■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■at GAMEDEV
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer0.7■ - 暇つぶし2ch791:名前は開発中のものです。
06/12/20 22:23:28 bFCjs4BQ
四次元配列かw

792:名前は開発中のものです。
06/12/20 22:25:47 bpP3qZZU
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│●
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ━━━╋━━━╋━━━
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ━━━╋━━━╋━━━
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ●│○│○┃○│○│○┃○│○│○
このように黒が置かれると

793:名前は開発中のものです。
06/12/20 22:26:38 bpP3qZZU
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│●
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ━━━╋━━━╋━━━
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│●│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ━━━╋━━━╋━━━
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ○│○│○┃○│○│○┃○│○│○
> ─┼─┼─┃─┼─┼─┃─┼─┼─
> ●│○│○┃○│○│○┃○│○│○
こうなる。

794:名前は開発中のものです。
06/12/20 22:28:56 bpP3qZZU
コンピュータとしてはあまり難しくなさそうだけど、表現が…
4次元空間を飛行するシミュレーターを作れないかと考えた事があるが。

795:名前は開発中のものです。
06/12/20 22:45:52 YyN1KZng
4つ目を時間と考えれば・・・

796:名前は開発中のものです。
06/12/20 23:26:26 bpP3qZZU
どっちにしろ上手い具合に頭がこんがらがりそうで面白そう。
オセロで4次元時空に手を加えると歴史を支配した方が勝つという物になるな。
タイムトラベル戦術シミュレーション。でも過去に手を加えた方が盤面を大きく
変えるはずだから過去の方ばっかり手を打つかもしれない。
3次元空間上に置ける世界線が時間を通して一定が保証がされれば…
つまり、未来にコマを置いた場所には過去にも置けなくなればいいかもしれない。

オセロのように1辺を8にすれば8³=512箇所も置けるから…数が多いから
4³=64箇所くらいが適当だろうか?時刻は64個で同じ時刻にコマを置けず、
時間を通してコマを置いた場所には2個も置けない
というルールはどうかな?

797:名前は開発中のものです。
06/12/20 23:33:43 bpP3qZZU
オセロには初期配置があったから、3次元だと8個、時刻は56個だった。

798:名前は開発中のものです。
06/12/20 23:41:56 bpP3qZZU
そうだった。俺は>>725でも>>787でも>>790でもありません。横槍入れた通りすがり…つーか住人。
4次元時空オセロ、作るよりやる方が難しいかも。

799:名前は開発中のものです。
06/12/21 00:05:36 gwBKnQeN
学歴の次はオセロかぁ

総合発表&雑談スレッド その2
スレリンク(gamedev板)l50

こっちでやってほしいなぁ
開発状況を報告してモチベーション上げたいだけなのに・・・
なんでこんなに我慢できない人が多いんだろ・・・

800:名前は開発中のものです。
06/12/21 00:11:45 QG7DPL+C
そのオセロは既にどこかのサイトで作られていたよ。
サッパリわからんかったがwww

801:名前は開発中のものです。
06/12/21 00:13:35 qtmilbDQ
>>799
書きこみが釣りっぽい奴がいるからじゃね?w
>>799とか。

802:名前は開発中のものです。
06/12/21 00:34:11 TBuP2DfI
どっかで晒されてお客さんがやってきたとかじゃね?

803:名前は開発中のものです。
06/12/21 04:06:32 chcpEDbv
ここの報告ってゲーム開発ならなんでもいいの?

804:名前は開発中のものです。
06/12/21 04:31:25 mnehIgw9
>>803
OKだろう
ゲーム開発の進行状況なら何でもいんじゃね?
何かダメかもしれないでも理由あるの?

805:名前は開発中のものです。
06/12/21 09:29:27 PgEXuXm1
これこれこういう報告はあり?
って質問すればよかったんじゃね?

806:名前は開発中のものです。
06/12/21 20:54:41 lzIUlZD3
>>777
お前のばあちゃんは賢人だな。

807:名前は開発中のものです。
06/12/21 21:15:05 iYrQcT25
>何かダメかもしれないでも理由あるの?
なんじゃ「でも理由あるの?」ってw
すまん・・・
「理由でもあるの?」だ!
(修正した時に挿入位置間違ったのかな・・・)


808:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:27:23 jkOhjF4/
るせーんだよともかくオセロの話に白黒つけよーぜ

809:名前は開発中のものです。
06/12/21 22:53:20 Y3m4pYSW
四次元ゲーム作らないか??
スレリンク(gamedev板)

ほれ
こっちでやれ
すでに作った奴がいる

810:名前は開発中のものです。
06/12/21 23:15:01 rAc8bbyn
逆にあっちから来たのかと思って静観してたw

811:casiopea(80%?)
06/12/23 10:46:44 PqLKKoBf
久々の更新。レゲー風弾幕STGです。
以前開発を終わるとか言っておきながら、4面を作成してしまいましたw
やっぱり初めてのゲーム開発なので、愛着が湧いてきてしまい、やめられないw
新ステージの4面は、レゲーには欠かせない(?)溶岩ステージにしてみました。

その他
ミス時、エクステンド時に音が鳴るようにした。
ステージスタート、クリア時に窓が開閉するような地味な演出を追加。
ゲームオーバーでタイトル画面に戻る。
ちょっとだけドット絵が上達した。
試験的に、敵の弾を紫色系で統一してみた。
以上です。アドバイス、ダメだし等まってます。よろしくどうぞ。
URLリンク(www7a.biglobe.ne.jp)

812:名前は開発中のものです。
06/12/23 23:33:28 TPEOdpiP
初めてのゲーム開発でそのレベルってすごい
俺なんかインベーダーレベルだったのに

813:名前は開発中のものです。
06/12/24 12:55:22 P/xfO1k1
なにこれ
面白いじゃん

若干重いような気もするけど

814:ラスボス追加(60?%)
06/12/24 23:27:05 k3+QONja
修正内容:
・トレイルの自動調整を選択可能に
・アラーム音のON/OFFを追加
・アーケード/シミュレータスタイルの試作
但しかったるくてテストしてないw
特にシミュレータスタイルのロックオンとかダル杉orz

次の課題:
・一部ミッションの読み込みデータの指定がオカシイ問題をチェック
・不毛にBMP形式になってるテクスチャーを変換
・今回の修正内容と合わせて簡単にテスト

検討課題:
・シミュレータスタイルで読み込みデータを切り替えるべきかどうしようか…
・イージス艦はどうした!?>自分
・全体をちゃんとテスト汁!

年末年始と言っても劇的には休みが増えそうにないので、
マターリいくにょ!

815:ユーアーエースパイロット(33%)
06/12/26 00:41:07 L7r05hqR
1%進みました。
ボタンコンフィグを付けました。タイトル画面を付けました。
30フレームに固定しました。たぶん大抵のPCでは30未満にはならないでしょう。
まだ、そんなに描画してないし。山の絵は現在18個だ。あと2個かいたら、
描くのやめて、縦横変形して使うことにした。あと2個描けばぐーんとはかどる
ようになるはず。


816:ユーアーエースパイロット(33%)
06/12/26 00:42:08 L7r05hqR
アドレス書き忘れた。
URLリンク(members2.tsukaeru.net)

817:casiopea(70??%)
06/12/26 06:26:21 UvhvYe5i
>>812>>813
どうもありがとう!
この調子で5面も作るかもです。


818:白黒RPG(システム60%)
06/12/27 15:15:20 +A/udogq
魔法なし。
スターテス量少ない。
最低限の機能でRPGを組んでみてます。
イベントは、イベントスクリプトのフラグ判定がおかしいので会話がちょっと変になりますが、スクリプト解析自体はちゃんと動いてます。
最終目標はDQのようなストーリーのローグライク。…道ははるか遠い汗
URLリンク(gamdev.org)

819:「F」RPG(18%)
06/12/28 21:44:42 ZT1sgORW
済:イベント用インタープリタでif,else以外に
  loop,break(break複数可)構文もネスト可で使えるように。

チラシの裏
foo = boost::lexical_cast<unsigned int>(hoge);
hogeが行末"だった"テキストからのstringの場合で
パーサで手抜きして改行コード切り捨ててなかった場合に
ランタイムエラーになって泣いた。

820:MMO系(10%)
06/12/29 13:27:25 0bOQEYi5
アップデータできた!
アップデータをアップデートするには、ユーザーにNEWアップデータをDLしてもらうしかないのか?
とりあえずこんな感じ。
URLリンク(dsprogram.ifdef.jp)

821:名前は開発中のものです。
06/12/29 17:12:30 TP6vOYcI
>>818
白黒だけど、アイテムがアイコン化
されていたりして、画面が見やすいな。

822:白黒RPG(システム60%)
06/12/29 17:28:33 Usd2eOej
うっす。どもです。
もちっと、挙動不審なとこを直していかないと。。。

823:名前は開発中のものです。
06/12/29 19:27:23 b5I7R4ou
>>822
URLリンク(hp107.hp.infoseek.co.jp)
改行されていないっす

824:白黒RPG(システム60%)
06/12/29 23:24:14 Usd2eOej
ですね。ありがとうございます。
あー、挙動不審の一番の原因はキーボードによって三ボタン同時押しがサポートされてないからなか? 後でshiftでも動作できるようにして調べてみるか。。。
一応、操作方法。
z,enter,spaceあたりが決定キー兼斜め移動固定キー。
x,delete(back space)あたりがキャンセルキー。
cが一ターン待機。
ゲームパッドでは1ボタンが決定。2ボタンがキャンセル。3ボタンが待機・・・か? ちょっと覚えてない^^; もしかしたら、ゲームパッドでは待機キーがまだなかったかも。

825:名前は開発中のものです。
06/12/31 02:48:20 7mLSa3Nz
・投稿者は、投稿された内容及びこれに含まれる知的財産権、
(著作権法第21条ないし第28条に規定される権利も含む)その
他の権利につき(第三者に対して再許諾する権利を含みます。)、
掲示板運営者に対し、無償で譲渡することを承諾します。

これってマジ?
ここで発表したゲームの著作権て2ちゃんのものになるの?

826:名前は開発中のものです。
06/12/31 02:59:44 unqhljpx
コメントとURLの著作権ぐらいくれてやるw

827:名前は開発中のものです。
06/12/31 03:20:01 c3fOTJjH
運営曰く、2ちゃんねるには、文章、絵(アスキーアートのみ)、
他アドレスへのリンク以外は投稿できないことになってる。

828:名前は開発中のものです。
06/12/31 03:29:07 EWL+AcOi
そもそも日本の法律で著作権の完全譲渡ってできないんじゃ?

829:名前は開発中のものです。
06/12/31 09:37:21 hIQPmLPk
リンク先のコンテンツは投稿された内容にはならないんだな。安心した。



830:名前は開発中のものです。
07/01/01 13:38:16 BrZiB4iv
>>828
それができたら、「表現の自由」という人権に対する侵害になるからな。

2ちゃんの著作権は、あくまで、掲示板に書かれた内容に対してのみ
効力を発揮すると考えるのが自然だな。
つまり、2ちゃんが勝手に掲示板の内容を本にしても文句を言うな
という事だろ。

831:名前は開発中のものです。
07/01/01 19:18:05 YiSCPhwM
>>825-830
また始まったか。

>>825のような質問をここでするのは、このスレを自分のホームだと勘違いしているからかな。
食いつく>>826-830も、よほど自分の知識を自慢したいのかな。

どうでもいい質問・関係ない話は雑談スレ等でお願いしますね。

832:名前は開発中のものです。
07/01/01 22:00:18 BrZiB4iv
ウルトラマソやカスラックの裁判みたいに、おかしな判決の裁判が
著作権裁判では珍しくないからな。用心するに越した事は無い。

833:名前は開発中のものです。
07/01/01 22:26:48 YiSCPhwM
救い様がないな

834:名前は開発中のものです。
07/01/01 22:58:13 BrZiB4iv
良い歳になってもゲームを作っている連中だ。救いがあるわけ無いだろ。
コミュニケーションに何の価値をも見いだせなかったわけだからな。
もはや手遅れだ。価値判断が一般人とは合い入れないから。

835:名前は開発中のものです。
07/01/01 23:01:35 /hcdDQEP
そうだな。年越してもスレ違いネタ引き摺るようになっちゃいけないな。

836:名前は開発中のものです。
07/01/01 23:13:17 BrZiB4iv
なんつ~か、やる気無くしちゃったんだよ。
作りたいとは思うけれども熱意が続かない。
なんだか亀みたい。

837:名前は開発中のものです。
07/01/02 02:22:56 P/HVKDGP
そんな熱意の無い亀じゃ女の子を満足させてあげられないだろ?

838:名前は開発中のものです。
07/01/02 11:03:49 j1r8yLZ5
やる気がねー時はやる気がねーでイインダヨ
やる気がない時にやっても、
バグばっかでたりオブジェクト設計で悩みまくったりとかで
どうせ先に進まんし。
漏れは手を出してないトコを勉強がてらプログラム組むのを薦めるね。

839:名前:ラスボス追加(65%)
07/01/03 02:10:31 BhMw/V0N
今回の課題:
・一部ミッションの読み込みデータの指定がオカシイ問題をチェック
→これといって再現法無いので保留。指向錯誤するしかないか…
・不毛にBMP形式になってるテクスチャーを変換
→とりあえず航空機用のテクスチャーをJPGに。
・今回の修正内容と合わせて簡単にテスト
→華麗にスルー。 

シミュレータスタイルでロックオンが途切れたら、
自爆するタイプのミサイルで予想以上にロックオンが途切れて参った。
→残存ミサイルの最大射程に応じてロックオン距離を再設定する処理で、
 長距離ミサイルを誘導中に短射程ミサイルでロックオン距離を再設定したのが原因。
ついでにロックオンが途切れても、
直ちにミサイルが自爆せず無誘導で飛び続ける仕様に変更。
敗因は修正個所の洗い出しが的確にできなかった点と、デバッグが手間取った事。

結果、イロイロと中途半端な状態だけど…年が変わったので記念カキコ。

840:名前は開発中のものです。
07/01/03 19:42:42 fIc3eOk9
募集してたんでそのサークルに入ってみたわけよ

なんというリーダー・・・
一言聞いただけで駄目だと分かってしまった
この企画は間違いなくポシャる

   / ̄\
  | ^o^ |
   \_/

841:名前は開発中のものです。
07/01/03 20:08:34 KNSo5Cwt
>>840
こちらへどうぞ。

同人ゲームサークルここだけはやめとけ!【73】
スレリンク(2chbook板)

842:ユーアーエースパイロット(40%)
07/01/04 23:42:15 M4/2tDiH
URLリンク(members2.tsukaeru.net)
山の追加がおわった。
次は雲だ。


843:名前は開発中のものです。
07/01/05 15:23:36 kgWe9Yva
とりあえず場のパラメータがぱっと見明らかなバグが無いか確認する手段は確保した
単純にピクセルの色を変えるだけだけど
とりあえず動きが怪しいのは放っといて、次は餌と巣実装してランダムに探して見つけたら巣まで持ち帰るようにしよう

844:「F」RPG(18%)
07/01/05 17:29:15 QRrNHqKq
済:NPCデータをイベントスクリプトとセットで1マップ1ファイルに纏めるようにした。
済:イベントスクリプトからもNPCローダーからも
  テクスチャロードは動的にしてテクスチャメモリ節約。
  スクリプトの事前エンコードついでに使用テクスチャリストアップするように工夫。

超チラシの裏
基礎部分の実装はもう終わりかも、終わりたい、終わろう
長かった。

845:爆裂タンク
07/01/06 19:53:50 d0UgVEPK
弾幕シューティングのネットワーク対戦をイメージして作ってみました。
が、超必殺のつもりで弾やら爆風やらバラ撒くと帯域が3kB/secとかいって
大きいラグが発生してしまう・・・orz
とりあえず通信料の削減とキャラグラフィックを直していきます。

URLリンク(www.cattaka.net)


846:名前は開発中のものです。
07/01/06 20:58:07 aQkHuGmd
>>845
スラグで囲んでホーミング撃ち込むのが楽しいです。
Java勉強しなおしたくなっちゃったですよ。

847:名前は開発中のものです。
07/01/06 23:40:53 W9Ob0neb
複雑なゲームを簡単に開発するための工夫を追求していった結果、
ゲーム本体の完成が順調に遠のいています・・・

848:名前は開発中のものです。
07/01/07 00:40:54 1CBspuHB
なんかレベルの低いいいまわしだな。
マジレスするとそれは本末転倒だろ

849:名前は開発中のものです。
07/01/07 01:07:22 EozttoQs
でもそれが完了しさえすれば
あとは楽になるんじゃね?

850:名前は開発中のものです。
07/01/07 01:18:34 5ppPh2mz
あれは本末転倒を引き起こしてしまった現状を恥じたのか反省したのかの告白だろう。

851:名前は開発中のものです。
07/01/07 02:06:06 KH6yk6WQ
その程度のスキルでゲーム製作とか自信過剰も甚だしいな。

852:名前は開発中のものです。
07/01/07 02:28:54 TurbymP0
漏れもオブジェクト設計ではよく悩むなぁ。
実際のコーディングの何倍も時間かかったり
ひどい時は最初から書き直したり。
あとで楽するためなんだけどトータルではどうだかw

853:名前は開発中のものです。
07/01/07 04:03:32 A+dHR3jS
まかせろ
漏れなんかUML書き上げた時点で大抵満足して飽きる

854:Console Shooting (60%)
07/01/07 07:41:17 VN0lOrq8
まかせろ
俺は設計無しで脳内イメージそのまますらすら書くから
あとから直しまくるが

855:名前は開発中のものです。
07/01/07 12:08:27 lPL5KpXH
まかせろ
俺も、プログラム組んでて、
「ここは○○した方が汎用性も拡張性もあるけど、
 まぁどうせ少ししか使わない処理だからしなくていいや」
と思った所は、後になって必ず修正する事になるぜ。

856:名前は開発中のものです。
07/01/07 14:25:01 pq8m7Cbn
もまいらなんで雑談スレに行かないんでつか?

857:847
07/01/07 22:43:55 WGqdSNRr
開発方針を変えるべきか、このまま突っ走るかで迷ってるわけ。

どうもゲーム本体ではなく、ゲームを作成するための
オーサリングツールを作ってるような状態になってきたからな。
UMLみたいな図形を作るためのツールを作り始めた時点で、
これで本当に正しいのだろうか?と。

858:名前は開発中のものです。
07/01/07 23:02:05 FKW+RbCT
まあそれで行ってみれば?
趣味なんだしまったりいこうぜw

859:名前は開発中のものです。
07/01/07 23:36:52 4ixo+o6J
いらないならばっさり切り捨てるのもいいと思うよ。どうせツール使うのは自分だけなんだろ?
趣味なんだしどっちでも自分の好きな方にしようぜ。

ただ今のやり方に疑問を感じているなら別のやり方を試してみるってのも手ではある。上手くいかなかったらいつでも元のやり方に戻せるんだし。気楽にいこうぜ。

860:名前は開発中のものです。
07/01/07 23:44:10 2swb8a2v
>>857
ツール作成とかその程度の手間と時間なんて、
本格的に開発にかかり始めたら一瞬で吹き飛ぶから、
気にする事も無い。

861:847
07/01/08 00:19:14 87SzdWeI
このままがんがってみまつ。藻前ら全員Thanx!!

名前欄にはトップビューアクションゲーム(1%)と書くべきか、
オーサリングツール(1%)と書くべきかは、微妙な状態だな。

862:ラスボス追加(70%)
07/01/08 01:03:38 dzvACobB
追加:
・ミッション17にイージス艦追加
 気合入れた割には(ゲームスケール的に)全長160mなんて小さい小さい。
 ついでにCIWSが鬼性能で観察してる暇なんて無い(ので舷側が尖っててもスルー…)
 機体軸に垂直に発射する際にミサイルの姿勢計算に失敗するケースを回避。
 シースパローの舵が弱すぎて追尾してこないので調整。

デバッグ:
・シミュレータスタイルのミサイル誘導の調整
 一時的にロックオンに失敗して自爆する仕様を修正
・機体選択時のバグ(一部ミッションの読み込みデータの指定がオカシイ問題)を修正
 JPG指定になってなかった
・トレイルの選択バグ修正
 AUTO時にOFFと同じ処理になっていた。

URLリンク(www.youtube.com)

課題:
・シミュレータスタイルのミサイル誘導に難航して、一時的にロックオンに失敗しても自爆させず直進。
 VLSからのミサイル発射に難航して、垂直に発射するとボアサイトに収まらないのでLOALとい事で…
 等々ミサイルが目標から遠ざかるケース以外は自爆させなくした。
 結果全般的にミサイルの性能上がってるので、バランス調整も含めて全体のテスト。
・あと、17面の破壊可能な障害物の初期位置が気になる…
・AI機の射撃時に機体制御させたほうが(速度を失いやすくなり)ゲームのテンポが上がるかもしれない。

863:爆裂タンク
07/01/09 17:38:38 AA94M6R5
内部ロジックの見直し
リプレイモードを追加
リプレイ用アプレットを追加
↓アプレットでプレイ画面が見れます。
URLリンク(www.cattaka.net)

>>846
ゲームがアプレットでできるならリプレイもアプレットにしてしまえと、
こういった荒技ができるのもJavaのいいとこですなぁ。
ただアプレットだとファイルアクセスの制限があるから
リプレイの保存ができるのはWebStart版のみというのが悲しいところ。


864:名前は開発中のものです。
07/01/11 05:03:52 Ixaq8YNK
全プロジェクトの進行状況がわかるまとめサイトとかないの?

865:名前は開発中のものです。
07/01/11 08:08:10 S2vx2eJV
>>864
頑張って作れ

866:名前は開発中のものです。
07/01/11 09:25:44 +gFwnylR
>>864
漏れみたいに作品も言わずにチラシの裏に使ってる奴もいるから全部は無理じゃね

A*実装してみようと思ったけど挫折orz
その代わりSDL_ttf使って窓上に文字描く関数得たからよしとする

867:名前は開発中のものです。
07/01/11 20:38:02 9K7+YHL7
>>864
とりあえず、専ブラで名無し以外を抽出してみるとかどうよ?

868:簡単シューティングベース完成まで(50%)
07/01/11 20:46:53 NAphT0J1
C言語コンソールで自機から弾だしまで
波の動きをする敵を作ればとりあえずは完成!

869:名前は開発中のものです。
07/01/12 10:33:44 DzlETgrG
ウェーブか!

870:名前は開発中のものです。
07/01/12 13:38:51 KL4AgaJK
停滞してる草の根ニュースサイトあるけど、そこ潰してまとめにしようか?

871:名前は開発中のものです。
07/01/12 17:11:31 VazBAxb4
ここに2回目の報告をすることなく2chが閉鎖・・・
製作中のみんな頑張って完成させてくれ
そして何処かで……

872:名前は開発中のものです。
07/01/12 17:33:55 KL4AgaJK
www
まただなw2ch閉鎖。
そこでグラフィック5%;

873:名前は開発中のものです。
07/01/12 17:34:32 Pc6mYNE9
仮に閉鎖したらとりあえず避難所でしょ?

874:名前は開発中のものです。
07/01/12 17:40:57 idCCemry
年に数回は閉鎖騒動が起こるな。

875:名前は開発中のものです。
07/01/12 17:51:59 DzlETgrG
トップがw
URLリンク(2ch.net)

876:名前は開発中のものです。
07/01/12 18:00:06 VazBAxb4
>>872
2chプロバイダも終了決定
URLリンク(isp.2ch.net)
接続情報などの個人情報はサービス終了後、弊社が責任を持って破棄させていただきます
今まで長い間ご利用いただき、本当にありがとうございました。

877:名前は開発中のものです。
07/01/12 18:02:44 VazBAxb4
あら
872じゃなくて>>874へのレスでした・・・

878:名前は開発中のものです。
07/01/12 18:09:12 idCCemry
続きはVIPでやろう、なっ!

879:名前は開発中のものです。
07/01/12 19:46:35 +4LBVyd8
>>871
裁判でできるのは2ch.netドメインの差し押さえだけだから、
仮にここが閉鎖しても同じサーバでどっかに2chは作られる。大丈夫。たぶん。

880:名前は開発中のものです。
07/01/12 22:55:56 CApAmkbF
やることがダイナミックだな

881:名前は開発中のものです。
07/01/12 23:13:46 1GVYNXFW
475 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 11:54:53 ID:???0 ?S★

2ちゃんねるは閉鎖します。当分復活しないでしょう。
でも、bbstableは更新し続けるので利用してね。

なにも言わないと閉鎖の理由についていろんな憶測が飛ぶでしょうから、
まあ少しくらいは書いてみるか。
まず、公権力とか大手のどこかの圧力なんていう話は残念ながら全くないっす。
人間を滅ぼすのは人間ってな感じで、ちゃねらー同士で潰し合いとかしちゃってくだらないね。

まあ、直接の原因は掲示板の苦情なのですが、ネットの中にはいろんな
対立とかがあるみたいで、そういうのってとってもくだらないなあと思ってね。
みんなと仲良くしたいのになあ、くだらないっすよ。
そんなかんじ。

復活はするかもですが、しないかもです。2ちゃんの名前使って
掲示板やりたいひとはメールでもください。
板一覧のとこからリンクはりますよん。

あ。最後に。これまで、いろいろお世話になってみなさまありがとうございました。
ひとりひとりあげるときりがないのでやめときますけど。

1 ひろゆき@どうやら管理人 ★ 2007/01/12(金) 14:25:39.60
もう疲れたです。
来週で終了ということで。

17 FOX ★ 2007/01/12(金) 14:28:03.56 ID:???
おつかれさん。
鯖の契約解除の準備してきます

63 root▲ ★ 2007/01/12(金) 14:30:22.06 ID:???
お疲れ様でした~

882:簡単シューティングベース完成まで(50%)
07/01/12 23:16:38 bYq08qUR
>>881
え?これどこに書き込みあったの?博之かな・・・教えてー

883:名前は開発中のものです。
07/01/12 23:25:30 1GVYNXFW
201 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :2007/01/12(金) 23:05:02 ID:???0 ?S★

正直、良い機会かもと考えています。
新しい事を始めるきっかけを貰ったのかもしれません。
閉鎖しない事ももちろん出来るのですが、潮時なのかもしれません。
色々お世話になったみなさんや、掲示板のご利用のみなさんに、この場を借りてお礼を言わせていただきます。

おまえら、ありがとう。

884:ラスボス追加(75%)
07/01/13 04:31:40 aOpHckDz
流れ読まずに状況報告。

デバッグ
・対空砲が初期配置時に地面にめり込む
 ラスボス関係で当たり判定をいじった結果、始点のみのケースで失敗してた。
・17面の破壊可能な障害物がタワーの天辺に配置されている
 移動も攻撃もできない物体は、配置時に地形との判定はしないことにした。
・アーケードスタイル(*)で中止したミッションを再開時に敵機が復活しない
 このスタイルでは無条件に復活しないように。
・イージスのミサイルがいきなり自爆する
 追尾中は距離が離れても自爆しないように変更

追加&変更
・イージス艦を狙っているミサイルをCIWSで迎撃可能に。
・シミュレータスタイルで一部のミサイルは敵機の正面から追尾できないように(未チェック
・ミサイルの追尾チェックを逆行列でなく内積でやるように簡素化
・敵機のロジックにターゲットを追尾しながら射撃する処理(未チェック
・ミッション選択でヘックス状に並べて、クリアしたら隣接ミッションを選べる機能は、
 ミッション数が少ないと侘しくなるのでやめた。

残課題
基本的に積み残しは解消したので、あとはバグ出しと調整で完成…カナ?

885:名前は開発中のものです。
07/01/13 10:01:28 eCverV6I
>>882
ここ
スレリンク(siberia板)

886:簡単シューティングベース完成まで(50%)
07/01/13 11:00:35 /aZkIL65
>>885
どうもです!確認します

887:名前は開発中のものです。
07/01/13 12:36:16 FWQcqOv0
>>882
下の1-63は外部板だからほぼ偽者

軽く組み直したのに相変わらずA*がおかしい
ここのですんなり組めなかったからちょっと順番入れ替えたりしたんだけど、
そもそもこれ正しいんでしょうか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)

888:名前は開発中のものです。
07/01/16 01:22:12 rUbEQwqr
戦闘シーンクラスからステータスウィンドウ関係を切り離した!
進展はなかったけど、すがすがしい気分だ(´ー`

889:名前は開発中のものです。
07/01/17 20:28:48 6XwuCEXf
同人でゲーム作ろうとおもうんだけど、プランを考え中なんだけど、
ロリっ子天使ハニーバニーって響きがいいんで、使ってもいい?
これをタイトルにして、2Dのアクションでも作ろうかなと思うんだけど、いいかな?
完成したら、販売するつもりです。
よかったら、クレジットにタイトル設定で名前入れればいいかな?
それとも別にかってにしてくれかな?


890:名前は開発中のものです。
07/01/17 21:06:49 wji8VpRm
いいか?響き?
君のセンスに脱帽だぜ

891:名前は開発中のものです。
07/01/17 21:14:16 6XwuCEXf
天使になるもんっ!のノエルが浮かんだからよく思えたのかも。


892:名前は開発中のものです。
07/01/18 02:15:03 aR9V5C3m
何でも良いけど販売って。。。

893:名前は開発中のものです。
07/01/18 07:41:52 SUiZosWf
はっきりしてくれよん


894:名前は開発中のものです。
07/01/18 10:45:51 s8tMg4iQ
>>1がいるかどうかわかんねーし、
2ちゃんの書き込みの著作権が何処にあるのか
調べるの面倒だからワカンネ。

ひろゆきにでも聞いてみれば?(゜▽゜)

895:名前は開発中のものです。
07/01/18 17:43:08 USAA0AVa
>>370 の電子鳥さんのゲーム、今月のWin100%に掲載されてましたね(p88)。
ちょっと感動。

896:名前は開発中のものです。
07/01/18 20:01:16 SUiZosWf
>>894
めんどくせーな。もう、ッをっにしとけば別だから、使わせて頂きます!


897:名前は開発中のものです。
07/01/19 05:35:50 iaulc9Io
そして1年後、「ロリッ子天使ハニーバニーっ1000万本突破」のニュースが日本を駆け抜けた…

898:名前は開発中のものです。
07/01/19 10:10:28 MPvePfNe
後のゲーム革命である。

899:CUIRPG2.0(95%)
07/01/19 16:16:47 6jeFzul7
やっと完成しました。後の5%は微調整とかオンライン部分ということで・・。
URLリンク(www.geocities.jp)

>>895
それ私も見ました。電子鳥はかなり好きです

900:ShootTheAce2(10%)
07/01/20 21:02:24 jrOeL1U3
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
以前はコンソールでしたがDirectXに乗り換えました
(Ctrl+)左右キーで回転,上下キーで速度上昇/下降,ZX:味噌
2DのACE COMBATっぽくしようかと思ってます

901:プチRPG (1%)
07/01/20 21:10:59 533ZREYE
がんばるお
死ぬほどアイテムが手に入るゲームにするお

902:名前は開発中のものです。
07/01/20 21:36:21 pSwSFnDr
日本NO1プロジェクト
CreateGame~陸海空オンライン~
ただ今、プログラマ募集中~♪

903:名前は開発中のものです。
07/01/20 23:28:01 UydVrLsb
>>900
起動できなかった。


904:名前は開発中のものです。
07/01/21 00:55:59 FX2643W9
>>903
VCEE使ってるんだが
マルチスレッド/MTにすれば多分いけると思うんで修正します

905:MMO製作プロジェクト
07/01/21 23:07:44 CcDXt6Qe
日本NO1プロジェクト
CreateGame~陸海空オンライン~
ただ今、プログラマ募集中~♪

URLリンク(www112.sakura.ne.jp)

906:名前は開発中のものです。
07/01/21 23:45:10 38JHhXvK
プログラマが1人もいないのがワロタwwwww
ぜってー実現しねーーwwwwwwwwwww

907:名前は開発中のものです。
07/01/22 01:20:24 9sS6fUPD
こちらへどうぞ

同人ゲームサークルここだけはやめとけ!【73】
スレリンク(2chbook板:810-番)

908:ShootTheAce2(20%)
07/01/22 10:27:04 oU/VKZs/
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
多分動くと思います.少なくとも俺のPCでは動く
システム,グラ,パラメータを弄りました

909:名前は開発中のものです。
07/01/22 19:45:39 q5GjJLdF
>>908
動いた!ってかMiG25?

910:名前は開発中のものです。
07/01/22 20:07:27 R+SEx58p
>>908
動いたよ。


911:名前は開発中のものです。
07/01/22 20:13:10 BOk4Cp9W
>>908
動いたけど強いな

あと終わったあとリセットとかリトライとかしやすくおながいします

912:名前は開発中のものです。
07/01/22 21:04:55 9kiB3LBQ
>>909
多分そうです。
某hpから拝借して色変えた。
acecombatを意識して作ってるので
リプレイ、地点破壊、味噌、マップ拡大は要るかなと思う
あと今は自機移動型だがマップを回転した方がいいのかな

913:名前は開発中のものです。
07/01/22 21:31:53 q9kdANzc
>>908
×で終了しても,さりげなくプロセスが生き残ってるよ.
ちゃんと終了しましょ.

914:名前は開発中のものです。
07/01/22 22:54:47 9kiB3LBQ
>>913
すいませんdxってかwinapiも初めてで
2dのライブラリ使ってるんですがその辺りは知識が無いorz見直します
敵はsu27自機はmig31

915:「F」(--%)
07/01/23 08:35:30 RhtlYXA/
日記
ウイン←→フルスクリーンはDirectXの機能?でやるよりも
win32apiでやるほうがDirectShowにやさしい。
ムービー再生しながらウインドウモード切り替えがちゃんとできるようになった。
wmvとかコーデックしだいでデバッグ実行時例外出ちゃうけどmpg1だとやさしい。
根本から組み直したほうがすっきりしそうだからやり直す事に。
DirectXの排他モード?はやりにくい。基礎の勉強が足りな過ぎた。

916:3D対戦物作成前(--%)
07/01/23 21:57:53 dwxLsT90
3Dの対戦物を作ろうと考えています。
が、その前にデータを用意する必要がありますが、3Dのデータを用意できない。
そこで、手持ちの3DツールのデータをDirectXで使える形式に変換するツールを作ろうと思いました。

目標:
 ボーン/関節構造付のメッシュ、キーフレームによるアニメーションを含んだデータを生成する。
期限:
 2月4日 23:時59分

期限までにうねったポリゴンが表示された画面をUPできなかったら、俺を罵ってくれ。
 

917:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:04:55 sih3zLX7
どーでもいいですよ。

918:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:10:12 jN2j0Fmi
>>916
がんばってください

919:名前は開発中のものです。
07/01/24 00:50:28 cCCsvwY/
メタセコならフツーにあるけどな。


920:ユーアーエースパイロット(43%)
07/01/24 23:43:47 3WA25grR
雲をちょっと追加しました。
y座標が5000ぐらいからー3000ぐらいまでの間で雲が発生します。
それより上はまだ発生しません。雲の平均的な大きさを
上に行く程小さくしようと思っているので。

URLリンク(members2.tsukaeru.net)


921:ラスボス追加(82%)
07/01/26 00:52:21 Ou/ipO29
バグ出しと調整
・ミサイルの追尾判定の修正
 ミサイルの追尾の判定を内積でやるのは、
 機載レーダーとの整合性がとれないので元にもどした。
・ターゲットを追尾しながら射撃する処理の確認
 敵機が変に逃げ回って間延びする事が減り、
 速度を失った敵機をガンキルしやすくなった。
 (油断してると蜂の巣にされるけどw
・ミッション1~8の調整
 ミサイル操舵向上と揚力の調整。
 スパローが危険になって、一部のミッションからF-4削減。
 (低空に逃げればおkなミッションが生き返ったかも…
・スタイルを廃し難易度に統合
 クリアのためだけにテンポの悪いスタイルを使うことの無いように…
 あと、ARCADEをEXTREMEに改称。
 結果ROOKIE,VETERAN,ACE,EXTREME,SIMULATOR毎に、
 ミッションのクリアとレコードを管理

URLリンク(www.youtube.com)

課題
・ミッション9~18の調整
・ミッション6をもうちょっと調整…
・ラスボスのテクスチャー修正

922:名前は開発中のものです。
07/01/26 23:58:16 6nd4QYlx
>>908
動きましぇん

923:sage
07/01/27 15:55:28 wWjJ0+rQ
>>922
VCEE+DirectX9bで作ってるんだけど
VCEEでコンパイルすると動かないって言われるんだよな。
BCCでコンパイルすると言われないんだが多分VCEEのコンパイル方法にはコツが要るのかな

924:3D対戦物作成前(--%)
07/01/28 20:46:46 86Mv+juX
3Dツールのデータをコンバータに読み込ませるところまでは完了しました。
次は書き出し→ゲームでの読み込みです。

…予定より送れています。

>>919
いや、俺はメタセコ使いじゃないから。

925:名前は開発中のものです。
07/01/28 20:53:01 dMN3w4gL
>>917のはだいだひかるのつもりだから、ちょいギャグだからさ、気にしたのなら
ごめんご。がんばれよ。けっこう、このスレ過疎ってるみたいだからさ。
俺は>>920の人です。お互いがんばりましょー。

926:あげお ◆jCi4hDXLsY
07/01/30 09:36:53 CecELOvX
過疎age

927:プチRPG (2%)
07/02/02 23:11:52 1rAxJ3Ce
やっとアイテムやらモンスターやら生成する部分ができたよ
ゲーム作るのって大変だね…

928:3D対戦物作成前(--%)
07/02/02 23:38:03 uz1UzAKI
コンバータからファイルを書き出すところまでたどり着いた
これから読み込ませて表示を後2日か…、やべ。

929:3D対戦物作成前(--%)
07/02/05 00:09:09 IKA1PsBF
ま、間に合わんかった。


930:タイトル未定(0%)
07/02/05 10:28:49 CeEpYY7o
工数の見積もりと作業の予定は
理想を排除して考えた方がいい(´・ω・`)

931:名前は開発中のものです。
07/02/05 11:54:29 o8DmleTv
しかし仕事だと理想目標を見積工数とさせられる罠。

932:名前は開発中のものです。
07/02/05 13:21:29 ZZKWF83F
「し・ご・と」は…でしょ?

933:名前は開発中のものです。
07/02/07 15:59:29 8jq7b3K9
>>930
理想は理論上の限界ってことで、それに安全係数10くらい掛ければいいんじゃね

934:戦略系?60%
07/02/10 19:14:59 7rB6sTEQ
URLリンク(testament.client.jp)
スクリーンショット
URLリンク(testament.client.jp)

シュミレーション系のミニゲームです。
DX9で作成。
建物建ててユニットを配置して城を守る感じです。

セーブ・ランキング機能は未実装。

オブジェクト同士の相関関係が複雑で、バグを見落としてるかもしれません。
宜しかったらテストプレイお願いします。

935:名前は開発中のものです。
07/02/10 20:09:26 Sp63Yba3
やってみたけど、ゲームのルールが良く分からなかったから、動作が正しいのかいまひとつ判断できなかったけど、見た範囲ではちゃんと動いてるみたいだったよ。
あと、ウインドウ移動すると止まる。

Windows XP Professional (5.1, Build 2600) Service Pack 2
AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4200+
GeForce 7900 GT/GTO
DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)

936:ユーアーエースパイロット(45%)
07/02/10 22:21:59 iJ0Mo53l
雲を追加した。そんだけ。
まだ、追加は続く。あと30っこだな。

URLリンク(members2.tsukaeru.net)

937:戦略系?60%
07/02/11 07:11:52 8lCrLwgM
>>935
説明が大雑把過ぎたかも。すみませんw

建物の効果はそれぞれ

拠点…ユニットを所属させることが出来る。射程内に敵が入ると攻撃命令を出す。
教会…僧侶を所属させることが出来る。近くのユニットを回復。
工場…お金の生産量を上げる。
学校…ユニットをレベルアップ出来る。
塔 …射程内に敵が入ると砲撃

ユニットは

・兵士、騎士、鉄器兵は前衛ユニット
・弓手、遊撃隊、砲撃隊は遠距離ユニットです。
砦か城に所属させておくと、その砦の攻撃命令に従って近くの敵に攻撃してくれます。
・技師は建物を建設することが出来ます。
建物は配置しただけでは工事中で稼動しないので、技師を作って建築して下さい。
(技師は建設中の建物があれば自動的に工事してくれます)
・僧侶は教会を建てれば作成可能になります。

あと、建物から建物へドラッグすれば、移動可能な分だけユニットをまとめて移動させることが出来ます。


あと、ウィンドウを動かすと止まるというのはこっちだと確認出来ません。
もうちょっと調べてみます。

938:935
07/02/11 11:04:07 h+Vh2Jju
>>937

>ウインドウ移動すると止まる。
簡単に確認できると思ってたから、詳しく書かなかったんだけど、環境依存ぽいから補足します。

タイトル画面でも、ゲームないでも、ウインドウをマウスでつかんで移動すると、描画がまったく行われなくなり、ゲームの操作もまったく出来なくなる。ESCキーでの終了は出来る。

でも、環境依存ぽいから、他の人で同じような症状の報告が無ければ、とりあえずほっといてもいいんじゃないかな。原因探すの難しそうだし。

939:名前は開発中のものです。
07/02/11 11:37:45 6IhisMt9
簡単に環境依存の問題と割り切るのはどうかと思う。
初めて他人がプレイしてくれていきなり環境依存問題発生なんて確率的に……。

940:名前は開発中のものです。
07/02/11 11:50:06 hQbdpe5N
>>937
うちでも>>935とまったく同じ状況が再現できた。
また、タイトル画面でウインドウを動かしてからボタンのある場所をクリックすると
「ERROR date/object.pngを読み込めません」とダイアログが出る。

941:名前は開発中のものです。
07/02/11 15:23:22 r5mamvmx
>>937
>>935>>937と同じですねぇ
1回でもウィンドウ動かすと処理停止します
ウィンドウ移動時の処理とかが(ry

942:戦略系?60%
07/02/11 15:39:59 8lCrLwgM
わ・・・わからんorz
原因を探してるんですが、再現出来ないので四苦八苦してます。

でもこれだけの人に同じバグがあると無視できませんね。

943:名前は開発中のものです。
07/02/12 01:19:12 LFEriLKK
うちでも同じ現象起きた。
一応環境さらしとく
OS:WinXPHomeSP2
CPU:Athlon64 3200+
MEM:1G
VGA:GF7600GT
DirectX:9.0c(4.09.000.0904)

944:名前は開発中のものです。
07/02/12 01:22:01 LFEriLKK
あ、VGAドライバのバージョンはForceWare93.71ね。

945:名前は開発中のものです。
07/02/12 05:53:33 DKnIPhg3
941
一応環境書いておく
OS:WinXPproSP2
CPU:Pentium 4 3.0GHz(化石CPU)
MEM:2GB
VGA:GF7600GS
DirectX:9.0c(4.09.000.0904)

ここまでの共通点は
Windows XP SP2
GeForce

開発環境わからないからなんとも言えないな…
あと、最新版のDirectXSDK使ってるとかかな…
DirectX9.0c(October 2004)使用してれば問題ないけど…

2005年以降配布されたDirectX9.0はD3DX系の関数がDLL形式で提供される
ようになった

このDLLはマイナーバージョン毎に違う上にWindowsUpdateにも含まれず、
最新のランタイムを入れても古いバージョンをサポートしない

対応するSDKと同バージョンのランタイムを開発者が配布しなければなら
ない

DLLだけの単体配布は禁止されているので、ランタイムのインストールパ
ッケージごと添付するか、ユーザーにネット経由で対応バージョンのダウ
ンロードをさせなければいけない

946:名前は開発中のものです。
07/02/12 10:46:21 XOkf9YyW
>>934
WinXP SP2
CoreDuo

ウィンドウを動かしてからEasyやNormalをクリックすると、「date/object.pngを
読み込めません」とエラーになる。
動かさないとエラーにならない。

947:名前は開発中のものです。
07/02/12 12:43:19 4SMXz1SI
とりあえず、デバッグログ書き出すようにして再配布したほうがいいんじゃね?

948:戦略系?60%
07/02/12 18:13:17 2NxCrxaQ
皆さんありがとうございました。
とりあえず、どのような状況でバグるのかは分かってきたので
可能性のある部分を修正しました。

URLリンク(testament.client.jp)
(どういうエラーか分かってるのに再現出来ないのは困るなーw)

>>947
そういう基本的なことを良く知らないアホの子だということが判明しましたorz
調べてきます。

949:名前は開発中のものです。
07/02/13 01:12:28 1G3ABrjA
>>948
残念ながら改善していない
ログ実装待ちかね

950:名前は開発中のものです。
07/02/13 03:24:27 W1LOP9y6
改善してないねぇ

951:戦略系?60%
07/02/13 17:25:27 yf1xDYv7
/(^o^)\




ちょっとログ実装してきます(´;ω;`)

952:3D対戦物作成前(--%)
07/02/14 08:34:32 Tsvv28uz
やっと、コンバートしたデータをHLSLでアニメーションさせるところまで来たぜ。
さて、本編を開始しよう。

953:名前は開発中のものです。
07/02/14 10:50:00 t2W674H8
さて細かいところばかりやってたら煮詰まり始めて
ゲームになる前に構想がなくなりましたよ

954:妖怪バトルファンタジー(2%)
07/02/15 09:15:11 f88ZECyn
友人と最近作り始めたので参加させてくださいな。

ジャンル:サウンドノベル(タイトル未定)
映画学校に通う主人公たちが、地元の妖怪を題材に映画を撮ろうとするが、本物の妖怪に遭遇してしまい戦う話。

プロットとキャラデザインのラフ画が完成。現在、テキスト執筆中。

955:ADV:5%
07/02/15 15:40:31 ZEpScJFg
ジャンル:ミステリー

システム作っているんだけど
スクリプト使うの慣れていないから
上手い動かし方が思いつかないよう……
こんなとき一人は辛い……ウウッ(´;ω;`)

956:名前は開発中のものです。
07/02/15 15:58:01 vGor+24b
>>955
吉里吉里とかで作ってるんだよね?
それならすぐ慣れるさぁ。講座もいっぱいあるしなぁ

957:劣化Noiz2sa(5%)
07/02/15 16:41:12 MXE9BZdV
HotミソSoupですら苦戦してるへたれですが参加希望。
いつも壮大な目標を立てて作り始めるものの、
途中でgdgdになってポシャるというパターンなので、
今回はとりあえずクソーゲだろうがなんだろうが完成させるのが最低限の目標。

とりあえずgdgdなスクショをどうぞ。

URLリンク(gamdev.org)





958:ADV:6%
07/02/16 07:01:10 e5Nxx8hs
>>956
使っているのはparaflaです。
よーく考えるとスクリプト以前の操作の問題のような気が…(つд`)
とりあえず今力ずくでやっているのですが、
管理する画像が多すぎて混乱してきました…OTL

温かいお言葉どうもありがとうございます。
とりあえずがんばってみます。

959:ShootTheAce2(60%)
07/02/17 10:50:00 SaSE+K/Y
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
スクリーンショットはあまり変わっていませんが
システムはかなり変わってます
一番のポイントはマウス操作にした所かな

960:ADV:7%
07/02/17 22:29:30 3faehYAs
力づくでやると
画像の差し替え作業がはきそうになりますおえー
とりあえずシステム名Yの肝心の部分は終了。
あとは画像とモーションつければこれについては完成。
…まだもっと難しい奴がのこっているけrど

961:揚げ厨
07/02/18 09:46:21 1fj4wIdG
こっそり揚げていきますよ

962:ShootTheAce2(61%)
07/02/18 13:35:11 1fj4wIdG
URLリンク(geocities.yahoo.co.jp)
背景やっぱり無いとだめなんで入れました.
味噌速度を実際のものにして加速させました

963:名前は開発中のものです。
07/02/19 10:27:15 3mzNublE
>>962
スクショ見ただけだけれども
背景入っていい感じいい感じ

964:名前は開発中のものです。
07/02/19 20:01:17 BixoxC2r
すいませんid変わると思って自演(ry
>>963
スクショだけじゃなくて実際にプレイしたら20分ははまると思います

965:名前は開発中のものです。
07/02/19 23:32:36 MIdLjiuo
>>964
ワロタ

966:名前は開発中のものです。
07/02/20 05:47:54 dh7sOYS/
ああゲーム作りてえ卒論とかマジうぜえゲームを作る時間を俺にくれええ

967:名前は開発中のものです。
07/02/20 08:38:21 20VeNZxY
neet |<オイデオイデー

968:名前は開発中のものです。
07/02/21 00:43:52 OOSE+34f
neet|λ....

969:逆ヨア(8%)
07/02/21 09:46:06 WUkbGJBM
そういや名前入れるんでしたね…すいません。
システム一個はとりあえず完成。
ただ、画像作るために本とソフト買わないといけないっぽ。
お金ない…技術も(ry
orz

970:名前は開発中のものです。
07/02/21 10:38:31 tXUNnTZV
>>969
2Dか3Dかにもよるけど、web上に講座なんていっぱいあるよ
もし、自分で描けないなら他の人に描いてもらえばいいと思う

971:未定(0%)
07/02/21 13:49:58 P4WFf81y
フリーのツールだと2DならPictBearで
3Dならメタセコイアのフリー版かね。

972:ラスボス追加(85%)
07/02/22 03:27:22 e7dHzLwk
進捗
・G指定の旋回の実装
・ロジック「追尾」の追加
・ミッション6の調整
URLリンク(www.youtube.com)
課題
・全ミッションの調整(AIの挙動が変わったため最初から
・ラスボスのテクスチャーの修正

某MMOやってみたり、某銃刀法対応で時間とられたけど、
それ以上にG指定で梃子摺った、スランプ脱出記念書き子。

973:劣化Noiz2sa(6%)
07/02/24 00:13:38 FdZP941W

とりあえず動く物をUP

URLリンク(gamdev.org)

974:逆ヨア(8.5%)
07/02/24 08:03:29 0DqOEFF5
>>969
とりあえず色々やってみることにしました。

システムX用の画像(作成済)のパーツわけ終了。
これから座標にあわせて設置。

スクリプト分かりません……OTL

975:3D対戦物(--%)
07/02/25 17:19:41 JDN2sBHO
>>916の「3D対戦物作成前」改め「3D対戦物」です。
HDがぶっ飛びましたが、気にせず本編を作り始めます。
・1対1の人型対戦物です
・射撃と打撃を使って相手を何とかします
・メインテーマは「俺TUEEEE」です。

目標:次の日曜日の23:59までに
 地面の上に立ったメッシュをジョイスティックで操作できるようにします。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch