初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない?at GAMEDEV初心者専用スレ「シミュレーションゲーム」を作らない? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト586:名前は開発中のものです。 05/03/12 02:27:06 QZaGJYEK >>582 で、この方法の意味を考えてたんですが これ移動範囲可視の後の実移動の際、2度目の検索がいらないやり方ってことですかね 587:名前は開発中のものです。 05/03/12 03:15:33 vfjAxALQ >>586 そう。 移動先のマスに保存しておいた移動経路を辿るだけだから、探索時間は0。 ただし、マップが大きいと、メモリ食うかも。 最高移動力を10として、移動方向を1byteで扱うなら 経路保存に必要なのが1マスにつき10byte。 もし、すべてのマスに、この経路保存変数を持たせると、 256*256のマップの場合640KBも使うことになる。 もちろん、移動範囲内だけ保存するようにすれば、少なくて済むけど。 移動力10のユニットが、平地の真ん中に居た場合、移動可能範囲は 220マス。(範囲計算は (1+n)*n*2) 220*10 = 2200 で2KB程度。 588:名前は開発中のものです。 05/03/12 04:16:56 KBF6L85u ターン制シミュなら経路探索のコストはそこまで気にする程でも無いと思う。 ヘクスのマップ(配列じゃなくてハッシュ)、地形によるロスあり、移動力10って条件で 探索を1000回繰りかえしたけど一秒もかからない(つまりミリ秒以下) ファミコン時代とかなら突き詰める価値はあったと思うけどね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch