UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって2at UNIXUNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって2 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト6:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 13:40:27 あげ 7:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 13:43:53 BE:264146573-2BP(1016) ク・・・、Perlでプログラムしてるのにどうしても関数の名前がWin32APIぽくなってしまう・・・ Win32プログラマーの定めか・・・ 8:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 13:45:26 >>前スレ1000 4~5年前に使ってた事はある。 感覚的には15~20年前のmail配送を暗号化して誰がどこから流したか わからないようにするシステムって感じ。到達性(そもそもどこに情報を 到達させるってシステムじゃないけど)なんてあまり期待出来なかった。 9:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 13:50:23 >8 ありがとう そっか、匿名性のメーリングリストって考えればいいのか というか、さっきの956だったりするんだけど、(掲示板部においては) 目指してるものまんまだな・・・ 10:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 13:56:19 2chが閉鎖されるリスク因子って ・システム的な問題 ・政治的な問題 ・ひろゆきの気分 といった感じで、大きく3つに分かれる感じだよね ひろゆきの気分っていう問題は置いておくとして、まずシステム的な問題 (負荷がどうとか、スパムがどうとか)に関しては、たぶんどうとでも (やろうと思えば)なるよね 次に政治的な問題に関してだけど、これは 「(誰かにとって)不都合な書き込みがあったから(圧力によって)閉鎖」 って事であって、これが発生する場合として ・あぼんしなかったから ・投稿者のIPを開示しなかったから ・(そもそもとして)書き込まれたから の3パターンって感じ? この政治的な問題パターンに関して、システム的に回避できる策は無いか と考えてみる事って結構有意義かなと思うんだけど、どう? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch