消え行く日本の物作り。携帯電話開発は今 0x10at PROG
消え行く日本の物作り。携帯電話開発は今 0x10 - 暇つぶし2ch851:仕様書無しさん
07/01/21 14:59:03
国内中小は学生もキツくて給料安いって知ってるから、
人集まらなくて勝手に潰れるよw

852:仕様書無しさん
07/01/21 15:39:25
>>841のSIMロック廃止もあるが、インセンティブ廃止もあるらしいぞ。
これでキャリアのいいなりから解放されるかもね。
どうせ実現しないだろうけど。

しかしインセンティブ廃止したら端末の値段上がって誰も買わなくなるんじゃね?wwwww

853:仕様書無しさん
07/01/21 16:25:49
Kの企画はなんで文系の女しかいないんだぜ?

>>852
電話とメールだけが出来て4万円位か。
逆に基本料は1,000円程度にはなりそうだね。
で、コロコロ携帯変えるガキ死亡wwwww

高機能の新機種の需要も減る訳で、
開発する必要もなくなるから仕事も減るぜ?

854:仕様書無しさん
07/01/21 16:50:50
>>853
仕事減るというか今が過密過ぎ。仕事量が適正になると言った方が正しい。

855:仕様書無しさん
07/01/21 16:51:45
>853
>開発する必要もなくなるから仕事も減るぜ?

年間3万人の自殺者の8割が救われる。
正に世直しじゃん。

856:仕様書無しさん
07/01/21 17:25:08
>>852
3ヶ月ごとに新製品が出ることもなくなり、外注に出す仕事もなくなる罠。

857:仕様書無しさん
07/01/21 17:30:20
>端末の値段上がって

いや基本機能のみのが売れるようになるだろ。正直、カメラとかPDAみたいなのはいらん!!
マニュアルのぶ厚いのもいらん!!

858:仕様書無しさん
07/01/21 17:34:49
俺は電話とメールとアドレス帳の機能があれば十分

859:仕様書無しさん
07/01/21 17:37:40
純粋に開発能力の差になる訳で、非効率的な開発しか
できないメーカーは次々に脱落していくと思う。

860:853
07/01/21 17:39:40
>>854-855
俺もそういった趣旨で書いたんだぜ?<仕事減る

861:仕様書無しさん
07/01/21 19:07:51
>>852
外出かもしれぬが、
URLリンク(www.sankei.co.jp)
ボスがこんな事言ってますよ?

>NTTドコモの中村維夫社長は「日本の携帯事業のビジネスモデルは破綻(はたん)している」と認める

862:仕様書無しさん
07/01/21 21:29:27
>>860
インセンティブが無くなれば買い替え縛りも消えるだろうから、
買い替え需要が今以上に活発になり、低価格端末の開発競争が熾烈になる。

高機能は付加価値を求めてより高機能へシフトするだろうから、今より複雑怪奇になる。


PCの時も、AVモデルや高価格高性能は売れないと言われたけど、
今では家電並のAV機能のモデルや、ゲーマー向けの高性能モデルが普通に売られてる。

日本はそういうのが売れる市場だって事だと思うので、
楽になる要素がこれっぽっちも見当たらないんだけど。

863:仕様書無しさん
07/01/21 21:53:11
>>AVモデルや高価格高性能

こういうPCのソフトは市販品の寄せ集め。

AVモデルが出るたびに、システム構築が必要になるわけじゃねーべ。

864:仕様書無しさん
07/01/21 22:05:06
土方、本物は怖いよ?
鉄拳制裁なんかは序の口でヤクザまがいの無茶の通し方が。
IT土方はヌルい。

865:仕様書無しさん
07/01/21 22:26:59
でも9時5時労働基準監督署監視付き

866:仕様書無しさん
07/01/21 23:21:07
土方は鬱以外で死ぬ危険があるからな。
ビルの10階から落とした植木蜂に当たったって人は死んだりするんだぜw
それなりに締めないと。

867:仕様書無しさん
07/01/22 00:20:56
最近は工場で部品化されているのを組み立てているだけだから、ソフトウェア製造より楽なのかもな。オブジェクト指向ですよ

868:仕様書無しさん
07/01/22 02:02:53
>>866
>ビルの10階から落とした植木蜂に当たったって人は死んだりするんだぜw
そんな、初代ファミコンの任天堂ゲームみたいな事はほとんどないw。

869:仕様書無しさん
07/01/22 02:05:18
>>865
 土日は請負料を爆上げして、元請けに仕事入れささんようにするらしいぞ。
土建の世界は、一概に元請け>>下請けじゃないしね。


870:仕様書無しさん
07/01/22 07:59:14
やっぱ歴史を経ている業界は違うな。

871:仕様書無しさん
07/01/22 11:58:47
じゃ、この業界も歴史を経ればきっと・・きっと・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch