03/10/15 22:08
>>955
FreeBSD PRESSにそういうちゃんとした解説記事が載ってる号あるの?
月例レポート読めばわかるような上辺だけの記事でなくて。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/16 02:50
>>951
ごめん、「NetBSDの設計と実装」はNo.13だたーよ..
でもNo.12は前スレでは批評の対象にすらなってないのね。
966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 13:51
>>957
てことは、フリーのBSDライターは、企画ごと持ち込めるチャンスじゃん。
フリーのライターや書きたい奴が、バンバン企画を持ち込めば良い。
そうすっと、ライターさんも吟味できるようになる。
がんばれフリーライター
967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 14:29
素朴な疑問ですが、そういう人は実在するんでしょうか?
968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 19:19
>>966の生きる世界にはわんさかいるらしいよ
969:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 19:21
>>967-968
嘘っそんなに書く人いないの?
なーんか、ゴロゴロ居ると思ってた。
970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/17 20:32
そんなにいるならすでにもっと吟味された記事が載ってるよ。
しかし明日のBSDconのテクニカルセッションでも
FreeBSD関係の話は出なくてNetBSD関係ばっかりなのね。
971:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 01:00
日本で中途半端にNetBSDがんばってもマンパワー落ちて
FreeBSDもNetBSDも両方死にそう
せめて雑誌ではもうすこしどうにかしろって感じ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 01:11
今の情報系の先生にはBSD好きはいないの?
UNIXに嵌ってたようなのは先生になれなかったというのなら
理解できるけどw。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 01:27
まあ今時Unixなんかに拘っているのはろくな人間じゃないな
漏れも澡思うよ
手 お く れ だ け ど な
974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 03:42
じゃあ2chのUNIX板に煽りカキコしてるヤツはそれ以下の人間だな
975:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 10:38
>>970
FreeBSDマガジンは、NetBSDに乗っ取られたと勝手に思っていたんだが、
どんなかければ良いの?
やっぱり、デバドラ関係が人気有るとか、内容(ジャンルは)ともかく読者が
喜べばOKとか。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 10:47
> 内容(ジャンルは)ともかく読者が
> 喜べばOKとか。
それじゃあ404になっちゃうじゃんw
977:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 10:50
やっぱりMachOS Xっを全面的に取り入れるしかないね!
978:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 11:06
>>976
わははは、それは人気でそう。
うーんとそう言うのじゃなくて、日系コンピュータや、Nextengineer系の
話題でも有りなのかな?と思って。
979:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 11:48
プロレスみたいに、Linux、Windowsへの煽り、対決姿勢を全面的に出して
いくってのはどうでしょう?
980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 11:57
>>975
あほらしくて誰もつっこまないのだろうけど
FreeBSDマガジン なんて存在しませんけど
981:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 11:59
>>975
いや、だから >>940の書いてることを解説記事にして欲しいんですが。
しかし、こんなネタが続くようでは次スレのタイトルは
おまえらBSD Magazine 買いますか? No.3
になりそうだなあ...
982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 12:23
おまえらBSD Magazine てまだあるんですか? No.3
になったりして……。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 12:53
そういえばそろそろ次スレだね
984:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/18 12:57
イラネ