自分の情報整理スタイルを晒そうよ at UNIX
自分の情報整理スタイルを晒そうよ - 暇つぶし2ch981:名無しだよもん@カラアゲうまうま
03/04/20 23:36
というわけで、やっぱり漏れは紙に落ち着いた分けなんだがどうよ。

982: 
03/04/21 00:02
  

983:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 01:18
次スレいる?

984:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 01:20
いらないと言っても
ネオむぎ以前からの住人が立てそうな気がする。

985:名無しさん@EMACS21
03/04/21 01:38
>971
hownの見てくれがwikiらしくないので、そこをかえて、オートリンクと逆リン
クの考えかただけパクったのをゴリゴリ作りかけてるとこですが、まだ動きま
せん。


986:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 05:15
eev: URLリンク(angg.twu.net)ハイパーリンクなどはLisp式。

987:959
03/04/22 01:12
>>985 名前がデフォの全角じゃないのがイイ!
navi2chのようにsourceforgeで公開シル!


988:1
03/04/22 07:15
スレリンク(unix板) part2
立てました。

989:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 15:55
結論は先送りか…
まー結論を導くようなスレではないのだがね

990:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 16:10
howmを昨日からいれて使っているわけだが、非常に便利で軽快だのう。
いままでメールにぶち込んでいたものをRDなどにしてリンクをはって
ぶち込み、その他行動のログをとっている途中です。

ただ、ちょっとRDの将来性というか、このツールに依存しているのがいいのか?
とか、Rubyを強引に使っているあたりが美しくないか?とかが心配でつ。

いまはFreeBSD上で作業しているのだが、やっぱりCEのJornada,Sigmarionで
使いたい。ただ、個人と会社を使い分けると、同期、WEB上からも参照機能もほしいところか。




991:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 18:07
ふつー、Windous のメモ帳。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 19:23
昔、Winではテグレットの知子の情報を使ってたな。
howm使ってみたいが、今はWinしか使ってないので・・・。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 00:32
>>990
シグマリオンの三が出たぞ。
URLリンク(www.nttdocomo.co.jp)

CEにNetBSDをインストールしたらhowmも使えるんだろうけど、どの程度の信頼性があるのかが
不安。モバイル機はなんつーかなにも考えずに使えなきゃなぁ。
CFにデータ及びEmacsCE復旧セットを入れて持ち歩いているけど、安心感はあるな。
とりあえず一日バッテリ持つし。

モバイル機は欲ばらない、期待しない、頑張らない、ってな感じで使うと幸せになれるかも。

994:996
03/04/23 01:48
未来からやってきた >>996 です。

>>995
ワラタ

995:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 01:56
>>996
漏れ、それをネタじゃなくてホントにやってたよ・・・(鬱)

996:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 02:17
>>995
ワラタ


997:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 02:20
このスレの結論だけど、
やっぱりテキストであることが大事だよね。
でもどう管理したらいいのか。


998:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 02:22
情報は基本的に増えていくわけで、検索を以下に賢くするかが鍵だよね。

999:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 02:24
検索を考えれば電子化するに越したことはないけど手軽さがね。

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 02:25
やっぱりうんこは紙で拭くもんだよね。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch