ドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 at UNIXドメイン差し押えられた後の2ch接続方法 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト78:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 16:50:11 >>77 まかせた 79:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 16:51:16 >>77 よろしくたのむw 80:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 16:54:17 >>77 よろぴくw 81:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 16:57:05 >>77 他のスレにはそれ言ってる人いっぱいいる ここはレベル低いから他スレ行った方がいい 82:77 07/01/13 16:57:05 俺は固定鯖しかもってないから鯖くれよ 83:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 16:59:18 >>76 thx。というかググったらすぐに出てきた。以下memo。 ttp://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/WSM_1999/990606141843.html ttp://www.modwest.com/help/kb8-52.html OS 9以下はコンパネからの編集のようだね。 84:名無しさん@お腹いっぱい。 07/01/13 17:06:01 >>40のスクリプトをWinのActive Perlなんかで実行するヒントをちょっと書いておくよ。 1. >>40のスクリプトをテキストエディタにコピペ。 open(BBSMENU, "bbsmenu.html"); ←ここから open(IPMENU, ">ipmenu.html"); 中略 ←途中省略してるよ。 close(BBSMENU); close(IPMENU); ←ここまで 2.コピペしたスクリプトの先頭(1行目)にPerlのパスを自分の環境に合わせて追加する。 #!C:\Program Files\~\perl\bin\perl.exe ←こんな感じで自分の環境に合わせて記述 open(BBSMENU, "bbsmenu.html"); 3.適当な名前で「ip.cgi」などとしてCGI実行フォルダに保存する。 4.http://menu.2ch.net/bbsmenu.htmlのhtmlファイルをそのまま3のフォルダに保存。 5.ブラウザで3で保存したcgiファイルを呼び出し、しばらく待つ。 6.フォルダ内にipmenu.html が完成。 注意 外部のレンタルサーバなどでは、どんなトラブルが起きるかわからないので絶対に実行しないこと。 かならずローカルのPerl環境で実行して実験すること。 自己責任で実行すること。責任はだれもとらないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch