Windows用の無料Xサーバが欲しいat UNIX
Windows用の無料Xサーバが欲しい - 暇つぶし2ch220:名無しさん@お腹いっぱい。
03/12/02 12:10
>>219
そうだね。
他にもセッションを中断して後で再開、とかできたり。

まー、スレ違いだが。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/07 19:03
ASTECX4.10とRH9.0の組み合わせで使えている人いますか?
rexecで接続しても、
    X Error of failed request: BadRequest (invalid request code or no such operation)
     Major opcode of failed request: 0 ()
     Serial number of failed request: 5
     Current serial number in output stream: 3
と言われ、再度挑戦すると
rexec: Trying to connect XXXX ...
rexec: Executing '/usr/X11R6/bin/rxvt -display 192.168.0.129:0.0' on XXXX ...
XIO: fatal IO error 104 (Connection reset by peer) on X server "192.168.0.129:0.0"
after 0 requests (0 known processed) with 0 events remaining.
ってなっちゃうんですけど・・・・

あっ、ちなみにASTECXはXP-SP1で動かしてます。

222:221
04/02/08 16:59
目に留まるようにあげとこ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 17:22
ターミナルサービスでいいじゃん

224:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 18:41
>>221

rexecではなくてSSH使ってるけど、なにも問題なく動いてる。

225:221
04/02/08 20:13
>>224 さんは、ASTECX4.10 on XP-SP1ですか?

226:221
04/02/08 20:59
>>223 ターミナルサービスじゃ、X Server on windows の代わりにはならない


227:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/08 21:23
Back Orifice

228:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/09 19:42
>>226
そんなこと無いよ。発想さえ変えれば、代替となり得ます。
自分のマシンにはLinuxでも入れて、普段はターミナルサービスクライアントを使いっぱなし。
Linuxなら自分のところでもある程度は動くし、どのunixにでもつなげられる。
それが一番安上がりなんじゃないかしら。

229:ヽ(・∀・ )ノ ◆mai/il5cEc
04/02/09 23:22
>>589
写真を再うpしといたよ
URLリンク(cgi28.plala.or.jp)

今は本スレ↓ここみたい
【*゚д゚】500円風俗が登場。連日大賑わい【゚д゚*】
URLリンク(vip.bbspink.com)

スレタイの値段は相変わらず間違いなままで、本当は1500円
安けりゃ良い訳じゃないが、手コキで30分1500円は良いかもしれない
指名料金込みだし、写真見る限りでは結構かわいい子多いし
お触りと、フェラが追加料金なのは痛いが


230:221 226
04/02/11 13:12
>>228
確かにそういう使い方もありますが、ぼくの場合、会社では、言われてる環境で
使用していますが、自宅では通常使用するメインをWindowsにしたいので。

リモートデスクトップ経由だと、オーバーレイ系のソフトは表示できないので
つらいです。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 20:24
age

232:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/14 21:30
VNCかMIXサーバなら無料だが、そんなんでいいのか?
あまりに基本的で、これが答えになってるとも思えないんだが・・・


233:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/15 20:21
VNCはXサーバじゃないしMI/Xの無料提供は終了した
あまりに基本的な間違いで心配になってくるんだが

234:221 226 230
04/02/16 11:18
って言うか~、
> ASTECX4.10とRH9.0の組み合わせで使えている人いますか?
> rexecで接続しても、
>     X Error of failed request: BadRequest (invalid request code or no such operation)
>      Major opcode of failed request: 0 ()
>      Serial number of failed request: 5
>      Current serial number in output stream: 3
> と言われ、再度挑戦すると
>     rexec: Trying to connect XXXX ...
>     rexec: Executing '/usr/X11R6/bin/rxvt -display 192.168.0.129:0.0' on XXXX ...
>     XIO: fatal IO error 104 (Connection reset by peer) on X server "192.168.0.129:0.0"
>     after 0 requests (0 known processed) with 0 events remaining.
> ってなっちゃうんですけど・・・・
> あっ、ちなみにASTECXはXP-SP1で動かしてます。
っていう、質問なんですけど・・・
Linux側の認証等の設定はちゃんとできてると思うんですけど、メッセージの内容からすると
AstecXで組み込まれてる X のプロトコル と
RH9.0 で使われてる XF86 での X のプロトコルのバージョンが違うためかなぁと
疑ったりしてるんですが、でもできてる人もいるみたいなので・・・・

235:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/16 11:49
DISPLAY 0:0 を設定

236:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/28 20:37
たぶん遠くない未来にMacの時代が来るんじゃないかな?
それぐらい出来はいいんだよ10.3は
驚いたよ


237:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 08:13
Mac userってのは夢見がちな人が多いようで・・・
Macの時代なんてものがあるとすれば
それはもう終わった過去の話

今夜も楽しい夢が見られると良いですね


238:名無しさん@お腹いっぱい。
04/02/29 09:28
Macの時代?
確かに、これからはMacか?と思わせる時代はあった。
しかしもたもたしているうちに、PC/AT互換機とMS-DOSが他を淘汰した。
よってMacの時代は一度すら来なかったはず。
あのタイミングでもっと安価だったらスタンダードになってたかも。
市場原理の勝利と言ったところか。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 18:16
次にマカーは「でもデザイン業界ではMacが主流、イメージリーダーは現在もMac」と言う。










…実際は組版だけなんだけどね、Macでないと仕事にならない世界は。
組版なんて言うとまだ全然お洒落か?ひと昔前なら写植工。もっと昔なら活字拾いな訳だが。


240:名無しさん@お腹いっぱい。
04/03/01 21:57
マカーは そっとしておいてやれよ
かわいそうだろ



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch