09/09/17 13:00:33 WYaWhImL0
>>804
そりゃ中にはそういう弁護士もいるでしょ
一般的な解釈としては立件は無理という話をしてるのに
マイノリティーな考えを提示されても話が続きません
警察は単に立件が無理と考えているから捜査しないだけですよ
そのリンク先に
>人を欺いてサイトの利用料を騙し取っているわけですから
こうあるが、ここが一番おかしいと思ったね
どういうサイトの仕組みだったのか知る由もないけど
相手のメールを見たり、送ったりすることによってポイントが減ったのであれば
それは正規な利用方法で、料金が発生するのは当然のことだと考えられる
無論前に言ったように、商取引の具体的な内容の中に
サクラとのメールのやりとりではポイントは減りません等なっていれば
詐取したとみなされますがね