初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?at GAMEDEV初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト715:名前は開発中のものです。 05/07/15 21:09:05 w6jeklw2 どっちにしろ、初心者が段階を踏んでプログラム技術を身に付けるっつー主旨からは多少ずれてる気ガス 716:名前は開発中のものです。 05/07/15 21:09:26 w6jeklw2 どっちにしろ、初心者が段階を踏んでプログラム技術を身に付けるっつー主旨からは多少ずれてる気ガス 717:名前は開発中のものです。 05/07/15 21:09:50 w6jeklw2 ゴメソ… 718:名前は開発中のものです。 05/07/16 00:47:22 CjTMqOeg 負け犬必死だなとしか言いようがない。 だったら最初から「FEに実装」じゃなくて「FE見てこういう機能があればよいと思った」 とでも書けばよかっのた。 719:名前は開発中のものです。 05/07/17 04:23:56 SHrD5R6r 先ずはまともな文書いてから言ってくれ… 720:名前は開発中のものです。 05/07/18 17:38:30 c4GW3wJY 移動可能、待機不可能な地点ってどのように計算したらいいんですかね? 移動範囲の計算が、再帰関数で現在地から4方向を探査し、 MAP大の配列にその地点の残り移動力を記入していくやり方で 移動経路計算が移動先地点から移動元地点まで残り移動力が大きい場所を探査するやり方なのですが。 ようは味方を通り抜けられるようにしたいのですが、 MAP大の配列に敵味方の位置を書き込んで 移動範囲・経路計算時にいちいち参照するくらいしか思いつかないのですが ほかにいい方法はあるでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch