06/12/22 15:26:14
>>622
タイムリミットが近かったりしますか?
625:仕様書無しさん
06/12/22 16:58:04
まあ、がんばって二流大以上に行けってことでFA。
んで、学生の4年間(もっと短いか)のうちに出来のいいフリーソフトなり完成させて持ち込めば理想的でしょう。
できれば一般人のトモダチやカノジョもたくさん作っとけ。
>>616
なんでそれなりしか作れないとか思うんだキミは。
市販Windowsソフト、特に3Dゲーはほぼ全部VC++のはずだが。
626:仕様書無しさん
06/12/22 17:05:54
>>622
>>624
メタルカラー = ホワイトカラーでもなくブルーカラーでもない、
技術開発に情熱を注ぐモノ作りの主役を指す造語
つまりロボット開発したり、ロケットを開発したりする人の事だな。
「メタルカラーの時代」って本があった気がする。
627:仕様書無しさん
06/12/22 17:20:14
>>625
今時のゲームは普通
内製ツールキットとかデータとか蓄えたところが作ってるから
素のVC++「だけ」からだとやっぱり落差が大きく見えるんじゃね?
でもコンシューマー向けの3Dデータとかモデリングツールとか
たくさんあるから状況は以前よりは格段に良くなってるよな
その分 全体のレベルも底上げされてるってことで
628:仕様書無しさん
06/12/22 21:00:40
明日から17連休だ。
629:仕様書無しさん
06/12/22 21:02:52
>>620
残業代
欲しけりゃPG
やっちゃダメ
630:仕様書無しさん
06/12/22 22:59:52
>>627
ほんと若いやつって言い訳ばっかりだな。
ツールもVC++で作れるだろうがボケが!!
てめー、MayaやLightWaveがBASICで作られてるとでも思ってんのか。
631:仕様書無しさん
06/12/22 23:37:24
正直、PCではゲームに限らず、C、C++、アセンブラは10年後も現役だと思う。
業務システムはVB or VC + SQLServer or Oracleが当分続きそう。
632:仕様書無しさん
06/12/22 23:54:34
業務でもVBは今や希少の部類、AccessVBAくらいなものだ、その代わりJavaが増えてる
633:仕様書無しさん
06/12/23 00:10:46
javaしかしら無いのが大量に増えてるには確か
634:仕様書無しさん
06/12/23 00:12:03
大体の会社がプログラマの募集で「企画の段階から携われます!」って言ってるのは、
そうしないと裁量労働制の指定業務『ゲーム用ソフトウェアの 創 作 』に該当しなくなり
残業代払わんといかんようになるから。
ホワイトカラー・イグゼンプションが開始したらその心配がなくなるので、大っぴらに
「プログラマは案出す資格無し、言われたとおりのもんだけ作っとれや」と言うところが出てくるかもね。
635:仕様書無しさん
06/12/23 00:20:55
・Xボタンでジャンプ、長押しでしゃがむ。
そしたら、これ↑を素直に実装しようと思う。
経営者はいい加減企画がどんだけ馬鹿で話しにならないか重い汁がいい!
636:仕様書無しさん
06/12/23 00:21:57
ツール類はXNAを使って作れるようになると、データベースやプロジェクト用Webの開発との連携等について
都合よさから、今後はC#が主力になる可能性はあるかもね。
637:仕様書無しさん
06/12/23 00:25:41
ないないw
638:仕様書無しさん
06/12/23 00:32:40
C# 限定だと MS が天下を取らなきゃならんけど、リフレクションのあり環境ということなら、どんどんそうなっていくだろう。
デバッガとか環境ブラウザ作るのも楽だし。
3層開発みたいになって、ロジック層はそんな感じになるんじゃね?
639:仕様書無しさん
06/12/23 00:37:14
案出さないプログラマって、
プログラムできない企画並みにゴミだな。。
640:仕様書無しさん
06/12/23 00:39:10
>>638
360の開発に限れば、そんな近未来的な物より、もっと単純に効果のあるものがあって、
たとえばデバッガ等のツールのインターフェイスのクラスが準備されてあるので
自前の統合環境が簡単につくれて、これを使えばランタイムを使ったタイトル個別のツール群を簡単に作れる。
ここにデータベース等を絡めると結構強力な代物がサクッとできるとかそんなのだね。
641:仕様書無しさん
06/12/23 00:56:01
案出さなかったら、いい感じでお願いしますって言われてしわ寄せが全部来るから、逃げるための案を出さないわけがない。
一番多いのは、カットするための説得になる。
642:仕様書無しさん
06/12/23 00:58:00
案を出さないってことは、何でもござれってこと。
優秀すぎて涙が出てくる。逃げないように繋いでおけよ。
643:仕様書無しさん
06/12/23 01:13:59
>>630
以前勤めていた会社の上司が、すでにある市販のツールと同様のものを社内で作ろう、って言ってたな。
あとで聞いた話によると、そのプロジェクトの人件費やその他の費用で既存のツールを買うと、使う人数の何倍もの本数買えたらしいが。
644:仕様書無しさん
06/12/23 01:17:12
ゆとり教育だらけw
645:仕様書無しさん
06/12/23 01:20:42
URLリンク(www.famitsu.com)
ブルドラ初週8万本・箱360は3.8万台売れたみたいだな。
さすが坂口&植松&鳥山といった所か・・・・・・・
646:仕様書無しさん
06/12/23 01:23:06
一応確認するが、VC++使ってるって奴は、
C++@XP開発のスタイルを行うためのツールとしてVisualStudioを利用してるってだけで、
プロジェクト自体にはperl,python,vb,java あたりが統合されているよな??
いまどきC++だけで開発している現場なんて無いと思うし。
647:仕様書無しさん
06/12/23 01:25:11
プラグインだろ、あれだけはC++以外の選択肢はないから
648:仕様書無しさん
06/12/23 01:33:02
CGツールのことだったら、プラグインより前にスクリプトで組めないか検討するがね。
649:仕様書無しさん
06/12/23 01:38:33
>>643
社内にノウハウもたまるから一概に悪いとも言えないよな
資金や期間に余裕があるなら
650:仕様書無しさん
06/12/23 01:44:15
GPLの逝けてるツール群を除けば、一般には公開されたノウハウにこだわるより独自ノウハウの生産に勤しんだほうがよかろうかと思いますけど
651:仕様書無しさん
06/12/23 01:47:06
伸びてるな
652:仕様書無しさん
06/12/23 02:16:26
>643
TかHかこれ。
653:仕様書無しさん
06/12/23 02:17:06
>>643
ツール買っても買わなくても人件費は発生するが
購入することで短縮される期間が本当にそれだけの
費用になったかどうか。習得期間もあるし。
とはいえ、ハッブル望遠鏡の例もあるしなんとも言えず。
654:仕様書無しさん
06/12/23 02:19:34
昔のノウハウが生かされてない某SFRPGもあってだな・・・
ノウハウをためるのはいいが、ためて今後どうするのか計画まで出来てなきゃ
単なる自己満足にしかなら(ry
655:仕様書無しさん
06/12/23 02:27:30
作ってる人が入れ替わったらノウハウなんか残んないよ。
656:仕様書無しさん
06/12/23 06:30:46
ツール作るためのツール作るためのツール作るための(ry
作ればいいと思うよ。
657:仕様書無しさん
06/12/23 06:39:28
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ツールを作るためのツールをつくる・・・・・
\
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) ∧ ∧ < うるせぇ!ゴルァ!!仕事しろ!
( ⊃ ) (゚Д゚;) \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
 ̄ ======= \
658:仕様書無しさん
06/12/23 07:18:31
つExcel
Excelで作れないのはExcelだけ!
659:仕様書無しさん
06/12/23 08:03:00
おめでとう。今年の12月24日は日曜日なので大手を振って休めますね。
660:仕様書無しさん
06/12/23 08:20:01
昨日ケーキ食ったら、今日見事に下痢になったw
661:仕様書無しさん
06/12/23 08:58:40
URLリンク(www.gamespark.jp)
662:仕様書無しさん
06/12/23 10:27:03
MS厨しかいないのかココは
663:仕様書無しさん
06/12/23 12:15:02
>>649
開発をしようとした理由が「その上司がそのツール使えないから」なんだけどな。
デザイナーには「いつまでも社内ツール使ってないで、市販のツールも勉強しろよ」とか言ってたくせに。
664:仕様書無しさん
06/12/23 12:20:11
今日、wii売ってたから買って来た。
はじめてのwiiをやったけど、なんかコレって、昔俺がフリーソフトで乱発した
マウスクリックの糞ゲーといっしょじゃね?w
大味なゲームっぽいフリして高得点を出すには実は超綿密な作業が要求されるとかいう・・・w
そもそも画面外はみ出すとコントロール不能になるのが気にいらね。
端っこで止めてほしいところだが・・・。
なんか体感でwiiっぽいゲームってないかね?
665:仕様書無しさん
06/12/23 12:25:30
上司交換したほうが早そうだなw
666:仕様書無しさん
06/12/23 12:34:23
ゲームプログラマーの皆さんはクリスマスはどうするのですか?
667:仕様書無しさん
06/12/23 12:40:58
当然、仕事。副業の。
668:仕様書無しさん
06/12/23 12:44:22
>>667
>副業
週末だけチラシ配るやつはじめた・・・。
669:仕様書無しさん
06/12/23 12:46:12
>>635
> ・Xボタンでジャンプ、長押しでしゃがむ。
ジャンプに遅延を入れれば実装できるな。とっとと実装してやれ。
670:仕様書無しさん
06/12/23 12:48:17
俺も薬飲むバイトを・・・副作用がきついorz
会社で頑張っても給料上がんねーしな(´・ω・`)
671:仕様書無しさん
06/12/23 13:00:08
漏れは白い血液と交換するバイトを始めた。
なんでも、酸素のめぐりがよくなるらしい。
あまり眠くならなくなったよ。
672:仕様書無しさん
06/12/23 13:02:19
>>669
ふふふ、甘いなw
まさか、この「しゃがむ」がハイジャンプのモーションのことを言っているとは思うまいw
つまり、ボケ企画がいいたかったのはXボタンを押したときの長さによってジャンプの高さを変えたかったとそういうことだ。
673:仕様書無しさん
06/12/23 13:07:07
>>672
まあ、そのくらいはインタビューするだろう。
聞かずに作るのはよっぽどコミュニケーション能力がなさすぎで。
そういや最近はコミュニケーション能力が云々とか話にでなくなったな。
ついに会話なしで製作進行が当たり前になったか。
674:仕様書無しさん
06/12/23 13:13:06
>>673
今は口頭で決まった内容をはぐらかして、はじめに出された仕様書と
改版された仕様書の違いを突き倒して追加金額を請求するのが流行りやらしい。
大手(発注側)にとっては不利になるからあまり言われていない。
675:仕様書無しさん
06/12/23 13:30:13
コミュニケーションなんて取ったら、わけの分からんドリーミーな仕様叩き込まれるだけ。
仕様書に書いてあることをやればいい。
676:仕様書無しさん
06/12/23 14:12:40
マリオですね。
677:仕様書無しさん
06/12/23 15:02:57
>>676
想像だけど、あそこに無駄な社員っていない気がする。
678:仕様書無しさん
06/12/23 15:14:20
>>674
改定は無料でやってくれるのはゲームくらいですよ。
システム開発なら当初予定の期間オーバーしても当然金は貰うし
変更は変更で別契約になる。
ヘボ仕様を何度もきるアホが担当になると、リストラに
利用されてるなぁと思うようになった。
679:仕様書無しさん
06/12/23 15:16:01
>>678
>改定は無料でやってくれるのはゲームくらいですよ。
最近はそうでもないらしいぞ。
680:仕様書無しさん
06/12/23 15:21:09
下請けに無限責任があると思ってる知恵遅れですか?
681:仕様書無しさん
06/12/23 15:27:28
結局は契約書次第ってこった。
アニメとか、口約束業界あがりの人は戸惑うだろうね。
682:仕様書無しさん
06/12/23 15:54:37
別料金にすれば仕事がこなくなる現実・・・
683:仕様書無しさん
06/12/23 15:56:44
>>682
別の仕事くれたりしてトータルで黒にしてくれるならともかく
赤で終わるようならふっかけてでも請求出すってそういうことだろ?
最近あんまりブランドネームも上納金以上には役に立たなくなってるし。
684:仕様書無しさん
06/12/23 16:16:10
ずっと赤字が真実なら2年目で給料でなくなるw
685:仕様書無しさん
06/12/23 16:21:47
>>684
そうでもねぇだろ。
企業が、ん百億円って借金してたとしても1年で返済しなければいけない借金って
のは一部(返済期限がきたものだけ)なわけで、返済だけできてりゃ潰れることはそうそうないよ。
686:仕様書無しさん
06/12/23 17:37:43
ゼルダやってる。(GC版)
感想としては優等生なゲームだな。
オカリナをそのままスケールアップした感じ
ただ謎解きとかの難易度を下げて敷居は下げてる。
てかお前らはもうゲームはやってないのかな
687:仕様書無しさん
06/12/23 17:42:07
wiiが売り切れてたくそめ
688:仕様書無しさん
06/12/23 18:02:22
>>685
企業の倒産率調べたら。
何百億借りられるような下請けなんかそうそうねーから話にならんけどw
689:仕様書無しさん
06/12/23 18:43:23
>>686
ポスタル2やってる。
2年前のゲームなこともあって作りは荒いんだが、基本的には良ゲーだ。
オサマに喧嘩売ってしまったもんだから、木曜日は延々とターバンの人に襲われてる。
俺は何も悪くないのに!
ちょっと自宅の裏のマンホールにもぐったら、大量破壊兵器を見つけちゃっただけなのに!
とても楽しい。
690:仕様書無しさん
06/12/23 19:44:27
>>686
昼休みにスマXラ大会。
健全だろ?
691:仕様書無しさん
06/12/23 21:41:12
>>687
やめとけw
今日買ったけどさっそくフリーズしやがって2度と起動しねぇのw
えぇー。ゲーム機って再起動で動くようになるんじゃないの?w・・・orz
死んだ。マジで死んだw
ちなみにコンセント引っこ抜いて電源落としてしばらくほうって置いたりしてみたが効果なしw
これは初めての経験だw
692:仕様書無しさん
06/12/23 22:38:56
>>691
ハードウェア的に壊れたんじゃないの?
そふとのばぐとはむかんけいぽ
693:仕様書無しさん
06/12/23 22:57:39
ネガキャンされてももれはかうぞ
694:仕様書無しさん
06/12/23 23:02:03
>>680
「瑕疵」を調べてみた方がいいよ。
695:仕様書無しさん
06/12/23 23:26:50
>>693
いや、普通に動かない。
696:仕様書無しさん
06/12/23 23:49:27
本当に故障したならサポセンに電話して交換すれば良いだろ?
ロンチソフトがどれも有り得ないくらい詰まらんならともかく、
そんだけで>>687を止めるのは乙としか良いようが無い
697:仕様書無しさん
06/12/24 00:00:11
>>696
だって一発フリーズしただけだぜ。
しかも、買って1日目。
たしかに俺みたいな症状になってる人はいまは少ない。(各地の掲示板まわってたら何人か見つけた)
でも、こんなたった一発フリーズしただけで2度と動かないなんてありえねぇだろ。
だからといって買って1日目に俺がちょっと触っただけで出るなんてまず考えられない。
偶然の前に必然を疑うべきだ。
つーことは、今、生産されているバージョンのに限っておきてる可能性がある。
つまり、日々修正しつつ生産してるんだけど、
その修正状況にソフト側が対応できてない状況が考えられる。
698:仕様書無しさん
06/12/24 00:03:09
ゲハでやってくれ
699:仕様書無しさん
06/12/24 00:24:13
どう見ても初期不良です。本当にありがとうございました。
700:仕様書無しさん
06/12/24 00:48:21
>>697
ま、まさか、プログラマがゲーム機本体を組み立ててると思ってるんじゃ・・・。
えーと、プログラマというのは、ゲーム機のメニュー画面や
ゲームソフトを作る職業のことです。
701:仕様書無しさん
06/12/24 00:59:35
そんな事言ってたらソニー製品買えない。
702:仕様書無しさん
06/12/24 01:11:20
まぁこれでも見て落ち着け
URLリンク(www.youtube.com)
703:仕様書無しさん
06/12/24 01:18:57
>>700
はぁ?どこをどう読んだらそう読めるんだよ。
頭の悪いレスを返すな。
704:仕様書無しさん
06/12/24 01:24:18
ソフト原因のフリーズであると断定できる理由が書かれていない
705:仕様書無しさん
06/12/24 01:30:33
>>704
だれもそんなこと聞いてねぇよ。
俺の書き込みのどこをどう読んだら>>700みたいなレスになるのか聞いてるの。
>>704だっていきなり意味不明過ぎるんだよ。
なんか考えがあってそういうレスになったのならその過程もしっかりかけや。
お前が何を言いたいのかさっぱりわからねぇ。
706:仕様書無しさん
06/12/24 01:32:18
>>703
ソフトフリーズならソフト(ディスク)を抜けばwiiは起動するが
文章を読むとハードフリーズのようだ。
そしてここはマーの人に聞きたいスレである。
あまり関係ないが、wiiは本体の電源を入れなくてもディスク排出できるんだぜ、
これだけは感動したわ。
707:仕様書無しさん
06/12/24 01:41:02
>>703
スレタイ【ゲームプログラマーの人に聞きたい】
だから>>700のようにしか読めないのが当たり前
頭悪いよね
708:仕様書無しさん
06/12/24 01:44:20
>>705
空気読めないやつ乙
709:仕様書無しさん
06/12/24 01:47:44
>705
頭の悪いレスを返すな。
>>697だっていきなり意味不明過ぎるんだよ。
なんか考えがあってそういうレスになったのならその過程もしっかりかけや。
お前が何を言いたいのかさっぱりわからねぇ。
念のため聞いておきますけどいずれもお前自身に向けられた台詞ですよね?
710:仕様書無しさん
06/12/24 01:50:16
゚)⌒ヽ
(ノノノノノ) 人 ゚)ヽ
|:::| ゚ ゚ノ|/| ( ) (ノノノ)
|:::⊂-% | Ll:::::」/| Ll:::::」/| <人の振りみてなんとかとも言うな
|:::ノ l:| | / % | / % |
.ノ:(_/")") | (_^)^) .| (_^)^) ..:|
 ̄ ̄ y^y.. ̄:| ̄ L.L ̄:| ̄" L L  ̄| ̄ ̄|
〈..〈 ..:| .| .| |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
つまらない煽り合いでお互いを責めるのはやめましょう。
「白熱した議論」と「つまらない煽り合い」は違いますよ。
相手の意見を尊重した上で、自分の意見を伝えるのは大事な事です。
711:仕様書無しさん
06/12/24 03:30:32
で、件の彼はこのスレに何を求めていたのか
その辺りから一切はっきりしてないんだが
もう全てなかったことにしてスルーでいいかな?
712:仕様書無しさん
06/12/24 03:44:47
>>691
>>695
>>697
>>703
>>705
が同一人物だな。
わざわざこんなところでネガキャンしなくてもいいだろうに
713:仕様書無しさん
06/12/24 04:07:01
>>712
ネガキャンっていうか、普通に動かない。
今週末何故かどこの店でも何台か入ってて買ったらこのザマ。
週明けぐらいにたくさん報告上がってくるんじゃない?
ハードのバージョンアップとソフト(旧ハードだけに対応したもん)との不具合なんじゃねぇの?
714:仕様書無しさん
06/12/24 04:29:29
どうせなら京都のサービスセンターじゃなくて、ゲームラボに送ってよw
715:仕様書無しさん
06/12/24 05:13:10
必死すぎてワロタ
716:仕様書無しさん
06/12/24 05:30:02
おー、なんか馬鹿なガキがわいてたみたいだな。
PS3叩きしてりゃ同意してもらえると思ってたんだろうな。
717:仕様書無しさん
06/12/24 06:56:48
てか、ゲームPGスレでネがキャンしてもしょうがないだろうに。
いくらネガキャンされようが、「作れ」と言われたらそのハードでソフト作らなきゃいけないんだし
718:仕様書無しさん
06/12/24 07:39:40
「だが断る!」って選択肢はいつだってあるわけだが。
719:仕様書無しさん
06/12/24 07:44:36
まぁネットワークを売りにしてるのに今時有線Lanでも10Baseの速度しか出ませんってのは
どうかと思うがな・・・
720:仕様書無しさん
06/12/24 08:28:23
それなんてWii?
721:仕様書無しさん
06/12/24 10:26:22
>>719
お前の持ってる車って軽なのにエンジンはフェラーリだよな、みたいな?
マーだったらわかるだろ?ネットワークを売りにするというのは
ネットワークを構成するハードではなくて、ネットワークを使った良いソフト
という意味ってことだ。
なにおれイブに一人で熱くなってんだよ、チクショウ
722:仕様書無しさん
06/12/24 10:54:21
ゲームプログラマーの皆さんはクリスマスはどうするのですか?(笑)
てか彼女います?(笑)
723:仕様書無しさん
06/12/24 10:57:34
彼女いません(涙)
さっきXbox360のロストプラネットパックが届いたので、それで遊ぶことにします(涙)
724:仕様書無しさん
06/12/24 11:01:02
(笑)ってなんだよ
クリスマスは普通に家族ですごしてるよ
725:仕様書無しさん
06/12/24 11:01:27
なんだその不吉な名前w
希望の星すら消失したのか・・・orz
726:こういう状態ですか?
06/12/24 11:06:57
,...--─-、_
r─-、..._;;;;;;;i!^ヽ
,./-─--、_`゙_人__ノ
/'''''' '''''':::::::\
:☆: + |(●), 、(●)、.:|
.::* ◎.。 | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
+ .::彡彳*‡:*.. | `-=ニ=- ' .:::::::|
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + . \ `ニニ´ .:::::/
.:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. . ```ーニ=-'"一´ヽ、
+.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:. + / _ l
..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,, /  ̄`Y´ ヾ;/ |
.:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.._| | |´ ハ
;■■■■; | | |-‐'i′l
■■■ |__ | _| 7'′
.;■■■ ( (  ̄ノ `ー-'′\
727:仕様書無しさん
06/12/24 11:11:30
ロストクリスマスなら360ごと買ってた。三国人は分かってねーな。
728:仕様書無しさん
06/12/24 11:20:46
>>716
良く見ろWii叩きだぞ、そんなに反応がいいと俺もPS3叩きしたくなるよw
729:仕様書無しさん
06/12/24 11:21:17
なるなよ。
論点がおかしいだろ。
730:仕様書無しさん
06/12/24 11:33:31
,. '´ ` ´ ̄`丶、
/ / ヽ \
/ / ヽ ! ヽ ヽ
/ / | !| ヽ l | | l !
/ / !|| | ! | l | !| ! ! ! ! !
/// ! ! ! !| ! |l| !|| | ! | | | | || |
/// | |_,|斗十l|ト、||ハ/十トl、! ! || l
/// ! '´N ,r=ミ、ヽlリ ,r|/=リ|/! !l ヽヽ
//l !l ヘ | 〈 トッj:} トッj:} 〉j// ! ゙、\
// || | lヽ! ゞ=' ゞ=' // / | ! ゙、ヽ!
l/ | ヽ l| |ヘ::::::::::: ' :::::-=彳/ / /リヽ }
ヽ ヽ!Vヽl`ト,、 ‘’ ,. '´l/\,rく l/
/´/〈 ` ーr '´ ! rく/、 プログラマさん・・・
/ ヽ 〉、 / l | \ 一緒に遊ぼ?
l ノ〈 ヽ _/--―ノ / ヽ
| _f=ニヘ、_,r==一'´ Y ',
', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ j
V ``ー '´ ̄`ヽ ヽ! /
'、:: ヽ| ,′
lヽ 、 :o: ! !
l } ヽ、 | |
l/ l |
_,. '´ ,| !
__ _,rァT´ /ハ |
,. -一7 /´ /ノ| ノ ハ{ !
'´ ̄//_,.- j j l ヘ l、ヘ |ヽ
‐¬7´ _/ノ j' ヽ jヽ \___j__}ヽ
_,. -‐// / \ /、}、 `ヽ--‐ァ'´
731:仕様書無しさん
06/12/24 12:25:18
なるほどGKでしたか。
732:仕様書無しさん
06/12/24 12:47:14
1月発売のゲームを控えてる人たちはメリークルシミマスですか?
733:仕様書無しさん
06/12/24 13:52:18
>>730
ショウサイ・キボンティーヌ
734:仕様書無しさん
06/12/24 14:34:44
>>694
仕様きってるアホに言えよ。
735:仕様書無しさん
06/12/24 15:13:34
URLリンク(www.youtube.com)
「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「もうやめて!とっくにあのPGのHPは0よ!」
736:仕様書無しさん
06/12/24 15:15:58
たまにあるよなw
HP0になってるのに攻撃ヒットしまくる奴w
えぐいことしよるなーと結構楽しんでるがなw
737:仕様書無しさん
06/12/24 15:19:00
>>735
いや、痛くねぇだろw
738:仕様書無しさん
06/12/24 16:45:49
>587-589
URLリンク(news.livedoor.com)
739:仕様書無しさん
06/12/24 17:41:43
>>669 >>672
こんなのXボタンを押したらしゃがみ、離したらジャンプするだけだろ?普通だな。
740:仕様書無しさん
06/12/24 17:45:20
>>739
マリオUSA
741:仕様書無しさん
06/12/24 19:01:28
あまり私を一人にしないほうがいい
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:☆: ___
.::* ◎.。 + . / \
+ .::彡彳*‡:*.. | ^ ^ |
.:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
.:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. ! ! -=ニ=- ノ
+.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.. \`ニニ´/´ヽ、
..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,, + / _ l
.:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.. /  ̄`Y´ ヾ;/ |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,| | |´ ハ
;■■■■; | | |-‐'i′l
■■■ |__ | _| 7'′
.;■■■;... ( (  ̄ノ `ー-'′\
742:仕様書無しさん
06/12/24 19:03:35
噴いたw
743:仕様書無しさん
06/12/24 19:33:32
壁紙使ってるか
744:仕様書無しさん
06/12/24 20:40:52
ク えっち 「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」 ギシギシ
リ 呼ばれないクリスマスパーティー アンアン
ス 明石家サンタ 彼 「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ 多分来ない年賀状 女 童
ス また今年もひとりきり 貞 「おまえなんで来んの?」
今年のクリスマスは中止 ラ ○ みんな幸せそう
ブ /\ 中学生ですら・・・
セクロス 気になるあの子も ホ / \ 街は 「あれ?お前呼んでないし」
DQNとズコバコ / ̄ ̄ ̄\ カップル
「えー?!マジ童貞?!キモーイ」/ ─ ─ \ だらけ 襲ってくる寂しさ
彼女イナイ暦=年齢 / <○> <○> \ クリスマスも2ch
2次元が恋人 イチャイチャ | (__人__) |
ケーキ ラブラブ \ ` ⌒´ / 男友達と過ごす
アドレス帳 嫉妬 / \ メリークリスマス
745:仕様書無しさん
06/12/24 20:55:17
_ _
NINTEND□|「¨ヾ(⊂′
.■|L ノ'r⊃)
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
/: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
,′ /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
|.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/ }:!.:.:.:.:|
|.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
|.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< // /ヽl.:.:/.:l
|.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j /テ< /.:/.:/
j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx ヾ_:/ '/.:イ/
ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:| , xxx. /.:. i
i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、 rっ イ .:.:.: |
',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.| > 、 __ イ .:.! :.:.l.:.|
\{\{\:l |∧:./.:.:/|.:.:/j/
/  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
/ ` 〃 '´ ヽ
,′ / l! ;
| j |D|! !
! / |S|!. 、/ |
l ! :2:. └ ' .:c:: ! |
l//" " } !
,ィー─--- 、//l ,′ !
〃 ,〉ー‐ァ'´/ l | イ .'
. /Y/ 〃勺 l | l i
{__,{ヽ/ ,/ │ ! | |
. 弋j/ / l:│ | |
746:仕様書無しさん
06/12/24 22:31:24
プログラマは全員変態。物理的に存在しないものを崇める。
物理的に存在しないものを、無理にでも理由を付けて愛でる。
そもそもプログラマに論理的思考は無理。だからこそプログラムが書ける。
ま、だからこそ、俺はプログラマとして、誇りを抱いているがな。
凄いことじゃないか。いわゆる妄想に於いては最強だぜ。
747:仕様書無しさん
06/12/24 23:13:43
> 物理的に存在しないものを崇める。
いやそれ別にプログラマにかぎらんだろ、宗教とか愛とか
愛とか書いてると恥ずかしいが。
748:仕様書無しさん
06/12/24 23:43:14
そう言う意味ではプログラマは理系にありながら、
むしろ文系の考え方をするのですね。
なるほど、それでSEなどはどちらでもなれるのか。
749:仕様書無しさん
06/12/24 23:55:33
>>748
SEはそもそも技術職じゃないだろw
750:仕様書無しさん
06/12/25 00:42:43
>>748
理系文系の区分は止めよう。
論理を書類に書き留める能力ない奴大杉。
全部口伝だ。
ドキュメント書ける奴だけが上に逝ける。
751:仕様書無しさん
06/12/25 01:03:33
完全週休2日制、毎日定時退社のプログラマってココにいますか?
752:仕様書無しさん
06/12/25 01:24:42
ここ3ヶ月くらいはそうだな。17連休もとれたし。
753:
06/12/25 01:33:01
>>751
オレだが。
754:仕様書無しさん
06/12/25 01:34:53
>>752 >>753は正社員ですか?
755:仕様書無しさん
06/12/25 01:35:08
>>754
いいえ
756:仕様書無しさん
06/12/25 01:38:49
正社員(プログラマ)で完全週休2日の定時退社って有り得ないんでしょうか?
757:仕様書無しさん
06/12/25 01:49:37
>754
>752だが、正社員だよ。
758:仕様書無しさん
06/12/25 01:55:48
ホワイトナイトウンチャラレセプションだかなんとかで残業代なくなるからな
759:仕様書無しさん
06/12/25 02:12:03
ゲーム業界は、そもそも派遣社員自体が少ないと思われ。
社員、契約社員、アウトソーシング社員(独立したPG自ら売り込み)、
バイトで9割がたの労働力ではないかと。全部直接雇用だな。。
派遣はデバッガー部隊の増強にたまに入れるくらいか。
760:仕様書無しさん
06/12/25 02:13:38
>>756
正社員で完全週休二日で有休も全部消化できてる
完全に定時退社ってのは不可能ではないと思うが難しいだろうな
でも何事もなく順調に進んでればOK
オレはたぶん月平均45ぐらい残業してる
恵まれてると思うよ
761:仕様書無しさん
06/12/25 02:20:20
この業界に於いて派遣は面倒なだけだ。
単純作業ひとつにしても、全体の説明をしないといけないのだから。
762:仕様書無しさん
06/12/25 02:52:34
>758
そんなに年収高い香具師いるのか?
763:仕様書無しさん
06/12/25 03:37:29
>>762
XP開発、C++クラス設計、仕様書、テストコード記述等を一通り行っていて、
個人に部分権限を委譲する、一般的なゲーム会社なら450万前後でしょ。
逆に400以下なら交渉を薦める。まず上がる。駄目なら外資系の会社応募してみれ。
764:仕様書無しさん
06/12/25 03:38:05
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと面白いよ。
聞いてみて。
URLリンク(media.spikedhumor.com)
765:仕様書無しさん
06/12/25 03:39:45
>>763
このスレ的にはエロゲー、携帯、モバイルプログラマのほうが多そうだから、
別の世界の話かも知れんな。
766:仕様書無しさん
06/12/25 04:43:00
コンシューマのいまの売上でこんなことやって食っていけるはずねぇ。
1人頭年収350万で計算したって大手の出してるゲームでさえ赤ばっかりなのに
そんなの普通のわけねぇだろ?アフォいうな。
よく出没する妄想嘘吐きクンだろ。
767:仕様書無しさん
06/12/25 05:23:56
>>763
いまのところ800-1000の線で論争してるのに、自分で経団連の言うとおり400に値切ってどーすんのよ
768:仕様書無しさん
06/12/25 11:35:39
>>750
ドキュメントに関しては初耳かも。
ドキュメントについての体験談や話題をもっと掘り下げて欲しい。
wikiの管理者とかなのかな?
769:仕様書無しさん
06/12/25 13:22:13
>768
ドキュメントドキュメント言う奴は、引継ぎで四苦八苦してる奴だろw
770:仕様書無しさん
06/12/25 14:48:19
ドキュメントもコメントも書かないリードプログラマがバスに轢かれたために
sick hackしているのだろう。
771:仕様書無しさん
06/12/25 16:09:51
そういえばさ、グロ画像見て心臓発作を起こしたって話が
一年前ぐらいになかったっけ
>>764
お前知らない?
772:仕様書無しさん
06/12/25 16:14:39
心臓病を持つ人を殺害の目的で発作が起きるように驚かしたら殺人罪に問われる
スレ違い
773:仕様書無しさん
06/12/25 16:48:53
蓋然性の殺人ってやつか?
774:仕様書無しさん
06/12/25 20:35:00
>>764
つーか古臭いネタもってくんなよ。
もっと新しいのよこせ
775:750
06/12/25 22:24:48
>>768
wiki面白そうだと最近思ってるレベルだorz
でも、社内の半分以上が派遣で、技術の蓄積が出来ていないって会社は多いはず。
普通(ゲーム業界以外)の開発とかで出来るドキュメントに比べ、
ゲーム外車の役月プログラマが出すドキュメントのしょぼい事少ない事(全くと言っていいほど出ない)。
普通の開発会社なら文書化され共有されるべき(ちんまい)情報を、占有するのがゲームプログラマのシノギ
なんだと気がついた今日この頃。
任天堂は多分その辺上手くやってるんだろうなと思うよ。
776:仕様書無しさん
06/12/25 22:34:06
てかそもそも派遣使ってないだろうよ
777:仕様書無しさん
06/12/25 22:38:49
>>776
ニンテンは正社員を採って、一から教育できる体制が整ってるだろうな、と思うんだ。
派遣は使ってないだろうけど、害虫には出すと聞いた事がある。
778:仕様書無しさん
06/12/25 22:42:51
>777
一般のゲーム会社で派遣使ってるところなんてある??
嘱託社員っていう形で雇ってるのはあるだろうけど。
任天堂は正社員でなおかつプロバーがメイン。
新卒もだけど、中途も入るのむずい。
779:仕様書無しさん
06/12/25 22:43:13
せいしゃいんはもともとできるやつらばkk…
派遣でもいいから害虫でにんてんげーむつくるか
780:仕様書無しさん
06/12/25 22:58:02
>>775
言われたことをこなすだけの派遣にそんなことする理由なんかないだろ?
社員なら頑張って売り上げを伸ばせば一応それが自分の成果になるが、
派遣にはそれがない。派遣にそんなことをさせたかったらWikiなんて持ち
出すまでもない、それを業務として強制すればいいだけだよ。
781:仕様書無しさん
06/12/25 23:19:05
ずっと放置していたが言われると気になるな、この業界では大手から零細に至るまで派遣社員という雇用形態は見た事が無いないんだけどな。
困ったニートだなw
だが受付のねーちゃんは派遣だ
782:仕様書無しさん
06/12/25 23:48:38
いや、フツーに派遣社員はいるがw
視野が狭すぎw
783:仕様書無しさん
06/12/25 23:55:00
メーカーどこよ?
784:仕様書無しさん
06/12/25 23:56:45
いるってスレでよく聞くけど
どこがわかんねーんだよな
785:仕様書無しさん
06/12/26 00:01:05
派遣もどきはまぁ見るけど、派遣というより仲良しグループが独立して、体裁上会社という形式をとっていて
開発ラインに丸ごと取り込みといったケースが多いよな。
786:仕様書無しさん
06/12/26 00:03:27
このサイトで派遣のゲームクリエイターとか募集かけてるみたいだし、居る事は居るんじゃないか?
まぁこの際との募集で、企業名が明かされてないからどうも信用は出来ないが
URLリンク(www.tempcreative.co.jp)
787:仕様書無しさん
06/12/26 00:07:41
URLリンク(www.jobcheckit.com)
なんか最寄駅でバレるな、会社w
788:仕様書無しさん
06/12/26 00:22:33
ゲーム系の派遣会社があるし、そういうところから仕事紹介されたりもするな。
まぁ、会社によっては派遣なんかいらねってとこもあるだろうし
いろいろだよ。
789:仕様書無しさん
06/12/26 00:24:52
忍店の害虫は酷いと聞いたことあるんだが...
790:仕様書無しさん
06/12/26 00:34:37
URLリンク(www.dsp.co.jp)
ゲームプログラマで50件ぐらいあるね。確かに最寄り駅でわかるとこもw
791:仕様書無しさん
06/12/26 00:50:34
>790
歴史モノのところとか、おもちゃに救済された会社とか、大手ドロップアウトとか
ざっと見ただけでも結構募集してるねw
792:仕様書無しさん
06/12/26 00:59:11
マリオの神業動画。早すぎ
記録更新っぽい。
URLリンク(www.youtube.com)
793:仕様書無しさん
06/12/26 01:02:58
クリスマスオワタ\(^o^)/
794:仕様書無しさん
06/12/26 02:45:06
携帯ゲームならたまに見かけるよ。>派遣
795:仕様書無しさん
06/12/26 07:39:55
俺の会社でも派遣を使ったことがあるんだが
俺たちの2倍の給料を出しているにもかかわらず
まったく使えない馬鹿だったんで大不評だったな
まぁ、技術の蓄積が出来ていないというか、
うちは請負型で技術の蓄積を生かす方法での仕事を取れてない、ってのもあるな
とにかく片っ端から取ってくるしな
796:仕様書無しさん
06/12/26 09:17:29
派遣に期待する馬鹿がいるんだな。
797:仕様書無しさん
06/12/26 09:55:09
任店の外注で有名どころって言えば SRD か。
URLリンク(www.srdgame.com)
どうなんだろ。
798:仕様書無しさん
06/12/26 10:51:00
>>795
派遣プログラマのレベルは、ゲーム業界の企画職と同程度が普通。
スクリプト組ませたり、Webプログラミングさせる分には問題ないと思うが、
ゲーム本体に参加させるのは間違い。
あと、企画職が一番転職しやすいのが派遣プログラマだったりする。
799:仕様書無しさん
06/12/26 21:08:08
最初は私も派遣に期待してしまったが、
実際に派遣の能力を見たら、それからは使い方を覚えた。
派遣には仕事ではなく、単純労働と雑用を任せるのがいちばんだ。
最初からそれを目的にすれば、無駄に金もかからないしな。
800:仕様書無しさん
06/12/26 21:15:11
* あなるだよ
801:仕様書無しさん
06/12/26 21:40:33
800なら今日からガンダムを作る
802:仕様書無しさん
06/12/26 22:20:50
>>801
どう考えてもはなっから作る気なかっただろ
803:仕様書無しさん
06/12/27 00:21:17
使える派遣は高い。使えない派遣は安い。
当たり前のこと。
804:仕様書無しさん
06/12/27 02:09:54
>>800なら今日からザクを作る
805:仕様書無しさん
06/12/27 02:11:23
>>804なら今日から生涯かけてリアルザクを作る
806:仕様書無しさん
06/12/27 02:18:21
ネタスレにする気か
807:仕様書無しさん
06/12/27 02:19:37
こうして安易な続編や、他社の劣化コピーが作られていくのですね
808:仕様書無しさん
06/12/27 02:24:35
だれがうまいことまとめろと
809:仕様書無しさん
06/12/27 06:40:45
○○がウケてるからあれを作れ。
割と普通の事じゃないか?
810:仕様書無しさん
06/12/27 07:43:48
マリカーのWi-Fiが受けてるから
Wi-Fiのレース物作って
811:仕様書無しさん
06/12/27 07:50:18
本当に受けてると思うのか
とりあえず一緒に買っただけじゃねの
812:仕様書無しさん
06/12/27 07:58:02
マリカ、直ドリばっかで過疎ったじゃねーか
813:仕様書無しさん
06/12/27 08:07:39
あれだけサード殺ししてきたメーカーに見向きするパプリッシャーなんて、もう居ないだろ
814:仕様書無しさん
06/12/27 08:08:32
直ドリ無くしたらどーなるんだろ。
オンはバランスが大事だからな
815:仕様書無しさん
06/12/27 08:21:37
>>810
まずお前はここの過疎り具合を見たほうがいい
マリオカートDSが面白すぎて、仕事が手につかない。
スレリンク(prog板)
816:仕様書無しさん
06/12/27 10:43:48
>>809
それが普通かもしれないけど、それでは所詮2番煎じなんだよな・・・・・・
しかも余り売れない例が多いし。
(任天堂が脳トレヒットしたからといって、セガとかが同タイプのゲームを出しても微妙ってのとか)
817:仕様書無しさん
06/12/27 10:48:32
仮に任天堂がマリカー2を作ったとしても、もう越えることは出来ない。
ネット対戦はついていけないという、悪しき前例を作ってしまった。
818:仕様書無しさん
06/12/27 10:50:31
脳トレみたいなソフトは昔からあった
DSのは松嶋菜々子CMがあたっただけ
それまでのDSはGCの二の舞の雰囲気だった
あのCMは偉大だったな
819:仕様書無しさん
06/12/27 10:59:05
DSはなぁ、DSはなぁ、
任天堂とスクエニのものなんだよ!
ちょぴっとセガも
820:仕様書無しさん
06/12/27 13:21:16
「DSが売れてるのはCMのおかげなんだよ!」
「Windowsのシェアが揺るがないのはマイクロソフトの商売が上手いからだ」
一生やってな。
821:仕様書無しさん
06/12/27 13:22:05
>>818
そうそう。みんなPSPが勝つだろうと思ってたし。
やっぱりPSPが最初にソフトと在庫用意できなかったのが痛かったな。
俺は両方買ったけどPSPもがんばって欲しい。
822:仕様書無しさん
06/12/27 14:19:25
FeliCa開発会社の極秘内部資料がShareで流出
スレリンク(news板)
また大いなる阿呆が・・・
こういう奴のせいでどんどん仕事がやり難くなっていく
823:仕様書無しさん
06/12/27 23:12:31
低脳マの馴れ合いスレか
824:仕様書無しさん
06/12/28 01:06:40
最近の海外の360やPS3のゲームを見てどう思いますか?
825:仕様書無しさん
06/12/28 01:59:58
>>821
PSP が勝つなんて思ってたか?
DS では GBA のソフトが動くのに。
まあ、こんなに差がつくとは思ってなかったけど。
電車で三国無双ができるならまあまあ売れるべとか思ってた。
いや、PSP の普及速度はだいたいこんなもんだろうとか思ってたけど、DS の普及速度がこんなに激しいとは思わなかった。
DS と比べなければ健闘してると思えるんだけど、とっくに負けイメージだな。
>>824
可変フレームレートで作らせて欲しいね。
ユーザは気にしないと思うんだけどな。
826:仕様書無しさん
06/12/28 02:25:24
可変フレームレート(藁
827:仕様書無しさん
06/12/28 02:33:27
>821
携帯機であのロード時間みた瞬間に誰もがこれは無理だなと思ったはずだが。
GKさん?
828:仕様書無しさん
06/12/28 02:35:42
FF8のスタッフは相当納期に苦しんでいたんですか?
ストーリーに反映させてしまうほど
829:仕様書無しさん
06/12/28 02:54:56
>>826
ナムコあたりは60フレ信仰がすごいみたいですが。
830:仕様書無しさん
06/12/28 06:41:30
時代は15fpsでつよ
831:仕様書無しさん
06/12/28 08:04:15
初代DSとPSPだったらPSPも勝ち目があったかもしれないんだが
DSLが出たお陰で完全に止めを指されたな
まぁ、任天堂が強いってより、サードが雑魚過ぎるってのが正しい気がする
トヨタみたいに、任天堂の戦略を徹底的に分析して
自社に取り入れよう、って考えているメーカなんて皆無だしな
832:仕様書無しさん
06/12/28 08:19:25
サードが雑魚ってより、もとより見向きされて無いんだろ
切り捨てメーカーだから
833:仕様書無しさん
06/12/28 08:55:38
DSLiteやWiiは、デザインや売り方が、iPodやMacのそれと良く似ている。
任天堂の岩田社長がMac好きであることは有名だが、彼なりにAppleの手法を
かなり参考にして、それが上手く行ったのがDSLite成功の一因だと思われる。
任天堂の真似をする(できる)企業がいない理由は、そのまま、Appleの真似を
する(できる)企業がほとんどない理由と同じではないか。つまり、(見た目だけでなく
製品のあらゆる側面における)卓越したデザインセンスを持つスタッフを生み育てる
企業風土があるかないかというところ。
834:仕様書無しさん
06/12/28 09:06:39
そうか
わざと価格を維持する為に出荷調整してるだけじゃね
ゲームは売れてないみたいだし
835:仕様書無しさん
06/12/28 10:30:27
なぁそんな厨房みたいな会話じゃなくて
もうちょっとプログラマらしい視点から分析しようぜ・・・
836:仕様書無しさん
06/12/28 11:13:20
CLS3
837:仕様書無しさん
06/12/28 11:15:10
>>835
パブリッシャが見向きもしないハードの仕事が来るとでも?
やりたきゃ其処系の会社に派遣されること
838:仕様書無しさん
06/12/28 11:27:24
>834
確かに売れてないね。
URLリンク(vista.jeez.jp)
URLリンク(vista.jeez.jp)
PSPは。
839:仕様書無しさん
06/12/28 11:34:02
と、ここで妊豚登場
840:仕様書無しさん
06/12/28 12:01:53
現実を見ろよGK
841:仕様書無しさん
06/12/28 12:31:38
ソニー嫌ってるゲーム開発者なんていません。
842:仕様書無しさん
06/12/28 13:05:05
つーか、任天ハードの話題出ると、任天信者は必ず糞煮ハードと比較したがるんだよなぁ
うぜぇっての
パブリッシャーが見向きもしなくなった理由は、ハードの能力や開発環境以外にあるんだから諦めろっての
843:仕様書無しさん
06/12/28 13:39:51
PS3のソフトを開発するのに数億かかるって本当ですか?
あとレッドスティールの開発費が15億円と聞きました
一体何に費用がかかったんでしょうか
844:仕様書無しさん
06/12/28 14:01:24
雑誌広告
845:仕様書無しさん
06/12/28 14:06:25
ほとんどが人件費じゃね?
仮にゲームを一本作るのに30人がかりで2年間の開発期間が必要だとする。
会社を運営するには一人につき給料以外にも保険や税金や光熱費やら家賃や機材なんかの費用がかかるので
一般的にはPGが一ヶ月働くのに80万~100万ほど必要だといわれている(これを人月といいます)
それを単純計算すると、人件費だけで 80万×30人×24ヶ月=5億7600万也。
これに加えて、いろんな経費やらライセンス料やら広告宣伝費やらが必要になるので
あっというまに10億のオーダーを突破する。
846:843
06/12/28 14:11:21
なるほど、そうだったんですか
丁寧な回答ありがとうございます
847:仕様書無しさん
06/12/28 15:34:34
ところでGKって業界ならどこでも通じる言葉なの?
ゲハ板限定だと思ってたんだが。
848:仕様書無しさん
06/12/28 16:32:12
そりゃGKの由来も活動範囲もゲハ板限定じゃないからな
849:仕様書無しさん
06/12/28 17:04:30
>>845
そういや以前、1人月50万って言ったら「毎月50万も給料もらってるのか!」って言ってたバカがいたな。
850:仕様書無しさん
06/12/28 17:07:31
レッドスティールが15億もかかってるのかw
半分ぐらいの額で出来そうな気もするけど。
元取れねーだろうなぁ。
PS3だと10~20億かな。
カプコンみたいな開発体制が出来てるなら10億以下でも出来るかもな。
851:仕様書無しさん
06/12/28 17:43:25
>>850
今はもうむりぽ、詰まらんネタゲーでもそのくらい掛かるし
852:仕様書無しさん
06/12/28 18:45:53
>>835
無理だろ。てか、この流れだとゲハかどっかにこのスレ張られてそうだな
853:仕様書無しさん
06/12/28 19:32:01
時間圧縮をすればいいんです
854:仕様書無しさん
06/12/28 19:41:44
>>852
このクリスマス商戦でスレ貼られて、任豚に潰されたスレが結構あるからな
855:仕様書無しさん
06/12/28 20:40:08
最近IEで2chを開くと「このスレを見ている人はこんなスレも見ています。」
てのが出てくるのさ。
それが原因かもな。
856:仕様書無しさん
06/12/28 20:49:34
GKだらけだな
857:仕様書無しさん
06/12/28 20:51:13
こんなとこで叩きあいだし
腐った
858:仕様書無しさん
06/12/28 21:10:21
ようつべ漁ってたらこんなのが出てきた。廃人レベルってすごいんだな・・・・・・
こんなの俺じゃ仮に自分で作ったとしてもクリア出来ねえw
URLリンク(www.youtube.com)
859:仕様書無しさん
06/12/28 21:22:59
足でやってたら廃人だけど手でやってたら割と普通じゃないかな
860:仕様書無しさん
06/12/28 21:25:37
VisualStadioからのリモートデバック最高。
861:仕様書無しさん
06/12/28 21:58:02
>>853 >時間圧縮
すでに休日と睡眠時間の圧縮率が高いのですが。
862:仕様書無しさん
06/12/28 21:59:53
>>860
釣りか、釣りなのか!?
863:仕様書無しさん
06/12/28 22:02:57
どこが釣りなのか分からなかったがようやく分かった
864:仕様書無しさん
06/12/28 22:03:50
xbox開発者が一番の多いなココ
865:仕様書無しさん
06/12/28 22:09:53
>>862
把握した
866:仕様書無しさん
06/12/28 22:16:30
>860みたいな奴の書いたコードってデバッグ大変そうだよな
867:仕様書無しさん
06/12/28 22:19:16
やべー油断した。
よく見ると2ヶ所あるやんwwww
868:仕様書無しさん
06/12/28 22:29:54
そいつは使っててもバグ取れないんだろうなw
869:仕様書無しさん
06/12/28 22:34:37
んじゃおまいらの喜びそうな情報。
これで市場の牌が大きくなればいいな
2007年中に静音、省スペース、低発熱、低消費電力のXbox360が登場
URLリンク(gigazine.net)
870:仕様書無しさん
06/12/28 22:36:26
初期型と新型で動作があれ?になったりしないのか?ps2みたいに
871:仕様書無しさん
06/12/28 23:13:06
>821
海外じゃ、PSPも健闘しているけどね。
872:仕様書無しさん
06/12/28 23:56:47
>>866 一種の職業病だと思うが、こういう細かい間違いとかを
いちいち突っつくからPGは彼女が出来ないんだと思たw
873:仕様書無しさん
06/12/29 00:16:27
二箇所目が分からん、誰か回答を・・・
874:仕様書無しさん
06/12/29 00:22:43
ク じゃね?
875:仕様書無しさん
06/12/29 00:41:20
>>873 正しくは全部で4箇所だな。
Stadio→Studio
デバック→デバッグ
英数が全角→マなら黙って半角使え
リモートデバッグ最高→ププー ICEでハードウェアブレークポイントが最高に決まってる
876:仕様書無しさん
06/12/29 00:45:04
ICEほしいね、今時のCPUでは絶望的に無理だろうけど
877:仕様書無しさん
06/12/29 01:07:41
デバッグ
878:仕様書無しさん
06/12/29 01:22:29
>英数が全角→マなら黙って半角使え
俺、プログラム組みだして10年経つけど、
何気にこの「全角英数を使わない」っていうポリシー持ってる奴のいうことが全くわからない。
なにがどう駄目なの?
全角だらけの文章に半角文字混ざってるほうが気持ち悪いじゃん。(場合によっては)
879:仕様書無しさん
06/12/29 01:30:24
五月蠅い
マなら黙って半角使え
880:仕様書無しさん
06/12/29 01:30:29
>>878
ダメというよりは「わざわざ全角にする理由がない」ということでは。
これまでの文章まで手直しをする必要もないし、
これからの文章は全部半角でいいんじゃないの。
英文や数字は言葉の性質上、一桁よりも数桁が常用なので、
それを考えると、まあ、半角にするっていうのはわかるような気がする。
個人的には逆に「どうして、全部全角にしたがるんだろう」って感じ。
881:仕様書無しさん
06/12/29 01:37:00
自称10年やってる奴↑w
882:仕様書無しさん
06/12/29 01:49:46
10年というより、Linux系の人たちだよ
DOSからの人でそういうのは見かけないような気がする。
理由は・・・grepだろうな。
883:仕様書無しさん
06/12/29 02:11:44
どっちでもいいよ。アホらし。
884:仕様書無しさん
06/12/29 02:12:03
>>880
だって普通に日本語打ってるときに自動で変換でも設定してない限りは
数字キー押したら普通に全角で出るじゃん。
ここで半角英数の文字を打つには一度「半角/全角・漢字」ボタンを押さなきゃいけないじゃん。
はっきりいって面倒。
マニュアル書いてる時だって、固有名詞がでるたびに「半角/全角・漢字」ボタンでいちいち切り替えなきゃいけないじゃん。
で、やっぱり、全角英数が打ちたいときと、半角英数が打ちたいときって任意で設定できるようにしておきたいのよ。
自動変換じゃなくてさ。
885:仕様書無しさん
06/12/29 02:20:47
理由は検索しにくいという事だと思われ。
Winから入った人なら秀丸にしてもあいまい検索等の機能が標準装備だったりするので気になる事はないんだろうけど
Linux等でこれをやられると死ねるからね。
886:仕様書無しさん
06/12/29 02:21:21
え?正規表現つかえばいいんじゃね?
887:仕様書無しさん
06/12/29 02:23:31
>>886
正規表現は打ち込むのがだるいぞ、長いし長くなると間違うし。
ちなみに秀丸は正規表現の上にあいまい検索とかできるのでとても便利
888:仕様書無しさん
06/12/29 02:36:25
>>887
あいまい検索ならVimに付いてた気がする
889:仕様書無しさん
06/12/29 02:46:03
じゃ、やっぱり、今の時代じゃあんまり関係ねぇんだな。
こんなの気にしてるほうがアフォだよな。
検索する文章打った奴(すでに死んでる可能性も否定できない)が全角/半角を
ごちゃまぜに入れてるかもしれないしな。
結局、文章打つのは自分だけじゃねぇわけだし、いくら注意したところで治るわけでもなし。
強制するのもされるのも時間の無駄だってこったな。
890:仕様書無しさん
06/12/29 02:49:47
DQNの思考はよくわからん
891:仕様書無しさん
06/12/29 02:53:24
DQN
↑
これを見てDQ9だと思ったのは俺だけでいい
892:仕様書無しさん
06/12/29 03:05:48
>>888
えーっと、コマンドラインにスゲーパイプ接続をしないで何がLinuxだって気持ちも分かりませんでしょうか?
当然コマンドラインでばりばりって書けないのは却下したい気持ちも分かってあげましょう。
893:仕様書無しさん
06/12/29 03:20:33
>>892
JVimについてくるgrepつかえ
894:仕様書無しさん
06/12/29 03:24:39
必要なものを探す事も作る事も出来ないDQNプログラマーなんてほっとけよ
895:仕様書無しさん
06/12/29 03:31:16
最近Linuxはすっかり使ってないので、すんませんね。
896:仕様書無しさん
06/12/29 07:40:28
>>889
いやだって、全角数字は文字の並びが美しくないだろう?
全角数字は文字と文字の間がスカスカじゃん。
美的感覚だよ、センス。で、それはプログラマに必要なの?とか
聞くなよ?聞くだろうけど。
897:仕様書無しさん
06/12/29 07:58:30
UnicodeのBMPなんか悲惨だぞ
日本漢字と中国漢字がごちゃごちゃだ
それがBasic面に位置してる
BMPを考えたやつは限りなく先見性の無いカス
898:仕様書無しさん
06/12/29 10:18:54
自分の作った検索が全角に対応していないから嫌なのだ。覚えとけ!
ついでに言うなら、空白スペースも当たり前に無理だからなっ!
899:仕様書無しさん
06/12/29 12:06:04
>>898
もう、PGやめちゃえよw
900:仕様書無しさん
06/12/29 12:10:24
>>899
半角を使わないと動作は保障しません。
デスクトップで実行だ!?動くわけねーじゃん常識的に考えて。
半角を使うのは開発者の常識ですから。
901:仕様書無しさん
06/12/29 12:18:27
極端な話、私の目にする英文字、数字が、
全部、半角ならば、なにも文句はない。
自分の知らないところでなら全部、全角でもいいよ。
だが、私の目の前で全角を使う連中はクビ。
少なくとも私の下にいる以上、
私の気にくわない連中はクビにする。
それだけのことだ。なにも不思議なことではない。
そもそも全角、半角論じたいが、皆の主観。
昔はそれこそ「全角でないと認めない」と言う人もいた。
今はその反対がいるだけの話。
内容が違うだけで、やっていることは40年前から同じなんだよ。
902:仕様書無しさん
06/12/29 12:38:18
>>901
その理由が>>898であるところがなんとも情け無い話だなw
903:仕様書無しさん
06/12/29 12:50:21
とりあえず落ち着け
そして、運動するか寝ろ
たいていのことはそれで片付く
904:仕様書無しさん
06/12/29 12:54:31
VB使いの俺は負け組ですかそーですか
905:875
06/12/29 12:55:37
ネタで書いただけなのに、ここまで引っ張られる話題だとは思いませんでした…>半角英数
906:仕様書無しさん
06/12/29 13:02:43
だいたい、全角英数を容認してる奴って「そもそも全角半角混在のコードじゃないのが悪い」って意見なんだよな。
つまり、自分は適当に全半織り交ぜて書いてるのに、プログラムがきちんと処理しないのがダメっていう自分勝手な意見。
一方、半角で統一するって奴らは書く側の規約をきちんとすべしって考えが元になっている。
これをコードに置き換えると、どちらの姿勢がよりバグの少ない美しいコードになるかは一目瞭然。
結論:
全角英数を容認するPGの書くコードは美しくない
907:仕様書無しさん
06/12/29 13:04:17
スマン、1行目訂正。
「そもそも全角半角混在のコードじゃないのが悪い」
↓
「そもそも全角半角混在のデータを扱えるコードじゃないのが悪い」
908:仕様書無しさん
06/12/29 13:13:03
>>896
俺は混在派だけど、桁数が増えると半角にするよ。cm とか km とかも同幅全角では醜い。
1枚とか5台とか一桁だと全角にする。あと、箇条書きの1)とかa)とか。これらを半角にすると貧相に見える。
半角派は箇条書きのイ)とかを半角カナにしたりするの?
909:仕様書無しさん
06/12/29 13:15:36
>>906
ちょっと世の流れに反してね?
未だに「英数字は全角使わないでくださいー」的な仕様なんて許されるわけがない。
ホント見積もり1日ぐらいの仕事だってこんなの作ってきたら付き返されるよ。
そもそも、「書く側」って使うユーザに強制するってことだろ?
無駄。
何人いると思ってんだ。
全角も半角も問題無く使えるようにするべき。
910:仕様書無しさん
06/12/29 13:51:41
さすがに全角英字の変数名とか関数名はあり得ねーな
そんなもんを主張されたらさすがに切れる、というより即刻クビにする
911:仕様書無しさん
06/12/29 13:55:39
コンマなどの区切り記号や括弧などの範囲を示す記号といった文法的に決められたトークン以外の、
ラベルやら関数名、変数名などは普通に組めば全角半角関係なく処理できるんじゃないのか?
>>910
どっちかに統一せず、バラバラに使うやつはクビだな。
912:仕様書無しさん
06/12/29 14:01:19
>>905
触れちゃいけない話題ってもんがあるだろ。特に書式周りは。
プログラマなら、全角より半角を好む最大の理由があるじゃん。
「全角で書いたコードは動かない」
#include <iostream>
using namespace std;
int main()
{
cout << ”Hello, world!” << endl;
return 0;
}
英数記号は半角ってう習慣が染み付いてるでしょ?
913:仕様書無しさん
06/12/29 14:02:24
moumendokusaikarzenbuhankakunisiyouze
914:仕様書無しさん
06/12/29 14:31:01
くだらねぇな。変なとこにこだわっちゃって
915:仕様書無しさん
06/12/29 14:41:47
しかも、誰もプログラムまで全角で書くなんていってないのに
それを全部に適用してるところとかいかにも金もらってなさそうなプログラマーだと思うよ。
なんで掲示板のレスごときに全角英数撤廃を求めるのかわからん。
916:仕様書無しさん
06/12/29 15:06:38
もう、次スレからはテンプレにこれ↓を追加しないか?
●以下の話題は何度繰り返されても結論が出ず、無駄に荒れるだけなので避けましょう
・全角英数でのレス
・コーディングルール全般
・古典タスクシステム
・オブジェクト指向
・バージョン管理システム
・エクストリームプログラミング
・テスト駆動開発
・言語論争
・進路問題(大学にいくべきか、ゲーム専門学校にいくべきか等)
・プラットフォームの優劣について
917:仕様書無しさん
06/12/29 15:06:41
面白そうなことで盛り上がってるようですね
つまんね
918:仕様書無しさん
06/12/29 15:11:49
>>885
マで秀丸使ってる奴は低脳。
出来る奴はみんなxyzzy使ってる。
919:仕様書無しさん
06/12/29 15:19:59
みんなと来ましたか
920:仕様書無しさん
06/12/29 15:20:36
>>915
きみは読解力ないね
921:仕様書無しさん
06/12/29 15:21:44
●以下の話題は何度繰り返されても結論が出ず、無駄に荒れるだけなので避けましょう
・全角英数でのレス
・コーディングルール全般
・古典タスクシステム
・オブジェクト指向
・バージョン管理システム
・エクストリームプログラミング
・テスト駆動開発
・言語論争
・進路問題(大学にいくべきか、ゲーム専門学校にいくべきか等)
・プラットフォームの優劣について
・エディタの強制
・読解力の指摘
922:仕様書無しさん
06/12/29 15:26:18
じゃあ運動つながりってことで、オナニーのネタは何が好き?
923:仕様書無しさん
06/12/29 15:26:36
>>921
結論はでてるじゃん。
いまどき、全角使っちゃ駄目なんて時代遅れにもほどがある。
馬鹿は早く死ねといいたい。
924:仕様書無しさん
06/12/29 16:04:36
全角英数を認めたJISが悪の元凶
925:仕様書無しさん
06/12/29 16:04:57
結論:2ちゃんで半角使おうが、全角使おうが各々の好きにすればいい。
その結果プログラム中に全角混ぜてエラーさせる奴は生きてなくていい。
926:仕様書無しさん
06/12/29 17:11:08
どさくさにまぎれてエディタ厨まできた
927:仕様書無しさん
06/12/29 17:20:08
viを使わないPGは真のプログラマとは認められず
928:仕様書無しさん
06/12/29 18:11:07
ZENKAKU EISUU UTUHOUGATAIHENDAよ!
EDITAHAえっくすわいぜっとぜっとわいTUKATTERUよ!
929:仕様書無しさん
06/12/29 18:15:59
ハケンの品格
スレリンク(news板)
930:仕様書無しさん
06/12/29 19:42:12
>>842
その理由は何?
931:仕様書無しさん
06/12/29 20:37:09
うぜぇな
GKとか妊娠とか言ってる奴は荒らし目的としか思えない
そんなにハードの優秀さをアピールしたんならもっとふさわしい板があるだろ
932:仕様書無しさん
06/12/29 20:54:33
ハードの優秀さを比較すると妊転は負けるので絶対やらない
933:仕様書無しさん
06/12/29 22:23:37
誰か「全角英数絶対排除スレ」とか建てません?
なんかもうひと炎上ありそうだし。
それともエディタスレに送ります?
934:仕様書無しさん
06/12/29 22:30:34
>>924
そのおかげでAAって言うものが異常に発達したんだがな。
935:仕様書無しさん
06/12/29 23:00:16
プログラマって任天堂嫌いなのか。
次世代機はまだ買ってませんが、あのコントローラで
おもしろいゲームしてみたいと思っていただけに残念だ。
(任天堂のソフトはあまり好きじゃない)
んーでは360かPS3かねぇ
936:仕様書無しさん
06/12/29 23:01:57
誰か嫌いっつったか?
GKだのなんだのの信者か社員かよくわからん荒らしが
ウザったいだけちゃうんか
937:仕様書無しさん
06/12/29 23:22:14
そうなんですか。すみませんorz
938:仕様書無しさん
06/12/29 23:37:36
wiiで出来ることはPS3でも出来る。
PS3で出来ることはwiiでは出来ない。
939:仕様書無しさん
06/12/30 00:12:26
>>933
そんな世の中すべて勝ち負け白黒みたいなことやめようぜ。
全角にだって利点はあるし、自分の関わる人たち、特に先輩や上司が
全角英数に排他的であれば、それに合わせればいい。それを
判断できるか、つまり、空気を読めるかってことで。
ここでずっと全角いいだろ!っていってる人がいるけど、
空気の読み方を学びなさいと、年配ジジィプログラマからの助言を
してみたり。まぁ若い人は年寄りのいうことなんて聞かないだろうけど。
940:仕様書無しさん
06/12/30 00:44:17
>>939
収束に向かっているところに油を注ぐ、お前が一番空気読めてない。
941:仕様書無しさん
06/12/30 00:58:13
>921
それ以外に語る事ってあったかな?
942:仕様書無しさん
06/12/30 02:07:15
全角文字というか多バイト文字を嫌うのって、技術力のないおジャバ様だけだろ。
「半角文字しか想定してないのに全角で入力するな!ムキーーーーッ!」ってな感じでさ。
ゲームプログラマとは何の関係もない。
ましてや、文書や掲示板への書き込みに全角英数を使うななんてのは既知外以外の何物でもないだろ。
943:仕様書無しさん
06/12/30 05:55:57
スレリンク(prog板)
華麗に次スレ作っといた。
944:仕様書無しさん
06/12/30 06:14:02
そろそろタスクシステムについて、どういう実装にすべきか議論しないか?
945:仕様書無しさん
06/12/30 06:15:06
別スレ作った方が良いだろ多分。
946:仕様書無しさん
06/12/30 07:39:03
>>909みたいな人のいる職場は大変だな。
もしこういうのが、上にいたら、会社変えた方がいい。
947:仕様書無しさん
06/12/30 08:02:05
おれは、半角全角でムキになる理由の方を知りたいな。
948:仕様書無しさん
06/12/30 09:14:47
>>944
ゲ製にでも行ってろ
949:仕様書無しさん
06/12/30 11:12:36
システム作りってゲームとかパッケソフトならいいかもしれないけど
業務用システムとかいまいち開発の達成感が得られなくね?
950:仕様書無しさん
06/12/30 11:21:41
>>949
ゲームだと、機能単位で設計~コードレビュー~実装~テスト
まで、一通りやらせてくれる所が大半だとおもうが、
業務用って、設計=上流=SEとかってよく言うよな。
設計をやらない開発体制って想像が付かないんだが、どーなってんだろ?
関数まで用意されて、後うめてねって感じなんだろうか(笑
951:仕様書無しさん
06/12/30 12:21:15
小島秀夫は
「プログラマって僕の一番嫌いな人種なんですよねぇ」
と言っていた
952:仕様書無しさん
06/12/30 12:53:35
些細な事に拘って、大きなバグ(欠陥)を直さないのがゲームプログラマ。
953:仕様書無しさん
06/12/30 13:22:50
年内に108つのバグを直すように
954:仕様書無しさん
06/12/30 13:24:50
>>949
すでにできてるのをちょちょっとカスタマイズして出すとかあるしな
つまらんぜ
つくった達成感はゲームソフトのほうが圧倒的と思うぜ
お給料に関してはスルーしますね
955:仕様書無しさん
06/12/30 13:27:06
なるほど、それなら設計いりませんな確かに。
956:仕様書無しさん
06/12/30 13:28:41
いえでもちゃんとあるんですよ。
957:仕様書無しさん
06/12/30 13:32:11
>>934
使用フォントが変わるだけでずれまくるくせに
958:仕様書無しさん
06/12/30 14:25:34
え?なんでわざわざ全角使うの?半角でいいじゃん。
959:仕様書無しさん
06/12/30 17:30:22
ほら再燃した
スレ立てとけって
960:仕様書無しさん
06/12/30 17:45:09
違う。
日本語入力してるのに、なんで半角に切り替えて英数打ち込まなきゃならんのか。
普通に使えば全角になるのが当然。
961:仕様書無しさん
06/12/30 18:20:35
おまえのIMEの設定が糞だからでそ
962:仕様書無しさん
06/12/30 18:24:39
>>960
デフォ設定でもShift押しながらキー押したら、次の字から自動的に半角英語になるでしょ?
Abcd、Efg、Hiij ←とか
963:仕様書無しさん
06/12/30 18:36:26
IMEの設定を変えればスペースキーからの変換に半角英数のみを出せるし、
F10キーを押せば一発で半角英数に変換できるし、全角が当然ってどんな環境?
964:仕様書無しさん
06/12/30 20:22:43
俺は半角しか認めていないから、半角にしか対応していない。
決して面倒くさいとか、技術力がないわけではない。
965:仕様書無しさん
06/12/30 21:58:43
半角・全角の話題なんて激しくスレ違いなんだから他所でやれよ。
こんなクソな話題でいつまでも話してるのなんてサーバー容量の無駄
966:仕様書無しさん
06/12/30 22:04:17
これがゲームプログラマーの実力なのさ
967:仕様書無しさん
06/12/30 23:12:59
だからスレ立てろってあれほど
968:仕様書無しさん
06/12/30 23:25:03
全角英数ってどうなの
スレリンク(pc板)
969:仕様書無しさん
06/12/30 23:28:17
>>950
ゲPGやめた後に行ったゲームじゃない会社だけど、設計どころかURLをメールで送られて、
「これと同じの作って」
って言われただけだったことがある。
970:仕様書無しさん
06/12/30 23:32:58
>>969 イ㌔…
971:仕様書無しさん
06/12/31 01:54:42
>>962
はぁ?使う側に「自分で全角英数にならないようにしろ」って言ってんの?
何馬鹿なこといってるの?
972:仕様書無しさん
06/12/31 02:02:39
え?コーディングの話じゃないの?
973:仕様書無しさん
06/12/31 02:39:00
プログラマだったら自動変換させちゃえばいいじゃん
974:仕様書無しさん
06/12/31 02:52:06
PS3から物理エンジンをバリバリつかった
ゲームが充実するのはいつぐらいでしょうか?
975:仕様書無しさん
06/12/31 02:52:10
それが出来ないプログラマがファビョってるわけで
976:仕様書無しさん
06/12/31 03:16:41
>>974
そういった事には一切答えられない事になってるから。
977:仕様書無しさん
06/12/31 08:45:10
OK. 答えられない んですね。 :-)
978:石田智史
06/12/31 08:59:14
なにか聞きたい事はあるかね?下民達
979:仕様書無しさん
06/12/31 19:14:49
>>978 新スレはいつ立つんですか?
980:石田智史
06/12/31 19:30:11
>>979
既に立っている。このスレと並行してレスが進んでいるようだ。
でも大丈夫。並列化しても深刻なバグ地獄にはつながらない。
981:仕様書無しさん
06/12/31 19:40:19
なんたってタスクシステムを使ってるからね。
982:仕様書無しさん
06/12/31 20:54:11
新スレが100レスいくまで、ここには書き込んではいけない
983:仕様書無しさん
06/12/31 22:23:47
だが断る
984:仕様書無しさん
06/12/31 22:32:27
連休でプログラム忘れました
985:仕様書無しさん
07/01/01 08:05:18
おめ
986:仕様書無しさん
07/01/01 08:05:50
>>981
お前、馬鹿石田と呼ばれている奴かよ
987:仕様書無しさん
07/01/01 15:39:45
ぼくはゲームプログラマーになりたいのですがこうそつでもなれますか?(棒読み
988:仕様書無しさん
07/01/01 16:27:22
馬鹿でもゲームプログラマーになれますよ(棒読み)
989:仕様書無しさん
07/01/01 16:39:59
さくひんさえひょうかされればちえおくれでもはいれます
990:仕様書無しさん
07/01/01 17:18:49
梅
991:仕様書無しさん
07/01/01 17:35:00
竹
992:仕様書無しさん
07/01/01 18:04:32
ばかでもおりこうさんでもゲームプログラマーにはなれますよ
でもばかでもおりこうさんでもにんげんとしてあつかってもらえませんよ
993:仕様書無しさん
07/01/01 19:06:23
わーいわーい。
ぼくはバカじゃないとおもうのでゲームプログラマーになりたいので
おかあさんにゆってげえむせんもんがっこうにいくことにきめました。
とてもよかったとおもいます。
994:仕様書無しさん
07/01/01 19:20:02
あまり使ってなかったらいんきんになった。
げーむぷろぐらまになるとはそういうことです。
995:仕様書無しさん
07/01/01 19:33:31
ゲーム以外に趣味を持ったらいいって言うか、ゲーム趣味じゃねーし。
996:仕様書無しさん
07/01/01 19:48:48
なんかいい趣味ある?
997:仕様書無しさん
07/01/01 20:05:44
プログラミングが趣味です
998:仕様書無しさん
07/01/01 21:36:15
他の趣味なんざもってるような暇な奴にプログラムが組めるとは思えん。
PGの女神は浮気した奴にかなり厳しい。
999:仕様書無しさん
07/01/01 22:08:32
>>996
カラオケは?
1000:仕様書無しさん
07/01/01 22:13:27
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。