ゲームプログラマーの人に聞きたい 21問目at PROG
ゲームプログラマーの人に聞きたい 21問目 - 暇つぶし2ch407:仕様書無しさん
06/12/16 20:37:15
                                      λ 
  ⊂二⊃       / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\        (;;;;)
            /           V         ヽ       (;;;;;;;;)
            |::::..       l:::::..        l__     (,,;;;;;;;;;;;;)
       / ̄ ̄ ̄\.      .人::...        丿 \   ,,,,,,ノililll,,,
"'""'''"''"'''/          ヽ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄\ ̄      ヽ
  ☆    |::::..       l              ヽ      l 
  │   ヽ:::..      丿               |     丿
  │     / ̄ ̄ ̄\    ●      ●  .|  ̄ ̄\
  │"  , /          ヽ::::::   (__人__)    |     ヽ
  │    |::::..        l::::::::::::.         ノ      l 
  │    ヽ:::..     / ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄\     丿
   \     \__ /          V         ヽ_/,
    \/ ̄     |::::..       l:::::..       l   
 " ,  /           ヽ:::..      .人:::..       ノ  
     |      __\___/  \___/ 
     i    :::/;;;:::::::\     \ ::::/        
    /   ::::/\'''  ::::i\    :::::|::/   
 " " |   ::::|   |   :::| |\_// 
     \_/   \__/  \_/ 




408:仕様書無しさん
06/12/16 20:49:16
>339
まだ時々本屋に平積みになっているのを見かける、
 Linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ
が委員じゃないか?

今なら、GBASPも安いだろうし。
GBAなら資料はいくらでもネットに転がってる品。
本格的にやろうとしたら、英語も読まないといけない。

一石三鳥だ。

409:バンナムへ
06/12/16 20:55:31
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./   お願いや
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   パクリゲーは 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|     作んないで
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |     てか縁日とかやめて
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./   
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、


410:384
06/12/16 22:32:59
んー、ざっと調べたが
プログラマって扱いひどいのが多く
なんか苦悩してる感じなんですねぇ

ゲーム好きだからなんかそういう仕事したいな
とは思ったけど
それだけじゃきついのかも

411:仕様書無しさん
06/12/16 22:39:59
ゲーム業界で大成したプログラマなんて中村光一と岩田聡くらいじゃないかね?

412:仕様書無しさん
06/12/16 23:16:32
正解。

それが業界的に好ましい状態かどうかというのは別にして、
好きってだけで平均的な会社に飛び込めば絶望は間違いない。

外から見て華やかな業界というのは資格で入り口が制限されたり
していなければ、人材は過当競争になり少数の勝ち組を除いて
基本的に奴隷になる。自分が奴隷になりそうだったらやめとくが吉。

413:仕様書無しさん
06/12/16 23:22:24
出世したけりゃ、さっさとプログラマを「あがり」にして
経営とかマネジメントとか、人を転がす側に回ることだ。

414:仕様書無しさん
06/12/16 23:58:52
自分の作っているゲームが面白いと思えない。売れるとも思えない。
自分の好みかつ、売れる要素を足そうとすると、ゲームを根本から否定することになってしまう。

諦めたり妥協することの連続で、ロートル達の仕様書に書いてあることだけを実行して行く、というのが身に沁みて分かってくる。
自分でよくしようなんて考えるだけ無駄で、やることやって家族持てるように貯金したり、出会いを求めて趣味に走った方が有意義そう。

415:仕様書無しさん
06/12/17 00:02:47
自分がおもしろくない者を作れば作るほど売れる
そんな私は多分アマノジャクなんだろう 正直よくわからん
でも売れるからいいやと思い 仕事を続けている
周りの人はおもしろいと言ってくれるし 業績は伸びているが
やはりどうしても自分の作品がおもしろいとは思えない
そんな人も中にはいるってことを 誰か覚えていてください

416:仕様書無しさん
06/12/17 00:14:43
>>405
プレイヤーの行動にリアルタイムに反応する面白い表現。

表現手法を持たないやつには実現し得ないものなので
自分で作れないやつはすごいハンデがあることを自覚してください。

417:仕様書無しさん
06/12/17 00:42:09
煽り無しで討論。次世代機覇者は誰か?

スレリンク(ghard板)

418:仕様書無しさん
06/12/17 03:26:33
なんか新ジャンルなゲームがでないんすけど?
リメイクか続編地獄はどうすればいいんすか?

419:仕様書無しさん
06/12/17 04:03:46
知らないうちに沢山でてるので全部買って遊べ。

420:仕様書無しさん
06/12/17 04:46:50
>>411
ある意味ナーシャも成功したかも?(まぁ今はレストラン経営か何かやってた気もするが)

421:仕様書無しさん
06/12/17 04:49:39
>>415
自分が面白いと思うものをぼろ糞言われるよりは精神ダメージは低いからまだいいかと

422:仕様書無しさん
06/12/17 04:59:51
なんか新ジャンルなゲームがでないんすけど?
リメイクか続編地獄はどうすればいいんすか?
\___________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, -、, -、l           /、          ヽ 
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |  知らないうちに
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      | 沢山でてるので
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     | 全部買って遊べ。
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `- ´ |       | _|        /          |


423:仕様書無しさん
06/12/17 12:41:34
質問
↓は本当ですか



733 名前:V601SH赤 ◆VYZe8NEEpk [sage] 投稿日:2006/12/15(金) 08:02:26 ID:???
コンシュゲってなんだろ…
(。・_・。)

コン…シュ…ゲ…
紺色?…朱色?…ゲーム
??(゜Q。)??

734 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 08:06:34 ID:???
コンシューマゲーム機のゲームだよ
PS2とかPSPとかDSとか
PCゲームより市場は大きい

735 名前:まちがって名前消しちゃいました。[sage] 投稿日:2006/12/15(金) 08:14:18 ID:???
GPUで処理させる比率が大きいゲームや
小さい画面でできるようなゲームはコンシューマ優位

プログラムフローが大きいSLG系等
CPUのクロックパワーが無いと遅くなるゲームは依然PC優位

424:仕様書無しさん
06/12/17 13:30:23
何を聞きたいのかはっきりさせてくれませんか?

425:仕様書無しさん
06/12/17 13:31:28
単純に市場の問題な気がするが。

426:仕様書無しさん
06/12/17 14:09:24
>なんか新ジャンルなゲームがでないんすけど?
>リメイクか続編地獄はどうすればいいんすか?
新ジャンルは腐るほど出てるよなぁ。
ただ宣伝してなかったりアイデア倒れが多かったりで糞なだけ。
DSやWiiなんて操作系が変わったからそれこそ新ジャンルだらけだぞ。

ユーザーの求める新ジャンルってのは
有名メーカーがバンバン広告出して、
ハミ通も高得点つけてて、ボクの持ってるハードで遊べて
続編じゃなくて、ちょっとだけ基本システムが変わったゲーム
のことなんだろうな。


427:このスレひどいな
06/12/17 14:12:43
縁日の達人

スレリンク(famicom板)

428:仕様書無しさん
06/12/17 18:20:43
>>426
> DSやWiiなんて操作系が変わったからそれこそ新ジャンルだらけだぞ。
これ、冗談で言ってるんだよな?
入力装置はジャンルを規定しないぞ。

429:仕様書無しさん
06/12/17 18:45:51
          ,, -─- 、._        〈_〉〕
       -"´         \     ./ `ヽ
      /              ヽ    〈 /| |
      /             ヽ    `´ .L/
     |    /\    /\  |        へ. 
     l               |        \.\
     ` 、 ///  (__人__) ///.          \.ゝ
  ,――`ー 、_         /ー 、           〈´ヽ
 l´        `''     ‐''´    `l         /ヽ | . |
 ` ̄ ̄ ̄ヽ         / ̄ ̄ ̄´        〈 / ノ /
       |         |               ` <´ ノ
       i  `/ ̄`l  /                 `~
       \    / ./
         \__//
         /  /    
        (  /


430:仕様書無しさん
06/12/17 21:18:15
エディタ
ソースプログラムファイル
コンパイラ
オブジェクトモジュール・サブルーチン
リンカ
ロードモジュール
実行
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( -ω-) ハイハイ.ワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒


431:仕様書無しさん
06/12/18 00:48:49
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  任天堂に入りたいんだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でも会社が京都にあるんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /


       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから任天堂って会社つくるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /

432:仕様書無しさん
06/12/18 01:07:10
確かに京都は痛い
でも本当に働きたいだけの奴を集めるには
いい場所なのかも


433:仕様書無しさん
06/12/18 01:33:41
あれ?任天堂って東京開発あったでしょ?

434:仕様書無しさん
06/12/18 03:04:31
>>314>>318
がかわいそう・・・・

若い方が強い世界なんだなPGって

435:仕様書無しさん
06/12/18 03:15:31
若さ>>>>インテリ度

436:仕様書無しさん
06/12/18 03:19:04
>>434
よっぽど悔しかったのか?w
自分が勉強したくないというレスばっかついてるからヘタレが
言い訳書いてるんだろうなと思ったが、面接全部落ちたアホだったかw

437:仕様書無しさん
06/12/18 08:37:47
なるほど、それで役人などの、
公務員の公式文章などには、未だに平然と、
全角のアルファベットや数字が使われているのか……
どうしてわざわざ見にくいようにするのか不思議だった。
早い話が「昔からこうだから」ってやつですね。

438:仕様書無しさん
06/12/18 09:52:36
桝目に入れるという風習も残ってるってのが現状だ
ワープロソフトを使ってたりすると行末がズレるのが気になるキチガイもいる
そういう奴の所の仕事を請けると大変だぞ
ビジネス系はビジネス系でくだらない悩みが多い

439:仕様書無しさん
06/12/18 09:57:30
融通が利かないとかそう言う話じゃないな
本当に「昔からこうだから」や「偉い人が」なら、
それはもう老害だと思うよ。誰かがなんとかしないと。

440:仕様書無しさん
06/12/18 10:52:02
老害だけじゃないよ、寄らば大樹の~とか長いものにはまかれろ~
・・・いや違うな、なんだっけ、よりデカイ・ツヨイものの例を
挙げて、さも自分の意見が真っ当だと言うことわざって。

441:仕様書無しさん
06/12/18 10:53:00
なんかあったな、そう言うことわざ。ああ、俺もでてこねーw

442:仕様書無しさん
06/12/18 10:57:15
「バグになってないバグは弄るな」

みたいなもんだろ

443:仕様書無しさん
06/12/18 11:00:37
「寄らば大樹の陰」?


444:仕様書無しさん
06/12/18 11:03:14
虎狐

445:仕様書無しさん
06/12/18 11:05:38
「虎の威を借る狐」?

446:仕様書無しさん
06/12/18 11:18:57
ふんどし

447:仕様書無しさん
06/12/18 11:32:44
>>437
人のパソコンに一太郎とATOKを入れまくる上司ってのもいるよな
外字ファイルまでつけてくれて

448:仕様書無しさん
06/12/18 11:46:27
一太郎はともかくATOKは必須だろう。
完璧ではないが、頭の悪い糞変換を見る回数が圧倒的に減る。

449:仕様書無しさん
06/12/18 12:02:14
ATOKうぜーよ
今となっては
昔からだけど
漏れはVJE派だった

450:仕様書無しさん
06/12/18 12:11:26
俺様も元VJE派
VJE>ATOK>>>(越えられない壁)>>>MS-IME
今はJUSTが潰れると困る

451:仕様書無しさん
06/12/18 12:22:57
漏れなんて今でもVJE-bとVzEditorなんだぜ

452:仕様書無しさん
06/12/18 13:11:47
漏れはASK68kで鍛えられたからMS-IMEでもへっちゃら。
今でも単語単位で変換する癖が抜けないぜ。

453:仕様書無しさん
06/12/18 15:18:49
         ,. - ‐ ''l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l゛` ‐ - 、
  ,. - ‐ '' " ̄      |     /   //        |       ̄ ゛` ‐ -、
 |.         //   |   //   //         .|           /  |
 |    /   //    |        ____       |    /    //   |
 |. //           |     /      \.    |  //          .|
 |   / ̄ ̄\.   |    /  _ノ  ヽ、_  \.   |   ./ ̄ ̄\   |
 | /   _ノ  \.  |  /  ((●)) ((●)) .\...|  ./   ヽ_   \ |
 | |    ( ●)(●) |  |     (__人__)     | .| (●)(● )    | |
 |. |     (__人__). |   \     ` ⌒´    /.. | .(__人__)     | .|  この横顔はおかしいだろ
 |  |      ` ⌒´ノ. |      /  ̄ ̄ ̄\     | .ヽ`⌒´     |  |         常識的に考えて…
 |.  |         } . |    /           \   | . {         |  .|
 |.  ヽ        }  |  /            \ .|  {       ノ  .|
 |   ヽ     ノ  |  |               | |  ヽ     ノ   |
 |  /     ヽ  |   \              / |  /      ヽ   . |
 |        ,. - ‐ ''  ̄ /             ヽ ̄゛` ‐ - 、       |
 |,. - ‐ '' " ̄        |             |          ̄゛` ‐ -、..|


454:仕様書無しさん
06/12/18 15:49:29
>>439
高校時代の時、先生に
「なぜ、○○(←してはいけない理由がよく分からない校則違反)をしてはいけないのですか?」
と、聞いたら
「それが規則だから」
と言われたの思い出した。

なぜ、その規則が出来たのかを知りたかったのになぁ…(´・ω・`)

455:仕様書無しさん
06/12/18 16:09:27
漏れなんて、高校の時OA教室ってのがあったんだけど、全く使ってなかった
担任の先生が国語の先生(♂)で、古典の担当でもあった
最初にそいつと口きいたのが、

漏「どうしてOA教室使わないん」
先「今の所必要無いだろ」
漏「古語なんて死語の集まりだろ、そんなんよりワープロの勉強した方が社会に出てから役に立つんじゃね」
先「(何故か突然キレる)」

それ以来、向こうの方から半年口をきかなくなり、席順であてて発表させる時も、漏れの所で曲がってしまう毎日
今だったら、ネットで公開していびってやるのだが
そういう奴も今では校長先生ときたもんだ

456:仕様書無しさん
06/12/18 18:58:04
>>455
そりゃ老害云々じゃなくてお前がDQN過ぎるわ
未だに「漏れ」なんか使ってる辺り、このスレにも老害化しかけてる奴が多いな?

457:仕様書無しさん
06/12/18 19:28:20
2ch語に文句言ってもなぁ

458:仕様書無しさん
06/12/18 19:30:48
漏れ漏れ漏れ漏れ漏れ

459:仕様書無しさん
06/12/18 20:09:13
カプコンはすごいなぁ
GC行ったり360行ったり


460:仕様書無しさん
06/12/18 20:36:40
漏れっち

461:仕様書無しさん
06/12/18 20:46:37
自作Xbox 360ゲームの配布も可能に--MSが開発環境をリリース
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)

462:仕様書無しさん
06/12/18 21:12:34
一方ソニーはRSXを封印した。
URLリンク(japanese.engadget.com)

463:仕様書無しさん
06/12/18 21:21:54
>>459
あれだよあれ、いえないけど、業界の人なら、あの話きいたことあるだろ?

464:仕様書無しさん
06/12/18 21:35:03
カプコンって独自でエンジン作ったんだっけ?
優秀なのがいんのかね

465:仕様書無しさん
06/12/18 21:36:31
>>461
これで、メーカーより良作な同人ゲーがごろごろ出てきたら
メーカーの立場無いなw

466:仕様書無しさん
06/12/18 22:33:42
>>465
あの開発環境ならありえるんだよなぁ。
同人でできないのはとにかく人数が必要なものかな。
3Dデータ、モーションデータ、テクスチャデータ等々。
ただまぁ、Xは主流じゃないから安心。

開発の難しいPS2/3がある限りはゲームメーカーも安心。

467:仕様書無しさん
06/12/18 23:43:47
無理だろう。
できるならWindowsでごろごろしてる筈。

468:仕様書無しさん
06/12/18 23:50:19
同人世界しかみてないからできると思い込んでるだけ

469:仕様書無しさん
06/12/19 00:28:25
いや、DirectX9のSDKでもいれてためしてごらんよ。
半日でそこそこのモノが動いちゃうぜ。
てか、オレ今はこんすーまゲマだからDirectX3レベルの知識しか
知らなかったけど、9マジ恐ろしいわ。

逆にこれだけの環境があるのに、なんでアキバで売ってるような
同人ゲーのクオリティが上がらないのか不思議でならんけど、
売るっていうレベルに仕立て上げるには、動作環境の検証とかで
消耗しそうな気がする。

470:仕様書無しさん
06/12/19 00:40:26
だからそういってんじゃん

471:仕様書無しさん
06/12/19 01:27:59
>>469
世の中には、VRAM16MB以上のビデオカード必須でハイスペック過ぎる!と騒ぐやつもいるんだよ。

472:仕様書無しさん
06/12/19 01:35:52
未だに「1GHz以上は人の手に余る」な知り合いがいます

473:仕様書無しさん
06/12/19 02:24:35
>>469
まず、同人でも使える安価なモデリングソフトがみつかんねーってのも大きいだろうな。
LWやXSI、MAX、MAYAのどれ使ってやるか?っていっても集まったデザイナさんごとに
違うだろうしなかなか

モデリングソフト→ゲーム

にもってくる径路が確定しない。
会社とかならデザイナさんに「これ使って」みたいに言えるんだろうけどね。
「これ使って」って言える金も無いしねw

474:仕様書無しさん
06/12/19 02:27:28
結局は会社が有利なんだな
よかったねおまえら

475:仕様書無しさん
06/12/19 02:40:02
TrueSpaceとかBlenderとかメタセコとかRokDeBone使えば、
高いソフト買わずに3Dゲーム作れるよ。

476:仕様書無しさん
06/12/19 02:52:57
ノートのラクガキの延長で絵を描く人間は相当いるけど、
3Dで同じようなノリでもの作ってくれる人間て相当少ない。
なんつーか文化の違いとしかいいようがないんだけど。

477:仕様書無しさん
06/12/19 02:59:26
>>475
俺がみたときにBlenderはボーン付きのモデルをゲームで使う形にする方法がわからなかったな。
TrueSpaceは日本では販売終了してるし、海外のもん手に入れるって結構面倒じゃない?
それにデザイナ全員にTrueSpace買えってのはちょっと酷な気がする。
メタセコ、六角大王、RokDeBoneの組み合わせは

モデリングソフト→メタセコ

の流れが使えるのと六角大王買えっていってもさほど負荷にならないため、かなりいい。
でもこれがいまの同人のクオリティが上がらない理由でもある。
#ぶっちゃけみんなこのコンボでやってんだろ?w

これだとモデリングソフトからシェーダを反映することができないんだよね。
この仕組みからシェーダを対応させるのってPG側に結構な腕と手間(どっちかっていうと手間が90%)が必要じゃない?

478:仕様書無しさん
06/12/19 03:00:47
>>325ってマジ?
冗談だよな?

479:仕様書無しさん
06/12/19 03:31:08
Mayaとか・・・・・・・・・同人レベルで導入してたらすごいか

480:仕様書無しさん
06/12/19 03:36:14
同人がこれで着実に資金をためて購入されたら・・・・

481:仕様書無しさん
06/12/19 03:44:06
XSI Fndなら頑張れば買える。

482:仕様書無しさん
06/12/19 03:54:15
>>478
会社に自分の戸籍を移した奴は居たな。

483:仕様書無しさん
06/12/19 03:55:04
>>477
pythonで勝手にプログラム作って好きなようにしてって感じじゃないの?アレ。

484:仕様書無しさん
06/12/19 03:56:27
>>476
デッサンできればモデルはよゆ~でつくれるでしょ。
ツールを使いこなす能力が無かったらアレだけど、
かなりのDQNではないかと。

485:仕様書無しさん
06/12/19 03:57:12
なんか突っ込みどころ満載だったので3連投しました。

486:仕様書無しさん
06/12/19 04:17:22
>>482
住民票じゃないの?

487:仕様書無しさん
06/12/19 04:37:20
PGに片思いでした

スレリンク(prog板)

488:仕様書無しさん
06/12/19 07:46:21
>>478
ジプシーの末裔がマ

489:仕様書無しさん
06/12/19 08:10:33
>>469
十分、クォリティはあがっていると思うが…
年に5作程度は十分に遊べる3Dゲーム出ていると思うぞ

490:仕様書無しさん
06/12/19 09:44:02
PCの3Dゲーは流行らんと思うよ

491:仕様書無しさん
06/12/19 09:44:33
シリーズものがほぼ全て3D化でコケとるし

492:仕様書無しさん
06/12/19 10:04:30
てか、少人数の会社って、ほんとにちゃんと
MAYAとかのライセンス買えてるの?

493:仕様書無しさん
06/12/19 10:34:29
            ∧,,∧
           ( ´・ω・)      年の瀬なのに市場はさわがしいな・・・
       ____(____)__
      / \    旦   __\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー─-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~

            _∧,,∧
       ___( ( ´・ω・)___ フゥ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー─-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~


             _∧,,∧
       ___( ( -ω-)___ むにゃ、むにゃ・・・
      / \    ̄旦 ̄__\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| |====B=|
        \`ー─-.|\|___l__◎..|ヽ
          ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
               \|        |~


494:仕様書無しさん
06/12/19 12:48:25
>>492 少人数の会社の場合、ツール類はクライアントから貰います

495:仕様書無しさん
06/12/19 14:46:34
プラグラマは基本的に面倒くさがりや
じゃなきゃ務まらないとある書籍に書いてあった
けどいまいち意味がわからないんだよなぁ、
用はこういう事をやりたいけどその過程の動作がが面倒だから
簡単に実現するためにはどうするのかを考えるって事だろうと思うけど、
どう違うのかわからん。


496:仕様書無しさん
06/12/19 14:57:33
他人が書いた他人の人生のボヤキを真に受けるなよ。

497:仕様書無しさん
06/12/19 16:01:12
>>495
エジソンが自分の代わりに定期的に信号を送る機械を作ったのは知ってるかね。
あれは本質的な問題の解決にはならなかったが、面倒臭がりが発明を生むという
最も有名な例。知らなかったらwikipediaでエジソンの項目の「エピソード」を。

498:仕様書無しさん
06/12/19 16:38:57
>>495
出来る人ほど、歳を重ねるごとに知識や経験を得ることと引き換えに
体力や思考速度が衰えることを知ってるから。
なんでもかんでもやってたら人生が足りない。
人生は儚い。

499:仕様書無しさん
06/12/19 16:46:43
でも、出来る人は凡人から見ると、
年を重ねるほど、多くのことをこなしていくけどな。
あの辺りはさすがとしか言いようがない。
ちなみに、大業をするには人生は短いが、
普通にやりたいことをやるには人生は長いぞ。
全部に挑戦しても良いくらいにな。

500:仕様書無しさん
06/12/19 16:48:10
>>495
手間がかかるから大抵の人はめんどくさがるよ
それをプログラマは基本的に面倒くさがりや
と勘違いしてんじゃないの?
むしろ忍耐強いと思うんだが?

501:仕様書無しさん
06/12/19 16:59:18
PGってのは基本的にお人好しなんだよ
殺伐とした中ではたらける奴はSEになれる

502:仕様書無しさん
06/12/19 17:48:45
俺は逃げ出した。またPGやっているが。

503:仕様書無しさん
06/12/19 19:21:58
CELLの使い道

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

504:仕様書無しさん
06/12/19 19:46:27
>>503
中二病

505:仕様書無しさん
06/12/19 19:48:39
>>492
最初の1個は高いけど、2個目からライセンスキーだけの追加になるから、
1人頭10万ぐらいだったはず。(会社にとっちゃ大した金じゃない)

506:仕様書無しさん
06/12/19 21:40:07
PS3は一回まともなの作れば後は楽だし、乗り込んでこれるメーカーも今は少ないから独占状態でウハウハ。
技術力無いチームでも過去ゲー移植のオンライン販売で十分戦える。まさに天国。

507:仕様書無しさん
06/12/19 21:55:10
>>503
最初見たときは「深読みしてみました」ってネタかと思ったが、
コメント欄が痛々しすぎるな…狂信者って恐ろしい。

508:仕様書無しさん
06/12/19 22:03:23
まずゲーム機になんであんな必死になって
それぞれのいい所や悪い所を無理やり
言い合っているんだろうか

509:仕様書無しさん
06/12/19 22:08:53
つかそもそも家電にcellって使えるのか?
あんな使いにくいもん乗せてどうするんだと思うのだが

510:仕様書無しさん
06/12/19 22:13:56
理想的な炊飯を実現する為にはCELLのパワーが必要です。

511:仕様書無しさん
06/12/19 22:18:25
>>503
なんだかお釈迦様の手の上で足掻いてた孫悟空のような気分である。

512:仕様書無しさん
06/12/19 22:40:08
>>505
maxにライセンスキーなんてあったっけ?

513:仕様書無しさん
06/12/19 22:42:40
逆に、デザイナーって面倒臭がりだとできない仕事だよなぁ。

514:仕様書無しさん
06/12/19 22:50:58
>>503
>1.PCのCPUなどに比べると異常に汎用性・応用性が高く、ひとつのコンピューターのように単独で働くことが可能
>2.並列処理が非常に得意であり、CELL同士をつなげて働かせることで足し算的に性能が向上する
まず、ここからして間違っているんだよ。
1.について、Cellには汎用性はない、Penより低い、何処で仕入れたその誤り知識。
2.について、一つのダイに乗せる(ワンチップ化)もしくはそれに近い接続をしない限り足し算にはならない。
演算性能を上げるだけなら簡単だけれど、データ転送速度の上昇は大変難しい。
ネットワークで接続なんて馬鹿げている、当初やろうとしていたみたいだが、アホかと思っていた、案の定消滅。
当時のクタタン発言、正直あれは素人以下のセンスだと思ってたよ。
おれの記憶が正しければPS2が発売される「直前」あたりから奴は言い始めていたはず。
何言ってんだこいつ、もーねアホかとバカかと、あの時点で俺は今のPS3の状況が想像できたよ。
技術のSCEは終わったとね。

515:仕様書無しさん
06/12/19 22:55:54
>技術のSCE
そんな時代あったんだ・・・
なんか発売当初からps2って微妙な性能じゃなかったっけ?

516:仕様書無しさん
06/12/19 22:56:32
>>503
面白い奴だなw
新興宗教かよw

517:仕様書無しさん
06/12/19 23:05:09
>>515
技術のSONYと間違ったんじゃね?


518:仕様書無しさん
06/12/19 23:06:09
PS2を数十台繋げてスパコン作ったって話が前にどこかであったような。

519:仕様書無しさん
06/12/19 23:14:13
2についてはアムダールの法則を知らんお子ちゃまだな

520:仕様書無しさん
06/12/19 23:20:10
>>506
そして再来年辺りにスクエニが本気で作りこんだFF投入&過去ゲー持ってきて
みんなアボーン・・・・・・・

521:仕様書無しさん
06/12/19 23:21:40
>>519
レイテンシが問題なんだからアムダールとか関係ねーよ
それ以前の問題

522:仕様書無しさん
06/12/19 23:40:44
とりあえず360で頼むわー
なんで売れないんだよーorz

523:仕様書無しさん
06/12/19 23:54:46
DX信者がむらがってるから

524:仕様書無しさん
06/12/20 00:04:09
>>522
全然おもしろい(とされている)タイトルが出てねぇじゃん。
俺的に、エロバレーのエロさに驚いたぐらいだ。

525:仕様書無しさん
06/12/20 00:10:34
360はPCゲーと同じ感覚でおk。
5000本売れりゃいいと思って作ってれば何も問題ない。
面白さに自信があるなら体験版で客の心をガッチリ掴める。
フィードバック機能が欲しい所だな。客の声を直接聞けるようにしたい。
オンライン対戦なら混ざって遊ぶだけで伝わってくるけどさ。

526:仕様書無しさん
06/12/20 00:10:39
エロバレー製作者のエロさに驚いたぐらいだ

527:仕様書無しさん
06/12/20 00:13:40
正直、箱○のラインナップみて「面白いタイトルが出てない」なんて言う奴は
目が腐ってるかアンテナの感度が悪いとしか思えん。
Wiiよりよっぽど面白いゲームが集まってるのに。

528:仕様書無しさん
06/12/20 00:23:15
>>527
いや、だから、おもしろい(とされている)って言ってるじゃん。
大作だよ。大作。具体的にいうとFF。中身じゃねぇんだよ。

wiiみたいになんかコントローラーが変わったとか見た目に変化が無いんだから、
ブランドネームで押し切る力が必要なんだよ。多分w

529:仕様書無しさん
06/12/20 00:24:34
つブルドラ

530:仕様書無しさん
06/12/20 00:39:01
質問させてください
コナミの音ゲーはどの機種へ行くのでしょうか?
それが心配で心配で死にそうです

531:仕様書無しさん
06/12/20 00:52:40
>>514
あれだけ自信たっぷりに発表するからには、
USBとかEtherじゃない高速通信用の端子を独自規格で作って
通信でもするんだと思ってました。

532:仕様書無しさん
06/12/20 00:57:48
>506
母数が少ないから、独占してもうまみはあまり無いよね。

母数が許容量を超えた場合に、どれだけスムースに移行できるか、
そこが問題なんだが、ウチの会社はまず無理っぽい(w

533:仕様書無しさん
06/12/20 01:11:55
PS3って出荷されてるのか?

534:仕様書無しさん
06/12/20 01:47:49
PS3 は出荷されたしアポロも月へ行った。

535:仕様書無しさん
06/12/20 02:47:58
PS3は出荷されたし、ツチノコも捕獲された。

536:仕様書無しさん
06/12/20 02:56:51
PS3は出棺されたし、クタラギも月へ行った。

537:仕様書無しさん
06/12/20 04:41:17
>>533
一応されてるみたい。Amazonのランキングでも定期的にPS3が上ってくるし
たまに見ると在庫ありになってるし

538:仕様書無しさん
06/12/20 08:27:24
PS3は出荷されてるけど、転売屋の手で中国に送られるので日本人が入手することは不可能

539:仕様書無しさん
06/12/20 09:44:09
PS3は出荷されたし、クタラギも捕獲された。

540:仕様書無しさん
06/12/20 10:40:52
>>503
CELLのお話

URLリンク(wiki-mirror.sakura.ne.jp)

541:仕様書無しさん
06/12/20 12:27:20
携帯電話でゲーム作ってる人に聞きたい。
auなんだが、電波が悪くなると処理落ち起こすのは何?
電車でやっていると、電波の悪い駅を通過する時に必ずミスをする。
ボスステージと思って我慢しているが、これは何とかならんのか。最悪自動ポーズでゲームを止めて欲しい。

542:仕様書無しさん
06/12/20 12:32:14
通信エラー時のエラールーチンが手抜きなんだろ

543:仕様書無しさん
06/12/20 12:38:15
>>540
PPE-MICは直結に近い(当たり前)、リングバスが片方向2チャンネルあるなら
GPUへのストリーム出力に問題が出るとも思えない。マルチコア間通信はCELL
じゃなくてもレイテンシは増大・不安定なので、リンク先の話については、
「何か問題でも?」な感じだけど。

SPE単体のメモリ周りがしょぼいのが問題なだけでしょ。


544:仕様書無しさん
06/12/20 12:38:18
>>541
それはたぶん、裏でOSが電波を握り直す処理を行っているからで、
アプリ側ではどうにもならん。

545:仕様書無しさん
06/12/20 12:40:47
>>544
いや
>最悪自動ポーズでゲームを止めて欲しい
これなら出来るでしょ。処理落ち検知すればいいだから。
とまりまくるかもしれんがw

546:仕様書無しさん
06/12/20 12:54:00
お前がやれよw

547:仕様書無しさん
06/12/20 12:57:29
ああ、アプリが落ちるんじゃなくてOSが落ちてるのか

548:仕様書無しさん
06/12/20 13:07:15
処理落ちするってことは、スローモーションになるってことだろ。
ってことはアクションゲーなら簡単になるってことじゃん!ラッキィ!

549:仕様書無しさん
06/12/20 13:23:42
542=547だよ

550:仕様書無しさん
06/12/20 13:48:25
>>548
簡単になっても嬉しくないだろ。とマジレス
処理落ちないように頑張れ

551:仕様書無しさん
06/12/20 18:04:28
QKQK

552:仕様書無しさん
06/12/20 19:37:59
   //::/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::|::::::::::::ヽ\
  r´/:::::/::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::|:::::ヽ
  |:/::::::/:::::::::::__::;!;;::┬i:'' ""i"""::''' --::;;::__!:::::::::::::::|:::::::|
  .|:|:::::::!_:;: - i! ./ | ::|_|::..  l: :::ト、::iヽヽ:::. 'i':- :; |:::::::|
  |::::;:r''  .:.:ム :|-=| :|"|:i:::..  l:. ::|入:|ニ弐ヽ:. |::..: iヽ、:::|
  ゝ| i : ::::::l ∨'こ∨ヾト\:. l::::| /,r'ヽ;:::ヽゝ!ヽl:::. l }ノ
   | ::1 :::::l::l / ト-r' );;;|  \.:::::! ト-r' );;;| ヽ |:l:::: :!/!
   |::| | :::::l:! ゝ ゝ二oノ    \|  ゝ二oノ ノ |ノ:::::/:|   いっぱい楽しいゲーム 
   .l| |:::::l::il   ---─       ─---   |::レ' |   作ってくださいね!  
   i! i!:::l::::l //////    `   //////  /:: ' :|    応援してます!!
     l:lN:::::l|      l´ ̄ ̄ ̄`l      /i:::: :l
     .l::l. ::l::ゝ、    i'´ ̄ ̄``!    /::l:: :/
     l::l:..:::l:,、__>、__  \__/  ,,-<-々:l::: :/
      l::ト::::{,| /"_,,.r'ヘ__ _  _r<"\ \ ',:::リ
      i!入/ '   -''´ ,ヽ ̄/ 、 `     ∨-、
     /  {..::::::.:::::... く_/  ヽ} ..:::::::.::::::::/ _  \
   /  \\:::::::::::::::. ヽ\/{ .:::::::::::::::::/ /    \
   i     ヽ ヽ::::::::::::::.. }i''^i、{ ::::::::::::::::/ / _/  ./
   l     \ヽ. }:::::::::  /|O| {  ::::::::::/ {/,    |

553:仕様書無しさん
06/12/20 20:19:02
先ず、電車の中で携帯をいじるな。
次に、auなんかでゲームしようと思うな。
最後に、文句があるなら自分で作れ。
以上だ。

554:  
06/12/20 20:58:36


つか、 マリオつくらねぇ?

555:  
06/12/20 20:59:35
URLリンク(2m3.net)


ブラウザで出来るマリオ。
世の中広い。


556:仕様書無しさん
06/12/20 21:37:54
パッドでできるかと期待したけどガッカリした。

557:仕様書無しさん
06/12/20 22:03:46
プログラマーからゲーム開発自体の仕事に携るようになったって話聞かないんだけど
デザイナーとかがなるもんなのかな?

558:仕様書無しさん
06/12/20 22:26:41
>>527
ゲハ厨ははどっかいけよ

559:仕様書無しさん
06/12/20 22:54:04
>>557
プログラマーという職業はゲーム開発自体ですが。

560:仕様書無しさん
06/12/20 22:55:26
>>557
マにゲームデザイン能力は無い。覚えておくといい。

561:仕様書無しさん
06/12/20 23:02:15
>>557

よくわからんが、"ゲームプログラマ"は、普通はメディアに顔を出す事はない。
出す場合は引き抜かれても良い奴か、核心持って引き抜かれない奴のみ。

むかーしからそうだけど。

562:  
06/12/20 23:34:47
>>556
自分でつくれ

563:仕様書無しさん
06/12/21 00:28:25
>>556
joy to key

>>560
お前はあいつか、>>325だな。


564:仕様書無しさん
06/12/21 01:19:16
>>561
ゲーム業界に限らず、メディアに出てくる「プログラマ」は
もはやプログラマから「あがり」になった人ばかりだ。

565:仕様書無しさん
06/12/21 01:28:23
ゲームそのもののデザインは企画なりデザイナーに
任せときゃいいが、ゲームという「ソフトウェア」は
プログラマがデザインせずに誰がデザインするのかね。

566:仕様書無しさん
06/12/21 02:33:47
vector float v0 = (* (vector float *)&v[0]);
vector float v1 = (* (vector float *)&v[4]);
vector int vmask = spu_gt(v0, v1);
vector float vmax = spu_sel(v0, v1, vmask);
vector float vmin = spu_sel(v1, v0, vmask);

567:仕様書無しさん
06/12/21 09:15:46
なにそのめまいのするコードは

568:仕様書無しさん
06/12/21 10:34:37
コンシューマやってる人はどんな開発環境なんですか?
どんなハードもDirectXみたいなマルチメディアライブラリが用意されてるんですか?

569:仕様書無しさん
06/12/21 12:03:36

このスレは、
・コンシューマ
・アーケード
・PC
新旧ひっくるめてですか?


570:仕様書無しさん
06/12/21 12:11:08
基本的にはそう

571:仕様書無しさん
06/12/21 12:14:30
>>569
・パチ

を追加な

572:仕様書無しさん
06/12/21 12:15:54
エロゲーとパチのプログラマーw

573:仕様書無しさん
06/12/21 12:27:32
>>568
XBoxはもちろんDirectX
任天堂はOpenGLをマネしたライブラリ
PS2は開発者への嫌がらせとしか思えない仕様のやつ

574:仕様書無しさん
06/12/21 13:02:40
>>569
add サーバプログラマ(UNIX/Linux)(C/C++)

575:仕様書無しさん
06/12/21 13:08:41
>>570-574
(。・x・)ゝです

そこでマジな質問です。
「知人の弟がGAMEプログラマになりたい」と言っているのですが
進めた方がいいでしょうか?

元コンシューマプログラマとして
今のGAMEプログラムの実情が読めてないのですが・・・
関連各所の皆さんいかがでしょうか?


576:仕様書無しさん
06/12/21 13:23:30
優秀だったら漏れの居場所が狭くなるかもしれないし、無能だったらこっちに被害が及ぶかもだし、
薦めない方がいいよ。

577:仕様書無しさん
06/12/21 13:39:48
>575
game プログラマなんかよりゴールドマン・サックスとかモルガンスタンレーの証券社員になったほうが幸せだよw

【企業】 "ボーナス、新人でも1200万円" 1人平均「7250万円」、最高額は117億円…米・ゴールドマン・サックス★4
スレリンク(newsplus板)


578:仕様書無しさん
06/12/21 13:59:09
問題は知人の弟の年齢ややる気じゃね?
本当にゲームプログラマになりたければ、既に自学自習でゲームの1本や2本作ってるはずだが。

579:仕様書無しさん
06/12/21 15:10:30
>>575
まずは近くにいるあなたが、彼にプログラマとしての適性が
備わっているかどうか確かめてはいかがか。
それがわからないと、私達がアドバイスできることはあまりにも少ない。

580:仕様書無しさん
06/12/21 16:12:10
>>576-579
アリガト!(´▽`)ございます。
探り入れてみます。

581:仕様書無しさん
06/12/21 17:52:16
これが現実かぁ・・

URLリンク(eg.nttpub.co.jp)

なぜこんな強いのだろうか

582:仕様書無しさん
06/12/21 18:39:06
>581
任天堂の強さは異常だね。

CMの数に比例してるな。。

583:仕様書無しさん
06/12/21 20:21:25
そういう話はゲハでやってネ

584:仕様書無しさん
06/12/21 21:54:15
任天堂の給料は業界一ィィィィ!

585:仕様書無しさん
06/12/21 21:56:29
>582
CMしまくっても売れないPSPが可哀想になるから

586:仕様書無しさん
06/12/21 22:13:25
CMの数っつうかCMの求心力だな
他ジャンルでもソフトバンクとか見てりゃ分かるだろうw

587:仕様書無しさん
06/12/21 22:18:16
ソフトバンクのCMはなんなんだありゃ?
女子高生が
「ソフトバンクじゃないからしょうがないよ」
とか若干イジメっぽいCMになってるのだが


588:仕様書無しさん
06/12/21 22:46:27
若干か、あれ?

589:仕様書無しさん
06/12/22 00:06:09
さいきんいじめ問題であれてるのにあのCMはな
さすが空気嫁ないところが
0円詐欺するにきまってるな

590:仕様書無しさん
06/12/22 00:43:21
>>581
任天堂だってゼルダが売れないこんな世の中

591:仕様書無しさん
06/12/22 00:45:33
それに比べドコモの「独りぼっちし放題」は同情もできる良いCM

592:仕様書無しさん
06/12/22 00:57:27
ゼルダに関してはCM控えめだったから50万も売れれば良い方だろ

593:仕様書無しさん
06/12/22 01:16:00
ゼルダって名前で売れないからドラクエって名前で出すんだろ
こんどのDS

594:仕様書無しさん
06/12/22 01:24:24
名前売った方が(ry

595:仕様書無しさん
06/12/22 01:28:04
そういやCM見たこと無いぞゼルダ

596:仕様書無しさん
06/12/22 01:36:19
Wiiスポーツとかそんな感じのはゴールデン
ゼルダは深夜
でCMしてるな

597:仕様書無しさん
06/12/22 02:30:09
いまどきの子供にゼルダがどの程度の神通力あるのかわからん。ドラクエもだけど。

598:仕様書無しさん
06/12/22 03:21:22
ゼルダは深夜しかCMやってない時点で子供に売る気がなかったな。
ドラクエって今の子供達はまず知ってんのかね?

599:仕様書無しさん
06/12/22 03:54:21
今中学生。来年の春からゲーム専門校に行く予定。高校は通信。
こんな僕でも将来ゲームPGになれますか?

600:仕様書無しさん
06/12/22 04:02:33
>>599
>>3,>>20
釣りか?

601:仕様書無しさん
06/12/22 04:11:58
>>600
じゃあ駄目なんですか?

602:仕様書無しさん
06/12/22 04:19:02
>>598
ゆとり世代にとってのゼルダは、たけしの挑戦状に等しい。

603:仕様書無しさん
06/12/22 04:26:07
>>599

ゲー専いなかいで即就職ってどうだ? 16歳の新卒。

604:仕様書無しさん
06/12/22 04:26:45
ホント不安なんですよ。
将来大丈夫なのか・・・この道が駄目だったらどの道を行けばいいのか。
できるだけプログラム関係の仕事がいいです。
はぁ・・・

605:仕様書無しさん
06/12/22 04:28:19
>>603
そんなことできるんですか?
自分はプログラムといったらPerl,JavaScript,ActionScript,Javaをかじった程度しか
やっていないのですが・・・。

606:仕様書無しさん
06/12/22 08:47:33
>>605
ゲー専卒業して職に就くのと可能性的には同レベルかと。

607:仕様書無しさん
06/12/22 09:04:52
>>605
そんだけできるんだったら、ゲーム業界「以外」のとこで
ウハウハな人生送れるだろうになんでゲーム業界に入ろうと思ったのですか?

608:仕様書無しさん
06/12/22 11:05:01
自分が中学生だった頃よりスキル高いな。
どの程度やってるのかわからんけど。

609:仕様書無しさん
06/12/22 11:05:12
>>599
ゲー専はボンクラばかりだから流されないように。
ゲームに限らず、プログラマは一応技術職。少なくとも平均以上の脳ミソがないとやっていけない。
そういう人間は普通みんな大学に行ってるわけで。

あと、C/C++やれい。

610:仕様書無しさん
06/12/22 11:19:13
>>608
情報のオープン化と技術が格段に進歩した今と、暗黒時代の昔は比較にならないよ
605で普通、プログラマ目指しているならむしろやや劣るくらい

611:仕様書無しさん
06/12/22 11:36:52
アセンブラ、C言語、オブジェクト指向言語、関数型言語
パラダイムの違う言語をバランスよく摂らないと大きく
なれませんよってかーちゃんが言ってた。

612:仕様書無しさん
06/12/22 11:40:40
N88Basicで全てができる

そう思ってた時期が確かにありました

613:仕様書無しさん
06/12/22 11:54:59
C++だけできればいいよ。


614:仕様書無しさん
06/12/22 12:35:17
cなんて変数定義すんなボケ!

615:仕様書無しさん
06/12/22 13:25:38
>>599, >>604
可能なら大学出ておけ
無理だとすると かなり厳しいが
直接就職のほうがゲーム専門学校よりはいいだろう
専門学校に行くよりは 気合い入ったフリーウェアとか作品でも作って
売り込む方が可能性高いんじゃないかと思うがな

凡人ならまずはできるだけ大手に潜り込んで修行しろ
学歴がない状態で中小に入ったら電脳土方一直線だ
天才ならいきなり持ち込みとかできるのかもしれないが
いまどきはかなり難しいだろう

個人的にはゲームプログラマに絞らない方がいいと思う
作るものが違っても プログラマはプログラマだろ

616:仕様書無しさん
06/12/22 13:29:51
現行のプロの人って何でゲーム作ってるの?
やっぱVC++とかじゃそれなりしか作れない?

617:仕様書無しさん
06/12/22 13:31:02
>>601
極力避けた方がいい。大学でもゲーム関連の事学べるところは有るし
ゲ専はトップクラスの成績取らないとゲーム関連に就職すら出来ないどころか
「就職しません」の誓約書書かされる(学校が就職率上げるために)
後は、大学の方が基礎力が身につくし時間も有って自作ゲームをいろいろ作れるのも利点。
ついでに、同じ新卒でも給料に差が出る

618:仕様書無しさん
06/12/22 14:00:14
ウチらの年代だと、中学生ならそろそろマシン語駆使してゲーム何本か作ってる頃かなぁ。
マシン語暗記してハンドアセンブルでノートにガリガリと。勉強してるフリして授業中に。
まあ、あんまり思いこまずにじっくりと自分に出来ることと出来ないことを見極めてもいいんじゃないかね?
ゲームなんて趣味でも作れるんだし。高校や大学は行けるとき行っといた方が楽だし。

大学もなぁ、それなりのとこにじゃないとボンクラ揃いだからなぁ。
三流大、酷いよ?今なんか90年代基準の高卒レベルの奴がいればマシな方で、
中卒レベルも危うい奴がわんさかいるから。まるでちょっと前のゲー専卒みたい。



619:仕様書無しさん
06/12/22 14:27:37
三流大、マジで中学生レベルの問題が解けない
マジで毎度毎度自分のところに来たメールの漢字が読めないからと言って人のところに転送して朗読をせがむ
それでいて俺は大卒を必要以上に誇示するのだが生きてて恥ずかしくないのかな・・・

なあ、社長の弟よ

620:仕様書無しさん
06/12/22 15:04:44
残業代不払いが合法化されるそうですが、ゲームプログラマの皆さんはどう思いますか?
年収400万に満たなかったり、そもそもホワイトカラーでないから関係ありませんか?


621:仕様書無しさん
06/12/22 15:11:32
そう。ブルーカラーだから関係なし。

622:仕様書無しさん
06/12/22 15:16:27
メタルカラーのオレがお邪魔します。
大変ですね

623:仕様書無しさん
06/12/22 15:22:23
多分、役職が乱発されて全員ホワイトカラーになると思う。

624:仕様書無しさん
06/12/22 15:26:14
>>622
タイムリミットが近かったりしますか?

625:仕様書無しさん
06/12/22 16:58:04
まあ、がんばって二流大以上に行けってことでFA。
んで、学生の4年間(もっと短いか)のうちに出来のいいフリーソフトなり完成させて持ち込めば理想的でしょう。
できれば一般人のトモダチやカノジョもたくさん作っとけ。

>>616
なんでそれなりしか作れないとか思うんだキミは。
市販Windowsソフト、特に3Dゲーはほぼ全部VC++のはずだが。

626:仕様書無しさん
06/12/22 17:05:54
>>622
>>624
メタルカラー = ホワイトカラーでもなくブルーカラーでもない、
           技術開発に情熱を注ぐモノ作りの主役を指す造語

つまりロボット開発したり、ロケットを開発したりする人の事だな。
「メタルカラーの時代」って本があった気がする。

627:仕様書無しさん
06/12/22 17:20:14
>>625
今時のゲームは普通
内製ツールキットとかデータとか蓄えたところが作ってるから
素のVC++「だけ」からだとやっぱり落差が大きく見えるんじゃね?
でもコンシューマー向けの3Dデータとかモデリングツールとか
たくさんあるから状況は以前よりは格段に良くなってるよな
その分 全体のレベルも底上げされてるってことで

628:仕様書無しさん
06/12/22 21:00:40
明日から17連休だ。

629:仕様書無しさん
06/12/22 21:02:52
>>620
残業代
 欲しけりゃPG
  やっちゃダメ

630:仕様書無しさん
06/12/22 22:59:52
>>627
ほんと若いやつって言い訳ばっかりだな。
ツールもVC++で作れるだろうがボケが!!

てめー、MayaやLightWaveがBASICで作られてるとでも思ってんのか。

631:仕様書無しさん
06/12/22 23:37:24
正直、PCではゲームに限らず、C、C++、アセンブラは10年後も現役だと思う。

業務システムはVB or VC + SQLServer or Oracleが当分続きそう。

632:仕様書無しさん
06/12/22 23:54:34
業務でもVBは今や希少の部類、AccessVBAくらいなものだ、その代わりJavaが増えてる

633:仕様書無しさん
06/12/23 00:10:46
javaしかしら無いのが大量に増えてるには確か

634:仕様書無しさん
06/12/23 00:12:03
大体の会社がプログラマの募集で「企画の段階から携われます!」って言ってるのは、
そうしないと裁量労働制の指定業務『ゲーム用ソフトウェアの 創 作 』に該当しなくなり
残業代払わんといかんようになるから。

ホワイトカラー・イグゼンプションが開始したらその心配がなくなるので、大っぴらに
「プログラマは案出す資格無し、言われたとおりのもんだけ作っとれや」と言うところが出てくるかもね。

635:仕様書無しさん
06/12/23 00:20:55
・Xボタンでジャンプ、長押しでしゃがむ。

そしたら、これ↑を素直に実装しようと思う。
経営者はいい加減企画がどんだけ馬鹿で話しにならないか重い汁がいい!

636:仕様書無しさん
06/12/23 00:21:57
ツール類はXNAを使って作れるようになると、データベースやプロジェクト用Webの開発との連携等について
都合よさから、今後はC#が主力になる可能性はあるかもね。

637:仕様書無しさん
06/12/23 00:25:41
ないないw

638:仕様書無しさん
06/12/23 00:32:40
C# 限定だと MS が天下を取らなきゃならんけど、リフレクションのあり環境ということなら、どんどんそうなっていくだろう。
デバッガとか環境ブラウザ作るのも楽だし。
3層開発みたいになって、ロジック層はそんな感じになるんじゃね?

639:仕様書無しさん
06/12/23 00:37:14
案出さないプログラマって、
プログラムできない企画並みにゴミだな。。

640:仕様書無しさん
06/12/23 00:39:10
>>638
360の開発に限れば、そんな近未来的な物より、もっと単純に効果のあるものがあって、
たとえばデバッガ等のツールのインターフェイスのクラスが準備されてあるので
自前の統合環境が簡単につくれて、これを使えばランタイムを使ったタイトル個別のツール群を簡単に作れる。
ここにデータベース等を絡めると結構強力な代物がサクッとできるとかそんなのだね。

641:仕様書無しさん
06/12/23 00:56:01
案出さなかったら、いい感じでお願いしますって言われてしわ寄せが全部来るから、逃げるための案を出さないわけがない。
一番多いのは、カットするための説得になる。

642:仕様書無しさん
06/12/23 00:58:00
案を出さないってことは、何でもござれってこと。
優秀すぎて涙が出てくる。逃げないように繋いでおけよ。

643:仕様書無しさん
06/12/23 01:13:59
>>630
以前勤めていた会社の上司が、すでにある市販のツールと同様のものを社内で作ろう、って言ってたな。
あとで聞いた話によると、そのプロジェクトの人件費やその他の費用で既存のツールを買うと、使う人数の何倍もの本数買えたらしいが。

644:仕様書無しさん
06/12/23 01:17:12
ゆとり教育だらけw

645:仕様書無しさん
06/12/23 01:20:42
URLリンク(www.famitsu.com)
ブルドラ初週8万本・箱360は3.8万台売れたみたいだな。
さすが坂口&植松&鳥山といった所か・・・・・・・

646:仕様書無しさん
06/12/23 01:23:06

一応確認するが、VC++使ってるって奴は、


C++@XP開発のスタイルを行うためのツールとしてVisualStudioを利用してるってだけで、
プロジェクト自体にはperl,python,vb,java あたりが統合されているよな??

いまどきC++だけで開発している現場なんて無いと思うし。

647:仕様書無しさん
06/12/23 01:25:11
プラグインだろ、あれだけはC++以外の選択肢はないから

648:仕様書無しさん
06/12/23 01:33:02
CGツールのことだったら、プラグインより前にスクリプトで組めないか検討するがね。

649:仕様書無しさん
06/12/23 01:38:33
>>643
社内にノウハウもたまるから一概に悪いとも言えないよな
資金や期間に余裕があるなら

650:仕様書無しさん
06/12/23 01:44:15
GPLの逝けてるツール群を除けば、一般には公開されたノウハウにこだわるより独自ノウハウの生産に勤しんだほうがよかろうかと思いますけど


651:仕様書無しさん
06/12/23 01:47:06
伸びてるな

652:仕様書無しさん
06/12/23 02:16:26
>643
TかHかこれ。

653:仕様書無しさん
06/12/23 02:17:06
>>643
ツール買っても買わなくても人件費は発生するが
購入することで短縮される期間が本当にそれだけの
費用になったかどうか。習得期間もあるし。

とはいえ、ハッブル望遠鏡の例もあるしなんとも言えず。

654:仕様書無しさん
06/12/23 02:19:34
昔のノウハウが生かされてない某SFRPGもあってだな・・・
ノウハウをためるのはいいが、ためて今後どうするのか計画まで出来てなきゃ
単なる自己満足にしかなら(ry

655:仕様書無しさん
06/12/23 02:27:30
作ってる人が入れ替わったらノウハウなんか残んないよ。

656:仕様書無しさん
06/12/23 06:30:46
ツール作るためのツール作るためのツール作るための(ry
作ればいいと思うよ。


657:仕様書無しさん
06/12/23 06:39:28
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ツールを作るためのツールをつくる・・・・・

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < うるせぇ!ゴルァ!!仕事しろ!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
       ̄   =======  \

658:仕様書無しさん
06/12/23 07:18:31
つExcel

Excelで作れないのはExcelだけ!

659:仕様書無しさん
06/12/23 08:03:00
おめでとう。今年の12月24日は日曜日なので大手を振って休めますね。

660:仕様書無しさん
06/12/23 08:20:01
昨日ケーキ食ったら、今日見事に下痢になったw

661:仕様書無しさん
06/12/23 08:58:40
URLリンク(www.gamespark.jp)

662:仕様書無しさん
06/12/23 10:27:03
MS厨しかいないのかココは

663:仕様書無しさん
06/12/23 12:15:02
>>649
開発をしようとした理由が「その上司がそのツール使えないから」なんだけどな。
デザイナーには「いつまでも社内ツール使ってないで、市販のツールも勉強しろよ」とか言ってたくせに。

664:仕様書無しさん
06/12/23 12:20:11
今日、wii売ってたから買って来た。
はじめてのwiiをやったけど、なんかコレって、昔俺がフリーソフトで乱発した
マウスクリックの糞ゲーといっしょじゃね?w

大味なゲームっぽいフリして高得点を出すには実は超綿密な作業が要求されるとかいう・・・w
そもそも画面外はみ出すとコントロール不能になるのが気にいらね。
端っこで止めてほしいところだが・・・。

なんか体感でwiiっぽいゲームってないかね?

665:仕様書無しさん
06/12/23 12:25:30
上司交換したほうが早そうだなw

666:仕様書無しさん
06/12/23 12:34:23
ゲームプログラマーの皆さんはクリスマスはどうするのですか?

667:仕様書無しさん
06/12/23 12:40:58
当然、仕事。副業の。

668:仕様書無しさん
06/12/23 12:44:22
>>667
>副業
週末だけチラシ配るやつはじめた・・・。

669:仕様書無しさん
06/12/23 12:46:12
>>635
> ・Xボタンでジャンプ、長押しでしゃがむ。

ジャンプに遅延を入れれば実装できるな。とっとと実装してやれ。

670:仕様書無しさん
06/12/23 12:48:17
俺も薬飲むバイトを・・・副作用がきついorz
会社で頑張っても給料上がんねーしな(´・ω・`)

671:仕様書無しさん
06/12/23 13:00:08
漏れは白い血液と交換するバイトを始めた。
なんでも、酸素のめぐりがよくなるらしい。
あまり眠くならなくなったよ。

672:仕様書無しさん
06/12/23 13:02:19
>>669
ふふふ、甘いなw
まさか、この「しゃがむ」がハイジャンプのモーションのことを言っているとは思うまいw
つまり、ボケ企画がいいたかったのはXボタンを押したときの長さによってジャンプの高さを変えたかったとそういうことだ。

673:仕様書無しさん
06/12/23 13:07:07
>>672
まあ、そのくらいはインタビューするだろう。
聞かずに作るのはよっぽどコミュニケーション能力がなさすぎで。

そういや最近はコミュニケーション能力が云々とか話にでなくなったな。
ついに会話なしで製作進行が当たり前になったか。

674:仕様書無しさん
06/12/23 13:13:06
>>673
今は口頭で決まった内容をはぐらかして、はじめに出された仕様書と
改版された仕様書の違いを突き倒して追加金額を請求するのが流行りやらしい。
大手(発注側)にとっては不利になるからあまり言われていない。

675:仕様書無しさん
06/12/23 13:30:13
コミュニケーションなんて取ったら、わけの分からんドリーミーな仕様叩き込まれるだけ。
仕様書に書いてあることをやればいい。

676:仕様書無しさん
06/12/23 14:12:40
マリオですね。

677:仕様書無しさん
06/12/23 15:02:57
>>676
想像だけど、あそこに無駄な社員っていない気がする。

678:仕様書無しさん
06/12/23 15:14:20
>>674
改定は無料でやってくれるのはゲームくらいですよ。
システム開発なら当初予定の期間オーバーしても当然金は貰うし
変更は変更で別契約になる。

ヘボ仕様を何度もきるアホが担当になると、リストラに
利用されてるなぁと思うようになった。

679:仕様書無しさん
06/12/23 15:16:01
>>678
>改定は無料でやってくれるのはゲームくらいですよ。
最近はそうでもないらしいぞ。

680:仕様書無しさん
06/12/23 15:21:09
下請けに無限責任があると思ってる知恵遅れですか?

681:仕様書無しさん
06/12/23 15:27:28
結局は契約書次第ってこった。
アニメとか、口約束業界あがりの人は戸惑うだろうね。

682:仕様書無しさん
06/12/23 15:54:37
別料金にすれば仕事がこなくなる現実・・・

683:仕様書無しさん
06/12/23 15:56:44
>>682
別の仕事くれたりしてトータルで黒にしてくれるならともかく
赤で終わるようならふっかけてでも請求出すってそういうことだろ?
最近あんまりブランドネームも上納金以上には役に立たなくなってるし。

684:仕様書無しさん
06/12/23 16:16:10
ずっと赤字が真実なら2年目で給料でなくなるw

685:仕様書無しさん
06/12/23 16:21:47
>>684
そうでもねぇだろ。
企業が、ん百億円って借金してたとしても1年で返済しなければいけない借金って
のは一部(返済期限がきたものだけ)なわけで、返済だけできてりゃ潰れることはそうそうないよ。

686:仕様書無しさん
06/12/23 17:37:43
ゼルダやってる。(GC版)
感想としては優等生なゲームだな。
オカリナをそのままスケールアップした感じ
ただ謎解きとかの難易度を下げて敷居は下げてる。

てかお前らはもうゲームはやってないのかな

687:仕様書無しさん
06/12/23 17:42:07
wiiが売り切れてたくそめ

688:仕様書無しさん
06/12/23 18:02:22
>>685
企業の倒産率調べたら。

何百億借りられるような下請けなんかそうそうねーから話にならんけどw

689:仕様書無しさん
06/12/23 18:43:23
>>686
ポスタル2やってる。
2年前のゲームなこともあって作りは荒いんだが、基本的には良ゲーだ。
オサマに喧嘩売ってしまったもんだから、木曜日は延々とターバンの人に襲われてる。
俺は何も悪くないのに!
ちょっと自宅の裏のマンホールにもぐったら、大量破壊兵器を見つけちゃっただけなのに!

とても楽しい。

690:仕様書無しさん
06/12/23 19:44:27
>>686
昼休みにスマXラ大会。
健全だろ?

691:仕様書無しさん
06/12/23 21:41:12
>>687
やめとけw
今日買ったけどさっそくフリーズしやがって2度と起動しねぇのw
えぇー。ゲーム機って再起動で動くようになるんじゃないの?w・・・orz
死んだ。マジで死んだw

ちなみにコンセント引っこ抜いて電源落としてしばらくほうって置いたりしてみたが効果なしw
これは初めての経験だw

692:仕様書無しさん
06/12/23 22:38:56
>>691
ハードウェア的に壊れたんじゃないの?
そふとのばぐとはむかんけいぽ

693:仕様書無しさん
06/12/23 22:57:39
ネガキャンされてももれはかうぞ

694:仕様書無しさん
06/12/23 23:02:03
>>680
「瑕疵」を調べてみた方がいいよ。

695:仕様書無しさん
06/12/23 23:26:50
>>693
いや、普通に動かない。

696:仕様書無しさん
06/12/23 23:49:27
本当に故障したならサポセンに電話して交換すれば良いだろ?
ロンチソフトがどれも有り得ないくらい詰まらんならともかく、
そんだけで>>687を止めるのは乙としか良いようが無い

697:仕様書無しさん
06/12/24 00:00:11
>>696
だって一発フリーズしただけだぜ。
しかも、買って1日目。
たしかに俺みたいな症状になってる人はいまは少ない。(各地の掲示板まわってたら何人か見つけた)
でも、こんなたった一発フリーズしただけで2度と動かないなんてありえねぇだろ。
だからといって買って1日目に俺がちょっと触っただけで出るなんてまず考えられない。
偶然の前に必然を疑うべきだ。
つーことは、今、生産されているバージョンのに限っておきてる可能性がある。
つまり、日々修正しつつ生産してるんだけど、
その修正状況にソフト側が対応できてない状況が考えられる。

698:仕様書無しさん
06/12/24 00:03:09
ゲハでやってくれ

699:仕様書無しさん
06/12/24 00:24:13
どう見ても初期不良です。本当にありがとうございました。



700:仕様書無しさん
06/12/24 00:48:21
>>697
ま、まさか、プログラマがゲーム機本体を組み立ててると思ってるんじゃ・・・。
えーと、プログラマというのは、ゲーム機のメニュー画面や
ゲームソフトを作る職業のことです。

701:仕様書無しさん
06/12/24 00:59:35
そんな事言ってたらソニー製品買えない。

702:仕様書無しさん
06/12/24 01:11:20
まぁこれでも見て落ち着け
URLリンク(www.youtube.com)

703:仕様書無しさん
06/12/24 01:18:57
>>700
はぁ?どこをどう読んだらそう読めるんだよ。
頭の悪いレスを返すな。

704:仕様書無しさん
06/12/24 01:24:18
ソフト原因のフリーズであると断定できる理由が書かれていない

705:仕様書無しさん
06/12/24 01:30:33
>>704
だれもそんなこと聞いてねぇよ。
俺の書き込みのどこをどう読んだら>>700みたいなレスになるのか聞いてるの。
>>704だっていきなり意味不明過ぎるんだよ。
なんか考えがあってそういうレスになったのならその過程もしっかりかけや。
お前が何を言いたいのかさっぱりわからねぇ。

706:仕様書無しさん
06/12/24 01:32:18
>>703
ソフトフリーズならソフト(ディスク)を抜けばwiiは起動するが
文章を読むとハードフリーズのようだ。
そしてここはマーの人に聞きたいスレである。

あまり関係ないが、wiiは本体の電源を入れなくてもディスク排出できるんだぜ、
これだけは感動したわ。

707:仕様書無しさん
06/12/24 01:41:02
>>703
スレタイ【ゲームプログラマーの人に聞きたい】
だから>>700のようにしか読めないのが当たり前

頭悪いよね

708:仕様書無しさん
06/12/24 01:44:20
>>705
空気読めないやつ乙

709:仕様書無しさん
06/12/24 01:47:44
>705
頭の悪いレスを返すな。
>>697だっていきなり意味不明過ぎるんだよ。
なんか考えがあってそういうレスになったのならその過程もしっかりかけや。
お前が何を言いたいのかさっぱりわからねぇ。

念のため聞いておきますけどいずれもお前自身に向けられた台詞ですよね?

710:仕様書無しさん
06/12/24 01:50:16
   ゚)⌒ヽ           
   (ノノノノノ)    人     ゚)ヽ
   |:::| ゚ ゚ノ|/| (   )   (ノノノ)
   |:::⊂-%  |  Ll:::::」/|  Ll:::::」/|  <人の振りみてなんとかとも言うな
   |:::ノ  l:|  |  / %  |  / %  |  
  .ノ:(_/")")  | (_^)^)  .|  (_^)^) ..:|
  ̄ ̄ y^y.. ̄:| ̄ L.L ̄:| ̄" L L  ̄| ̄ ̄|
     〈..〈  ..:|        .|        .|    |
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

つまらない煽り合いでお互いを責めるのはやめましょう。
「白熱した議論」と「つまらない煽り合い」は違いますよ。
相手の意見を尊重した上で、自分の意見を伝えるのは大事な事です。

711:仕様書無しさん
06/12/24 03:30:32
で、件の彼はこのスレに何を求めていたのか
その辺りから一切はっきりしてないんだが
もう全てなかったことにしてスルーでいいかな?

712:仕様書無しさん
06/12/24 03:44:47
>>691
>>695
>>697
>>703
>>705
が同一人物だな。
わざわざこんなところでネガキャンしなくてもいいだろうに

713:仕様書無しさん
06/12/24 04:07:01
>>712
ネガキャンっていうか、普通に動かない。
今週末何故かどこの店でも何台か入ってて買ったらこのザマ。
週明けぐらいにたくさん報告上がってくるんじゃない?
ハードのバージョンアップとソフト(旧ハードだけに対応したもん)との不具合なんじゃねぇの?

714:仕様書無しさん
06/12/24 04:29:29
どうせなら京都のサービスセンターじゃなくて、ゲームラボに送ってよw

715:仕様書無しさん
06/12/24 05:13:10
必死すぎてワロタ

716:仕様書無しさん
06/12/24 05:30:02
おー、なんか馬鹿なガキがわいてたみたいだな。
PS3叩きしてりゃ同意してもらえると思ってたんだろうな。

717:仕様書無しさん
06/12/24 06:56:48
てか、ゲームPGスレでネがキャンしてもしょうがないだろうに。
いくらネガキャンされようが、「作れ」と言われたらそのハードでソフト作らなきゃいけないんだし

718:仕様書無しさん
06/12/24 07:39:40
「だが断る!」って選択肢はいつだってあるわけだが。

719:仕様書無しさん
06/12/24 07:44:36
まぁネットワークを売りにしてるのに今時有線Lanでも10Baseの速度しか出ませんってのは
どうかと思うがな・・・

720:仕様書無しさん
06/12/24 08:28:23
それなんてWii?

721:仕様書無しさん
06/12/24 10:26:22
>>719
お前の持ってる車って軽なのにエンジンはフェラーリだよな、みたいな?
マーだったらわかるだろ?ネットワークを売りにするというのは
ネットワークを構成するハードではなくて、ネットワークを使った良いソフト
という意味ってことだ。

なにおれイブに一人で熱くなってんだよ、チクショウ

722:仕様書無しさん
06/12/24 10:54:21
ゲームプログラマーの皆さんはクリスマスはどうするのですか?(笑)

てか彼女います?(笑)

723:仕様書無しさん
06/12/24 10:57:34
彼女いません(涙)

さっきXbox360のロストプラネットパックが届いたので、それで遊ぶことにします(涙)

724:仕様書無しさん
06/12/24 11:01:02
(笑)ってなんだよ
クリスマスは普通に家族ですごしてるよ

725:仕様書無しさん
06/12/24 11:01:27
なんだその不吉な名前w
希望の星すら消失したのか・・・orz

726:こういう状態ですか?
06/12/24 11:06:57
                     ,...--─-、_
                     r─-、..._;;;;;;;i!^ヽ
                   ,./-─--、_`゙_人__ノ
                  /''''''   '''''':::::::\
        :☆:    +    |(●),   、(●)、.:| 
      .::* ◎.。        |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 
+    .::彡彳*‡:*..       |   `-=ニ=- ' .:::::::| 
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, + .  \  `ニニ´  .:::::/
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::.. .     ```ーニ=-'"一´ヽ、
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:.  + /    _    l
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,   /  ̄`Y´   ヾ;/  |
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:.._|    |    |´  ハ
     ;■■■■;       |    |    |-‐'i′l
      ■■■         |__ |   _|   7'′
      .;■■■       (   (  ̄ノ `ー-'′\


727:仕様書無しさん
06/12/24 11:11:30
ロストクリスマスなら360ごと買ってた。三国人は分かってねーな。

728:仕様書無しさん
06/12/24 11:20:46
>>716
良く見ろWii叩きだぞ、そんなに反応がいいと俺もPS3叩きしたくなるよw

729:仕様書無しさん
06/12/24 11:21:17
なるなよ。
論点がおかしいだろ。

730:仕様書無しさん
06/12/24 11:33:31
            ,. '´     ` ´ ̄`丶、
            / /    ヽ       \
              / /         ヽ  !  ヽ   ヽ
           / /   | !|  ヽ l  | |  l     !
             / /    !|| | ! | l | !| ! ! ! !    !
         /// !  ! ! !| ! |l| !|| | ! | | | | ||   |
           /// |  |_,|斗十l|ト、||ハ/十トl、! ! ||   l
        ///  ! '´N ,r=ミ、ヽlリ  ,r|/=リ|/! !l  ヽヽ
         //l !l  ヘ | 〈 トッj:}     トッj:} 〉j//   ! ゙、\
      // || |   lヽ!  ゞ='       ゞ=' // /  | ! ゙、ヽ!
        l/   | ヽ l| |ヘ:::::::::::  '  :::::-=彳/ /  /リヽ }
           ヽ  ヽ!Vヽl`ト,、  ‘’  ,. '´l/\,rく   l/
              /´/〈 ` ーr '´    ! rく/、  プログラマさん・・・
                 /  ヽ 〉、    /    l |  \ 一緒に遊ぼ?
             l   ノ〈  ヽ _/--―ノ /     ヽ
             | _f=ニヘ、_,r==一'´ Y      ',
                 ', l /⌒ヽヽニ=--- 、\ヽ      j
               V    ``ー '´ ̄`ヽ ヽ!     /
              '、::               ヽ|     ,′
               lヽ    、  :o:    !     !
                  l }    ヽ、     |     |
                    l/           l     |
             _,. '´             ,|     !
       __ _,rァT´                /ハ    |
   ,. -一7 /´ /ノ|      ノ        ハ{     !
'´ ̄//_,.- j j   l  ヘ                 l、ヘ     |ヽ
‐¬7´ _/ノ   j'   ヽ               jヽ \___j__}ヽ
 _,. -‐//    /     \           /、}、 `ヽ--‐ァ'´

731:仕様書無しさん
06/12/24 12:25:18
なるほどGKでしたか。

732:仕様書無しさん
06/12/24 12:47:14
1月発売のゲームを控えてる人たちはメリークルシミマスですか?

733:仕様書無しさん
06/12/24 13:52:18
>>730
ショウサイ・キボンティーヌ

734:仕様書無しさん
06/12/24 14:34:44
>>694
仕様きってるアホに言えよ。

735:仕様書無しさん
06/12/24 15:13:34
URLリンク(www.youtube.com)


「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「ぐはぁ!!」
「ドロー!デスマーチ!!」
「もうやめて!とっくにあのPGのHPは0よ!」

736:仕様書無しさん
06/12/24 15:15:58
たまにあるよなw
HP0になってるのに攻撃ヒットしまくる奴w

えぐいことしよるなーと結構楽しんでるがなw

737:仕様書無しさん
06/12/24 15:19:00
>>735
いや、痛くねぇだろw

738:仕様書無しさん
06/12/24 16:45:49
>587-589
URLリンク(news.livedoor.com)

739:仕様書無しさん
06/12/24 17:41:43
>>669 >>672
こんなのXボタンを押したらしゃがみ、離したらジャンプするだけだろ?普通だな。


740:仕様書無しさん
06/12/24 17:45:20
>>739
マリオUSA

741:仕様書無しさん
06/12/24 19:01:28
                    あまり私を一人にしないほうがいい
                     ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        :☆:                    ___
      .::* ◎.。     +        . /    \
+    .::彡彳*‡:*..              | ^   ^ |   
    .:+彡*★:ミ:♪:ミ。:, +          | .>ノ(、_, )ヽ、.,|
   .:彡'゚‡,※゚.◎::▲:ミ,::..           ! ! -=ニ=- ノ
 +.,;彡*;▲彡゚*★::.ミ~:ミ+:..            \`ニニ´/´ヽ、
 ..*彡゚◎.从♪.:ミ,☆,゚〓:ミ:,,  +      /    _    l
 .:彡★*..☆,彡.:◆.ミ.+:◎,ミ。:..       /  ̄`Y´   ヾ;/  |
.:゚:彡彡彡彡彡彡ミミミミミミミミ::.____,|    |    |´  ハ
     ;■■■■;            |    |    |-‐'i′l
      ■■■               |__ |   _|   7'′
      .;■■■;...             (   (  ̄ノ `ー-'′\

742:仕様書無しさん
06/12/24 19:03:35
噴いたw

743:仕様書無しさん
06/12/24 19:33:32
壁紙使ってるか

744:仕様書無しさん
06/12/24 20:40:52
ク    えっち     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」    ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ              彼         「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童           
ス                 また今年もひとりきり   貞 「おまえなんで来んの?」
     今年のクリスマスは中止        ラ    ○          みんな幸せそう
                            ブ   /\      中学生ですら・・・
  セクロス      気になるあの子も    ホ /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ   / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」/ ─    ─ \   だらけ   襲ってくる寂しさ
彼女イナイ暦=年齢                 /  <○>  <○>  \          クリスマスも2ch
    2次元が恋人     イチャイチャ     |    (__人__)    |   
 ケーキ         ラブラブ          \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
         アドレス帳      嫉妬   /             \      メリークリスマス


745:仕様書無しさん
06/12/24 20:55:17
           _  _
  NINTEND□|「¨ヾ(⊂′
          .■|L ノ'r⊃)
              /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
                /: :/: : : : : : : : : : : : : : : : : .
                ,′  /: /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.: ',
            l /.:. ,'.:.:.l .:.:.:./ .:.:.:/.:.:.:.:/.:.:.:./ヽ :!.:.:.:.:i
            |.:.l.:.:.:l.:.:.:|.:.:.:/.:.:.:_/_, :.〃.:.:.:/   }:!.:.:.:.:|
            |.:.l.:.:.jl.:.:.:i.:.:7丁.:/.:.//.:.:/ \/.:|.:.:.j.:|
            |.:.|.:./l:.:.:.:i.: j斗=< //   /ヽl.:.:/.:l
            |.:.|.:{!.|.:.:.: l"{r'_:::::j    /テ< /.:/.:/
             j.:.l.:ヽ|.:.:.:.:! xxx      ヾ_:/ '/.:イ/
           ノl.:.|.:.:.:|.:.:.:.:|        , xxx. /.:. i
            i.:.l.:.:.:j.:.:.:. lヽ、   rっ     イ .:.:.: |
            ',.:ヽ.:.ヘ.:.:.:.|  > 、 __  イ .:.! :.:.l.:.|
            \{\{\:l      |∧:./.:.:/|.:.:/j/
           /  ̄ ¨丶ヾ`ーs一'´__ ¨ ´ ̄`ヽ、
          /       ` 〃 '´        ヽ
         ,′        / l!            ;
          |  j       |D|!                !
         !  /      |S|!.        、/   |
         l  ! :2:.     └ '      .:c::   !    |
            l//"                "    }    !
 ,ィー─--- 、//l                ,′  !
〃  ,〉ー‐ァ'´/ l |                  イ   .'
.  /Y/ 〃勺 l |                l   i
  {__,{ヽ/  ,/ │ !                  |   |
.  弋j/   /   l:│                 |   |

746:仕様書無しさん
06/12/24 22:31:24
プログラマは全員変態。物理的に存在しないものを崇める。
物理的に存在しないものを、無理にでも理由を付けて愛でる。
そもそもプログラマに論理的思考は無理。だからこそプログラムが書ける。

ま、だからこそ、俺はプログラマとして、誇りを抱いているがな。
凄いことじゃないか。いわゆる妄想に於いては最強だぜ。

747:仕様書無しさん
06/12/24 23:13:43
> 物理的に存在しないものを崇める。

いやそれ別にプログラマにかぎらんだろ、宗教とか愛とか
愛とか書いてると恥ずかしいが。

748:仕様書無しさん
06/12/24 23:43:14
そう言う意味ではプログラマは理系にありながら、
むしろ文系の考え方をするのですね。
なるほど、それでSEなどはどちらでもなれるのか。

749:仕様書無しさん
06/12/24 23:55:33
>>748
SEはそもそも技術職じゃないだろw

750:仕様書無しさん
06/12/25 00:42:43
>>748
理系文系の区分は止めよう。

論理を書類に書き留める能力ない奴大杉。
全部口伝だ。

ドキュメント書ける奴だけが上に逝ける。

751:仕様書無しさん
06/12/25 01:03:33
完全週休2日制、毎日定時退社のプログラマってココにいますか?

752:仕様書無しさん
06/12/25 01:24:42
ここ3ヶ月くらいはそうだな。17連休もとれたし。


753: 
06/12/25 01:33:01


>>751
オレだが。


754:仕様書無しさん
06/12/25 01:34:53
>>752 >>753は正社員ですか?

755:仕様書無しさん
06/12/25 01:35:08
>>754
いいえ

756:仕様書無しさん
06/12/25 01:38:49
正社員(プログラマ)で完全週休2日の定時退社って有り得ないんでしょうか?

757:仕様書無しさん
06/12/25 01:49:37
>754
>752だが、正社員だよ。

758:仕様書無しさん
06/12/25 01:55:48
ホワイトナイトウンチャラレセプションだかなんとかで残業代なくなるからな

759:仕様書無しさん
06/12/25 02:12:03
ゲーム業界は、そもそも派遣社員自体が少ないと思われ。

社員、契約社員、アウトソーシング社員(独立したPG自ら売り込み)、
バイトで9割がたの労働力ではないかと。全部直接雇用だな。。

派遣はデバッガー部隊の増強にたまに入れるくらいか。

760:仕様書無しさん
06/12/25 02:13:38
>>756
正社員で完全週休二日で有休も全部消化できてる
完全に定時退社ってのは不可能ではないと思うが難しいだろうな
でも何事もなく順調に進んでればOK
オレはたぶん月平均45ぐらい残業してる
恵まれてると思うよ

761:仕様書無しさん
06/12/25 02:20:20
この業界に於いて派遣は面倒なだけだ。
単純作業ひとつにしても、全体の説明をしないといけないのだから。

762:仕様書無しさん
06/12/25 02:52:34
>758
そんなに年収高い香具師いるのか?

763:仕様書無しさん
06/12/25 03:37:29
>>762

XP開発、C++クラス設計、仕様書、テストコード記述等を一通り行っていて、
個人に部分権限を委譲する、一般的なゲーム会社なら450万前後でしょ。

逆に400以下なら交渉を薦める。まず上がる。駄目なら外資系の会社応募してみれ。

764:仕様書無しさん
06/12/25 03:38:05
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと面白いよ。
聞いてみて。
URLリンク(media.spikedhumor.com)

765:仕様書無しさん
06/12/25 03:39:45
>>763
このスレ的にはエロゲー、携帯、モバイルプログラマのほうが多そうだから、
別の世界の話かも知れんな。

766:仕様書無しさん
06/12/25 04:43:00
コンシューマのいまの売上でこんなことやって食っていけるはずねぇ。
1人頭年収350万で計算したって大手の出してるゲームでさえ赤ばっかりなのに
そんなの普通のわけねぇだろ?アフォいうな。
よく出没する妄想嘘吐きクンだろ。

767:仕様書無しさん
06/12/25 05:23:56
>>763
いまのところ800-1000の線で論争してるのに、自分で経団連の言うとおり400に値切ってどーすんのよ

768:仕様書無しさん
06/12/25 11:35:39
>>750
ドキュメントに関しては初耳かも。
ドキュメントについての体験談や話題をもっと掘り下げて欲しい。
wikiの管理者とかなのかな?

769:仕様書無しさん
06/12/25 13:22:13
>768
ドキュメントドキュメント言う奴は、引継ぎで四苦八苦してる奴だろw


770:仕様書無しさん
06/12/25 14:48:19
ドキュメントもコメントも書かないリードプログラマがバスに轢かれたために
sick hackしているのだろう。

771:仕様書無しさん
06/12/25 16:09:51
そういえばさ、グロ画像見て心臓発作を起こしたって話が
一年前ぐらいになかったっけ

>>764
お前知らない?

772:仕様書無しさん
06/12/25 16:14:39
心臓病を持つ人を殺害の目的で発作が起きるように驚かしたら殺人罪に問われる
スレ違い

773:仕様書無しさん
06/12/25 16:48:53
蓋然性の殺人ってやつか?

774:仕様書無しさん
06/12/25 20:35:00
>>764
つーか古臭いネタもってくんなよ。
もっと新しいのよこせ

775:750
06/12/25 22:24:48
>>768
wiki面白そうだと最近思ってるレベルだorz

でも、社内の半分以上が派遣で、技術の蓄積が出来ていないって会社は多いはず。

普通(ゲーム業界以外)の開発とかで出来るドキュメントに比べ、
ゲーム外車の役月プログラマが出すドキュメントのしょぼい事少ない事(全くと言っていいほど出ない)。

普通の開発会社なら文書化され共有されるべき(ちんまい)情報を、占有するのがゲームプログラマのシノギ
なんだと気がついた今日この頃。

任天堂は多分その辺上手くやってるんだろうなと思うよ。

776:仕様書無しさん
06/12/25 22:34:06
てかそもそも派遣使ってないだろうよ

777:仕様書無しさん
06/12/25 22:38:49
>>776
ニンテンは正社員を採って、一から教育できる体制が整ってるだろうな、と思うんだ。
派遣は使ってないだろうけど、害虫には出すと聞いた事がある。

778:仕様書無しさん
06/12/25 22:42:51
>777
一般のゲーム会社で派遣使ってるところなんてある??
嘱託社員っていう形で雇ってるのはあるだろうけど。

任天堂は正社員でなおかつプロバーがメイン。
新卒もだけど、中途も入るのむずい。

779:仕様書無しさん
06/12/25 22:43:13
せいしゃいんはもともとできるやつらばkk…

派遣でもいいから害虫でにんてんげーむつくるか

780:仕様書無しさん
06/12/25 22:58:02
>>775
言われたことをこなすだけの派遣にそんなことする理由なんかないだろ?
社員なら頑張って売り上げを伸ばせば一応それが自分の成果になるが、
派遣にはそれがない。派遣にそんなことをさせたかったらWikiなんて持ち
出すまでもない、それを業務として強制すればいいだけだよ。

781:仕様書無しさん
06/12/25 23:19:05
ずっと放置していたが言われると気になるな、この業界では大手から零細に至るまで派遣社員という雇用形態は見た事が無いないんだけどな。
困ったニートだなw
だが受付のねーちゃんは派遣だ

782:仕様書無しさん
06/12/25 23:48:38
いや、フツーに派遣社員はいるがw
視野が狭すぎw

783:仕様書無しさん
06/12/25 23:55:00
メーカーどこよ?

784:仕様書無しさん
06/12/25 23:56:45
いるってスレでよく聞くけど
どこがわかんねーんだよな

785:仕様書無しさん
06/12/26 00:01:05
派遣もどきはまぁ見るけど、派遣というより仲良しグループが独立して、体裁上会社という形式をとっていて
開発ラインに丸ごと取り込みといったケースが多いよな。

786:仕様書無しさん
06/12/26 00:03:27
このサイトで派遣のゲームクリエイターとか募集かけてるみたいだし、居る事は居るんじゃないか?
まぁこの際との募集で、企業名が明かされてないからどうも信用は出来ないが
URLリンク(www.tempcreative.co.jp)

787:仕様書無しさん
06/12/26 00:07:41
URLリンク(www.jobcheckit.com)

なんか最寄駅でバレるな、会社w

788:仕様書無しさん
06/12/26 00:22:33
ゲーム系の派遣会社があるし、そういうところから仕事紹介されたりもするな。
まぁ、会社によっては派遣なんかいらねってとこもあるだろうし
いろいろだよ。

789:仕様書無しさん
06/12/26 00:24:52
忍店の害虫は酷いと聞いたことあるんだが...

790:仕様書無しさん
06/12/26 00:34:37
URLリンク(www.dsp.co.jp)
ゲームプログラマで50件ぐらいあるね。確かに最寄り駅でわかるとこもw

791:仕様書無しさん
06/12/26 00:50:34
>790
歴史モノのところとか、おもちゃに救済された会社とか、大手ドロップアウトとか
ざっと見ただけでも結構募集してるねw

792:仕様書無しさん
06/12/26 00:59:11
マリオの神業動画。早すぎ
記録更新っぽい。
URLリンク(www.youtube.com)


793:仕様書無しさん
06/12/26 01:02:58
クリスマスオワタ\(^o^)/

794:仕様書無しさん
06/12/26 02:45:06
携帯ゲームならたまに見かけるよ。>派遣

795:仕様書無しさん
06/12/26 07:39:55
俺の会社でも派遣を使ったことがあるんだが
俺たちの2倍の給料を出しているにもかかわらず
まったく使えない馬鹿だったんで大不評だったな

まぁ、技術の蓄積が出来ていないというか、
うちは請負型で技術の蓄積を生かす方法での仕事を取れてない、ってのもあるな
とにかく片っ端から取ってくるしな

796:仕様書無しさん
06/12/26 09:17:29
派遣に期待する馬鹿がいるんだな。

797:仕様書無しさん
06/12/26 09:55:09
任店の外注で有名どころって言えば SRD か。
URLリンク(www.srdgame.com)
どうなんだろ。

798:仕様書無しさん
06/12/26 10:51:00
>>795
派遣プログラマのレベルは、ゲーム業界の企画職と同程度が普通。
スクリプト組ませたり、Webプログラミングさせる分には問題ないと思うが、
ゲーム本体に参加させるのは間違い。

あと、企画職が一番転職しやすいのが派遣プログラマだったりする。

799:仕様書無しさん
06/12/26 21:08:08
最初は私も派遣に期待してしまったが、
実際に派遣の能力を見たら、それからは使い方を覚えた。
派遣には仕事ではなく、単純労働と雑用を任せるのがいちばんだ。
最初からそれを目的にすれば、無駄に金もかからないしな。

800:仕様書無しさん
06/12/26 21:15:11
* あなるだよ

801:仕様書無しさん
06/12/26 21:40:33
800なら今日からガンダムを作る

802:仕様書無しさん
06/12/26 22:20:50
>>801
どう考えてもはなっから作る気なかっただろ

803:仕様書無しさん
06/12/27 00:21:17
使える派遣は高い。使えない派遣は安い。
当たり前のこと。

804:仕様書無しさん
06/12/27 02:09:54
>>800なら今日からザクを作る

805:仕様書無しさん
06/12/27 02:11:23
>>804なら今日から生涯かけてリアルザクを作る

806:仕様書無しさん
06/12/27 02:18:21
ネタスレにする気か

807:仕様書無しさん
06/12/27 02:19:37
こうして安易な続編や、他社の劣化コピーが作られていくのですね

808:仕様書無しさん
06/12/27 02:24:35
だれがうまいことまとめろと

809:仕様書無しさん
06/12/27 06:40:45
○○がウケてるからあれを作れ。
割と普通の事じゃないか?


810:仕様書無しさん
06/12/27 07:43:48
マリカーのWi-Fiが受けてるから
Wi-Fiのレース物作って

811:仕様書無しさん
06/12/27 07:50:18
本当に受けてると思うのか
とりあえず一緒に買っただけじゃねの

812:仕様書無しさん
06/12/27 07:58:02
マリカ、直ドリばっかで過疎ったじゃねーか

813:仕様書無しさん
06/12/27 08:07:39
あれだけサード殺ししてきたメーカーに見向きするパプリッシャーなんて、もう居ないだろ

814:仕様書無しさん
06/12/27 08:08:32
直ドリ無くしたらどーなるんだろ。
オンはバランスが大事だからな

815:仕様書無しさん
06/12/27 08:21:37
>>810
まずお前はここの過疎り具合を見たほうがいい

マリオカートDSが面白すぎて、仕事が手につかない。
スレリンク(prog板)

816:仕様書無しさん
06/12/27 10:43:48
>>809
それが普通かもしれないけど、それでは所詮2番煎じなんだよな・・・・・・
しかも余り売れない例が多いし。
(任天堂が脳トレヒットしたからといって、セガとかが同タイプのゲームを出しても微妙ってのとか)

817:仕様書無しさん
06/12/27 10:48:32
仮に任天堂がマリカー2を作ったとしても、もう越えることは出来ない。
ネット対戦はついていけないという、悪しき前例を作ってしまった。

818:仕様書無しさん
06/12/27 10:50:31
脳トレみたいなソフトは昔からあった
DSのは松嶋菜々子CMがあたっただけ
それまでのDSはGCの二の舞の雰囲気だった
あのCMは偉大だったな

819:仕様書無しさん
06/12/27 10:59:05
DSはなぁ、DSはなぁ、
任天堂とスクエニのものなんだよ!
ちょぴっとセガも


820:仕様書無しさん
06/12/27 13:21:16
「DSが売れてるのはCMのおかげなんだよ!」
「Windowsのシェアが揺るがないのはマイクロソフトの商売が上手いからだ」
一生やってな。

821:仕様書無しさん
06/12/27 13:22:05
>>818
そうそう。みんなPSPが勝つだろうと思ってたし。
やっぱりPSPが最初にソフトと在庫用意できなかったのが痛かったな。
俺は両方買ったけどPSPもがんばって欲しい。

822:仕様書無しさん
06/12/27 14:19:25
FeliCa開発会社の極秘内部資料がShareで流出
スレリンク(news板)


また大いなる阿呆が・・・
こういう奴のせいでどんどん仕事がやり難くなっていく


823:仕様書無しさん
06/12/27 23:12:31
低脳マの馴れ合いスレか

824:仕様書無しさん
06/12/28 01:06:40
最近の海外の360やPS3のゲームを見てどう思いますか?

825:仕様書無しさん
06/12/28 01:59:58
>>821
PSP が勝つなんて思ってたか?
DS では GBA のソフトが動くのに。
まあ、こんなに差がつくとは思ってなかったけど。
電車で三国無双ができるならまあまあ売れるべとか思ってた。
いや、PSP の普及速度はだいたいこんなもんだろうとか思ってたけど、DS の普及速度がこんなに激しいとは思わなかった。
DS と比べなければ健闘してると思えるんだけど、とっくに負けイメージだな。

>>824
可変フレームレートで作らせて欲しいね。
ユーザは気にしないと思うんだけどな。

826:仕様書無しさん
06/12/28 02:25:24
可変フレームレート(藁


827:仕様書無しさん
06/12/28 02:33:27
>821
携帯機であのロード時間みた瞬間に誰もがこれは無理だなと思ったはずだが。
GKさん?

828:仕様書無しさん
06/12/28 02:35:42
FF8のスタッフは相当納期に苦しんでいたんですか?
ストーリーに反映させてしまうほど

829:仕様書無しさん
06/12/28 02:54:56
>>826
ナムコあたりは60フレ信仰がすごいみたいですが。

830:仕様書無しさん
06/12/28 06:41:30
時代は15fpsでつよ

831:仕様書無しさん
06/12/28 08:04:15
初代DSとPSPだったらPSPも勝ち目があったかもしれないんだが
DSLが出たお陰で完全に止めを指されたな

まぁ、任天堂が強いってより、サードが雑魚過ぎるってのが正しい気がする
トヨタみたいに、任天堂の戦略を徹底的に分析して
自社に取り入れよう、って考えているメーカなんて皆無だしな

832:仕様書無しさん
06/12/28 08:19:25
サードが雑魚ってより、もとより見向きされて無いんだろ
切り捨てメーカーだから

833:仕様書無しさん
06/12/28 08:55:38
DSLiteやWiiは、デザインや売り方が、iPodやMacのそれと良く似ている。
任天堂の岩田社長がMac好きであることは有名だが、彼なりにAppleの手法を
かなり参考にして、それが上手く行ったのがDSLite成功の一因だと思われる。
任天堂の真似をする(できる)企業がいない理由は、そのまま、Appleの真似を
する(できる)企業がほとんどない理由と同じではないか。つまり、(見た目だけでなく
製品のあらゆる側面における)卓越したデザインセンスを持つスタッフを生み育てる
企業風土があるかないかというところ。

834:仕様書無しさん
06/12/28 09:06:39
そうか
わざと価格を維持する為に出荷調整してるだけじゃね
ゲームは売れてないみたいだし

835:仕様書無しさん
06/12/28 10:30:27
なぁそんな厨房みたいな会話じゃなくて
もうちょっとプログラマらしい視点から分析しようぜ・・・


836:仕様書無しさん
06/12/28 11:13:20
CLS3

837:仕様書無しさん
06/12/28 11:15:10
>>835
パブリッシャが見向きもしないハードの仕事が来るとでも?
やりたきゃ其処系の会社に派遣されること


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch