ユビグローバルについてat ANTISPAM
ユビグローバルについて - 暇つぶし2ch189:HIROSHI
08/04/12 10:23:49 B4g6kOHX0
私も2日前から携帯と会社に電話がかかってきました。
最初は無視していましたが、先方に弱みを見せたら負けと思い、昨日電話がかかってきた時は、先方が電話を切るまで粘ったら成功しました。
相手は「矢野」という口調が中国人っぽい男ですが、最後は電話を切られた為こちらから「途中で電話が切れましたが?」と3回くらいかけなおしてやりました。
相手も切れ口調で電話を切ってましたが(笑)。
ここで、対応方法を整理しました。同じような被害者の人に役立てばと思います。

①携帯電話の所有者と使用者が同じとは限らないので証拠を要求する。
②所有者と支払義務者は異なるので所有者が支払う義務は無い。
③LLP(有限責任事業組合)は債権回収業務はできないので、サービサー法と弁護士法にもとづく登録番号をしつこく聞く。
④販売業者の売掛金は消滅時効が2年なので「時効の援用を宣言します!」と言う。
⑤無料サイトだと思ったのに有料だった場合、「消費者に対する不実告知(事実を伝えないこと)と虚偽表示で特定商取引法違反により罰せられます。」と言う。
⑥消費者センターと警視庁生活相談センターにメールか電話して、その旨を伝える。
⑦会社に電話してくるようなら「全て録音しているので、業務妨害で訴えます。」と言う。
⑧住所等こちらから情報は絶対言わない(先方が最新情報を知っているとは限らない)。

以上です。ぜひ参考にしてください。早く警察が業者を摘発して欲しいものです。
今回気になるのは、先方が「携帯番号から調査会社を使って調べた。」と言ったことです。
これは明らかに携帯電話会社から個人情報が漏洩しているということでしょう。
ちなみに携帯電話会社にも、この件はメールして調査依頼をしました。
(最初はマニュアルどおりの回答しか来ないので、深刻さを伝えるべく3回メールしましたが・・・)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch