ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 at UNIX
ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 - 暇つぶし2ch285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:04:51
>>279
hosts書き換えのが100万倍楽

286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:11:31
>>1
hostsってWindowsじゃんか

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:12:41
>>286
・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:13:20
>>286
何の話?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:15:02
>>286

/etc/hosts



290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:17:27
Windowsにもhostsがあるんだけど
UNIXにも同じのがあるのか

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:20:55
>>290
hostsがないOSの方が珍しいんじゃないの?
というかhostsはUNIXから来てるだろ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:26:12
コイツは・・・

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:36:13
>>291
かもしれない
UNIX板でまさかhostsがでてくるとは思わず…
共通点あるんだな

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 01:39:36
温故知新できた奴もいて、意外によかったじゃないかw

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:20:51
鯖や自分PCに負担をかけず2ちゃんの全ログを保存するプログラムを作って

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:32:04
>>278
UNIX使ってる人にも、すごーく幅があります。
誰かが設定してくれた環境で、決まったタスクしか出来ない人、たくさんいる。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:40:33
これで終了だろ。

zone "2ch.net" {
 type forward;
 forward only;
 forwarders {
  206.223.148.254; // NS1.MAIDO3.COM
  206.223.147.254; // NS2.MAIDO3.COM
 };
};

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 02:49:11
また既出のループな悪寒

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 06:28:04
夕刊フジや扶桑社と仲のよい自称100億巨額投資家の切込隊長@山本一郎
wanwan疑惑も浮上中
URLリンク(blog.livedoor.jp)


【○精軍団】切込隊長@山本一郎86【2ch閉鎖騒動】
スレリンク(market板)
切込隊長@山本一郎が「FeliCaの暗号が破られる」と、書くブロガー続出sony
スレリンク(news板)


2ちゃんねる投資板から大切なお知らせです。
URLリンク(sasyougiwak.web.fc2.com)
まとめサイト「キャッチミーイフユーキャン」 切込隊長@山本一郎は嘘つきなのか?
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
私家版:切込隊長を客観的に検証するスレッド まとめサイト
URLリンク(g0aw66ngc6.seesaa.net)<)
デル株は1株2ドル40セントでは買えなかった。
URLリンク(www.geocities.jp)
切込隊長@山本一郎と扶桑社
URLリンク(fusoshatokiri.seesaa.net)
切込隊長@山本一郎辞典
URLリンク(blog.livedoor.jp)

過去ログは(dat落ちも含め)、ここから読めます
URLリンク(makimo.to)

他板のスレは「切込隊長」、「山本一郎」で検索しる! 
URLリンク(find.2ch.net)

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 06:53:45
>>279
日本語版Knoppix5.1.1

Berylの入ったKnoppixの日本語版(v5.1.1)が公開されていました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 07:12:53
Knoppixはいらないだろ
2chの為に新しいOS使う意味がわからん

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 09:34:41
2ch専用P2Pソフトでいいじゃん。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 02:46:48
2ch専用OS開発すりゃ良いじゃん

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 02:55:57
仮にもUNIX版を見る者なら、ドメインを差し押さえること自体、まるで意味がない事に思い当たれよ。
あまりにユーザフレンドリー思考だと、
「厨がこんなことできなかったら、どうしよう」とか考えちゃうのかね~。

いまどき、誰だってググッて到着するでしょう。
DNSサーバを代える必要もないし。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 07:06:39
それをいうなら、何もしないのがベスト。
hostsがどうの、DNSがどうの、とあれこれ思考の試行をするのはかえって混乱を招くだけ。

それでもあらゆる可能性を考慮して、出来ることに挑戦しているのもUNIX板らしいと思わないか?

ドメインを差し押さえること自体不可能だっていうのは把握した上で、
他にもさまざまなやり方があり得るのは当然、ということを踏まえたうえで
万が一の場合に備えて対策を考えるとしたら何が考えられるか、というところに
各々がなんとなく至って実践しているのがこのスレ、なのだと思われる。

極端な話だけど、2chのユーザを検索できる人間に絞る必要は無いでしょ?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch