シューティングゲーム製作技術総合 12機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 12機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト691:名前は開発中のものです。 07/01/28 09:08:15 lqzVX82p ゲーセンの2DゲームってWindowsみたいにやり方で悩む余地ないんじゃないの? 旧来のハードならなおさら、VSYNC待ちして、前フレームで作っておいたスプライトのデータを流し込むのが常識だと思うんだけど 692:名前は開発中のものです。 07/01/28 09:14:56 A5SWlQY6 NAOMIが1フレ遅いのは確か入力デバイス関連だったはず。 どのみち1フレ遅延するのには変わりないのだけど。 693:名前は開発中のものです。 07/01/28 09:26:15 9UhTYQnL 1フレ遅延の意味が分かった。 そういう意味ならPS2もDMAダブルバッファして VSYNCで処理するようにしないとろくに描画できないから 設計上必ず1フレーム遅れるんだけど気づいてる人がどれだけいるのか。 694:名前は開発中のものです。 07/01/28 09:37:16 A5SWlQY6 1フレ遅いのが何を基準にして1フレ遅い、って話かね? 695:名前は開発中のものです。 07/01/28 09:44:20 9UhTYQnL フレーム開始 ↓ 入力デバイス処理 描画用DMAデータ作成 ↓ フレーム終了 ↓ VSYNC待ち 表裏画面フリップ ↓ DMAデータをKick(ここで描画開始、フレームXで作った画面はフレームX+1でディスプレイに表示される) ↓ フレーム開始 PS2の場合こういう構造だから画面に表示される 内容自体が1フレーム前のものになる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch