06/10/15 11:47:57
だんだん、IT自体の人気がなくなるだろうね。
休日は勉強、給与は安い、残業多い・・・。
やってられない。
751:仕様書無しさん
06/10/15 13:11:04
>>748馬鹿にするな。俺は一重派遣だよ
俺たち弁護士や医者なみに高度な知的作業を
なんで奴隷待遇でやってるんだろうな?
752:仕様書無しさん
06/10/15 13:16:42
>弁護士や医者なみに高度な知的作業
ちょっ、これ…w
753:仕様書無しさん
06/10/15 13:16:52
正直、システム設計なんて覚えれば誰でもできる。
コンビニの店員と同じだよ。
754:仕様書無しさん
06/10/15 13:44:01
なんやねん、一重派遣って。
755:仕様書無しさん
06/10/15 13:55:07
昔に比べて、最近は納期が厳しく大規模開発が多いから
人がたくさん必要なのは仕方がないよ。
必要な時に、必要なだけ人を得るには派遣しかない。
ま、俺、大学3年だからよくわからないけど。
756:仕様書無しさん
06/10/15 14:35:09
夏だな
757:仕様書無しさん
06/10/15 14:36:18
/;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''" !;:;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;:;:;:;:!'" ヽ;:;:;:;ヽ
|;:;:;:;i''" i!;:;:;:;|
|;:;:;:;| ヾ;:;:;:|
|;:;:;:;| ,,,;;:iii;;;;; ,.-==--、. `!;:;|ヽ
〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒| --。、-、 ヽ-`' |
i `u i -‐'"ヾ'" :: ::! : | ノ
i | ノ ヾ、___ノ ::|
| | ヽ、__,.-i i 、 : :|
| | : : '" `~ー~'" ヽ : : ::|
`i ヾ ' ____ ;: ;: :| 役立たずの派遣が日本をだめにする!
|\ -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ; ;: :/-
| /ヾ: : . ` " " " ,./
| | ////W\ヽヽヽヽ\
| | ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ
| | ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E//// ヽヽヽヽヽヽヽ
| | //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
758:仕様書無しさん
06/10/15 23:45:14
>馬鹿にするな。俺は一重派遣だよ
>俺たち弁護士や医者なみに高度な知的作業を
>なんで奴隷待遇でやってるんだろうな?
医者、弁護士と同レベルならそのどっちかになればよかったのにな。
同レベルの脳ミソなら今からでも遅くないで!
がんがれ!
759:仕様書無しさん
06/10/16 00:03:35
>>755
じゃあおまえでいいや。医者か弁護士になれ。
760:仕様書無しさん
06/10/16 01:14:17
同レベルの脳ミソなら寧ろPGのほうが儲けそう。
医者や弁護士の稼ぎはたかが知れている。
761:仕様書無しさん
06/10/16 01:17:01
えーw
762:仕様書無しさん
06/10/16 01:18:11
医者や弁護士は、2世以降が儲かるんだけど、
プログラマは、2世でも関係ない
763:仕様書無しさん
06/10/16 01:19:57
偽装派遣で常駐してるけど
周りも偽装のくせに結婚してるのばっかみたいなのよ
子供作るなよ そんな身分で
764:仕様書無しさん
06/10/16 01:25:20
子供作るのに身分なんて関係ないぞw
そんなこと言ってるから、いつまでたっても童貞なんだよww
765:仕様書無しさん
06/10/16 01:26:53
そして 可哀想な境遇の子が またひとり 産まれる・・・・
766:仕様書無しさん
06/10/16 01:28:38
>>764
そんなこと言ってるから、しわくちゃになっても嫁に行けないんだよww
767:仕様書無しさん
06/10/16 01:29:36
親が資産家なら、派遣でも十分暮らしてゆけるんじゃないか?
768:仕様書無しさん
06/10/16 01:37:10
ちょくちょく偽装請負するけど、600万以上もらってるよ。
正直、元請けより下請け、持ち帰りより偽装請負の方が気楽でいいなー。
もうすぐ次の偽装請負が始まる。わくわく。
元請けが馬鹿だったり、遠いとやだけどね。
769:仕様書無しさん
06/10/16 02:02:46
>>768
600万という額もテンポラリーと考えると決して高くない。
気楽なのは分かるが、自分が40台、50台になったとき
どこも使ってくれんぞ。収入の術がなくなるぞ。
親の財産で食っていくか?
770:仕様書無しさん
06/10/16 02:08:18
>>768
性格は悪くないが、頭が悪い元請が一番おいしい。
771:仕様書無しさん
06/10/16 02:12:12
性格は悪くない(強い立場を過剰に利用しない)が、
頭が悪い(スキルレベルが低い、管理能力が低い)元請が一番おいしい。
772:仕様書無しさん
06/10/16 02:26:01
>>769
そんときは真面目な団塊Jrの時代だよ。
PGなんて誰でもいいとかいう嘘は通用しない時代になる。
773:仕様書無しさん
06/10/16 20:17:32
>真面目な団塊Jr
架空の人物を持ち出してどうする。
現実とフィクションの区別がついていないのか?。
774:仕様書無しさん
06/10/17 23:18:03
>>768
偽装派遣を肯定したり楽とかいったり・・・
こういうクズがいるからこの業界が成り立ってるんだろうな。
やはり人はそれぞれふさわしい職業につくもんだと実感した。
優秀な奴は辞めていくからな。
クズはゴミ箱にいれるという典型例だな。
この業界そんな奴ばっか。
775:仕様書無しさん
06/10/18 14:52:32
過去ログを読むと偽装請負がしょうにあってるという奴もいる。
優秀、無能に関係なく、相性ってやつだろうな。
別に偽装請負を否定する気もないし、そこで働きたい奴は働けばいいと思うんだ。
ただ、何も知らないような新卒を雇って偽装請負に行かせるようなことは辞めて欲しい。
あらかじめ、うちは偽装請負をしている会社だと説明してくれれば問題ないんだが・・・
776:仕様書無しさん
06/10/18 15:00:20
>>774
おまえ職業差別激しすぎ。
昔は社畜、今は派遣が日本を支えてるんだよ。
良い会社に勤めてる人は、彼らに感謝しながら楽しく暮らそう。
777:仕様書無しさん
06/10/18 15:55:03
>>776 そして、>>776は突然切れた派遣の凶刃の露と消えたのですた。
20代も半ばに達しない中、短い短い、社会人生活だったとさ。
778:仕様書無しさん
06/10/18 21:38:01
>>777
意味ないこと書き込むなよ。
この発言には
反論も共感もというか(反応)しないでね。>>777
779:仕様書無しさん
06/10/21 23:59:37
>>768
ちょwwwwwww600万?????
俺なんて200万ちょっとなんだけど??!?!?!?
しかも家帰ると日付変わってるしwwwwwwww
うはwwwwwwwwなにこの格差社会wwwwwwwwww
780:仕様書無しさん
06/10/22 00:05:38
>>779
俺もそんな程度だ。。(当然、交通費含みで、保険なし)
600万ってマジなのかな?
781:仕様書無しさん
06/10/22 00:09:20
やっと多重派遣地獄から開放されたよ。
C○Kのやつらに多重派遣(?単なる孫受)されて約2年だったけど、心身ともにやられました。
偽装派遣ばっか案件うけてる自社に戻って療養します。
まあ、またすぐ飛ばされるだろうけど。。。
782:仕様書無しさん
06/10/22 00:09:21
>>779,>>780
おまいが直属で籍を置いてる会社が半分以上持って行ってるからじゃね?
783:仕様書無しさん
06/10/22 00:12:12
>>782
それって普通なの?
784:仕様書無しさん
06/10/22 00:19:02
年額600万円なんて、安い方だね。
月額で50万円じゃん。
会社単位ならその倍はひとり頭払ってるはず。
785:仕様書無しさん
06/10/22 00:19:59
orz
786:仕様書無しさん
06/10/22 00:25:35
もらってるやつは、日頃から勉強してるよ。
君は努力してるのかい?
俺はしてるよ。毎週アキバで声優イベントだ。
787:仕様書無しさん
06/10/22 00:29:47
人様に胸をはれる程、努力しまくりではないですが、勉強はしています。
毎日ではありませんが、自宅ではプログラム組んだり、資格の勉強したり。
788:仕様書無しさん
06/10/22 00:33:00
プログラムや資格の勉強が何の役に立つの?
ほちゃやゆかりんのライブに行って、ネットワークやJavaが役に立つと思うか?
いかに跳ぶかだろ?
体を鍛えて、ライブ2時間半ずっと跳ぶだの気合い見せてみろよ。
とりあえず、今日からHoneyMoonを聞けよ。
789:仕様書無しさん
06/10/22 00:39:34
まぁ、日頃から勉強してるのはいいことだね。
あとは転職しかないだろ。
790:仕様書無しさん
06/10/22 01:05:38
社員旅行あるらしいんだ 11月に
ウゼーんだよ 行かない、と返事しておこう
だいたい偽装の分際で、会いもしない奴と友好深めてどーすんだ
死ねクソ所長
791:仕様書無しさん
06/10/22 01:08:51
>>790
異性なら行くくせにw
792:仕様書無しさん
06/10/22 04:21:16
>>790みたいな奴は一生下層の人間なんだろうな…
793:仕様書無しさん
06/10/22 06:01:32
>>792
奴隷よりまし
794:仕様書無しさん
06/10/22 09:17:44
人月で言うからややこいんだよな。最下級は上位者とセット売りで単価ゼロ設定がある。
上位者はそれだけ稼ぎを削られてるってことよ。で、間に入ると減る。
発注者支払い 一次受け支払い 二次受け支払い
コーダー、テスタ 0~60万/月 15~30万/月 10~15万/月
PG 50~80万/月 20~35万/月 10~20万/月
SE 60~120万/月 30~70万/月 20~50万/月
PM 60~200万/月 30~100万/月 25~60万/月
T○S,○SK.ク○スコ、あべしなどはこの構図でビルぼんぼん建ててるわけだ。
795:仕様書無しさん
06/10/22 15:27:44
>>792
同じだw
796:795
06/10/22 15:28:14
レス番間違えた…
>>793だ
797:仕様書無しさん
06/10/22 20:02:53
大手の金融系のシステムって、元請けの人月工数はいくらくらいなんですか?
設計と製造は異なると思いますが。
798:仕様書無しさん
06/10/22 22:48:06
>>794
うだうだいってないで働きなさい。
奴隷なのに計算してる場合じゃないだろうに。
目の前の仕事をこなしなさい。
799:仕様書無しさん
06/10/22 23:04:09
以上、奴隷が奴隷の足を引っ張る図をお伝えしました。
800:仕様書無しさん
06/10/23 20:44:38
>>799
しょうもないこと言ってないで働け!
お前ネットする時間があるんなら1秒でも長く残業しろ!
使えない奴隷だな。
801:仕様書無しさん
06/10/24 17:04:10
なんかこのスレ見てたら、サッサと逃亡したことが正解に思えてくるな。
802:仕様書無しさん
06/10/24 19:30:23
2006年板業界動向ファイル(図書館にある分厚い本)より
ソフトウェア業 近年の状況は海外(中国とインド)との
価格競争のより受注額は低下。某大手(元請け)は来年度より
中国の開発人員を1000人から2000年に増員すると発表した。
海外で開発した場合は国内比べ開発費用が国内からの支持者
の出張費用を計算しても3割ほど国内よりも安くできる。
皆さんの意見を下さい。ヨロシクです。
803:仕様書無しさん
06/10/24 21:17:25
いいんじゃね?
俺に関わりが無い限り知ったことじゃない。
804:仕様書無しさん
06/10/25 08:33:02
自分で興味あることの勉強をすればいい。
仕事はいろいろ理由を付けて半分にしてもらえ。
使えないヤツだと思われるくらいがちょうどいい。
805:仕様書無しさん
06/10/25 21:54:42
中国だろうと日本だろうと奴隷に変わりない。
さっさと仕事にもどれ、奴隷が!
ネットなんてすんな
806:仕様書無しさん
06/10/25 22:13:59
と奴隷以下の雑用係がほざいています。
807:仕様書無しさん
06/10/26 12:15:36
転職先した
研修という名目で多重派遣されたorz
マジで辞めようかと思っている
808:仕様書無しさん
06/10/26 22:29:36
>>806
しょうもないツッコミ・・・
奴隷はセンスもないな。アホばっか。
809:仕様書無しさん
06/10/28 12:59:03
みなさん、何年も同じ派遣先で過ごすのと、数ヶ月ごとに転々とするのは
どちらが好きですか?
私は何年も同じ箇所の方が業務知識がついて好きですが、だんだん
だれてきて向上心がなくなっているようで不安で・・・。
810:仕様書無しさん
06/10/29 01:07:34
数ヶ月ごとに変わる方がいいな。
1年以上いると完全にだれる。
業務知識っても他業界の常駐に廻されたら意味ないし。
811:仕様書無しさん
06/10/29 09:27:30
数ヶ月ごとにたらい回しは勘弁願いたい。
どうしても短期だと下流工程メインになるし、人間関係も気づきにくい。
812:仕様書無しさん
06/10/29 11:19:31
仕事が見つかる限り速く変えたほうがいいと思う
技術屋でいたければ
813:仕様書無しさん
06/10/29 13:22:06
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『先日、未経験で入ってきた人間が
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 経験3年SEで面接させられている』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 一般常識だとか社会貢献だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
814:仕様書無しさん
06/10/29 13:50:06
よくあることだよ。
俺なんて、派遣先で携帯の待ち受けを椎名へきるにしてたわけよ。
それを、PMに見られて、「それ、彼女ですか?かわいいっすねぇ」と
言われたわけよ。
俺、氏のうかと思ったね。
815:仕様書無しさん
06/10/29 16:17:12
俺の頭もどうにかなりそうです
816:仕様書無しさん
06/10/29 19:00:28
クソ会社にはクソ社員がいる。
クソ会社にはクソ人間が派遣させられる。
要は派遣先に文句いってる奴はそのクソ会社がふさわしいと言うこと。
ドブねずみはドブがお似合いなんだってば。
817:仕様書無しさん
06/10/29 19:37:45
と、ドブねずみが申しております。
818:仕様書無しさん
06/10/29 23:43:49
ちゅーちゅー
819:仕様書無しさん
06/10/30 21:49:19
>>817
その返しもういいって。
上でも言われてるやん。
寒いことを繰り返すな・・・
820:仕様書無しさん
06/10/30 22:06:35
煽りだと分かっててもやっぱり悔しいんですか
821:仕様書無しさん
06/10/31 00:40:02
飽きた=悔しいとなる根拠を述べよ
822:仕様書無しさん
06/10/31 01:50:36
>>821
秋田なんていわずにちゃんと相手してやれよ。
823:仕様書無しさん
06/10/31 01:51:29
>>821
漏れ悔しい!!
824:仕様書無しさん
06/10/31 01:52:22
>>821
漏れ溝鼠扱いされた!
825:仕様書無しさん
06/10/31 02:35:07
>>821
悔しいっ…! ビクビクッ
826:仕様書無しさん
06/10/31 22:09:52
支配者です。
俺はお前ら奴隷を仕切る立場にある。
はっきりいって一人で常駐なんて能力のない奴だよ。
優秀な人間は客が手放さずずっと同じ所にいるもんだ。
今日紹介した奴も2,3ヶ月ごとにコロコロかわってる30才の奴隷がいた。
いいプロジェクトもあったが火の玉プロジェクトの雑用に放り込んでやった。
実力ない奴はこうなって当然。
ここの奴らも仕事は選べまい。能力がないからな。
今日も一人で昼食かね。精進したまえ。
827:仕様書無しさん
06/10/31 22:12:48
>>826
その、奴隷ってもしかして俺?
828:仕様書無しさん
06/10/31 22:36:25
ソースコピペの多重派遣労働者です。
今日、単独での開発を言い渡された。
泣きそうだ。
環境を壊してしまいそうだ。
帰りに本屋の関連書籍コーナーに飛び込みそうになった。
自分が勉強するくらいなら他の誰かが教えてくれればいいと思った。
教えるやつは自分に親切な派遣会社の先輩か今まで散々資格取得してきた
後輩ども。
めちゃくちゃつらいので、家に帰って泣きながら深夜アニメを観た。
ちょっと気が楽になった。明日は寝不足でお休みする。
雑誌も読み尽くした。今は誰を頼るか決めてない。
829:仕様書無しさん
06/11/01 00:03:24
>>828
よお俺。
その後何の助力もなく一人でやる選択肢しか提示されなかった未来のお前は
ソース壊しまくり納期破りまくりで社内でも揉めまくってるぜ!
次は環境壊しまくりでいい加減俺はクビだろうが
お前はちゃんと回避しろよ?
830:仕様書無しさん
06/11/01 06:51:48
>>828
いい加減ネタだと思うが、この業界辞めた方がいいよ
831:仕様書無しさん
06/11/01 16:23:22
多重派遣で今までやってきた。
10月に某社がつぶれてあの会社に吸収されて
先が見えなくなった。
でも、現場で社員にならないかと言われて
悩んでいます。
うちの会社 → 某社 → 元受 → 現場
うちの会社にも某社にも義理はないけど元受の会社に人には
お世話になっているし今度は使う立場になるとどうなのかなと
832:仕様書無しさん
06/11/01 19:23:01
正社員になれば、サービス残業必至だな。
833:仕様書無しさん
06/11/01 21:25:47
正直、丸投げの元請け以外は最悪。
丸投げの元請けは最高。
834:仕様書無しさん
06/11/01 22:58:17
>>831
なればいい
835:仕様書無しさん
06/11/01 23:51:55
なりなさい。
偽装請負が少しづつ社会問題化していることを鑑みても、
社員アプローチの確率はかなり低い。
せっかく蜘蛛の糸が垂れてきてるのに、奴隷に甘んじることのメリットがあるの?
836:831
06/11/02 13:36:47
とりあえずボーナスもらってから
うちの会社には切り出そうかなと。
おもいっきし査定に響きそうだから。
837:仕様書無しさん
06/11/03 11:26:00
偽装派遣の一人常駐で精神崩壊なんてありえねー。
……と思ってたら、案外簡単に壊れましたよ?
今は精神安定剤が無いと仕事中に体が痙攣するので働けません。
っつか、なんで研修後の最初の一回目で明らかに炎上中の現場に放り込むかな……。
月途中からの契約でいいからとにかく人集めてる所なんて明らかだろ。
しかもなんでそこのプロパーは誰一人として研修二ヶ月の俺よりCができないんだよ。アホか。
最初は頼られるのが嬉しかったから休日返上で頑張ってたけど、最後の方はボロボロだったよ?
俺が鬱病になって、死者のうめき声みたいな声でしか喋れなくなってんのに、
あんたらそれ知ってても俺に作業回しまくったっしょ? 死ね。
ちなみに当時の俺の力量は、C言語の入門書を「とりあえず」読み終えた程度だった。
838:仕様書無しさん
06/11/03 12:06:53
できないフリしてたんだな
839:仕様書無しさん
06/11/03 12:15:21
ちょっとウソくさい。成り立っていない。
840:仕様書無しさん
06/11/03 13:11:53
>>839
どこが成り立ってないのかは分からんけど、プロパーのCの実力はガチ。
というか、リーダーとサブリーダー以外はVBとコボラーだけだった。
サブリーダーはポインタの意味を理解してなかった。
strcpy(hoge,NULL); とかやってんの。
あと、同じ構造体へのコピーの時にメンバ変数一つ一つをmemcpyする関数作ってた。
しかもその関数でバグ出してやがる。
リーダーは新規物が作れなかった。
新規モジュールの内、3本は俺で1本はリーダーが担当だったんだけど、
結局その1本ですらまともに作れずに俺が引き継ぐことになった。
どうやらある文字列が全て半角かどうかを判別する処理が書けなかったらしい。
俺は必死で文字コードを教えたんだけど、全く理解してもらえなかった。
「途中までは作ったんだけどね……」
と言って渡されたソースには初期処理と終了処理しか書かれてなかった。
841:仕様書無しさん
06/11/03 13:20:31
元受の企業体に開発実績がないことが、まず、ありえない、成り立っていないと
思ったが、そんな世界が本当に存在するのか。
そもそも要求仕様の解析からプログラム仕様までの落とし込みも出来てたのかしら。
842:仕様書無しさん
06/11/03 13:23:48
>841
それは存在する
だけどなあ・・・なんつーか・・・もういいや
843:仕様書無しさん
06/11/03 13:58:49
>あと、同じ構造体へのコピーの時にメンバ変数一つ一つをmemcpyする関数作ってた。
じゃ、どうやってやるんだ?
844:仕様書無しさん
06/11/03 14:28:26
いやぁ・・・・
845:仕様書無しさん
06/11/03 15:01:00
>843
おいおいw
846:仕様書無しさん
06/11/03 20:24:38
まさかmemcpy(strA, strB, sizeof(strA));とかやってないよなw
最近はstrA = strB;とかできるのか?
847:仕様書無しさん
06/11/03 21:07:06
>846
おいおいw
848:仕様書無しさん
06/11/03 21:16:47
>>846
何がいけないの?
849:仕様書無しさん
06/11/03 21:34:10
strA = strB;
は普通にできると思うんだが・・・
昔はできなかったのか!?
850:仕様書無しさん
06/11/04 10:39:24
>>849
ネタだと思うけれど、はいどうぞ。
URLリンク(www.cmagazine.jp)
851:仕様書無しさん
06/11/04 11:06:18
そうか 最近は代入出来るのか
昔はできなかったんだが
構造体は各メンバが連続領域に確保されるという保証が言語仕様としてないため、汎用的にはmemcpyでのコピーは使えない
処理系の実装にまかされている
但し、今までいくつもの異なる環境を見てきたが、実際にそれが問題になったところはひとつもないがw
852:仕様書無しさん
06/11/04 11:17:27
構造体の意味ないやん
853:仕様書無しさん
06/11/04 11:22:21
sizeof
854:仕様書無しさん
06/11/04 12:06:34
毎日仕事するふりしてPCで遊んでいる奴と、
毎日仕事を頑張り、夜寝る時間も削って勉強していた奴がいた。
最初は、2人の市場価値に大差が付くものと思っていた。
しかし、社内での評価には僅かな差しか付かなかった。
遊んでいる奴は定時内に体力を温存しておいて、残業時間から
エンジンがかかる生活リズムになっていて、結果的に残業時間は
2人とも同じくらいになっていたのだ。
しかも、遊んでいる奴は昼間の半分くらいを「個人所有PHS接続
ノートPC」で出会い系チャットの勤しんでいたのだ。そのせいか、
そいつの話術はどこか人を惹きつけるものがあり、マネージャに
取り入る手腕は見事なものだった。
しかも、「コミュニケーションこそが重要だ」とぬかして、無関
係な会議にも積極的に参加し、無関係だから発言も求められず、
その間に惰眠を貪っているらしい。というか、実はその会議は
睡眠時間を補充する目的で開催されていて、当番制で昼寝の権利
が与えられるらしい。慢性的にデスマな会社で自然に発足した制度
なのだが、こんな会議が秘密裏に年中開催されているらしい。
頑張り屋さんには、無関係なチーム(窓際間接部門;いつも定時帰
り!)のマネージャが何人も寄生虫のように群がってきて
「その件はうちの部門を通して手続きしてくれないと困るんだよ」
とか言って、意味不明の事務処理手続きの負荷ばかりを与えてくる。
マジメな頑張り屋さんはそれらの要求を真に受けて全部こなし、
彼らを養うのに忙しくて、本業がおろそかになってくる。そして、
期末の査定は結局、サボリ社員と大差の無い結果になるわけだ。
寄生虫の多くは、例の惰眠会議の会員である事も付け加えておく。
855:仕様書無しさん
06/11/04 12:17:03
会社に巣食う乞食はしょうがないんじゃないの
奴らはプライドも何もないから、まともに考えてもどうにもならないよ
856:仕様書無しさん
06/11/04 20:05:59
>>854
市場価値が一緒って意味わかんね
857:仕様書無しさん
06/11/04 20:21:04
チャットで一流企業の人たちとやりとりするならコミュ能力つくかもね。
ただの馴れ合いならつかないね。
858:仕様書無しさん
06/11/06 22:42:43
>>1
技術が身につかないのは藻前の頭が悪いだけ。
制度のせいにすんな。
藻前みたいな奴がおるからバグが減らない。
藻前みたいな奴は吉牛かローソンでバイトしてるのがお似合い。
深夜なら時給+100円だぞ。
頼むから廃業してくれ。
859:仕様書無しさん
06/11/07 00:36:16
一年以上前の>>1にレスしてる・・
860:仕様書無しさん
06/11/07 11:39:54
>>837-855
それ何て三菱電機?w
861:仕様書無しさん
06/11/07 11:46:42
>>849
構造体って、実際にはポインタで扱うことが多いので、
strA = strB;
は別にエラーにもならず実行できるが、おそらく
あなたの期待するのとは違う動作をする。
まぁ問題点は、構造体ではなく、ポインタを理解
できないナンチャッテPG,SEが大杉なことだろう。
862:仕様書無しさん
06/11/07 19:09:55
>>861
昔のC言語は構造体のコピーを扱えなかったんだよ。
・・・え?そういう話じゃないって??
863:仕様書無しさん
06/11/07 19:41:04
>>846
マ板でそんな高度な話されても;;;
864:仕様書無しさん
06/11/07 19:46:29
昔はマジでmemcpyできない処理系があったの?
865:仕様書無しさん
06/11/07 20:07:03
memcpyネタ (strA, strB はポインタと仮定)
×: memcpy(strA, strB, sizeof(strA));
○: memcpy(strA, strB, sizeof(*strA));
構造体代入ネタ (strA, strB は構造体と仮定)
旧: memcpy(&strA, &strB, sizeof(strA));
新: strA = strB
866:仕様書無しさん
06/11/08 11:06:52
>>865
まったく意味がわかりません。
867:仕様書無しさん
06/11/10 00:05:32
char *ptrA;
char ptrB[256];
ptrA = "HogeHoge";
strcpy(ptrB,ptrA,sizeof(*ptrA));
あれあれ?
868:仕様書無しさん
06/11/10 12:12:15
なるほど・・・char っていう構造体をコピーするときには strcpy を使うんだね!
869:仕様書無しさん
06/11/10 14:13:15
strcpyにsizeofなんか使えたっけ?
