シューティングゲーム製作技術総合 12機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 12機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト653:名前は開発中のものです。 07/01/27 12:14:09 Mwc3VMrB VSYNC同期って知らんやつおるのな・・・ 一番わかりやすいのは、 例えば、左右にスクロールする画面で、 □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ □□□□□□□□ な風に、画面の半分あたりで、ずれるわけですよ。 ウインドウモードだろうが、全画面だろうが。 もし、VSYNC何それ?な状態で、それがあなたのゲームで、 起こってないならば、 ・あなたが鈍感(他の人には、間違いなく見えているので注意) ・実は、設定で、VSYNC同期を取っている のです。 654:名前は開発中のものです。 07/01/27 12:15:42 Ga2/b80U ずれてるゲームタイトル出してみてよ 655:名前は開発中のものです。 07/01/27 12:16:13 Mwc3VMrB あと、ダブルバッファかどうかは、全く関係ないので注意な。 プライマリバッファに出力した後の話なので。 656:名前は開発中のものです。 07/01/27 12:21:14 Mwc3VMrB >>654 日本の市販アプリは、さすがに気を使ってて、 激しくスクロールするものでVSYNC取ってないものはそうそうない。 洋ゲーだと、設定でVSYNCはずして、 視点を左右に振ればわかる。 ただし、3Dはわかりづらい。(だからか、デフォでVSYNCはずしているゲームが少なくない) 簡単に、VSYNCを設定できたりはずしたりできるゲームと言えば、エミュレータだな。 例えば、NekoProject2なんかは、VSYNCとってないのでずれまくるよ。 あとは、テストアプリを自分で作ってみれば、一発でわかるよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch