【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】at HARD
【24インチ WUXGA】Gateway FPD2485W【難民騒然】 - 暇つぶし2ch1:不明なデバイスさん
06/10/31 02:48:26 cPnHWtK9
遂に本命機登場か?
難民生活に終止符が打たれる日は来るのか、それとも・・・!?

Specifications
 Panel type
  24-inch viewable
  TFT active matrix S-PVA
  Anti-glare coating

・Digital (DVI-D):24-pin DVD-D (supports 480p,720p,and 1080i)
 Include HDCP (High-bandwidth Digital Content Protection)
・Componet Y Pb Pr (supports 480i,480p,720p,and 1080i)(two
 sets of component ports for Component 1 and 2 inputs)

Video Adjust menu
 Video Scaling - Sets video aspect ratios and scaling between Wide,Zoom,1:1,and
 Panoramic modes.
 PC input: set resolution Aspect ratios and scaling between Wide,Zoom,and 1:1.

Auto Video Enhance - Enables DCDi,Cross Color Reduction,and MADI for optimized
 video performance.

マニュアル:
URLリンク(support.gateway.com)

紹介記事:
URLリンク(japanese.engadget.com)


2:不明なデバイスさん
06/10/31 02:59:21 QOHYo9ip
!

3:不明なデバイスさん
06/10/31 03:04:52 QOHYo9ip
1:1 mode
PC input: Preserves the original aspect ratio of the resolution by using black bars on the left and right sides and variable sizes of black bars on the top and bottom of the image (depends on resolution).

Where "PC input" is indicated, the resolutions that apply are 800x600 to 1920x1200.

う~ん・・・

4:不明なデバイスさん
06/10/31 04:21:22 ofI8aCov
>PC用のほかにもプレイステーション3に向けた

>「貧者のフルHDディスプレイ」候補になりそうです。

5:不明なデバイスさん
06/10/31 05:27:28 VbEHC0Rc
Faroudja DCDiな時点でうんこ

6:不明なデバイスさん
06/10/31 05:30:56 Er+vQA1s
どう見ても2407と同じパネルと制御チップ

7:不明なデバイスさん
06/10/31 06:11:38 M7FvzBaG
どうみてもデルとか糞便器と同じだろ
ゴミ決定

こんなのさばいてる暇があったら糞便器はまともなのつくりやがれ

8:不明なデバイスさん
06/10/31 08:24:13 86RcEg3U
1080pは?

9:不明なデバイスさん
06/10/31 08:53:46 s+7BC55e
ここか

10:不明なデバイスさん
06/10/31 10:55:33 BL3nq6EY
さあ、どんなもんか

11:不明なデバイスさん
06/10/31 10:59:11 Ond6fxNi
コンポネ2系統あるのか。
ビデオ系のスケーリング調整はSDだけってのが気になるな。
HDが固定ってことは、まず確実にDbDじゃないだろ。

12:不明なデバイスさん
06/10/31 12:23:21 NU2iMtKx
あぁ本当だ。
SDだけって書いてあるな・・・これも駄目なのか・・・


13:不明なデバイスさん
06/10/31 12:39:48 SjZFKJ3k
1:1のところだけ右図が4:3の枠の時点でおわってしまいました

14:不明なデバイスさん
06/10/31 12:57:06 2k1tdKGC
スレ終了のお知らせ

15:不明なデバイスさん
06/10/31 13:22:10 FXKoeM5Y
1080p対応してないのか

16:不明なデバイスさん
06/10/31 15:11:01 Kad6Gdmt
盛り上がる前にオワタw

17:不明なデバイスさん
06/10/31 16:41:19 G4OTTok5
この子も駄目かwwwwww

18:不明なデバイスさん
06/10/31 17:36:01 fg3vWdc+
マニュアルうろ覚えだけど、ストレッチだったかな?上下に黒帯び出るって記述があったけどな。
まあDVI1系統なんで出来たとしてもI-Oのと大差ないけどな

19:不明なデバイスさん
06/10/31 17:56:23 Ond6fxNi
>>18
それDVIに限ってだろ。

まあ、HDCPつきのDVIさえマトモならHDMI->DVI変換で使えばいいんだけどな。
D端子やコンポネの機材の方がまだまだ多いからな。

20:不明なデバイスさん
06/10/31 18:13:13 v2IKfgEf
4:3がまともなら耐えるぞ俺は

21:不明なデバイスさん
06/10/31 18:51:46 MNjjxjA7
>>12
FPD2185Wも同じ記述で、D3とD4は16:9で出てるみたい。
でもD3はオーバースキャンだろうなあ。
D4の1:1は無理なのかな。