870:仕様書無しさん
06/11/10 22:05:10
それ、strncpyだろw
871:仕様書無しさん
06/11/10 22:33:59
sizeof は関数じゃないから。
上の例だと、sizeof *ptrA でも桶。
872:仕様書無しさん
06/11/10 23:04:33
いやそういうことじゃなくて
873:仕様書無しさん
06/11/19 09:58:49
派遣業界が大きく際再編している。
製造業を中心に「実質派遣状態である請負業者」を締め出す動きに
拍車をかけているよう。
とういわけでITドカタはすべて多重派遣の偽装請負なわけだが
仕事あるのかね。営業力ないし会社に技術力は蓄積されていない。
ボーナスやばいかもね。
874:仕様書無しさん
06/11/19 12:39:27
俺も多重・偽装請負の雑用要員だけど、自社に営業力が全くないんだよな。
個々の社員は技術力のある人も多いけど、所詮プログラミング・ネットワークなどの技術要素あり、
人をまとめるようなリーダークラスがあまりいない。
もう転職しかないな。幸い、いまのところ求人は多いみたいだし。
転職情報収集でも始めよう。
875:仕様書無しさん
06/11/19 13:33:23
そして現実にきづく罠
876:仕様書無しさん
06/11/19 13:34:00
あ、俺、SAPコンサルが向いてるだろうな。って。
877:仕様書無しさん
06/11/19 16:17:51
レベル0 一人H、一人人生
レベル1 一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2 一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3 一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4 一人ボーリング 一人SM
レベル5 一人キャッチボール
レベル6 一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7 一人シーソー
レベル8 一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9 一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
レベル72 一人北朝鮮潜入
レベル73 一人イラク
レベル99 一人フェラ
878:仕様書無しさん
06/11/29 21:40:35
スレをざっと見た感じ、
スキルが足りない
↓
テスター、コーダー、雑用しか仕事が与えられない。
↓
(周囲との)スキルに差が開く
↓
スキルが足りない(以下ループ)
て所かな?根本的な原因が「スキルが足りない」であるから、
これを改善出来れば良いんだけど。まずスキルを大雑把に次に様に
分ける。
A:上流
B:下流
Aは派遣なので身に付けるのは「無理」とざっくり切り捨てたとしても、Bを
必ず身に付けておきたい。けど、これについても問題アリで運よく望みどおりの
スキルを身に付けられる職場に割り当てられるとは限らない。、
879:仕様書無しさん
06/11/29 23:57:06
正直、最近はたいした技術がなくてもどうにかなるよ。
いかに上流の仕事に食い込めるかだろ。
880:仕様書無しさん
06/11/30 00:04:39
おとといに面接行ったら即内定で明日その会社の営業と
別の会社の面接に行くんだって
なにこれ?
881:仕様書無しさん
06/11/30 00:08:27
>>880
なんなんだろうね。w
俺なんて面接即内定後に違うフロアに連れて行かれて
別の面接が始まったなんて笑い話もあったな。
その後何の連絡もこなかった訳だが。www
882:仕様書無しさん
06/11/30 00:08:29
>>880
人身売買と言います。
よく映画で発展途上国の子供が先進国の子供のいない家庭に売られていくでしょ?
それと一緒で、零細企業の社員が、大企業の火の噴いているプロジェクトに売られていくのです。
883:仕様書無しさん
06/11/30 00:35:15
>>880
典型的だ
すごく典型的で泣けてくる
884:仕様書無しさん
06/11/30 09:38:14
ドナドナ
885:仕様書無しさん
06/12/01 19:46:45
仲介取り持っただけの営業に偉そうに指図されるとムカツクよな。
最初の頃は、何でこの人が上司面して俺に指図してんの? とか思ってたし。
カラクリがわかった今は転職に向けて活動中。
886:仕様書無しさん
06/12/05 12:39:44
ピンハネ、中抜き
887:仕様書無しさん
06/12/05 12:44:03
派遣元から指示をされるのが正しいんだが。
派遣先の指示で動くのは法律違反ですよ
888:仕様書無しさん
06/12/05 15:13:32
☆社会の寄生虫、派遣会社をぶっ壊せ!やつらは背広を着た893だ!
私は今ここに要求する!派遣法を改善・改正せよ!
サラ金真っ青の30%、40%超の暴利を搾取し労働者から毟り取る。
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
派遣会社の搾取率を10%未満に規制しろ!
ついでに薄利で中小の乱立する派遣会社に消えてもらって
派遣は大規模派遣会社のみが薄利多売でやる商売にしろ。
そうすれば労働者の手取りも増えてニートやフリーターも減るだろう。
【付録】フリーザ様に学ぶ派遣会社搾取問題(DBパロディ漫画)
URLリンク(up.spawn.jp)
889:仕様書無しさん
06/12/06 15:39:22
10%だと年金も保険もなしってことになるけど、それだと単なる
アルバイト紹介とどこが違うんだ?
890:仕様書無しさん
06/12/14 23:11:01
負け組みがほざいてんじゃねーー。
さっさと残業に戻れ!
891:仕様書無しさん
06/12/15 23:19:20
>>890
残業中に2chとはいい度胸だな
892:絶対転職してやる
06/12/17 10:12:34
A社の正社員でB社の社員としてC社で作業してる俺
社会人のマナーとして身内の名前を使う時は敬称を使ったら駄目らしい
うちの○○課長が対応します→×
うちの○○が対応します →○
みたいに
でも、ユーザー(C社)は私たちは同じ会社だと思っているけど
実際は違う会社のB社の課長さんを呼び捨てなんかで呼べないよね
さぁ、どうしたらいいですか?
893:仕様書無しさん
06/12/17 10:46:11
>>892
違う会社のB社の課長さんを呼び捨てなんかで呼ぶのが正解
894:仕様書無しさん
06/12/17 12:30:05
>>892
違う会社のC社の社員を呼び捨てなんかで呼ぶのが正解
895:仕様書無しさん
06/12/17 13:44:50
課長の○○たん
が正解。
あなたが女性なら「にゃん」でも可能。
野川さくにゃんのように・・・。
896:仕様書無しさん
06/12/17 15:20:41
>>892
誰そいつ? と応えるのが正道。
897:仕様書無しさん
06/12/17 15:34:25
>>892
あ、おれおれ と答えるのが正解
898:仕様書無しさん
06/12/17 20:46:38
>>892
そんなことに気を遣っても無意味。
派遣がどんなにいいことをしても誰も評価しないからもっとDQNになれ。
899:仕様書無しさん
06/12/17 23:00:51
みんな苦労してるんだな。偽装派遣で苦労しているのが、
自分ひとりじゃないんだ、って知って少しだけ気が楽になったよ。
自分は新卒で入社した会社で偽装派遣されて、あっちこっち
たらい回しにされて、そりゃ嫌な思いもしたけど、
それでも6年我慢したよ。その後、やっと決意して転職したけど、
それ以降、派遣したり正社員したり、身分はいろいろ
変わったけど、結局この業界はバイトであろうと社員であろうと
偽装派遣されるだけ。世間一般では派遣より正社員のほうがいいって風潮があるけど、
この業界は正社員でも派遣されちゃうからね。メンタル的には
正社員で派遣されるほうがきついものがあるね。一度の転職後、吹っ切れたのか、
2度ほどバックレたけど、想像以上に経歴に傷はつかない。
業界のブラックリストもないみたいだし、そもそも人手不足だから。
バックレてもすぐに転職できる。どこでも歓迎されたよ。実はバックレてきたのにな。
最初の会社で耐えに耐えた6年間は何だったのだろうかって思うよ。
この業界に限っては、嫌になったら即バックレ→転職
という、バックレループしたほうが結果的には幸せな気がする。
自分がたどり着いた結論は、「我慢したほうが負け」
バックレできない奴はウツになってる。まじめが損。世知辛すぎる。
900:仕様書無しさん
06/12/18 00:46:59
900!
>>899
おれ、4月で入社3年目になるけど、そんな俺でも バックレ→転職 出来るかな?
あんたは6年の職歴があるからいいけど。
901:仕様書無しさん
06/12/18 01:41:52
>>900
三年目なら二次新卒扱いでいけると思うよ
902:仕様書無しさん
06/12/18 02:47:49
>>901
ありがと。だったら脱マするよ
903:仕様書無しさん
06/12/18 21:00:05
バックレループが幸せねえw
そいういうキミたちは、負け犬らしく道の端っこをコソコソ歩く人生でいいんじゃないの
904:仕様書無しさん
06/12/18 22:12:32
>>903
多分、お前もそれほど負け犬と差はないと思うで。
40過ぎて現場なら。
905:仕様書無しさん
06/12/18 23:20:49
>>899
バックレループは35歳くらいまでが限界だな
906:仕様書無しさん
06/12/19 00:00:08
>>905
例え20代だろうと駄目だろw
907:仕様書無しさん
06/12/19 00:55:35
漏れもうすぐ40だけど、バックレループかなり乱用してるぞ?周期が
あまりに短いとヤバいけどさ。
年収はケースによって上下するけど、同年代の中では
もらっているほうだと思う。バックレたあげく、即転職で、
年収もアップ。うそみたいなほんと。ストレスにしがみつく
理由なんてないね。やっぱり環境ってあると思う。
ダメなとこはダメなんだよ。とっとと
見限れる勇気も時には必要だね。
きちんとキャリアアップさえしていれば、
すごくいいぞ、バックレループ!
一箇所にしがみついて、気づいたら
他所(ほか)じゃ通用しない偏ったスキルと聞こえ(だけ)はいい
職歴というドつぼにハマっている連中のほうが、よほど
行く末が恐ろしいわ。
COBOLだけ11年とかが、いい例。
一箇所だけ長いって、こりゃ致命的だわ。そこで終身雇用が
約束されているなら、バックレなくていいけど、俺らはしょせん
日雇いの類。
終身雇用が保障されている公務員じゃないんだよ。
しがみつくような働き方していたら、いつか食いっぱぐれる。40歳で
この業界定年とか言っている連中はむしろ、
一度バックレループ経験してみるといいよ。
908:仕様書無しさん
06/12/19 23:25:40
>>907
貴様、長すぎだ。
小説でも出す気か。
誰も最後までよまんだろ。アホ
909:仕様書無しさん
06/12/19 23:34:06
俺最後まで読んだよ
姉ちゃん萌え
910:仕様書無しさん
06/12/20 01:08:26
はははははははははははははははははは!!!!!!!
911:仕様書無しさん
06/12/20 09:17:56
それはさておき、あとはよろしく。
912:仕様書無しさん
06/12/21 13:29:54
都合の悪い書き込みにはイチャモンをつけるだけの
糞人事(=奴隷商人)が降臨してると聞いて来ますた。
913:因果朗報
06/12/23 00:44:14
派遣先で信頼を得られれば高度な仕事を任される事もあるよ、
後輩教えるより、よっぽど役に立ちますので
まあ、PCを自分仕様にカスタマイズするって感じでお願いします。
再インストールが大変(代替がきかない)所までいけば、辞めた場合に
半年先に面接すれば受かるかもよ。(コネが効きますよ)
914:仕様書無しさん
06/12/23 02:13:21
派遣先で信頼得る
↓
派遣先から誘われる
↓
偽装派遣会社退職(この辺でDQN上司と大揉め)
↓
派遣先に再就職
って流れは結構見るなぁ
915:仕様書無しさん
06/12/23 14:35:29
まあその流れでも派遣の中でまわってるだけ・・
そんな中、給料あがったとかいってうかれてる奴って痛いね。
お前は10年後どうするんだと小一時間・・・
916:仕様書無しさん
06/12/24 00:58:17
元々低い給料ですり切れるまで使われ、
転職してみて「この○年間て何だったんだようorz」みたいな事も多いみたいだがw
917:仕様書無しさん
06/12/24 03:31:38
給料上がるならポンポン転職したれww
所詮雇用ってのは時間と技能を賃金で交換してるだけなんだからさ。
918:仕様書無しさん
06/12/24 05:08:59
>>917
既に偽装派遣に手を染めているなら、
いっそそうしたほうが正解だね。
919:仕様書無しさん
06/12/24 10:39:26
低い給料なのは能力が足りないからだろ
ブーブー文句言ってないで、まずは己の技術を磨け
920:仕様書無しさん
06/12/24 12:31:32
派遣の発想は常に技術、最先端・・・
派遣をよめて2年たった今だからこそいえるが技術なんてしょせんまやかし。
技術を追い求めている時点で負け組み決定。
人を動かしてなんぼ。
コミュニケーションがとれてなんぼ。
派遣にはひつようないか・・ププ
921:仕様書無しさん
06/12/24 12:32:44
おそらく920を見てしょうもない突っ込みするんだろうな。
それも派遣クオリティか・・・・
922:仕様書無しさん
06/12/24 12:34:17
世間からも自分からも負けた920が吠えられていますが。
カワイソス
923:仕様書無しさん
06/12/24 16:44:49
そんなのには釣られないクマー(AAめんどくせ
924:仕様書無しさん
06/12/24 19:39:33
>>920
能力が足りない上に、向上心もなく、読解力もないんだな
そんなんじゃ、さぞかし皆にバカにされているんだろうが、ま頑張ってくれたまい
925:仕様書無しさん
06/12/24 21:47:59
おまえらつまらんぞ。つまらん!
発想がプログラマーレベル。
もっと外に目を向けろ。ププ
926:仕様書無しさん
06/12/24 22:41:53
その発想が既にフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフフ
927:仕様書無しさん
06/12/25 01:03:44
自社(零歳企業)で5~20人月のしょぼい仕事するより、
派遣されて数百人月の仕事に参加する方がよいので、
外に出してと営業に言ってるよ。
一人で外に出されると力は付くと思うけど。
でも、詳細設計以降がメインになるんで、26~29歳までだろうな。
来年26だから転職しようかな。どこかの元請け拾ってくれればいいけど。
928:仕様書無しさん
06/12/25 07:48:15
>>927
20人月でしょぼいですか。そうですか(-_-)
929:仕様書無しさん
06/12/25 13:58:12
5人月って大規模じゃね?
930:仕様書無しさん
06/12/25 18:40:57
>>927 はヒキ確定
931:仕様書無しさん
06/12/25 20:11:59
>>927は人/月と人/日を間違えただけなんだよ!
多分。
932:仕様書無しさん
06/12/25 20:43:07
力が付いても、仕事が増えるだけで、賃金は
増えない件について、
933:仕様書無しさん
06/12/26 23:05:35
ここですか?
零細企業でコーディングの経験しかない悲惨なコーダーの集まるスレは?
934:仕様書無しさん
06/12/26 23:10:47
偽装請負集めて保守とかだけやらせるトコよりマシ・・・・・・・・・
将来どうなるんだろうね
935:仕様書無しさん
06/12/26 23:18:18
人の事心配する前に自分の心配しろ。
目くそが鼻くそをわらってどうする??
936:仕様書無しさん
06/12/26 23:21:17
保守ってシステムの仕様とプログラム、リカバリ方法等を理解していなければならないから、
コーダーよりずっと難度は高いよ。
937:仕様書無しさん
06/12/26 23:27:59
まさかこの俺が偽装派遣会社に就職しようとは誰が予想しただろうか
938:仕様書無しさん
06/12/26 23:29:57
とりあえず、学歴、技術力等のスペックを教えて頂かないと・・・。
939:仕様書無しさん
06/12/27 11:11:30
鯛の尾より鰯の頭
100人月の仕事にくっついてました。俺って凄くね?
とかいうコーダーより、
20人月の仕事を切り盛りしましたというプログラマの方が
仕事の実力は上。
940:仕様書無しさん
06/12/27 18:38:55
というかプログラマに優劣なんてないだろ。
ただの奴隷。奴隷にいい奴隷、悪い奴隷っていわれてもね・・・
下層同士かなりやばいだろ。
しかし保守なんてプログラマ以上にやばいよな。
プログラマが奴隷なら保守は・・・空き缶??人ではないよな。
941:仕様書無しさん
06/12/27 18:49:16
鯛の尾
大手メーカ系元請30歳
最終学歴 :国立大
給与 :32万+残業手当+資格手当+賞与5ヶ月=650万
平均労働時間:200h/月
鰯の頭
独立系元請OR偽装請負30歳
最終学歴 :専門
給与 :25万+賞与2ヶ月=350万
平均労働時間:250h/月
942:仕様書無しさん
06/12/27 20:19:40
結論
童貞は負け組
943:仕様書無しさん
06/12/28 06:32:44
>>936
で、その御経験が当社で働く上でどういったメリットになるのでしょうか?(プゲラ
944:仕様書無しさん
06/12/28 10:01:54
なぁ、漏れ業界のことよく知らないんだけど、
大手元請っていうのか・・・に勤めているやつらって
みんなこういう精神構造してるのか?
945:仕様書無しさん
06/12/28 10:18:25
>>936
普通、保守のほうが態度デカイけどな。
946:仕様書無しさん
06/12/28 11:17:20
>>941 変な比較w
947:仕様書無しさん
06/12/28 18:24:11
空き缶というより鯖缶
948:仕様書無しさん
06/12/28 22:44:33
1がうらやましい件ww
いいじゃん好きな事やってりゃ
949:仕様書無しさん
06/12/31 16:00:09
>>943
確かに運用、保守は潰しが利かない。
950:仕様書無しさん
06/12/31 16:01:23
92
951:仕様書無しさん
06/12/31 22:29:14
>>949 そうでもない
いや、まぁ単純オペレータ職を長く続けていると、どうしようもなくなるのは事実だな。
952:仕様書無しさん
07/01/01 22:25:20
>>944
あなた、「覚悟して来る人」ですよね・・・
奴隷として派遣されるIT業界を選ぶってことは「覚悟してる人」ですよね・・・
953:944
07/01/02 20:16:11
>>952
いや。発注者側だ。
こんな精神構造の人たちばかりなら仕事頼めないよ。
954:仕様書無しさん
07/01/04 21:14:43
>>953
大丈夫ですよ。発注者側なら、仕事頼めば奴隷君たちは
必死こいて残業して薄給で働いてくれます。
こき使われることを「社会人としての常識」とか勘違いしてるので
IT奴隷は使いやすいよ。
955:仕様書無しさん
07/01/04 22:03:44
奴隷より発注者側の方が忙しいと思うけど。
奴隷なんて自分の会社の仕事じゃないから、どうでもいいことだし。
956:944=952
07/01/05 09:52:26
>>954
期待するのは、ちゃんと動くシステムを作ってくれる能力を持った
優秀な人間と会社であって、奴隷じゃないですよ。
大手元請クンのレスがないので残念なんだけど、
会社の看板を振り回す方法だけで、私が望むような動くプログラムを
どうやって作るのか教えて頂きたいものです。
957:仕様書無しさん
07/01/05 23:55:14
正社員で派遣されるのが疲れたから、本当の派遣社員に鞍替えしたよ。
いちいち職を探すのは面倒とは思いつつ、会社の都合で
思いがけないとんでもない企業に偽装派遣されるよりは、
勤務地選べるし、持久もUPしたからなんと手取りが月額倍額近く
増えたよ。つか、正社員って薄給すぎ。派遣より
安いってどーゆーこと?会社の命令絶対のワリに今の時代の正社員って
終身雇用の保証もないわけだし、会社の都合であっちこっちの
企業に渡り鳥させられてさ。開発希望の奴が運用に回されたり
ヘルプデスクだったり、ひどい場合営業事務みたいな業務に
つかされたり。普通の派遣よりヒドいよね。あげく、派遣先から
さらに派遣されたり、派遣された会社が他所から持ち帰ってきた
さらに他社の仕事をさせられたり、
孫請けひ孫請けしてるし。ワケわからん。
どこで働いているのか、わかんなくなってきたよ。
958:仕様書無しさん
07/01/08 22:26:36
>>957
おつかれ。
そうだね。正社員といってもIT業界だと偽装派遣されるからね。
出勤表が何枚もあったりして。しかも派遣される会社って汚なかったりするよね。
プログラマで正社員なんて他の業界の派遣社員並の扱いかもね
959:仕様書無しさん
07/01/09 08:28:30
>>958
福利厚生と雇用保証以外はそうかもな。
プロジェクト終了して、また次へ渡れるなら偽装派遣も悪くないんだが、
悲惨なプロジェクト(デスマ,異常に安い単価,終わらない保守など)に縛りつけられたら
派遣より悲惨だと思う。
960:仕様書無しさん
07/01/09 09:52:42
【ネガティブ派遣根性チェック】
3つ以上、思い当たる点があればアナタの性格はひん曲がっており、ネガティブ負け組人生を歩んでいます。
□派遣先の社員の意見にはたとえ間違っていても反対しない
□派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね」と言われるようになりたい
□自社に仕事を持ち帰れるように言われるとムカつく
□自社で仕事なんてできるわけがない
□派遣/受託の差異を指摘する人間はムカつく
□派遣先には仕事だけでなく自分のプライベートについても指示して欲しい
□自分の月額金額を知らない
□派遣先社員より自分の生涯収入が低いのは当然だ
□派遣先に尻尾を振り、いつまでも一緒に仕事をすることが大切だ
□今のプロジェクトが終わっても同じ派遣先に常駐したい
961:仕様書無しさん
07/01/09 11:35:25
> □派遣先から「いつまでもここで仕事してくださいね」と言われるようになりたい
> □今のプロジェクトが終わっても同じ派遣先に常駐したい
こういう人は結構いるな。
そして、(偽装)派遣元で高い評価を受けるのもこういう人だったりするな。
962:仕様書無しさん
07/01/10 00:38:51
まぁ搾取され続けてニコニコしてるお馬鹿さんだこと
963:仕様書無しさん
07/01/12 23:55:34
そういう奴に限ってコミュニケーション能力とか協調性とか語りだす不思議。
他にすがれるものがないとはいえ、惨めに過ぎる。
964:仕様書無しさん
07/01/13 01:23:04
> 他にすがれるものがないとはいえ、惨めに過ぎる。
偽装派遣の悲惨なところは、会社まるごとそういう体質だということです。
965:仕様書無しさん
07/01/13 23:11:10
あけましておめでとう。
今年はいきなりいい事があった。
なんと偽装派遣先の社員が事故で死にやがった
俺より楽な仕事して
俺より高い給料もらって
俺よりきれいな嫁さんもらって
俺よりハイレベルな暮らしをしてるあいつが
事故だってよ、ププっ ざまぁみろ
他人の不幸ほどうれしいことはないね
966:仕様書無しさん
07/01/13 23:26:13
なんか次元の低い話だな
967:仕様書無しさん
07/01/13 23:29:08
>>965
やったぜ!!!
968:仕様書無しさん
07/01/13 23:32:38
他人の不幸がうれしいとか次元がどうとか
…おまいらは完全に人道から外れてんじゃね?
969:仕様書無しさん
07/01/13 23:48:14
だって既に職業が犯罪荷担者だもんw
970:仕様書無しさん
07/01/13 23:48:26
だな。
この世で信頼できるのは声優だけ。
971:仕様書無しさん
07/01/13 23:48:49
>>968
惨めな方ですね。
972:仕様書無しさん
07/01/14 06:36:37
>>970
オマエ等の事ブタ扱いしてんだぜsay you達は
973:仕様書無しさん
07/01/14 10:12:14
馬鹿にされるのはいつもの事だろ?
974:仕様書無しさん
07/01/14 10:56:12
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
知らなかったでは済まされない! IT人売り会社一覧表<永久保存版>
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
URLリンク(www.jiet.or.jp)
大手派遣会社から2chで有名なDQN・中小人売りIT企業が名を連ねるブラックリストの決定版!!
使う側も使われる側も、リスクを考えなければ大変な目に遭うので要注意。
975:仕様書無しさん
07/01/14 15:42:16
>>974
一瞬、片手間で副収入やってる素人のHPかと思ったよ
976:仕様書無しさん
07/01/14 18:29:39
>>974
最近それらしき社名をたくさん見るけど、思えば派遣業は結構成功しやすい分野だそうやね。
ちょっと前に大学時代の友人だった冴えない奴が起業するとかいって驚いたことがあったけど、
製造プロセスの保守分野でアウトソーシングやるとか言ってた。
今どうなっているやら。
977:仕様書無しさん
07/01/14 20:33:24
>974
俺が昔いた糞会社の名前が載ってたからいいリストかもしれん。
978:仕様書無しさん
07/01/15 13:53:01
すいません。
俺は月末に今勤務表を3枚書いてるけど、
もっと多い人いる?
いたら神。。
979:仕様書無しさん
07/01/15 21:13:38
>>965
ひょっとしてバラバラにされたエリートのこと?
980:仕様書無しさん
07/01/15 23:07:56
>>979
事故と殺人+遺体損壊は大分違うと思うけど
981:仕様書無しさん
07/01/16 09:44:44
小さい会社なんだけど、
営業と社長が勝手に次の仕事に送り込もうとして来て
やめづらい。。。
やばそうな案件ばかり
982:仕様書無しさん
07/01/17 00:33:54
>>981
よお兄弟。
俺と全く同じ状況だな。大変だろう。
一つ忠告させて貰えば、あんた舐められてるよ。
仕事を押し付ければ辞めないだろうと、お前の真面目さというか小心さに付けこまれてんだよ。
俺はそういうセコイ意図に気がついて、失望したから今月で辞める。
>>981がどうするかは知らんが、糞会社に尽くす誠意よりも自分の人生に誠意を尽くせよ。
983:仕様書無しさん
07/01/17 01:09:15
>>982
そこそこ大きい会社だけど、同じ状況にあったな。
984:仕様書無しさん
07/01/17 02:03:08
>>982
俺もやめることにしたよ
985:仕様書無しさん
07/01/17 05:41:14
なんとか、辞めるカードを切る以外に方法はないものか。
986:仕様書無しさん
07/01/17 16:45:44
☆☆☆インターネット非正規雇用労働者組合設立☆☆☆
・正規と非正規の年収格差はどれぐらい?2(ハケンの品格、スーパー派遣、大前春子は実在するのか?)
・ハケンの品格(派遣の品格)を語る前にそもそも日本国と派遣制度に品格はあるのか?
・統合する世界経済、グローバリゼーションの先に希望をもたらすのは?利益それとも...。
・増加する非正規雇用のしわ寄せはどこへ?実感からかけ離れていく形骸化した完全失業率
・莫大な利益をあげる派遣会社、搾取される派遣労働者の過酷な現実
・偽装請負という犯罪、人生をつまみ食いしたその罪を誰が償うのか?
・フン!黙って働いていれば非正規雇用労働者だってきっと認められるんだよ!
・劣悪な待遇の非正規雇用なのに仕事は正規並みという矛盾
・正規雇用と非正規雇用の年収格差はどれぐらい?
・完全失業率が改善しても増加する非正規雇用、減少する正規雇用
・非正規雇用と間接雇用は意味が違うのでご注意を
・インターネット非正規雇用労働者組合設立のご挨拶
上記の記事はこちらのアメブロ労働問題にて
あなたの記事の投稿も大歓迎です。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(scrapbook.ameba.jp)
987:仕様書無しさん
07/01/18 23:55:10
>>985
一生そんな会社にいるつもりか?
まあオマエの人生だ好きにしたらいい
988:仕様書無しさん
07/01/19 03:06:16
>>980
次スレよろしこ
989:仕様書無しさん
07/01/20 10:38:47
ハァ…
990:仕様書無しさん
07/01/21 12:22:47
('A`)
991:仕様書無しさん
07/01/22 07:26:10
('A`)
992:仕様書無しさん
07/01/23 04:55:09
('A`)
993:仕様書無しさん
07/01/24 06:45:37
('A`)ノ
994:仕様書無しさん
07/01/25 06:33:51
orz
995:仕様書無しさん
07/01/26 07:21:34
?
996:†kunnys† ◆XksB4AwhxU
07/01/26 08:07:37
どうせ1000をかっさらうつもりだろ?
>ディスプレイの前でROMってるだけのお前
997:仕様書無しさん
07/01/27 01:36:20
>>996
ご名答
998:仕様書無しさん
07/01/27 02:50:03
東方問題
999:仕様書無しさん
07/01/27 02:51:04
帝国の逆襲
1000:仕様書無しさん
07/01/27 02:51:34
黒海艦隊
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。