽番組、
お笑いなどでよく見られると思われますが、シェア・フリー問わず、
ご存知の方は教えて頂けないでしょうか?
板違いでしたら申し訳御座いません^^;
131:名無しさん@編集中
06/09/04 03:08:21 RTMah6SV
>>130
それは字幕を入れたいって解釈でおk?
132:名無しさん@編集中
06/09/04 04:59:52 xU++INVU
字幕ですね^^ 後で自分でも気づいて字幕ソフトを色々探して見ました^^
いくつか見つけることが出来ましたが、動画製作の経験がないため何とも…。
経験者おられますでしょうか^^
133:名無しさん@編集中
06/09/23 19:43:25 /jqtwdm1
winnyで落としたエヴァの動画の一部分を切り取りたいのですが
aviutlやMPEGEncを使ってもファイルを読み込んでくれません
真空波動研をつかって調べたところ「AVI MPEG-LayerⅢ」とでてきました
どうにかご指南ください
134:名無しさん@編集中
06/09/25 10:51:04 HGHRmgG1
>>133
警察に自首したら教えたげる。
135:名無しさん@編集中
06/09/27 05:13:05 G9Q28Auy
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
136:名無しさん@編集中
06/09/27 08:22:54 FihdaoY5
お尋します。
aviファイルの画面サイズを半分くらいにすることによって容量を小さくしたいのですが
どんなソフトを使えばよいのでしょうか?
137:名無しさん@編集中
06/09/27 08:50:09 k9e/Bzzq
Avi_compresserでぐぐれ
138:ID変わってるかも…
06/09/27 09:25:30 H21TssqI
>>137
きゃあああああああああああ
ありがとうございまああああす
TMGなんとかでやってたら朝起きても30%だったんです
でもあれって50%で完成の時もありますからよくわからないんですけど
なんだか難しそうだけどがんばってみます
うまくできたら報告しまああああす
よかったわ優しい殿方がいて。
本当にありがとうございますう
139:ID変わってるかも…
06/09/27 09:29:28 H21TssqI
30分しか使えませんって出てきたわ
ショックだわ
30分に終わるわけないわよ
900メガロポリスの動画なんだから
137さんどうすればいいのでしょうか?
140:名無しさん@編集中
06/09/27 09:37:42 KN7WhvVF
>>139
姐さん、アタシも同じ悩みを持っているわ
お互いにAVI動画の画面サイズを半分にしたい者同士
再エンコ博士の男子にお願いしましょ
141:名無しさん@編集中
06/09/27 09:38:55 H21TssqI
ええ、140さん!!
142:名無しさん@編集中
06/09/27 09:44:36 FihdaoY5
>>137
そのソフトを使おうとしたら30分のみ試すことが出来ますと出てきました
どうしたらよいのでしょうか? TMPGEncで14時間がんばるしかないのでしょうか?
>>138
あのね・・・
143:名無しさん@編集中
06/09/27 09:46:20 QiClOKxR
この相談は多いわね。
みんなで考えましょう!!
144:名無しさん@編集中
06/09/27 09:56:06 tn2zZwcH
AVIを再生できるプレイヤーで再生しながらキャプボでキャプし直す・・・
コレが手間も掛からずに手っ取り早くできるかも!かも!かも!
145:名無しさん@編集中
06/09/27 09:57:33 QiClOKxR
>>144
それっていわゆるテレビ画面をビデオで撮影するみたいな感じかしら?
146:名無しさん@編集中
06/09/27 10:17:48 tn2zZwcH
いや!VHSのデッキを2台繋いでダビングするのと同じ理屈・・・
147:名無しさん@編集中
06/09/27 13:03:46 QiClOKxR
ちょっとお昼ごはん食べて具具ってからやってみるわ
148:名無しさん@編集中
06/09/28 00:11:28 yQJAyTQr
結局aviの再編集ってどうすればいいのですか?
149:名無しさん@編集中
06/09/28 14:02:46 wBxjXcC8
winXP,Pen4/2.26GHz 512M、キャプチャーボードはnovac Home-TVです。
主にVHSからキャプチャーして編集するソフトを探しています。
ふぬああは取り込みできず、Windows Media EncoderはVHSの2倍速再生ではプレヴューできず、
Windows ムービーメーカー 2はプレヴュー画面が小さすぎます。
キャプチャー時に320×240以上のプレヴュー画面で、決め打ちで動画の分割をしてwmvに出力できる
フリーか3千円以内のソフトはないでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたらご教示頂けないでしょうか?
どうかよろしくお願い致します。
150:名無しさん@編集中
06/09/28 14:22:17 Xg86RcOV
>>149
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ そんなの無いよ諦めろ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
151:名無しさん@編集中
06/09/28 14:35:24 TJ0auW3Z
Avi_compresserでぐぐれ
152:149
06/09/28 15:19:44 wBxjXcC8
>>150
PowerDirectorの体験版も使ってみましたが、プレヴューで音がずれ、取り込みの中断もできません。
そんなに難しいことではないと思うのですが・・・。
>>151
148さんへのレスでしょうか?
AVI Compressor なら見つかりましたが、
Compress your AVI videos with AVI to MPEG Converter
ということで、VHSからキャプチャーしてwmvに出力するものではないようですが・・・。
153:名無しさん@編集中
06/09/28 15:37:07 Xg86RcOV
>>152
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ だから、そんなの無いよ諦めろ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
154:名無しさん@編集中
06/09/28 18:23:20 s2/gW1XK
ソースネクスト 新選シリーズ
スレリンク(avi板)l50
155:名無しさん@編集中
06/09/30 11:29:17 gfS4nlDC
いろんなファイルが入力できて、 簡単快速にカット編集ができるソフト
教えてください。。
156:名無しさん@編集中
06/09/30 12:01:37 pSRHvKiE
>>155
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ そんなの無いよ諦めろ!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
157:名無しさん@編集中
06/10/01 20:33:31 XEMTaVTb
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ 自分で作ればいいじゃん!!
ヽ 〈
ヽヽ_)
158:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/07 14:45:15 t4n95l1f
Windows98で音楽変換付きのキャプチャーボードってありますか?
できれば代表的なものを・・・
159:名無しさん@編集中
06/10/28 19:35:23 r3F98/xs
flvを分割するソフトってありますか?
160:名無しさん@編集中
06/10/28 21:00:28 hT+VlnxE
>>158-159
おまいらのゆってることぜんぜんわかんねーよ!
161:名無しさん@編集中
06/10/30 22:00:34 z75axRAI
モノクロ動画に色づけする、し易いソフトありますか?
162:名無しさん@編集中
06/10/31 18:42:44 TYWLBUJT
色眼鏡
163:名無しさん@編集中
06/11/01 18:00:16 6si1GIGo
ビデオカメラで撮影し取り込んだ動画に、
gifアニメを一部合成させたいのですが、
やり方及びそれが出来るソフトを教えて頂けないでしょうか?
色々とググったのですが自己解決できませんでした。。。
すみません、宜しくお願いします(;´Д`)
164:名無しさん@編集中
06/11/01 18:07:03 0jpiSeqP
aviutlでBMPにバラしてペイントで修正。
165:Void_No2
06/11/02 02:22:52 t/dSLXOy
>>163
てか、たいていのビデオレタッチ系のソフトで可能ですが。
166:163
06/11/02 03:03:34 yC6ppdwq
>>164
>>165
ありがとうございます。初心者丸出しで申し訳ない。
頑張ってみます。
167:名無しさん@編集中
06/11/05 11:28:14 As6+snaf
DVカメラで撮った画像をPCへ取り込み、編集しようとしています。
動画の撮影日時をスーパーインポーズしてやりたいのです。
検索してみるとArea61 DVビデオタイマというソフトがみつかったの
ですが、当方のPCではうまく動作しないようです。
ですので、他にも似たようなソフトが無いか探しているのですが、
そういったことができるソフトをご存じないですか?
168:名無しさん@編集中
06/11/05 15:58:21 T8bDQ+Ef
>>167
市販品のソフト買え!
169:名無しさん@編集中
06/11/15 00:00:39 WO821UHX
2つの動画・画像をアルファブレンドしたり
背景を透過処理した画像貼り付けたり、
ビデオレタッチできるソフトを探してるんですけれど
お手ごろな値段なものってありませんかね?
AfterEffectsやVideoPaintはちょっと手が出ないんで
170:名無しさん@編集中
06/12/02 04:02:51 urL7952b
初心者ですが、フィルタリングって要するに何をやるんですか?
171:名無しさん@編集中
06/12/02 04:13:26 0vB+dK6k
フィルターするんです
172:名無しさん@編集中
06/12/10 02:54:21 ZDx7ZR1o
(WMV9 704x396 120fps オーディオコメンタリー付).avi]
AVI2.0 704x396 24Bit Windows Media Video 9 119.88fps 209037f 1229.29kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 160.00kb/s CBR JointStereo 00:29:03
vobからこういうの作るにはどういう手順でどうすればいいでしょうか
簡単にいうと aviでオーディオコメンタリーが聞けるようにしたいのですが
173:名無しさん@編集中
06/12/10 07:31:19 VP8nCq6u
ダウソ厨かつリプ厨かよ。
秘伝の職人技を素人がやろうとしても無理に決まってるだろ
174:名無しさん@編集中
06/12/10 23:05:24 ZDx7ZR1o
720x480 24Bit Windows Media Video 9 559.77kb/s
Windows Media Audio 9.1 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 442.08kb/s 00:24:10
180,463,024Bytes 真空波動研 041113
640x480 24Bit Windows Media Video 9 129.75kb/s
Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 194.46kb/s 00:24:19
379,750,293Bytes 真空波動研 041113
なんでこんなサイズが違うんだ、普通に考えると上のほうがサイズが大きくなるはずなんだが
175:名無しさん@編集中
06/12/23 01:03:11 /UYh6uyb
mpeg の編集(カット&結合)が手軽に出来るソフトが無いものかと聞きにきたけど
何かスレが酷いことになってるから聞きにくい・・
176:名無しさん@編集中
07/01/12 13:57:27 J41kjnu0
とある動画に関係ない文字が書きこまれていて、
見るとき邪魔なんで、編集で消したいんですけど、
どうすればいいんでしょうか?
動画にくわしい人教えてください!
177:名無しさん@編集中
07/01/12 19:45:06 BtCetuu5
脳内フィルタ
178:名無しさん@編集中
07/01/12 20:13:56 0fg7Udm9
>>176
モザイク同様、目を細めて見る。
179:名無しさん@編集中
07/01/13 09:12:20 ww3pC5ad
320x240の動画を4つ結合して 640x480にできるフリーソフト、ありませんか?
180:名無しさん@編集中
07/01/13 13:55:53 WDYbP+E9
ありますよ。
はい次の方どうぞ。
181:179
07/01/13 15:29:57 ww3pC5ad
プレーヤだと勘違いされたようですが、自己解決しますた。
182:名無しさん@編集中
07/01/31 14:12:54 FNm9b7D1
mixiの犯罪暴露トピックが発見されましたwwwwwwww
おまいら、祭りですよ
スレリンク(news4vip板)
URLリンク(mixi.jp)
183:名無しさん@編集中
07/02/10 13:39:57 3j8s8jhV
Windows XP SP2です。
課題
映像がカクカクするのを何とかしたい
使用ソフト
WinShot、Giam、IrfanView32、TMPGEnc
作業方法
[1]WinShotでPC画面を連写キャプチャしBMPで保存
[2]IrfanView32でキャプチャした画像をチェック
[3]Giamで無圧縮AVIに保存
[4]TMPGEncでMPEG2にエンコード
BMP画像をIrfanView32で連続表示すると滑らかなのですが
TMPGEncでエンコードするとカクカクしてしまいます。
TMPGEncでのビットレートやフレームレートの設定が
センス悪いんだと思って8Mbpsとか60fpsとか色々試しましたが
答えが見つからず。
基本的なことがわかってないのかもしれませんが、
900枚のBMP画像を30fpsにすれば単純に30秒ですよね?
それが何故か1分30秒になってしまいます。
IrfanView32では滑らかに表示されているので
単純に900枚を30fpsで30秒に出来れば
解決しそうな気がしてるのですが、
どこで間違えたのか見当がつかないです。
解決案をご存じの方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします。
184:名無しさん@編集中
07/02/11 18:49:44 /HAiKv32
ちょっとお聞きしたいのですが、動画から静止画を取り出したいのですが、
その動画形式はAVIなら最高の静止画が取り出せるとのではないかと
予想できるのですが、AVIを除いた場合、MPEG2、Divx
XVDのどれが最高の静止画切り出しが可能なのでしょうか。
(ビットレートは、どれも最高とした場合)
よろしくお願い致します。
185:名無しさん@編集中
07/02/11 18:54:43 7/Exix+I
なにもいじらずソース映像の形式からそのまま。
186:名無しさん@編集中
07/02/11 18:59:43 phbHkC8j
得手不得手はどれもあるのでその時々による。
187:名無しさん@編集中
07/02/11 19:45:07 xAvvr29b
最高って何がどう最高なんだよ。
全部が最高なら結果も全部同じだろ。
馬鹿か、こいつ。
188:名無しさん@編集中
07/02/11 19:50:10 /HAiKv32
>187 すみません。
ビットレートのことです。最高というのは適切ではなかったと思います。
意味としては、MPEG2なら4M XVD、Divxなら2M程度
のとき、静止画にする際どのフォーマットが最適でしょうかという
意味です。
189:名無しさん◎書き込み中
07/02/12 18:37:51 RbSiR4K6
DVDでお気に入りの所だけを集めて1枚にまとめようとしたのですが、
IFOで取り込んだデータは
どのようにしてDVDにコピーするんでしょうか?
使用するソフト等教えてもらえるとありがたいです。
調べてもよく分からなかったので宜しくお願いします。
190:名無しさん◎書き込み中
07/02/12 19:53:45 RbSiR4K6
ISOって連結できますか?
その為のソフトは何があるのでしょうか?
191:名無しさん@編集中
07/02/13 16:20:49 l/+Q+6bN
DVgateでCMカットをしてみたんだけどINの画像ではしっかり必要な画面なのに編集動画を見てみるとほんの一瞬CMが映る
DVDにするときはGOPがどうとかってよく効くけどMPEG2をMPEG2にするときに何でこんなことが起こるんですか?
192:名無しさん@編集中
07/02/16 20:02:27 vXVyFR0K
てst
193:名無しさん@編集中
07/03/24 09:22:55 KKDMnegE
質問なんですが
動画の音声のピッチを上げ下げできるソフトって無いですかね?(できればフリー)
194:名無しさん@編集中
07/03/30 07:44:46 kmClLPx1
あげ
195:名無しさん@編集中
07/03/30 12:19:32 CS3H99SC
URLリンク(allabout.co.jp)
196:名無しさん@編集中
07/04/03 21:02:17 vinWKKW7
>>181
ソフト教えて下さい・・・
197:名無しさん@編集中
07/04/15 01:04:04 AJFt9ibn
smartvisionから録った映像を編集するにはどうすればいいんですか?
198:名無しさん@編集中
07/05/31 23:49:38 QBISSRAM
いきなりですが、質問させていただきます。
mAgicTVでテレビを録画するとmpgファイルで保存されます。
この録画した動画のCM部分をカットしたいのですが、
TMPGEncなどはCM部分カット後、再エンコードして動画を出力せねばならず
毎回もの凄い時間がかかります。
簡単にCM部分だけをカットし、編集できるソフトはないものでしょうか?
199:名無しさん@編集中
07/06/01 12:55:03 f/2u+upI
私はmovicaを使っています。
こちらで紹介しています。
URLリンク(freesoftdownload.1-yo.com)
200:名無しさん@編集中
07/06/01 21:09:02 fUTQzrzr
>>199
ご親切にありがとうございます。
少しやり方が分かりにくいですが色々と挑戦してみます。
201:名無しさん@編集中
07/06/02 13:34:31 4bPpKEcY
ニコニコなどから落とした動画を変換君を使って
携帯用に変換して携帯で楽しんでいます。
変換前の動画の上下が無い(黒い)、つまりワイドサイズの動画に関しては
携帯でフル画面にしても問題なく再生できるんですが、
変換前の動画のサイズが正方形に近い形なら、
携帯でフル画面にしたら上下が消えて見えないので、
小さい画面でしかまともに見られませんorz
そこで、質問です。正方形に近いサイズの動画を
ワイドサイズに変える方法ってないですか?
サイズを変えたい動画の拡張子は.aviです。
202:名無しさん@編集中
07/06/02 22:18:48 5AJddB0R
>>201
スレ違いだと思うが気になったので聞くついでに答えてみる。
<質問>
4:3の動画が縮小版だと普通に表示されて
全画面だと上下切り捨ててワイド表示になるってこと?
参考までに携帯の機種教えてくれ。
<201に回答>
携帯のワイド画面に合わせた解像度で出力するように
変換君の設定を変えれば解決すると思う。
203:名無しさん@編集中
07/06/03 18:45:50 tnEFgfXB
>>4:3の動画が縮小版だと普通に表示されて
全画面だと上下切り捨ててワイド表示になるってこと?
その通りです。
携帯はドコモのSO903iです。
回答ありがとうございます。
とりあえず、変換君にある全ての設定を試してみます。
204:名無しさん@編集中
07/06/08 11:08:52 wyGN8NSe
誘導されてきました
質問なのですが
fraps2で撮影したゲーム動画(無音)をvirtualdubmodでカット・結合しようとしています。
その際に音楽ファイル(mp3)複数(1ファイルに1曲)をストリームのリストから追加、メインの編集画面に戻って再生してみると
1曲だけは映像に合わせて曲が流れますが、2曲目以降が流れません。
他のソフトで音楽を繋げてみると、当然ながら流れます。
ストリームのリストから追加する音楽ファイルは1つしか出来ないのでしょうか?
もしやり方があるならば、工程をひとつ省けて嬉しいのですが、よろしくお願いします。
205:名無しさん@編集中
07/06/08 21:55:03 luu1cssY
静止画と音声を組み合わせるだけの簡単なソフトってある?
206:名無しさん@編集中
07/06/13 03:56:24 BVvFDbvO
【ネット】 2ちゃんねるで、当て逃げ動画公開される…目立つことすれば、全世界に晒される覚悟を★11
スレリンク(newsplus板)
当て逃げ動画
URLリンク(www.youtube.com)
■ブログ炎上@wiki - 当て逃げ○山君
URLリンク(www6.atwiki.jp)
207:名無しさん@編集中
07/06/14 20:10:35 4niIXy1P
>>172
いちごましまろにしか見えないのは俺だけか?
208:名無しさん@編集中
07/08/09 21:27:37 Gh7Nt8UJ
ニコニコとかYouTubeにアップされてる
ビビリ動画とか作るのってどうゆうソフト使ってんのかね??
209:名無しさん@編集中
07/08/18 15:44:25 +um5XZm+
flvを分割したんだか、、、、、、、、、、、
210:フラッシュ好き
07/08/18 18:19:21 ESz9pzC+
.mpgとか.aviをフラッシュ動画にする無料のソフトでいいものを
教えてください。
ググりましたが、MotionSWFは、"out of memory"で動かないし、
Movie Flash Converterは、小さすぎます。
211:名無しさん@編集中
07/08/28 19:35:36 gskEaDbS
先日デジタルカメラにて動画を撮ったのですが、その動画に音声を跡付けしたいと思っています。
動画の編集は今までやったことがなく、
過去スレを読んでみてもどれに刻等するのかさえもわからないような初心者で申し訳ありません。
動画の種類はファイル名の後にMOVと表示されています。
質問をする際にどのような情報を明記すればよいのかも定かではないのでご迷惑をおかけすると思いますが、どうかご返答の程をよろしくお願いいたします。
212:名無しさん@編集中
07/08/29 09:04:19 8zVOcX8p
フリーソフトの場合、
最終的にAVIにしたいのかMP4にしたいのかMPG(DVD-Video)にしたいのかによって
使うソフトが変わってくるような。
AdobeとかUleadとかSONYとかCanopusとかのソフト持ちなら関係ないんだろうけど。
213:名無しさん@編集中
07/09/01 19:32:26 oqw59i4n
ハイビジョンビデオカメラ(SONY:HDR-HC1)で撮影した動画が
ビデオの持ち方が悪かったのか5度ほど傾いていました。
補正角度を入力できる編集ソフト(できればフリーソフト)は無いでしょうか?
PCにはMpg形式で取り込みました。よろしくお願いいたします。
214:名無しさん@編集中
07/09/05 16:23:55 H3jls+fs
>>213
再生する時にモニターTVを5度傾けて桶!
215:名無しさん@編集中
07/09/15 05:53:16 c9bLc7UT
aviutl99.zip使ってお気に入りシーンを切り出してみたんだけど微妙に画質が劣化します
動画の切り出し再編集ってのは画質は劣化するモンなんですか?
216:名無しさん@編集中
07/09/15 21:35:01 kSnMPEpD
初歩的な質問です;
PCでAVIで見ているMPEGの動画があるのですが
これを市販のDVDプレーヤーで見る場合どのようなフリーウエア
使えばいいででしょうか?
どなたか教えてください
217:名無しさん@編集中
07/09/15 21:35:53 kSnMPEpD
216です。
ちなみにDVD-Rに焼いてです^^;
218:名無しさん@編集中
07/09/15 21:49:40 4q3Vqfmd
VSO ConvertXToDVD
219:名無しさん@編集中
07/09/15 23:56:41 qfjLKDQj
ヽ(´ー`)ノ
220:名無しさん@編集中
07/09/16 17:43:24 HJ31HEGK
DVD-RAMに録画した番組を保管したいんですが、
VIDEO-TSかISOかどちらで保存したほうが便利なんでしょうか
221:名無しさん@編集中
07/09/16 21:23:00 LJ592/ht
ふー
222:名無しさん@編集中
07/09/18 21:03:55 LlCyI1Ss
普通に撮ったMPEG動画を、スローや早送りにしたいんだけど
プレイヤーでスローや早送りにするんじゃなくて
MPEG動画自体をスローや早送りで録画??編集したい。
どのようにすればいいのでしょうか。
223:名無しさん@編集中
07/09/19 00:06:18 7uwhCaUE
〉222
動画の早送り遅送りで編集保存なら
PowerDirectorで出来るよ
224:名無しさん@編集中
07/09/19 03:42:34 7NkPZhb3
こんばんわ、質問させてください。
複数のm2pファイルを結合するソフトを探しているのですが
なかなか良いソフトがみつかりません。
無料ソフトでカット(切り抜き)できたので結合の方も無料が理想なのですが
お勧めのソフトとかありませんでしょうか?OSはWINDOWSです。よろしくお願いします。
結合したい動画の情報です。
当方、いまいちm2pファイルというのがよくわっていないので参考になればと。
720x480 29.97fps 4:3 8000.00kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
[Extra][3]
SCR : 00:05:04.364 (304.364sec)
GOP : 00:05:04.001 (304.001sec)
RATE : 00:05:16.178 (316.178sec)
[MPEG2] 00:05:04.364 (304.364sec) / 316,387,328Bytes
225:名無しさん@編集中
07/09/19 22:52:41 uOgWOPDa
動画にモザイクをかけるにはPowerDirectorがいいと聞いたのですが、
それ以外にどこかフリーでおとせるソフトは無いのでしょうか?
226:名無しさん@編集中
07/09/21 12:46:29 gXu8VyGk
DV取り込み編集DVD化をしましたが画像と音声がずれました。これを解決する方法はないものでしょうか。
227:名無しさん@編集中
07/09/23 10:14:08 Xit/PSdY
音なし動画に音楽をつけたいのですが、何か良い方法ありませんか?
228:名無しさん@編集中
07/09/23 16:29:37 OyPYcRsK
_______
| |
| ___|
| | |
| | |
| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
別々に撮影した動画を↑みたいな感じで同時に表示させるように
編集できるフリーソフトってありますでしょうか。
現在は再生プレイヤーを2窓開いて同時に再生して
画面キャプチャーで録画すると言う強引な方法で作ってるけど
小窓の上部に再生プレイヤーのタイトルバーやメニューバーが入ったり
2つの動画の同期が取りが難しかったり納得の行く映像が作れません。
また、その様なフリーソフトなど存在しない場合はタイトルバーやメニューバー等の
邪魔になる枠を非表示で再生できるプレイヤーがあれば教えて欲しいです。
229:名無しさん@編集中
07/09/24 14:48:32 T3kFIP7r
無い、作れ、以上。
230:名無しさん@編集中
07/09/24 21:57:37 nOoLtjIl
ソフト無しで動画を作ればいいのでしょうか、
それともその様なソフトを作れと仰っているのでしょうか。
どちらにせよ自分で作れる技術があるのならこんな書き込みはしていません。
父親の頭を斧で叩かれたいですか?
231:名無しさん@編集中
07/09/25 13:13:52 BasJCWh5
なんか一瞬メイミを思い浮かべた俺はもう親父・・・
ググって最初に見つけたWAXってソフトのVL Windowsっての使ったら出来たぞ
232:名無しさん@編集中
07/09/25 17:04:28 GC7MT0wX
>>231
俺も使ってたw
リアルタイムにエフェクト掛けられるのに感動したけど確か多画面プレイは出来なかったはず。
233:名無しさん@編集中
07/09/25 18:15:57 BasJCWh5
久々にメイミ落として使ってみたけどむっちゃ不安定だ・・・orz
>>232
確かに1ファイル再生のみぽぃ
234:K
07/10/02 01:15:17 2/gT9vxL
パソコンで録画したビデオを
DVD-R(120分)に落としたいのですが、3時間ビデオなので
容量が・・・って言われます。
m2pなんですが、フリーソフト探したが上手くいきません。
分割等ですよね~
何時間もやっててグッタリです・・・
235:名無しさん@編集中
07/10/02 08:29:07 mqxtzWIr
初歩的な質問です;
VSO DivxToDVDを使って連続ドラマ(aviファイル)をNTSCに変換して
DVDに保存再生はできたのですが、DVD1枚に1話だけだともったいなくて
3-4話くらいは容量的にいけるようなのでできればまとめてみたいのですが
いい方法はないでしょうか?
236:名無しさん@編集中
07/10/02 14:16:47 26vmnHJ4
圧縮しろ
237:名無しさん@編集中
07/10/13 11:15:55 tc71MXc5
wmvなどの副音声として入っているオーディオコメンタリだけを
分離などするソフトや方法などご存知な方、お教え下さい。
238:237
07/10/14 05:01:06 6+vu4PzM
解決しました。
239:名無しさん@編集中
07/10/20 11:49:42 dbZpT72Q
音声なしで動画を保存できるソフトってありませんか?
240:名無しさん@編集中
07/11/05 16:13:04 jZa3FEIF
もうすぐこのスレ6周年だね。
241:名無しさん@編集中
07/11/12 00:34:29 9/phCNig
マルチトラック録音やタイムライン編集ができるフリーの音声・動画編集ソフト
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
242:名無しさん@編集中
07/11/13 16:55:11 TwYEMqxD
○○☆すたってよく使われるがどうやってるんだ?
243:名無しさん@編集中
07/11/14 18:35:05 cP1WjpkY
SMM_AVITrimmerでトリミングできないaviファイルある、何で?
244:名無しさん@編集中
07/11/15 01:42:35 KE1hJLy9
好きな人と嫌いな人が共演している番組を録画して、
嫌いな人の顔にモザイクかけて(動画なので当然上下左右に動く。モザイクもその動きに対応させる)
出力できるソフトありますか?
知っている人がいたら教えてください。お願い致します。
パワーディレクターじゃダメだった。
245:名無しさん@編集中
07/11/15 02:19:44 PHSS62Q6
SEffect
246:名無しさん@編集中
07/11/15 02:27:11 KE1hJLy9
>>245
どうもありがとう。先ほどダウンロードしました。
247:名無しさん@編集中
07/11/19 18:43:14 xCzodz9W
asfbin Masterで 編集するファイルを選択したら
そこから 固まってしまい、編集ができないのですが
どうすればよいでしょうか?
asftoolでも 同様に cut編集するさいに 固まってしまいます…
環境
XP
1.73GHz 504MB
248:名無しさん@編集中
07/12/08 20:44:14 6xhzqYsf
昔インターネットでストリーミング公開していたフレームサイズが
かなり小さい動画(幅/高さ320x240)をDVDに焼いてDVDプレイヤーで
TV画面で再生したいのですが、Ulead DVD MovieWriterで
このまま焼いて50インチTVで再生したら大きくなりすぎて
もうほぼブロックの塊にしか観えません。。。
そこで以下のように背景画像の中に小さく埋め込む形の動画を
作りたいのですが、何か方法ご存知ないでしょうか?(Flash上に動画を小さく埋め込む、などは出来るのですが)
┌───────┐
│ │
│ 背景(静止画) │
│ ┌─┐ │
│ │動画│ │
│ └─┘ │
│ │
└───────┘
もしご存知の方いらっしゃいましたらご回答いただければと思います。
249:248
07/12/08 20:55:24 6xhzqYsf
すいません、
過去レス見て解決しました。
ビデオスタジオのレイヤーで出来るんですね。
250:名無しさん@編集中
07/12/13 17:43:08 HDcFZo/i
なんて息の長いスレだ……
251:名無しさん@編集中
07/12/14 10:56:55 zCIV/qk5
>>237
どのようなソフトでコメンタリー部分切り出したのですか??
よければ教えてください。
252:名無しさん@編集中
08/01/07 16:25:25 UE1B2/h8
WINDOWSムービーメーカーを使っているのですが動画にBGMを付けるため
オーディオの方にBGMを入れたのですがビデオのほうの音量に合わせて
勝手にオーディオのほうの音量が上下するのですがどうやれば音量を固定できますか?
253:名無しさん@編集中
08/01/21 00:33:52 RLBeZzJU
movicaを使ってますが、mpgのある部分を切り出して新たなmpgを作ろうとしても、
オリジナルmpgの末尾に付け足されたmpgになってしまいます。
このような症状を経験された方はいますか?
254:名無しさん@編集中
08/01/21 00:43:19 4STIUin5
取り込んだ映像を見たら人間の輪郭にギザギザが沢山あって画質が滅茶苦茶悪いw
どうしてこうなるのか解らない。
255:名無しさん@編集中
08/01/22 13:37:30 qdJHDNNa
スレチかもしれませんが、お願いします。
デジカメで動画を撮って、パソコンで編集したいんですが、CGなどあるていどの映像効果が出来る編集ソフトないですか?
初心者なんでわからないんす調べてもチンプンカンプンで、駄文で申し訳ないですが、ご教授願います。
256:名無しさん@編集中
08/01/22 13:56:24 8d/d6ZPJ
CGってのが何したいのかよく分からんけど
ムービーメーカー
ビデオスタジオ
257:名無しさん@編集中
08/01/23 20:38:49 wdVKtcCS
後ろに、mpgとかaviとかなってる、ファイルがあるんだけどぉ、
映像と音がなんかずれてるんで、腸ムカツクかんじぃ!!!
無料・簡単に映像と音を合わせる方法ってあるわけぇ???
258:257
08/01/23 20:45:35 wdVKtcCS
プレミア何とかっていうソフトで上のようなこと出来るですか?
259:257
08/01/23 21:12:41 wdVKtcCS
無料ソフトでできますか!?
260:名無し
08/01/25 00:35:48 wcs4Fi7s
どなたかすみませんが、フリーソフトで動画を縦に分割して2種類の動画入れたいのですが
何がお勧めでしょう。
また、今は、windowsムービーメーカーを使っているのですがそれでもできるなら教えてください
261:名無しさん@編集中
08/01/26 14:57:56 +HoYBcwN
動画ファイルの音だけ抽出する方法はありますか?
262:名無しさん@編集中
08/02/06 00:37:53 kNl4Qd7H
ある
263:名無しさん@編集中
08/02/06 22:14:39 FuzV3kB0
AviSplit Classicの使い方を紹介してるサイトとかないですか?
検索かけてもかからないので・・・
264:名無しさん@編集中
08/02/12 07:24:57 rbB75eUK
古い動画の左端に縦線が入っているのでこれを切り取りたい
左端からn㍉だけカットできるようなソフトを教えて
265:名無しさん@編集中
08/02/12 20:48:19 AGqEk8gq
窓のムービーメーカー以上のレベルの動画編集ソフトでVista対応のやつないですか?
出来れば、フリーソフトがいいです。切ったり貼ったりだけじゃなく、エディウスproみたいなのご存知の方いたら
教えてください!!
266:名無しさん@編集中
08/02/16 11:00:37 xWwBtUJU
回答があるのか分かりませんが希望を持ちつつ質問します。
製品版でもフリーでも構わないのですが、
・Divx→mpeg2が早いソフト
・二つの動画を一画面、もしくは二画面に分割して合成できるソフト
を探しております。
製品版なら1万円までは出します。
情報、お待ちしております。
267:名無しさん@編集中
08/03/04 01:12:10 faXoY9UI
結構前に名前が上がっている「power director」について質問です。
可変速で10倍にしたいのですが、
そのためには音声のミュートというのが必要みたいなのですが音声のミュートを選択すると
ソースのエラー:
Power directorはインポートしたアイテムのストレッチまたは配置に失敗しました。これはインポートしようとしたファイルの標準の形式ではなし、またはフィルタが
正しくインストールされなかった可能性があります。
と表示されてしまいました。
ちなみに編集したいファイルはビデオカメラのHDDから取り込んで拡張子MODを名前の変更でmpg(名前の変更だけで良いと聞きました)に
しました。
ストレッチやフィルタなどがよくわかりません。
あと、ヘルプやらカスタマーサポートやらググッたりなどしましたが、いっこうにわかりません。
回答をおねがいします。
268:名無しさん
08/03/04 01:50:02 2DxCVObO
もうしわけありませんが
どなたか動画を縦に分割して同時に同じ画面に表示するには
どういったソフトを使えばいいでしょうか?
windowsムービーメーカーでもできるのでしょうか?
269:名無しさん@編集中
08/03/05 12:16:01 5lYxsjuI
うn
270:名無しさん@編集中
08/03/06 08:11:32 RMzY2y5N
>>267ディレクターのどれ使ってるの?バージョンは?
271:名無しさん@編集中
08/03/26 20:26:17 RGFcMBgE
ここは音声編集についてもよろしいのでしょうか?
よく音声の音程を変えたりしてやっている動画とかがあるのですが、あれはどうやるのですか?
272:名無しさん@編集中
08/04/08 15:44:51 VYQNH7Ev
WinXP Pro SP2でAvidemux2.4.1(r3791)を使おうと思っています。
m2vと主トラックに外部wavを読み込んでカット編集しても、Avidemuxでの再生やファイル出力すると
音声が全く編集されていないんですが、何か設定や処理が必要なのでしょうか?
273:名無しさん@編集中
08/04/17 19:17:31 ca+/rPVh
EDIUSとPE4とVS11とMSproではどれがお勧めですか?
274:名無しさん@編集中
08/05/07 09:07:09 xy3dW/yo
俺、知ってるよw
275:名無しさん@編集中
08/05/12 22:19:18 xfo425RE
誘導されて来ました。ご教授の程よろしくお願いします。
動画編集ソフトを色々と調べているのですがよく分からなくて
困っています。
やりたいことは、ビデオカメラで撮影した動画上(MPEG2)に、プロ野球中継
などで画面の端に表示されている得点やボールカウント表示を付けたいの
ですが、なにか良いソフトはありますでしょうか?
ビデオカメラ購入時の付属ソフトでテキスト固定表示させる方法で一度やった
のですが、投球数分分割し、投球数分テキスト編集して貼ったので非常
に面倒でした。
購入費用は¥30.000程度までで最もこの作業を簡素に出来るもの
をご紹介いただければ幸いです。
276:VS12
08/05/17 00:29:50 IcOzRMz6
ユーリードビデオスタジオ12をはじめて使ってます。
タイムラインに写真を並べてるのですが
プレビューすると明るく飛んだ感じになり画質が荒くなるのです。。。
どなたか改善方法ご存知でしたら教えてください!
277:名無しさん@編集中
08/05/17 01:15:25 /zeRkE6o
プレビューだから
(実際の動画変換には時間がかかるのでとりあえずの画質のものを観せている)
実際に動画生成して観てみろ
278:名無しさん@編集中
08/05/17 20:27:37 dhVrNBnd
ネットで調べれば分かることだよねwww
279:名無しさん@編集中
08/05/20 02:36:52 qNvZfBQl
trakAxPCを使用して編集したいのですが、
リアルプレイヤーで保存した動画が表示されません。
初歩の初歩の質問で申し訳有りません。
動画の編集も初めてです。
すれ違いでしたら、移動先を教えていただけたら幸いです。
cut_assistant等まったくの初心者なりに色々探し回ったのですが、どれもとにかく、分かりません。
cut_assistantは動画を表示するであろう左半分の部分が空白です。
おそらく、なにかダウンロードする必要があるんだと思うんですが。。
まずは所有のダウンロードした動画で編集の練習をしてみたいのですが、
なにから手始めにすればいいのか。。
少しでも分かる人には見当違いのことを言っているのかも知れません。
長文ですみません。
どなたか時間がありましたらレスお願いします。
280:名無しさん@編集中
08/05/20 14:00:45 HnLMOJgO
他のフォーマットに変換すればいいっしょwww
281:名無しさん@編集中
08/05/24 00:42:15 RIJFkRov
ネットで上がるような
1280*720、2分150MBのような高画質動画はどのように作り出しているのでしょうか?
自分でエンコードできるようになりたいので御願いします。
今のPCのスペックじゃ新調は必須だけど…
282:名無しさん@編集中
08/05/28 03:34:19 9YU6FobH
2分の動画に150MBも使うなよwww
283:名無しさん@編集中
08/05/31 19:12:40 pAbBxDb3
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
URLリンク(jp.youtube.com)
鉄道をこよなく愛する人たち
284:名無しさん@編集中
08/06/01 14:42:52 wwk4j80p
ユーリードのビデオスタジオ11を使っているのですが
CDから音楽を取り込んで
その音楽の途中だけを切り取ってバックミュージックにしたいと思ってます。
(2番切り取って1番と3番だけにしたいのです…;)
ですが方法がよくわかりません。
できるのかさえわかりません;
できるとしたらどなたか
方法を教えてくださいませんでしょうか…!
よろしくお願いします!!
285:名無しさん@編集中
08/06/01 15:42:07 nhXSTCy5
お尋ねしたいんですがaviファイルをDVDにして家電で再生したいんですがaviファイルをDivxToDvdで変換してB'Z GOLDなどで焼けば再生出来ますでしょうか?
286:名無しさん@編集中
08/06/05 14:01:19 75s+Y8hI
インターネットで調べれば
簡単に分かるよwww
287:名無しさん@編集中
08/06/06 20:52:15 W9/LMalM
ここがそのインターネット
288:名無しさん@編集中
08/06/07 00:12:17 WkhRnh2h
2ちゃんで聞こうというのが
そもそもの間違いなんだが。。。www
289:名無しさん@編集中
08/06/07 07:45:49 2s7CRZEm
なら閉鎖するか
290:名無しさん@編集中
08/06/07 08:09:43 YZvbXYui
どぞどぞwww
291:名無しさん@編集中
08/06/07 10:01:57 YZvbXYui
絶対しないだろw
ただの強がりじゃんw
笑えるwww
292:名無しさん@編集中
08/06/08 12:24:35 fRpA3Vje
是非教えて下さい。
持っているDVDプレーヤが720×400くらいを越えた大きさの動画を
再生できないので、それにあわせて動画をリサイズしたいのです。
SUPER C を使ってリサイズしてるのですが、再生できるようになっても
やたらとブロックノイズが出てこまってます。
うまいこと綺麗に再生できる設定、もしくはいいソフトを教えて下さい。
よろしくお願いします。
293:名無しさん@編集中
08/06/08 12:43:52 SOlYKOHI
このスレはそろそろ閉鎖するらしいですwww
294:名無しさん@編集中
08/07/21 03:37:22 D31LtHrO
Movie Edit Proってどうなのかな?
295:名無しさん@編集中
08/08/01 21:45:25 o6SkMhoL
テキスト動画で512x384で出力したいのですが、どうすればいいですか?
設定の画面サイズは512x384を選択しました
他に設定が必要なのでしょうか
296:名無しさん@編集中
08/11/09 00:58:54 yp6wD8RX
すいません、初心者なんですが・・・
URLリンク(www.nicovideo.jp)
のようなスタッッフロールを作れるフリーソフトを教えてくれませんか?
297:名無しさん@編
08/12/12 08:02:08 OE1k3O5p
>>1
720×400くらいを越えた大きさの動画でやってるんですけどね。
原寸大やと比較的キレイに見えて好きなんです。ところが
アイコン画像で見るとなんか紫がかって加減かて微妙にブルドッグっぽいというか、
ものすごい汚く見えるんすさ。とてもじゃないけどと思えるキモさです。
ご飯時でしたら、かなり気分が悪い映像なんですね。それほど怖い。
あれってね。ソースに問題あるんすかねえ。ここてだいだい
そうゆう事してる人多いですよね。え是非教えて下さい。一万円安い設定なってます。
298:名無しさん@編
08/12/12 12:01:52 7qUwE7kS
で私それだ!言います。こないだ編集した動画が
このしゃべりかたのやつで特上素材わやですわ。
299:名無しさん@編集中
08/12/18 16:17:23 Xlb70ICP
Cyber Link Power Director6で読み込めないファイルが多数あるのですが
著作権保護でしょうか?
はずす方法はないのでしょうか・・・
300:名無しさん@編集中
08/12/18 21:56:47 6zAXD1Dy
ATOM載ってるUMPCなんだが、TS映像だと快適に再生されるんだが、
m2ts映像だとどうしてもコマ落ち激しくてダメなので、TS映像に戻したいのだけど、
なにかイイソフトありますか。
今までは手持ちのm2ts → mpg2で再生してたんだが、TSでも快適再生なのでm2ts → TSに変換したいんだ。
301:名無しさん@編集中
08/12/18 22:02:06 6zAXD1Dy
↑ ハイビジョンスレで聞いてみるから、無視してくれ。
302:名無しさん@編
09/01/03 04:29:40 8FBGZjYm
たとへばさあぶたんごえやでさぎょうしてるえでもいいだあ
それ さめ あれ らい
それサメ アレらい
かーねいび
303:名無しさん@編集中
09/01/28 21:03:10 r5pYsHX9
自分がdvdに撮りためた映像をパソコンで編集してもう一度dvdにするには
どうしたらよいのでしょうか?
304:名無しさん@編集中
09/02/01 09:08:19 2sFf1MS6
昔、超編動画2を持ってたのですがvistaで使えなくなりました。
サクサク軽くて良かったのに・・。
1万ちょいぐらいでサクサク動画ソフトありますか?
305:名無しさん@編集中
09/02/05 00:06:40 9NI4Hhsp
ドルアーガを録画したら、映像が右上に縮小表示されて
左と下側に地震速報が入ってました。
右上の部分だけ抜きだしたいのですが、良いソフトとか教えていただけないでしょうか?
306:名無しさん@編集中
09/05/11 23:13:18 TYBWCV9A
よろしく御願いします。305さんと、おなじになりますでしょうか。例えば、動画上に3人の
俳優がならんでいて、その中の真ん中の俳優だけを、抽出できるような、ソフトはありますでしょうか?できればフリーソフトですと
うれしいです。ご指導よろしく御願いします。
307:名無しさん@編集中
09/06/24 02:22:53 XNtRv2c9
そんなことよりこのスレ平成元年か
308:名無しさん@編集中
09/06/27 09:16:03 d4kFpKY9
nikonのデジカメS520で撮った動画を編集できる無料のソフトは無いでしょうか?
別の形式に変換してからのほうが良いのでしょうか?
[DSCN0545.AVI]
640x480 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps 3312f 6836.15kb/s
CCITT u-Law 8.00kHz 8Bit 1ch 64.00kb/s
INFOTAG
[RIFF(AVI1.0)] 00:01:50.398 (110.398sec) / 95,333,444Bytes
真空波動研 070713 / DLL 070713
309:名無しさん@編集中
09/06/27 20:51:46 /Ideim1S
>>307
まじだwワロタw
310:名無しさん@編集中
09/06/27 21:56:40 vzXtuprP
セックステクニックを向上させたい男性
あなたのセックスは、セックスですか?
URLリンク(hoshi-anje.com)
311:名無しさん@編集中
09/06/29 20:13:02 UtN4gYbB
ニコニコ動画の「演奏してみた」の様な2つのや4つの動画を同時に再生して、
2窓にしたり4窓にしたりする方法を教えてもらえないでしょうか?
僕が使えるのはmacのiMovie HDというソフトです。
windowsも動かせるので、フリーソフトがあればお願いします。
※一応ググりました。
312:名無しさん@編集中
09/07/03 22:28:24 csowtBxb
初めまして。例えば、三人の俳優がならんでいる動画の、真ん中の俳優だけを拡大して、両脇の
俳優を削除できるようなフリーソフトありましたら教えてください。
313:名無しさん@編集中
09/07/04 02:08:07 J+O8iYtc
>>311
窓ってワイプのこと?
iMovieならピクチャ・イン・ピクチャだな。
URLリンク(www.apple.com)
314:名無しさん@編集中
09/07/25 18:25:29 6OQ4c6Nr
>>312
MediaCoder
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
315:名無しさん@編集中
09/07/29 18:57:55 ksw2CcBv
1280*720で書き出しが出来るエンコードソフトはあるでしょうか?
316:名無しさん@編集中
09/07/29 19:00:26 ddMA5RP+
>>315
MediaCoder
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
317:名無しさん@編集中
09/08/19 23:48:46 c+p3blma
ビデオカメラで撮影した動画を編集しようと思っています。
拡張子mtsのファイルを一度mpegなどに変換してから編集しようと思うのですが、今RipBot264を使って変換しているのですが
中々変換しても上手くみれません。使い方が悪いのかもしれませんが一度別の変換ソフトで試してみたいです
そこで何かよい変換フリーソフトはありませんか?あと変換の際はmtsファイルだけ変換でよろしいですよね?
cpiファイルというのもmtsファイルと同じ数だけあるのですがこちらも変換しなければいけませんか?
長文すいません。よろしくお願いします
318:名無しさん@編集中
09/08/26 11:09:36 MrXW+vzr
ケータイを90度傾けて撮った動画をFree Video Flip And Rotate
で回転させて再生したんですが、音がでません
ググってもわかりませんでした。お願いします
319:名無しさん@編集中
09/08/26 16:50:26 XY0HSdUP
別板にも書きましたが、動画を時間的にではなく
フレームのサイズ的にトリミングできるフリーソフトを探しています。
黒帯や荒れを動画から除外したい次第です
(MP4やfflvが望ましいですが形式は何でもかまいません)
OSはXPかVistaです、よろしくお願いします。
320:名無しさん@編集中
09/08/26 16:56:14 kdgsFe6o
>>319
MediaCoder
URLリンク(www.mediacoderhq.com)
321:名無しさん@編集中
09/08/28 23:01:38 SUNdEF70
Expression Encoder 3 ってなかなか良いな。
使ってる人いないのか?
DXVA対応なのでエンコードも早い。
SDKがあるので今度C#で書いてみよう。
322:名無しさん@編集中
09/09/13 02:38:06 9C0ocfiJ
MovieOperatorで連結・編集・カット何でもできることが分かった
まずMPEGファイルはflvに変換すればMovieOperatorで合成できることが多い。
逆にMovieOperatorで音声読み込みに失敗するファイルは、変換してMPEGに
することで連結可能に。
MovieOperatorでflv連結が失敗するケース(A+Bで成功したのにAのみというパターン)
はhugflash2_6_4で一度動画と音声を分離してから再度連結すると何故か成功しています
323:名無しさん@編集中
09/09/17 22:59:39 VnF+mAg8
16:9のwmvまたはaviの上下に黒い余白を作って4:3にしたいのだけど
なれができるソフトが見当たらない。
なんかいいソフトはないですが?できればフリーで
324:名無しさん@編集中
09/10/13 15:18:46 qDuxGD38
誰かepisode3とかfinal cat proのコンプレッサー使ってる人いてる?
325:名無しさん@編集中
09/10/27 21:14:02 d1E84Akb
Canon iVIS HF21で録画したフルHDのmtsファイルを編集したいです。
具体的には下記のことがしたいのですが、どのソフトが良いでしょうか。
・動画の好きな位置に、文字を入れたい。文字は色やフォントなど指定したい。
・BDやDVDに焼きたい。DVDに焼くときは1枚に収まる様に画質を調節したい。(SDにしたりとか)
・DVDメニューも自分で作りたい。
OSはVista SP1で、予算は1~2万くらいまででお願いします。
326:名無しさん@編集中
09/10/28 00:28:46 44zsVlEw
EDIUS Neo 2 Boosterとか
327:名無しさん@編集中
09/11/07 02:19:48 BHdtMScK
友人の結婚式で流す動画を作成するのに編集ソフトを探しています。
過去Windows Movie Makerや、Life With Photo Cinemaで簡単なもの
を作ったことはあるんですが、エフェクトやシーンの切り替え演出、
テキストのエフェクト等が多いものがあれば教えてください。
オープニングは親戚のニコ厨が作るそうで、正直負けたくありません・・
328:名無しさん@編集中
09/11/07 02:55:31 KHz+i1jH
AfterEffectsでいいんでね?
凝った事は色々できますぞ
ただ 確実に「一から自分で考えて作る」タイプのソフトなんで
プリセットを一発適用でOK みたいな事にはならない
それにソフト自体の習熟にも少し時間がかかるとは思う
手っ取り早くそれらしく というなら↓みたいなのでいいかもしれんです
URLリンク(www.magrex.co.jp)
本気ならばProductionPremiumあたりをどうぞ
329:名無しさん@編集中
09/11/11 23:52:39 bo+Le6ma
>>328
ありがとう
本格的なのは無理なんでプリセット一発のはいいですね。
あと、また質問なんですが動画上に画像を表示させたい場合、
なにかいいソフトありますでしょうか?
330:名無しさん@編集中
09/11/15 17:26:49 CtFQilEu
URLリンク(www.youtube.com)
頑張って編集しました!!
331:名無しさん@編集中
09/12/12 18:35:24 RVlMqyBJ
AVI形式で撮影したものをいらない部分だけカットする程度の編集なんですが
画像品質おとさないでできるソフトありませんか?
332:名無しさん@編集中
09/12/14 01:37:51 2tPNyGtu
>>331
AviUtl、VirtualDub
333:名無しさん@編集中
09/12/14 20:10:09 Br5M6pXf
動画自体を斜めにできるソフトってありませんか?
撮影の時、三脚自体が傾いてしまってたので
編集でまっすぐに戻したいのです・・・
334:名無しさん@編集中
09/12/14 23:02:06 2tPNyGtu
>>333
URLリンク(www.avisynth.info)
URLリンク(avisynth.org)
335:名無しさん@編集中
09/12/15 11:55:06 HItADW0d
>>334
これ・・・使いこなすのすごく難しそうです・・・
336:名無しさん@編集中
09/12/15 17:15:18 OjV30oaM
最初はそうだな
でもわかるようになるとなんとも感じなくなるんだこれが
337:名無しさん@編集中
10/01/02 17:33:27 0IuosbYv
MPEG Streamclip for Windowsなのですが、Win2000では動作しないのでしょうか。
起動はするけどmpgファイルを開いても何も起きません。(試しにaviを開いてもやはりなにも起きない)
338:名無しさん@編集中
10/01/23 18:14:58 fJQhsp6U
すみませんが、教えてください。
ダウンロードした動画(asf)が、時間のバーのところでの移動ができなかったので、GetASFStreamでindexをつけてみました。indexの付加に成功、というメッセージが表示されたのですが、相変わらず時間の移動ができませんでした。
時間の移動ができるようにするのはどうしたらよいでしょうか?
339:名無しさん@編集中
10/01/30 05:14:14 xES1FbHv
URLリンク(www.nicovideo.jp)
0:26~0:29の様な動画と動画をつないでいくモーフィングって
どうやって作るのでしょうか?
どういうツールで作れるのでしょうか?
静止画と静止画ならフリーで幾つかモーフィングツールがあるみたいですけど
動画と動画をつなぐモーフィングを見つけられませんでした。
340:名無しさん@編集中
10/01/30 05:36:31 jnf4Ssqy
フリーじゃなければあるんだけどな。
341:名無しさん@編集中
10/01/30 08:11:26 vAmSYdIF
以前、富士通のPCを使っていたときに、MotionDV STUDIOというソフトを使っていましたが、今はPCを変えてしまい、このソフトが使えません。
このソフトは販売はしていないということなのですが、これに慣れているので使いたいのですが、同じような感じのソフトはありませんかね?
または以前の富士通の時のソフトが入っているCDはあるので、別のPCでも使えるようになりませんかね?
342:名無しさん@編集中
10/01/30 15:16:46 xES1FbHv
>>340
>フリーじゃなければあるんだけどな。
フリーじゃなくてもいいです。 なんていうツールですか?
343:名無しさん@編集中
10/01/31 02:22:30 WywNNUPc
>>342
URLリンク(www.flashbackj.com)
これはプラグインだからベースのソフトも必要になるけど。
くだんの影絵の変形みたいなやつならflashとかでできそうな
気もするし、AE標準機能でもなんとかなりそうだけど。
344:名無しさん@編集中
10/01/31 09:38:44 Nl4Ueq9I
>>343
情報ありがとうございます。AEは持ってます。
URLリンク(www.nicovideo.jp)
この動画って3Dのレンダリングデータでラスターですよね。
ベクターならフラッシュでできそうですけど。
実際、この動画はどうやってモーフさせてるのでしょうかね?
綺麗にモーフィングしてますよね。
やはり教えていただいたプラグインとか使ってるのかしら?
345:名無しさん@編集中
10/01/31 13:15:41 csBuY4bA
(フォトショ→)イラレ→フラッシュじゃね?
346:名無しさん@編集中
10/02/01 00:37:44 How4iTID
>>345
静止画同士のもうーフィングなら、イラレでラスターをちまちまベクター化
ってありえるけど、動画と動画ですからね。
347:名無しさん@編集中
10/02/01 02:23:06 ShtqEkX9
はぁ?動画と動画?
ただの静止画だろ
348:名無しさん@編集中
10/02/04 14:07:20 NXtwnXdZ
>>344
影絵だし、りんごの芯と人との単純形状から複雑な形状への変化なんで
意外と一枚ずつ作っても楽かも?
人の形状から少しずつ消しながら削っていってりんごの芯にするだけだし。。。
数十フレーム作ればそこそこな物になりそう。
たぶん、製作者は違うと思うけどw
349:ぼく
10/02/06 11:07:39 +thhdh96
06年製NECノートパソコンを使っているのですが
自分でパソコンでTAW4ソフトで動画を作成したDVD-R(太陽誘電)にしたのを
再生すると「ぶーーーーーん!」とそれほど大きくは無いですが
再生中は回転音がずっと響きます。
しかし同じメディアを使ってDVDレコーダーで動画を書き込みしたのを
パソコンで再生したらほぼ無音でした。
他の市販のDVDとか知人とかがコピーしたDVD-Rとかは
はこのような現象が有るのとほぼ無音の状態と5分5分程度です。
DVDドライブの相性でしょうか?
再生中ずっと「ぶーーーーーん!」と回転したり
再生中ずっと静かだったりする原因を知っている人がいたら教えて下さい。
350:名無しさん@編集中
10/02/06 13:56:14 RiA6OP50
なんか以前みたことあるような。コピペかな。
351:ぼく
10/02/06 14:11:04 +thhdh96
まじめに質問しています。
よろしくお願いします。
352:名無しさん@編集中
10/02/06 14:29:05 RiA6OP50
>>351
そこまでバラバラな動作する理由はわからん。
URLリンク(fox.flop.jp)
ただ、うるさくて嫌だという話なら状況に応じて、
こういったソフトでドライブ速度を完全に
コントロールするのがいいのでは?
353:名無しさん@編集中
10/02/06 16:50:12 7mqN+QMh
880 :ぼく:2010/01/13(水) 02:46:26 ID:5G00HcPt
06年製NECノートパソコンを使っているのですが
自分でパソコンで動画を作成したDVD-R(太陽誘電)にしたのを
再生すると「ぶーーーーーん!」とそれほど大きくは無いですが
再生中は回転音がずっと響きます。
しかし同じメディアを使ってDVDレコーダーで動画を書き込みしたのを
パソコンで再生したらほぼ無音でした。
他の市販のDVDとか知人とかがコピーしたDVD-Rとかは
はこのような現象が有るのとほぼ無音の状態と5分5分程度です。
DVDドライブの相性でしょうか?
再生中ずっと「ぶーーーーーん!」と回転したり
再生中ずっと静かだったりする原因を知っている人がいたら教えて下さい。
スレリンク(avi板:880番)
354:名無しさん@編集中
10/03/14 13:24:45 tR160Cln
フリーソフトのBlenderのVideo sequence Editorをインストールしてみた。
動画編集に必要な機能をプラグインとかで一通り出来るらしいので。
URLリンク(etwas.wolfish.org)
いままで「動画の不要部分を削除するソフト」
「動画と動画を繋げるソフト」みたいなのしか使ったことなかったから
訳がわからん…
355:名無しさん@編集中
10/03/14 14:35:39 WGQYbCSI
>動画の不要部分を削除するソフト
参考までに何使ってるか教えてくれい
356:名無しさん@編集中
10/03/14 16:09:28 tR160Cln
>>355
最近、パソコンをまっさらにしちゃった and
ここのところ動画関連にご無沙汰だったもんで
当時、何を頻繁に使ってたか定かじゃないけど
フリーソフトのフォルダをみると
Mpgcutter for Win32とかmurdocCutterとかSolveigMM AVI Trimmerとか
使ってたみたい。
357:名無しさん@編集中
10/03/25 11:42:03 ENQ1jplt
>>354
BlenderのVideo Sequence Editorを不要部分削除、動画連結、連結時のオーバーラップエフェクトに使ってる
立ち上げるとモデリング画面になっちまうから、使い始めの頃は動画編集画面に切り替えるまでが大変だったぜ
でも、いじりだしたら短時間で手に馴染むと思うよ
358:名無しさん@編集中
10/05/10 05:11:53 e47SpURA
高画質&低容量の神エンコード方を教えてつかあさいいいいいいいいいいいいいorz
359:名無しさん@編集中
10/06/13 12:11:35 DwevIxJw
URLリンク(www.nicovideo.jp)
こういう動画、どうやって作るんだ…
とりあえず最初のほう0:23~0:35の辺りで
左上から右下方向に、順番に文字が浮かんでくるように出てくるやつ、どうすれば出来るのか誰か教えて
まさかAviUtlの基本機能/拡張編集だけで実現出来たり…しない、よな?
360:名無しさん@編集中
10/06/13 12:33:12 DwevIxJw
すまん自己解決
拡張編集のテキストの「再生速度」項がそうだったとは知らなんだ、スレ汚しすまん
361:名無しさん@編集中
10/06/29 13:20:57 pkZQpH0C
flv形式動画の編集したいのですが、
教えて下さい。
よろしくお願い致します。
362:824
10/07/07 00:28:32 MKQhQERD
DVD2枚の内容を、カットしてくっつけて
さらにあまり重要じゃない部分を早送りのような映像にして
全体の時間短縮をしたいのですが、
どのようなソフトを使えばいいでしょうか?
今はTMPGEnc Authoring Work4 を使ってます。
363:名無しさん@編集中
10/07/15 15:03:06 ltUxY6ou
0.01秒単位でコマ送りできるソフトってないの?
364:名無しさん@編集中
10/07/16 00:12:20 9yRt7oPZ
>>363
一コマ1/100秒(100fps)で撮れるカメラが多くない。そんな動画もほとんどないので
そんなニーズもない。
365:名無しさん@編集中
10/07/19 05:20:37 ZKnN3Km6
>>363
1/60秒以上の動画がほとんどだからコマ送りしても同じフレームが二回以上連続するだけ
366:名無しさん@編集中
10/07/23 03:16:10 D8537O4a
PowerDirector8 Ultra アカデミック版をアマゾンで買おうと思うんだけど
認証とかはどんな感じなの?
367:名無しさん@編集中
10/08/02 06:50:17 t5MSGj2D
どこで質問したら良いかわからないので、ここで質問させて頂きます。
アフターエフェクト、フォトショ、プレミアなどを用いて、映像制作
をしてみたいと考えています。
imacの27インチ、core i5 メモリ8GB のものを購入しようと考えているのですが、
スペック的に問題ないでしょうか?
答えて頂けると幸いです。
368:名無しさん@編集中
10/08/03 00:50:33 DnkK4Q68
>>367
問題ないです
369:名無しさん@編集中
10/08/03 02:18:15 R0epDqUf
>>368
有難うございます!