【技術】偽装派遣で一人で常駐【身につかず】at PROG
【技術】偽装派遣で一人で常駐【身につかず】 - 暇つぶし2ch112:仕様書無しさん
05/11/15 16:55:36
都会のおまわりより田舎のおまわりのほうが
どんどん出世できるという理屈みたいなもんだな。

113:仕様書無しさん
05/11/15 20:49:02
私も相談です。
現場で僕だけが童貞です。もう童貞歴26年になります。

この場合、どうすれば彼女ができるんですか?

114:仕様書無しさん
05/11/15 20:53:49
あなたの右手が恋人になってくれるでしょう

115:仕様書無しさん
05/11/15 20:54:25
>>113
誰も確認出来ないから、童貞じゃないと胸を張ればいいんだよ

116:仕様書無しさん
05/11/15 22:04:41
>>111
ありがとう。就業中に資格を3つ取ることを目標にするよ。
>>112
そうなの?>おまわり


117:仕様書無しさん
05/11/15 22:44:39
>>115
いや、顔が童貞丸出しだから・・・。

118:仕様書無しさん
05/11/17 09:52:11
>>117
 や ら な い か ?

119:仕様書無しさん
05/11/20 08:57:01
俺も>>1みたいなもん。
資格取りまくったり仕事ないすか?と聞いたりして
アピールすることを考え中。

120:仕様書無しさん
05/11/26 07:26:30
今に見てろ・・・・・。
抜きん出てやる・・・・・・・・・
コノヤロウ・・・・・・・・・・・・・・・!!!!

121:仕様書無しさん
05/11/26 17:52:02
偽装派遣ってよくわからん。
誰か↓こんな感じで説明してくれ。

<欠陥マンション事件の相関図> 

国土交通省──────────┐ 
 │                                  ..| 
伊藤公介代議士                         (大臣の指定) 
 │                     熊本ファミリー銀行  .| 
ヒューザー..──┐               │       ....| 
サン中央ホーム─┼設計事務所──木村建設──イーホームズ 
シノケン..──┘(設計者・元請け) (工事施工者) (民間検査機関) 
(建築主・売主)     │             │ 
 │           姉歯建築設計事務所  総合経営研究所 
マンション住民     (下請け)          (コンサル) 
(買主) 

122:仕様書無しさん
05/11/28 14:01:43
  太陽光             大地の恵み
    |                  |
    |                  |
変身の掛け声は            |
“チェイング!”          偽装派遣 ── 「動け!動け!
     \              /           動いてよ!」
       \          /
         \      /
           \  /
           母なる星
             │
             │
           男おいどん

123:仕様書無しさん
05/12/03 12:04:29
俺もあまりにヒマなので、高度な資格取っちゃおうかなとw
んで高飛び計画中。
某キャリアコンサルの年収査定受けたら、
現状でも280マンUp臨めるらしい。
年収Up可能性、最近の統計で上位5%にランクイン...orz

考えれば考えるほどアホらしくなるだけだから、プラスに考えた方がいいよ。

124:仕様書無しさん
05/12/03 12:31:52
>>123
でもって、高額の仲介料を騙し取られるとw

125:仕様書無しさん
05/12/03 12:41:31
組み込み系の場合。おまいらのきゅうりょうができるまで

OEM供給先企業

商社

OEM供給企業

子会社(何とかシステムとか何とかエンジニアリング)

子会社の子会社(何とかシステムサービス)

半導体系の商社

商社の子会社(なんか横文字)

あべしとかでーたなんとかとか

何とかシステム

零細システム

おまいら


126:仕様書無しさん
05/12/03 12:48:53

うーんちょっとこれよくないね?

これ○○様からクレームきてます

ちょっと検討してくれ、今これが問題になってる

大変な不具合が発覚した

こういうことでは会社の信用に関わる

お客様の方で大問題になっている

すさまじい問題が発生している。なんとかしろ

とりあえず何匹か集めろ、至急だ

よくわからないけど火消しの案件、やる?

助かりますまいどどうも

吊ってきます


127:仕様書無しさん
05/12/03 13:06:14
吊ろうとしたら、脳内の嫁のモー娘。が止めました。

転職しよう

ジャニーズのスカウトされる

大ヒット

ほちゃと結婚

128:仕様書無しさん
05/12/03 13:15:38
うーんちょっとこれよくないね?

これ○○様からクレームきてます

ちょっと検討してくれ、今これが問題になってる

大変な不具合が発覚した

こういうことでは会社の信用に関わる

お客様の方で大問題になっている

すさまじい問題が発生している。なんとかしろ

とりあえず何匹か集めろ、至急だ

よくわからないけど火消しの案件、やる?

助かりますまいどどうも

吊ってきます→吊っちゃった→幻覚見てます(生死の境)←いまここ


129:仕様書無しさん
05/12/03 13:37:00
            ↓
      目がさめたら野比のび太だった ←明日はここ

130:仕様書無しさん
05/12/03 13:44:31
それじゃしずかちゃんと結婚してはっぴーえんどになっちまうだろww
うーんちょっとこれよくないね?

これ○○様からクレームきてます

ちょっと検討してくれ、今これが問題になってる

大変な不具合が発覚した

こういうことでは会社の信用に関わる

お客様の方で大問題になっている

すさまじい問題が発生している。なんとかしろ

とりあえず何匹か集めろ、至急だ

よくわからないけど火消しの案件、やる?

助かりますまいどどうも  ああありゃだめだ、次いってみっか>>129 ←月曜日
↓               ↑  
吊ってきます→吊っちゃった→幻覚見てます(生死の境)


131:仕様書無しさん
05/12/11 02:25:14
みてろ・・・・。今にみてろ・・・・・・。
必ず!
必ず底辺から駆け上がってみせる!
必ず成功してみせる!

132:仕様書無しさん
05/12/15 22:21:42
目的意識がないと時間だけがどんどんたってしまいますね。
時間の使い方が唯一の打開策
自分も派遣ですが
毎日クビへの恐怖と劣等感でうんざりします。
頼られるとやる気になりますが
1度ミスると馬鹿あつかいされてヘコミます。


133:仕様書無しさん
05/12/18 06:36:20
うるせー
クビが怖くて偽装派遣なんてやってられっか
オレはどこでもやってやる
体一つでやってやる
周りなんて関係ない
バカ扱い?挽回すればいい
周りは無視

鬼になれ
鬼になれ

134:仕様書無しさん
05/12/18 07:26:36
偽装派遣だと派遣先の扱いは大体悪いんだけど
でもさ、怒られる=なんかしらのミス
なはずだから教えてくれてるのと一緒だよ
ただ正社員側の立場からみれば、偽装派遣社員に支払う月単価が正社員の月収より
上回ってるはずだから優しく教えてあげようって気にはならないっしょ。(正社員はボーナス出るが)
相手があなたを切らない以上はなんかしらの期待または穴を空けられない理由があるわけだから
ふんぞり返って仕事してりゃいい
自分から切るか相手から切られるかこれが答えでいいんじゃない?
「あの人に頼めば成功する可能性UP」って噂が一部で広がる日を夢見て独学で勉強しろw
この業界、
人から教えて貰う=x
自分で探して自分で知る=○
だからな
俺の若い頃(偽装派遣時代)なんて
上司と会話が一切なし
朝と帰りの挨拶なし
月閉めの業務報告書の関係で二言程度話す程度
派遣先の人から初めて話しかけられた内容は
「今月いっぱいで終了になります」だw
次の案件で単価上がって自己満足。
「嫌なら辞めてもいいんだぞ」って気持ちで頑張れ
偽装派遣だろうが正社員だろうが上司は管理責任を問われる(問われなくても周りは結構見てる)

135:仕様書無しさん
05/12/18 21:19:36
>>134
すばらしい。偽装の鏡だ。w
今は管理でやっていらっしゃるのでしょうか?

136:仕様書無しさん
05/12/18 21:39:41
>>134
>偽装派遣だろうが正社員だろうが上司は管理責任を問われる(問われなくても周りは結構見てる)

そういや、どこかのメーカーのPM、プロジェクトの失敗を派遣のせいにしていたが、派遣は
責任とれんので(「派遣の監督責任はあなたじゃないの」という人はいっていたが)、いつ
間にか降格扱いに。


137:仕様書無しさん
05/12/18 21:54:13
>(「派遣の監督責任はあなたじゃないの」という人はいっていたが
なんだこの日本語は

138:136
05/12/18 22:12:22
>>137
>という人
と、ある人
の間違いスマソ。


139:仕様書無しさん
05/12/18 23:27:15
差別され続けてはや2年。
雑用係。
ちゃんとプロジェクトの一員として迎えてくれ。

140:仕様書無しさん
05/12/18 23:50:11
デスマーチで良いのなら喜んで迎えてあげましょう。


141:仕様書無しさん
05/12/19 00:39:58
>>1よ。
雑用係の方が勉強に向いている。
会社で頭を絞る必要が無いから家で頭が動く。
雑用係なら残業・休出も無い。

会社で教えてもらえないなら自分で勉強シル。
技術があることを示せば、与えられる仕事も高度になってくる。
さらに勉強すれば仕事ももっと高度になってくる。一度、良循環を
経験してみたいと思わないか?

--

会社が教えてくれる事というのは会社にとって利益に繋がる事だけだ。
それは必ずしも将来の安定を保証しない。

142:仕様書無しさん
05/12/19 01:10:17
派遣に技術があることを示す機会なんてないだろ
次の派遣先へのネタに使われるだけだべ

そんな状態で他の社員がでぬくぬく育ってるを見たら
勉強する気力なんか沸かないだろ

この人生は使い捨てられる定めだったとして諦め、
次の人生に期待するしかないってことだ


143:仕様書無しさん
05/12/19 02:03:41
>>142
>そんな状態で他の社員がでぬくぬく育ってるを見たら
 そんな社員がひたすら勉強しているような派遣先ってあるの?


144:仕様書無しさん
05/12/19 09:01:56
ないだろ
できる奴はとっとと次の職場を探すし、運の悪いできない奴はここで泣き言をのたまうだけだ…
できない派遣なんざ使い捨て、絞れるだけ絞ったらポイ、だよ

145:仕様書無しさん
05/12/19 18:46:49
>142
次の人生に期待するよりは、
永遠に極楽浄土をエンジョイしたいんだが。

146:仕様書無しさん
05/12/20 00:28:09
本当に苦しい
必ず這い上がる
必ずだ!!!!

147:仕様書無しさん
05/12/20 00:41:16
>>146
無理するなよ
俺と2getしに行こうぜw

148:仕様書無しさん
05/12/20 01:06:03
嫌になったらポイは、お互い様なので恨みっこ無しよ。
お願い(ハート)

149:仕様書無しさん
05/12/20 06:32:09
偽装派遣と一般労働者派遣、特定労働者派遣とかいろいろあるけど
どう違うんですか?
私はSES契約って言われたけど、ただ派遣されてるだけです。

150:仕様書無しさん
05/12/21 03:22:59
①偽装派遣(時間制約、発注者の社内の人間からの指示による作業。契約書は業務委託契約)
②偽装請負(発注者の会社へ出向し、時間等の管理はされないが備品等(端末など)を借りて作業しているケース。契約書は業務委託契約)
③特定労働者派遣(偽装派遣と同じ内容だが、派遣元と正社員契約を結んでいるケース)
④一般労働者派遣(臨時日雇い含む派遣先での指示による作業)

①なんとか協会などの営業代行業者及び個人事業主の単発営業など(自分で営業すればマージンなし)
   (契約書に含まれる内容により偽装請負か偽装派遣か判断)
②なんとか協会などの営業代行業者及び個人事業主の単発営業など(自分で営業すればマージンなし)
   (契約書に含まれる内容により偽装請負か偽装派遣か判断)
③は昔からよくある出向メインの小さいソフトウェアハウスで良くある
④は陸やスタッフサー○スのような会社

①②は個人事業主としてのスタートライン
③④は個人事業主前のステップアップへの踏み台

単価  ②>①>④>③
リスク ②>③>①>④

①業務経験2年位~
②業務に自信がついてきてから~
③未経験又は業務経験1年以上
④未経験~
リスクについては自分に提出された契約書を読むこと!それにより変わる
未経験者は④を選ぶしかないだろう
③は結構本社側及び派遣先(出向先)両方から板ばさみに合いお勧め度低
2年我慢したエンジニアは①の形態を勧める

SES契約とはシステムエンジニアリングサポートの略なので
開発メインではなく運用業務メインで行うと言う意味
実質業務委託契約となるケースが多いと思うので
一般派遣ではない①②③のどれか
どれに当たるかは給料の貰い方が解らないと答えられん

151:仕様書無しさん
05/12/21 20:26:03
>>150
丁寧にありがとうございました。
なんとなく、実態がわかりました。

152:仕様書無しさん
05/12/22 01:57:30
>>1
>上司は他社の人間なので、私を育てる気は毛頭ありません。
>質問しても、適当にあしらわれる程度です。
きっと貴方のキャラクターとか質問の仕方が悪い。
煽りではなく、真面目にそう思う。
周りに技術者がいるだけマシだよ。
私なんて新人で一人でエンドユーザー会社常駐だったよ。
転職も考えるべきだが、同時に現状出来る範囲のことはやるべきだ。

153:仕様書無しさん
05/12/22 12:51:20
自分で勉強しろよ。
人に教わってる奴で、ほんとに出来る奴なんて
見た事ないぞ。

154:仕様書無しさん
05/12/22 23:35:39
そうそう勉強しろ~
エンジニアの仕事でPG付近にいる人は人からなんて教えて貰えないよ~
現場で雑用しながら何か掴みたいなら色んな人に声かけながら
ソースの一部でも見させてもらえ。そのコード解読したら一つ成長したときだぞ~
また、スパゲッティコード眺めてる時点なPGもそのソースが糞だと気づいた時一歩成長してるときだぞ~
どんな状況でも色んな方法で勉強できるぞ~
ゴミ箱に入っている仕様書を拾って眺めるとかな~
シュレッダーゴミをパズルして仕様書復帰させて眺めるとかな~(パズルの勉強付!)

155:仕様書無しさん
05/12/23 07:26:42
なんか素晴らしいスレですね

156:仕様書無しさん
05/12/23 09:27:40
客先常駐の場合、新しい常駐先に行くたびに、
信頼を1から積みなおさなければならないことが苦痛だったかなぁ
同じ職場にいれば、積み重なれば段々環境が快適になってくるけど
常駐の場合、毎回0からのスタート。この辺のストレスは馬鹿にならない

157:仕様書無しさん
05/12/23 09:52:57
>>156
何言ってんだ。そこが楽しいところなんじゃないか。
それを単なるストレスとしてしか感じられないならとっとと身を引いた方がいい。

158:仕様書無しさん
05/12/23 11:52:52
要するにどMになれってことなんだな・・・

159:仕様書無しさん
05/12/23 12:26:00
>>156
逆に言えば失敗もリセットされるわけで

160:仕様書無しさん
05/12/23 15:50:10
客は派遣に期待を抱くのはよくないよな。
誰もしらない言語やツールを採用して、後はよろしくって・・・。
休日もずっと勉強でしんどいよ・・・。


161:仕様書無しさん
05/12/23 18:49:46
>>154のような奴は恵まれているだけで、
大方>>160かデータ入力・テスト・デバッグ人柱、巨大なスパゲティのごく一部の保守・改造だろ


162:仕様書無しさん
05/12/23 18:52:33
160はある意味おいしいかもな。
単純作業が一番つらい。

163:仕様書無しさん
05/12/25 00:04:06
俺も偽装派遣で1人だけど上流から下流まで全てやらされてる。
信頼されてるけど、給料低いからあんまり必要以上に仕事振ってもらいたくないんだよな。

164:仕様書無しさん
05/12/25 00:17:25
俺は勉強だと割り切ってるよ。
28歳くらいまではお金より、いろいろ経験させてもらうことに重点を
おくつもり。
あと3年後の28歳で、超優良企業に転職を夢見ています。

165:仕様書無しさん
05/12/25 01:11:08
ちなみに優良企業の定義は?
定義次第では、とっとと転職先見つけたほうがいいかも。
仕事の内容がぜんぜん違うかもしれんよ。

166:仕様書無しさん
05/12/25 01:29:32
>>165

優良企業の定義は受付にかわいい派遣社員が2人以上座っている
自社ビルを持ってる会社だと思っています。
今、SAPのいい内容の仕事をしてるので、これにきりがついたら
辞めるかもしれません。
偽装派遣じゃなかなか部下もてないですから・・・。

167:仕様書無しさん
05/12/25 02:05:14
女子社員のレベルによって仕事のやる気は変わってくる罠。


168:仕様書無しさん
05/12/25 02:27:25
じゃ他の業界に転職したほうがいいな。
この業界の子は明らかにレベル低い。

169:仕様書無しさん
05/12/25 04:07:49
WEB系ベンチャーIT系は無駄に可愛い子多すぎ
CA LD GM CBの女子社員は見たことあるがLV高い子が良くいる
まあ職種はデザイナーや営業が多いがw


170:仕様書無しさん
05/12/25 09:36:17
かわいい女の子が相手してくれるわけないじゃん。
ブスでいいんだよ。

171:仕様書無しさん
05/12/28 08:33:58
ブスよりなら使える野郎の方が遙かにいいな

172:仕様書無しさん
06/01/01 21:23:32
>>173
あげていいですか?

173:仕様書無しさん
06/01/02 19:15:24
うん

174:植松のパクリ(1)
06/01/02 23:22:30
植松のパクリ(1)
作曲:タルレガ 曲名:ラグリマ
URLリンク(www2.arnes.si)

作曲:植松伸夫 曲名:山の向こうに
URLリンク(www.ffplanet.com)

175:植松のパクリ(2)
06/01/02 23:23:47
植松のパクリ(2)
作曲:チャイコフスキー 曲名:弦楽セレナード
URLリンク(www.minuet.demon.co.uk)

作曲:植松伸夫 曲名:レクイエム(FF5)
URLリンク(www.ffshrine.org)

176:仕様書無しさん
06/01/03 04:29:35
著作権切れた作品パクっても、どうでもいいがな。

177:仕様書無しさん
06/01/04 03:08:57
もう異職種に転職しようかな・・・・・
しにたい

178:仕様書無しさん
06/01/29 11:59:40
偽装派遣は技術が身につかん。
大手に派遣されて一時的に周りは博士や修士がいてすげーんだ、と喜んでいてもそこどまり。
5年すると偽装派遣組は重要な仕事を任せられず雑用ばかりで身につかないことに気がつく。

179:仕様書無しさん
06/01/29 12:03:48
>>178
それを打破する方法を知りたいです。

180:仕様書無しさん
06/01/29 14:39:57
俺も前に体験した。某大手に送り込まれたら超一流大学の修士といっしょに仕事をした。
最初はいっしょに仕事をしているつもりだったが、向こうは会議に出たり書類を作ったりしながら空いた時間に開発している。
こっちは一日中開発している。

いっしょにやっているようで全然違っていた。

それを打破するにはどうしたらいいかねえ。僕も知りたい。

181:仕様書無しさん
06/01/29 14:44:11
PGやSEとして派遣されてるようじゃダメだろうな。
それを打破するにはどこに転職すればいいですか?

182:仕様書無しさん
06/01/30 03:25:51
>>180
会議なんてほとんど無駄な時間じゃね?
上の人間ってこっちが基礎資料送っても全然目通さないで、
会議の場でこちらが説明しないといけない。
1人のために説明しないといけなく、時間の無駄。

ずっと開発してるほうがいい。

183:仕様書無しさん
06/01/30 23:23:51
そういう話をしてるんじゃないだろ

184:仕様書無しさん
06/01/31 07:05:42
>>179
優秀な奴を見つけたら、そいつをしばらく観察。
いつかそいつは問題に突き当たるだろう。
そうしたら、さらっと解決方法を教えてやる。

そういうことをしばらく続けていれば、そのうち
重要な案件を任せてもらえるようになる。

簡単だろ。大切なのは忍耐力。
そいつが問題に突き当たるまでじっと待つ事が肝要。


185:仕様書無しさん
06/01/31 07:12:25
なあ、本気で 派遣先で技術を身に付けよう!! なんて思ってるの?
メーカーの人が派遣に重要な仕事を任せると、本気で信じてるの?
可哀想に

186:仕様書無しさん
06/01/31 08:27:05
いや、人じゃなくて人でなしだよ。多分人間と思ってないから。


187:仕様書無しさん
06/01/31 13:38:57
俺、自営で請負常駐してるけど、周りの連中にも
誰にも技術的な本当のところは教えないよ。
俺から見れば下らないことでハマってるの見ても
放置だしね。

相手に知恵付けて、俺に何のメリットもない。
相手の立場になって考えれば、>>1 が希望してる
事ってのは、派遣・偽装請負をメインにしてる会社
に就職してる時点で、道誤ってるよ。


188:仕様書無しさん
06/01/31 13:39:42
人売りの口車に載らないことだよ。


189:仕様書無しさん
06/02/05 23:13:05
>>187
日本語がおかしいですよ



190:仕様書無しさん
06/02/06 03:01:41
スレタイ通りの俺様がきましたよ。
偽装派遣だと、客先によっては、完全に雑用レベルで
業務知識も技術も身につかないような場所に、2ヶ月や3ヶ月でたらい回しっての
俺もあったよ。
毎回毎回、違う業務の違う技術だったりしてね。
で、さらに派遣先のちょっとした雑用をさせるために、3ヶ月の常駐期間中に
いくつもプロジェクトをまわされてたりw

こういう場所に行ったら、自分で技術だけでも必死で勉強しなくちゃ
無駄に年喰うだけだから、必死で勉強したけどな。
んで、勉強しても俺自体の頭が悪いから、知識だけあっても仕事に活かせないけどなw

191:仕様書無しさん
06/02/19 11:56:22
元々偽装派遣で雑用ばかりさせられて危機感を持ち始め1年前27歳で転職した俺がきました。
設計なし、折衝なし、調整なし・・・つまりコーディングしかしたことない俺でも転職できたんだよ。
半年もかかったけどね。
しかも大手メーカー子会社社内SE。
給料は安いが8時には帰れるし何より自分のデスクがあり、社内の人から信頼されるっていいもんだよ。
業務知識はまだまだだしプレゼンもあたふたしてるけどこれから頑張っていくよ。
お前らもさっさと派遣なんてやめて別の道を探せよ。みじめだろ?
今の時代は転職しやすいはずだ。



192:仕様書無しさん
06/02/19 13:03:48

ちーちゃんが言うなら買うよ。


193:仕様書無しさん
06/02/19 18:10:29
>>191
偽装派遣で、どのくらいの期間やってましたか?
俺はもう2年やってます。コーディング・デバッグのみ。
我ながらゴミだなぁと思います。

194:仕様書無しさん
06/02/19 21:13:59
俺も25歳で、入社してから3年以上、下流ばっかり。
やっぱり偽装派遣は駄目だな。派遣先にバイトとしか見られてない。
与えられたDB設計と画面みて詳細設計書かくか、コーディングのみ。
今、資格の勉強をしてるよ。27歳くらいまでには転職するうもり。

195:仕様書無しさん
06/02/22 22:00:35
>>193
4年くらいかな。あんたよりオイラのほうがもっとひどいな。
20代ならやり直し聞くから、別業界行くかこの業界の上流目指すかどちらかだな。
社内SEになったけどシステム屋の下流工程ぶりが痛いほど分かる。
やっぱユーザーと接してこそのシステムなんだと。
ユーザに触れないでシステム構築するなんてちゃんちゃらおかしいよ。

196:仕様書無しさん
06/02/22 22:25:04
漏れは逆パターン。社内SEから偽装派遣。
会社が不景気だったもんで辞めたんだが、やっぱ一つのシステムをずっといじってると
システムに愛着が湧いてくるんだよね。ただよく話題になったのは社外に出たときに
俺らは通用するのか?という漠然とした不安だったな。

197:仕様書無しさん
06/02/23 00:55:18
後悔したくない。
今日、やれることだけをやる。

ヤンキース松井の提唱する理論に100%理論ってのがあるんだけど、
自分の持っている力を100%出すことだけを考えるんだ。
80%はただの怠け。120%だそうとしても無理が生じる。

自分にできることをやるんだ。

198:仕様書無しさん
06/02/23 01:22:56
100%というと、残業が発生しない時間分だけで
完全集中ってことかな。

現実は、帰宅時間も日付が変わってからなので、100%超えっぱなしですよ。

199:仕様書無しさん
06/02/23 07:09:25
実際、適度な休養は効率の良い作業に必須なんだが、
>>1のように50%の力でなんとかなるような仕事ばかりではかえって疲れる。

200:仕様書無しさん
06/02/23 10:42:54
社外にでたとき通用するのかと考える人多いよね
特に一つのシステムばかりかまってると。
私もそうだったけどなんとかなるよ
もちろん技術資料かたっぱしから読んだり市販の参考書籍を山ほど買い込んだりしたけど。
苦痛には感じなかった。
むしろ社内にいるころより資料・本をはるかに読むようになったな

201:仕様書無しさん
06/03/04 08:26:26
泣きたい朝もあるじゃない

202:仕様書無しさん
06/03/04 14:07:04
朝より夜に枕を濡らすことが多いわけだが…orz

203:仕様書無しさん
06/03/04 14:24:30
朝起きるとよだれで濡れてることならあるが

204:仕様書無しさん
06/03/04 15:03:54
クサー

205:仕様書無しさん
06/03/05 17:34:46
派遣でPHPの研修でも受けてこい



206:仕様書無しさん
06/03/05 18:38:00
>>1
似たような状況
来年には辞める

頑張れとか言う奴は>>1の状況で3年働けってw
偽装派遣会社で働くのは人生の無駄
1秒でも早く辞めて他業種に転職するといい


207:仕様書無しさん
06/03/05 20:45:51
転職してみてから同じセリフが言えるかな

208:仕様書無しさん
06/03/05 20:54:52
まぁ大概の労働者は自分の所属してる組織に満足してないしな。

209:仕様書無しさん
06/03/05 20:57:19
サラリーマンには不満が、自営業者には不安が付き物。

210:仕様書無しさん
06/03/05 21:13:32
派遣には両方ってか

211:仕様書無しさん
06/03/05 21:15:25
不安で不満



最悪じゃねぇかヽ(`Д´)ノ

212:仕様書無しさん
06/03/06 04:44:18
ワロタ

213:仕様書無しさん
06/03/06 12:26:54
うちの会社はFA関係なんだがソフト屋は俺一人。
で、多少離れたソフト開発会社に出社。会社に帰るのは土曜日や緊急の時のみ。
この状態が約1年(通わなかった日が1ヶ月程度あるものの)続いている。
多分あと数ヶ月続く可能性が大。

まぁ、この会社の人に色々教えてもらったりして結構勉強になって楽しいから別に不満は無いけど。
俺の状態って偽装派遣?

214:仕様書無しさん
06/03/06 18:15:10
出向じゃねーの。
弱小ソフトメーカーじゃ日常茶飯事。

215:仕様書無しさん
06/03/06 20:06:30
>>214
出向って出向先と雇用契約結ぶはずだけど?
まぁ、偽装派遣つーか偽装請負を「出向」という言葉で誤魔化してる企業は結構おおいよん

216:仕様書無しさん
06/03/06 20:13:37
その辺がごちゃごちゃしてる(させた)のも労働者を搾取するためにどうのこうのとか言う話なんだろう
ウンザリするぜ

217:仕様書無しさん
06/03/06 20:18:13
>>215
んなわけない。給料だって出向元から貰うよ。

218:仕様書無しさん
06/03/06 20:23:16
あぁうちの会社は偽装派遣のことを出向と呼んでるよ。

219:仕様書無しさん
06/03/06 22:18:16
>>1の状況から自社に帰って2年。
上司には適当にあしらわれ、火消しでたらいまわしにされ、
客先に一人プロジェクト担当として投げられた後に所属を変えられ、
帰ってきてもなお人は増えずほったらかしなのに自社業務だけは
しっかり上積みされ力尽きそうです。

そろそろ逝こうと思います。

220:仕様書無しさん
06/03/06 23:19:17
似たような境遇の奴多いんだな…

俺ももう辞めます。馬鹿馬鹿しくなってきたので。

221:仕様書無しさん
06/03/07 18:06:28
全員がそうなのか? お前だけがそうなのか?

お前だけがそうなら・・・やめろってことかもな。

222:仕様書無しさん
06/03/08 12:04:23
>>215
はっきりした定義がないからな<出向
契約は出向元と出向先の協定だけの場合が多いし。

223:仕様書無しさん
06/03/08 20:16:11
そもそも法的には存在しない業務形態じゃなかったっけ? >出向

224:仕様書無しさん
06/03/09 21:26:35
>>223
んなこたぁない。国家プロジェクトだった第五世代プロジェクトのときは
出向だった。健保とか年金とか雇用保険とかは元の管理。

225:仕様書無しさん
06/03/12 02:55:33
オレは傷をなめあうつもりなど、毛頭無い。
コネを作ってフリーになる準備に取り掛かるとする。

226:仕様書無しさん
06/03/12 15:11:07
法令遵守しないくせに、法令遵守抜かしまくる
このクソ業界で人生を浪費するのは無駄

227:仕様書無しさん
06/03/12 16:35:58
ちゃんと法令遵守するさ。
現場で働く社員・契約社員以外に対してはね!
派遣・外注など言わずもがな。

228:仕様書無しさん
06/03/12 19:15:38
>>226
で、どこへ行くんだね。
刑務所の中なら法令厳守かもな。

229:仕様書無しさん
06/03/13 22:49:34
>>228
刑務所の中の方が幸せかもしれないと時々思う。
ちょっと病んできたかもしんない。

230:仕様書無しさん
06/03/13 23:12:58
今日は仕事で怒りを通り越して萎えた・・・・

SEと仕様の話しをして、これで行きましょうと決めたのに
どーも結果がうまくいかなくて、調べて直そうとしてたら

「お前は1~10まで仕様書かないと出来ないのか!?
     それだったらオレがやった方が早よな?」

とかいきなり切れられた・・・
そんな時どーやって気持ち回復してる?
彼女いた時はよかったが今いないんだよな・・・

231:仕様書無しさん
06/03/13 23:36:00
1~10まで仕様書を作らないから他人に頼めないんじゃないか

なんつーか、根本的に間違ってますな

232:仕様書無しさん
06/03/13 23:57:52
>>230
どうせ偽装派遣なんだから、さっさと辞める
30超えてるならご愁傷様

233:仕様書無しさん
06/03/14 01:51:36
↑ちょっとわからんのだが、
30超えてなかったら同じ業界の偽装派遣以外のとこに
就職しろって意味?

234:仕様書無しさん
06/03/14 02:52:06
おまえらいいな
おれなんか、一ヶ月も前から、下流工程の仕様がまるっきり噛み合ってなくって、全然動かないと散々言ってるのに、
今頃になって、動作仕様を起こして欲しいとか言われた。俺は知らない事になってる仕様をどうやって起こすんだよw



235:仕様書無しさん
06/03/14 07:53:05
俺は逆に下流も下流、UI部しか関わってないのに
関係者ほぼ全員逃亡した後システム全体の業務仕様を起こせと言われたなぁ
最初のSEからして仕様の理解もまともにしてなければ
文書もろくに残してないんだ、俺が知るかよ

236:仕様書無しさん
06/03/14 19:18:04
>>233
30超えて偽装派遣に勤めてる奴は人生終わったようなもの
非合法の労働形態に文句も言えず、ただひたすら客先をたらい回し

237:仕様書無しさん
06/03/14 21:12:52
何処で働いても、たいしてかわらないんじゃない?
社内にいても育つ環境があるとは限らない
結局、自分で勉強するしかないよ
嫌なら辞めて違うところに就職する選択もあるけど
会社なんて入ってみなきゃ良いか悪いかわからないし
当たり外れあるからなぁ
まぁ、みんな不満はあるよ
愚痴いいだしたらきりないし・・

238:仕様書無しさん
06/03/14 21:25:06
>237
そう言って労働条件が劣悪なのを誤魔化そうとする経営陣もいるけどな。

239:仕様書無しさん
06/03/15 00:12:43
>>232
30超えてなかったら同じ業界の偽装派遣以外のとこに
就職しろって意味で言ってる?

240:仕様書無しさん
06/03/15 00:23:59
その答えはあなただけが知っている…

241:仕様書無しさん
06/03/15 18:08:05
結局のところ、派遣でも叩いてないとやってられんてことだろ

242:仕様書無しさん
06/03/15 20:06:24
>>240
30超えてなかったら他業界に行けって?

243:仕様書無しさん
06/03/15 22:24:01
PGが他の業界行くのってかなりの精神的障壁があると思うのだが。
少なくとも俺はそうだ。そして多分俺だけなのだろう。

244:仕様書無しさん
06/03/15 22:59:21
>>243
君の前世はきっとインドのスードラだったんだろう
誇りを持って生きろ

245:仕様書無しさん
06/03/19 19:10:42
30超えていてこの業界にいる奴は一生負け組み決定。
同級生が役職付になるころに捨てられる。

20代はいくらでもやり直しが聞く。
他業界へ行くのがBESTだ。
この業界に残るなら40代以降の自分が想像できる会社に入ること。

246:仕様書無しさん
06/03/19 19:16:50
20代半ばで死ぬ>>245のありがたい言葉だ、拝聴するんだぞおまいら。

247:仕様書無しさん
06/03/19 23:40:40
>>246
なんか嫌なことでもあったかのようなレスだな。

248:仕様書無しさん
06/03/19 23:52:37
現在以上の年収が見込めないと悟った日、>>246は誰彼構わず牙を剥きました。


249:仕様書無しさん
06/03/20 00:08:26
でも、>>248も30いかないで死ぬ口だろ?過労死で。

250:次のボーナス貰ったら辞める
06/03/20 00:53:50
偽装請負派遣じゃ何年やっても人生の浪費

いくつになっても数ヶ月・数年後はどこの会社に売られてるかわからん
ずっと残ってる奴は自分の人生について考える事を辞めたんだろうな



251:仕様書無しさん
06/03/20 01:11:53
いつまで経っても技術が身につくことは無いので、プログラマは考えることを、止めた。

252:仕様書無しさん
06/03/20 05:50:20
>>1の手伝いのような仕事ってどんなの?
4月から請負会社で働くんだけど同じ臭いがする・・・

なんで就活の前にコノ板見なかったんだろ・・・orz

253:仕様書無しさん
06/03/20 19:48:49
>>252
なんの権限もなく責任もなく、頭脳を使うわけでもない労働ではなく作業とでも形容できるような役回り。

ただし責任だけ被せてくるような奴はそれなりの確立でエンカウントするから要注意。

254:仕様書無しさん
06/03/20 20:22:32
>>252
俺も入社前は
「はい。○○社(客の会社)です。」
とか電話に出る羽目になるとは思わなかったな。

ちなみに
「はい。○○社(就職した偽装請負会社)です。」
とは言った事が無い。

君もそうなるさ。
正社員じゃなく、派遣社員、アルバイトとして数ヶ月~1年ぐらい人生を無駄にすると思って働けば欝になったりしないから。
IT業界で正社員のつもりで必死に働くと>>1みたいな惨めな思いをする。

バイトで3年も働くアホがいるからIT業界が存続してるんだけどね。

255:252
06/03/21 07:28:09
>>253>>254
そうですか・・・
臭いのは面接の時から解ってたんだけど実務経験だけでも稼げればと入ったんだけど
まぁ、バイト感覚でやってみます、既に23歳、若手で見てくれるギリギリのライン、無駄にしてる暇は無いんだけど・・・
レスサンクスでした

256:252
06/03/21 08:13:31
すみません、後ひとつ聞かせてください
請負会社って常駐先のプロジェクトの途中で辞める事は出来ないんでしょうか?
転居費用は請負から出てるんで損害賠償とか言われないか心配で・・・・

257:仕様書無しさん
06/03/21 08:25:11
>>256 が普通に雇用契約で働く気なら
URLリンク(www.ibarakiroudoukyoku.go.jp)
新卒でいきなり業務請負とか無茶な契約はしてないだろ?

あとは最寄の労働局に問い合わせ汁。


258:252
06/03/21 10:37:53
>>257
ありがとうございます。

俺は中途採用です。C言語を独学で勉強してました。
そしたらどう聴いても派遣先(派遣って単語言っただけで「内は派遣じゃない!」って怒られた)
でVB.netを向こうの人について仕事しながら勉強しろって話に・・・ハァ

259:仕様書無しさん
06/03/21 10:53:20
>>258
職務経歴に何か嘘書いてあった?

260:仕様書無しさん
06/03/21 12:08:30
そら実質派遣だな。 >>259の煽りとは別問題だろ。
向こうの人について仕事しながら勉強しろ=指揮命令受けろ

派遣だよ違法だよ言葉だけでごまかされちゃいけないよ。

261:259
06/03/21 13:13:55
煽りじゃないよ。
派遣されるとき(出向って言ってるかも)に提出する技術経歴に嘘情報が上乗せされてた?
って意味で聞きたかった。

262:仕様書無しさん
06/03/21 13:35:40
CわかるならVBなんかすぐできるだろ・・って発想と見たな。

違法は違法。

263:仕様書無しさん
06/03/21 13:42:34
給料貰いながら新しい言語覚えられてラッキーとは思わないのか

264:仕様書無しさん
06/03/21 14:14:17
そうやって皆なんでもやにされ使い捨て

265:仕様書無しさん
06/03/21 14:19:59
>>264
何でも屋になってからが勝負な訳だが。
その前にぼろ雑巾になっ(ry

266:252
06/03/21 14:50:13
職務経歴書に嘘は書いてません。
トラブルになるのが嫌なので、前の仕事はプログラムとは全然関係無し、
辞めてからは数ヶ月ニートって事まで隠さず書いた。
でも、向こうさんにはC言語は完璧って伝わってそうで怖いんで今は毎日Cの本
見ながらサンプルとか打ってる・・・不安でお腹空かないし全然眠れません!

267:仕様書無しさん
06/03/21 15:22:17
>>266
いいんだよ
なんか言われたら労働基準監督署にいくって言えば
犯罪者にヘコヘコしてどうすんだ

IT業界なんて団塊犯罪経営者だらけ
奴等に付け上がらせたら搾取されるだけなんだよ

金稼ぎたいならもっと良い仕事あるし、
世間体気にするなら言っておくが、偽装派遣なんてバイト以下だ


268:仕様書無しさん
06/03/21 15:41:32
>>267
金を稼げるいい仕事おせーて

269:仕様書無しさん
06/03/21 15:53:20
彼女でもそぷに売って紐になれ

270:仕様書無しさん
06/03/21 16:10:03
チョン金屋でもパチョンカス屋でもなんでもある
ピンハネされ業より稼ぎはいい

271:仕様書無しさん
06/03/21 16:17:35
チョン金屋もパチョンカス屋もぐぐっても何もでてこなかった

272:仕様書無しさん
06/03/21 16:33:13
IT系の会社って団塊Jr世代な感じもするけど…

273:272
06/03/21 16:34:11
○IT系の会社
×IT系の会社の経営者


274:273
06/03/21 16:34:59
○×の上下逆でした。。。

275:仕様書無しさん
06/03/21 22:20:52
オモロイ

276:仕様書無しさん
06/03/21 23:21:23
>>267
言ってることはもっともなんだが、あなたは何をしている人ですか?
煽りじゃなくて。もっともなだけに疑問。
PGは趣味ですか?

277:仕様書無しさん
06/03/21 23:59:03
現状に一抹の期待と失望を抱いた若い派遣PGじゃねぇのかな。

278:219
06/03/28 20:59:38
今年も継続して一人プロジェクトが確定しました。
営業から契約確定の通知が来た以外、何の連絡もありませんでした。
上司は揃って完全無視です。
社内では自分のプロジェクトだけ完全に隔離されてます。
社内に戻ってもこれなので、どうやら自分は会社に必要無い人間だったようです。
近く納入ですがもうやる気もなくなったので作業はほったらかしです。
無惨に散ってきます、一足お先にさようなら。

279:仕様書無しさん
06/03/28 23:10:53
>>278
火消しでたらいまわしってことは、優秀なんだろ?
なんだそりゃ

280:仕様書無しさん
06/03/29 11:54:59
>>278
逝く前に、辞表叩きつけて辞める方が良さそうだぞ。

281:仕様書無しさん
06/04/08 01:14:52
一人プロジェクトって、優秀だからまかされたの?

282:仕様書無しさん
06/04/08 02:00:30
て言うか技術が付く前のひよっこ派遣して
された側になんかメリットあるのか?

1年以上たってそれなりに実力が付いてから派遣するんじゃないのか?

283:仕様書無しさん
06/04/08 02:05:30

一人プロジェクトって、優秀だからまかされたの?


284:†kunnys† ◆XksB4AwhxU
06/04/08 02:08:29
>>282
ヒント: 抱合せ販売

285:仕様書無しさん
06/04/09 01:03:50
派遣された側は経歴詐称で派遣されるから、使えないことがわからんのだよ。

286:仕様書無しさん
06/04/09 17:56:42
新卒入社2ヶ月で、教育込みの低単価で1人で派遣された俺の方が恵まれてるな。
付いた先輩は良い人でしっかり教育してくれた。

287:仕様書無しさん
06/04/09 18:57:53
>>283
首切るためじゃないの

288:仕様書無しさん
06/04/09 19:28:48
一人プロジェクトなんてもう何度も経験してるよ

289:仕様書無しさん
06/04/09 19:59:15
一人プロジェクトって一人でコーディングを全てやるのか?

290:仕様書無しさん
06/04/09 20:59:41
>>287
どういう意味?
失敗したら責任という名目であぼーん?

291:仕様書無しさん
06/04/10 02:12:20
今まさにこのスレの人と同じ状況で一人プロジェクトをまかされました。
これって失敗したらクビってことでしょうか?
フリーの準備して営業かけようかな。

292:仕様書無しさん
06/04/10 02:18:44
どうでもいいプロジェクトって事は確かだね。

293:仕様書無しさん
06/04/10 02:23:27
便利に使われてんだからいいんじゃない?

294:仕様書無しさん
06/04/10 02:26:22
>>292
システムの内容的にも、確かにどうでもよさげなシステムです。
>>293
どういう意味ですか?詳しく

295:仕様書無しさん
06/04/10 02:35:12
適当にあしらわれているなんて言いながら、雑用こなしてんでしょ。
給料は、時間で貰ってるんだし、ちゃんと周りの人から仕事もらえて
るぐらい仲良くできてんなら、雑用して残業代でも稼ぎながら
暇見て会社で勉強でもすれば?派遣元も一人環境に適応してる
(周りの人と話ができる)のでまた出したんだし。いいんじゃない。

296:仕様書無しさん
06/04/10 04:48:58
中小ITから内定出たけど、どう見ても偽装派遣です。
本当にありがとうございました

297:仕様書無しさん
06/04/10 07:25:21
偽装派遣と出向・客先常駐を見分けるのは難しい

298:仕様書無しさん
06/04/10 08:39:57
まぁ、どれも悲惨な点では一緒だからな。

299:仕様書無しさん
06/04/10 20:57:56
8 :就職戦線異状名無しさん :2006/03/19(日) 14:25:16
出向と派遣と偽装派遣の違い

出向:
自動車業界に多く見られ、トヨタ系で例を挙げるとトヨタ系列部品会社大手のアイシン精機などが本体と一緒に新車を開発する必要があるため
部品会社の設計者がトヨタ本社内の設計室に行ってトヨタのエンジニア達と一緒に仕事すること。ホンダ、日産でも同様に行われている。
ある程度目星がつけば本社に戻って通常業務に入る。
また海外工場のライン立ち上げの時に手伝いに行くことも出向という。

派遣:(パソナなどの一般労働者派遣会社)
IT下流工程、工場製造ライン等の底辺業界で見られ、欲しいときに欲しいだけの人材を派遣先の会社が派遣会社に依頼する。
SE、PG、テスター(デバッグ要員)、オペレーター、ライン工が当てはまる。仕事が終わったら
またいらなくなったら捨てられて派遣会社に次の仕事先を紹介してもらう。

偽装派遣:(富士ソフトABCやクリスタルグループなどの特定労働者派遣会社)
IT下流工程、工場製造ライン等の底辺業界で見られ、欲しいときに欲しいだけの人材を派遣先の会社が偽装派遣会社に依頼する。
出向・受託・請負・常駐と称しているがやっていることは派遣と変わらない。
それにだまされて入社する人多数、派遣なのに請け負いを偽装するので偽装請負ともいいます。
ただし正社員なので派遣先がなく自社で待機となっても給料は支払われます。
もっとも待機者は会社にとってはお荷物以外の何物でも無いので、派遣先が見つからないと自主退職を迫られ退職することになります。
偽装請負は派遣先企業にとってニーズが高く急拡大しています。理由は派遣だと時給制で派遣元に対しては残業代分も支払わなければ
なりません、これは一般派遣、特定派遣とも同じです。
ところが請負契約にすると、成果物に対しての報酬という形で派遣先は一定額しか払わなくて済むので経費が膨らまないメリットがあります。
反対にしわ寄せは全て派遣元社員のサービス残業になって跳ね返ります。
この様に偽装派遣会社は劣悪な労働条件で労働者を使い捨て、その多くは20代で事実上定年退職を迎えます。
その後はDQN飛び込み営業、ライン工、タクシー/トラック運転手、犯罪者、ニート、ホームレス、自殺など各自様々な道を歩みます。

300:ハーピィ
06/04/10 21:39:31
E・∇・ヨノシ <300ゲット♪♪

301:仕様書無しさん
06/04/12 00:30:45
俺も偽装派遣されて一人常駐してるんだが、
本当に肩身狭くて嫌になるね。
しかも運用保守だから、仕事の内容もつまらん。
他人が作った6K以上もあるソースを読まされるのが苦痛。

302:仕様書無しさん
06/04/13 19:51:10
>>299
偽装派遣には特定派遣も含まれるのか・・・
うち,特定派遣だよ orz...

303:仕様書無しさん
06/04/13 22:30:57
周囲の人間をみていると、
自分の会社の上司に丁寧に教えてもらっているようです。
そういった光景を見るたびに、惨めになります。

まじでこの状態・・・一応朝は元気に挨拶するけど数人が「ぅーす」って言うだけ
未経験で一人・・・そのくせお前はタダ同然の値段、会社としては大損だから必ず使い物になれだって
一人前になれたら会社に儲けが出る前に即効で辞めるのが俺の夢

304:仕様書無しさん
06/04/13 23:57:21
age

305:仕様書無しさん
06/04/14 00:26:14
>>303
IT業界で1人前などになっても
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

306:仕様書無しさん
06/04/14 00:47:35
>>303
偽装請負だと情報が出てこないのが辛い
漏れはボヌス貰ったら即辞め予定


客「情報漏洩したら契約解除&賠償しる」

元請課長「じゃ情報制限かけまくろう。特に社外の連中には(社内の人間として偽装してるくせに)情報渡さんようにしろ」
元請社員「イエッサー」

偽装請負の漏れら「見れない資料ばっかじゃねーか。こんなんじゃ開発できねwww 同僚もいないしwwwうはwwwをkkkkwww」

307:仕様書無しさん
06/04/14 00:51:22
なんか普通の派遣のほうが気楽でいいよねぇ。。。給料も多いし。

308:仕様書無しさん
06/04/14 01:08:24
一生今の会社で働いて取締役になったとしても
生涯収入派遣に負けてる気がする…労働時間は倍近いのに。

309:仕様書無しさん
06/04/14 01:51:34
>>306
仕事しなくていいじゃん♪

310:仕様書無しさん
06/04/15 10:58:15
>>308
先が見えないor先が地獄の会社の役員なんてなるもんじゃないよ。
させられるものだよ。

311:仕様書無しさん
06/04/22 22:54:18
もう徹夜ができない体になってきた。27歳。

312:仕様書無しさん
06/04/23 00:55:21
俺、風俗で90分が長く感じる体になってきた。

313:仕様書無しさん
06/04/26 19:59:38
お前らまだ派遣やってんのか・・
一人で屈辱に耐えながらやってたのが懐かしい。
派遣先の新入社員は丁寧に先輩から教わってるのをうらやましく聞いてたっけ。
クソソースの解析、雑用、洗い出し、テスト・・・しょうもない事ばかりやらされたっけ。

俺はもうやめて普通の会社に入って半年だ。

自分のデスクがある。
自分の名前が色々な部署から呼ばれる。
きちんとした査定。

何もかも最高だ。

ぼろ雑巾ども、お前ら間違いなく社会の底辺。

314:仕様書無しさん
06/04/26 21:09:07
>>313
ウッヒョー 心に響くお言葉
俺もあと数ヶ月で辞める予定♪

315:仕様書無しさん
06/04/26 21:20:06
>>313
きちんとした査定があるなんて普通どころか超優良企業だ。うらやますぃ。

316:仕様書無しさん
06/04/29 17:15:55
最強→引篭王ニィト

317:仕様書無しさん
06/05/02 10:24:19
大手電気メーカーに数人で偽装派遣されて
のんびり楽しく、技術的にもハイレベルな仕事を
させてもらって、もうこのままでもいいかなぁ
とか思ってる俺はどうなんでしょうか?

大手って恵まれてるね、ホント

318:仕様書無しさん
06/05/02 20:13:39
そこの社員になれよ。
この負け犬が!

お前は今しか見れていない。

319:仕様書無しさん
06/05/02 20:35:34
たとえ今しか見れてないとしても
その待遇なら俺もそこ行きたいよ
真の負け犬とは程遠いじゃないか

320:仕様書無しさん
06/05/02 23:08:28
そもそも勝ち組目指すなら別の仕事してるお。


321:317
06/05/02 23:29:58
そりゃ入れてくれるなら喜んでなるよ
そこの偽装派遣も永遠に続くわけじゃないからね~
金持ち喧嘩せずっってーのは本当だった
この待遇なら永遠に偽装派遣でいいや。

322:仕様書無しさん
06/05/03 00:26:38
うるせーこの負け犬が
あの手この手、ありとあらゆる手段を使って、無理やり入るんだよ!
>>320
いや、負け組みじゃなくて「負け犬」の話なんだが。。

323:仕様書無しさん
06/05/03 00:33:26
あんたら、なんにも知らない。
URLリンク(www.nbc-net.co.jp)

かつて、新入社員の13名が1年以内に退職に追い込まれた事実があることを。

324:317
06/05/03 10:03:01
いや、この年(30)になるともうだいたい先の人生よめるじゃん?
頑張って上を目指すより現状維持でいいかなーって
今ぐらいのポジションが分相応なのだよ、俺は。
いそうろう最高

325:仕様書無しさん
06/05/03 17:27:02
>>いや、この年(30)になるともうだいたい先の人生よめるじゃん?
>>頑張って上を目指すより現状維持でいいかなーって
30ごときに先の人生がよめるわけねぇべ。
現状維持がどこまで続くか、そのうちにわかるだろけどさ。

326:仕様書無しさん
06/05/03 17:29:23
問題は、30になったおっさんを客先担当がうざいとおもわないかどうかだべ?

327:仕様書無しさん
06/05/03 18:13:33
30程度で悟ったふうな口きくとは

と隣で40代後半のおっさんがつっこんでます(w

328:仕様書無しさん
06/05/03 18:57:44
おれも30過ぎちまったから、早く第2の人生かんがえないとな。

329:仕様書無しさん
06/05/03 21:11:17
今まで何で何も関係無い派遣会社を通してるのかと思ったが、自分が偽装
派遣だったとはorz
自分だけじゃなく、社内にいる常駐は殆ど全てそうなんだが。

330:仕様書無しさん
06/05/03 23:02:52
IT業界では、IT企業が派遣会社から仕事を貰うのは珍しくないよ。
大手派遣会社なら、大手SIとのパイプもあるしな。

331:仕様書無しさん
06/05/04 00:10:51
派遣会社なんて、技術力皆無でひたすら正社員になれないフリーター
送り込んでるだけなのにね。そこから仕事もらうのが納得いかない。

332:仕様書無しさん
06/05/04 13:54:44
いったい間にいくつの会社が入ってるのかすら分かっていない人が多い、
今の現場。
これは偽装じゃないのだろうか?

333:仕様書無しさん
06/05/04 14:29:47
いや、営業もわかってないんで。

>>これは偽装じゃないのだろうか?
つか、偽装以外に何があるというの?


334:仕様書無しさん
06/05/05 01:53:45
>>332
偽装は請負か派遣かの問題で、間に会社がいくつ入ってるかはまた別の問題。

335:仕様書無しさん
06/05/05 13:14:32
>>324 俺も全く同じ環境で同じ心境だわ。同じ部屋のやつだったりして。
どこに行ってもやって行けるだけの技術的な自信がついたから、最近ちょっと余裕がでてきた。
独立はとてもできないけどな。

336:仕様書無しさん
06/05/05 16:16:43
>>335
>どこに行ってもやって行けるだけの技術的な自信がついたから
そこに到達するまで、何年くらいかかりましたか?
3年目ですが、まともな仕事がアサインされず、焦ってます

337:仕様書無しさん
06/05/05 17:04:03
受けいれ側では名前入りリスト作って評価してるよ
コイツは出入り禁止とかねw

338:仕様書無しさん
06/05/05 17:14:01
>>324
バカ丸出しだな・・・
今は現状維持できても何年かすれば惨めになるだけ。
40才になってみろ。普通の会社の人間は役職つき、年齢相当の金額をもらえるが、
派遣はそんなに今とかわらん。
つまり年取ったときの差が圧倒的に違うんだよ。
今がよければいいというのはニートと同じ発想・・・アホか・・・

339:仕様書無しさん
06/05/05 21:11:54
正社員でも、偽装派遣やってるような会社じゃ派遣と大差ないけどな

いい会社の正社員になれるかどうかだ
正社員なら何でもいい訳じゃない

340:仕様書無しさん
06/05/07 01:58:11
>>339
同意するぜ
俺ももっと会社えらればよかった
妙に綺麗な職場は要注意だな
すぐに派遣されちまうから綺麗w

341:仕様書無しさん
06/05/07 14:14:12
>>317 責任は重たくなく、会議もなく、残業の縛りもなく、厚生も手厚い。

そんな派遣が羨ましくて仕方ない。
正社員だけど体ガタガタなのに、派遣の「おめー仕事してんの?」視線で
キレそうになる。

キャパが小さくってきたなぁ。歳は取りたくないもんだ。

342:仕様書無しさん
06/05/07 14:38:53
偽装派遣って意外と楽だぞ
定時に帰れるし

 社 長 の 目 が 無 い し

343:仕様書無しさん
06/05/07 15:02:21
入社からずっと偽装請負で働いてる30代が自分を慰めてるみたいでワロスwww
20代半ばで逃げれなかったら人生終わりでしょwww

344:仕様書無しさん
06/05/07 15:04:34
>>342
分かるなー。
社内行事とかうざくて仕事だけに専念したいなら
派遣しかないだろなーと。


345:仕様書無しさん
06/05/07 15:04:47
>>343 俺は29で逃げる。@1年半だな。

346:仕様書無しさん
06/05/07 15:05:40
>>341
>正社員だけど体ガタガタなのに、派遣の「おめー仕事してんの?」視線で
>キレそうになる。
被害妄想気味なだけの気がする。病院にいくことをお勧めする

347:仕様書無しさん
06/05/07 15:11:08
汚い狭い社内にとじこめられていつもの面子と一緒に仕事する位なら
派遣先のでかい広々としたビルで仕事してる方が
精神衛生上はいいよ。社内でいくら自分ができる人材だとしても
実は世間ではほとんど通用しないことも分かるし。

348:仕様書無しさん
06/05/07 15:11:40
そうかな。そうかも・・。

でも角ブースの俺のヨコをあからさまな流し目でいつも通るんだよね。

自分が先に帰るときには、話しかけてきて
俺が先に帰るときには、「私忙しくて」とかのたまって、目を輝かせてやがる。

メンタルに悪いです彼。

349:仕様書無しさん
06/05/07 15:35:46
だから自分で自分を慰めるなよw
見てて痛々しい・・・
ただの派遣社員だろ

350:仕様書無しさん
06/05/07 18:49:18
348はやっぱ病んでいるよ。心の病。
自分に自身がないからそう思い込んでるんだろうね。

351:仕様書無しさん
06/05/07 20:20:51
大手はきれいなビルで
きれいなトイレで いいなぁ あはは。

352:仕様書無しさん
06/05/07 22:37:52
>>351
大手に売られたものです。
トイレ汚いです。ウンコとかしょっちゅう詰まってます。
すっげーくさいです。


353:仕様書無しさん
06/05/07 22:43:35
トイレが汚いと精神的な参りっぷりが増す。

354:仕様書無しさん
06/05/07 22:46:49
それは言える。唯一の休憩時間だったりもするしな。

355:仕様書無しさん
06/05/08 08:01:50
大手でトイレが汚い?
めずらしいね。

356:仕様書無しさん
06/05/08 10:28:17
とんでもない!
大手のトイレとかエレベーターの中って汚いよね。
落書きとか穴とかがいっぱい有ってさ。

あの穴って、誰かが覗いてんじゃないの?

357:仕様書無しさん
06/05/08 10:31:29
マジレスすると、監視カメラがある。
あとで何時間作業してなかったか集計して営業に突きつけるっぽい。

って、たばこやのおばちゃんがゆってた。

358:仕様書無しさん
06/05/08 13:31:48
どこのタバコ屋だよ(w
集計もしませんし、営業にも突きつけません。
せめて、人事部と言ってくれ(w

359:仕様書無しさん
06/05/08 22:39:37
>>358
そうだよな。いまどきそんなアナログ的な方法はとらん。

>>357
今はいすにセンサーが付いていて自動的に机にいる時間が計測されている。


360:仕様書無しさん
06/05/08 23:02:12
>>339
正社員だろうと登録の派遣だろうと、自社から外に売られていればそれは「派遣」だ!
区別なんかない。
外にすててあるごみを区別するか?

>>347
大手がいいならそこに就職しろ!
負けい犬が!
ほんとうに将来の危機も感じない雑魚ばっか。



361:仕様書無しさん
06/05/09 00:23:25
正社員で入ったところで、ダメなところはだめだよなぁ・・
新卒で入ったけど研修のくだらなさに嫌気が差してる漏れ負け組み。。。orz

とっとと帰って家で勉強してミラクルSEめざすんだ・・めざすんだ・・
くそがあぁぁぁぁ!こんなところ見てる場合じゃねぇ!

362:仕様書無しさん
06/05/09 01:03:46
つい半年前までマしてて鯖いじりたいなぁと思いなんとか運用系に転職できたけど、1人で受注先に行って勉強してこいと。何振られてもまともに対処出来なくなってきた自分にイヤだな。する事ないですか?と聞いても雑用雑用雑用

363:仕様書無しさん
06/05/09 11:59:34
職がない

364:仕様書無しさん
06/05/09 12:35:12
うちも中途採用で入ってひとりぼっち。
accessのマ募集で入社したのに、近いうちにサーバー構築とシステム移行しないといけないらしい…そこまで経験無いから正直めちゃめちゃ不安。タスケテ☆

365:仕様書無しさん
06/05/09 15:24:23
>>360
>区別なんかない。
一般派遣と特定派遣の区別がありますが。
>外にすててあるごみを区別するか?
社会常識のない人ですね。
燃えないごみと資源ごみは分別しましょう。

366:仕様書無しさん
06/05/09 23:12:51
あーもうクソ偽装から抜け出したい。クソクソ。


367:仕様書無しさん
06/05/10 00:03:26
社長と上司凹しちゃえ

368:仕様書無しさん
06/05/10 04:52:39
特定労働派遣と偽装派遣比べると
偽装派遣の会社のが多いよな?
大体のPGが偽装派遣で月単価50付近かな?

369:仕様書無しさん
06/05/10 07:24:32
この業界、有名大企業以外はほとんど偽装派遣という罠
1000人以上規模でも偽装

370:仕様書無しさん
06/05/10 18:46:20
今日帰りに会社の前で派遣法が改悪され云々と
演説してる人がいました。
雨の中ひとりで。
選挙活動には見えなかったんですが、
何か会社に恨みでもあったんですかね。

371:仕様書無しさん
06/05/10 19:18:20
>>365
そんなしょうもない区別を・・・
必死だな。惨めにならないか?

派遣はごみ!皆思ってる。
だからこのスレがある。

人に職業聞かれても恥ずかしくない仕事につくべし。

「仕事何してるんですか?」
「・・・は・・派遣でし・・・」
ダボハゼ!


372:365
06/05/12 13:55:16
>>371
最後の行でネタだと判らない程
必死にマジレスするのは何故でしょう?

373:仕様書無しさん
06/05/13 11:23:20
>>372
もういいって。
派遣はくどい

374:仕様書無しさん
06/05/17 23:45:14
偽装派遣長くやってると、責任感がなくなりますか?

375:仕様書無しさん
06/05/17 23:58:50
>>374
なくなるかも

376:仕様書無しさん
06/05/18 02:06:34
自社・偽装請負先、ともに忠誠心がゼロなんで責任感自体存在し得ない
ウダウダ言われんのがウザいから適当に作業してる

377:仕様書無しさん
06/05/19 11:18:04
>>374
責任感の有無は本人の問題。
尤も、「元々責任感などない」から「派遣技術者」になる、
という順序なのかも知れない。

378:仕様書無しさん
06/05/19 15:51:07
信頼だか信用だかされて、人相手に充実感得られれば責任感とかに転化していく可能性はあるよな。
でもさ。

什器とか備品よりぞんざいに扱われてさ。

そんなものあるわけないっしょ?

379:仕様書無しさん
06/05/19 22:34:03
今の派遣先、インターネットできないんだけど。。。


380:仕様書無しさん
06/05/19 22:37:19
じゃあするな
そんなのは派遣なら基本だから安心してくれ

381:仕様書無しさん
06/05/21 02:29:19
当方偽装派遣
差別がひどいです
どうしたらいい?
スキル身に付けて見返せば(・∀・)イイ!!?

382:仕様書無しさん
06/05/21 02:33:33
スキル付けて転職して嫌な事はさっさと忘れちまえ。
見返すだけ時間の無駄。

383:仕様書無しさん
06/05/21 02:34:38
どこに常駐してもひどいす
いや、イジメではなく。

384:仕様書無しさん
06/05/21 02:47:19
他業種に転職すれ
スキルつけようが所詮使い捨ての派遣奴隷


385:仕様書無しさん
06/05/21 03:37:38
会社で仕事に無用なネットはするな。

基本です。
バカでも守ります。

386:仕様書無しさん
06/05/21 03:42:45
>>384
この業界に入るような人間が
もっと上を求めて他業種、は難しい罠

387:仕様書無しさん
06/05/21 11:28:01
だよね。
この業界で派遣なんかやってる奴はよほどの馬鹿。
他業種が勤まるわけがない。
たまに、土方が引き合いにだされるが、土方に失礼です。

388:星飛雄馬
06/05/21 13:48:51
父ちゃんは日本一のプログラマーDEATH

389:仕様書無しさん
06/05/25 23:17:41
>>385
>>基本です。
>>バカでも守ります。

うるせーバカ!
ネットなんかしまくりだろ?
派遣なんだからやりたいほうだいやってもOK!
今日もネット三昧してやったぜ。
この派遣先の会社がどうなろうと関係ないね。
昔、テスト仕様書にそってテストする仕事だが、2週間何もせずに全項目○書いてだしてやったよ。
派遣なんてそんなもん。


390:仕様書無しさん
06/05/26 02:14:40
それはバレかねんぞ
なぜなら「ここはなんか出るハズ」と分かってる場合多いから

391:仕様書無しさん
06/05/26 06:22:44
分かってんなら、オメーがヤレよ!


392:仕様書無しさん
06/05/26 22:31:55
手抜きしてんじゃねぇよw

393:仕様書無しさん
06/05/27 01:02:59
ネットがつながらないと仕事にならんぞ。
技術的にわからんことだらけだから。。。

394:仕様書無しさん
06/05/27 01:08:03
>>393
それを言い訳にして業務に直接関係のないperlやらVBSやらの勉強をしていますが何か?

395:派遣
06/05/27 02:54:09
>>389
グッドジョブ♪
流石にそこまでおいらはした事は無いな。
働いてない分時間にインクリメントならしょっちゅうだがw

396:派遣
06/05/27 02:55:45

オレの場合は、プロパ社員が帰ったらお勉強ータァーイム!!


仕事なんてやってません。

家で勉強しても金にはならないけど、会社で勉強したら金になるからね。
会社で4.5時間勉強すれば1万円になるw


397:仕様書無しさん
06/05/27 17:09:28
いいなぁ
俺の環境なんてネットが規制規制で何もみれねーよ
アマゾンも2chも、一般の掲示板も無理。ブログも見れねぇ

398:仕様書無しさん
06/05/27 18:13:48
>>397
ウチは URL に特定の単語が入ってなければ OK。
但し、その NG ワードに何度もひっかかってると
親会社 (の回線借りてるから) の情シスから
ウチの課長にメールが行く。

399:仕様書無しさん
06/05/28 23:02:47
派遣は使われる身だがこちとらうまく利用してやらナイトね。
1ヶ月でやるVBAの仕事を1週間でおわらせあとはネットで勉強してた。
ざまーみろ。
しかも超大手。
プロパー君、定期的に見にこないからこうなるんだよ。くく。

400:仕様書無しさん
06/05/28 23:25:16
>>399
>プロパー君、定期的に見にこないからこうなるんだよ。くく。

請負契約だから当然じゃないのかなぁ。
現実は逆のケースが多くて参ってしまう。
請負契約なのにやけに縛りがきつい・・・。

401:仕様書無しさん
06/05/29 00:18:27
残業中に勉強してる人が結構いるようですが、
稼働時間のわりに成果物が少なかったら、何か言われません?
というか、評価が下がりそうなんだが?

402:仕様書無しさん
06/05/29 00:20:33
>>401
最初っから最低賃金だからどうでもいいし♪

403:仕様書無しさん
06/05/29 18:14:16
さぼって残業中だけ仕事してるアレな正社員より成果物多いから余裕

404:仕様書無しさん
06/05/31 22:07:20
>>401
「思ったよりも難しくて一筋縄ではいきませんでした」と嘘をいっておけばOK。
派遣なんかに大事な仕事をまかせるプロパーが悪い。
やりたいほうだいやってOK。
干されたらまた次いけばいいし。
天国ですよ。残業もつけ放題だし。

ただこれができるのは20代まで。
30すぎてやってたらただのあほ。

405:仕様書無しさん
06/06/23 23:16:08
悪いのは偽装派遣
遠慮なく手を抜こう

30過ぎたらクビにするつもりで派遣を使っている
こっちもそのつもりで手を抜こう

406:仕様書無しさん
06/06/24 01:04:31
俺偽装派遣で銀行行ってるんだが給料安すぎ。
仕事の内容も人も満足なんだがその1点が問題だ。

407:仕様書無しさん
06/06/24 02:12:59
すっげー抜かれてるんだろうなw

408:仕様書無しさん
06/06/24 13:29:26
一人で孤立奮闘するのと、仲間や上司がいてやるのとじゃ
スキルの身につき方に差が出るのは当然。
労働環境の構築・改善する能力も仕事の一つだよ。
本と向かい合ってシコシコ人rでお勉強してればいいってわけじゃねえ。

派遣(偽装含む)やってる奴は、今、自分がどの位置にいて
何をやってるのかを再認識することだ。

歳食って手遅れになっても遅い。

409:仕様書無しさん
06/06/24 17:56:51
・物理的には 客先のこぎれいなビルにいて、ちっと古めのマシンあてがわれて、傍目にはまあ、プログラムらしいものを書いたり切ったりはったりしている。
・社会的には 正社員として各種保険に入っていて、ちゃんと給料から税金年金保険料が天引きされていく。
・経済的には 同じ職場にいる客先の人間と身なりが何か違っていることには気がついている。
・心理的には 自社の上司の名前と顔がぼんやりとしか一致して無くて、どっちかというと毎日顔を合わせる客先の人間が
         全 部 上 司 に 見 え る。 門で警備やってるおっちゃんや、食堂のおばちゃんより自分が最下級だってことを痛いほど理解している。  
・人間関係的には 話題がなんか違いすぎて卑屈な相づちしか打っていない。
         こどもがさぁ、ろーんがねぇ、いや車とかも今こーでさぁ。今度の休みにはねぇ。

人間だったはずなのに、子供とか結婚とか住宅ローンとかそう言う言葉を聞いても無反応になる。

プログラマは人生の墓場です。人間辞めますか、プログラマになりますか。

410:仕様書無しさん
06/06/24 19:16:27
>>406
銀行だと、大手メーカが受注し、そこの子会社が下請け、独立系中堅がその下請け、その下請けというところだろう。
実質的には派遣だから、多重派遣ということで、違法。

どんどん騒ぎたてたほうがいい。向こうと中間と自社の部長クラスのクビが飛ぶぞ。
中間搾取した罰だ。中間搾取は法律で厳禁されている。

411:仕様書無しさん
06/06/24 19:34:46
>>410
>どんどん騒ぎたてたほうがいい。向こうと中間と自社の部長クラスのクビが飛ぶぞ。
>中間搾取した罰だ。中間搾取は法律で厳禁されている。

あなたはなんて素直で正直な心を持っているんでしょう!


412:仕様書無しさん
06/06/25 02:02:36
>>410
なんだそれわ
おまいは、偽装派遣のこといってるんだな?
みんなしってて黙認してんだよ おまえは子供か
>>411
学生か何かだろ。そっとしといてやれ

413:仕様書無しさん
06/06/25 07:56:25
>>412
偽装派遣(請負)の現実
システム・インテグレータの担当者に対して「偽装請負対策について,お話をお聞きしたい」。
そうお願いするとほとんどの場合,「ギソウウケオイって何ですか?」と逆に質問されて,偽装請負の説明しなければなかった

URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
より引用

414:仕様書無しさん
06/06/25 16:46:24
んなわけネーダロwww

簡単に洗脳されるタイプだろ

415:仕様書無しさん
06/06/25 18:03:51
100%知っててやってる

416:仕様書無しさん
06/06/26 02:40:14
>>409
冗談に聞こえません。
勘弁してよOrz

417:仕様書無しさん
06/06/27 20:24:01
URLリンク(3.csx.jp)
これ読んで倒れそうになった。
デスマなんてしてる場合じゃねえぞ

418:仕様書無しさん
06/06/27 22:36:46
>>417
そんなことで注意をそらそうとしても現実の生活からは逃れられません。

419:仕様書無しさん
06/06/30 21:29:27
>410
あんまり騒ぎ立てると
集団ストーカーされて抹殺
されるよ。

420:仕様書無しさん
06/06/30 23:20:01
なんだそれ
部落みたいだな

421:仕様書無しさん
06/06/30 23:55:24
>>417

死ねよキチガイ右翼

422:仕様書無しさん
06/07/01 00:44:41
>>417
なにを今更…

情報入手が遅すぎです。

423:仕様書無しさん
06/07/01 01:01:32
URLリンク(www.jmiu.com)

↑取り敢えず相談すべし


424:仕様書無しさん
06/07/02 16:28:31
>389
>昔、テスト仕様書にそってテストする仕事だが、2週間何もせずに全項目○書いてだしてやったよ。
>派遣なんてそんなもん。

すまん、正社員だった頃にいつもそれやってた。それで工面した時間にフリーウェア作成に勤しんで
そっからシェアウェアに発展させて、独立して今に至る。

425:仕様書無しさん
06/07/02 17:15:00
やべぇ、俺今28であと半年もしたら29だ…
早くしないと

426:仕様書無しさん
06/07/02 19:22:03
うわっ 今まで何やってたの?
違法労働でその歳まで働くなんて馬鹿だろ・・・

427:仕様書無しさん
06/07/02 20:36:50
他人事じゃない今年26の俺・・・・

428:仕様書無しさん
06/07/03 00:12:24
俺も27だ、、、やばい。
どうしようか


429:仕様書無しさん
06/07/03 00:17:42
なんで辞めないの?

派遣された時点で違法労働ってすぐ分かるだろ
偽装でも周りからは正社員として頑張ってると思われたいから?
安いプライドの為、人生終わっちゃったねw

生活の為?バイト並みの給料しか貰ってないだろw
まあ転職する根性も無いかw


430:仕様書無しさん
06/07/03 00:37:17
とニートが語っております。

431:仕様書無しさん
06/07/03 01:47:17
偽装派遣されてる正社員って、何でやめてフリーにならんのだ?
金が増えるだけで全く同じだろ。

432:仕様書無しさん
06/07/03 09:49:10
フリーって派遣会社通して個人事業主で働くことですか?


433:仕様書無しさん
06/07/03 09:49:48
フリーって派遣会社通して個人事業主で働くことですか?


434:仕様書無しさん
06/07/03 18:12:33
プログラム設計する前に手前の人生設計し直せ

435:仕様書無しさん
06/07/05 19:21:56
おいおい

俺たちフィールドSEだろ?


436:仕様書無しさん
06/07/05 20:37:18
もう無茶苦茶ですよ!

437:仕様書無しさん
06/07/05 21:53:45
まあ技術は身に付かないことなけど。。
やっぱおかしいよね。
ところで正社員派遣するのって違法だっていうソースあるの?
うちの会社は特定派遣取ったって威張ってるんだけどw

438:仕様書無しさん
06/07/05 23:24:01
偽装派遣とかでググレばすぐにでるよ
派遣自体が違法じゃなくて、届けだしてなくて派遣してんのが違法
てかそんな常識もわからずに働いてんのかおまへわ

439:仕様書無しさん
06/07/06 00:03:22
常識がわからないから働いているんです!

440:仕様書無しさん
06/07/06 00:23:03
えーショックかも。。
特定派遣業とっても
正社員派遣すると違法なんだね。。

441:仕様書無しさん
06/07/08 14:11:02
常識で考えれば「違法」に決まってる訳だが。
でも派遣屋は嘘を付くのが商売なので、
いちいち裁判で争う羽目に成った。


442:仕様書無しさん
06/07/08 14:40:51
>>409
人間関係の部分は身にしみるものがあるな・・


443:仕様書無しさん
06/07/08 14:46:11
偽装派遣でたくさん経由して派遣されています。
夜、遅くまで仕事してると、「こんな作業で時間外されても困るんだよ。
19時までで、できる限りのことをやってくれればいいから。」と
言われました。

これって、なめられてるんですかね?
バイトのような扱いと思いません?

444:仕様書無しさん
06/07/08 14:49:53
19時まででベスト尽くせばいいってことでしょ。
俺はそっちの方がいいなぁ。

先月は270時間勤務でさすがに疲れた。

445:仕様書無しさん
06/07/08 15:51:42
>>443
うちなんか、徹夜が当たり前ですが何か?

446:仕様書無しさん
06/07/08 16:14:38
>>443
さりげなく残業を強要されてません?
なんで定時じゃないんだ。

447:仕様書無しさん
06/07/08 20:00:10
>>444
でも、作業量じゃなく、時間ってバイトみたいだよ。

448:仕様書無しさん
06/07/09 13:45:34
偽装派遣って特定労働者派遣のこと?

449:仕様書無しさん
06/07/11 18:18:32
>>447
プロジェクトには予算ってもんがある。予告もなしに長時間残業を続けられると困る。
今後のこともあるのであえて言ったんだろう。

19時まで云々ってのは、今回たまたまそういう仕事だということで、
急ぎの仕事のときには「遅くなるかもしれないけどやってくれ」と言うでそ。

450:仕様書無しさん
06/07/17 16:05:34
>>448
契約上は請負。だけど客先で働き客の指示で働くこと。
実態は派遣なのに請負を装う悪どい手口さ。

451:仕様書無しさん
06/07/17 16:42:40
あきらかに偽装派遣なのに
偽装派遣屋の社長の100%が「うちは派遣じゃない。」
て言い張るのがまたお決まりの吉本ギャグのようで笑える。

452:仕様書無しさん
06/07/17 19:11:11
あとあるのが、常駐、出向、客先勤務、長期作業。
全部同じじゃねえか、あほ。営業によっていう言葉が違うだけ。
特に馬鹿な営業は出向を好む。

453:仕様書無しさん
06/07/17 20:09:26
セキュリティやら守秘義務で外に出せないような仕事ばっかりとってくるんだよな。

454:仕様書無しさん
06/07/17 22:46:41
>>452
一応法律的には違うんだがな。
特に、出向と常駐じゃ全く違う。

まぁ、法律的に違うだけで、おまいらのやる作業と身分は大して変わらんが。


455:仕様書無しさん
06/07/17 23:27:42
派遣?出向?常駐?ごみに種類なんて無用。

俺はついに使う側にたったんだよ。
わかるかね?

使えない派遣どもを束ねるのが今の仕事。
上から見下ろしバカにする気分とはこういうものだと実感したよ。

やはり派遣はごみ同然。
代わりはいくらでもいるよ。
紹介してくれる会社も無尽蔵。

年上をあごで使うって気持ちいいね。
さあ、どんどんこき使うか。くく。

456:仕様書無しさん
06/07/17 23:59:52
>>455
大丈夫。きっと明日には仕事が見つかるよ。
負けるな!

457:455
06/07/18 00:46:01
目が、目が~~!!

458:仕様書無しさん
06/07/18 21:48:45
50万以下で契約するな!
時間を守るな!
納期を守るな!


459:455
06/07/18 22:20:30
>>456
むなしいなー。
負け犬の遠吠えかね?

支配する者と支配される者の違いをまざまざと見せつけてやろうか?
君もそろそろ交代する時期かな。
交代させちゃうぞ?ん??

くっくっ。

460:仕様書無しさん
06/07/19 00:44:24
>>459
ちんぽでも舐めますからそれだけはご勘弁を・・・

30歳過ぎて偽装請負なんてやってる池沼ですので、
他に買い手がいないんです!

461:仕様書無しさん
06/07/19 01:24:59
俺はアナルだって舐めるぜ!

462:仕様書無しさん
06/07/20 20:02:51
俺は174*83*27、柔道三段・剣道四段・空手二段、ガチムチの機動隊員
日夜激しい訓練と任務に明け暮れてる
だから股間のピストルはいつも暴発寸前だ!
お前の菊門に発射させろ!
25~35くらいの同体型の短髪雄野郎、激しく盛ろうぜ!
捕縛術の心得もあるので緊縛プレイを求めてるM野郎歓迎だ!
特に希望があれば制服プレイも可
複数も可
非番の日なら都内なら連絡寄越せばすぐ逮捕しに行く!
ケツマンおっぴろげて神妙に待ってろ!

463:仕様書無しさん
06/07/29 10:37:05
偽装派遣先で
客先の正社員と同じ机、PCをもらってるんだが、これってめずらしいの?
多少アクセスできる情報に制限があるが、あとは極普通にくらしている


464:仕様書無しさん
06/07/29 13:25:32
アクセスに関しては銀行は厳しかったな。顧客情報とかもってるところは
厳しいのは当然ではないかい?

465:仕様書無しさん
06/07/29 14:39:20
>>463
別に普通じゃね?
折れんとこも社員が気を使って、変なトコで派遣さんがモチベーション
下げないようにしてる。
安く売られていることには違いないが。

466:仕様書無しさん
06/08/01 06:44:06
IT系でよく使われる契約手法が、SES(システムエンジニアリングサービス契約)。

これは、業務委任契約と呼ばれる契約方式で、派遣業態と実態は変わらない。

B社(下請けのシステム会社)の社員が、A社(富士通、NEC、日立、松下、NTTデータなどの大手SIer)に協力会社社員として出向という名目で送り込まれる。
そして、その社員は、A社の課長級の人物から作業指示、出張指示等を受けて作業する。
勤怠は、自社とA社の両者に報告するのが一般的だ。

467:仕様書無しさん
06/08/01 20:32:44
>>466
それは適法なの?

468:仕様書無しさん
06/08/01 20:57:07
>>467
漏れは、違法だと考えている。
B社は、労働者派遣法に基づく派遣を行う資格がないとすれば、派遣≒SES契約は職業安定法、労働基準法、労働者派遣法に抵触すると思われる。

469:仕様書無しさん
06/08/01 21:05:10
>正社員と同じ机、PC
そして同じ(以上の)仕事を押し付けられる。
にもかかわらず単価は6割、人月固定なので
残業代無し、茄子無し、倒れても保険無し。


470:仕様書無しさん
06/08/02 05:53:14
俺も2年のJava経験者として派遣されるんだけど全く分からん!不安どころじゃない・・・
Webアプリやる上で必須なものありますか?EclipseやTomcatはやっているのですが


471:仕様書無しさん
06/08/02 06:48:15
>>470
必須なものは、経験と勘、それとより良いソフトウエアを開発するという意識。

472:仕様書無しさん
06/08/02 07:02:40
偽装派遣、偽装請負の告発願います。

B社の社員でA社で働いているが、A社社員から作業指示を受けた。

B社の社員でA社で働いているが、A社社員から残業命令を受けた。

など。その他、チェックリストは↓を見れ
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)

473:仕様書無しさん
06/08/05 23:03:13
システムの重要部分はプロパーがするから、
いつも詳細設計~結合試験のみです。
システムの最初から参加したい・・・。

474:仕様書無しさん
06/08/06 01:02:38
>>471
なかなか良いこと言ってるな

あんた468だろ
考えてるっていうか、467のケースは完全に違法だと思うんだが
っていうか違法だw

475:仕様書無しさん
06/08/06 01:10:01
>>473
実力があればプロパーでなくたってまかされるが、開発が好きなら後ろの工程の方が楽しいと思うぞ
俺は開発の方が気楽で楽しいので、正直あまりやりたくない
が、いい歳して普通の単価をもらおうとすると、管理だー基本設計だー調整だー打ち合わせだー、てな事をやらないと飯が食えない


476:仕様書無しさん
06/08/06 06:55:21
だまされるとメンテから営業までやらされたりするわけだがな。

477:仕様書無しさん
06/08/06 11:45:42
>>474
漏れは、NTTデータ子会社とのSES契約のもと製造工程から試験工程を担当している。

違法なんだが、それを違法と叫ぶ人間が、プロパーはおろか協力会社のなかに誰1人としていないのが、実情。

漏れは、上司に向かって、偽装請負だと、SESは違法なんだと、暴れてみたが、「いままでそんなこと考えたことない」とか「プロジェクトはみんなで協力して完成させよう」とかほざいた。

478:仕様書無しさん
06/08/06 12:52:41
>1
自分と似てます。開発ではなく事務サイドにpgとして大手事務系派遣から
きてますが、事務新人は研修があるのに、誰一人業務、社内システムを
1からきちんと教えようとしません。気楽と言えば気楽ですが放置状態です。

簡単なマクロや機能追加ばかりで、社内業務に精通してる社員は
「要件定義ができない」と堂々とぬかします。
事務処理がわからないんで当然なんですけど。
派遣先の本音は大したことができなくても自分たちのスキルの上に立たない
のを置いておきたいのかな~、、、と。時給も最低ラインだし。




479:仕様書無しさん
06/08/06 13:13:51
>>478

偽装派遣と労働者派遣会社からの派遣とはわけが違います。

いずれにしても正社員じゃない以上、派遣先が持つ、ノウハウや知的財産は、盗まれたくないわけで、当然のごとく相手にとって都合の悪い作業をさせられることはないでしょう。

Pマーク取得やISOなんちゃらの取得のために必要な研修は協力会社も受けてくれと、自分らの都合だけです。

そんなどうでもいい研修は強制だが、技術や業務知識向上のための研修はプロパーのみ参加可能なわけで・・・

そして、プロパーの連中は、今から研修があるのでとか明日は研修に行くのでとか組合の集まりがあるのでとかいろいろ理由をつけて、漏れらに雑作業を押し付けてくるのです。



480:仕様書無しさん
06/08/06 13:18:30
組合員規模最大級のNTT労組に守られた連中と一緒に仕事をしているが、勤務時間は明らかにプロパーの方が短い。(何も働いた時間ばかりを言っているのでない。いかに効率よく作業をすすめているかという話もある)

漏れらは、あほらしいので効率よく相手が要求してくることを満たしてなるだけ残業せずに帰りたいものであるが、プロパーは惰性で仕事をしている連中ばかりなので、漏れらが帰ろうとするといかにも残業してますみたいな態度をして白い目で睨んでくる。

こんなのありかよ?

481:仕様書無しさん
06/08/06 13:32:56
>>473
ホント、システムの最初から入った方が良いよ。マジで。
はっきり言って詳細設計以降だとまともなスキルは身に付かない。
まぁプログラミング能力だけだな。身に付くのは。

PG単価って安いしな。
それでこれからも食っていこうとすると
年齢下の連中にドヤされながらプログラム組んでいくという
非常に情けない状態になりかねん。


482:仕様書無しさん
06/08/06 13:39:16
>479
>技術や業務知識向上のための研修はプロパーのみ参加可能なわけで・・・
納得です。要求定義までできるような技術を持った人材を求めてるなら
社員が定期的に行ってる勉強会や研修もお声がかかるはずだし、
自分のポジションを再確認できますよ。酷いのは事務員がやってる
書類の雑用までやらせようとしてきた所です。
スキル弱いから仕方が無いけど自分に対する扱いがわかりますよ。


483:仕様書無しさん
06/08/06 17:18:45
>技術や業務知識向上のための研修はプロパーのみ参加可能なわけで・・・

そりゃ仕方なくね?
別の会社の人間のために研修費用持ってくれる会社なんてないだろ。
慈善事業じゃあるまいに…

484:仕様書無しさん
06/08/06 17:44:53
>>483
しかしながら、法律的な意味合いの強い「知的財産権」は、元請け会社が保有する。

その技術を提供したわれわれ元請け会社が、対価として受け取るものが何一つないのも仕方ないのか。

485:仕様書無しさん
06/08/06 17:47:35
>>484
失礼、(誤)われわれ元請け会社→(正)われわれ下請け会社

486:仕様書無しさん
06/08/06 21:24:45
>>484-485
いや、だからさ。
研修ってその会社が社員に対して行う投資なわけでしょ。
その会社は投資の見返りとして社員の技術力を底上げするっていう対価を得るわけで。
別の会社の人間に投資しても、対価として受け取るものが何一つないわけだ。

技術力の提供が云々も、元々そういう契約で仕事してるわけでしょ。
対価はちゃんと金銭で支払われてるじゃないの。

487:仕様書無しさん
06/08/06 21:56:32
偽装派遣するような会社は
最初の入社時研修からして放置というかマトモにやんないな
本当に芽が出るかどうかなんて、キッチリ育てなきゃ分かんないってのに。
現場OJTでもマシなほうか?それだと知識が偏ると思うけれど

488:仕様書無しさん
06/08/06 22:07:32
>>486
ていうかさ、下請け会社が一つもなければ、システムは完成することは絶対にありえないわけで、そんな香具師らにいくら研修受けさせても、豚に真珠、猫に小判、のれんに腕押しでしょうが・・・


489:仕様書無しさん
06/08/06 22:11:45
>>487
偽装派遣な会社って別に上流工程が出来る人間が欲しいわけじゃないもの。

不要と考えてるわけではないにしても、それなりにコーディングできる人間が
適当な数いさえすれば、そいつら派遣するだけで儲けが出せるもんから
教育を施すモチベーションが無いだけ。

490:仕様書無しさん
06/08/06 22:23:48
>>488
今一つ理解しにくい日本語だけど。
そんな香具師ら = プロパって解釈でおk?

だとしても、外部の会社の人間に予算使って研修を受けさせる意義は何なの? って話。
下請けがいなきゃ…ってのも直接関係のある話じゃないよね。

下請けから派遣された人間の技術力が低いなら、取り替えれば済む話。
残酷だけど仕事ってそういうもの。派遣なら特に。


491:仕様書無しさん
06/08/06 22:24:54
中国人と一緒に客先に放り出されているが、
中国人ばかり客先から「是非!」「是非!」と喜んで受け入れられる。
なぜだ。
中国人のほうが単価が安いから?

492:仕様書無しさん
06/08/06 22:33:12
>>490
>下請けから派遣された人間の技術力が低いなら、取り替えれば済む話。

派遣も下請けも何もかもない状態で、

例えば、富士通やNTTデータがシステムを完成させることはできないという話をしている。

だって、プロパーは、VBも知らないし、.Netも知らないし、Javaも知らないんだから作りようがないもん。

493:仕様書無しさん
06/08/06 22:43:23
>>492
だから何なのさ。
だから派遣や下請けの技術者にも研修受けさせろって事?

494:仕様書無しさん
06/08/06 22:54:57
>>491
中国人は技術力の高い人が多いからじゃない?
でも、日本語の完璧な人はあまりみかけたことがない。
コーダーレベルじゃすごい実力を発揮しそうだが・・・。

495:仕様書無しさん
06/08/07 02:32:15
>477
たしかに協力会社の人間には違法と叫ぶ人間がいないのも事実だよな。
コンピュータ名に偽装請負とつけてみようかな

496:仕様書無しさん
06/08/07 04:30:14
>>494
さすが中国。
東大より難関大学があるだけのことはあるな!

たまに中国人の日本語が通じませんが・・・

497:仕様書無しさん
06/08/07 05:14:08
中国人って、

全員スパイよ?

日本に来てる知的労働者ってのは、日本から知財ノウハウ持ち出すために
共産党直轄の施設で教育訓練受けてる筋金入りの

中 国 共 産 党 員 ですから。

498:仕様書無しさん
06/08/07 09:42:19
愛国心は飯の種にはならんよ。

499:仕様書無しさん
06/08/07 18:47:13
売国は飯の種を食いつぶすけどね

500:仕様書無しさん
06/08/08 16:05:51
>>498
>>497こういうのって中高生が言ってるのならまだ、「ああ青いねぇ」と
聞き流すことができるんだけど、社会人が言ってたらキチガイ!?と
思っちゃうね

501:仕様書無しさん
06/08/08 16:20:17
共産党を批判してる人多いんでないの?

502:仕様書無しさん
06/08/08 19:31:16
批判以前に眼中に無いだろ

503:仕様書無しさん
06/08/08 22:06:16
中国人に仕事奪われると脅されて中国人並みの労働環境で
働かされても、なおその怒りを自国へぶつけず特亜とかに向けるなんて、
すばらしく愛国的ですね。
おいらなんて怒ることすら忘れて久しいよ。

504:仕様書無しさん
06/08/08 23:40:49
>>503
この国がどんどんヤヴァイ方向に逝ってるときに、卑近なことに
目をそらそうとする売国奴 ハケ━━━(゚∀゚)━━━ ン!!!!!

505:仕様書無しさん
06/08/09 01:57:12
この業界がヤバイ方向へ行くスピードのが早いお

506:仕様書無しさん
06/08/09 14:26:42
>>481
スキルなんてのは、本人の目的意識と努力の問題だ
いつも誰かにおんぶにだっこの幼い考え方は、若いうちはいいけど、年齢を重ねてもそのままだと単なるバカだぞ


507:仕様書無しさん
06/08/09 19:39:13
労働問題と国際問題を同列に考える社会人はいないだろ……多分。

そうであると信じたい。

508:仕様書無しさん
06/08/09 19:58:56
奴隷諸君、元気かね?
派遣から派遣管理に転職した俺がまたまた来ましたよ。

もうすぐ夏休みだがうちの奴隷君たちには出てもらうことにしたよ。
俺は有給も使用して1週間海外にいってくるよ。
俺は奴らに裏でぼろかすに言われてるかな?

気にしない、気にしない。
奴隷は従えばいいのだよ、代わりはいくらでもいるぞ。ふふ。


509:仕様書無しさん
06/08/09 20:29:56
思うように奴隷が働かなくて、王様に罰を与えられなきゃいいけどなw


510:仕様書無しさん
06/08/09 22:48:32
>>507
2chはニートが多いですから。
でも残念。ここは賃金奴隷(言葉の正しい意味で!)の巣窟ですから。

てか、プロ市民は叩かれるのに労組は叩かれないよな。

511:仕様書無しさん
06/08/10 15:31:10
そだね。働かないニートに労組は無いからね。


512:508
06/08/10 22:22:02
うちの奴隷の一人が夏休みに旅行で休みたいだと・・・
まじ切れそうだったよ。
なんとか押さえて諭してやったよ。
「無理だよ。皆でてくるんだし。納期しってるだろ?」とな。
そしたら旅館の予約キャンセル代でますか?ときたもんだ。
ここでもぐっとこらえた俺は神だな。

今、派遣会社に連絡してそいつを9月に切ってやることにした。
バカの代わりはいくらでもいるからな。

まあ俺は休むがな。

513:仕様書無しさん
06/08/10 23:03:59
>>512
早く休みが終わるといいね。

514:仕様書無しさん
06/08/10 23:45:53
>>512
正しい

515:仕様書無しさん
06/08/11 02:20:48
>>512
派遣て、契約期間先に決まってるから、途中で切るとその分の差額請求されるよ。

516:仕様書無しさん
06/08/11 08:28:20
いんじゃね?>>512は高給取りのぷろぱーなんだろうから
自腹で損害埋めるんだろ?


517:仕様書無しさん
06/08/11 16:26:58
この業界に派遣で入って夏休みとろうとするやつは異常

518:仕様書無しさん
06/08/12 00:46:49
なぜか、お盆と年末は忙しい。

519:仕様書無しさん
06/08/12 23:16:18
休みとか有給消化するプロパーの身代りが必要に成るからな。

520:仕様書無しさん
06/08/13 03:14:34
1さん、派遣のことを小馬鹿にしたスレをちらほらとしてるけど。
偽装派遣(偽装請負)なんて、正社員と派遣の悪いところを足して2で割ったようなものだから。

521:仕様書無しさん
06/08/13 04:07:06
割ったんなら正社員や派遣並みのレベルってことにならないかw

522:仕様書無しさん
06/08/13 04:12:09
悪いところを足して2を掛けたような感じ

523:仕様書無しさん
06/08/13 06:07:22
雑用だけならまだしも、なんでプロパーの面倒見にゃならんのだ?

524:プロパー
06/08/13 07:32:28
そう言わずに頼むよ

525:仕様書無しさん
06/08/13 09:52:08
と、3次請けの33歳童貞コボラーが申しております。

526:仕様書無しさん
06/08/13 15:57:14
>>515
されないよ。
偽装はそもそも違法なんだからそんな約束あってないようなもの。
トヨタみたく偽装派遣は隠蔽されるもの。
プププ

527:仕様書無しさん
06/08/13 16:13:07
と、7次請けの37歳包茎コボラーが申しております。


528:仕様書無しさん
06/08/14 07:48:11
と、人身売買営業の25歳キモオタ包茎腋臭童貞が申しております。

529:仕様書無しさん
06/08/14 23:16:57
もともとの仕事が終わって、別業務の手伝いをすることになったのだが、
仕様がさっぱり分からないので、分かる人に聞くしかない。
しかし、そいつは週に2回しか出てこないというのに、
仕様書を作ろうともしない。毎回、次はどうするのか聞くしかない。
書類等を作って欲しいと言っても、作る時間はないとかいう。
こんな時、味方が欲しいと思う。

530:仕様書無しさん
06/08/14 23:41:29
性技の味方惨状!(ワラ

531:仕様書無しさん
06/08/15 11:49:17
           _, ._     
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、   仕様書作れ作れって、うぜぇーんだよな
      ///   /_/:::::/   できるならとっくにやってるっつーの
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  あー、こんな時は味方が欲しいぜ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
  /______/ | | 
  | |-----------| |

532:仕様書無しさん
06/08/18 19:28:51
           _, ._     
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、   仕様を教えないくせに、放置プレイの上、テストテストってうるさい
      ///   /_/:::::/   できるならとっくにやってるっつーの
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  あー、こんな時は味方が欲しいぜ
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| 
  /______/ | | 
  | |-----------| |

533:仕様書無しさん
06/08/22 22:23:25
夏休み終わって真っ黒になって帰ってきたよ。
奴隷どもはなんとか納期に間に合わせられそうだな。
これでしばらく首を切らなくてすむか・・・

しかし俺の中では派遣会社は1部上場企業以上にしたいんだよな。
別に理由はないけどしょうもない糞ソフト屋を一層したいんだよね。
来年以内にはばらばらになっている派遣管理を俺が上場企業5社に一本化する。

ん?
もちろん、偽装は許さないよ。

534:仕様書無しさん
06/08/22 22:49:33
>>533
坊や、宿題の作文かい?

535:仕様書無しさん
06/08/24 22:14:15
>>534
ん?

そろそろお前の交代の時期だな。


536:仕様書無しさん
06/08/24 23:59:52
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、   ていうか仕様書がよめねーのにどうやってコーディングすんだよ
      ///   /_/:::::/   研修無しでJavaもろくにわかんねーのに
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  この仕様書どうやればいいんですかって聞いたら
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| どうやればってどういう意味?て聞かれたよ、そりゃそうなるよな
  /______/ | | 俺だって泣きたいんだよ、こんなに泣きたいのは小学校以来だよ
  | |-----------| |    ガンプラで透明のビームサーベルに大喜びの俺、それをケツで踏んでねじ曲げる親父
ああ、あのときみたいだ、やるせない、ただやるせない。土下座してやめるよ、そして都会でもう一度やり直そうと思う

537:仕様書無しさん
06/08/25 21:15:49
>>536
文才があるなぁ・・・俺のコーディング能力と少し交換して欲しい

538:536
06/08/27 16:26:29
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!  上司:あーじゃー君はあれか・・・(凄い間)、いいよテストだけでもやってもらうよ
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|   俺:テストのやり方も分からないのですが
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _~:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

539:仕様書無しさん
06/08/27 18:05:19
じゃあとりあえず座ってて。
定時になったら上がっていいから。

540:仕様書無しさん
06/08/27 19:01:49
ちょ、それ社内マスコットwww

541:仕様書無しさん
06/08/27 19:51:10
           _, ._     
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、   なんで俺が馬鹿どもにあごで使われなきゃなんねーんだよ
      ///   /_/:::::/   俺は本当はそっち側で奴隷どもを管理する側の人間なんだよ
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    大学だって超一流をでてるんだよ? わかる?
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|  ちょっと新卒でブラックに入って転職を繰り返したからって   
  /______/ | |  能無し低学歴PGと一緒にして欲しくないのよ
  | |-----------| |          そこんとこよろしくね?

542:仕様書無しさん
06/08/27 20:04:28
日大様のおっしゃるとおりですmm

543:仕様書無しさん
06/08/28 02:42:59
実際超一流大学でてITなんてやってたら性格いじけそうだがな

544:仕様書無しさん
06/08/28 07:18:47
人格破綻者が多いよマジで。

「俺は一流なのにどうしてこんなくずとしごとしなきゃあかんのやあああああ!」

もうやつあたりですからはい。

545:仕様書無しさん
06/08/28 23:19:39
このスレの39以降「コテハン名:実話」を読むといい。
スレリンク(haken板)l50



546:仕様書無しさん
06/08/28 23:25:08
今日発売のダイヤモンドは必見だよ
URLリンク(dw.diamond.ne.jp)
特 集 (1)
リストラ父さん フリーター息子 悲惨世代
バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった若年世代。
同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」
【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!
だとさ。明日かって唇かみ締めて読むわ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch