09/04/09 18:34:10 WKZEkdzE0
>>94
ま、ちったぁ巧妙には作ってあるけれど、放置で大丈夫。
電子消費者契約法と特商法違反だから、
メールで請求が来ても、ひたすら放置で桶。
間違ってもこちらから連絡を取ろうなんて思わない事。
いらん個人情報を、余計に相手に教える結果になってしまうかもしれない。
慣れてるのならば遊んでも良いけどね。
DMMとかの全うな動画配信サイトと比較してみると良い。
クリックしたくらいで料金が発生する様なサイトを作っている方が悪いし、
会社の所在地や、現金書留の送り先をネット上で公開してない様な業者が、
こっちを訴える事なんて出来る訳がない。
リモホやIPじゃ、個人を特定出来ないしね。(除く犯罪に関わる場合の警察等の要請)
ほぼ100%、放置で無問題。
ただ万が一、少額訴訟を起こされた場合は放置しない事。
それを無視しちゃうと、相手の言い分を認める事になるから。堂々と裁判所で主張する事。
もう一個注意。
訴訟をおこされた場合は、裁判所から通知(葉書じゃなくちゃんとした)がくるから、
変な請求メールで訴訟をおこしますなんてのは、単なる脅しだから、放置する事。
まあ99・99999・・・・・%、無いだろうけど。