06/11/05 12:56:24
2
3:仕様書無しさん
06/11/05 13:19:15
>>1
日本オワタ
よそに技術ほいほいだしてんじゃねーよ
4:仕様書無しさん
06/11/05 15:46:49
死
5:仕様書無しさん
06/11/05 15:56:47
誤
6:仕様書無しさん
06/11/05 18:53:37
中国、インドにまかせて、
7:仕様書無しさん
06/11/05 19:19:59
国内零細企業は大量倒産し、
8:仕様書無しさん
06/11/05 23:46:11
この業界での実作業以外の作業の多さがイラつく
めんどくせーことばかりやらされて本来の作業になかなか入れねーよ
あと、個人のプライベートまで規制するなよ
セキュリティーだのうるせーよ
過剰になりすぎだ
いつか個人でPC持つのも禁止にするのか?
あーもーやだ
9:仕様書無しさん
06/11/06 02:21:09
NHKスペシャルみたいなタイトルだな。
10:仕様書無しさん
06/11/06 08:55:23
>>9
そのNスペ、見たいな。
11:仕様書無しさん
06/11/06 21:20:11
ほれ、新鮮な燃料だ。
URLリンク(s03.2log.net)
12:仕様書無しさん
06/11/06 22:43:08
どう見ても廃棄燃料です。本当にありがとうございました。
13:仕様書無しさん
06/11/06 23:03:18
やべえマジでこのタイトルのNスペ見たくなった。
14:仕様書無しさん
06/11/06 23:45:52
全スレの1000。
15:仕様書無しさん
06/11/06 23:47:48
全スレ1000か…
すげぇ…
16:仕様書無しさん
06/11/06 23:49:45
ゲーム業界の話だが。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
納品をひかえ試作品をチェックして改善する作業が始まると、
他のスタッフと1カ月近くも会社に泊まり込むこともあるといいます。
なんて、能天気に書いてる。
好きで起業した人間と奴隷の違いを見せつけられている気もする。
17:仕様書無しさん
06/11/06 23:55:55
好きでやってる奴といやいややってる奴を比べてもな…
18:仕様書無しさん
06/11/07 00:02:39
ストックホルム症候群みたいに、監禁される内に好きになっていくかもしれん。
19:仕様書無しさん
06/11/07 00:12:26
起業者は経営者なので労災認定は下りまへん。
偽装請負の死屍累々・・・せめてリストにコメントつけてから逝ってほしかった。
イタコ呼べよとかそういうのはナシで。
20:仕様書無しさん
06/11/07 03:00:21
>16、>17
いや、好きで始めた仕事でも、キチガイが上役になって消耗していくパターンがほとんどだぞ?
ケタケタ笑って徹夜を楽しめる奴なんて、頭おかしいよ。
21:仕様書無しさん
06/11/07 08:29:35
URLリンク(japan.cnet.com)
いよいよこの業界も無知な学生をこき使うのか・・・
と思ったけど韓国の話かよ!
22:仕様書無しさん
06/11/07 08:34:11
ゲーム業界はまだハードによって混乱させられる要素が
少ないから、かなり開発環境としてはましな部類に
入ると思うぞ
23:仕様書無しさん
06/11/07 11:46:23
定期保守。
URLリンク(s03.2log.net)
24:仕様書無しさん
06/11/07 22:34:17
1000 :仕様書無しさん :sage :2006/11/06(月) 23:37:07
1000なら全員過労死
25:仕様書無しさん
06/11/07 22:47:07
今日家電量販店の携帯電話売り場に行ってみた。
AUとdocmoもそこそこの客入り。
ただしソフトバンクだけは…
| | __
| | 〈〈〈〈 ヽ
| |___∩〈⊃ }
| |ノ ヽ ! !
| | ● ● | / <キーボードのUからQを見るクマー!!
|_| ( _●_) ミ/
|熊| |∪| /
| ̄| ヽノ /
| ̄| /
26:仕様書無しさん
06/11/07 23:52:10
おー、すげー
27:仕様書無しさん
06/11/08 00:02:16
一人一人に横になれるスペースが与えられて、ウィークデーはパーティーション内の寝床がデフォルトって
いうシリコンバレーと、とりあえず会社の近くのウィークリーマンションに帰れる日本のどっちが良いかな。
いや、開発室の隅にプチプチを敷いてってのはナシで。
28:仕様書無しさん
06/11/08 00:24:37
>>27
>ウィークデーはパーティーション内の寝床がデフォルトって
>いうシリコンバレーと、
向うは定時帰り、土日は休みのはず。
29:27
06/11/08 01:23:32
うー、DESIGN WAVE誌に騙されてたのか。
大都市みたいに鉄道がないから車通勤しか手段がなくて、2時間通勤するよか仕事場で寝たほうが
ラクだからとか書いてあったんだが。
30:仕様書無しさん
06/11/08 08:22:10
ソフトウェア開発者の机っていうのは
なんであんなに狭いのだろうか
31:仕様書無しさん
06/11/08 08:45:53
派遣だからさ
32:仕様書無しさん
06/11/08 10:18:47
PC2台とボードがあるがまだスペースある
俺は恵まれてるのかな
33:仕様書無しさん
06/11/08 14:11:20
それは恵まれてるな
ふつうはPC一台分の作業スペースが確保されているだけだから
隣の奴が臭い奴とかだと最悪だお
34:仕様書無しさん
06/11/08 19:00:00
いままでみたうちで。
キング・・・折りたたみ机にパイプ椅子。肘の当たる距離。
ひでーことするな、とかおもた。
35:仕様書無しさん
06/11/08 23:04:23
KDDIが増加トップか……
携帯開発は終わったなぁ…… 屍ばかりになるなぁ……
36:仕様書無しさん
06/11/08 23:07:23
今日見たら、905SHのAbort画面。
Task ID:56ではなくてTask ID:0xC1
LINE:256でなくて250だった。
しかも、2台とも同じ画面を出してお亡くなりに。。。
ご冥福をお祈りします(-_-);
37:仕様書無しさん
06/11/08 23:24:31
>>1よ、
スレタイに消えてゆく日本のものつくり
と書いているようだが、
そこでWeb2.0ベースでものを作り直すときが
俺たちにもやってきたってことだ。
これからは俺たちの時代だ。
Web2.0とバイオテクノロジーとナノテクノロジーと仮想か技術、
量子力学、宇宙物理学の技術を組み合わせて
俺たちは今こそ立ち上がるべきだ
38:仕様書無しさん
06/11/08 23:29:19
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
39:仕様書無しさん
06/11/08 23:57:01
>>27
とりあえずパーティションが有るのはいいな。
というか、パーティション撤去でへこんでいる俺が居る。
自分の視界に入る人間を席表で数えたら80人以上居た。
なんにせよ落ち着かん。
40:仕様書無しさん
06/11/08 23:58:31
ヤニ臭いのと息臭いのと体臭臭いのと独り言うるさいのが
いないならな
41:仕様書無しさん
06/11/09 00:13:17
といっている奴が、貧乏ゆすりで回りから迷惑がられていたりするから面白い。
42:仕様書無しさん
06/11/09 00:17:59
気づかないもんだよな、自分のは。
ほんと、注意したい。人並みでいいんだよ、人並みで。努力して人並みなんだから。
43:仕様書無しさん
06/11/09 00:23:19
なれの果てだな。
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
44:仕様書無しさん
06/11/09 00:24:12
>>41
ガタガタうるさいんだよゆするな屑
45:仕様書無しさん
06/11/09 00:29:57
お前こそ独り言ブツブツ言ってるかと思えば突然
「あぁ、そういう事かっ」パーン!
と柏手打つのやめろや。誰に向かって話てんだよキモッ
46:仕様書無しさん
06/11/09 00:31:21
紙だよ。俺の友達ペンと紙とキーボードとマウスとモニタだよ
47:仕様書無しさん
06/11/09 01:10:18
>>45
もう一人の自分に向かってじゃない?
48:仕様書無しさん
06/11/09 01:42:52
何この>>37が空回りしてる貧乏ゆすりスレ
49:仕様書無しさん
06/11/09 12:47:44
まぁ貧乏だから仕方ないんじゃね!?
仕様通りですぅ
50:仕様書無しさん
06/11/09 16:57:49
うちの会社は元あべしがどんどん撤退している・・
いいのやら悪いのやら・・
51:仕様書無しさん
06/11/09 17:30:07
ううう;;
最近、ひとりごとぶつぶつ言ってる自分に気づいたりする;;
52:仕様書無しさん
06/11/09 20:13:49
>>37
と言うかこれ以上のIT化は人間の生活に悪影響とわかって
来たからね。そろそろシステム打ち止め?
メタボリックシンドロームが増えて病気になるだけ。
家庭での使用は単なる妄想技術と化しはじめている…。
53:仕様書無しさん
06/11/09 23:05:33
パーティションもなく1フロアに300人以上開発者が詰め込まれていた大刀
あそこはソフトウェアという卵を産む養鶏所に見えた
54:仕様書無しさん
06/11/09 23:06:53
>>53
俺はメタボリックでどっちかというとフォアグラの原料かな
55:仕様書無しさん
06/11/10 01:11:00
食ったらBSEになりそうなのばっかだなw
56:仕様書無しさん
06/11/10 03:33:32
BSEもストレスも徹夜も脳細胞破壊するからな
57:仕様書無しさん
06/11/10 10:49:31
しっかしなぁ・・・
ぶっちゃけ携帯のソフトってそんなに難しいのか?
俺は楽観的過ぎるんだろうか・・・・
58:仕様書無しさん
06/11/10 10:52:38
>>57
そういうことは現場に出てから言おう。。
59:仕様書無しさん
06/11/10 11:09:16
>57
大丈夫だよ。テキトーに作ってりゃ、市場で糞ユーザー共が
バグを見つけてくれるから。そしたら回収すれば良いだけの
話じゃん。
ロシアの原潜建造現場じゃ、作業者は勤務時間中に居眠りしているか
ウォッカを飲んで酔っ払っているかのどちらかだと、何かの本に書いて
あったぞ。
原潜ですらそのような業務品質なんだ。俺たちだって、世界標準に合わせて
いいんじゃねーの?上に書いた原潜の話を教えてくれた友人は、勤務時間中は
殆ど居眠りか2ちゃんねるをしている。それでも、クビにならない。
真面目に働くデスマ要員(頑張るほど負荷が増えていく)たちは、次々と壊れて
戦線を去っていくのだが、俺と友人は壊れない生き方をしているので、現場が
それなりに長い。つまり、歴代機種の開発背景を知っている貴重なメンバー
だという事で、こんなんでも残っていられる。
5年いるだけで生き神様のような存在だ。まあ、デスマで潰れていく人間模様を
常に傍観者の立場から見てきたから、どうすれば自分達が当事者にならずに済む
かを知り尽くしているわけだが。
バグなんて自分達で見つけようとしたって、無理だよ。無駄な努力だ。どんなに
頑張ったって、後でバグが出れば「検証漏れ」の一言で魔女裁判にかけられる
だけだ。だったら最初から魔女裁判に備えて鋭気を温存しておいた方が良い。
なーんにも仕事してないで責められる分には、痛くも痒くもないし。
「はい。はい。確かに検証漏れです。我々の不手際でした」
と機械的に言えば良いだけの話だ。頑張った挙句に吊るし上げられた奴らは、皆
壊れて戦線を去っていった。残っている奴らの多くは、俺らみたいな奴ばっか。
60:仕様書無しさん
06/11/10 11:13:44
>>60
原潜の話の仕入れ先って、本?友人?
どっちなんだよwwwwww
61:仕様書無しさん
06/11/10 11:28:19
>>58
携わる気はないさ
ただ、どんなんだろう?って興味があってもいいだろ?
とりあえず隣の芝の様子を見てみたいだけだ
>>59
ソフトウェアのアップデートで多少のバグは許されるんだろうな・・・
内部でどんなに攻められてるか判らないが・・・
62:仕様書無しさん
06/11/10 12:09:43
>60
原潜の話は、「敵対水域」って小説だろ?どうせ。
ブリタノフ艦長は良かったな。
ウーラー!ブリタノフ!
63:仕様書無しさん
06/11/10 14:28:24
サーバーの名前は大和であります!!
64:仕様書無しさん
06/11/10 17:05:57
インパール提督バンザーーーイ!
65:仕様書無しさん
06/11/10 20:45:43
コーディング≠製造
66:仕様書無しさん
06/11/10 23:00:32
ソフト更新も金がかかるからな・・
67:仕様書無しさん
06/11/10 23:23:03
>>61
出荷までに60,000~70,000くらいの試験項目消化するから、イヤでも3,000~5,000くらいはバグが出る。
後は他の大規模開発と一緒。
数百MBのソースの山から原因を調べて、
他部署との調整やら書類の整備やらで延々と時間を食われる。
実際にコーディングしてる時間なんて大した事無くて、全ては時間との戦い。
あと
> ソフトウェアのアップデートで多少のバグは許されるんだろうな・・・
こんなの許してくれる開発なんて日本で存在すんのか?
海外のパッケージソフトくらいのもんだと思うんだが。
68:仕様書無しさん
06/11/11 00:05:37
何を今更。開発手法自体が大きなバグを含んでいる。
69:仕様書無しさん
06/11/11 00:37:52
隣りが一人言うるせー
黙れよ
70:仕様書無しさん
06/11/11 11:05:45
就職板に「【レクサスLS】トヨタ自動車11 【利益最高】」なんて
スレッドがあるんだけど、
スレの一発目からこんな挑発的な書き出しだ。悔しいーーー!
キィィーーーーー!
1 名前: 就職戦線異状名無しさん 投稿日: 2006/11/07(火) 23:06:40
最高の利益をあげるトヨタに嫉妬する奴多すぎwwww
激務薄給の電機内定者だろw
前スレ
【レクサスLS】 トヨタ自動車 10 【新カローラ】
スレリンク(recruit板)
71:仕様書無しさん
06/11/11 12:35:18
1円携帯で定額最安値探してます。
がんばってタダ端末をかいはつしてほすい。
72:仕様書無しさん
06/11/11 17:26:38
携帯板の知障か?
とっとと死ね。
73:仕様書無しさん
06/11/11 18:03:53
>>70
マジにとるなよ。(ageてるから向こうからの爆撃っぽいけど)
確かに賃金実態の平均をとると自動車はいいが、三交替の夜勤手当で稼いでるだけで
基本給が安いから賃上げ率やらボーナス月数が良くても金額的にはたいしたことない。
特にトヨタは工場が辺ぴなところにばかり作るから、事実上タコ部屋労働みたいだし。
74:仕様書無しさん
06/11/11 18:11:35
でもナスが我々の平均の3倍か?
すげーな。交代勤務だっていいじゃん。
無交代深夜労働よりずっとマシ。
国内で数少ない終身雇用制だし。
75:仕様書無しさん
06/11/11 19:48:43
>>74
生産現場の工員も正規雇用だからってのもある。
開発現場のデスマぶりは電機と変わんないって聞いた。
まあ、バグを仕込んだ日には命にかかわるから検証はきっちりやるみたいだけど。
事務・技術職採用で管理職に上がれないと営業子会社への出向が待っている。
76:仕様書無しさん
06/11/11 22:57:38
>>53
>パーティションもなく1フロアに300人以上開発者が詰め込まれていた大刀
>あそこはソフトウェアという卵を産む養鶏所に見えた
あの光景を見て軒亞の幹部は提携を取り消したらしい。「こいつらは我々の
組む相手ではない」と。 今日発売の日経の本に書いてあった。
まあこういう生活をしてたら、取り消すのも分かるわ。
356 名前: 仕様書無しさん Mail: 投稿日: 2005/11/17(木) 23:53:39
おまいら、北欧の携帯関連会社の優雅な生活を調べてみなよ。
デスマどころか残業もないし、夏冬それぞれ1ヶ月のバカンス。それも有給。
ボーナスだけでも俺ら日本のPGの年収並み。生活物価は日本の半額。
しかも、それで終身雇用を約束されてるんだってさ。
会社にはジムもプールもサウナもジャグジーも完備されているらしい。
昼休みは敷地内をジョギングして、定時後は上に書いた会社施設で遊んで
帰るそうだ。
デスマでやつて切って旧日本軍の歩兵みたいな顔した俺たちと、
健康そうに日焼けして筋肉質な北欧エンジニアと、
どうしてこうも違うんだ?
北欧系のマネージャクラスになると、自家用セスナやヨット、クルーザーの話で
話に花が咲くらしい。そこへ日本のマネージャークラスが出張に行くとあまりの
生活水準の違いにカルチャーショックを覚えて、ウツになって帰ってくると聞いた。
...
なんで俺たちってこうなんだろーな?
77:仕様書無しさん
06/11/11 23:13:32
だって欧米人は俺らの3.54倍仕事ができる
その人たちで、最低クラスね
紙って呼ばれる人間は通常の日本人エンジニアの14.32倍設計から
実装が早いって結果が出ている
78:仕様書無しさん
06/11/11 23:20:08
ドコモ以外って携帯安いんだな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドコモのある機種5万↑って・・・・・・・・・・・・・・・・
5万↑するくせにフルブラウザも付いてないのな・・・・・・・・・・・・
79:仕様書無しさん
06/11/11 23:32:36
目立のけーたい買ったよ。
すげーできだった。いや感服した。すばらしいのひとこと。
わんせぐだって見れちゃうんだぜ?メールもATOKでばしばし変換。
なにより本体価格ゼロ円がよかった。
ありがとうおまいら。
80:仕様書無しさん
06/11/11 23:46:07
もくりつ?
めだち?
81:仕様書無しさん
06/11/12 00:07:44
ナンバーなんちゃらのせいで、本体価格ゼロか1円ってのが多いな(ドコモ以外)
作り手としては非常にヤリガイねーのな
82:仕様書無しさん
06/11/12 00:10:43
はやくLinux乗る携帯作れよ。
そうしたらデスマもお前らの5割は不要になるからうれしいだろ?
83:仕様書無しさん
06/11/12 00:11:15
ならねーよ
84:仕様書無しさん
06/11/12 00:27:31
NとPのFOMAはLinuxですが何か?
5割不要どころか開発効率も動作速度も悪化して慢性デスマ。
NとPは共同で(不採算の)組込みソフト開発会社を作る事にした訳だ。
同じNPでもSBやKDDIのiTRONのままの機種は少数精鋭の開発チームで
売上額こそ少ないが利益率はFOMAの比じゃないらしいぞ。
F,D,SHのSymbian陣営にも猛追を受け、サーバー用途向けのOSを
厳しい動作速度を求められる組込み分野での採用は
今やどのメーカーも二の足を踏む地雷と捉えられているよ。
85:仕様書無しさん
06/11/12 00:31:46
>>82の阿呆につける薬はない。早々に去れ。
一方で、>>77よ。その3.54倍のソースはなんだ?
中間管理職の能力差がすごくあるというのは聞いたことがあるのだが、それは初耳だ。
ちなみに、Exxxxxxはたいしたことなかったぞ。Nxxxxのことか?
86:仕様書無しさん
06/11/12 00:33:15
kddiは全部rexじゃねーの?
87:仕様書無しさん
06/11/12 00:42:08
>>84
じゃあLinuxの使い方知らないんだろうな
頑張ばらなくても16kbからのLinuxは作れるぞ
ようは日本じゃまともなフレームワークつくれねーだけだろ
88:仕様書無しさん
06/11/12 01:02:08
>>87
16kbのLinuxもいいけど、UIはどーするつもりだ?
Qtopia?式神?ALP?
89:仕様書無しさん
06/11/12 01:03:29
>>87
ハイハイ
社会に出たらまた相手してやるからな
90:仕様書無しさん
06/11/12 01:12:02
このスレ、256スレ以上でオーバフローするぞ
91:仕様書無しさん
06/11/12 01:13:25
>>87 恥の上塗り乙
安定電源でルーターでも作ってろw
92:仕様書無しさん
06/11/12 01:18:57
開発効率アップのためにLinux採用したのに、
「lsって何?」レベルのやつらが開発してる現状。
93:仕様書無しさん
06/11/12 01:36:41
北欧の管理職は、開発に困難が予想される場合には、
配下の誰もが疑問を挟む余地の無い理論を展開して、
問題を未然に対処する能力が求められる。
デスマを引き起こした管理職は、その会社が健全体
である限り、クビになるそうだ。しかし、クビになっ
ても本人の故意に拠るものでなければ、再挑戦できる
のも北欧の先進国たる所以である。利益に貢献できる
者ならば、年齢も過去の失敗も不問にして再挑戦の
機会が与えられるのだ。そして、人材を残らず活用
する社会が、先進国としての高利益率を生み出す。
94:仕様書無しさん
06/11/12 01:41:04
対する日本はどうかと言うと、
基本的には戦略の失敗を現場の末端が戦術で解決する事を
強要される。そして、デスマを引き起こした管理職はひたすら
予算と人員を消耗する消耗戦を繰り広げ、そしてそのような状態が
慢性化する。部下を何人失おうが、デスマの末に(大赤字でも)
製品が出てくれば管理職はその手柄を認められる。何しろ、日本
では失敗した後の再挑戦が無い。失敗を経験したノウハウが全く
残らない。あまりにも杜撰な開発の果てに管理職がクビになれば
そのクビになった管理職と共に失敗学の蓄積は消え去る。
もっとも、デスマを美徳とする国産管理職に失敗学の意識など
全く無いわけだが。
そして再挑戦の全く効かない日本社会では、管理職はひたすら
保身に走る。
95:仕様書無しさん
06/11/12 02:24:46
軍曹殿 お久しぶりでございますっ!
96:仕様書無しさん
06/11/12 02:39:07
>>84
今は単一の機種だとSymbianやLinuxの方が早いしラク。
その分、一人で2~3機種同時に作ったり、
超短期開発とかも普通にやるようになってるから、
結果的には大して変わらないけどな。
97:仕様書無しさん
06/11/12 07:12:22
犬くそのせてるらしいけどさ。
その上にDSPやら内臓IPやらを動的に管理する仕組みとかどーせのせてさ
過剰な仮想化でわけわかめになってさ。
インド人かシンガポール人しか理解できないものになってたりなw
98:仕様書無しさん
06/11/12 08:10:50
海外仕様のでけーサイズでおkならバッテリーもプロセッサもサイズアップできるから
OSもフル実装できそうだけどな。
日本のキャリアの要求はまず小型であることが条件だから単純比較は出来ない。
モトローラが手を引いたのもその辺の事情じゃなかったっけ?
99:仕様書無しさん
06/11/12 08:49:20
軍曹とはちょっと違うような気が・・・。
100:仕様書無しさん
06/11/12 11:39:28
>>93
まさに日本のあるべき姿がすぐそこに・・・
今の日本は地獄だ・・・
101:仕様書無しさん
06/11/12 12:43:05
>>93
北欧って具体的にどこの国よ?
102:仕様書無しさん
06/11/12 13:00:49
>>101
>北欧って具体的にどこの国よ?
スレを1~から全部読め。
103:仕様書無しさん
06/11/12 17:08:52
フィンランドか。
104:仕様書無しさん
06/11/12 20:05:57
中国人のプログラマが小さな自宅事務所でプログラムを組んでいた。そのプログラムはなんとも出来がいい。それを見た日本人旅行者は、「すばらしいプログラムだね。どれくらいの時間、仕事をしていたいの」と尋ねた。
するとプログラマは「そんなに長い時間じゃないよ」と答えた。旅行者が「もっと仕事をしていたら、もっとカネを稼げるんだろうね。おしいなあ」と言うと、
プログラマは、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。「それじゃぁ、あまった時間でいったい何をするの」と旅行者が聞くと、
プログラマは、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから少しだけ仕事をする。終わったら子どもと遊んで、女房と密室で昼寝して。
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって・・・・・ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔でプログラマに向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。
いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、仕事をするべきだ。それで携帯ソフト開発に参入する。お金が貯まったらプログラマの派遣会社を運営する。
そうすると生産量は上がり、儲けも増える。その儲けで派遣会社を二社、三社と増やしていくんだ。やがて中規模な派遣会社ができるまでね。
そうしたら仲介人に仕事を紹介してもらうのはやめだ。自前の携帯ソフト開発会社を興して、そこに人を送り込む。
そのころにはきみはこのちっぽけな村を出て上海シティーに引越し、
それから北京、さらには大連へと進出していくだろう。
きみは大連のオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
プログラマは尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから?そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、故郷の農村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシェスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたってすごすんだ。どうだい。すばらしいだろう
105:仕様書無しさん
06/11/12 21:54:01
まー、俺らの場合は奥さんもいないし、物価も高く、税金もすごい。
ニートとなるか、会社か刑務所で強制労働させられるしかないからなぁ。
106:仕様書無しさん
06/11/12 22:29:40
軍曹伝説を知らずに携帯開発現場に配属されてしまいました。
配属先で先輩達に洗礼としてその話を聞かされて、唖然としました。
就職活動期間中に知っておくべきでした。
107:仕様書無しさん
06/11/12 22:56:33
>>106
YRPじゃなければあそこまで酷くないから耐えろ
YRPだったら生命保険を多く掛けて遺書書いとけ
108:仕様書無しさん
06/11/12 23:00:41
>>107
>YRPじゃなければあそこまで酷くないから耐えろ
俺は、YRPじゃないが同じぐらいひどかった。
109:106
06/11/12 23:07:14
わ、わいあーるぴー、です。。。
近くにアパート借りて引っ越してきたばかりです。
110:仕様書無しさん
06/11/12 23:11:37
106の人生オワタ
111:仕様書無しさん
06/11/12 23:20:21
YRPって、そんなにヤバイところなんですか?!
彼の後輩、先日YRPに異動しました。
112:仕様書無しさん
06/11/12 23:22:23
ヤバイ場所っていうか最終処分場です。
もうそこから先はありません。
113:仕様書無しさん
06/11/12 23:29:07
さらばだ106
お互い天国でフリーウェア作って遊ぼうぞ
114:仕様書無しさん
06/11/12 23:42:39
>>113 は何か勘違いをしている。
俺達に天国への道なんて無いんだよ・・・(´Д⊂ヽ
115:仕様書無しさん
06/11/12 23:43:32
そういえば、上司に楯突いて
YRP送りになった奴が身近にいたなあ。
半年でウツになって、…更にその1年半後に…。
116:仕様書無しさん
06/11/12 23:45:16
ここは>>106追悼スレになりました。
117:仕様書無しさん
06/11/13 00:09:14
>>92
それなら誰でもいいじゃんw
118:仕様書無しさん
06/11/13 00:11:45
>>106オワタ\(^o^)/
119:仕様書無しさん
06/11/13 06:41:28
>>106オワタ\(^o^)/
いや、たしかにYRPにもまともなチームがあるかもしれないけど、
>>106がそこに配属されるか判らないしな……
まだ大した役にもたってない今のうちに辞めるって言ったほうがいい。
120:仕様書無しさん
06/11/13 14:17:51
もう年末だってのにデスマってるやつ乙
もうすぐホワイトカラーの制度も導入で唯一の旨味の残業代がカットされ
ますます悪化の見通しが立っていますね
121:仕様書無しさん
06/11/13 21:11:18
年末年始休みなし決定ですが・・・
122:仕様書無しさん
06/11/13 22:04:24
なぁみんな、仕事はもういいから定時で帰ろうぜ。
123:仕様書無しさん
06/11/13 22:21:17
>>122
YRPだと次の日から憲兵が配置される悪寒
124:仕様書無しさん
06/11/13 22:32:22
お前ら、少しは見習え
【社会】 "月191時間残業" 技能実習の中国人3女性、労基署に「劣悪労働」訴え
スレリンク(newsplus板)
125:仕様書無しさん
06/11/13 22:33:51
先に言っておく
ここはニュー速+ではありません
126:仕様書無しさん
06/11/13 23:55:28
大規模オフ板にスレが立ちました。応援よろしく !!
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!
スレリンク(offmatrix板)
127:仕様書無しさん
06/11/14 00:24:55
>>106
オーワータ、オーワータ、オワーオワーオワタ と
URLリンク(www.youtube.com)
この曲のサビに合わせて歌うんだ
で、マジレスだが、今のプロジェクトは君にはやる価値がある。たとえきつくとも。だが繰り返しやることはない。
このプロジェクトを終えたら(下手すると1年以上かかるかもしれないが)、絶対に他に移るんだ。
さすれば道は開かれよう。
128:仕様書無しさん
06/11/14 00:30:42
その前に死ななきゃな('A`)
129:仕様書無しさん
06/11/14 00:33:47
>>106はプロジェクト半ばで
「俺、このプロジェクトが終わったら携帯開発から足を洗うんだ・・・」と思うだろうな。
130:仕様書無しさん
06/11/14 00:35:10
デスマは管理職が単に無理やり仕事をやらせているだけなのに
「俺って経営能力があるんだ。頭良い」と本気で思うから
余計にデスマをやらせる。しかもやらない奴は酷く馬鹿にする様になる。
経験あるだろう?
そうすると戦前みたいにきちんとやっている人を(一時間程度の残業)
みると非常に自分もむかつく。結局あなたも異常者の1人。
デスマなんてやるな。
131:仕様書無しさん
06/11/14 00:44:32
3年後の106。
カーテンを閉め切った自宅の部屋で、1日中閉じ篭り、
「スケジュールを・・・。ああ、スケジュールを間に合わせないと・・・」
とうわ言を口走りながら、空ろな目で壁に描いた線表を何度も書き直すのであった。
両親もどうしていいのか分からず、ただオロオロするばかりであった。
132:仕様書無しさん
06/11/14 00:57:09
携帯開発現場の日常↓
URLリンク(www.youtube.com)
1998年に名門◯Xコンピュータ専門学校を中退し、上流階級の地位を捨てて、横須賀で
C言語教師を務めた。2002年には志願して◯X会社の歩兵となり、かの地を踏ん
だ若きIT軍曹。ヒロイックな正義感で開発現場に赴いてしまった当時の自分を内省し、
その凄絶なる体験を告白した自伝的作品である。
彼の分身であるPGの目を通じて映しだされるのは、最前線での狂信的な請負会社PMと
ハード屋の対立。そして極限の状況下での過労死、鬱病、パワハラ、痴漢など、人間最
大の愚行。IT軍曹は脚本執筆後、約10年間ねばって映画化を果たし。。。。
133:仕様書無しさん
06/11/14 01:18:47
>>106よ 光は空に満ちている
翼をそろえて 胸はって
はばたき巣立つ >>106よ
たとえ嵐が吹こうとも
はばたけ はばたけ 行く手には
明るい未来が 開けてる
--
携帯開発のきつさを知ったら他なんて屁みたいなもんだ。
がんばれ!>>106!!
134:仕様書無しさん
06/11/14 01:23:40
他が屁になるというが、耐えても得られるのは
高ストレス耐性だけだよ
ノウハウなんてほかじゃ100%通じない。そんな変なプログラムや
設計するならうちのプロジェクトはずれてねって言われるよ。
現に俺はK、N、元Jのやつ何人か派遣でいれてたけど本当に気持ちわるい
プログラム書き出す。安全に書けばいいといってもサスペンドとかよくわけ
のわからんプログラムを書き出す何したいのっていっても
あっあってまともにコミュニケーションも取れない。何がしたいの?って
やつばかり携帯開発してた人間は非人が多い
135:仕様書無しさん
06/11/14 06:22:25
強制労働法案、核保有論議、防衛省への昇格。
ただ目の前の仕事だけをしていると本当に奴隷扱いされるぞ。
136:仕様書無しさん
06/11/14 06:46:47
YRPいくときに自衛隊入隊させられてってことけ?
137:仕様書無しさん
06/11/14 09:24:30
どちらかと言うと遺書書いて生命保険に入っておいたほうがいいな
138:仕様書無しさん
06/11/14 09:38:05
文部科学省に遺書出しておいたほうがいいんじゃねーの?
139:仕様書無しさん
06/11/14 10:09:58
>>132
はははー。ちょっぴっと気が晴れた。
癒された僕。
140:仕様書無しさん
06/11/14 15:26:30
YRPでいじめにあっておりますってか
141:仕様書無しさん
06/11/14 17:22:12
>>84
調べてみた
DoCoMo…T-Kernel(TORON) & MontaVista Linux
KDDI…REX(BREW)
SB…Infineon
脳内ソースか何かでしょうか
142:仕様書無しさん
06/11/14 17:28:18
TORONって何だよ。
143:仕様書無しさん
06/11/14 20:07:19
もうな、定時で帰っちゃえよ
144:仕様書無しさん
06/11/14 20:34:15
しっかし、BREWは糞だよな。
145:仕様書無しさん
06/11/14 21:33:33
>>144
南青山のオフィスに勤務できる身分になってから、
言ってみてください。w
146:仕様書無しさん
06/11/14 23:15:17
んきゅもよりは激務じゃないのは確かだと思うbrew
147:仕様書無しさん
06/11/15 00:20:53
>>120
>もうすぐホワイトカラーの制度も導入で唯一の旨味の残業代がカットされ
>ますます悪化の見通しが立っていますね
部下が独りも居ない役職付きが、この業界の零細に多い理由を考えてみよう。
ま、中堅クラス以上の会社はご愁傷様。
148:仕様書無しさん
06/11/15 08:01:41
>>146
裏を返せば以下略。
まあ、一長一短みたいだが・・・。
149:仕様書無しさん
06/11/16 02:55:33
>>141
素人さんかな
150:仕様書無しさん
06/11/16 07:43:11
ムーバでは、電話番号の下8桁の前にある2桁の数字を足して10桁に
したものを、ビッグエンディアンの符号無し整数で表した型が加入者の鍵に
なってる気がする。
151:仕様書無しさん
06/11/16 08:27:26
>>150
禁則事項です
152:仕様書無しさん
06/11/16 21:57:20
俺、来月からデズマ確実な機能を担当する
予定なんだけど、どうやったら逃げられるかな?
153:仕様書無しさん
06/11/16 22:01:36
今月中に逃げる
154:仕様書無しさん
06/11/16 22:03:03
>>153
どーやって逃げたらいいかなぁ・・・
本気で逃げたいんだが。
155:仕様書無しさん
06/11/16 23:28:48
逃げる場所間違えるなよ。
156:仕様書無しさん
06/11/16 23:45:09
今頃バグ見つけてしまった。バグ作ったのは俺じゃない。でも当時のメンバーはもう俺しか残っていない。
逃げ・・・られない_| ̄|○|||
157:仕様書無しさん
06/11/16 23:50:57
>>156
バグの責任を取って辞職しろ
158:仕様書無しさん
06/11/17 00:01:20
政治家や知事のように謝罪と説明責任を放棄して逃げられないのが痛い
159:仕様書無しさん
06/11/17 08:29:34
責任を取る = 徹夜してでもバグ取りデグレ確認しろ
ってことだからな
160:仕様書無しさん
06/11/17 09:06:36
遺憾の意を表明して辞職
161:仕様書無しさん
06/11/17 10:39:06
どんな無能管理者でも99の失敗の最後に1の成功箇所を挙げて
「全体としてはうまく行きました」とまとめる。
理由は簡単だ。成功した事にしないと責任を取らされるからだ。
162:仕様書無しさん
06/11/17 23:34:18
設計ミスがあっても発覚しなければバグじゃないと教わったもんだが。
ユーザにバレないように祈るんだ >>156
163:仕様書無しさん
06/11/18 16:13:15
スレタイが勢いを失っているぞ。
前の「ウツ・過労・自殺...」だっけ?
あれくらいのスレタイ付けないと、世間が
注目しないぞ。注目されなかったら労働条件も
いつまでも今のままだよ。
・遅刻→公開鞭打ち刑
・無断欠勤→公開焼きゴテ&傷口に塩スリ込み
・バックレ→公開銃殺刑
こんな就業規則を即刻改善して欲しい!!!!!
164:仕様書無しさん
06/11/18 16:21:02
あ~ん?
聞こえんなぁ?
165:仕様書無しさん
06/11/18 16:32:25
確かに燃え尽きたようなスレタイだな。
前スレは【思想改造】地獄【キャンプ】だった。
166:仕様書無しさん
06/11/18 16:36:58
163の文中の語句を使って、次のスレタイ作るってのはどうだ?
焼きゴテ、銃殺刑・・・
167:ここ数ヵ月のスレ”管理”人。
06/11/18 16:56:18
>>163
>スレタイが勢いを失っているぞ。
>前の「ウツ・過労・自殺...」だっけ?
>あれくらいのスレタイ付けないと、世間が
>注目しないぞ。注目されなかったら労働条件も
>いつまでも今のままだよ。
確かにGoogleでもあんまり引っかからなくなった。
次は元に戻すか。下請け/派遣の扱いが物以下のあるメーカーの
携帯部署はバックレ続出でノウハウがたまらず収益が悪化して来た
し、募集しても人が来なく、企画倒れしたり、プロパーオンリーで
やりだしたメーカーがあるし。それもおまいらの書き込みのおかげだ。
でも、やっぱ一番注目を狙うならyoutubeだな。中国人が青ざめた顔で深夜まで
仕事している所を撮影して、「60年経って復活した日帝の強制労働、携帯電
話開発の現場!!!」というタイトルでyoutubeに流せば、政府間の問題になっ
て安倍総理が謝りにいくはめになると思う。
168:仕様書無しさん
06/11/18 17:00:47
>>167
>60年経って復活した日帝の強制労働
できれば現在のことだけ改めれば済むタイトルにしてほしい(w
169:仕様書無しさん
06/11/18 17:13:12
軍曹物語でも焼きゴテ(半田ゴテだが)が出てきてる品。
170:仕様書無しさん
06/11/18 22:46:26
YRPって何?
171:仕様書無しさん
06/11/18 22:49:36
携帯の画面とかそういうのは日本が最先端なんでしょ?
172:仕様書無しさん
06/11/18 23:07:14
>>170
日本版強制収容所
173:仕様書無しさん
06/11/18 23:29:48
>170
Yokosuka Resort Paradise の略。
日本の中にある北の収容所のような場所。
174:仕様書無しさん
06/11/18 23:40:19
>>173
リゾートパラダイスw
175:仕様書無しさん
06/11/19 00:10:12
>>170
ぐぐれw
176:仕様書無しさん
06/11/19 00:38:40
「インパール提督」でググるのも一つの手だぞ。
「携帯電話」&「軍曹」もまだ健在だぞ。
177:仕様書無しさん
06/11/19 00:40:10
-----どっかのブログにも紹介されていた。-----
【軍曹が】携帯電話開発の現状【語る】 [プログラミング]
いろんなところで URL 晒されてるけど、あからさまにうそだと断言しているひとはいない。
URLリンク(s03.2log.net)
URLリンク(s03.2log.net)
むしろ・・・・
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
>たぶん実話だろうな。。。
僕もそう思う。
178:仕様書無しさん
06/11/19 08:25:01
>>170
横須賀通研がメーカを自在に操るために神奈川県をだまして開拓した擬似都市。
仕事と息抜き空間を近くに作るつもりだったらしいが、今んとこ息抜き空間は無い。
179:仕様書無しさん
06/11/19 09:15:59
>>171
日本みたいに携帯にたくさんの機能を盛り込む要求が欧米にはないので、
日本の技術が先端を行ってるとはいえないのが実態。
つか、このスレに見られるような死にそうな目にあいながら開発しても、海外
市場ではまったく売れない。
180:仕様書無しさん
06/11/19 09:23:54
>>178 嘘言うなって。
帰ってきたやつ居ないんだからわかんねーよ実のところ・・・。
181:仕様書無しさん
06/11/19 09:46:55
欧米は携帯電話に多機能を求める市場が無く、作っても利益が薄い上に、ブランドイメージに寄与しないからやらない。
日本はそういうをの求める市場があり、ブランドイメージに直結するから、儲からないと分かっていてもやる。
それだけの事だな。
日本のメーカーと同じモノを欧米の会社が作っても、デザインは別として、製品としてのアウトプットは恐らく大差無い。
違うのは現場の有様と端末の利益率。
182:仕様書無しさん
06/11/19 10:19:42
>>181
・・・・携帯電話会社があんだけ小型化に必死になってやってきた経験の蓄積が製品のアウトプットに影響しないと考えるなんてどんなお花畑なんだ?
183:仕様書無しさん
06/11/19 10:45:09
蓄積してるのか?
184:仕様書無しさん
06/11/19 11:23:15
>>182
どこかの偉いさん?
そうやって、夢ばかり見てるから現場は酷い目にあうんだよ
185:ここ数ヵ月のスレ”管理”人。
06/11/19 11:25:22
>>182
>・・・・携帯電話会社があんだけ小型化に必死になってやってきた経験の蓄積が製品のアウトプットに影響しないと
外国の製品は、なかなか最新の部品を使いたがらないだけ。
186:仕様書無しさん
06/11/19 12:08:53
>>184
全くだな。
不景気を理由に人や会社を切って、その経験の蓄積を流出させた挙句、
派遣の乱用と劣悪な労働環境で人材の流動化を加速させ、
蓄積が溜まらなくなっているという現実を、未だに受け入れられないのかね。
187:仕様書無しさん
06/11/19 12:39:29
ノウハウの蓄積をちゃんとやってるのって、端から見る限り#ぐらいちゃう。
188:仕様書無しさん
06/11/19 13:03:46
はっきり言わせてもらうと、携帯電話にもはや
技術の蓄積は存在しない。経験年数3年未満の
若年層だけで場当たり的に「修正&修正」手法で
開発する体制に、技術の蓄積なんて奇跡が起こる
はずがない。
現場の実務を行う連中に経験年数4年以上が皆無な
のは、長くても3年で心身を壊して引退してしまう
為だ。1日4時間未満の睡眠で年中無休勤務じゃ、
3年持てば立派な方だよ。現場では頭脳は求められず
専ら体力勝負だから、体育会系なら5年ぐらい持つか
もしれない。そしたら実務を下に丸投げして、無茶な
スケジュールを叫んでさえいればいいので、うまく
行けば無能管理職として居座る事が出来るかもしれ
ない。この業界は、上にさえ登れれば無能による
開発のトラブルや遅延の責任は現場に全て転嫁する
事が許されるので、末端から切り捨てられていくので
管理職以上は何をやっても安泰である。
俺の部門でも、システムの設計書が存在しないまま
かなーり旧世代の機種のソースをソースの情報だけで
「修正&修正」し続けているので、全体を把握できる
者はいない。最長で3年半の経験者しかいないから、
それより古い機種の情報は、上の会社に問い合わせな
いと全く分からないし、聞いてもあまり回答が来ない
ところを見るとドキュメントらしいドキュメントも
無いんだろうな。ソースのコメントこそがドキュメント
というのが実態だ。とにかく考えるより先にコーディング
して、テスター要員を増やせるだけ増やしてバグ潰し
するのが標準的な開発手法だ。製品仕様なんて出荷
間際になるまで決まらないしな。
189:仕様書無しさん
06/11/19 13:20:19
>188を見て思った。
第二次世界大戦はこんな感じで敗戦に突き進んでいったんだろうな。
国家(企業)の為にと、理想を掲げプロジェクトを進め、部下からは良い報告しか受けない上層部
間違った報告を元に新たな方向に進んで行くのでもうだれにもとめられない。中将少将クラス
自己保身と出世が全て、の中間管理職。大尉~少尉ぐらい?
国家(企業)の利益よりも部下の体調よりも保身が最優先の下層管理職
戦争責任(デスマーチの原因)は実はここ。
飛行機の発進の仕方のみを覚えて零戦を駆って空に飛び立つ上等兵~二等兵
生きて帰れるわけもなく・・
190:仕様書無しさん
06/11/19 13:34:08
無事に着陸することはない・・・か・・・
191:仕様書無しさん
06/11/19 13:38:20
>>189
旧ソ連のジューコフ将軍の
「 日本軍 の 下士官 兵 は 頑強 で 勇敢 であり 、 青年 将校 は 狂信的 な 頑強 さ で 戦う が 、
高級 将校 は 無能 で ある 、」
の言う通り、
管理職が無能なのは、日本の伝統。それでも太平洋戦争の初期と高度成長は、いけいけどんどん
状態なので無能でも遂行できた。
192:仕様書無しさん
06/11/19 13:40:47
今の日本の企業の経営状態は、まさしく
太平洋戦争の失態をそのまんま再現しているな。
思考パターンは70年経っても一切進歩なし。
この国の国民は組織を作ってはいけないよ。
193:仕様書無しさん
06/11/19 13:42:06
携帯電話も国内市場飽和するまでは、イケイケどんどんで行けたが今は
このていたらく。「修正&修正&テスト」手法では、コストがかかり過ぎて、
利益が出なくなっている。ちょこっと修正して、海外に出そうと思っても、
莫大な人員を必要とする。
194:仕様書無しさん
06/11/19 15:49:23
>URLリンク(s03.2log.net)
>URLリンク(s03.2log.net)
この文書。100年立てば、りっぱな民俗学的資料になると思う。
195:仕様書無しさん
06/11/19 17:28:57
太平洋戦争の記録に並ぶ資料になると思う。
かつてはIT後進国として、労働者を消耗する開発しか
できなかったのだと。そしてインドの教えを請いに
僧侶とサルとキジとクマで妖怪の荒野を旅するんだ。
僧侶の持ち帰った巻き物(C/C++で記述されている)に
よって、日本はインドから100年遅れて、ソフトウェア
開発の手法を知るんだよ。
196:仕様書無しさん
06/11/19 17:40:27
>>188
つまり、お前さんも4年未満の開発要員なわけだな。
まぁなんとか改善できないか考えてみようぜ。
俺も3年目なんだ。
197:仕様書無しさん
06/11/19 17:40:54
34オワタ
URLリンク(www.asahi.com)
スレリンク(bizplus板)l50
198:仕様書無しさん
06/11/19 17:43:22
> 大東工場(大阪府大東市)の携帯電話生産ラインを年度内に中国の生産子会社に移し
ハードだけじゃないのか。。
199:仕様書無しさん
06/11/19 18:18:33
>>188
キラーン☆
200:仕様書無しさん
06/11/19 18:22:47
>>196早とちりでは?
188が4年未満とは・・・?!
201:仕様書無しさん
06/11/19 18:25:19
>>192
なぜそうなるか。太平洋戦争時は国民が自分で善悪を
考えずに言われた通り動いたからだよ。デスマもそうだ。
デスマなんてなぜ言われたやるのか?
そこでただデスマに対して文句を言ってても始まらない。
きちんと労働の環境が悪環境だったら、ストライキなどをしないと。
言い成りは単に奴隷と精神状態が同じだからそれなりの労働環境が
実現する。
結局、何も言わない従業員にも問題がある。
202:仕様書無しさん
06/11/19 18:30:50
このまま国民が「ホワイトカラー・エグゼンプション」に対して
何も言わなかったら奴隷国家が成り立つ。
旧時代に逆戻し。それも国民が何も反対をしないから。
203:仕様書無しさん
06/11/19 18:47:56
>>200
>きちんと労働の環境が悪環境だったら、ストライキなどをしないと。
バックレ=ストライキ
204:仕様書無しさん
06/11/19 19:09:04
>>203
残念だけど効果はあまり無いよ。ストライキはみんなでやるから
絶大な効果があるんだよ。一緒に考える仲間がいないだろ?
こう言う時に育てた後輩などが協力してくれるのだが…。
俺は3年前に自分のミスで1日徹夜をしてそれ以来していない。
システムの知識は無かったけど1から教えた後輩はきちんと
サポートをしてくれる。後輩にデスマはさせない。
205:仕様書無しさん
06/11/19 19:20:25
>>204
メーカーの収益/開発効率/ノウハウ蓄積を徐々に蝕んでいったという
点では、ストライキより効果が高い。
206:仕様書無しさん
06/11/19 19:23:53
>>205
それでデスマがなくなったのなら良いのでは?
207:仕様書無しさん
06/11/19 19:36:37
>>204...スゴイ
208:仕様書無しさん
06/11/19 20:47:33
俺も5年で本当に徹夜したのは一回だけだな
午前様はたまにあるけど、
朝6時に帰って、昼ごろ出社とかは徹夜とは言わんしね
209:仕様書無しさん
06/11/19 20:55:20
>204
納期過ぎた開発遅延で、集団バックレは絶大な効果を
発揮する。俺の所なんか零細だったから、アフォ経営者は
会社潰して、自宅を競売にかけられたよ。
210:仕様書無しさん
06/11/19 21:30:38
>>209
損害賠償の対象になるんじゃね?バックレだと。
211:仕様書無しさん
06/11/19 21:37:02
>>209
効果って、会社潰れてもとりあえず給料はもらえたの?
途中までって言ってもタダ働きがあったら意味がないと思うが。
212:仕様書無しさん
06/11/19 22:59:33
>>210
大丈夫だろ。損害賠償請求されても情状酌量があるしな。
司法も人間相手にしてるからその程度は勘案してくれる。
それに、もし裁判になればこちらが要求する金額の方が大きくなる。
サービス残業合法化したら、ガソリン40リットル抱えて
総理大臣にアタックするよ。
213:仕様書無しさん
06/11/19 23:04:41
サビ残などの違法就労や、偽装派遣の実態を隠すのに
必死なので、間違ってもバックレを訴える会社は殆ど
ないよ。でもたまに健全な経営をしている会社もある
から多少は用心に越した事は無いね。
214:仕様書無しさん
06/11/19 23:46:35
>>212
ちょ
民事に情状酌量はないだろ
215:仕様書無しさん
06/11/19 23:53:15
それよりは、ちゃんと病院いって ストレス性の総合失調と判定してもらえ。
そして逆提訴だ。
216:仕様書無しさん
06/11/19 23:58:06
民事だったらナントカ相殺か。
過労死の遺失利益並みに算出が面倒くさそうだな。
217:仕様書無しさん
06/11/20 03:55:24
公務員みたいに病欠でも給料満額支給してほしいな。3~4年間くらい。
218:仕様書無しさん
06/11/20 07:56:56
今の携帯ってどれもレスポンス悪いなー
詰め込みすぎなんだよ
無駄な機能を
219:仕様書無しさん
06/11/20 14:01:46
>>218
あれはOSのせいだお
220:仕様書無しさん
06/11/20 15:40:02
>>219
今の携帯って、OSの性能をFullに出せるだけのスペックになっていないのか?
(OSにもよると思うが)
221:仕様書無しさん
06/11/20 19:55:13
>>212 嗚呼、我等神風特別攻撃隊。
222:仕様書無しさん
06/11/20 19:56:23
>>219 さっさと資源とハンドル放せ、この野郎 ヽ(`Д´)
とOSが思っているはず。
223:仕様書無しさん
06/11/20 20:10:32
iTRONクラスでもフルセット動くだけのクロック周波数のCPUとメモリを積んだら、
バッテリーの持ちが3割は短くなるので、堪忍しておくれやす。
224:仕様書無しさん
06/11/20 22:30:30
今日、株価が大暴落した巣魅乃怒膿は、祭り状態でしたか?
(・∀・)ニヤニヤ
225:仕様書無しさん
06/11/20 23:04:16
OSの重さとは常に普及するハードのメモリ容量の2倍を要求する仕様になっています。
PCで言うと、
・Windows95発売当時:
標準搭載メモリ容量=16MB、
実際に必要なメモリ容量=32MB
・Windows98発売当時:
標準搭載メモリ容量=32MB、
実際に必要なメモリ容量=64MB
・Windows2000発売当時:
標準搭載メモリ容量=128MB、
実際に必要なメモリ容量=256MB
・WindowsXP発売当時:
標準搭載メモリ容量=512MB、
実際に必要なメモリ容量=1024MB
いつも思うんだけど、なんでPCって必要なメモリ容量の半分しか
搭載しない未完成品でいつも売り出すんだろうか?ユーザーの9割が
結局「必要なメモリ容量」に増強する羽目になるのにな。
ケータイはメモリ増設ができないのと、ガマンしている内に機種変更
してしまうから、問題が表面化しないのかな?それとも、PCみたいに
「買ったその日からソフトやデータの膨大な蓄積を始める」と言うワケ
ではないからかな?
226:仕様書無しさん
06/11/20 23:43:37
最近は買ったら即音楽データをぶち込んで、ネットで動画再生しまくりやがりますから
メモリインタフェースも増設可能なminiSD対応とかにしなくちゃならんのです。
圧縮ソフトだけでも結構な負荷だと思うんだけど。
227:仕様書無しさん
06/11/21 00:07:00
DDRつめよメモリアクセスおせーんだよ
228:仕様書無しさん
06/11/21 00:29:41
おまいら、ホントにドライバ以下死らねぇなw
229:仕様書無しさん
06/11/21 01:31:42
LinuxやSymbianはITRONみたいなリアルタイムOSじゃねーんだ、無茶言うな!
文句あるならクソッタレのキャリアに言ってくれ
230:仕様書無しさん
06/11/21 02:05:14
>>229
nyとかOSのイメージとかくれたら暇つぶしにドライバ書いてやるから公開しなよ
どうせ、プロセスの切り替え大味なの突っ込んでたりとかLinuxの基礎ができてない
やつバカみたいに積むからいけないんだよ
231:仕様書無しさん
06/11/21 02:15:43
見たら書き直す気すら無くなるよw
232:仕様書無しさん
06/11/21 02:17:31
>>231
まぁいいよどの程度のつんでるのかみたい問題ならどっかにj放流してよ
233:仕様書無しさん
06/11/21 07:31:41
>>227
サイズが倍になるぞ。(バッテリーだけで)
そうなるとそうなったで「こんなバカでけーケータイ買う奴いるのかよ」って
なるんだろ。
234:仕様書無しさん
06/11/21 08:23:49
そういやそもそも Linux などのOSが搭載された理由って
開発効率UPのための開発コスト抑制だったよな・・・
・・・で今の惨状・・・
Linux 載せるて言った奴出て来い!!
235:仕様書無しさん
06/11/21 21:34:10
>>230
とりあえずこれじゃだめ? IMEI番号要求されるけど…
URLリンク(www.nec.co.jp)
236:仕様書無しさん
06/11/21 22:47:15
>>228
だって組込みじゃないんだもん!
237:仕様書無しさん
06/11/21 23:08:36
俺デバイス寄りの下層ドライバやってるけど、逆にアプリがどんな動きするかよーわからんから、どこでもっさりするのかさっぱり。
こっちではms単位で多少オーバーする時はあるけどリアルタイムに近い処理時間を達成しているしなぁ。
でも試作機貰って動かしてみるともっさり・・・上に到達するまで何層も渡っているから遅延が蓄積された結果かな。
それだったら何処かの層だけに神開発者が居てもどうにもなんねーな。
238:仕様書無しさん
06/11/21 23:09:58
塵も積もれば山となる
239:仕様書無しさん
06/11/21 23:20:25
神も積もれば塵となる
240:仕様書無しさん
06/11/21 23:28:23
チェーンソーで一撃
241:仕様書無しさん
06/11/22 00:26:35
さんざん働かされてポイポイされるのが俺たちのサガ
242:仕様書無しさん
06/11/22 00:48:46
>>237
遅延は蓄積ではない。
どこかごく一部が信じられないほど効率の悪い処理をすることで起きる
243:仕様書無しさん
06/11/22 01:25:59
>>242
それ、箴言のようになってなかったっけ?
「処理時間の95%は5%のモジュールによって費やされる」みたいな
それを克服する歯槽もきっとあるんだろうけど
244:仕様書無しさん
06/11/22 08:06:21
>>237
ヒント:アプリ層には、大阿呆が混じっている。
245:仕様書無しさん
06/11/22 08:39:10
>>237
画面の描画処理が遅いんではなくて?
ハードいじくる処理よりも画面描画の処理が遅くて
結局もっさりっていう経験があるお
246:仕様書無しさん
06/11/22 09:06:18
au が通信障害で110番に誤報殺到らしいな。
おい、お前らちゃんと仕事しろよ
247:仕様書無しさん
06/11/22 21:02:09
>>235のリンク先、Nだったら別機種でもソースが読めるんだが、
・・・GPUナシでメインCPUが画面描画してるの?
PとかFreeBSD使ってるメーカはみんなソース公開させられるんだね。
248:仕様書無しさん
06/11/22 21:19:15
報道ステーション
URLリンク(tv.livedoor.com)
▽デジタル日雇い青年悲哀…働けど働けどもお金がなくてつらい…
249:仕様書無しさん
06/11/22 21:31:40
>>149
?
250:仕様書無しさん
06/11/23 08:37:23
キタコレ
URLリンク(it.nikkei.co.jp)
251:仕様書無しさん
06/11/23 09:11:31
>>246の話は基地局側ネットワークのトラブルくさいが、基地局はどこが多いの?
昔は旧称松下通工がダントツだったと思ったんだが、松下グループ再編で通工の
事業方針も変わったように記憶してるんだけど。
252:仕様書無しさん
06/11/23 11:02:45
>>250
グローバル化の影響もあるだろうが、 かつて、中で働いた者から
いわせると当然の結末だと思う。あんな、体力任せの仕事の仕方じ
ゃ採算取れないよ。
253:仕様書無しさん
06/11/23 11:43:55
で、どこが買うんだ?
254:仕様書無しさん
06/11/23 11:46:34
Kのつくところ
255:仕様書無しさん
06/11/23 12:04:01
きょうぽんが汚れる;;
256:仕様書無しさん
06/11/23 12:43:21
KPCやなんだでメーカに落ちる金も減ってきたってことかな
となると他メーカも他キャリアに(ry
257:仕様書無しさん
06/11/23 15:11:07
朝鮮と未だに敵対するのは、A級戦犯がプロパガンダとして
戦争を正当化するために朝鮮の人たちを悪者扱いしたのが始まりだか…。
それに怒って日本人に反発して未だに朝鮮と仲が悪い。
そんなに強制労働や強制搾取が好きなのか?
それで一番被害を受けたのは日本国民だが。
ホワイトカラーエグゼンプション 残業代ゼロ合法化
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
「安倍内閣が来年の通常国会に法案提出する「ホワイトカラー・イグゼンプション」制度の
恐ろしさが明らかになってきた。この新制度が導入されると、サラリーマンは平均で
年間114万円もの報酬がカットされるという。 」
所謂、強制労働法案だな。A級戦犯的になってきた。
自分で始めた戦争に「死んで来い」と国民に言い始める。
日本人を奴隷扱いか…。昭和初期の製糸工場に逆戻りだ。
258:仕様書無しさん
06/11/23 15:19:05
この法案を止めるにはストも辞さないわけだが
所詮 経団連の差し金だろうからな
259:仕様書無しさん
06/11/23 16:12:22
>>258
スト?テ○なら同意。
260:仕様書無しさん
06/11/23 16:39:11
>259
ホワエグ導入に甘んじるくらいなら、
イラクのようになってでも抵抗した方が
マシだ。魂の芯から奴隷になってしまっ
たら手遅れだ。
261:仕様書無しさん
06/11/23 17:19:17
「自分を律して怒らない人間」てのはそれなりにエライ。
でも、↑と「何があっても他人に怒らないこと」をわざと同一視して
相手の動きを封じた上で、他人の度量に甘えようとする奴もいる。
262:仕様書無しさん
06/11/23 19:06:55
>>245
どこでもっさりしてるかなんて問題じゃない。
やると開発費が更に膨らんでコストの回収が出来なくなるから、やらない。
やった分だけ売上が伸びるならまだしも、端末売上やメーカーシェア見ても、全く報われてない。
最速だか何だか知らんが、部門買収に追い込まれるメーカーもあるしな。
原因は分かっていても、やるだけの価値が無い。
裏を返すと、携帯端末の開発はどのメーカーもそれだけ切羽詰ってるって事だが。
263:仕様書無しさん
06/11/23 20:03:56
やたらと特定アジアに結び付けたがる朝日の回し者がいるようだが、
机の上に嫌韓流や正論を置いとくようなクチですか?
264:仕様書無しさん
06/11/23 21:50:48
Nも
スレリンク(bizplus板)l50
まさに「消え行く日本の物作り。携帯電話開発は今」ってとこか。。。
265:仕様書無しさん
06/11/23 21:57:14
このままメーカーが次々倒れてくれれば、最後に生き残ったメーカーが顧客独占。
それまではまさに死のレースだけど。
266:仕様書無しさん
06/11/23 22:25:16
>>265
国産メーカーの携帯部門はどこも生き残らずは全てサムソンとかの海外メーカーに吸収されたりするかもな・・・
267:仕様書無しさん
06/11/23 23:09:19
>>266
>サムソンとかの海外メーカーに吸収されたりするかもな
その可能性が高いね。まあ技術蓄積せず、モノマネやってきた
60年のツケを、今支払うんだろうね。
268:仕様書無しさん
06/11/23 23:20:40
多分、現在のシェアだけ引き抜かれて終わり。 現状のしょぼい開発組織そのものを囲うメリットはない。
サムソンは、現場を見て、「これならうちの方が1/10のコストで作れる!!」と思うだろう。
269:仕様書無しさん
06/11/23 23:21:56
人件費込みでチョンかシナに発注すると
大体400~800万ぐらいで5000万超の案件こなしてくれる
すげー俺ら設けれるよ
270:仕様書無しさん
06/11/23 23:32:08
日本技術上がらず
シナチョンは上がり
抜かれてプギャーされまくるんだろうな
271:仕様書無しさん
06/11/24 00:08:17
>>268
何故そこまでして作るのか?と聞かれた事はあるが、
ウチなら安く出来るなんて聞いた事は一度も無いし、
スケジュールと目標とする質を提示すると大概無理だと言われる。
>>269
実際のオフショアがどんなものなのかは、検索すれば出てくるぞ。
今は中国やインドの人間を日本に常駐させるのが一般的で、
国内向けのソフトに中韓のソフト開発会社をそのまま使うメーカーはまず居ない。
ちなみに、携帯アプリを中国や韓国に投げたメーカーは過去に居るが、
一方は「出来た」と動かないものを納品し、一方は試験項目提示したらキレて投げたそうだ。
>>270
ソフト開発は向こうも同じような状況なんだそうだ。
日本と違ってちょっと酷使するとスグに逃げるから、
結局、質で妥協するしか無いと笑ってたが。
相手を過大評価して危機感を持つのなら戯言と蹴散らしてくれて構わないが、
そうではないのならもう少し現実を知った方が良いな。
オフショアや海外との連携はもう何年も前からやってんだから、
インドや中国や韓国は日本と同じ物が安く作れるなんて、今更誰も信じないぞ。
272:仕様書無しさん
06/11/24 00:10:02
デスマ強要されてもキレないのは日本人だけだしな!
・・・言ってて鬱になってきた。
273:仕様書無しさん
06/11/24 00:28:40
Nも袋小路か。
旧ソリューションに行った奴はサポートに追われて新規開拓できないっつってたし、
旧ネットワークに行った奴は固定電話の事業縮小で交換機から携帯に回されたけど
この有様だし。
PDCで海外勢参入を阻んで中途半端に囲い込みをやったのが裏目に出たような気も
するんだけど。
274:仕様書無しさん
06/11/24 00:38:48
>>271
日本じゃ出ないけどアメリカの統計雑誌とかみると
日本人はオフシェアが下手糞とみんないってるな。
欧米人と違って使うのが下手な人種だからオフシェア
を指導する能力が先天的にない人間が多いといわれてなぁ
275:仕様書無しさん
06/11/24 01:04:41
さんざん言われているが、外人にこのスレの書き込みのような日本的開発を
押し付けると、逃げるか訴訟沙汰になる。
276:仕様書無しさん
06/11/24 01:23:10
安い労働力で仕事丸投げがオフシェアって奴だろ?日本は
277:仕様書無しさん
06/11/24 01:33:32
デスマに突入したら、納入物は遅延した挙句に放棄されるわ
コア要員を壊したとかで補償を要求されるわ、で散々だった。
契約後の仕様変更で訴えてこないのは国内のサブコンストラクタ
だけだよ。納期も予算も変えずに仕様変更に応じてくれるのは
国内だけ。海外は普通怒る。
278:仕様書無しさん
06/11/24 01:50:25
メディアに踊らされてたのか、変な幻想を持ってロクに分析やリスク管理をしてなかったのは確かだな。
それを使うのが上手いとか下手とか言うのかは知らないが。
279:仕様書無しさん
06/11/24 02:17:57
第二次世界大戦では日本軍の捕虜待遇は極めて悪く
ナチスドイツやソ連の方が人道的で生存率が高かったらしいね
日本人はすぐ自分より目下の人を酷使したがる。
日系企業が世界からブラック扱いされているのは当然だ。
過労死が頻発するのも当然だ
280:仕様書無しさん
06/11/24 09:28:02
>>274、276
ちゃんとシェアはしようよ
281:仕様書無しさん
06/11/24 13:02:11
share
shore
282:涙
06/11/24 14:33:07
半年もたたないうちに新機種がどんどん売り出されていますが、
携帯電話メーカーは、少々に雨くらいでは、故障しない携帯を
開発する機はないのでしょうかね。
雨でどうも、水がしみこんだらしく、壊れちゃったのですけど、
これは、自然故障には該当しないといわれました。
修理代は8400円だそうです。こんなに高いの???って
本当に驚いたんですが、携帯って、家電メーカーが作っていても
全くサービス悪いですよね、新しい形態買わせるための商法ですかね。
たった4ヶ月しか使ってないのに。。。。。
皆さん、どう思われますか。
283:仕様書無しさん
06/11/24 14:38:02
死ねばいいと思うよ
284:仕様書無しさん
06/11/24 14:42:15
>>282
明らかに水没させた後があったから有償修理になったんだろ
嘘付いたってすぐばれるぞ
285:仕様書無しさん
06/11/24 15:46:14
ダウンロード、海賊版は禁止 政府、著作権法改正を検討
URLリンク(www.asahi.com)
政府の知的財産戦略本部(本部長・安倍首相)は、音楽や映像を違法コピー
した「海賊版」をインターネット上からダウンロードすることを全面的に
禁止する著作権法改正に着手する。
286:仕様書無しさん
06/11/24 18:42:16
コンテンツ産業自身に金は回ってきてないと言う話なのだが・・・・全て電○とかJ○○○○○とかの搾取集団だろ
まぁ、どっちでもいいけど、それよか残業代なくなるほうが痛い。
287:仕様書無しさん
06/11/24 21:31:27
>>282
携帯ってのは本当は高い物なんです。
携帯会社がお金を負担してるから安くかえるだけ。
さすがに修理にまでお金は出さないでしょう。
つーか、電子商品を濡らすなよ・・・・
濡れて壊れたからメーカーが悪いって馬鹿みたいなこと言うな。
あとね、少々濡れたくらいで壊れないようにするって携帯メーカーが対応するまでもないと思う。
防水シートでもどこかが作って売れば解決する問題じゃないか?
こんなもん販売したら水没さして壊れたから賠償しろとか言う奴でそうだし、売るとこでなさそうだけど。
288:仕様書無しさん
06/11/24 22:42:03
カシオのG'zOneでも使えばいいんじゃねーの。
中身の出来とか知らんけど。
289:仕様書無しさん
06/11/24 22:43:44
>>288
中身の出来なんか、ここ見りゃ想像付くだろw
290:仕様書無しさん
06/11/25 00:37:48
安部首相はやさしいマスクとやさしい言動で国民を安心させて
やっている事は安部首相の趣味的な軍事国家の形成のような気がしますが
気のせいでしょうか?
株価も不安定、国民も不安感がつのる一方です。
まず国民への強制、軍事大国の前に不正だらけの公務員の整理が
先だと思います。
あと今の右翼傾向の日本の動きにロシアが警戒し始めているらしい。
核保有論議だとか防衛省昇格だとか、監視の目が入り始めたとか。
この国、世界でも最も邪悪な国だったから何をするか怖いんだよね。
技術はあるから。
だから当たり前と言えば当たり前。杞憂で終わればいいけど。
自民はそんな事知ってても言わないけどね。
291:仕様書無しさん
06/11/25 00:38:56
この総理はあかん森のほうがましちゃうかとおもえるくらい
292:仕様書無しさん
06/11/25 00:48:07
なんとなくP買ってみたけど
今時当たり前のような単純な機能すらないんだな…
遅れてるというか、なんというか…
かと言ってシンプルなわけじゃないし、なんだこれ?って感じだった
文字が入力しづらいな
誰か交換してくれ
293:仕様書無しさん
06/11/25 01:03:47
>>11
某国立研究機関でポスドクやってるが、
似た感じのスパゲッティコード書いてる
思いつきで仕様が頻繁に変わる
294:仕様書無しさん
06/11/25 01:05:14
>>11
某国立研究機関でポスドクやってるが、
似た感じのスパゲッティコード書いてる
上の思いつきで仕様が頻繁に変わる
295:293
06/11/25 01:21:40
>上位からは仕様書の配布がいい加減なのに、俺たちの修正したプログラムに対するドキュソメント
>要求のレベルは非常に高かった。書式も、技術雑誌のカラーページと比較して遜色の無いレベルで
>見栄えを要求されたので、俺たちは雑誌の出版社への転職スキルが身に付くのではないかと、苦笑
>いしたものだ。
うちと同じだ
296:仕様書無しさん
06/11/25 02:38:45
>>292
Pが時代遅れの低機能ってのは概ね同意なんだが
参考までに
>今時当たり前のような単純な機能すらないんだな…
どんな機能なのか教えてくれまいか?
297:仕様書無しさん
06/11/25 02:41:06
とりあえず利用率が一桁のプッシュトークを早いとこ廃止にしてくれ
あれテストすんの結構めんどくさいんだよ
298:仕様書無しさん
06/11/25 10:51:41
一桁あったのか。小数点以下だと思っていた。
299:仕様書無しさん
06/11/25 11:04:01
携帯と関係ないけど、核武装には賛成だ。
国が及び腰なら民間企業(できれば中小)で
ぐんぐん進めて欲しい。雇用促進にも繋がるし、
中小企業がそれやれば、大企業相手にビジネスの
交渉だって優位に立てる。
大手企業:「この程度(10人月)の案件で1億?」
中小企業:「しかしですねえ、我々には核のカードがあるんですよ。」
(そう言って、スーツケース型核爆弾を見せる)
大手企業:「!!!!!」
中小企業:「分かればいいんですよ、立場関係と言うものを」
(事務所に帰ると・・・)
「社長、今期も最高益ですね」
大企業内でも、
上司:「ホワイトカラーエグゼンプションに基づき、君の残業代にも
手をつけなければならなくなった」
部下:「あなたは何も分かっていない。交渉の主導権は私にあるんですよ」
(そこには、アタッシュケース型の小型核爆弾があった)
上司:「!!!!!!」
部下:「それでは、見なし残業代を月200時間という事で、手を打ちましょう。
私だって、今ここで手荒なマネはしたくありませんからね。それと、
残業は『見なし』であって、実行する意思はありませんからね」
上司:「くっ・・・!わ、分かった。分かったからその物騒なものをさっさと
閉まってくれ。それにその起動タイマーは、う、動いているじゃないか!
止めろ!止めろ!止めてくれーーーーー!」
(部下が家に帰ると、妻が微笑んだ)
「あなた、物凄い昇給したんですって?」
300:仕様書無しさん
06/11/25 11:15:43
ニュー速+にお帰りください
301:仕様書無しさん
06/11/25 11:50:17
奴隷商の新手の妨害工作か?
302:仕様書無しさん
06/11/25 12:36:56
携帯に核内蔵すればよくね?
303:仕様書無しさん
06/11/25 13:02:01
>>302
お前それだと、便所に流したり
落としたりするだけで壊滅するだろw
304:仕様書無しさん
06/11/25 13:09:46
P903についてる安心キーみたいな奴で、自分が一定距離まで離れないと起爆しないようにするんだ
305:仕様書無しさん
06/11/25 13:15:27
いやだから便所に落としたら問答無用で爆発するだろ
306:仕様書無しさん
06/11/25 13:25:36
バグで暴発するから止めとけ。
307:仕様書無しさん
06/11/25 13:49:30
じゃあ携帯型手榴弾はどう?ピン抜いて5秒後に爆発するの。
308:仕様書無しさん
06/11/25 14:34:59
でも、爆発したら解放されるよ
309:仕様書無しさん
06/11/25 14:55:08
なにこの不審物スレ
310:仕様書無しさん
06/11/25 15:00:42
#4444でアンテナの先から毒物が放射されるほうがよくね?
311:仕様書無しさん
06/11/25 15:12:27
>307
某社のバッテリが炸薬に相当するのか?
それなら既に出回っていても良さそうだが。
仕様に無い手榴弾機能、なんて感じで普及するかも。
312:仕様書無しさん
06/11/25 17:05:10
普及したらおもしろいね
一億火の玉だ
313:仕様書無しさん
06/11/25 17:15:39
>310
今流行のポロニウムかなんかか?FSB(KGB)仕様?
314:仕様書無しさん
06/11/25 17:19:03
ボロニウム発射いいね!
315:仕様書無しさん
06/11/25 17:23:32
なにそのホ゜ロそうなの
↑
316:仕様書無しさん
06/11/25 19:12:57
>>251
サムスン
保守もサムスン
317:仕様書無しさん
06/11/25 19:16:41
>>282
これまた真性の馬鹿がやってきたな…
318:仕様書無しさん
06/11/25 19:32:40
>>317
携帯を子供の玩具か何かと勘違いしているのだろう。
今や小学生でも持つ時代だからな。
319:仕様書無しさん
06/11/25 19:32:43
世間の話題についていけない・・・>ポロニウム
水HeLiBeBCNOFNeも忘れてるよ orz
320:仕様書無しさん
06/11/25 19:39:02
Poだぞ
321:仕様書無しさん
06/11/25 19:48:23
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
ほれ
322:仕様書無しさん
06/11/26 21:26:57
実際問題、小学生から老人まで玩具として普及している以上、
メーカーは>>282を無視できないだろ。
開発者は大いに笑うところだが。
ただ、機能を絞って通話・メールに特化して
頑丈にした機種を作ったとして、
一般には普及しないで誰も買わないで
いつまでも>>282のような馬鹿が出るのだろうけど。
と、会社から支給された低機能PHSを眺めながら言ってみる。
323:仕様書無しさん
06/11/26 21:34:36
マ板で防水構造云々言ってることがスレ違いってコトなんじゃない?
324:仕様書無しさん
06/11/26 21:51:40
まあそうだけど、全くの部外者のユーザーから見れば、どこの板に
書けばいいか分からないって感じじゃないの。
プログラマーってのがなにやってるのかなんて知らない人がほとんどだろう。
325:仕様書無しさん
06/11/26 22:15:47
携帯板とかあるだろ
326:仕様書無しさん
06/11/26 22:58:39
むだな機能いらんから軽くしてくれ
動作が重くて重くてどーもならん
最新機種なのに、こんなんでよく金取れるもんだ
327:仕様書無しさん
06/11/26 23:14:40
>326
なんか強迫観念に駆られて新機能つけているって感じがする。
付け足せば付け足すほど開発に時間がかかるジレンマ
最近の一番のハズレはプッシュトークか?(あうにもあったっけ?)
328:仕様書無しさん
06/11/26 23:17:17
バカみたいに機能ベースで予算とか建ててるから
なにか付けないと予算が降りない
はっきりいってもう過渡期もいいところだからあきらめたほうがいいんだよな
329:仕様書無しさん
06/11/26 23:19:31
正直、携帯は機能よりもデザインを追及すべきだと思うんだけど、みんなはどう思う?
330:仕様書無しさん
06/11/26 23:20:34
イラン機能多すぎ
写メを携帯上で加工する奴いるのか?
ほとんどの人間には不要な機能
強力に機能強化するかシンプルにするかにしてくれ
あと月の料金に繰り込むのではなく本体価格(正規の価格)
として別に発売してくれ
もう充分普及したんだしこれからの携帯開発のコンセプトを変えるべき
331:仕様書無しさん
06/11/26 23:46:17
>>330
>写メを携帯上で加工する奴いるのか?
>ほとんどの人間には不要な機能
スタンプとフレームはいるんちゃう。あのフレームのおかげで観光地に
あるリアルフレーム?が根こそぎなくなったみたいだし。
でも、女子高生をターゲットにした機種しかいらんような気はする。
332:仕様書無しさん
06/11/26 23:48:21
写メの加工とか、それこそCPにアプリで出させろよって感じだよな。
ハードの兼ね合いがあるから絶対に内蔵でなきゃならない機能以外は追い出せばいいのに。
333:仕様書無しさん
06/11/27 00:08:31
えーっと、ここに居る人間はハードの話なんかされても決定権を持ってません。以上。
334:仕様書無しさん
06/11/27 00:11:19
ぜんぶD0C0M0にいってください
335:仕様書無しさん
06/11/27 00:35:17
>>332
そのためのBREWだと俺も思ってるんだけどお上の御意思次第だからな。仕方ない。
336:仕様書無しさん
06/11/27 00:47:59
公式ドキュメントのAPI群を見る限り、登場から5年経ったにもかか
わらず、BREWはQ社がやる気無さげだが。。。
AU独自拡張部分は、やった事ないんで知らん(あったとしても守秘義
務で書けないと思うが)。
337:仕様書無しさん
06/11/27 03:36:14
今のプロジェクトが終わってから次のを始めろよ。
線表は複数の機種のマルチタスクでパイプライン処理みたいな事
書いてあるけどバグ対応に追われながら次の機種の設計とか無理。
気が付いたらもうソースコード完成の時期って、次の機種の新機能とか俺
知らないんですけどマジきゃ?ウキャキャ?ムッキー!!!
338:仕様書無しさん
06/11/27 05:06:27
[速+]【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「400万以上で」を主張★5
スレリンク(newsplus板)
> 13 名前: 名無しさん@七周年 投稿日: 2006/11/27(月) 01:18:59 ID:iKfdxceU0
> 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/25(土) 15:42:48 ID:r5CZU1t90
> 近いうちに改正して800万以上に設定してくるよ。
>
> そうすれば、800万以上~1000万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
>
> 次は、600万以上。
>
> 600万以上~800万未満の収入の者だけが反対してくるだろう。
>
> その次は、400万以上・・・
>
>
> こうやって、反対してくる者を小分けにするわけ。
> 批判を少なくするために。
>
> そして最後は労働者全部に該当するようになるわけだ。
> 奴隷制度完成。
というわけだ。
最初から反対で行くぞ。
339:仕様書無しさん
06/11/27 07:19:23
どうせ世の中なんか変わらないなら、気晴らしにドカン。
自分たちが民意の代表とか言いながら世論を金で作ろうしたりとかいう奴らがドカンとなるのを笑いながら見たい。
超大国を持ってしてもアラブの国では毎日ドカンだしな、無意味な選挙よりドカンだよやっぱ。
340:仕様書無しさん
06/11/27 11:55:48
>>326
散々既出な上に既に答えが出てる事を書くな。
いい加減ウザいよ。
341:仕様書無しさん
06/11/27 23:37:46
>327はHello Messengerのことかな?
342:仕様書無しさん
06/11/27 23:44:58
非国民通信 ニラ茶でわかる消費税のからくり
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
これ見ると、携帯開発も海外に出るのかな
343:仕様書無しさん
06/11/29 14:06:14
>>342
そのページ、理屈がめちゃくちゃだよw
トヨタは部品代にかかる消費税を部品屋を経由して国に払っていて、
そのうちの輸出分の還付を受けているだけじゃん。
文系は算数もできないのか。
自分でもわかってるのかコメントも受け付けてないな。
344:仕様書無しさん
06/11/29 22:16:26
もう女子校生向けの機能は消してくれ
なんでもいいから軽くしろ
そして安くしろ
特にドコモ
345:仕様書無しさん
06/11/29 23:18:50
あーもう楽になりたい
いっそのこと・・・
346:仕様書無しさん
06/11/30 02:15:16
ストリーキングでもやるかな・・・
347:仕様書無しさん
06/11/30 08:26:31
やってられないので逃げまーす
スタコラサッサ
悪く思うなよ
348:仕様書無しさん
06/11/30 08:29:24
>>345
朝の通勤電車とかやばいよな~
349:仕様書無しさん
06/11/30 17:55:28
× 女子校生
○ 女子高生
350:仕様書無しさん
06/11/30 20:24:46
>>344
散々既出な上にスレ違い。帰れ。
351:仕様書無しさん
06/12/03 23:56:13
皆デスマで死んだかい?
352:仕様書無しさん
06/12/04 01:29:06
頼むから、前のような過激なスレタイにしてくれよーーーー。
「ウツ、過労死!軍曹が語る・・・シベリア抑留地獄の黙示録」
だったっけ?
353:仕様書無しさん
06/12/04 01:50:54
>>327
AUは知らんけど禿バンクにはほぼ同じ機能付いてる。
あれ色々とマンドクセな機能だからイラネ。
354:仕様書無しさん
06/12/04 02:09:17
まあ、激務度としては去年~今年までがピークじゃない? 来年からは、
リソース不足&外資系メーカー本格参入で日本のメーカーがつぎつぎ撤退
していくと思う。
355:仕様書無しさん
06/12/04 14:44:59
>>354
撤退する企業と開発の激しくなる企業との
二極化がますます激しくなりそうだな
356:仕様書無しさん
06/12/04 18:39:07
>>355
そのために、企業はコストダウン、コストダウン・・・
そのしわ寄せは結局俺たちジャン・・・
357:仕様書無しさん
06/12/04 18:45:49
個人的にはおまいらよりも、無能な同僚を切りたいのだが・・・
358:仕様書無しさん
06/12/05 05:07:17
携帯機種板見てたらW41SHが群を抜いてかっ飛ばしてるな。
なんか祭りになりそうなふいんきなんだけどw
359:仕様書無しさん
06/12/05 06:54:40
アカピ新聞の経済欄読んでたらNの社長のコメントで「DoCoMoの端末のラインナップを
シンプル版から多機能版まで充実させてシェア奪還を図る」とか書いてあった。
固定電話がダメで基幹系システムにも弱いから気分として分からんでもないが。
デスマは続くよどこまでも・・・
360:仕様書無しさん
06/12/05 11:34:28
ユーザーが自分で好きな機能をビルドして組み込める(以降有償修理扱いのフルリセットまで保障なし)とか面白そう。
で、標準状態での機能はSMSとCHTMLブラウザ、それからccぐらいしか入ってない。
361:仕様書無しさん
06/12/05 16:55:24
携帯の次世代OSはウィンドウズCEが主流になりそうな気がする
次は早くこのOSを組み込んで開発できる環境までできるようにした企業が生き残るような気がするお
Linux よりもレスポンスすごくよくなったらしいし
362:仕様書無しさん
06/12/05 21:51:21
とりあえず>>361は携帯板あたりから来た池沼だということは分かった。
363:仕様書無しさん
06/12/05 22:02:06
いや、何のレスポンスか言ってくれないと ニヤニヤ
364:仕様書無しさん
06/12/05 22:04:21
W41SHの部隊はデスマの真っ最中か。SHというとまたあべしがやからしたか?
365:仕様書無しさん
06/12/05 22:48:31
PJ開始 PG中 仕様変更 PG終了 テスト完了 仕様変更 納期
. ∧∧∩:::::::::::::::::: /,_ ┴─/ ヽ ∧∧ ∧∧ ┃:::::::::::::::::::::::::::::∧||∧
. (・∀・)/:::::::::::::::::::::(・_.,》.'(・_,》)ミ ヽ::∩・∀・) (・∀・)∩..┃::: ∧∧:::::::::::( ⌒ヽ
⊂ ノ::::∧ ∧::::::::/ ,,__,ニ、、 | ヽ ⊃ノ /⊃ / ...┃:::('д` )::::::::::∪ ノ
(つノ :::('д` )::::::::| Y~~/~y} `, | ヽ )つ~( ヽノ ....┃:::と ヽ:::::::::::::∪∪
(ノ ::::(∩∩ ):::::: | .,k.,.,!,.,.,r| ,!く (/ し^ J ..┃:::⊂,,_UO~::::::::::::::::::
366:仕様書無しさん
06/12/06 14:16:08
>>362
いずれ俺の言った主張が正しかったのだと分かる日が来るよ
とりあえず Linux や Brew は糞OSだよ
367:仕様書無しさん
06/12/06 14:20:59
☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!
私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。
【漫画DB】第0弾フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題
URLリンク(www2.ranobe.com)
【漫画DB】第1弾 フリーザ様に学ぶフリーター問題
URLリンク(www.ranobe.com)
【漫画DB】第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
URLリンク(up2.viploader.net)
【漫画DB】第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
URLリンク(up2.viploader.net)
【漫画DB】おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
URLリンク(2sen.dip.jp:81)
368:仕様書無しさん
06/12/06 16:40:59
派遣会社を潰したら間違いなく携帯業界も潰れるわw
369:仕様書無しさん
06/12/06 22:18:43
またW41SHかw
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
370:仕様書無しさん
06/12/06 23:05:11
あべしの正社員だけど搾取されまくり 退職金もほとんどないらしい orz
371:仕様書無しさん
06/12/06 23:32:26
メー子も似たようなもん orz
372:仕様書無しさん
06/12/06 23:41:35
結局ホクホクなのは机上の空論しかやってないキャリアとメー親
とっとと俺達切り捨ててお偉様方が熱望している中国様に開発丸投げして痛い目に遭ってください。
373:仕様書無しさん
06/12/07 00:53:08
メー親ってなんのことかわからなかったが、
中国熱望と聞いてメイテックとわかったw
ところで、これから携帯業界に飛び込もうとしている
(キャリア一次請け)のだが、OSにLinuxを使っている
と聞いてやや不安になった。
Linuxを使うと言い出したのはどこかね?ご存じの方
いらっしゃいます?ググってみたらNECらしいがそれでおk?
374:仕様書無しさん
06/12/07 00:55:48
メー親ってメーカー親会社の事だろ。
375:仕様書無しさん
06/12/07 00:56:56
>>373
>メー親
メーカー親会社の事だが。
376:仕様書無しさん
06/12/07 01:00:06
とりあえず>>373は携帯板あたりから(ry
377:373
06/12/07 01:03:07
てへ、恥ずかしす。
>>374-375
サンクス。おいら常識ないね。
常識ないついでに聞いてしまうが、携帯開発って
キャリア(AUとか)→メーカー親会社(NECとか)→開発請負(よく知らん)→派遣請負(よく知らん)
という流れで仕事が行われるでいいのですか?
378:仕様書無しさん
06/12/07 01:06:51
>>377
Yes。ゼネコンと全く同じ腐った階層構造です。
379:仕様書無しさん
06/12/07 01:22:56
>>378
即答ありがとん。
おいらは勘違いしてたあるね。行こうとしてたのはメーカーの下か。
構造的には下流の中間かぁ~。うーむむむ…。
きっとレビューの嵐が吹き荒れたり(上にレビューしに行って、下のレビュー
に口出したり…)、ドキュメントに埋もれたり、上のわがままでスケジュール
グダグダになったりするのかな。
携帯機種のラインナップ見てると、妙に各社綺麗に棲み分けができてる
から、開発請負の立場では機能の提案すらできなかったりします?
…ん~、おまいら頑張ってますね。尊敬します、ほんと。
380:仕様書無しさん
06/12/07 01:30:10
>>379
開発請負に機能を提案する権利は無い。
というかメーカーですら提案できるのは筐体デザインと全機能の数割程度(宣伝でウリにしているメーカー独自の部分)
機能の半分以上はキャリアが決定しています。
こんな携帯が作りたいな~と思ったら、なんとかしてキャリアに入社してのし上がるか
SB禿のように総務省から認可をGETするか既存キャリアを買収するしかない
381:仕様書無しさん
06/12/07 01:56:16
Linuxを使うように仕向けたのも元はキャリアだな。
Symbian使って安くお手軽に仕上げるのが勝ち残るならそれで良し、
Linuxが勝ち残れるのなら、キャリアの独自OSとして仕立てる事が出来る。
Nは元々携帯のR&Dやソフト開発の規模が大きかったために白羽の矢が立ち、
NもSymbianよりLinux使って自前で作り込む方を選んで話に乗ったそうだ。
Linux機は、最初の数機種が地獄だったのはかなり有名だな。
最近はそこそこ落ち着いてるそうだが。
SymbianやWindows系はカーネルのデバッグやらされて、
アプリ開発の工数削られるから、一概にLinuxより楽とも言えないけどな。
性能のチューニングもLinuxよりシビアだし。
382:仕様書無しさん
06/12/07 03:55:43
メー親Nに知り合いがいるが、開発時はたくさん外注を集めて作業を進められるが、リリース後
のサポートはメーカでやらなきゃならないので、それはそれで大変だとこぼしていた。
メー子に出向してたときは他人が作ったソースを読んで手直しするのが主要業務だったとか。
383:仕様書無しさん
06/12/07 08:10:40
>>380
なるほど了解であります。
メーカー独自機能というのは、たとえば日本語入力だったり
するわけですな。要するに表向きに「売り」にされてない部分かな。
そんでもって、開発請負は例えば「プッシュトーク?そんな時代錯誤
機能なんか誰が使うかボケ!!」と罵りながら設計書書いて派遣チーム
に流して面倒を見ることになる…という流れか。
>>381
あぁ、そういう経緯があったのですね。
日本ってホント好きだね、独自ってのが…とほほ。
立ち上げ時は相当苦労したんでしょうね。
きっと今でもきついんじゃないですかね?開発環境とか。
その辺を整えるってのはメーカーの仕事なんでしょうか?開発請負では担当
できない部分ですかね?その辺、面接で聞きそびれた…。
性能のチューニングかぁ。おいらは最適化大好きっ子だから向いているかな。
>>382
あぁ、メンテナンスはメーカーがやっているのですか。
じゃあ、ある意味開発請負以下は作りっぱなしってことなんですか?
てことは、開発請負は読まれもしないドキュメントの大量生産という構図が
ありそうな気配…。
384:仕様書無しさん
06/12/07 11:18:39
11 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 21:20:11
ほれ、新鮮な燃料だ。
URLリンク(s03.2log.net)
12 名前:仕様書無しさん 投稿日:2006/11/06(月) 22:43:08
どう見ても廃棄燃料です。本当にありがとうございました。
385:仕様書無しさん
06/12/07 15:40:25
茄子でた途端、俺の周りの奴が5人、連鎖で辞表出しやがった
ある程度は予想していたが、これは酷い
386:仕様書無しさん
06/12/07 21:22:07
携帯電話の電池が破裂 三菱とドコモが発表、三洋供給
NTTドコモと三菱電機は7日、携帯電話「FOMA D902i」に主に使われている電池パックが製
造工程での欠陥が原因で過熱したり、破裂したりするおそれがあるため、約130万個を回収する
と発表した。調査中を含め全国で18件の事故が確認され、利用者がやけどをしたり、じゅうたん
が焼けこげたりしたケースもあった。
この電池はすべて、三洋電機が三菱電機に供給している。三洋電機が今年4月に欠陥に気づ
き、工程や電池の改修を済ませていたが、三菱、三洋両社は不具合を公表せずに、利用者への
個別交換にとどめていた。ドコモは交換用電池を確保するため、FOMAの後継機種である「D90
3i」と「D902iS」の販売も中止する。
387:仕様書無しさん
06/12/07 21:48:25
携帯のバッテリーって無理ありすぎじゃね?
とバッテリーに直接は関係ないから叩いてみる。
388:仕様書無しさん
06/12/07 22:24:48
三洋か。
弱り目に祟り目だな。
389:仕様書無しさん
06/12/07 23:32:37
明日は普通の人ならボーナスか
いいな
俺も正社員なんだがなー・・・
派遣の人より収入少ない上に責任も取らされるし、もうイヤになってきた
390:仕様書無しさん
06/12/07 23:38:18
>>389
正社員なら(今のところ)簡単にはクビにはならないし、
メーカー子会社所属なら親会社名を強調すれば、合コンでも多少有利・・・かもしれん
その前に過労とプレッシャーで合コン逝く気力すら湧かないという問題があるが
391:仕様書無しさん
06/12/07 23:51:46
>>383
おまいさんの予想が一々当たり過ぎててワロタよw
392:仕様書無しさん
06/12/08 21:24:13
松下製携帯も充電池破裂6件、「不具合」は否定
松下電器産業グループの「パナソニックモバイルコミュニケーションズ」(横浜市)は
8日、同社製の携帯電話で使用されている充電池が破裂したケースが少なくとも
6件あったことを明らかにした。
同社は、破裂したすべての電池を回収して分析し、
「ストーブで高熱を受けたりへこんだりしたのが原因。
電池に不具合はなかった」と判断している。
同社によると、問題があったのは2005年2月に発売された
NTTドコモの「P901i」など8機種に使われている
リチウムイオン電池「P―06」。
充電中や、乗用車のダッシュボードに携帯電話を置いている途中、
破裂するケースがあったという。
「P―06」を巡っては、1日に何回も充電したり充電しながらゲームをしたりした場合、
ふたが閉まらなくなるほど電池パックが膨らむことがあるとして、
NTTドコモが昨年10月以降、電池の無償交換に応じていた。
携帯電話の充電池を巡っては、NTTドコモと三菱電機が7日、
三菱製の携帯電話に搭載された充電池が発熱・破裂する恐れがあるとして、
約130万個を対象にリコール(自主回収・無償交換)することを発表した。
なんだよPもこっそり回収してるんじゃん
393:仕様書無しさん
06/12/08 21:33:47
破裂関連スレ
スレリンク(phs板)
394:仕様書無しさん
06/12/08 21:35:21
ハードは板違いだと分からんのかなぁ。
携帯板の知障は救いようがない。
395:仕様書無しさん
06/12/08 21:36:07
アホに期待してもしゃあなかろう
396:仕様書無しさん
06/12/08 21:55:51
つか
日本の物作りの炎を消したくなかったらよお
だれかこの中から壺とか網とか人形とか、伝統あるものの弟子になったら?
397:仕様書無しさん
06/12/08 22:04:13
とりあえず、日本人は物を作ることに興味は無い。
知能を使わず、本能ばっかり使っているよ。
398:仕様書無しさん
06/12/08 22:22:18
でも
マよりは伝統あるもの作りになったほうが
年取っても仕事あるような気がする
399:仕様書無しさん
06/12/08 22:42:50
お金を気にせず打ち込めるんならしたいが・・・・・・
400:仕様書無しさん
06/12/08 23:25:01
>>396
天然記念物みたいに国が補助して生き残ってるような仕事は儲からん
なり手がないのはそのせいだ
携帯やめて逝く奴がいると思うか?
401:仕様書無しさん
06/12/08 23:28:06
>>398
>伝統あるもの作り
つ)ファームウェアプログラマー
402:仕様書無しさん
06/12/08 23:29:11
>>400
>天然記念物みたいに国が補助して生き残ってるような仕事は儲からん
携帯電話開発はキャリアが補助している訳だが。。。
403:仕様書無しさん
06/12/08 23:34:20
>>400
携帯開発やめれるならどこでも逝きたい・・という人はいないかい?
404:仕様書無しさん
06/12/08 23:40:38
30年後
「かつて日本で数千人が関わったとされる携帯開発も
今では>>400さんだけとなりました」
といって保護される展開を希望。
405:仕様書無しさん
06/12/08 23:43:04
IT批判は非国民扱いだからなあ。
またA級戦犯の洗脳で国民がかなりの人が丸焦げの変わりに
孤独死だ。
死んでも「あれで正しかった」とA級戦犯は言い張るが。
406:仕様書無しさん
06/12/08 23:47:00
>>401
俺だw
遂に俺も頑固煎餅焼き職人の足元くらいには来たかw
407:仕様書無しさん
06/12/09 00:46:47
まぁなんつーか、別に「ものつくり」風潮が消えかけているのはどの業種でも変わらないと
思うが。
俺は、業務の横割り(要件定義|設計|コーディング|デバッグ…と区切るやりかた)
がその原因だと思うがね。縦割り以上にコミュニケーションロスが発生するがな。
408:仕様書無しさん
06/12/09 01:04:06
>>401
ファームウェア開発も最近じゃ酷いもんだぞ。
経験2年の俺が携帯のデバイスファーム開発どころか設計までやってるぐらいだしな。
バグ出して忘年会潰してごめんなさい。まじで反省しています。orz
409:仕様書無しさん
06/12/09 01:27:21
>>402
そうでもしないとメーカーが撤退するからな。
通信系は網や基地局をエサに繋ぎ止められるかも知れんが、家電系は無理だろ。
最近は特に儲かる訳じゃないし、知名度も本業で稼げる所が殆どだから、続ける意義も無くなりつつある。
要件も、一度蹴った要件をキャリアが再度出して来ても、同じ理由で蹴り続けるメーカーも珍しく無いし、
キャリアが音頭を取って導入しようとしてるサービスでも、工数的に無理なら普通に蹴る。
今の開発スピードのままでインセンティブ廃止したら、端末メーカー半減じゃ済まないぞ。
\30,000でも買い渋られる市場で、\60,000超の品が50万台も100万台も売れる訳無いし。
410:仕様書無しさん
06/12/09 02:01:09
>>407 確かに、業務の横割り=ウォーターフォールモデルは問題だな。
80年代で上手くいかないことが海外では既に言われてるのにね。
411:仕様書無しさん
06/12/09 02:05:16
E03CAのスレなんか、個人は4万って聞いただけで「高杉!」という声が出てたしな。
実験端末なんか、インセなしなら普通に10万越えするだろうに……。
412:仕様書無しさん
06/12/09 02:28:59
>>381
UX開発技術部って遊んでるわけじゃなかったんだ…
>>410
仕様を理解する手間や修正された仕様を理解する手間は余り考慮されてないしねぇ。
413:仕様書無しさん
06/12/09 09:36:11
>>412
手間ね。ウォーターフォールは横割り故に横に広がりすぎるのよね。
あくまで経験則だが、ウォーターフォールでは開発に際する知識量は、
開発の規模に比例する(これが「手間」ってやつやね)し、コミュニケーション量は
規模の2乗に比例すると思ってる。
つまり、規模が大きくなればなるほど工数不足→人海戦術→コミュニケーション量
増大→以下ループ、という流れにはまって死屍累々。
ということが80年代の海外で言われてたかどうかは知らんが、多分 >>410はそういう
ことじゃなかろうか。
ま、基本を縦割りにして地道に人を育てていくのがいいと思う。縦割りだと各パートの
技量が高いレベルで安定しないとうまくいかないからね、そこをサボったツケが今の
状態ではなかろうか。安易に底辺を増やしすぎだよ…
414:仕様書無しさん
06/12/09 12:07:03
田舎の人が都会の娘相手にお見合い大会じゃないけど、、
地方のもの作り職人が、悲惨な環境にいるマ向けに後継者説明会でも開けば
もしかして効果があるかもしれんよねw