HDMI>DVIへの接続は出来ると書いてる。
ゲートウェイ・アクセサリーストアで変換アダプタケーブル買えるってw
ただ、DVIの仕様にSupports 480p,720p,and 1080iとあるので1080pはどうだろう・・・

22:不明なデバイスさん
06/10/31 18:54:04 Ond6fxNi
>>21
できると書いてあっても、過去の例から言うとまともにできる機器がほとんどないんだよw
妙な解像度制限があったり、なぜかDbDにならなかったりね。

23:不明なデバイスさん
06/10/31 19:26:03 MNjjxjA7
HDCP付きDVIついてて、HDMIから変換した接続が可能って
マニュアル等で公式に認めたディスプレイって例えば何?
デルはその辺スルーだし、I/OはHDCP DVIはPC接続前提としてるよね。

24:不明なデバイスさん
06/10/31 19:39:51 Ond6fxNi
確かにマニュアルでHDMIからの変換に関して触れているのはこれだけかもしれんなあ。

そもそもDVI+HDCPとHDMIって端子形状(と音声信号)以外は同じもののはずで、
HDCP対応のDVIであればHDMIから変換したものが受けられないとおかしいんだけどね。

25:不明なデバイスさん
06/10/31 20:14:47 c6R4GPHe
1600*1200の固定が出来れば満足なのでwktk

26:不明なデバイスさん
06/10/31 22:08:07 XnVYI2+T
>>19
D端子の信号を、何らかの方法でHDMI信号に変換してHDMI→DVIでいいじゃん。


27:不明なデバイスさん
06/10/31 22:09:08 Ond6fxNi
>>26
HDMIについて1週間ほど調べてから出直して来い。

28:不明なデバイスさん
06/10/31 22:11:48 c6R4GPHe
>>26
少し前のレスも読めんのか

29:不明なデバイスさん
06/10/31 23:00:28 yV6g7nVO
予想通り盛り上がる前から盛り下がってるな

俺はもう24インチWUXGAモニタは諦めたわ
AQUOSの37インチ買う事にする
正式対応ではないがWUXGA表示出来るみたいだしなあ

30:不明なデバイスさん
06/10/31 23:22:14 c+KT4+DV
>>26
D端子ってのは形がDに似ているからD端子であって
デジタル信号じゃなくてアナログ信号なんだべよ

31:不明なデバイスさん
06/10/31 23:33:40 RDOk+C11
これも駄目か
おまいらもう諦めてPV3買え
少なくともTVに関してはDbDの問題はクリアできる

32:不明なデバイスさん
06/10/31 23:43:05 v2IKfgEf
1280×1080になっちゃうんじゃ駄目じゃね?

33:不明なデバイスさん
06/11/01 00:01:06 SUETWbqz
>>32
最新版のソフトで1920x1080に対応してるよ。

34:不明なデバイスさん
06/11/01 00:08:41 rQ72ZRgz
マジかじゃあ買うよ

35:不明なデバイスさん
06/11/01 00:17:02 MF5jDj4K
残念ながら先週の入荷は瞬殺だった

36:不明なデバイスさん
06/11/01 00:22:01 ZtLlMUaz
アナログRGBの対応周波数は?

37:不明なデバイスさん
06/11/01 04:47:55 TVH9xCWM
PV3って画質はどうなんだろ

38:不明なデバイスさん
06/11/01 08:04:45 Dqosln4H
また勇者が散っていくのか

39:不明なデバイスさん
06/11/03 01:03:37 K7YkJkbN
いちいち試してたらクソの24インチばっか増えるし
なんなんだこの迷宮は・・・

40:不明なデバイスさん
06/11/03 03:21:15 NgBKUcrf
迷宮じゃなくて、だだっ広いフィールドだろ。
マインフィールドだが。

41:不明なデバイスさん
06/11/04 14:02:14 ixAnGV4S
全く家電業界の圧力がこうも強敵だったとは・・・( ´∀`:)

42:不明なデバイスさん
06/11/04 14:14:18 ZTtPDI2J
地雷原か
云いえて妙だな

43:不明なデバイスさん
06/11/06 22:19:19 c0YmSeEd
神モニタキタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  ゚)━( ゚ Д゚)━( ゚д゚ )━━???

44:不明なデバイスさん
06/11/07 01:29:37 taaDzd34
難民問題を放って置くと、いつか個別主義者たちの自爆テロが発生するぞ・・・


>>29

あきらめるな、三菱かNECで26インチのLGのS-IPSを
使用した製品が出る。
個人的には、ゲームとハイビジョン視聴なので24インチの製品で
問題解決よりも26インチか27インチで解決されたほうがいい。

45:不明なデバイスさん
06/11/07 01:30:10 taaDzd34
>>41
ただ単に、意識が薄いだけだろw

46:不明なデバイスさん
06/11/07 01:36:21 aXhVoY6C
PC使用との両立が出来ない製品に意味はない

47:不明なデバイスさん
06/11/07 04:41:18 taaDzd34
M255UW01 V0
26インチワイド
1920×1200ドット
1677万色
92%
450カンデラ
2000:1
上下178度/左右178度
6ms

はやくこれにAMA-Zを採用して1:1表示OKな液晶を出すんだ

URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

タキ━━(゚∀゚)━━━━━!!

48:不明なデバイスさん
06/11/07 12:04:31 EQRn1GjB
なんだこのクソスレ

49:不明なデバイスさん
06/11/09 22:18:52 dBpiGc4f
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

1080どっとばいどっと 対応

どこぞの目潰しモニターとはちがうWWWWW

50:不明なデバイスさん
06/11/09 22:19:44 dBpiGc4f
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
三菱もちゃんと16:9で表示できるそうだ。

16:10なんていうどこかの目潰しモニターとはちがうWWWWWW

51:不明なデバイスさん
06/11/09 23:42:15 xBDIYcit
葬式会場をさらに爆破された感じだなww

52:不明なデバイスさん
06/11/09 23:47:57 y7yJtIks
まぁ葬式どころか出生さえまだなんだけどなw
ってことは死産か!!

53:不明なデバイスさん
06/11/10 00:15:55 0PX5V03K
ナナオも三菱も結構良さそうだ


54:不明なデバイスさん
06/11/10 00:21:53 z87arwWa
AV入力がないからいらない

55:不明なデバイスさん
06/11/10 02:57:21 ALads2DB
>>54
HDMIーDVI変換つければOK

56:不明なデバイスさん
06/11/10 03:22:20 5hxLFlEF
>>55
うちのVHSビデオデッキとつなげらんないじゃーん

57:不明なデバイスさん
06/11/10 10:59:42 Kw7Rsmjz
三菱とナナオがまともなモニター出した時点で

デル死亡WWWWWWWWWWWWWW

ベンQ死亡WWWWWWWWWWWWW

ゲートウェイ死産WWWWWWWWWWWWW

つーか このスレはもう削除依頼だしとけWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

58:不明なデバイスさん
06/11/11 20:34:55 bota1Ugh
 

59:不明なデバイスさん
06/11/11 22:09:05 u8TKHIWT
まったく全然盛り上がってませんなww

60:不明なデバイスさん
06/11/11 22:36:29 I02CCcpK
はいはい、終了。


とっととスレ削除依頼してきてね>>1

61:不明なデバイスさん
06/11/12 14:17:43 KgOD8KAD
1週間前にゲートウェイ21インチ買ったばかりなんだが・・・・(´・ω:;.:...
こんなのが出ると知ってれば待ったのに・・・・・


62:不明なデバイスさん
06/11/12 15:33:04 FoIesJEL
ゲートウェイにはデルみたいな1週間以内なら返品できるとかいう制度ないの?

63:不明なデバイスさん
06/11/15 16:30:01 Ncmqn6h7
URLリンク(www.gateway.com)

なにやら1080pと謳われている件について


64:不明なデバイスさん
06/11/15 21:16:00 m/gBvgCN
ふーん、玄米ビスケットがあるのにね

65:不明なデバイスさん
06/11/15 23:46:06 hQsmf9FG
         ____
       /      \
      /  ─    ─\    パンはパンでも空を飛ぶパンはな~んだ?
    /    (●)  (●) \    そんなのフライパンに決まってるだろ・・・
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |



URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

         ____
       /::::::::::  u\
      /:::::::::⌒ 三. ⌒\      
    /:::::::::: ( ●)三(●)\    
    |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________
     \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::u         \ | |          |
  /:::::::::::::::::      u       | |          |
 |::::::::::::: l  u             | |          |
 ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ::::::::___,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


66:不明なデバイスさん
06/11/15 23:49:01 6z9XNNge
パソコン買いたい人にここ紹介するよURLリンク(search.goo.ne.jp)

67:不明なデバイスさん
06/11/16 00:21:47 TZjexQpJ
Aspect Ratio: 16 x 10

68:不明なデバイスさん
06/11/16 09:37:15 YJcz2NF8
ここは静かなスレですね。

69:不明なデバイスさん
06/11/16 19:26:32 LcX5DKWN
>>68
しめやかに葬儀が行われております。

70:不明なデバイスさん
06/11/19 20:00:06 y1S+hmvL
ヘー

71:不明なデバイスさん
06/11/21 20:18:49 6FCfLnSV
ほー

72:不明なデバイスさん
06/11/22 11:14:13 sKogLP7l
FPD2485WのPDFマニュアル見ると
・アスペクト保持可(480i&PCインプットのみ?)
・解像度1080iまで
・HDCP対応

なのだが製品ページだと1080p対応でアスペクト16:10って書いてあるな
わけわからん

73:不明なデバイスさん
06/11/24 00:54:13 aJq2z7zz
スペックにかかれてる16:10ってのは表示領域・パネルのアス比のことでしょ。
1920x1200のパネルなんだからスペック上では16:10とかかれるのは当然。
1080P入れた時のアス比だなんてどこにも書いてない。1080P入れた時のアス
比がどうなるのかも書かれていない。
D1・D2ソースはアス比保持したら3:2。

74:不明なデバイスさん
06/11/28 13:22:25 yPIXJWe/
URLリンク(support.gateway.com)

FPD2485W JP というわけで日本発売ケテーイ?

75:不明なデバイスさん
06/11/28 22:33:49 ZCTM3vBX
ふーん
で?

76:不明なデバイスさん
06/12/01 21:58:19 yXEEwjn6
発売マダカナ
これもHDでDotByDot出来れば結構な神機になれそうなんだけど。
便Qも改心してファームアップ対応するみたいだし、これも発売までに何とか対応して欲しいね。


77:不明なデバイスさん
06/12/22 11:33:27 /Gc9LGdV
日本での発売は無いのかな。

78:不明なデバイスさん
06/12/27 15:08:57 IYdhVK1O
これ海外では出てんのな。
人柱か・・・?

79:不明なデバイスさん
07/01/15 16:55:50 7p5k+u2B
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
ほれ。ついでにage

80:不明なデバイスさん
07/01/15 18:53:24 /0lUkuBk
Not found....

81:不明なデバイスさん
07/01/15 20:13:52 aKbv8dxl
確かにニュースはあったはずなんだが消えてるな
なんでだろ

82:不明なデバイスさん
07/01/15 22:15:19 QDQ63Ccs
照れ屋さんなんだよきっと

83:不明なデバイスさん
07/01/15 23:47:39 HFo4c5Q5
あれ、まじで消えてるね。俺も昼間に記事見たんだけど。
値段は10万割るって書いてあった。

84:不明なデバイスさん
07/01/16 15:45:20 l9sJOYMS
Jってことは日本仕様なんだJ!!!

85:不明なデバイスさん
07/01/16 15:57:07 7VgJr3ri
>>84
箱、マニュアル、シールその他が日本語になるだけ。
設定メニューは元々日本語対応してるだろうし。

86:不明なデバイスさん
07/01/29 12:20:33 kcgVYc5p
>>85
ビデオ入力のセットアップレベルを0IREにしないと駄目かも>日本仕様

87:不明なデバイスさん
07/02/01 12:03:06 L3nmEexo
Jが意味するところ

Gateway FPD2485WJ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

88:不明なデバイスさん
07/02/01 16:19:54 Rw+dvzXy
糞が正式発表されたみたいなので記念age

89:不明なデバイスさん
07/02/01 16:59:32 McGBFaxn
最新のマニュアルだとDVIは入力解像度によらずアスペクト比固定可能みたいだな

90:不明なデバイスさん
07/02/01 17:07:03 uMVEMYaS
>>87
この前のは何でNGだったんだろうね。
インプレスの早とちり?
あの時は駄目で、なんで今OKになったのか気になるな。

91:不明なデバイスさん
07/02/01 17:21:48 QKLk6meZ
情報解禁日を間違えたんじゃないの?


92:不明なデバイスさん
07/02/01 19:20:40 Ghdrbgn7
DVI一系統が致命的。
けど、スクイーズ収録のDVDが正しい比率で見えそうなのは初めてか。
PIPの組み合わせが、BENQより便利そう。
PIP透明化、ノイズリダクション、フィルムモード、DVIのYUV受け、とか目新しい機能も有るな。

93:不明なデバイスさん
07/02/01 19:30:54 67M2iSFO
漏れも2系統にしてほしかった
D-Sub15をDVI-Iとかさ

94:不明なデバイスさん
07/02/01 19:37:15 nOSZDrVn
10万以下のモニタにそんなに望むなよ。

95:不明なデバイスさん
07/02/01 20:59:38 sXb1hWC1
幾らカタログスペック立派でもまともに使えないモニタよりマシじゃね?

96:不明なデバイスさん
07/02/01 21:32:55 JSyNJaA6
デジタル入力端子が一つ多ければBENQのと張り合えたんだが、これはターゲット層はどの変なんだ?
と思ったので米国での値段を調べてみた。$679.99
ん・・?BENQのが$1099なので、・・価格差約300ドル日本円にして3万強か・・。
今、市場だと1万下がってるので、この製品が7万台で投入されるとBENQと競合かもね。
単に安いHDディスプレイが欲しい人にとっては。


97:不明なデバイスさん
07/02/01 22:25:58 QKLk6meZ
こっちはS-PVAだから、その辺の画質の違いの好みで選ぶってのもアリだろうね。


98:不明なデバイスさん
07/02/02 00:15:18 cpdO6wD4
>>92
PBPできなきゃダメだろ、常識的にry

99:不明なデバイスさん
07/02/02 00:37:26 ChBe2HIT
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
SW Technology 友の会 8枚目 [CD-R,DVD]

どんだけ貧乏なんだよw

100:不明なデバイスさん
07/02/02 02:38:26 5vBeQwMN
GatewayのPCを買おうと思ったついでで液晶を調べてたら行き当たった
去年デルの出る出る詐欺で2407に特攻したが、今回どうするべきか
8万未満だったら特攻したいが、円安だしなぁ・・・無理か

101:不明なデバイスさん
07/02/02 02:56:33 TmvBKPFf
牛は売ってる店が少ないから、値段もあまり下がらないんだよなぁ
販売経路が限られてるせいで、出荷台数もだいぶ少ないんじゃないかね?

102:不明なデバイスさん
07/02/02 15:11:08 EevKeNqZ
URLリンク(jp.gateway.com)

103:不明なデバイスさん
07/02/02 15:13:59 oQRBX5Z4
なぜに22インチの方だけ貼るw

URLリンク(jp.gateway.com)


104:不明なデバイスさん
07/02/02 18:47:43 8CQbyS66
で、これはDbD可能なの?

105:不明なデバイスさん
07/02/02 19:37:10 nrobFc9/
>>104
そのために型番にJがついたんじゃないかなぁ

106:不明なデバイスさん
07/02/02 20:39:43 ITIcvYBO
>S-Video
>Component Video
>Composite Video
これいらんから、DVI-DかHDMIを追加してくれんもんか

107:不明なデバイスさん
07/02/02 21:10:06 TfrIJXpo
>>105
単に日本で発売するから北米と地域区別するために
J付けただけなんじゃないか?w

108:不明なデバイスさん
07/02/02 21:14:22 1IaB9vpa
あれ・・・
FPD2275WJってピボット機能無くなったのか・・・?
このサイズでピボット機能付きでゲームとかにも使えそう
ってことで注目してたんだが・・・。

109:不明なデバイスさん
07/02/02 21:27:59 8CQbyS66
>>105
じゃあ、今はDbD可能かどうか分からないってこと。

110:不明なデバイスさん
07/02/03 01:38:07 fRuTyyp+
DbD可能か聞きたいんだが誰か電話番号知らないか?

111:不明なデバイスさん
07/02/03 03:21:38 36aHvkRg
DbD出来たところで一つしかないDVIに変換かましてPS3なりレコなり繋いでもPC繋げる所がないんじゃ意味無くね?
3万近いHDMIの切り替え機買うくらいなら三菱でも買った方が良いだろうし
半端なものばかり作って、なんでデジタル2つつけないんだろう

112:不明なデバイスさん
07/02/03 04:49:41 ToEp1kPZ
パソコン用のモニターだからw

113:不明なデバイスさん
07/02/03 06:06:36 fRuTyyp+
>>111
とりあえずコンポネだけでも使えるかなって思ったから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch