SUNのJava認定資格ってどうよ 3at PROG
SUNのJava認定資格ってどうよ 3 - 暇つぶし2ch172:仕様書無しさん
03/04/28 02:55
>>171

実際問題、大学でプログラミングを専攻(というか「情報科学」になるんでしょうか?)
した人は、その知識・技術をどのくらいかけて覚えたんですか?

独学で、それに匹敵して対等にやっていくためには、個人的に集中して、半年くらいで、
なんとかなりませんかな?

新人スレみてると、研修で、アルゴリズムとデータ構造を、言語の基本仕様だけでなく、
ちゃんとやる企業もあるみたいですね。

独学で、そういう人たちに伍してやっていこうと!「志した」場合、
必要な項目はどんな感じになるんでしょ?

第2種、第1種程度のコンピュータまわりの基本知識

なんらかの言語の(JavaかC++?)基本仕様
オブジェクト指向(「アスペクト志向」は今のところ無視でいいですな;-))
アルゴリズムとデータ構造
データベース

あと、その作ろうとするアプリケーションが実際使われる業界の業務知識(仕事の仕組み)

といったところですか。

他には?
(あるいは、今の列挙、間違ってます?)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch