07/02/19 00:18:33
弥生 ブタドアグループから離れないとVerupしません。
880:仕様書無しさん
07/02/19 00:42:56
>>848
出来るよ。
現に俺は17年度の分の売掛金と現金を繰り越した分が18年度の青色収支書にちゃんと反映されてる。
弥生はバージョンアップする必要なし。
あるとすれば青色収支書のフォーマットが変わった時くらいのものだな。多分変わらないけどw
881:仕様書無しさん
07/02/19 00:45:58
弥生は古いバージョンだと青色決算書で控除65万にできなくない?
882:仕様書無しさん
07/02/19 00:47:31
おいおい、プログラマならそんな事で悩むなよw
883:仕様書無しさん
07/02/19 00:50:17
>>855
俺は基本的に客先常駐だけど
家賃 … 2分の1
水道代 ・・・ 3分の1
電気代 ・・・ 3分の1
ガス代 ・・・ 3分の1
電話代 ・・・ 家電2分の1 携帯全額
ネット代 ・・・ 2分の1
て感じ。
一応、税理士のお墨付き。
884:仕様書無しさん
07/02/19 00:52:08
税理士のお墨付きもらっても何の意味もないけどな
885:仕様書無しさん
07/02/19 01:07:29
客先常駐なのに水道代ってアホか
886:仕様書無しさん
07/02/19 01:11:57
>>885
申告する時に客先常駐なんて申告しねーし家で持ち帰って仕事する時に云々とか
ほぼ来る事の無い税務調査のときに言い訳出来れば問題無いだけでしょ。
887:仕様書無しさん
07/02/19 01:13:02
>>883
おれも客先常駐だけど
経費なんてほとんど無いぞ
税金取られ放題
888:仕様書無しさん
07/02/19 01:35:54
フリーは基本的に自営しないと
客先常駐は最初だけだと思った方がいいよ
長年客先常駐してる奴は駄目
889:仕様書無しさん
07/02/19 01:50:31
>>887
もったいない。
俺なんか外食や飲み代は全部接待交際費だし、
スーパーでの食料品や日用品の買い物は雑費か消耗品費、
海外旅行は旅費交通費と会議費にしてるよ。
でも、知り合いに言わせればこれでもまだまだ甘いらしい。
彼曰く「年収1000万にも満たない奴なんか税金払わなくてもいいんだよ」だってさ。
890:仕様書無しさん
07/02/19 02:01:34
>>889
1000万ぐらい普通に超すだろ・・・
891:887
07/02/19 02:07:45
でもどうせ丁寧に経費積み上げたって
払う税金とかは
数十万くらいしか変わんないでしょ?
892:仕様書無しさん
07/02/19 02:18:57
>>889
すごいですね!!!!
893:仕様書無しさん
07/02/19 02:24:51
フリーなりたては年収1000万は厳しいかもな
894:仕様書無しさん
07/02/19 03:40:18
83x12 年中残業が発生する常駐モノならいけるかも
895:仕様書無しさん
07/02/19 03:43:46
最近は常駐ものの単価も上がってるからね。
SAPなら3桁のってるの普通にあるし。
896:仕様書無しさん
07/02/19 09:31:26
>>895
今までが安過ぎたのさ。
常駐で時間拘束&情報漏洩リスクが低いんだから、もっと単価を上げてもらわないと常駐なんて出来ない。
ま、社畜派遣会社が単金下げる温床なんだろうけどな。
897:仕様書無しさん
07/02/19 16:37:05
-----------------------------------------------------------------------
取得価格が10万円以上20万円未満のものについては、「一括償却資産」として、
通常の減価償却費の計算方法ではなく一括償却資産として
取得価格の合計額の3分の1の額を業務に使用した年以後3年間の必要経費に
参入することができます。
-----------------------------------------------------------------------
二年目以降も振替伝票で仕訳すればよいの?
898:仕様書無しさん
07/02/19 17:35:46
>>897
常識的に考えて仕訳しなきゃ計算があわんだろ?
899:仕様書無しさん
07/02/19 21:53:02
>>889
最近の税務審査は厳しいらしいぞ。税収不足だから
オマエ油断してるととんでもないことになるぞ。まじに