シューティングゲーム製作技術総合 12機目at GAMEDEVシューティングゲーム製作技術総合 12機目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト414:名前は開発中のものです。 06/11/30 23:29:30 B2ufDzw8 >>402に期待 415:名前は開発中のものです。 06/12/01 00:20:29 8O5ugdav プレイヤーとして言わせて貰うと、見た目どおりの判定のゲームなんて やりたくないぞ… 416:名前は開発中のものです。 06/12/01 00:58:32 Ba0FgoIO キャラが四角だったりとか? 417:名前は開発中のものです。 06/12/01 01:28:55 +Q0Oo6kZ >>415 逆に考えるんだ。“判定に見た目を合わせる”んだ! 418:名前は開発中のものです。 06/12/01 02:39:18 8O5ugdav おまえ頭いいな 419:名前は開発中のものです。 06/12/01 02:59:04 tDX6sFzv 当たり判定の種類A,Bと相対座標rx,ryを取る4次元配列を用意して、 rx = x0 - x1; ry = y0 - y1; if (colide[type0][type1][rx][ry]) ヒットした; else ヒットしない; みたいにすればO(n)で判定できるな。 絶対使おうとは思わないが。 420:402 06/12/01 03:39:08 keQrL8/M 俺は敵弾→ボス→他 の順に手前から描いてるから(自機弾、爆発は最後にアルファブレンド) 自機中心部4ドットで書き替えが行なわれたかで判定してる 雑魚敵に判定はなしで、判定があったら敵弾が全部消える。 自機弾と敵は普通に計算で判定 自機とボスとの判定が見た目通りってへんかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch