P2Pによる2chの展開at UNIX
P2Pによる2chの展開 - 暇つぶし2ch40:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 04:28:18
議論テーマをまとめてみました(直前に確認すると39氏と重複^^;)
・違法な書込の削除について
 現在 新2ちゃんねるの使い勝手を勝手に考えるスレ で議論中

・ネットワークタイプ(ツリー型、蜘蛛型、リング型、複数階層かどうか)をどうするか
・コンテンツ探索の方法(DHT,SkipGraph,lookup)をどうするか
・コンテンツ(板リスト、スレリスト、スレデータ)をどのノードが持つか、共有するか
・コンテンツの更新方法(特定ノードに送信、マルチキャスト、NNTP)をどうするか
・スーパーノードはあっても良いのかどうか
・TCPとUDPのどちらを使うか
・NAT設定をしてポートを空けないと使えなくても良いのかどうか
・最初の初期ノードリストの提供をどうするか。レンタルWebサイトに置くとか
・板の管理は誰がするのか。誰でも板を登録できて良いのか
・スレと書込のキャッシュを自動で消すタイミングと方法について
・板リストのフィールドは何が必要か
 板名、カテゴリー、レコード更新日時、最終書込日時、勢い、初期ノードリストなど
・スレリストのフィールドは何が必要か
 所属板、スレ名、レコード更新日時、最終書込日時、合計書込数、勢い、初期ノードリストなど
・スレ書込のフィールドは何が必要か
 所属板、所属スレ、書込No、名前、メアド、本文、署名、書込日時、削除フラグなど

・匿名性をどこまで持たせるべきか
・何万ユーザ(ノード)まで耐えられるようにすべきか
・リアルタイム性はどこまで必要か。書き込んで表示されるまで何秒までなら良いのか
・負荷はどのくらいまで許容範囲か。CPUやメモリの最低必要スペックは
・攻撃対策はどうするか。板作成、スレ作成、宣伝書込、DoS対策など
・Webゲートウェイからの書込とP2Pからの書込でなにか違いを設けるかどうか

・書込Noを持たせるべきか、ハッシュ値や時刻表示で済ませるべきか
・書込が数秒遅れて割り込んできたりしても良いのか
・スレを1000で切るべきか、継続して使用すべきか


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch