取った資格は役に立ったか?at PROG
取った資格は役に立ったか? - 暇つぶし2ch75:仕様書無しさん
03/10/12 12:07
資格より学位だよ、今の時代院卒が当たり前だから(さあ食いつけ)

76:パクッ
03/10/12 13:24
>>75
院卒ですが何か?

77:パクパクッ
03/10/12 22:31
>>75
院卒のが就職ないやん
当方、高卒ですが何か?

78:仕様書無しさん
03/10/13 09:19
初級シスアドは技術手当2000円/月

つーか社内規定がいまだ改正されとらんため旧特種は10000円/月とあるが何を取れば貰えるんだか

79:仕様書無しさん
03/10/13 10:09
>>78
初級シスアドでそんだけ貰えるのか。羨ましい。

うちなんか、資格手当て皆無。
データベーススペシャリスト取ろうが0。

80:仕様書無しさん
03/10/13 10:12
懐かしいな、昔2種取ると報奨金が3万円出て、1種だとボーナスが上がった。
2種が簡単すぎるんで先に1種取って、後から報奨金目当てに2種取ったらもらえなかった。


81:仕様書無しさん
03/10/13 12:05
一時金ならともかく、月手当てが上がるってのは正直ウラヤマスィ

82:仕様書無しさん
03/10/13 15:11
基本情報にしか報奨金でない
でも受験料を負担してくれるだけましかも。
Oracle15000 Sun認定Java48000
報奨金なしで個人で取るにはつらすぎでつ

83:仕様書無しさん
03/10/13 19:20
>>82
Javaは5万近くもするのか
ひぇ~


84:仕様書無しさん
03/10/14 01:36
2種取ったおかげで休日に2種の勉強会に参加しなくてもよくなった。

85:仕様書無しさん
03/10/14 11:21
>>84
講師として参加しろと言われたりして

86:仕様書無しさん
03/10/15 00:17
Ora銀って受験料だけで4マソ近くしなかったっけ?

87:仕様書無しさん
03/10/15 18:49
いまシスアドも無ずくなってるからね。

88:仕様書無しさん
03/10/15 19:34
基本情報なんて2種とは別物みたいだな
まあ別物なんだが

89:仕様書無しさん
03/10/19 23:23
>>88
似たようなもんじゃん。
>>82
うちの会社じゃ報奨金も受験料還付も資格手当もないけど、
オラ銀(旧)約\30,000でとったよ!今はDBA I勉強中。
完全に自己満足だよ。高度情報処理もそろそろとっていかないとな・・・。

ちなみにSunのJava認定資格はプログラマで\24,000だから。

90:仕様書無しさん
03/10/21 01:02
旧2種って学生が入社試験受けるのにしか役に立たなくない?
転職とかはそれまでの業務とかスキル重視になるし


91:仕様書無しさん
03/10/25 01:32
>>90
その通り。むしろ余裕で取れて当たり前。言うまでもない。
ただ、高度所持が必須の会社もあるけどね~

92:仕様書無しさん
03/10/25 01:51
業務経験やスキルが同じなら資格を持ってる方が選ばれるよ。
何も■無いなら、とりあえず取っといて損は無い。受験料も安いし。

93:仕様書無しさん
03/10/28 23:15
toeicなんてどうよ?

94:仕様書無しさん
03/11/19 02:02
ネットワーク取得で月1万、もう一つとある資格で月1万もらってますよ。
会社によるけど、ずっともらえるなら取らない方がソンソン!
ちなみに2種や初級シスアドは5千。

95:仕様書無しさん
03/11/19 02:23
いーなー。おいらの会社は取ったとき1回だけ金一封。
1回でも失敗すると受験料にすらならない罠。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch