これなんて読むんですか統合スレ@UNIX板at UNIX
これなんて読むんですか統合スレ@UNIX板 - 暇つぶし2ch413:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 01:23
>>408, >>409
もうnavi2chは「なびっち」としか読めなくなった漏れは逝ってよしでつか?

414:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 01:37
>>413
逝くな!! 明日の日本を担ってくれ!!

415:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 07:29
どこで聞いたか忘れたけど、
shutdown 遮断
はナイスな読み方(つか、訳語かこれは)だと思う

416:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/19 08:03
deny ~でない
も然り

417:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 00:16
allow ~であろう...
も然りしかば


418:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/20 00:36
>>415>>416 は何とかわかるが、>>417 はよーわからん。通じるかい?

419:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 12:51
eelll

420:
02/10/21 13:05
>>419
うなぎぎぎ

421:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 20:54
うなぎぎぎはなぜうなぎぎぎなの?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 20:58
>>421
うなぎは eel だが、それだけでは足りないだろう?

423:名無しさん@Emacs
02/10/21 22:05
cattt

424:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/21 22:56
>>422
何がどう足りないのか分からん
いやマジで
T-Codeと関係あるの?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 00:52
>>424
事実、足りないだろう?
うなぎは eel であって eelll ではないだろう?
ぐぐってみたのか?

426:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 01:03
うなぎが eel なのは分かる。
ll はどこから出てきたのか?
何故、「eelll には ll が過剰」ではなく「eel では ll が足りない」というのか?
理解できんです。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 01:56
>>426
何で 「eelll には ll が過剰」 なんだ?
eelll という用語を表現したいのなら eelll を基準にして考えるのが普通だろう。
どうしてうなぎの方に基準を置きたがる? 食いたいのか?

428:
02/10/22 02:04
(・∀・)ニヤニヤ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 10:19
だからそのeelllはどこから出てきたんだよう

430:
02/10/22 10:29
>>429
「eel」はどこから出てきたんだ?
「うなぎ」は?

431:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 12:16
>>430
> 「eel」はどこから出てきたんだ?
知らない。どこから出てきたの?

> 「うなぎ」は?
eel -> うなぎ に思えるが、実際はどうなの?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 17:09
>>429
だから、ぐぐってみたのか?
>>
eelll の頭 3 文字と一致するから当てただけだろ。
>>431
そんなにうなぎが食いたいのか? でも奢ってやらん。

433:432
02/10/22 17:09
真ん中の文は 430 宛て。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 21:28
>>432
ぐぐっても、「eelllという練習プログラム」とか「eelll(うなぎぎぎと読むらしい)」とかしか見つからず、
肝心の「何故eelllという名前なのか」が出てこないんですが。

なんでそんなにもったいぶっているんですか?そんなT-Code使いは嫌いです。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 21:45
>>434
俺、T-Code使いじゃないけど、お前馬鹿だろ…。ちょっと考えれば分かるってば…。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 22:21
>>434
別にもったいぶったつもりは無いんだけど、真剣に知りたいなら真剣に探すと
思って。
深い意味は無いよ。
423 が重大なヒントをくれてたんだけど、わからなかった?
それとも真剣に探すつもりも無く単に煽ってた?

ちなみに漏れも T-Code は使ってない。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 22:51
>>436
元々 cattt というT-Code練習プログラムがあり、
それをDOSに移植したのがdoggg、
emacs-lispに移植したのがeelll、というところまでは分かったが、
結局 cattt 以外は明確な語源が分からずじまい。
それとも、別に特に意味は無いの?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 22:59
>>437
きっぱり、意味は無いと思うし。

URLリンク(openlab.jp)
tc-2.3pre10.tar\tc-2.3pre10\doc\tc.info
| "EELLL"はTコードやTUTコードの練習プログラムです。`EELLL' (「うなぎぎ
| ぎ」と読みます :-)は、山田研にかって存在したタイピング練習ソフト
| `Computer Aided Touch Type Trainer CATTT' (「きゃっととと」) のEmacs
| Lisp版であるということにちなんで名付けられました。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/22 23:15
>>438
やっぱり意味は無いのか・・・

いろんな意味でがっかり

440:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 00:58
意味あるやん


441:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 04:04
EELLL になった理由はあるが、EELLL 自体に意味は無いな。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 19:30
Ocamlはなんとよみますか

443:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 19:38
岡村



444:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/23 23:11
うなぎネコでそ

445:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 01:12
eelcat でつか 444

446:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 02:51
libc
glib
なんて読んでますか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 02:57
りぶしー
じーりぶ

448:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 03:12
既出は何て読むんですか?

449:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 03:20
>>448
ガイシュツです。

450:448
02/10/25 03:21
えっ、もう出てました? 探したんだけど・・・。

451:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 03:33
おあとがよろしいようで

452:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 13:14
不覚にも笑ってしまった。。。

453:1
02/10/25 20:11
なんか最初消えるかと思ったら微妙に盛り上がってるね。
と、久しぶりに来て思った。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 22:08
>>446
リープツェー
ゲーリープ


455:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 22:28
gimp

456:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/25 23:36
>455
ぎんぷ
ぎむぷ
いんp

457:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 00:55
anthy は?かなかんじへんかんの。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 09:42
pdf おいらは「ピーディーエフ」って読むけど、「ピーディフ」って
読む人がいて、最初tgifのことかとオモタよ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 11:18
gspa
gspahextoc


460:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 11:19
tgif おいらは「ティージーアイエフ」って読むけど、「ティージフ」って
読む人がいて、最初ediffのことかとオモタよ

461:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 13:47
SASL
HMAC
CRAM-MD5
KERBEROS
GSSAPI


462:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 17:41
さする
えっちまっく
くらむえむでぃーご
かーばーおーえす
じーえすえすあぴ

463:>>405 がカタカナで書けってさ
02/10/26 17:47
サスル
エイチマック
クラムエムディーファイブ
ケルベロス


464:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 18:57
AH:アーハー
IKE:イケ
HMAC:ハマック
SHA-1:シャーワン
AES:アエス

WAN:ヴァン


465:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/26 19:50
以下の文を正しく日本語に直せ。(初級)

# cd $HOME
# ls
# find ./../img -name ero*.jpg >> ero.list
# vim ero.list
# exit

466:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 01:09
>>464
3文字以下のは基本的にはアルファベートそのままでいいんでないか?

467:
02/10/27 01:10
>>461
> GSSAPI
ぐっさぴ

468:
02/10/27 01:11
>>464
> SHA-1:シャーワン
「シャーアイン」だろ。

469:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 01:14
COFF

470:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 01:55
コフ

471:
02/10/27 02:24
コフフ

472:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 05:36
ゴルァ

473:名無しさん@Emacsの私的メモ
02/10/27 06:42
しゃーぷ だらほーむ
しゃーぷ えれぇす
しゃーぷ ふぁいんど どっとすらどっとどっとすらいむぐ はいふんなめ えろあすた
どっとじぇぺぐ だいなりだいなり えろどっとりすと
しゃーぷ えろどっとりすと
しゃーぷ えぐじっと

daemon は 'ディーモン'
gnuplot は 'ニュープロット'

以下は如何?

dpsexec
doexec
kapmd
klogd
identd

474:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 07:16
>>465
「読め」 じゃなくて 「正しく日本語に直せ」 か。
スレ違いだな。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 10:24
>>465
コメント

476:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 10:27
>>446
ジブリ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 10:56
Emacsにlookup入れたら一般的な用語の読みは簡単に解るみたいだぞ。
ほら
>Emacs 【電算用語の基礎知識:アプリ編】
>[イーマックス] (Emacs: Editor/Editing MACroS) 〔固有名詞/@道具〕

478:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 13:47
>>446
某memoの先生はセキュリティスタジアムで
ジーライブって読んでなかった?


479:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 14:30
Punycode

480:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 15:11
Stand by me

スタンバイミー
スタンドバイミー

どっちの読み方で読んでますか?他に読み方があればplease teach mee!

481:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 15:55
エスビーエム

482:名無しさん@お腹いっぱい。
02/10/27 21:52
SMG はなんて読むの?
スムド?
スンスンスーン?

483:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 02:10
保守age

484:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 02:41
dmesg
わしはディーメッセージ

485:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 02:44
UNIX とは直接関係無いが、MinGW はなんて読むんだ?
ミンジーダブル?
最小のゴールデンウィーク・・・ではないよな。

486:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 04:47
>>485
ミング
ミングヴ
ミングウィン
ミングダブリュー
MinGW の公式サイトの ML アーカイブで pronunciation で検索してみるよろし

487:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 06:35
W3C
IANA


488:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 14:39
だぶさんしー
あいあな

489:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 15:28
だぶりゅすりーしー
いあな

490:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/03 15:30
ICANN

491:
02/11/03 15:34
あいきゃんん

492:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 03:40
ちっとageとこうよ。

493:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 04:29
tarball

494:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/06 04:57
ター坊

495:Tonbi_
02/11/06 05:40
たーだま

496:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 00:28
ただいま

497:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 04:01
おかえり

498:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 17:15
いってらっしゃい

499:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/07 23:55
逝ってきます

500:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 16:37
>>494-499は全部tarballの正しい読み方ですか?

501:名無しさん@カラアゲうまうま
02/11/08 17:25
カラアゲうまうまスレ復活ですか?



502:501
02/11/08 17:38
誤爆しました。ごめんなさい。


503:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 17:52
復活: ふっかつ
誤爆: ごばく


504:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/08 19:01
>>500
そうです。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 08:02
wheelって、読み方はともかくとして、何の意味の言葉?
辞書そのまま?


506:
02/11/09 11:53
>>505
URLリンク(www.tuxedo.org)

507:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:15
FAQってなんて読むんですか?
「ふぁっく」は恥ずかしいので
「ふりーくえんとりーあすくとくえすちょん」
て言ってるのでつが。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:17
>>507
そりゃ恥ずかしいわな。なにせ間違ってるからな。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:24
>>507
なにゆえ無理矢理アルファベットを繋げて読みたがるのかと小一(略

510:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:26
だって漏れの周りみんなふぁっくって言ってるんだもん。。。

511:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:30
DQNはどきゅんと繋げて読む罠

512:
02/11/09 13:34
>>507
URLリンク(www.tuxedo.org)

513:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:36
>>508
「日本語では正確には発音できない」ってオチ?

514:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:42
>>512
ありがとう。
野郎仲間だけのときはふぁっくで桶ってことかな

>>513
なるほど。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:43
>>513

asked じゃなくて answered だとか?


516:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 13:59
>>515
それじゃ>>508が恥ずかしい

517:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 14:24
矛盾した例
URLリンク(www3.hino.meisei-u.ac.jp)

518:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 14:52
ガイシュツって読んじゃダメ?

519:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 14:59
Thon Kempson

520:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 16:39
>>518
最近「キシュツ」の方が変に感じるようになって鬱

521:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 20:35
そもそも既出なんて言葉あんまり使わないよな。


522:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 22:38
既出はガイシュツです。このスレで。

523:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/09 22:42
いや >>518 はFAQをガイシュツと読んでると思われ

524:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/19 03:20
保守age

525:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/20 15:29
保守sage

526:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 02:55
192.168

527:
02/11/22 02:59
>>526
いっくにいちろっぱー

528:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 17:21
DRDRAM

529:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 17:41
>>526
イチクンニイチロッパ

530:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 21:19
DDoS

531:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/22 21:24
でぃーどす

532:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 00:37
/bin/laden

533:雀キチ
02/11/23 00:49
イチクニ、ザンバシ、チーロンパ

534:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 00:52
>>532
情報古いよ。あんた。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 01:05
>>181 じゃないんだけど、教えて。
ブイだっけ?ファイブだっけ?

536:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 01:07
ladenはkillの代用として用いられます。
laden 534
という具合に。

537:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 01:24
>>535
もとの意味を考えりゃおのずと正解にたどりけるわけだが

538:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 03:27
IEEE

539:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 03:30
いぇ~!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 08:05
あいいいいいいい

541:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 13:39


542:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/23 16:24
インターネットエクスプローラーエンタープライズエディション

543:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 23:27
あいよんいー

544:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/24 23:38
よん???

545:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 16:46
/usr
ってなんて読む?

546:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 17:23
>>545
スラユーザー

547:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 19:06
creat

548:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/25 19:40
>>547
クリちゃん

549:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 00:58
>>545
User Services and Routines



550:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 01:20
>>549
で、読みは?

551:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 01:35
うせr背rヴィ家sアンdろう地ねs

552:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 01:39
翻訳すると (゚д゚)ウザー

553:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 03:47
ビスド

554:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 13:01
>>547
UNIXを改良するとしたらどんなところですか?
「creatに`e'を付ける」


555:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/27 20:43
UNIXを改良するとしたらどんなところですか?
「creat を CreateFile にする」

556:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 23:03
エルベレスの御手
みしゅ?おんて?

557:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/28 23:18
heimdal
expat
apel
semi
flim


558:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 00:04
>>556
「おて」?
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)

559:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 13:21
はぁィムだゥ
イクスぱァット
アペェゥ
すィ-まァイ
フりィンム


560:名無しさん@お腹いっぱい。
02/11/29 13:36
エルベレスは神だから「みて」と読んだ方がそれっぽいんじゃないかな。

561:556
02/11/29 14:40
あ、「みしゅ」は日本語的に間違ってますね。

562:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 01:52
Gentoo は、「幻燈」って読んでいいですか?


563:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 01:57
>>562
いいえ

564:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 01:58
幻灯

「燈」って旧字体でしょ。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 02:06
URLリンク(www.gentoo.org)

カーネルが3.xになったら名前も変えなきゃねぇ~

566:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/06 02:11
Linux は kernel 3.x になったらマスコット変えるんでしょうか?
心配で夜も眠れません

567:ななしさん
02/12/06 22:48
イタニウムと表記してるのが、少々痛にうむ。

www.microsoft.com/japan/windows2000/techinfo/administration/management/mltiboot.asp


568:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 10:39
TTY

569:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 10:49
>>568
ちぃ

570:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 12:30
>>568
「てぃーてぃーわい」もしくは「てぃてぃー」
ただし外人相手に「てぃてぃー」と発音しないほうがいいと思われ。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 17:27
System V
は、システムブイでそか、システムご、でそか、
そりとも、システムファイブなのでそか。

572:うひひ ◆HPUXiz1O02
02/12/09 17:51
>>571
シスサンからの流れで読めばシスゴなんだが
リリスヨンで中身が変わったということで
シスゴリリスヨンが有名になるわけだ
長ったらしいのでSVR4とか書いちゃう
これはエスゴアールヨンとは読まずにエスブイアールヨン
と読むのが一般である。そーすっと
シスブイでもアリっちゃーありなんだが
素のSystem Vなのならあくまで連番での5なのでシスゴを薦めたい



573:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 19:31
foreach

574:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 20:07
ふぉーいーち

575:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 20:15
>>572
エスヴイアールフォーのが一般的かと。ようは"SVR4"をそのまま
書いてある通りに読んでるだけだな。

SysVをシスブイって読むのは明らかに間違いと思われ。

576:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 20:17
PAM

577:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 20:22
ぱむ

578:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 21:40
エアコン


579:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 21:41
大清快

580:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 22:03
ふぅ~(-o-)

581:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/09 22:32
(゚д゚)ヌルポー

582:初心者
02/12/09 23:49
Ethernetで
10Base 100Base 1000Base

583:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 02:00
てんべーす ひゃくべーす ぎがべーす

584:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 02:03
無理してはんどれっとべーすと読んでまつ

585:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 03:05
>>584
無理すなよ。
俺は>>583と同じ。

586:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:04
GNOMEって、
のーむでしか?
ぐのむ、でしか?

587:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:08
>>586
>>98

588:うひひ ◆HPUXiz1O02
02/12/10 10:10
>>586
ぐのーむ
ちなみに僕が良く行く銀座の店はGNOME(ノーム)あと池袋のSUN
【本当】


589:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:16
>>587
"guh-nome"
ぐぅぉのーむ、ですね。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:18
>>589
「ぉ」はいらん。

591:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:26
>>590
ぐぅのーむ

592:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 10:29
ぅぐぅのーむ

593:中間試験
02/12/10 10:40
問1.次の読みを記せ

i18n
i386
OpenOffice.org(ドット以下を記せ)
retr
locale
XIM
kinput2
DDoS
SSH
kpathsea
M$

問2.
CMYKの読み、および何の略かを書け。また、Kについて知るところを記せ。

594:中間試験
02/12/10 10:46
問3.次の読みを記し、漢字に直せ(漢字は楷書で記せ)
sendmail
qmail
postfix
Apache
bind
dhcpcd
wu-ftpd
Webmin
LPRng
CUPS
sawfish
ICEwm
twm
RAD
CAD
HP-UX
IRIX

595:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 11:25
<font face="楷書">
千度滅入
旧滅入

亜派恥
刃淫度


鵜餌腐民


爽布衣手
愛須 wm
低駄古笑夢
裸度
機矢度
叡知非 憂江糞
哀理糞
</font>



596:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 11:39
>>593
こくさいか
あいさんはちろく
おりじなる
れっとあーる
ろけーる
えっくすいんぷっとめそっど
きんぷっとに
でぃーどす
えすえすえいち
けーぱっちしー
まいくろそふと

しーまいけー
こりあん


597:'
02/12/10 13:02
しーまいけー?
しーえむわいけー じゃないの?ネタだろうけど
Black←このK

598:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 13:07
>>597
Kuro のKかと(以下略)

599:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 13:10
>>593
> また、Kについて知るところを記せ。
バドーは殺人ロボットのレンタル契約を社会の悪者と結び、
犯行成果で得た利益を集める犯罪組織である。
そのため警視庁特別科学捜査室はロボット犯罪に対処するため、
試験的にKを配属した。

600:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 19:49
>>598
Key colorだと思ってた。


601:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 21:55
Key color って何じゃらほい。

602:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/10 22:45
>>601
URLリンク(homepage2.nifty.com)
UNIXに関係ない話はよそでお願いします。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/11 23:44
>>589-592
というか、「ぐぅ」ってどう読むねん、「ぐう」と何がちゃうねん
と思います。


604:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 00:51
>603
わかってない
あんた、わかってないよ

605:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 00:58
「フロッピィ」と「フロッピー」「フロッピイ」はどう違うんだと
こだわってた○田@リコー氏を思い出しました。

606:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 01:51
603 には大変失望いたしました。

607:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 16:17
RELENG

もろレレングって日本語読みしてますけど。
本当は?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/12 16:44
リレンジ

609:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 00:02
>>605
メールと書くかメイルと書くか、時々悩んでしまうことがありますね。

あと、「押下」はどう読むのかな?

610:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 00:17
「おうか」かなぁ

611:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 01:06
おうか。メモ帳にコピペして再変換しる!
ウィンドウズマンセー

612:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 02:26
「香具師」って、何て読むの。

613:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 02:36
>>612
メモ帳にコピペして再変換しる!
ウィンドウズマンセー

614:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 08:06
>>612
辞書ひけ。

615:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 10:02
amdってエーエムディーでいいすか。
メーカーのAMDはアムドとか呼んでるヤシもいたけど。


616:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 12:19
あ、漏れもアムド。

617:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 14:55
2ch

618:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:11
つーちゃんねる

619:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:12
よんじゅうよん

620:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:16
>>617
にちゃん

621:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:17
にっち

622:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:17
>>619
2Ch か。

623:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 15:41
ニッヒィ
ツヴァイク

624:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 16:43
おまいらは本当にそんな読み方をしているのかと小一時間(ry


625:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 18:13
してませんが何か?

626:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 20:41
(ry
はなんて読むんでs(ry

627:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/13 20:49
>>626
>>1

628:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 02:16
apt-get

"あぷとげっと" と自分読みしてたの発声しちゃったよおい

629:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 02:24
即値

何て読むのかサパーリわからん

630:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 02:27
そくち と読んでいますが何か?


631:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 02:39
おろしね

632:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 03:51
ncursesは?

633:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 04:12
えぬかーすいず

634:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 09:26
grep

635:監視人
02/12/14 12:02
NAGIOSは?
なぎおす?
なじおす?

636:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 12:06
>>634
げっぷ
>>635
なぎおす

637:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/14 12:23
>>593
エイティーン・キャラクターズ、インターナショナライゼイション
アイサンハチロク、ハチロクアーキテクチュァ
オーガニゼイション
リトリーヴァ
ローケイル
ズィム
ケイ・インプットツー
ディー・ディーオウエス
セキュア・ソケット・シェル、エスエスエイチ
ケイ・パスサーチ
エム・ダラー、マイクロソフト

スィーアン、マジェンタ、ィエロウ、ブラック
カラーインク/トナー4原色
Kンコック

638:監視人
02/12/14 12:36
>>636
ぐらっちぇ

639:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 02:19
既存

640:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 02:29
>>639
がいざい

641:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/15 02:41
がいぞんです。

642:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/17 05:31
.tar.bz2

643:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 17:12
hahaha = (;´Д`)ハァハァ ?

644:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 18:46
もょもと

645:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/19 18:56
ローレシア

646:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/27 03:12
「哀れ」 の読み方は 「もれ」 らしいぞ!!

647:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/27 05:54
>>642
タービゼッツ!と読むどこぞの車の名前みたいで読みやすいかな










んなわけないわなw

648:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/27 10:00
(・∀・) バーカ!!

649:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 09:37
uname ユーネーム? ウネーム? ウナメ?

650:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 11:22
うんあめ

651:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/28 13:26
あん えいむ

652:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 07:16
うなえむいー

653:名無しさん@お腹いっぱい。
02/12/29 12:22
うな・みー

654:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/04 00:31
Tanenbaumは?
こんなスレがあって、誰もつっこんでないから・・・

タンネバウム先生へ。
スレリンク(unix板)l50

655:名無しさん@Emacs
03/01/04 22:45
ほしゅ

656:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 11:52
>151
説明が変です。
  In English, the word "gnome" is pronounced with a silent "g".
  However, GNOME itself is generally pronounced as "guh-nome",
  just as GNU is pronounced "guh-noo" when referring to the GNU   
  Project.

  ”英語では「gnome」という単語はgを発音しない。
   しかし、「GNU」がGNUプロジェクトをさす場合「guh-noo」と
   発音されるのと同じように「GNOME」自体は一般に「guh-nome」
   と発音される。”

つまりこのFAQでは、(ソフトの名前としての)GNOMEは、普通「G」
を発音するといっている。

きしゅつ? そんときゃごめん。

657:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 11:56
>>656
既出かどうかの前に、レスの日付を見ろよ。

658:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 12:00
見たよ?

659:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/05 13:09
>>658
漏れは>>657じゃないけど
「今さら>>151のアフォさを掘り起こして晒さないでもいいんじゃない?」
と思った。

660:656
03/01/05 15:52
もう一度、151あたりをジクーリみてみますた。
…………
ごめんなさい、おゆるしを~っ!!

661:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 15:03
apt-get


662:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 15:07
あぷとげっと

663:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 17:13
>>610, 611

遅ればせながらさんくす!

664:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/06 17:16
apt-get するたびに、ぐりぐりと歯車が回っている様を想像してしまうのは私だけではないだろう。
別にKDE 取ってきてるわけじゃなくて、GLXgearでもなくって。

665:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 10:08
kill -HUP

666:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 10:43
>>665
きるはっぷ

667:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 14:43
>>665 ぼぶ さっぷ

668:名無しさん@Emacs
03/01/07 18:05
ぼぶの肛門も閉鎖しそうです。

669:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 20:32
そんなやつにはおれがちむぽぶちこんでやるよ。

670:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 22:42
>>60
まわりにいる日本愛BMの連中はみーんな「くーろん」「くーろんたぶ」と言っていた。
いの間にか自分も「くーろん」「くーろんたぶ」一派に...

671:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/07 22:43
「くろんたぶ」で良し

672:名無しさん@冬眠中
03/01/10 08:33
via-rhineってなんて読むんですか?


673:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 17:18
latin1は?

674:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/10 18:54
伺か

675:名無しさん@頭いっぱい。
03/01/10 20:08
patsubst , m4_patsubst , m4_bpatsubst

gmake -f Makefile.cvs するとかならず warning してくるので きになりまして。

676:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 05:31
UNIX 板 は?
ゆにっくす いた?
ゆにっくす ばん?

これ、板によって呼び方違うのかなぁ?

677:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 05:48
うにいた

678:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 05:51
たりばん

679:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/11 17:28
うにくすざか
UNIX: うにくす
板: さか (誤読)


680:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 15:35
>>672
かに


681:vvv
03/01/13 15:38
★☆★URLリンク(profiles.yahoo.co.jp)★☆★
★☆★チャットしませんか??★☆★

682:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 17:25
>>673
ラテンワン

683:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 17:36
rxvt をどう呼んでます?

684:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 17:54
>>683
白いヤツ

685:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 19:08
連邦のターミナルエミュレータは化け物か!

686:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 19:25
SWIG

687:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/13 19:26
>>683 木馬

688:山崎渉
03/01/15 12:52
(^^)

689:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/21 20:09
>> 671
BSDのcronはPaul Vixieさんが書いたコマンドだけど、
なんでcronっていうのか説明が見つからない。
1987年5月6日にBSDで走るcronのV1を作ったとき、
当時すでにAT&Tのcronがあったようだけど、AT&Tではなんでcronってつけたんだろう。
Command Running daemONか、Clock Running daemONかな。
もれの頭のなかでは後者なので、くーろん。


690:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 09:07
「くー」 と読ませる要素がどこにあるんだ?
「くろん」 でいいじゃないか。

691:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 10:15
chrono- 説もあるな。
URLリンク(www.cjn.or.jp)

692:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 15:57
AT this time -> at
Command Run ON this date -> cron
というのも捨てがたい。

693:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 19:40
由来が何にせよ cron は 「クロン」 でおK。
char が 「チャー」 なのと一緒。

694:hoge
03/01/22 20:28
hoge

695:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 22:04
root の読み方は「いえにかえらせて」で当ってますか


696:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/22 22:29
25点。
もっと面白いネタ、きぼんぬ。

697:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 02:29


698:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 03:47
charは「シャー」

699:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 04:28
じゃあ u_char はウッシャーでつか。

700:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 05:04
> u_char

そんなものはしりません。

701:プロマー ◆PV/ot0p.GE
03/01/23 12:21
「ext3」って、なんて読むのが正しいのでしょうか?

それから、ext2もですが・・

702:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 12:22
>>701
「正しい」読みはないだろうな。

おれは「えくすとさん」「えくすとつー」。

703:プロマー ◆PV/ot0p.GE
03/01/23 12:28
やはりそうですか・・

ガイジソさんも
えくすとすりー えくすとつー で読んでるのだろうか・・・
難しいですね。

704:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 12:39
誘導されて質問しに着ました。
wiki はなんと読むんですか。

705:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 13:06
ゐき

706:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 16:48
ウィッキー

707:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 22:10


708:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 22:23
>>538
手遅れかもしれんが IEEE は「あい・とりぷる・いー」だ。

709:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 22:24
>>708 空気嫁

710:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 23:28
>>708
漏れは >>542 を正解にしたい

711:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/23 23:52
>>709
________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |~
                     し`J,,.

712:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 12:21
ESC/Pは?エスケープピーー
なの?

713:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 13:32
えすけっぴ♥

714:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/25 21:12
赤犬 渦犬 葡犬 降馬 網馬 開馬 空栗 
みたいな感じで他のを。

715:名無しさん@Emacs
03/01/25 22:54
dired


716:686
03/01/26 01:10
SWIG

717:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 01:33
NullPointerException

718:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 01:44
>>717
ぬるぽ

719:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/26 04:39
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>718

720:名無しさん@Emacs
03/01/26 23:28
DoS攻撃

721:名無しさん@Emacs
03/01/26 23:26
DoS攻撃

722:名無しさん@Emacs
03/01/26 23:29
二重投稿ごめんなさいでした

723:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 03:15
>>720-722
ワラタ
「ぱんちぱ~んち」って言いながら殴ってるような。
あと時間もずれてるね。

724:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/27 22:55
>>672
らいん

725:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 23:18
Warningはヲーニングじゃないの?

726:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/28 23:43
ワーニング

727:名無しさん@Emacs
03/01/29 00:10
多分、C++の入門書だったと思うんだが(柴田望洋のヤツ)、warningは
ヲーニングだ、と力説してた。

728:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 00:14
warn が ヲーンだったら warp はヲープかい。
ちなみに発音記号は一緒だった。

729:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 00:21
warn がワーンだったら war はワーですか。

730:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 01:18
そうです

731:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 13:24
warn は ヽ(`Д´)ノ ウワァァン だろ

732:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/29 22:16
>>731
Soreda!!

コンパイラが warning 出しまくりのときなんか格別たのしそうだ


733:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 00:20
>>731
ノウワァァン

734:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 00:44
>>731
ノウワァァン

735:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 01:43
でも,"Char Aznable"はみんな「シャア・アズナブル」って読むんだよね。


736:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 02:40
きゃら えいずねいぶる

737:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 06:25
チャー・アズネーブル

738:名無しさん@お腹いっぱい。
03/01/30 13:08
>>737
SDガンダムっぽい

739:みー
03/02/02 19:26
 . ってなんてよみます?
ピリオドとか、ドットらしいけど。
私の会社じゃ。「ポチ」ですね・
.com は、ドットコムじゃなくて。ポチコムです。


740:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 02:17
てん

741:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 14:37
漏れは「ピリ」って読んでた。

742:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 16:10
漏れは「ピリカラ」って読んでた。

743:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 16:22
漏れは「トンコツ」

744:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/03 16:42
「マルコム」だな。

745:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 01:12
>>744
それいいね。

746: 
03/02/04 20:36
FAQ: ふぁっく?
QandA: かんだ、くぁんだ?

747:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/04 20:55
FAQファク or ファック
QandAキューアンドエー

748:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 01:09
FAQ ふぁっきゅー
じゃないの?
中指を立てるの忘れずに。

749:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/05 23:08
lost+foundは?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 00:44
ろすたんふぁうん

751:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/06 02:50
>749
まいごせんたー

752:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 21:51
w-inds.ってどう読む?
ウインズだと名前解決できないだろうし

753:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:16
tex

754:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:23
>>749
ろすとたすふぁうんど

755:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:24
>752
URLリンク(www.w-inds.tv) のadminにでも訊いたら?

756:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:30
>>753
LaTeXをラテックスと読んでいたうちの上司。
コンドームの使いすぎかも。

757:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:31
>>753
>>382

758:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/10 22:35
KAT-TUN

これはさすがに読めん。

759:名無しさん@Emacs
03/02/10 22:40
>>756
うちの先輩はTeXのコンパイルを「こんとらせぷしょん」と言います。
で、gccのコンパイルはもちろん「おなーに」。


760:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 00:21
>>758
かっつん

761:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 01:47
>>758
かとぅーん。
「Cartoon」にひっかけてこう読むらしい。
亀梨・赤西・田中・田口・上田・中丸の頭文字。
次世代アーキテクチャの一種なんだっけ。

762:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 02:03
>>761
「かっつん」 で何の問題があろうか。

763:名無し
03/02/11 02:26
>>765はガッタンコ!

764:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 10:33
>>794
ろすとあんどふぁうんど、かな




765:名無しさん@Emacs
03/02/11 10:37
765とか794って何のこと??

766:名無しさん@Emacs
03/02/11 10:41
>>763
>>765は ななしさん あと いいまっくす
Emacsが全角なのはiserchでEmacs検索したときに引っかかるとうざいから
って聞いたけど、migemoだとEmacsも引っかかっちゃうよヽ(`Д´)ノ

で、migemoはみげも?みじも?まいげも?まいじも?

767:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 13:20
>>766
URLリンク(migemo.namazu.org)
「ミゲモ」と読んでいるように聞こえるね。

768:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 20:58
>>761
なんだか面白そうなアーキテクチャだな

769:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 21:15
>>753
てっくす

770:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/11 22:20
>>769
だよね

771:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 00:46
eth0はなんて読むの?

772:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 00:52
壊疽

773:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 09:02
>>769
てふにしゃんな彼女に「せふしようよ」と言ったら苦笑いしてました

774:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 09:05
>>773
スレリンク(software板:217番)

775:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 14:30
>>771
いーすぜろ

776:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 14:39
>>771
イソ

777:771
03/02/12 21:23
>>775,776 ありがとう決まった読み方ってないんですか?
私はイーサネットだから
今までイーサゼロと読んでましたが


778:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/12 21:47
マジ質問なんですが、"eth0" って、
決まった読み方が存在しそうなほど有名なものなんですか?

779:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/17 21:46
>>778
そうだね。たぶんほぼすべてのLinuxマシンに存在するから。

780:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/18 04:34
>>779
なるほど。Linux なんて使ったことなかったから知らんかった。

781:名無しさん@カラアゲうまうま
03/02/18 10:17
ほぼすべてのUNIXマシンに lo0 は存在すると思うけど
決まった読み方なんて存在するんですか?

782:名無しさん@カラアゲうまうま
03/02/18 10:45
ろ0

783:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/18 16:57
>>781
それを質問するスレであります。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/20 10:20
LoLi~ta

785:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 21:29
BoKu~haLoLiKo~n

786:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 22:25
navi2ch

787:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/24 23:10
ぼくロリかよ(w

788:名無しさん@お腹いっぱい。
03/02/25 00:06
Unix関係ないけど、JNDIてなんて言えばいいんですか?
そのまま じぇーえぬでぃーあい?
それとも じゅんぢぃ~?

789:tantei
03/02/25 00:30
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090-8505-3086
URL  URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 



790:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 00:32
Gnuugle

791:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:02
皆様は、本当に GNU を「ヌー」と読んでいるのですか?
GNU make は「ヌーメイク」ですか?
「ノーメイク」と紛らわしくありませんか?
「じーえぬゆー」の方が分かりやすくありませんか?

792:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:04
>>791
>>97

793:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 01:53
>>792
そのページは間違っている。
791 の主張は正しい。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 02:17
GNU: ぎゅーにゅー

795:791
03/03/04 02:31
>>792 >>794
スマソ。「GNU のウシ」スレで「アレはウシではなく、GNU のヌーだ」と
読んだ印象があまりに強烈で、すっかり「ヌー」という読みが
頭にこびりついてしまったが、確かに「牛乳」と書いてあるな。

それはさておき、おまいら、本当に「牛乳メイク」と読んでいるのですか?

796:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 02:53
ミルメイクです。

797:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 08:53
牛乳じゃなくてぐ(ー)ぬーでしょ。
普通にぐぬーめいくって読んでるよ。


798:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 12:31
>>795
"guh" を「ぎゅう」とは読めん。

799:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/04 12:33
>>791
> GNU make は「ヌーメイク」ですか?
「ぐにゅめいく」と読んでるよ。

> 「じーえぬゆー」の方が分かりやすくありませんか?
GNU を「じーえぬゆー」と読むことなんてほとんどないから
逆にわかりにくくなる。

800:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/13 19:58
SX-1

…(ポッ

801:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/16 07:24
stdio.h = すたんだーとあいおーどっとえいち
setenv = せてん�h
SuSE = すーせ、ずーぜ

802:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/19 13:54
YAML

803:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/19 14:11
やったー
あそこの
まんこは
Lich

804:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/21 22:47
funcall
ファンコール?
ファンクオール?

805:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/21 23:17
ふぁっくおーる

806:tantei
03/03/21 23:17
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090-8505-3086
URL  URLリンク(www.h5.dion.ne.jp)
メール  hentaimtt@k9.dion.ne.jp
   グローバル探偵事務局 



807:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/22 00:24
>>804
ファンクコールと読んでます。

808:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/23 23:01
>>807
フンコール

809:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/23 23:02
なんだかんだ言って、
UNIX用語って、オーラルコミュニケーションを前提にしてない
命名が多すぎるよな。

やっぱりコアな開発者は
キーボードでしか会話しないのか。

810:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/23 23:31
>>809
スレ存続の危機

811:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 00:55
いや、それでも脳内で発音しているはずだ!

812:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/24 00:59
クリエイト

813:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/28 08:14
>>809
仕事中にフェラチオしてもらうわけにはいかんからな

814:名無しさん@お腹いっぱい。
03/03/28 13:49
>>813
え? 何で?

815:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 13:39
dmesg
ディーエムイーエスジー?
ディーメッセージ?

816:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 13:49
ディーメスジー

817:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/05 16:34
でぃーめすぐ

818:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/06 00:19
ディーメッセージ

819:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/07 09:58
ダメエスギー

820:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/15 08:42
MHonArc

821:Kusakade Youichi
03/04/15 11:28
in Article 名無しさん@お腹いっぱい/820 wrote.
>MHonArc

ということにしたいのですね:-)


822:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/16 04:11
はい

823:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/16 04:32
>>815 >>820
おまいら過去レスくらい見ろよな。

824:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/17 01:58
TeXは、テフだよね?
pLaTeX2e は、ピーラテフツーイー



825:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/17 10:37
テッヒ

826:山崎渉
03/04/17 11:49
(^^)

827:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/19 10:27
printf(3) とか printf(1) とか、どう読み分ける?


828:山崎渉
03/04/20 06:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

829:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/20 11:03
あげ

830:山崎渉
03/04/20 11:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

831:bloom
03/04/20 11:08
URLリンク(www2.leverage.jp)

832:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/20 13:17
gecosは?

833:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/20 14:17
じぇーこーす

834:鮭太郎
03/04/20 19:18
UNIXってゆうフラッシュ見ました。
本気に感動しました。

835:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/20 21:15
cygwin

836:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 06:12
しぐうぃん

837:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 15:21
>>824
テッハ

838:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 20:59
~
「にょろ」だよな?
決して「ちるだ」とか「ちるど」とは読まない。

839:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 21:11
>>838
LaTeX では \tilde だけどな。

840:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/21 21:14
にゅ

841:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/22 10:39
C++ → しーたすたす

つーか、プログラムの話をするときも
「++」は「たすたす」、「--」は「ひくひく」。

842:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 01:14
関係ないけど「仝」ってなんて読むの?

843:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 01:28
>>838
~   波ダッシュ

>>841
C++  しーぷらぷら

>>842
仝   へえ

>>840
にゅ ぷちこ


844:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/23 22:30
>>838
ブルブル。
高校時代に英語の教師から教わりますた。

845:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 00:27
9600:クンロク
14400:イッチョッチョ
28800:ニッパッパ

だよな。
もう過去のものになりつつあるけど。

846:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 00:37
イッチョンチョン
ニーパッパ

847:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 01:34
16384

848:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 01:46
ザンスーパー(?)ってのも聞いたことある。

849:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 15:50
timpo
これなんて読むんですか?

850:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 15:58
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします

851:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 18:39
★★★★★みんなニュー即に遊びに来てね★★★★★
        糞スレ大歓迎だよっ!
        ニュース速報板
      URLリンク(live2.2ch.net)


852:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 18:55
putty

853:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 18:56
>>852
パティ

854:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 19:07
[wakame:~] sex% timpo --sonyu > omanco
[wakame:~] sex% less omanco
あんあん
はぁっ
いい、いいぃ
[wakame:~] sex%

855:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 22:48
>>846
いっちょんちょん=144MHz の罠

856:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 22:59
nkf
qkc

857:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/24 23:23
>>856
この手のはそのまんまで呼んでるなあ

エヌケーエフ (「ヌケフ」って呼んでるひとに遭遇したことがある)
キューケーシー

858:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/25 00:52
>>848
「ざんぱーすー」?

859:848
03/04/25 01:17
>>858
そうですた(恥)

860:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 00:55
touch hogeとかmkdir fooとかで使われる
hoge foo
ほげ ふー でよいの?


861:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 00:57
>>860
他に読み方あるか?

862:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 02:41
foo bar baz qux
フー バー バズ ??

863:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 02:41
>>862
URLリンク(www.catb.org)

864:名無しさん@Emacs
03/04/26 11:29
>>838
にょろにょろ。「にょろ」が2つつきます。
高校時代に英語の教師から教わりますた。(実話。)

865:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 15:55
>>858
桟橋

866:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/26 16:02
>>838
ひなひな

867:名無しさん@お腹いっぱい。
03/04/27 13:28

掌田津耶乃


868:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/12 23:18
~ってフォントによって上に来たり真ん中に来たりするんだよな.真ん中に来るのをティルダって読むのはなんとなく抵抗がある.

869:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/13 00:37
NCSA
なくさ?

870:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/13 03:39
>>869
漏れはそのまんま「エヌシーエスエー」って読んでる。

871:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 13:26
Ugh.

872:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/20 21:45
うぐぅ

873:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/21 21:41
東北地方では、.tar.gz を「ったぁぐずっ!」と吐き捨てるように呼ぶそうな








874:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/22 00:42
un*xってなに?

875:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/22 00:53
>>874
URLリンク(catb.org)

876:山崎渉
03/05/22 01:42
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

877:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/22 16:03
AntiYzk

878:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/23 14:46
libc は *らいぶ*しーだよね? *りぶ*しーは変だよ~

879:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/23 15:52
すまん。prefixとしてのlibは「りぶ」と読んでる。

880:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/23 16:20
りぶ、に決まってんじゃ~ん


881:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/23 17:11
librettoはライブレットだよな? な! な!

882:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/24 23:41
>>881 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

883:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 04:00
くだ質から来ました。
JEDってなんて呼べばいい?

884:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 20:58
じぇだ
じぇぃぇど
じぇえど
じぇい・いー・でー
気分で読み替え(藁

885:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/26 20:59
あげちゃった

886:山崎渉
03/05/28 16:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

887:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/29 22:27
alsaって
アルザ?
アルサ?
エルザ?

888:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 01:52
>>887
ある~さ

889:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 02:21


890:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 02:30


891:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 02:40


892:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 05:07


893:名無しさん@お腹いっぱい。
03/05/30 18:42


894:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 02:44
大昔、TVでC-NET オンラインって番組があった。
アメリカの番組の吹き替えなんだけど、
FAQ file をおもいっきり「ファック・ファイル」って読んでてびびった。

895:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 03:10
>>894
漏れもその番組見ててびっくりしてたけど、
英語だと「A」のとこの母音は発音違うんだよね。
日本人には区別できないけど。
jargon にも /fak/ って載ってるし。

896:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/02 21:24
うちの課長は、プログラムで煮詰まってるヤツ見ると必ず
「MSDNのファッキューとか見たか?!」と怒鳴る
開発室の奥で叫ぶと、ファックユーと聞えるから来客中とか
恥ずかしくて恥ずかしくて、こんど葬ってやろうと思って居ます。

897:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/03 01:31
      _,,../⌒i
     /   {_ソ'_ヲ,
    /   `'(_t_,__〕
   /     {_i_,__〕
  /    ノ  {_i__〉
/      _,..-'"
      /

FUCK YOU !

898:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/03 01:41
MSDN FUCK YOU って ある意味正しい

899:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/11 21:58
man man


900:
03/06/13 20:46
�1h滴#�9N==ニダ ?


901:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 21:05
knoppix

902:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 21:16
くのーぴくす

903:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/13 21:16
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 URLリンク(www.dvd-yuis.com)

904:とも
03/06/13 21:21
みてね~♪
URLリンク(www1.free-city.net)

905:_
03/06/13 21:22
URLリンク(homepage.mac.com)

906:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 19:02

Xeon

ゼオン? エクソン?

907:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 19:03
ジーオン、グジーオン

908:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 19:08
SourceForge

909:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 19:26
GForge

>>908
ソースフォージ
ソースホゲ

910:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/19 19:28
hier(7)

911:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 00:24
>>908
ソースフォーグ

912:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 02:57
>>911
犬板へ(・∀・)カエレ!!


913:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 19:03
ISAM



914:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/20 19:20
InnoDB
隠のデービー


915:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 10:55
ls リス
mv ムブ
less レス

916:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/25 21:27
Korn

917:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/26 21:26
1 NeWS
2 NEWS
3 (net)news

それぞれ s はスですかズですか。1 と 2 は
どう使いわけるのですか。1-2 はズ、3 はスで読んでた。

918:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 03:36
nd
eldav

919:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/28 22:31
dmesg


駄目過ぎ


920:名無しさん@お腹いっぱい。
03/06/29 00:36
dmesg

ダメ筋

921:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/04 20:39
あげ過ぎ

922:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 13:17
apic は?

923:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 13:40
えいぴっく

924:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 15:05
「山崎13」って何て読むんですか?
今は スレリンク(unix板:1番) って
読んでますけどあってますか?

925:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 15:17
【yamachan】

926:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 15:21
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします

927:924
03/07/05 15:35
>>926 UNIX板のあちらこちらに書いてあります

928:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:00
>>927 UNIXとほとんど関係ないことばっかりな…

929:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 16:05
(´-`).。oO(ひょっとして924はウケを狙うつもりだったのか?)

930:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/05 20:18
「B+ tree」は「ビープラスツリー」
で、「B* tree」は・・・
「ビースターツリー」?
「ビーマルチツリー」?

931:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 00:06
EXIM はなんと読んだらよろしいか



932:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 01:50
イグジム らしい
URLリンク(www.wdic.org)


933:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 18:08
sedってどう発音してる?

934:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/09 18:37
sed awk して船山に登るというくらいだから
「せんどー」でしょ。

935:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 01:05
ettercap
えたきゃっぷ?いーたきゃっぷ?

936:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 01:10
ボクの会社はSCOに今まで不正使用した著作権料を払いたいと申し出をしました。
するとSCOからは貴社の誠意に免じて今までの著作権料は払わなくてよいと連絡がありました。
もちろんこれからはSCOに無断でLinuxを使用しないことが条件でした。
私の会社で一部使っていたLinuxマシンには今はBeOSが入っています。
超漢字がいいとかXPがいいとかいろいろ意見がわかれていますが、がんばって切り替えをやっているところです。
一度犯罪を犯してけがれてしまったLinuxは二度と使いたくないというのが社員全員一致の意見でした。
会社の壁には二度と過ちを犯さないために、「ノーモアリヌックス」と書いた紙を貼っています。
周りの人にもつぐないの気持ちを持って欲しいので関連会社の人も集めてデモ行進することも考えてます。
ノーモアリヌックス
ノーモアリヌックス
我々の心はひとつであるはずです。

937:
03/07/11 05:34
mlterm


938:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 14:52
>>936
逝けんがわかれたって心はひとつ。


939:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 22:18
YaTeX   zch


940:山崎 渉
03/07/15 11:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

941:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 21:52
WYSIWYG




死語かもしれないが

942:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 23:00
ヰズヰグ

943:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 01:28
>>941
[うぃづぃうぃぐ]
こっち WYSIWYNG は [うぃづぃうぃんぐ]?


944:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 22:45
>>933
せど

945:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 01:46
Apache
あぱっちぇ?

946:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 01:46
あぱっち

947:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 12:51
「あぱっち」以外の呼び名を使ってる人がいるって聞いたことあるけど
どんな呼び名か知ってます?「えーぱっち」とか?

948:うひひ
03/07/22 13:36
>>947
アパチー
と半角で発音することは多々ありまつ


949:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 18:07
sudo

950:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 23:23
須藤

951:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/22 23:29
斎藤

952:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 00:45
アパシェ

953:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 12:06
Sudo (superuser do) allows a system administrator to give certain users (or groups of users) the ability to run some (or all) commands as root or another user while logging the commands and arguments.

スードゥ

954:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/23 14:14
ntsysv

955:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 03:48
su って「す」?「すー」?「えすゆー」?
個人的には一番最後なんだが。

956:945
03/07/24 19:07
>>947
最後の e を強調して アパッチェ と発音しています。

957:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/24 19:09
su 酢
sudo スドゥー


958:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/25 20:57
アメちゃん的には「えぃパッチィ」

959:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 08:04
*-devel
の「devel」は、デヴェル?デヴ・イーエル?

#というか「devel」の意味がわからない。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 08:15
でべろっぷ

961:959
03/07/26 12:16
ああなるほど……
あと2文字なんだからフルスペルで書けばええやんって思ったんですが、野暮ですか。

962:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 12:35
>>961
>あと2文字なんだからフルスペルで書けばええやん

passwdなんかもあと2文字なんですよね.これは
ぱすわーど?ぱすうっど?ぱすだぶりゅでぃー?

963:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 12:56
それをいったら copy とか move とか list とかも…。

964:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 13:15
creat

965:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 13:15
>>962
ぱすわど

966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 14:42
>>964
>creat

creatは作者がスペルを間違えてeを落としてしまったという話でしたっけ.

967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/26 15:01
発案者に敬意を表して、
「クリート」と読むべし。


968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:38
URLリンク(www.crypt-s.com) DESオンリーか?

969:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 13:42
panther

970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 14:18
>>961
devでいいやんとは思う。

971:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 14:19
device とカブるかも。

972:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 19:19
それで結局diredは何て読むんですか。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 19:44
だいあーど

974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 19:53
ぷてらのどん

975:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/27 23:00
G5

976:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 00:13
自慰後

977:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 13:56
usage

978:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 14:11
ウザげ

979:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/28 20:36
ヘミねこ


980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 00:23
ja.po

981:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/29 12:50
>>961
何をいうか
3割近くもタイプ量を減らせるのだぞ

982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/30 13:24
おまーらttyが昔、何bpsだったのか知っ(ry


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch