03/10/24 23:14
5.xではデバイスファイルは勝手に生えてくるって何度も何度も何度も何度も何度も
既出ですが何か?
952:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 23:30
じゃあ、
cp image /dev/fd0.1440
でいけるの?
今手元にマシンがないんでできないけど。
953:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 23:31
>>951
acpiとの兼ね合い、というのもたまにバグレポートにあがるよね。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/24 23:40
>>952 ( ゚д゚)ポカーン
955:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 00:01
車からマシンを持ってきてやってみました。
なんか fdimage ていうコマンドがあったので、
# fdimage -f fdimage -d /dev/fd0
で書き込めてしまいました。
956:955
03/10/25 01:59
さすが current だ。もうすぐ 5.2 なのに make とおらない。
しかも、すごく不安定。
ports も make できないのが多い。
同じ ports がいつも違うところでこける。
memtest86 したら、エラーがぼろぼろ出た。
メモリがくさってたんですね。current が悪いんじゃなくて。
957:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/25 14:21
キタヨーーーーーー
URLリンク(lists.freebsd.org)
958:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 00:41
cvsupしようとしたら、
#cvsup cvs-supfile
Cannot get IP address of my own host -- is its hostname correct?
こんなメッセージがでてできなくなってしまった
DHCPで何も変えてないんだけど、何がいけないのだ?
959:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/26 01:03
再起動したら直った
960:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 00:00
XFree86? Release Plans
Next Full Release (4.4.0)
The next full release of XFree86 will be 4.4.0. The schedule for this release is:
* Feature freeze: 15 October 2003.
* Code freeze: 28 November 2003.
* Release date: 15 December 2003.
961:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 00:04
でさ、XFree86 4.4のFeature freezeが10/15らしいんだけど、今度の新機能とか
新サポートカード一覧とかどっかにでてる?
962:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/27 22:32
emulators/wineのMakefileが更新されましたよ
.if ${OSVERSION} >= 501106
BROKEN= "Broken by new ATA driver"
.endif
(´・ω・`)ショポーン
% sysctl -n kern.osreldate
501112
(´・ω・`)ショポーン
963:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/29 21:25
今日もjdk14更新。
今からmake install行ってきます。
964:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 03:34
md(4)ちゃんと使えてますか?
うちではなんか変です。ちょい質問をまとめます
965:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 22:17
20031031:
The API and ABI of struct ifnet have been changed by removing
the if_name and if_unit members and replacing them with
if_xname, if_dname, and if_dunit. All network drivers and most
userland programs which include net/if_var.h must be updated
and recompiled. __FreeBSD_version has been bumped to 501113 to
reflect this change.
お前ら,net/if_var.hを使ってるプログラムを列挙して下さい
966:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 22:19
>>964 md(4)はbacking-storeによって不安定さが違う。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 22:42
>>965
freebsd-currentみてから書こうな。
968:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 22:44
>>967
みた
で?
969:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/01 23:32
今日、BSDマガジンの懸賞に当たりますたw
なんと、ThinkPad 701Cのプラモデル(非売品)ww
970:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 19:32
/usr/src の下を見たら
install-info.core
というあやしげなものが…
/usrを容量ぎりぎりで使ってたのが悪かったのかな
MYKERNEL と GENERICを作ってたとき
GENERICは容量不足で止まってたし…
971:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/03 22:36
お前ら日本語マニュアルがたくさん更新されましたよ
972:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 01:11
cvsupサーバ、retry多いね。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/05 01:12
漏れリトライあったら別鯖にすぐ変えるけど
974:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 00:25
acpiとmount_udf関係に入れ替えがあったらしい。
ちょっとmake worldが信用おけなくなってまふ。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 01:09
>>972
どこ使ってるの?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/06 10:25
>>973
>>975
普段jpで、retryあったら^C→us、それでだめならjp2から
降順に。って感じかな。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 05:33
GCC 3.3.3 すか?
978:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 07:08
>>977
> GCC 3.3.3 すか?
そこに存在するのかな?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 09:58
snapshotだろ。
980:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/08 10:58
>>978
-currentくらい読め
URLリンク(lists.freebsd.org)
981:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 15:21
cvs-srcに逆噴射している方がいます
982:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/11 23:05
それは犬のkernelのソースツリーのことですか?
983:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 03:42
また今日もjdk14がアップデートされてまふ。
なんだろ、プラグイン関係か。
984:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 08:27
5.2Beta って出た?
985:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 09:12
>>984
あえて突っ込ませてもらうが「出たのでは?」と思った根拠はなに?
code freeze は 11/17 の予定なんだが…
URLリンク(www.freebsd.org)
986:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 09:53
>>983
メールくらい嫁。
URLリンク(lists.freebsd.org)
今回の目玉は、ベースとなるJDKのバージョンが
1.4.1 → 1.4.2 になったこと。
よって、javaの起動時間の短縮、Swingのパフォーマンス向上などが
期待される。
987:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 10:01
>>985
URLリンク(www.jp.freebsd.org)
988:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 20:37
>>985 そんな非公式なページは信用できん。
989:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 21:54
>>987-988
おまえが知らないだけだろ
990:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 22:00
>>984 >>987-988
毎日チェックしな
URLリンク(www.freebsd.org)
991:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 23:04
5.1-RELEASEを使い出したのと同時に、-CURRENTも常用するように
なったんですが、-CURRENTってデバッグコードが混ざってるからだと
思うんですけど-RELEASEや-STABLEより動作が遅いですよね?
ひと月ほど-CURRENT使って、今5.1-RELEASEを起動したら
Firebirdやvimの動作が早くてびっくり。
で、何が言いたいかっていうと
お前らこんなどん亀使ってて楽しいんですか?
992:current は狼なのよ気をつけなさい♪
03/11/12 23:09
/usr/src/UPDATING も読まずにCURRENT 使うアホウもいるのだな。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/12 23:23
>>991
オマエが -current 使うのは 65535万年早い
994:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:32
ここも明日の朝には1000いってるだろう。
995:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:35
>>991
質問に質問を返すようで悪いが、何でcurrent入れたの ?
まさか、
19.2.1.3. FreeBSD-CURRENT に期待してはいけないことは?
1.なにか新しくカッコイイモノがあると聞き, 自分の周囲では一番にそれを
持ちたいがために, リリース前のコードの断片を追いかけること.
じゃないよね ?
996:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 01:55
cvsやUPDATINGを見なきゃ面白くないよ。
後付けの場合も多いがぉ!こんなものが入ったんだと
思いながらmake worldする。
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー となるよりは(゚д゚)マズー
の場合が多いんだが。でかい変更が入ったときは
ニャニャしながらmake world。むしろ途中で止まること
を期待したりしてな。
997:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:03
新しいJDK14、make通る?
うちは最初のパッチ当ての部分でとまる
|Index: j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c
|===================================================================
|RCS file: /var/jcvs/javasrc_1_4_scsl/j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c,v
|retrieving revision 1.1.1.3
|retrieving revision 1.6
|diff -u -r1.1.1.3 -r1.6
|--- j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c 22 Oct 2003 23:03:50 -0000 1.1.1.3
|+++ j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c 27 Oct 2003 12:16:42 -0000 1.6
--------------------------
Patching file j2se/src/solaris/native/sun/nio/ch/Net.c using Plan A...
Hunk #1 succeeded at 283.
done
===> Applying FreeBSD patches for jdk-1.4.2p5
File to patch:
998:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:09
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ < たりー・・ 1000取り合戦いくぞ・・・ ,,、,、,,,
/三√ 'A`) \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,,
,,、,、,,, U(:::::::::::)∪ ,,、,、,,, タリー タリー タリー タリー タリー ,,、,、,,,
//三/|三|\ ('A`)('A`)('A`)('A`)('A`)
∪ ∪ /( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ( ヘヘ
('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`) ('A`)
,,、,、,,, /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ /( ヘヘ
タリー タリー タリー タリー タリー タリー タリー タリー
999:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 02:10
999
1000:997
03/11/13 02:12
どうよ?
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。