初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?at GAMEDEV初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト689:名前は開発中のものです。 05/06/25 02:03:55 H/M0B/KN 気づいた>>687もすげえ 690:名前は開発中のものです。 05/07/07 04:59:04 dHiONDtl 寂れたこのスレに俺がTipsを教えてやろう。 4角形、6角形のマップ探索のしかたはみんな知っていると思うが、 8角形の探索方法を知っているか? 答えは簡単。上下左右の4方向に加えて、斜めにも探索すればいいんだ。 でもそれだけじゃあ正方形になるだけだから、斜めの時には移動ポイントの消費量を1.4倍(正確には√2倍)するんだ。 アルゴリズムもきつくなるし、計算量も増える上に探索範囲が広くないとあんまり効果の違いがわからないけどね。 広範囲SLGを作るときにはぜひ試してみてくれ。Let's try it! 691:名前は開発中のものです。 05/07/08 08:12:04 I24t0Qz3 しかしルール上斜め移動アリならそれで良いが、 無しなら地形の移動コストの計算が合わなくなる罠。 692:名前は開発中のものです。 05/07/08 22:06:45 2B6JNn4p リアルに見えるルート検索は地形とユニットによる移動量とは別の重み付けを行うのが良い。 例えば同じ移動コストの地形でも戦車系なら草原を優先し、タイヤ系なら道路を優先し、歩兵なら視界の悪いところを選ぶなど。 また、現在位置から移動先までの直線を元にしたルートを最も重くし、そこに近しいルートを選択するようにすれば、同一の地形をただ縦→横と不自然に移動する動きを抑制できる。 ZOCや支援効果を採用する場合は重み付けを味方ユニット敵ユニットのZOCを元にするなどすると、あまり賢く無いAIでもZOCを活かした動きになり戦略性が増す。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch