シューティングゲーム製作技術総合 12機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 12機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト616:名前は開発中のものです。 07/01/19 09:01:12 EApzANky >>612 CPUクロックがどれだけ上がっても、バスクロックはそれほど変わらんからなぁ・・・ 617:名前は開発中のものです。 07/01/19 10:20:31 R5syhDQ/ ギャラクシアンだとしてもわざわざDirectXを使わない 理由はないと思うんだが。 618:名前は開発中のものです。 07/01/19 22:47:38 Wr53Kbp+ まあ、一昔前と違って当たり前にDirectX使っていい時代になったのはいいな。 エロゲなんかも使ってるゲーム増えてきたし。 619:名前は開発中のものです。 07/01/20 07:57:34 Zez24kRM 自機を追尾するボスのビット ただしボスの中心からの一定半径は超えられない という奴を作りたいのですが(2Dシューティング)、一定半径の外には出られないというのは どういう計算をすれば良いのでしょうか? 620:名前は開発中のものです。 07/01/20 09:09:38 UydVrLsb >>619 一定半径の外に出られない計算をすればいいじゃん。 プログラムってのは、結局、自然言語なんだよ。自然言語以上のことはできないわけで、 自然言語でいかに記述できるかが問題なわけで、もう、ほとんどできてるじゃん。 「自機を追尾するボスのビット ただしボスの中心からの一定半径は超えられない」 これをさらに、数値をからめて文章にするんだよ。1フレーム1フレームを意識してな。 ゲームなんて、毎フレーム、入力して判定して描画してって、それしかしてないんだよ。この 単純な原理を身体に叩き込め。 「ビットとボスの距離を計算する。ある距離以上の場合は追尾しない」 追尾とはそもそもなんだったか?それは移動だ。つまり、 「ある距離以上の場合は移動しない」 そこでだ、一般的な手法として(すぐ思いつくだろうというレベルのもの)、補正というのがある。 「ビットを移動する。距離を越えている。ビットの座標を境界との交点に補正する」 これで、もう、コードかけるよな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch