ゲームプログラマーの人に聞きたい 21問目at PROG
ゲームプログラマーの人に聞きたい 21問目 - 暇つぶし2ch885:仕様書無しさん
06/12/29 02:20:47
理由は検索しにくいという事だと思われ。
Winから入った人なら秀丸にしてもあいまい検索等の機能が標準装備だったりするので気になる事はないんだろうけど
Linux等でこれをやられると死ねるからね。

886:仕様書無しさん
06/12/29 02:21:21
え?正規表現つかえばいいんじゃね?

887:仕様書無しさん
06/12/29 02:23:31
>>886
正規表現は打ち込むのがだるいぞ、長いし長くなると間違うし。
ちなみに秀丸は正規表現の上にあいまい検索とかできるのでとても便利

888:仕様書無しさん
06/12/29 02:36:25
>>887
あいまい検索ならVimに付いてた気がする

889:仕様書無しさん
06/12/29 02:46:03
じゃ、やっぱり、今の時代じゃあんまり関係ねぇんだな。
こんなの気にしてるほうがアフォだよな。
検索する文章打った奴(すでに死んでる可能性も否定できない)が全角/半角を
ごちゃまぜに入れてるかもしれないしな。
結局、文章打つのは自分だけじゃねぇわけだし、いくら注意したところで治るわけでもなし。
強制するのもされるのも時間の無駄だってこったな。

890:仕様書無しさん
06/12/29 02:49:47
DQNの思考はよくわからん

891:仕様書無しさん
06/12/29 02:53:24
DQN

これを見てDQ9だと思ったのは俺だけでいい

892:仕様書無しさん
06/12/29 03:05:48
>>888
えーっと、コマンドラインにスゲーパイプ接続をしないで何がLinuxだって気持ちも分かりませんでしょうか?
当然コマンドラインでばりばりって書けないのは却下したい気持ちも分かってあげましょう。

893:仕様書無しさん
06/12/29 03:20:33
>>892
JVimについてくるgrepつかえ

894:仕様書無しさん
06/12/29 03:24:39
必要なものを探す事も作る事も出来ないDQNプログラマーなんてほっとけよ

895:仕様書無しさん
06/12/29 03:31:16
最近Linuxはすっかり使ってないので、すんませんね。

896:仕様書無しさん
06/12/29 07:40:28
>>889
いやだって、全角数字は文字の並びが美しくないだろう?
全角数字は文字と文字の間がスカスカじゃん。
美的感覚だよ、センス。で、それはプログラマに必要なの?とか
聞くなよ?聞くだろうけど。

897:仕様書無しさん
06/12/29 07:58:30
UnicodeのBMPなんか悲惨だぞ
日本漢字と中国漢字がごちゃごちゃだ
それがBasic面に位置してる
BMPを考えたやつは限りなく先見性の無いカス

898:仕様書無しさん
06/12/29 10:18:54
自分の作った検索が全角に対応していないから嫌なのだ。覚えとけ!
ついでに言うなら、空白スペースも当たり前に無理だからなっ!

899:仕様書無しさん
06/12/29 12:06:04
>>898
もう、PGやめちゃえよw

900:仕様書無しさん
06/12/29 12:10:24
>>899
半角を使わないと動作は保障しません。
デスクトップで実行だ!?動くわけねーじゃん常識的に考えて。
半角を使うのは開発者の常識ですから。

901:仕様書無しさん
06/12/29 12:18:27
極端な話、私の目にする英文字、数字が、
全部、半角ならば、なにも文句はない。
自分の知らないところでなら全部、全角でもいいよ。
だが、私の目の前で全角を使う連中はクビ。
少なくとも私の下にいる以上、
私の気にくわない連中はクビにする。
それだけのことだ。なにも不思議なことではない。
そもそも全角、半角論じたいが、皆の主観。
昔はそれこそ「全角でないと認めない」と言う人もいた。
今はその反対がいるだけの話。
内容が違うだけで、やっていることは40年前から同じなんだよ。

902:仕様書無しさん
06/12/29 12:38:18
>>901
その理由が>>898であるところがなんとも情け無い話だなw

903:仕様書無しさん
06/12/29 12:50:21
とりあえず落ち着け
そして、運動するか寝ろ
たいていのことはそれで片付く

904:仕様書無しさん
06/12/29 12:54:31
VB使いの俺は負け組ですかそーですか

905:875
06/12/29 12:55:37
ネタで書いただけなのに、ここまで引っ張られる話題だとは思いませんでした…>半角英数

906:仕様書無しさん
06/12/29 13:02:43
だいたい、全角英数を容認してる奴って「そもそも全角半角混在のコードじゃないのが悪い」って意見なんだよな。
つまり、自分は適当に全半織り交ぜて書いてるのに、プログラムがきちんと処理しないのがダメっていう自分勝手な意見。
一方、半角で統一するって奴らは書く側の規約をきちんとすべしって考えが元になっている。
これをコードに置き換えると、どちらの姿勢がよりバグの少ない美しいコードになるかは一目瞭然。

結論:
全角英数を容認するPGの書くコードは美しくない

907:仕様書無しさん
06/12/29 13:04:17
スマン、1行目訂正。

「そもそも全角半角混在のコードじゃないのが悪い」
               ↓                  
「そもそも全角半角混在のデータを扱えるコードじゃないのが悪い」


908:仕様書無しさん
06/12/29 13:13:03
>>896
俺は混在派だけど、桁数が増えると半角にするよ。cm とか km とかも同幅全角では醜い。
1枚とか5台とか一桁だと全角にする。あと、箇条書きの1)とかa)とか。これらを半角にすると貧相に見える。
半角派は箇条書きのイ)とかを半角カナにしたりするの?

909:仕様書無しさん
06/12/29 13:15:36
>>906
ちょっと世の流れに反してね?
未だに「英数字は全角使わないでくださいー」的な仕様なんて許されるわけがない。
ホント見積もり1日ぐらいの仕事だってこんなの作ってきたら付き返されるよ。

そもそも、「書く側」って使うユーザに強制するってことだろ?
無駄。
何人いると思ってんだ。

全角も半角も問題無く使えるようにするべき。

910:仕様書無しさん
06/12/29 13:51:41
さすがに全角英字の変数名とか関数名はあり得ねーな
そんなもんを主張されたらさすがに切れる、というより即刻クビにする

911:仕様書無しさん
06/12/29 13:55:39
コンマなどの区切り記号や括弧などの範囲を示す記号といった文法的に決められたトークン以外の、
ラベルやら関数名、変数名などは普通に組めば全角半角関係なく処理できるんじゃないのか?

>>910
どっちかに統一せず、バラバラに使うやつはクビだな。

912:仕様書無しさん
06/12/29 14:01:19
>>905
触れちゃいけない話題ってもんがあるだろ。特に書式周りは。

プログラマなら、全角より半角を好む最大の理由があるじゃん。
「全角で書いたコードは動かない」

#include <iostream>
using namespace std;

int main()

    cout << ”Hello, world!” << endl;
    return 0;


英数記号は半角ってう習慣が染み付いてるでしょ?

913:仕様書無しさん
06/12/29 14:02:24
moumendokusaikarzenbuhankakunisiyouze

914:仕様書無しさん
06/12/29 14:31:01
くだらねぇな。変なとこにこだわっちゃって

915:仕様書無しさん
06/12/29 14:41:47
しかも、誰もプログラムまで全角で書くなんていってないのに
それを全部に適用してるところとかいかにも金もらってなさそうなプログラマーだと思うよ。

なんで掲示板のレスごときに全角英数撤廃を求めるのかわからん。

916:仕様書無しさん
06/12/29 15:06:38
もう、次スレからはテンプレにこれ↓を追加しないか?

●以下の話題は何度繰り返されても結論が出ず、無駄に荒れるだけなので避けましょう
・全角英数でのレス
・コーディングルール全般
・古典タスクシステム
・オブジェクト指向
・バージョン管理システム
・エクストリームプログラミング
・テスト駆動開発
・言語論争
・進路問題(大学にいくべきか、ゲーム専門学校にいくべきか等)
・プラットフォームの優劣について

917:仕様書無しさん
06/12/29 15:06:41
面白そうなことで盛り上がってるようですね



つまんね

918:仕様書無しさん
06/12/29 15:11:49
>>885
マで秀丸使ってる奴は低脳。
出来る奴はみんなxyzzy使ってる。

919:仕様書無しさん
06/12/29 15:19:59
みんなと来ましたか

920:仕様書無しさん
06/12/29 15:20:36
>>915
きみは読解力ないね

921:仕様書無しさん
06/12/29 15:21:44
●以下の話題は何度繰り返されても結論が出ず、無駄に荒れるだけなので避けましょう
・全角英数でのレス
・コーディングルール全般
・古典タスクシステム
・オブジェクト指向
・バージョン管理システム
・エクストリームプログラミング
・テスト駆動開発
・言語論争
・進路問題(大学にいくべきか、ゲーム専門学校にいくべきか等)
・プラットフォームの優劣について
・エディタの強制
・読解力の指摘

922:仕様書無しさん
06/12/29 15:26:18
じゃあ運動つながりってことで、オナニーのネタは何が好き?

923:仕様書無しさん
06/12/29 15:26:36
>>921
結論はでてるじゃん。
いまどき、全角使っちゃ駄目なんて時代遅れにもほどがある。
馬鹿は早く死ねといいたい。

924:仕様書無しさん
06/12/29 16:04:36
全角英数を認めたJISが悪の元凶

925:仕様書無しさん
06/12/29 16:04:57
結論:2ちゃんで半角使おうが、全角使おうが各々の好きにすればいい。
その結果プログラム中に全角混ぜてエラーさせる奴は生きてなくていい。

926:仕様書無しさん
06/12/29 17:11:08
どさくさにまぎれてエディタ厨まできた

927:仕様書無しさん
06/12/29 17:20:08
viを使わないPGは真のプログラマとは認められず

928:仕様書無しさん
06/12/29 18:11:07

ZENKAKU EISUU UTUHOUGATAIHENDAよ!
EDITAHAえっくすわいぜっとぜっとわいTUKATTERUよ!

929:仕様書無しさん
06/12/29 18:15:59
ハケンの品格
スレリンク(news板)

930:仕様書無しさん
06/12/29 19:42:12
>>842
その理由は何?

931:仕様書無しさん
06/12/29 20:37:09
うぜぇな
GKとか妊娠とか言ってる奴は荒らし目的としか思えない
そんなにハードの優秀さをアピールしたんならもっとふさわしい板があるだろ

932:仕様書無しさん
06/12/29 20:54:33
ハードの優秀さを比較すると妊転は負けるので絶対やらない

933:仕様書無しさん
06/12/29 22:23:37
誰か「全角英数絶対排除スレ」とか建てません?
なんかもうひと炎上ありそうだし。
それともエディタスレに送ります?

934:仕様書無しさん
06/12/29 22:30:34
>>924
そのおかげでAAって言うものが異常に発達したんだがな。

935:仕様書無しさん
06/12/29 23:00:16
プログラマって任天堂嫌いなのか。
次世代機はまだ買ってませんが、あのコントローラで
おもしろいゲームしてみたいと思っていただけに残念だ。
(任天堂のソフトはあまり好きじゃない)
んーでは360かPS3かねぇ

936:仕様書無しさん
06/12/29 23:01:57
誰か嫌いっつったか?
GKだのなんだのの信者か社員かよくわからん荒らしが
ウザったいだけちゃうんか

937:仕様書無しさん
06/12/29 23:22:14
そうなんですか。すみませんorz

938:仕様書無しさん
06/12/29 23:37:36
wiiで出来ることはPS3でも出来る。
PS3で出来ることはwiiでは出来ない。

939:仕様書無しさん
06/12/30 00:12:26
>>933
そんな世の中すべて勝ち負け白黒みたいなことやめようぜ。
全角にだって利点はあるし、自分の関わる人たち、特に先輩や上司が
全角英数に排他的であれば、それに合わせればいい。それを
判断できるか、つまり、空気を読めるかってことで。

ここでずっと全角いいだろ!っていってる人がいるけど、
空気の読み方を学びなさいと、年配ジジィプログラマからの助言を
してみたり。まぁ若い人は年寄りのいうことなんて聞かないだろうけど。

940:仕様書無しさん
06/12/30 00:44:17
>>939
収束に向かっているところに油を注ぐ、お前が一番空気読めてない。

941:仕様書無しさん
06/12/30 00:58:13
>921
それ以外に語る事ってあったかな?

942:仕様書無しさん
06/12/30 02:07:15
全角文字というか多バイト文字を嫌うのって、技術力のないおジャバ様だけだろ。
「半角文字しか想定してないのに全角で入力するな!ムキーーーーッ!」ってな感じでさ。
ゲームプログラマとは何の関係もない。
ましてや、文書や掲示板への書き込みに全角英数を使うななんてのは既知外以外の何物でもないだろ。

943:仕様書無しさん
06/12/30 05:55:57
スレリンク(prog板)
華麗に次スレ作っといた。

944:仕様書無しさん
06/12/30 06:14:02
そろそろタスクシステムについて、どういう実装にすべきか議論しないか?

945:仕様書無しさん
06/12/30 06:15:06
別スレ作った方が良いだろ多分。

946:仕様書無しさん
06/12/30 07:39:03
>>909みたいな人のいる職場は大変だな。
もしこういうのが、上にいたら、会社変えた方がいい。

947:仕様書無しさん
06/12/30 08:02:05
おれは、半角全角でムキになる理由の方を知りたいな。

948:仕様書無しさん
06/12/30 09:14:47
>>944
ゲ製にでも行ってろ

949:仕様書無しさん
06/12/30 11:12:36
システム作りってゲームとかパッケソフトならいいかもしれないけど
業務用システムとかいまいち開発の達成感が得られなくね?

950:仕様書無しさん
06/12/30 11:21:41
>>949
ゲームだと、機能単位で設計~コードレビュー~実装~テスト
まで、一通りやらせてくれる所が大半だとおもうが、
業務用って、設計=上流=SEとかってよく言うよな。

設計をやらない開発体制って想像が付かないんだが、どーなってんだろ?
関数まで用意されて、後うめてねって感じなんだろうか(笑

951:仕様書無しさん
06/12/30 12:21:15
小島秀夫は
「プログラマって僕の一番嫌いな人種なんですよねぇ」
と言っていた

952:仕様書無しさん
06/12/30 12:53:35
些細な事に拘って、大きなバグ(欠陥)を直さないのがゲームプログラマ。



953:仕様書無しさん
06/12/30 13:22:50
年内に108つのバグを直すように

954:仕様書無しさん
06/12/30 13:24:50
>>949
すでにできてるのをちょちょっとカスタマイズして出すとかあるしな
つまらんぜ
つくった達成感はゲームソフトのほうが圧倒的と思うぜ



お給料に関してはスルーしますね

955:仕様書無しさん
06/12/30 13:27:06
なるほど、それなら設計いりませんな確かに。

956:仕様書無しさん
06/12/30 13:28:41
いえでもちゃんとあるんですよ。

957:仕様書無しさん
06/12/30 13:32:11
>>934
使用フォントが変わるだけでずれまくるくせに

958:仕様書無しさん
06/12/30 14:25:34
え?なんでわざわざ全角使うの?半角でいいじゃん。

959:仕様書無しさん
06/12/30 17:30:22
ほら再燃した
スレ立てとけって

960:仕様書無しさん
06/12/30 17:45:09
違う。
日本語入力してるのに、なんで半角に切り替えて英数打ち込まなきゃならんのか。
普通に使えば全角になるのが当然。

961:仕様書無しさん
06/12/30 18:20:35
おまえのIMEの設定が糞だからでそ

962:仕様書無しさん
06/12/30 18:24:39
>>960
デフォ設定でもShift押しながらキー押したら、次の字から自動的に半角英語になるでしょ?
Abcd、Efg、Hiij ←とか



963:仕様書無しさん
06/12/30 18:36:26
IMEの設定を変えればスペースキーからの変換に半角英数のみを出せるし、
F10キーを押せば一発で半角英数に変換できるし、全角が当然ってどんな環境?

964:仕様書無しさん
06/12/30 20:22:43
俺は半角しか認めていないから、半角にしか対応していない。
決して面倒くさいとか、技術力がないわけではない。

965:仕様書無しさん
06/12/30 21:58:43
半角・全角の話題なんて激しくスレ違いなんだから他所でやれよ。

こんなクソな話題でいつまでも話してるのなんてサーバー容量の無駄

966:仕様書無しさん
06/12/30 22:04:17
これがゲームプログラマーの実力なのさ

967:仕様書無しさん
06/12/30 23:12:59
だからスレ立てろってあれほど

968:仕様書無しさん
06/12/30 23:25:03
全角英数ってどうなの
スレリンク(pc板)

969:仕様書無しさん
06/12/30 23:28:17
>>950
ゲPGやめた後に行ったゲームじゃない会社だけど、設計どころかURLをメールで送られて、
「これと同じの作って」
って言われただけだったことがある。

970:仕様書無しさん
06/12/30 23:32:58
>>969 イ㌔…

971:仕様書無しさん
06/12/31 01:54:42
>>962
はぁ?使う側に「自分で全角英数にならないようにしろ」って言ってんの?
何馬鹿なこといってるの?

972:仕様書無しさん
06/12/31 02:02:39
え?コーディングの話じゃないの?

973:仕様書無しさん
06/12/31 02:39:00
プログラマだったら自動変換させちゃえばいいじゃん

974:仕様書無しさん
06/12/31 02:52:06
PS3から物理エンジンをバリバリつかった
ゲームが充実するのはいつぐらいでしょうか?

975:仕様書無しさん
06/12/31 02:52:10
それが出来ないプログラマがファビョってるわけで

976:仕様書無しさん
06/12/31 03:16:41
>>974
そういった事には一切答えられない事になってるから。

977:仕様書無しさん
06/12/31 08:45:10
OK. 答えられない んですね。 :-)

978:石田智史
06/12/31 08:59:14
なにか聞きたい事はあるかね?下民達

979:仕様書無しさん
06/12/31 19:14:49
>>978 新スレはいつ立つんですか?

980:石田智史
06/12/31 19:30:11
>>979
既に立っている。このスレと並行してレスが進んでいるようだ。
でも大丈夫。並列化しても深刻なバグ地獄にはつながらない。

981:仕様書無しさん
06/12/31 19:40:19
なんたってタスクシステムを使ってるからね。

982:仕様書無しさん
06/12/31 20:54:11
新スレが100レスいくまで、ここには書き込んではいけない

983:仕様書無しさん
06/12/31 22:23:47
だが断る

984:仕様書無しさん
06/12/31 22:32:27
連休でプログラム忘れました

985:仕様書無しさん
07/01/01 08:05:18
おめ

986:仕様書無しさん
07/01/01 08:05:50
>>981
お前、馬鹿石田と呼ばれている奴かよ

987:仕様書無しさん
07/01/01 15:39:45
ぼくはゲームプログラマーになりたいのですがこうそつでもなれますか?(棒読み

988:仕様書無しさん
07/01/01 16:27:22
馬鹿でもゲームプログラマーになれますよ(棒読み)

989:仕様書無しさん
07/01/01 16:39:59
さくひんさえひょうかされればちえおくれでもはいれます

990:仕様書無しさん
07/01/01 17:18:49


991:仕様書無しさん
07/01/01 17:35:00


992:仕様書無しさん
07/01/01 18:04:32
ばかでもおりこうさんでもゲームプログラマーにはなれますよ
でもばかでもおりこうさんでもにんげんとしてあつかってもらえませんよ

993:仕様書無しさん
07/01/01 19:06:23
わーいわーい。
ぼくはバカじゃないとおもうのでゲームプログラマーになりたいので
おかあさんにゆってげえむせんもんがっこうにいくことにきめました。
とてもよかったとおもいます。

994:仕様書無しさん
07/01/01 19:20:02
あまり使ってなかったらいんきんになった。
げーむぷろぐらまになるとはそういうことです。

995:仕様書無しさん
07/01/01 19:33:31
ゲーム以外に趣味を持ったらいいって言うか、ゲーム趣味じゃねーし。

996:仕様書無しさん
07/01/01 19:48:48
なんかいい趣味ある?

997:仕様書無しさん
07/01/01 20:05:44
プログラミングが趣味です

998:仕様書無しさん
07/01/01 21:36:15
他の趣味なんざもってるような暇な奴にプログラムが組めるとは思えん。
PGの女神は浮気した奴にかなり厳しい。

999:仕様書無しさん
07/01/01 22:08:32
>>996
カラオケは?

1000:仕様書無しさん
07/01/01 22:13:27
1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch